[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/02 12:13 / Filesize : 257 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【日産】新型ノートの残念ポイント ワンペダル、停止する時ブレーキペダル踏む必要あり プロパイロットがオプションで45万円 [雷★]



1 名前:雷 ★ [2020/11/25(水) 15:43:21.97 ID:i+TT9BxO9.net]
今やすっかり日産の屋台骨を支えるモデルへと昇華したノートの新型モデルが発表となった。

先代型が登場したのは2012年9月のことだから、なんと8年振りのフルモデルチェンジということになる。

そもそも先代ノートは、マーチ並みの価格帯ながらミドルクラスセダンに匹敵する広い後席を持ったお買い得なコンパクトカーといったキャラクターだった。

悪いクルマではないものの爆発的な人気となるにはやや弱い、というモデルだった。

(略)

一方で、疑問点もある。

それがワンペダルドライブとも呼ばれたアクセルオフで回生ブレーキが利き、ブレーキペダルに踏みかえることなく減速できるという仕組みがやや変更されたようなのだ。

従来型は平坦路であれば、アクセルオフで停止するまで減速してくれたのだが、新型は停止までは減速せず、クリープ状態になるという。

つまり、停止するためには絶対にブレーキペダルを踏まなければならないのだ。

新型ノートは電動パーキングブレーキも備わったため、てっきりリーフのようにアクセルペダルの動きだけで停止まででき、停止後は電動パーキングブレーキで停止保持をしてくれると思っていただけに非常に残念に感じるポイントだ。

(略)

従来型オーナーからすれば、念願の装備とも言えるのがプロパイロットだろう。

さすがにスカイラインに搭載された2.0ではないものの、ナビ情報と連動することで、よりきめ細かな制御がなされるという点で利便性が向上している。

しかし、ナビと連動するがために必然的に純正ナビとのセットオプションとなってしまった。

さらにインテリジェントアラウンドビューモニターやインテリジェントルームミラー、SOSコールなども付随することで、なんとオプション価格はおよそ45万円という高額商品なのである。

さらに従来型では上級グレードには標準装備となっていたLEDヘッドライトや本革巻きステアリングもセットオプションとなり、これらを装着しようと思ったら約10万円のLEDヘッドライト周りのオプションと、約7万円の寒冷地仕様を選ばなければならない。

カタログ写真のようにスタイリッシュな16インチアルミホイールを装着したいと思ったら、約33万円のセットオプションで本革シートやリアセンターアームレストも受け入れる必要があるのだ。

そのため、目ぼしいメーカーオプションを選択していくと支払総額はあっという間に300万円を超えてしまう。

新型ノートは魅力的であることは間違いないが、需要の高そうなオプションは単品で選択できるようになると、もっと買いやすくなるのではないだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ede038d38c1c4a59d2dc4506b312bb4d2ceb7a8

901 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 10:37:04.95 ID:+bv81FBs0.net]
ワンペダルなら踏み間違いは起こらない

902 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 10:37:13.20 ID:CUcYmt2J0.net]
ワンペダルはAT車のスタンダードになりそうだったんで
棒社に潰されたんじゃないかと思うわ

ブレーキランプ周りの制御を国交省に変更させて
それに対応させていかにも自分達発みたいな感じで売り出しそう

903 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 10:51:25.84 ID:oMQIdo4Y0.net]
>>861
知らないなら書き込むなよ

904 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 11:21:11.41 ID:l/Ft8YX70.net]
>>876,879
トップスピードってのはそのまま余剰馬力と言えるんで
負荷大きい時にどれだけ走れるかの目安になるんだよ

905 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 11:28:40.55 ID:w3ep34Ek0.net]
前のワンペダルで操作してた者が新型に乗ると慣れる前に事故るかも

906 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 11:44:18.05 ID:WNHau/Y50.net]
>>884
最高速度までなんの負荷もなくでるけど
ガソリン車みたいなもたつきは無いぞ?

907 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 11:44:34.51 ID:4MQO6bWs0.net]
>>881
緊急ブレーキを踏めなくて人を轢いてしまうかも

908 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 11:48:01.87 ID:4MQO6bWs0.net]
>>886
負荷の大きい時って、積載物がおもく、坂道がきつく、暖房など他のことでパワーを食っており、速度は法定最高速度、そこで最大加速度、こんなときをいってるのでは?

909 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 11:52:01.07 ID:x8I8mPg50.net]
トヨタといい、ホンダといい、ニッサンと言いマジで庶民なんてどうでも良いんだな。
コレからマジでクルマはスズキ、テレビはハイセンス
、家電はハイアールしかねーわ。



910 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 11:53:17.92 ID:5EmzISgv0.net]
高速を気持ちよく走ってたら電池が足りなくてパワーダウン、詐欺みたいなスペックだな。
ガソリン車はガソリン入れたらスペック通り走るだろ。

911 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 11:55:07.31 ID:5+BE4nGq0.net]
また新型ミサイルかよ

912 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:21:42.32 ID:0p0tsFig0.net]
>>890
高速道路なんかで電欠なんておきるわけねーだろ
エアプ乙

913 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:22:19.06 ID:l/Ft8YX70.net]
>>886
無免許だと大変だな
888に感謝しろよ

914 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:23:31.81 ID:0p0tsFig0.net]
とりあえず乗ってから批判しような

買えないだろうけどw

915 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:24:14.89 ID:aXu4yir+0.net]
>>884
トルク見てから言えよな。
パワーバンドの概念が
ガソリン車と違うぞ []
[ここ壊れてます]

917 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:32:56.97 ID:oMQIdo4Y0.net]
>>888
必要なのはトルク

918 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:33:05.28 ID:ePj44B+u0.net]
悪いけど、時代はEVなのに。
いまだにエンジン積んだ車なの?
これじゃあガラパゴス携帯作ってた頃の日本と変わらないじゃん。
世界に置いて行かれるよ。

919 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:41:05.69 ID:aXu4yir+0.net]
>>897
過渡期としては悪い選択ではない。
EV対応インフラ整備もまだまだだし、
一方で減りゆくGSに対応して、
走行可能距離の多い車はニーズがある。



920 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:49:14.42 ID:0p0tsFig0.net]
>>897
時代はEVたって充電するとこ全然ないじゃん
高速道路SAの充電待ちとか最悪だろ
あんなんが解消されるまでEVは無いわー

ガソリン満タンでEVの1.5倍は走れて、乗り味はEV
e-powerは悪くないと思うけどな

921 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 12:53:04.30 ID:dFVKFZzm0.net]
俺は貧乏で買えないな

922 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:53:17.40 ID:kRxF1m5z0.net]
いらね。

923 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 12:54:44.98 ID:UjjV2NQU0.net]
>>716
86とかそんなに見かけないな
ニートは社用車もあるから
チョロチョロしすぎ

924 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 13:31:46.63 ID:b5NEBuJY0.net]
電池を自分で交換できて定額でコンビニに置く
くらいやらないと電気自動車は流行らんだろ

925 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 13:33:05.05 ID:4MQO6bWs0.net]
>>890
上り坂高速で、前照灯つけて、冷暖房ガンガンにかけて、加減速繰り返したらどうねるのか、一抹の不安

926 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 13:35:21.10 ID:4MQO6bWs0.net]
>>896
なにがいいたいのか?
パワーって、トルクに回転数かけたものだよね?

927 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 13:35:47.22 ID:5EmzISgv0.net]
>>892
バカじゃね、開発が富士の330メートルショートコース3周でパワーダウンするって言ってるわボケ。

928 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 13:38:54.01 ID:+7pYdXid0.net]
>>906
高速道路の話じゃないのか?

929 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 13:40:17.09 ID:4MQO6bWs0.net]
>>899
ガソリン車の手軽さを捨てて、経済性を求める人や途上国ではうれない
co2排出規制の強い先進国では売れない

e-POWERは、日本みたいなガラパゴスな国でしか売れないようなきがしてしまうのです



930 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 13:42:14.45 ID:4MQO6bWs0.net]
>>907
高速道路でも条件が悪いと、枯渇しないまでも減ってしまいそうな気がする

931 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 13:42:38.33 ID:T/LrYm930.net]
>>906
それはベタ踏みテストじゃないか?
セレナe-power乗ってるが、高速をsモードで走っててパワーダウンなんて経験ないわ

932 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 13:42:59.82 ID:+7pYdXid0.net]
>>908
なんの心配をしてるんだ?

933 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 13:46:42.78 ID:5EmzISgv0.net]
>>911
普通走り出してから帰りつくまでスペック通りのパワーが欲しい物じゃないのか? そう書いてるつもりだけど読解力が無いようで残念。

934 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 13:49:53.83 ID:2nGVN/+s0.net]
>>912
>普通走り出してから帰りつくまでスペック通りのパワーが欲しい物じゃないのか?

なんら問題ないから「お前は何言ってんだ?」
状態なんだけど
挙げ句サーキット持ち出して意味不明なんだけどw

935 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 13:52:11.67 ID:z+mVDr8c0.net]
え、もしかしてブレーキランプ光らないの?

936 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 13:55:48.60 ID:PATNAmCs0.net]
EVは真冬にバッテリー切れて、スマホが使えない場所だったら寒さで死ぬぞ。

937 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 13:56:46.69 ID:5EmzISgv0.net]
>>913
普通はフルで1キロも走れないの?ってなるものだ。 想像力が欠如してるお前がどう思おうがどーでもいい。

938 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 14:00:30.59 ID:TRQ6STSU0.net]
>>881
嘘吐き。急停止の時は通常のブレーキペダルを踏まなきゃならんから踏み間違いは起こる

939 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 14:01:21.26 ID:5EmzISgv0.net]
>>913
もう一つ言っとくと、サーキット持ち出してと言うが、GT=R、インプレッサ、シビックR、はたまたクラウンまで
ニュルで鍛えたとか言ってるんだけどな。 一応言っとくわ。 んじゃ。



940 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 14:04:04.13 ID:2nGVN/+s0.net]
>>916
普段乗りで全開走行するのかお前は

941 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 14:10:46.11 ID:Ir0Vkofu0.net]
忖度なしにリアルな感想でフィットオーナーがノートe-powerの加速力とワンペダル走行を絶賛してますけど?

この動画のフィットオーナーはe-powerの
「胸のすくような加速感に嘘偽りはない」
「一踏み惚れと言われるのも分かる」とe-powerの走りを絶賛

動画終わりのほうでは「新型ノートがでたら日産に乗り換えるかも」とまで言っている

【フィットオーナーも驚いた!】ノートe-POWER試乗! 走りは気持ちイイ! 2020年フルモデルチェンジ新型ノートに期待!
https://youtu.be/CQcuAFrOPsM

942 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 14:11:25.39 ID:Ir0Vkofu0.net]
e-power初体験で「これは楽しい」「価値観変わる」というほど衝撃を受けたNBOX乗り↓

ホンダ好きがノートe-POWERに乗ったら価値観が変化した!
https://youtu.be/Qtxu4glUeSQ

943 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 14:11:33.23 ID:FhwuiAIf0.net]
踏めばよくね?としか思わないんだが……

944 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 14:12:00.88 ID:l9scxFMR0.net]
>>895,896
つまり何も分かってないってことだな

945 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 14:20:48.87 ID:zQuBUdVJ0.net]
そもそもe-powerは日産版のHVだから
だから高速の燃費が悪いのもEVと同じ

946 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 14:23:54.80 ID:Ei9mjlWy0.net]
オプションを個別にそろえられないのは困るね
前のノートまではできてたのに

947 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 14:26:24.17 ID:eNqQTL660.net]
>>26
中華はヒュンダイを買収してやってください

948 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 14:38:40.09 ID:Ir0Vkofu0.net]
ヤリスもフィットもモデル末期ノートe-powerの加速力には歯が立たず
https://i.imgur.com/DyKCm05.jpg

ノートe-power100〜140km/hの長時間高速巡航↓
https://youtu.be/mFHbA6epKQs

949 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 14:39:17.84 ID:Ir0Vkofu0.net]
日産 note epower nismo s 岡山国際サーキット走ってみた
https://youtu.be/qnlCUY0YT40

日産セレナe-power サーキット全開走行インプレ
https://youtu.be/evb9a6UWp-Y



950 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 14:41:01.87 ID:wBK0lkmn0.net]
>>927
0-100km/h加速、
スイフトスポーツが8.1秒だから
ノートも大分速いな

951 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 14:41:54.43 ID:tjmRE98b0.net]
これ、ペダルから足を離すだけで回生ブレーキが効くとかいうリーフの場合、回生ブレーキが効いてる間はブレーキランプは点灯してるの?
つまりペダルから足を離したらブレーキかけてるっていうことが周りにもわかるの?
もしランプが光らないんならそんなややこしい車の後ろには付きたくないんだが。

952 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 14:44:11.47 ID:nFah19qx0.net]
>>13
変更後の保安基準どおり、一定の減速Gがかかったら点くぞボケナス

953 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 14:44:59.01 ID:nFah19qx0.net]
>>21
発電専用だぞ?

954 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 14:48:35.08 ID:LnIlXaTN0.net]
こんなのかえってこわくね?

955 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 14:49:50.19 ID:LnIlXaTN0.net]
>>914
F1みたいに回生中はつくんじゃねえの?

956 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 14:50:47.66 ID:Ir0Vkofu0.net]
>>929

>・ノートe-POWER NISMO S:6.7秒
 上記のタイムはノートe-POWER NISMO Sの発売前には、コンパクトカーでは最速だった「スイフトスポーツ」を抜いて、堂々の第1位というタイムです。。。

【クラス2位】0-100km6.7秒!ノートe-POWER NISMO Sの馬力と加速を徹底評価!
https://barikaso.net/927/

ノートe-power NISMO S の0-100km/hフル加速メーター動画(おそらく6秒後半〜7秒フラット)↓
https://youtu.be/jMHI_szHv3s

957 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 14:52:27.99 ID:wBK0lkmn0.net]
>>935
アバルト595と同じくらいか
それは速いな

958 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 14:55:14.65 ID:oMQIdo4Y0.net]
>>905
トルクがなければ回転は上がらない

959 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 14:55:57.91 ID:nFah19qx0.net]
前モデルでさえ最初の数十bはGTRより速いらしいからな。



960 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 15:05:19.29 ID:xG+dVGzH0.net]
>>938
そういう意味のない書き込みの意図がわからん
それならバイクのほうがよっぽど速いから

961 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 15:05:55.85 ID:2nGVN/+s0.net]
バイク?

962 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 15:06:22.74 ID:t8xBgqdd0.net]
e-powerってバッテリー劣化の影響が大きそうで不安だわ

963 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 15:07:25.82 ID:2nGVN/+s0.net]
>>941
心配だったけど初代ノートでもそういう話聞かないね

リーフは割りと聞くけど

964 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 15:14:33.94 ID:oMQIdo4Y0.net]
>>942
リーフも問題になったのは24kWhの初代だけそれでも残存率70%くらあった
40kWhからは残存率90%くらい

965 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 15:53:16.59 ID:TRQ6STSU0.net]
>>920
でもフィットヤリスNBOXよりだいぶお高いんでしょう?

966 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 15:54:49.08 ID:jyJnVfMy0.net]
最低地上高120mmだから、コインパーキングに止めたらダメらしい。

タイムズパーキングは、公式に最低地上高150mm以上と規約に記載。
https://times-info.net/common/pdf/parking-terms0401.pdf
https://i.imgur.com/n02R9O6.jpg

967 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 15:56:15.12 ID:XFXj0r4C0.net]
>>135
人生上手く行ってない奴の憂さ晴らし

968 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 16:02:33.98 ID:MVM+6H0h0.net]
>>943
なんだ全然安心じゃん

969 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2020/11/29(日) 16:06:24.82 ID:LSF0rwsJ0.net]
>>1
はぁ?ブレーキ踏めや



970 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 16:43:47.27 ID:PATNAmCs0.net]
>>945
マジ?
時間貸し駐車場に止められないのは不味いだろ。

971 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 17:16:22.01 ID:4MQO6bWs0.net]
>>937
あたりまえでは?
加速を始め、トルクの余力がなくなったところで、加速がとまりそこが最大パワーなる

972 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 17:19:04.28 ID:U2aUOoiZ0.net]
>>949
マジだよ、日産の中の人は何を考えて開発してるんだろうか、、、


ノート公式サイト 最低地上高120mm
https://www3.nissan.co.jp/content/dam/Nissan/jp/vehicles/note/2011/pdf/note_specsheet.pdf

三井のリパーク
4.駐車することができる車両
●当駐車場内に駐車することができる車両のサイズは、下記の基準に該当するものに限ります。
・最低地上高15cm以上
https://sp.repark.jp/parking_user/clause/flap/

973 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 17:27:28.88 ID:4MQO6bWs0.net]
>>951
ヤリスでさえ、ぐぐったら140から145とでてきたけど?

974 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 17:30:18.19 ID:NbcbO3dA0.net]
>>952
規定値より1割低いくらいなら大丈夫じゃね? 設備壊した時は知らんけど

975 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 17:34:06.68 ID:0IHRJs/h0.net]
>>952
じゃあ、ヤリスも止めたらダメだな怒られるで

976 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 18:08:08.10 ID:0NgNJ7Et0.net]
フラップ板が当たらなけりゃいいんだろ?別に車か設備が壊れようが関係ないし

977 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 18:24:24.39 ID:Cfvagcwv0.net]
ワンペダルなんて踏みかえがないだけで

978 名前:強い減速避けようと思えば止まるギリギリまで右足使いっぱなしじゃんか
郊外だったら減速時
@Dに入れたまま足離して惰性走行→ABに入れて減速→Bブレーキ踏んで停止
とやれば@Aの時間は本当に足離して休める
[]
[ここ壊れてます]

979 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 18:29:06.56 ID:duy09QzB0.net]
>>956
そんなに足を休ませたいんか?
モードを変えれば従来感覚も可能だから使い分ければいいだけ



980 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 18:31:18.47 ID:Cfvagcwv0.net]
>>957
いや、あまりにワンペダル擁護派が楽だ楽だというから
ずっと踏んでるって別に楽じゃないよね、踏む時間減らすもっと楽な方法あるよってだけ

981 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 18:34:11.92 ID:duy09QzB0.net]
>>958
レンタカーでe−powerを時々無料グレードアップで借りれるが
ワンペダルは確かに楽だよ
時々普段の感覚でペダルから足を離してしまい急減速で慌てるがww

982 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 18:48:48.19 ID:R3NOsBBM0.net]
>>958
ずっと踏んで無かったやつにはそうなるわな
アクセルを踏むか離すかで操作してるやつ
そういうやつには向かないよこれは

983 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 18:58:41.15 ID:R3NOsBBM0.net]
ワンペダルを使うことで楽になるのは
ちゃんとアクセルワークで車間や速度を調整してた人
そういう人は慣れるのも早い


逆にアクセルをばーっと踏んで
速度が出たら足をだら〜〜っとして休憩
速度が落ちてきてらまたばーっと踏む
速度や車間を一定に出来ないヘタクソ
こういうだらけた運転してたやつはケチをつける
ID:Cfvagcwv0

984 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 19:02:24.58 ID:YasCeJxZ0.net]
エンブレなんてマニュアル車じゃ普通の減速方法だが、
そんなにエンブレありがたがるならオートマやめたらどうだ。

985 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 19:03:10.35 ID:eITFvXPgO.net]
ワンペダル

フォークリフトみたいなものだよね

いらね

986 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 19:45:10.78 ID:mE9xrKLbv]
何だコレ?
意味あんのか??

987 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 19:13:31.97 ID:Ekfk5uQI0.net]
>>935
NISMO S(笑)

988 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 19:14:22.54 ID:R3NOsBBM0.net]
>>962
変速機もない車のスレでMTて
昭和かよw

989 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 19:16:32.51 ID:oMQIdo4Y0.net]
>>950
トルクがなければ加速度は下がり最高速度に達するまで時間が掛かる
でも最高速度での必要パワーは同じ
同じ馬力でも加速度の違いがトルクで表される
つまりトルクがないと加速しない



990 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 19:18:22.50 ID:oMQIdo4Y0.net]
>>949
最低地上は樹脂のマッドガードだとさ

991 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 19:56:03.69 ID:NehXwuJV0.net]
電車のマスコンハンドルのようなものか
ノッチがあると思えばいいんだな

992 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 19:59:13.42 ID:6bJW16oN0.net]
乗ったこと無いからなんとも言えんけど
後ろについた感想では特に変わった挙動した記憶もないので
好きな人はいいのではないかと

993 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 19:59:50.61 ID:4MQO6bWs0.net]
>>967
パワーが必要な場合の話をしてたんですよ。

994 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 20:00:37.14 ID:iUZKInhJ0.net]
>>968
ほんとの最低地上高は不明ということで

995 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 20:16:28.80 ID:Cfvagcwv0.net]
>>961
自分はリーフ乗りで電費かなり気にしてるからアクセルバーッと踏んだりしないよ
むしろ電費稼ぐために加速も減速もしないギリギリのところをかなりの時間使うから
止まる直前までそれやって下道長距離はきつい
一日500qくらい走ることもあるし
緩い下り坂ならNに入れるかD、スピード出過ぎたらecoやBレンジで減速したりして
適宜足を休ませる。先に赤信号や踏切が見えて止まるときも足を離してレンジ切り替えで

996 名前:減速。

想像力が乏しいね
[]
[ここ壊れてます]

997 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/29(日) 20:50:19.78 ID:clcDUxLv0.net]
>>973
リーフなのにワンペダルしないの?
変なの

998 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 21:40:19.76 ID:oMQIdo4Y0.net]
>>971
>>886からなんだから必要なのはトルク

999 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 22:27:33.77 ID:oygSllo10.net]
>>975
そのトルクもりもり(笑)のe-powerが最高速度でガソリン車に負けてる件についてはどう言い訳するの?



1000 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/29(日) 23:02:50.13 ID:oMQIdo4Y0.net]
>>976
おまえがバカだから理解できてないだけ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<257KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef