[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/22 07:15 / Filesize : 225 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【速報】 中国、河南省洛陽でダムが決壊 ★2 [お断り★]



1 名前:お断り ★ [2021/07/22(木) 01:25:20.12 ID:CcAqkhuy9.net]
画像 (決壊前)
https://pbs.twimg.com/media/E6ztdlPVIAEublw.jpg
https://p1.itc.cn/q_70/images03/20210721/c9852a41a2004cad83a7580aa68952b8.jpeg

中国中部の豪雨により少なくとも3人が死亡し、河南省洛陽市のダムが決壊、人民解放軍が出動しました。
中国中央部の河南省で発生した豪雨により、約700万人が住む河南省洛陽市の頤和譚では、
ダムに20メートルの決壊が発生し、堤防に深刻な被害が出ておりいつ崩壊してもおかしくない状況となっています。

フランス国営国際放送 ラジオ・フランス・アンテルナショナル 2021/7/21 ソース中国語 『中國中部暴雨 河南洛陽一水壩決口』
https://www.rfi.fr/tw/%E4%B8%AD%E5%9C%8B/20210721-%E4%B8%AD%E5%9C%8B%E4%B8%AD%E9%83%A8%E6%9A%B4%E9%9B%A8-%E6%B2%B3%E5%8D%97%E6%B4%9B%E9%99%BD%E4%B8%80%E6%B0%B4%E5%A3%A9%E6%B1%BA%E5%8F%A3


https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626875059/

401 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/07/22(木) 03:24:06.59 ID:oNzYfHjk0.net]
中国の外貨が底をつく可能性はないのかな?

402 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/07/22(木) 03:24:45.07 ID:JyHNoM7s0.net]
大災害って最初は軽く見えるんだよな
被害を把握する事すら難しいから。

403 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:25:02.93 ID:7P96OYJH0.net]
>>386
中国は実は大量食料輸入国だからね
人口が多い分エネルギーも水も食料もカツカツ

404 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:25:11.32 ID:Kr980Da90.net]
中国は河川の流れとか各地で変えまくったりしてるから自国の洪水程度は自業自得

まぁ中国以外の周辺の国にまでしっかり悪影響与えてるようだから
どちらかというと傍迷惑な自爆と言った方がいいかもしれないけど

405 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:25:14.87 ID:oXgk1QBh0.net]
>>375
コロナで中国がやばい時に外食産業の人が野菜が来ないって困ってたね
原料が高騰すると値上げするだろうな
今はコロナで外食しないけどね

406 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/07/22(木) 03:25:16.08 ID:cYHY4VFj.net]
三峡ダムかと

407 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/07/22(木) 03:25:37.31 ID:lXAqT7Su0.net]
中国が経済力と軍事力つけたら日本人が魚を食えなくなったでござる

408 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/07/22(木) 03:25:59.09 ID:4od22Lur0.net]
>>401
前に上海の株式が大暴落した時、相当な外貨突っ込んで防衛してたみたいだけど
尽きるまでは無いんじゃないかな。韓国じゃあるまいしw

409 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:26:58.71 ID:aGfHv5fn0.net]
シナは人民服着てチャリ通で人民公社で適当にノルマこなしてりゃ良かったんだよ



410 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:27:28.62 ID:7P96OYJH0.net]
>>405
たしかに中国に頼ると危険すぎるね
いろんな意味で

411 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:27:30.49 ID:6jgY5BjM0.net]
ご冥福お祈りします

412 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:27:31.44 ID:XHnzHaiK0.net]
>>394
蘇生しようとして肋骨や肺ぶっ壊してる

413 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/07/22(木) 03:27:37.77 ID:R4/LL7T80.net]
>>389
ワクチンで2年以内に死ぬ確率より低い

414 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/07/22(木) 03:27:53.04 ID:cYHY4VFj.net]
中国人口多いだけあって命の重さ軽過ぎ

415 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:27:55.93 ID:F7IL7qdo0.net]
中国は日本の総人口分の富裕層が居るからな、
中国の食料が底を付いたら世界の食料を買い漁る
日本も喰えなくなるのはもう目前。

416 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:28:10.90 ID:nLrI9fwu0.net]
限界突破したのか。
氷川きよみを呼べ

417 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:28:25.26 ID:im/4GzK80.net]
潜水艦の事故もあんな感じなんだろうな

418 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/07/22(木) 03:28:27.76 ID:Wg5LblCz0.net]
マイニングやり過ぎも関係あるんかな?

419 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/07/22(木) 03:28:30.63 ID:oNzYfHjk0.net]
アメリカに遺伝子組み換えの小麦粉や飼料を売ってもらえなくなったら
中国は暴動起きるレベルでヤバいって聞いたことあるけど



420 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/07/22(木) 03:28:58.04 ID:cYHY4VFj.net]
>>29
雨雲作るミサイル打ち込むだけで倒せそう

421 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:29:04.06 ID:A/vZC6In0.net]
>>389
中国のCO2排出量は世界全体の3分の1
日本の汚染処理水放出にイチャモン付けてたが
その裏では自国の大気汚染規制を緩和して工場を稼働してたらしいねえ

422 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/07/22(木) 03:29:47.35 ID:RXQMbtpB0.net]
こりゃあいよいよ三峡も。。。

423 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:29:53.62 ID:7P96OYJH0.net]
中国離れが正しいとはっきりわかるスレ

424 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/07/22(木) 03:30:02.43 ID:avlPilxf0.net]
>>392
国産は高い。けど香りも栄養も桁違いだよな!

425 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:30:35.66 ID:F7IL7qdo0.net]
>>418
あると思うわ
あんなもん電気を大量消費して熱を莫大に発生させて、残るのはデータだけとか
人間狂ってるわ、当然地球上の大気熱交換は大きくなるわけで、干魃も洪水も極端になる。

426 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:30:45.04 ID:vX2lXUdG0.net]
増水した川にワニいるんだけど中国だと普通にいるの?

427 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:30:47.26 ID:j+nRm6U00.net]
北海道は雨が降らなさすぎて
農家が大変なことになってる
雨のバランスがおかしい

428 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/07/22(木) 03:31:18.44 ID:VsP60kLH0.net]
>>419
幾ら買いあさりたくても
相手に売らない選択される可能性も高いからな

相手より金さえ多く出せば勝つ
世界はそれだけで動いていないのに気付くかも

429 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:31:21.62 ID:N88nzJ+x0.net]
このダムの崩壊と北京の洪水は関係あるん?



430 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:32:19.71 ID:FYh/mwhp0.net]
>>72
大陸に乗り上げちゃうと半日足らずでほぼ消滅しちゃうんだよ

431 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:32:24.28 ID:+vHC678g0.net]
>>12
実際のところどのくらい亡くなってるの?

432 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:32:40.03 ID:F7IL7qdo0.net]
>>427
うん
年内のじゃがいもは暴上げ確定
ポテチも喰えなくなるよ。

433 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/07/22(木) 03:32:52.02 ID:w1mzie2C0.net]
五輪できんのこれ
あちこちで大変なことになってるやん
どうしちゃったの

434 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:33:11.26 ID:7G8hQahG0.net]
>>394
水流に巻き込まれて流されてきた何かとぶつかってそうなったのかもしれん

>>421
人口が多いからねぇ
中国の味方するわけじゃないが、
これまでさんざ工業で儲けてきて今は金融で生きてるヨーロッパ人が偉そうに説教すんのは腹が立つわ

435 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:33:33.33 ID:7P96OYJH0.net]
>>433
北京の大水の話?

436 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:33:35.32 ID:+vHC678g0.net]
>>392
青森の美味しいよ

437 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/07/22(木) 03:34:10.20 ID:Vs1BxYm4O.net]
だけど結局また二階やらがお金あげるんでしょ
しかも巨額
やってられんわ

438 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:34:49.02 ID:XHnzHaiK0.net]
>>426
それかどうか分からないけどメキシコ?のワニ動画が昨日流れてたけど
人咥えて沈んでいくのが

439 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/07/22(木) 03:35:01.05 ID:dZniW7FQ0.net]
>>1
取り敢えず日本は「無償援助します」みたいな事だけは止めてくれよ。



440 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/07/22(木) 03:35:10.14 ID:oNzYfHjk0.net]
>>434
でも先進国の技術供与で発展した中国が環境技術だけはイラネ、ってのはナシだと思うよ

なんで中国人は尊敬されないんだ!?と自問してるけどそういうとこだよ

441 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/07/22(木) 03:35:20.61 ID:95s5F/m30.net]
台湾を統治するためなら日本に宣戦布告からの核を落とそうとしてる国だし国力を弱らせる意味では吉報
一般人は可哀想と言うけど原爆を落とされた広島、長崎の一般人はどうなりましたか?

442 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:35:48.10 ID:2jPlU0AZ0.net]
広いから、洪水も大きく見えるな

443 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:saga [2021/07/22(木) 03:35:54.64 ID:845jgoOU0.net]
確か48人以上は死なないんだっけ?

444 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:35:57.04 ID:A/vZC6In0.net]
>>434
恐喝まがいの事してるからだろアホ

445 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/07/22(木) 03:35:59.73 ID:w1mzie2C0.net]
>>435
それも含めて
会場は離れたところみたいだけど
まだまだ他にもでかい水害起きそうじゃん

446 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:36:10.70 ID:F7IL7qdo0.net]
結局人間は動物であって実質的な食料が無いと何も出来ないし死ぬ、
経済重視で治水を後回しにした中国で食料の危機が起きれば世界中の食料輸出入ブロックがぶっ壊れて市場で買えない国家は戦争を始める。

447 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:36:25.47 ID:im/4GzK80.net]
中共どもが大したことないって言ってるんだから
放っておけばいい

448 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:36:29.31 ID:jAElcVwF0.net]
中国に無償援助って選挙前にはできないだろう

449 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:36:38.62 ID:VWCDcGy10.net]
上流階級の人達は大丈夫そうな気がするけど

そうでない人達が心配…



450 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:36:53.28 ID:Mvh2YvIN0.net]
中国政府「死者はどんな事故でも56人という事でよろしく。」

451 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/07/22(木) 03:36:53.53 ID:oNzYfHjk0.net]
>>439
格上の国家に援助は不要だと思うわ
義捐金くらいは募るかもしれないけど

452 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:37:17.31 ID:x4Jshzm80.net]
おかしいなぁ
グーグルアース見てるけど全然決壊してないぞ

453 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:37:21.56 ID:QdQ2+6zt0.net]
>>427
気候変動。
急激に開発し過ぎ。
地形が変わったから雨の降り方も変わって、周辺にも影響する。

454 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/07/22(木) 03:37:22.26 ID:n7Hnbf0H0.net]
まぁ国連の分担金も日本を抜いて2位の大国を助けてやるってのも失礼だからな
自力で何とかするだろ

455 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/07/22(木) 03:37:36.02 ID:P5NhgZZT0.net]
まじかよ河南

456 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:37:39.79 ID:H4ZIaUPH0.net]
昨日中国の大きく決壊したダムの動画あったけど
それとは違うダムなの?

457 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/07/22(木) 03:37:54.35 ID:FA8wYtjo0.net]
やはり、神はいるんだな
香港の祟りだよ

458 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:38:08.77 ID:jwz5CKgi0.net]
死体も廃墟も凍る冬季五輪には影響ないと言うのが北京政府の立場だろうな

459 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:38:11.49 ID:2jPlU0AZ0.net]
>>394
角膜を採取した後らしい



460 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:38:22.76 ID:FYh/mwhp0.net]
>>313
まぁ国力が成長しないってのはそう言うことだからね
かわいそうだから日本だけには安く売ってあげますなんて国はない

461 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/07/22(木) 03:38:39.39 ID:8kvXa1GC0.net]
このスレは怖くてリンクが踏めない。
中国の人、高いところに逃げて。

462 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:38:41.92 ID:aGfHv5fn0.net]
>>456
それは内モンゴルのダムじゃないか

463 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/07/22(木) 03:39:01.27 ID:HOhzI0K90.net]
洛陽の堤を破壊といえば張方か。八王の乱のとき

464 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/07/22(木) 03:39:05.42 ID:G5QnxfwKO.net]
ダムはムダじゃぁ

465 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:39:12.15 ID:V+ZkG2620.net]
>>318
日本の食物自給率はカロリーベースのインチキなのであんま当てにしない方がいい

466 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:39:15.48 ID:cMpjAljX0.net]
>>196
これのどこが12人なんだ

467 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:39:32.68 ID:FYh/mwhp0.net]
>>375
外食なんかどんな食材使われてるか余計分からんからな

468 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:39:47.73 ID:TMKu98IR0.net]
ゾウと何か関係あるかな

469 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:39:49.20 ID:L9Yy47lM0.net]
>>77
情けないようで逞しくもある



470 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/07/22(木) 03:40:29.49 ID:oNzYfHjk0.net]
>>465
飼料が外国産だからと牛乳も自給してないことになってんだってな
5chでエロい人に教えてもらったわ

471 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:40:31.32 ID:PN9oZRx+0.net]
これで砂漠化が止まるか?

472 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:40:46.84 ID:V+ZkG2620.net]
>>330
去年はついに出生率が1.0を切ったらしいよ
日本より少子化が進んでる

473 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:41:05.80 ID:GgGBCJTK0.net]
>>271
力こそが全てのからっとした意地悪さ全開か、はたまた性…

474 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:41:26.94 ID:XHnzHaiK0.net]
>>466
たしか地下鉄の〜って小さく纏めた場所の死者数

475 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:41:46.72 ID:FYh/mwhp0.net]
>>427
北海道の太平洋側なんて元から降水量少ないじゃん

476 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/07/22(木) 03:42:00.52 ID:oNzYfHjk0.net]
>>467
外国産野菜を使わないと経営が成り立たない店は
淘汰されればいいんじゃないかな

477 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:42:07.73 ID:H4ZIaUPH0.net]
>>456
自己解決した
内モンゴル自治区で2つのダムが決壊したのか
その後さらにこの決壊ニュースなんだね

478 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:42:21.34 ID:gBEEGGgn0.net]
世界中で大雨やん
オリンピックなんてやってる場合か?

479 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/07/22(木) 03:42:22.09 ID:RrelhW7+0.net]
自然災害は日本も笑えんからなぁ・・・



480 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:42:56.86 ID:jAElcVwF0.net]
地下鉄に閉じ込められた人々の続報あったの?

481 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:42:59.07 ID:H4ZIaUPH0.net]
>>462
サンクス

482 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:43:05.43 ID:F7IL7qdo0.net]
>>465
カロリーベースが結局重要なんやで
価格ベースで行けばそりゃ割合高くなるけど
それ殆ど栄養の無い果菜類だからね、
ほんの少しの果物や、野菜喰っても飢え死にするよ。
重要なのは穀類

483 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/07/22(木) 03:43:17.23 ID:kJfVUBrw0.net]
死者数は、地方役人が飛ばされる人数以内におさえられます
それ以上いた場合、泥に埋めます

484 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:43:33.35 ID:fjYHkrFp0.net]
>>478
ドイツだっけ?あのあたり一帯も洪水になってたな

485 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:43:53.53 ID:jAElcVwF0.net]
>>478
こういう時こそやるべきだ

486 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/07/22(木) 03:44:13.92 ID:P5NhgZZT0.net]
三峡ダムは鬼排水中ぽいね
https://apps.sentinel-hub.com/eo-browser/?zoom=15&lat=30.82218&lng=110.99449&themeId=DEFAULT-THEME&datasetId=S2L1C&fromTime=2021-07-14T00%3A00%3A00.000Z&layerId=1_TRUE_COLOR

487 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:44:16.85 ID:i1K9+h9l0.net]
すごい頑丈やん
熱海よりはるかにマシな工事しとるやん

488 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:44:35.33 ID:F7IL7qdo0.net]
>>470
外国からの飼料が止まれば国産の牛肉も鶏肉も豚肉も牛乳も全て消えるよ。

489 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/07/22(木) 03:44:47.00 ID:2pWc5PKX0.net]
毎年恒例の決壊する詐欺某ダムもついに今年は・・・



490 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/07/22(木) 03:44:49.64 ID:RrelhW7+0.net]
日本の輸入が止まってもサツマイモ大漁生産で主食はイモにすれば何とかなるとかどっかでみた!

491 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/07/22(木) 03:44:49.77 ID:oNzYfHjk0.net]
パンじゃなくて米食えばいいのでは?
安いからと外国飼料買わないで、つか外国飼料が値上がりするなら
今廃棄物になってるおからや酒粕を飼料化したらいいのではなかろうか?

492 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:45:02.36 ID:jYqC3f270.net]
どうやら「どうせ決壊すんだから」の理由かどうかは知らんが
軍がダムを爆破して回ってるらしいな
人の命なんか紙屑より軽い国らしい
次はコレなんだと
https://twitter.com/dajiyuan/status/1417811661906382849
(deleted an unsolicited ad)

493 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:45:48.89 ID:FYh/mwhp0.net]
オリンピックで中国にエールを送ろう
まてまて千羽鶴の方がいいかな

494 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:46:21.94 ID:OD69cjWQ0.net]
>>1
世界標準なのか、あちこちのtwitterとかには溺死体が

495 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/07/22(木) 03:46:28.97 ID:VsP60kLH0.net]
>>491
いま米余りで値段が下がっていってるしな
どの銘柄もかなり安くなってる

496 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:47:01.42 ID:FYh/mwhp0.net]
中国には気象庁に相当するものはないのか

497 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:47:05.05 ID:QdQ2+6zt0.net]
>>491
玄米だったら量も増えるしミネラルもあるよ。

498 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/07/22(木) 03:47:14.58 ID:oNzYfHjk0.net]
>>495
思えば今は米粉でパンが作れるんだよな

499 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/07/22(木) 03:48:07.85 ID:JyHNoM7s0.net]
台湾くらいなら一人の小さな支援も意味あるかなと思うが、
中国は巨大すぎてどうにもなぁ



500 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/07/22(木) 03:48:48.78 ID:F7IL7qdo0.net]
>>428
世界は全て商社の財閥が政治家にロビー活動して動いてんや、
性善説なんて夢見すぎ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<225KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef