[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/25 10:50 / Filesize : 242 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ウクライナでも次々破壊、戦車はコスパ悪い? 財務省と防衛省の攻防 [powder snow★]



1 名前:powder snow ★ [2022/05/25(水) 08:57:12.41 ID:wirtq0Pd9.net]
https://www.asahi.com/articles/ASQ5R4VT0Q5LUTIL03P.html

ウクライナでロシア軍の戦車が次々と破壊されたことをきっかけに、陸上自衛隊が保有する戦車の存在意義が問われ始めた。コスト面で疑問視する財務省側に対し、運用面で必要性を主張する防衛省側。23日の日米首脳会談では、岸田文雄首相が「防衛費の相当な増額を確保する決意」を表明したばかり。そんな中、今後の防衛戦略に影響を与えそうな双方の言い分は、それぞれどんな内容なのか。

 「引き続き依存することが最適と言えるのか、大きなコストを投下しなければならないのか、必要性について改めて国民に説明を尽くす必要がある」

 4月20日にあった財政制度等審議会(財政審)。委員に配布された資料には厳しい言葉が並んでいた。

 財政審は財務相の諮問機関で、取りまとめた建議(報告書)は財務相に提出され、予算編成に生かされる。資料は議論のたたき台で、財務省の考え方がにじむ。そこで「課題を抱える装備品」の一例に挙げられたのが戦車だった。

財政審の委員から厳しい意見続々
 疑問視されたのは費用対効果だ。その根拠として、ウクライナ軍が米国製の携行型対戦車ミサイル「ジャベリン」でロシア軍の戦車を多数破壊している事実が示された。資料は「対戦車ミサイルを活用することはコストパフォーマンスを高める」と指摘する。

 実際、戦車と対戦車ミサイルでは、コストに大きな開きがある。

 2022年度予算では、最新…

101 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 09:12:26.65 ID:xNu+F3SY0.net]
>>80
結局、装甲砲兵戦力足りなくて防戦一辺倒の南部、東部はロシアの侵攻止められなくてじわじわ領土削られてるしな。

102 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 09:12:27.77 ID:W9TermLR0.net]
陸路で侵略出来ない日本だから当然出る疑問だわな

103 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 09:12:42.68 ID:hC1F7gaF0.net]
>>3
もう射程外から砲撃で一掃されて戦車が次々と突っ込んできてるぞ
始めはボロ戦車と揶揄されたT-72がウクライナの脅威になってる

104 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 09:12:51.06 ID:kzvggBwF0.net]
まぁ一番大事なのは空軍海軍なのは確かだろう

105 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:13:03.15 ID:9wSeJcCP0.net]
さあ
対艦ミサイルへの帰結

そして北海道仕様の鉄くずは不要だ
離島用かつシベリア仕様にでもするかねwwwww
そもそも相手が上陸してくるのかwwwwww
相手の機甲師団が上がるまで待つんだ?

間抜けそうな会議だなwwwwwwww
ハニトラ隊の最上部はそんな知恵遅れのくるくるバカな頭してないようだがこれはどういうことかね

106 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 09:13:11.78 ID:zVMZa+Ie0.net]
ガンダム作ればいらないぞ

107 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:13:26.59 ID:MAX9iMCJ0.net]
もうそろそろ真面目に多脚戦車開発始めたら?

108 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 09:13:32.58 ID:/e80paBZ0.net]
>>51
ロシアの戦車、神風ドローンでやられてたよ
そんなに戦車を使いたいのならドローン攻撃などから守る対策考えないと
ロシアが出してきた電子レンジで5秒照射のあれ、ちゃんとドローン防げてるんだろうか
まああんな感じの用意しなきゃだめなんじゃね

109 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:13:34.38 ID:XtqT+3A70.net]
>>94
その結果ボコボコにされたのがウクライナですね



110 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 09:13:38.30 ID:ehivVv8n0.net]
>>97
あとはゼレンスキー大統領と今セベロドネツクで戦ってるウクライナ軍人

111 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:13:52.21 ID:IY1Pus9R0.net]
戦車よりターミネイターが欲しいよな。上陸してきた兵隊をミンチ。

112 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 09:13:53.69 ID:vMv1n0ZT0.net]
>>17
中の人のレベルが違いすぎる
財務省は化け物レベル

113 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:13:53.98 ID:2QThuBQx0.net]
>>89
ごめんなさい。GPS より画像認識技術のほうが有効だろう。

114 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:13:54.94 ID:Vkk0QnlY0.net]
そりゃ日本の場合は揚陸されないように対艦対空ミサイル揃える方が先だからな、予算は有限

115 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 09:13:56.35 ID:jcUCY1JL0.net]
まだしーよったん?

116 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:13:59.13 ID:OnITJDPH0.net]
ミノフスキー粒子はよう

117 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 09:14:08.01 ID:WsWNbhy70.net]
一発貰ったら誘爆して砲塔吹き飛ぶような戦車じゃなきゃ有用なんじゃないの

118 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 09:14:24.07 ID:d+77AqyQ0.net]
防衛省以外の省庁の予算もだけど、その省の業務には素人の財務省が、何で毎度中身の話にまで口を出して来るんだよ。
財務省はぶっちゃけ帳尻だけ見てりゃいいんだよ。

119 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 09:14:26.45 ID:MX7iWfmf0.net]
俺はコスパ悪いし憲法違反だから
自衛隊なくすべきという論は指示するが
自衛隊は続けるが装備は減らせはマジで意味が分からない
何がしたいんだ何が



120 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:14:28.98 ID:VjrHFWzH0.net]
日本が陸続きで隣接する国がいくつもあるなら戦車は無いより有ったがいいんだろうけど・・・
日本の場合負け戦にならないと戦車の出番がないという

121 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:14:34.31 ID:7vDZZfV20.net]
マジレスすると山がちな日本に戦車はいらない
あれは平原でこそ生きる兵器
陸の守りはドローンに発見されにくい山間にドローンデータリンクさせた
砲台を多数作ることだろう

122 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 09:14:47.73 ID:lfYUuNIb0.net]
税金上げろよ

123 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:14:52.60 ID:9wSeJcCP0.net]
安倍1匹使うだけで侵略の事が済むのになんで軍を使うのだね
ぎゃはははwwwwwwwwwwwwwww

自称識者は馬鹿だらけだな

124 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 09:14:53.71 ID:9XANjJW60.net]
そのウクライナが戦車を欲しがっているという事実

125 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:15:07.51 ID:XEYU3u3u0.net]
日本が開発に力を入れなくてはならないのは
海のドローンやな
小さい潜水艦みたいなもの

126 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 09:15:12.85 ID:HI8y+4/p0.net]
歩兵しかないのだな

127 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:15:13.68 ID:h6WWknyX0.net]
(コストが)非対称戦闘w

128 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 09:15:27.98 ID:9ISYDU9z0.net]
専守防衛で戦車使うってそれ、絶望的な状況だと思うけどw

129 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:15:29.68 ID:7KqXWENd0.net]
>>108
あれは指向性なさすぎて歩兵と併用不可だな
となると運用自体ナンセンス
やはり米軍の方が先を行ってる



130 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 09:15:30.74 ID:kzvggBwF0.net]
要するに、同じ防衛費で相手が侵略しずらいのはどっちかって話
戦車の優先度は低いだろう
日本でそこまでいったら負け戦だろうし

131 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:15:30.85 ID:E+ru/70k0.net]
こんな主張を通されるなら財務省砲撃していいよ

132 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 09:15:35.94 ID:By2pkRUe0.net]
ガンダムでもキャタピラある奴は役に立ってなかった

133 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 09:15:41.63 ID:G+kayMqw0.net]
戦車ほど雇用を生む武器はない
財務省は解体しろ

134 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 09:15:46.04 ID:MX7iWfmf0.net]
>>121
その平原でボロクソなのが誤解を招きまくっている

135 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:15:59.21 ID:yf0FRFMJ0.net]
なお2020年現在、この拘束セラミック装甲を量産できる技術を持っているのは、日本を含めて5か国ほどだといわれています

の戦車ってジャベリンにも有効なん?

136 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 09:16:02.82 ID:+iCWU3PG0.net]
ジャベリンみたいなのが有効なのは、隠れる場所があって待ち伏せする場合のみ。北海道のような平原での野戦では役に立たないよ。

137 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 09:16:04.78 ID:AkX77P250.net]
戦車対戦車とかもう有り得ないだろ

138 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:16:10.99 ID:Vkk0QnlY0.net]
>>124
そりゃ陸戦になってるからでしょ
日本の場合陸戦になる前に潰す事ができるわけでウクライナの状況からとは違うよ

139 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:16:12.15 ID:vHNASmBh0.net]
北海道はランクルのがいいんじゃないのか



140 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 09:16:17.65 ID:lDZiGIsN0.net]
>>110
精神的な意味だけ
ウクライナ紛争でも実際戦車はあまり役に立っていない

141 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 09:16:19.51 ID:9XANjJW60.net]
>>121
北海道は広そうだし、対ロシア用の戦車を配備してもいいのでは?

142 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:16:28.30 ID:MQ7UV0M60.net]
戦闘ヘリに続いて戦車もオワコンかね

143 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:16:29.94 ID:l44UwILc0.net]
ウクライナが戦車欲しがってるって言ってるやつに聞きたいんだけど

日本で大量の戦車が上陸してくるって思ってるん?w

144 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 09:16:32.06 ID:xNu+F3SY0.net]
>>114
海空も財務省の横やりでFFMのVLS削除されたり新型対空ミサイルの開発予算ケチつけられて潰されたりと散々
あいつらただ金ケチりたいだけだろ

145 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:16:32.40 ID:9wSeJcCP0.net]
安倍1匹使うと進軍しなくても朝貢してくるのによ

もう記憶改ざんしたのかねwww
さすが国賊だらけ
使えねー脳味噌だらけだなwwwwwwwwww

146 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:16:46.56 ID:dKPpEkhL0.net]
戦車不要って人は携帯兵器だけで戦えと言うのかね

敵が前面に歩兵を展開しながら戦車で攻めてきたらどうするのかとw
携帯兵器担いでる兵士なんて一掃されるよ

147 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:16:51.02 ID:an8JLRaB0.net]
キャタピラでなくてもいいかもしれない
無人のほうがいい
飛んだほうがいい
とかいろいろ試行してみるといい
兵器ってそんなもんだろう

148 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 09:17:00.80 ID:PbroNAj20.net]
対戦車ミサイルをアクティブに迎撃するシステムがあるらしいやん
日本の戦車にはないみたいだからポンコツだな

149 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:17:00.86 ID:elqf85+H0.net]
>>2
対戦車兵器が優秀すぎるんだろうな

歩兵+最先端兵器やドローンの時代だね



150 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 09:17:05.32 ID:LY7DLsZQ0.net]
やっぱりガンタンクよりガンダム

151 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:17:05.34 ID:XtqT+3A70.net]
上陸されたら負けって言うけど日本の場合攻撃するだけでもハードモードだから上陸はされるでしょ

152 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 09:17:10.60 ID:b97Z/L5Q0.net]
ドローンの方がコスパ良くても戦車を棄てる選択肢は無い
隠れるとこがないステップ地帯(ノモンハンとか)なら10式戦車みたいなのがいいだろうしさ

153 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:17:23.40 ID:vHNASmBh0.net]
戦車はパレード用だからな

154 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:17:29.38 ID:Vkk0QnlY0.net]
>>144
そりゃ財務省は予算を精査する事が仕事なんだから納得いく説明出来ないとそのまま削られて終わるのは仕方ない

155 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:17:31.75 ID:4BLqfgri0.net]
戦車の中の人はよくメンタル持つな
一発当たれば死ぬだろ
覚醒剤でも打ってないと乗れないと思うわ

156 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:17:35.79 ID:hw9IsJ+60.net]
>>15
だからと言って何の備えもしないのはおかしい
上陸してきた奴らのケツ蹴っ飛ばす兵器は必要だ

157 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 09:17:38.29 ID:6UCaWjNR0.net]
>>59
内部から一斉蜂起はありうるな

158 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:17:47.89 ID:9MNFMfY10.net]
いうて戦車が無いとウクライナ側から占領された地域を取り返しに行けないんじゃないの?

つまり日本がどこかに占領されたら取り返しに行く時に必要となるかどうか
あと上陸された時に対抗策として要るくらいか

159 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:17:53.53 ID:mprzEew50.net]
軍事の専門家がこう発言してた
日本は海洋国家で最初に日本を攻撃してくるなら弾道ミサイルで攻撃してくる
日本は大陸に反撃するミサイルもないし防衛の対空ミサイルも備蓄がないし
シェルターもないから急いで対策を練らないとウクライナどころじゃない状態になるってさ
防衛費を増加してミサイルを購入しても中国の保有してるミサイルの数に追いつくのかって

日本は眠りすぎたよ



160 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 09:17:54.26 ID:dtSq8LEg0.net]
上陸作戦の時点では対戦車の武器とか邪魔にしかならなそう

161 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:18:01.35 ID:1rmSNXha0.net]
>>12
財務省から見て人間は0コストなんだろう
発想がブラックすぎるw

162 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 09:18:10.42 ID:d+77AqyQ0.net]
ウクライナ軍の皆さん、ここです。
https://i.imgur.com/NpN764t.jpg

163 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 09:18:13.96 ID:MX7iWfmf0.net]
>>146
やっぱロボット兵士だな
熱源も暗視装置も付いて不眠不休
正確な狙撃もできるやつがいい

164 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:18:28.70 ID:l44UwILc0.net]
>>156
0はさすがにないけど
コスパ悪いってのは変わらんだろ

165 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:18:28.82 ID:b4t5jaQw0.net]
>>100
とはいえ敵が戦車で攻めてきたらって
即核撃つわけにもいかんでしょ

166 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:18:31.78 ID:h6WWknyX0.net]
日本に必要なのは地対艦ミサイルだな
複雑で長い海岸線が武器になる

167 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:18:40.26 ID:MQ7UV0M60.net]
>>141
北部方面隊では90式がスタンばってます。
というか、戦車を揚陸されるような状況では事態は終わってる。

168 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:18:55.34 ID:9MNFMfY10.net]
>>156
上陸された時の手段が有ることによって、相手の上陸作戦を取らせなくするって面が大きいな

169 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:18:59.22 ID:l44UwILc0.net]
>>144
イージス艦作ってるから金ないんよ



170 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 09:19:06.77 ID:UFh+LL+a0.net]
無限軌道の戦車よりタイヤの装甲車でミサイル歩兵やドローン歩兵を積んでいた方がええんとちゃう?
装甲の厚さは戦車と同等で対戦車ミサイルを感知すればすぐに移動できる奴

日本は防衛なんだから砲台は要らないだろ

171 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 09:19:15.73 ID:b97Z/L5Q0.net]
現代は恐れを知らないドローン特攻機
カネかけるなら比重をもうちょいドローンとかミサイルに寄せるべきだとは思う

172 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 09:19:20.48 ID:XdnLV7S/0.net]
モビルスーツだとデカいから
アーマードトルーパATでも開発すればいい

173 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:19:21.52 ID:ZmHKqthN0.net]
戦車には攻守走の役割がある
対戦車ミサイル兵では守や走の役割は果たせない

ウクライナでも効果的に反撃できてないのは車両が不足してるからもある
車両だけではカモられるだけだが車両がなければ戦えないのも事実
兵器の組み合わせで戦うのだから生産能力も配備も切ってはならない

174 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:19:24.82 ID:xAUcNQzI0.net]
>>12
>>26
ごもっとも

175 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:19:55.78 ID:1rmSNXha0.net]
>>156
沿岸防衛は前提として取られた場合に
どこで防衛ライン引いて押し返せるかだな
山際から打てるなら戦車は有益

176 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:20:04.92 ID:vHNASmBh0.net]
戦車でも良いけど
人乗せる必要ないだろ

177 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:20:06.88 ID:/HiZ63Ps0.net]
ロシアウクライナ戦で
世界中の軍事兵器の流れが一気に変わったからな

日本も以前はジャベリンなんて使えない → 01式製造中止
ドローンはおもちゃ → 予算はほぼゼロ

これ全て見直しだろ

178 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:20:14.78 ID:9wSeJcCP0.net]
むしろ露助には元気でやってもらわんと
政商が困るもんな

なあ?インチキゴキブリども
カタログみてチンコ弄ってる軍オタモドキは業者だって噂だなwwwww

どうしたぁ?

179 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:20:15.96 ID:mWxZL4Jh0.net]
ろくな武器を持たない自国民を制圧するのには有効



180 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 09:20:19.09 ID:lDZiGIsN0.net]
>>173
車両が不要とは言ってないよ
戦車が不要

181 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 09:20:19.37 ID:MX7iWfmf0.net]
>>167
東京が速攻で落ちたほうが
平和に終わるよ
財務省官僚どもも捕まればいいわ

182 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 09:20:28.05 ID:i7KYXaTr0.net]
(よその)戦争って色々参考、勉強になるね

183 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 09:20:30.37 ID:vpPOamJZ0.net]
>>11
ジャンケンだから万遍なく揃えとかないとワンサイドゲームになる。

184 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 09:20:41.13 ID:AkX77P250.net]
>>136
同じように平原のウクライナでジャベリンの有効性が証明されたんだろ

185 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:20:55.10 ID:JWnOD9fK0.net]
日本に戦車戦を挑んでくる状況がいまいち分からん
中露陸軍がが揚陸艦で大量に戦車持って来るの?
それなら制空権も制海権も既に終わってるよ
戦いになんてならない

ってなる

186 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:21:02.24 ID:I5v9DV/t0.net]
構成以前にジャベリンはアメリカ軍でも在庫25000しかなかったのに調達すらままならないだろ

187 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:21:02.49 ID:IY1Pus9R0.net]
戦車がないとかっこ悪い
海外派兵できない
以上の理由以外ないな。専守防衛ならいらないよ。

188 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 09:21:09.98 ID:ZmHKqthN0.net]
>>170
タイヤでは走破できる地形が限られる
走破できない地形は敵にとって防御地形と同じことになる

189 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:21:19.71 ID:X0KMFjrk0.net]
陸自はお荷物

災害対策用



190 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:21:20.74 ID:1rmSNXha0.net]
>>173
90式と10式どちらがいらないかと言う話ならまだ分かるが
戦車がいるいらないは俎上にすら登らないはずなんだが

191 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:21:22.06 ID:elqf85+H0.net]
>>156
ジャベリンで無双されるだけでないの?

192 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:21:39.14 ID:HtHU4wBD0.net]
少子化してんだから戦車より人間の方が高価だっつうの。
携帯兵器を誰でも使ってるように見えるが熟練兵でないと成果なんか出せん。
戦車1台倒すのに20人の兵士が死ぬ。

193 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 09:21:45.43 ID:9qmSx+mf0.net]
>>26
榴弾砲の着弾動画見たけどあんなん直径100mの範囲の生身の人間なんか
爆風と破片だけで余裕で死にそう

194 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:21:58.83 ID:/HiZ63Ps0.net]
>>156
無人の自立式ジャベリンみたいな兵器が必要だな

195 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 09:22:06.98 ID:MX7iWfmf0.net]
自衛隊要らない論まで昇華しろよ
なんで細かい装備の話になる?

196 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:22:08.97 ID:1rmSNXha0.net]
>>186
和製ジャベリンはあるのよ

197 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 09:22:20.71 ID:IjjefBBf0.net]
戦車不要論はバカ発見器になってるよな
守る事に関しては戦車が最強やぞ

198 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 09:22:24.34 ID:kzvggBwF0.net]
現場の人間は戦車にロマン感じてそうだからなぁ
戦艦大和と同じことになりそうで怖いわ
そこらへんちゃんと判断出来るのだろうか日本

199 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 09:22:38.32 ID:1rmSNXha0.net]
>>195
いらないのはお前の脳みそw



200 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 09:22:39.34 ID:IbWwaRmb0.net]
コスパ悪くても戦車いらないかって言ったらそうはならない
歩兵に携行ミサイル持たせれば万能かっていうとそんなわけない
ドローンで長時間守備ができるわけでもないし防御面ではクソの役にも立たない
あると維持するだけの金食い虫だけどなくなると困るのも戦車






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<242KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef