[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/02 12:13 / Filesize : 257 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【日産】新型ノートの残念ポイント ワンペダル、停止する時ブレーキペダル踏む必要あり プロパイロットがオプションで45万円 [雷★]



1 名前:雷 ★ [2020/11/25(水) 15:43:21.97 ID:i+TT9BxO9.net]
今やすっかり日産の屋台骨を支えるモデルへと昇華したノートの新型モデルが発表となった。

先代型が登場したのは2012年9月のことだから、なんと8年振りのフルモデルチェンジということになる。

そもそも先代ノートは、マーチ並みの価格帯ながらミドルクラスセダンに匹敵する広い後席を持ったお買い得なコンパクトカーといったキャラクターだった。

悪いクルマではないものの爆発的な人気となるにはやや弱い、というモデルだった。

(略)

一方で、疑問点もある。

それがワンペダルドライブとも呼ばれたアクセルオフで回生ブレーキが利き、ブレーキペダルに踏みかえることなく減速できるという仕組みがやや変更されたようなのだ。

従来型は平坦路であれば、アクセルオフで停止するまで減速してくれたのだが、新型は停止までは減速せず、クリープ状態になるという。

つまり、停止するためには絶対にブレーキペダルを踏まなければならないのだ。

新型ノートは電動パーキングブレーキも備わったため、てっきりリーフのようにアクセルペダルの動きだけで停止まででき、停止後は電動パーキングブレーキで停止保持をしてくれると思っていただけに非常に残念に感じるポイントだ。

(略)

従来型オーナーからすれば、念願の装備とも言えるのがプロパイロットだろう。

さすがにスカイラインに搭載された2.0ではないものの、ナビ情報と連動することで、よりきめ細かな制御がなされるという点で利便性が向上している。

しかし、ナビと連動するがために必然的に純正ナビとのセットオプションとなってしまった。

さらにインテリジェントアラウンドビューモニターやインテリジェントルームミラー、SOSコールなども付随することで、なんとオプション価格はおよそ45万円という高額商品なのである。

さらに従来型では上級グレードには標準装備となっていたLEDヘッドライトや本革巻きステアリングもセットオプションとなり、これらを装着しようと思ったら約10万円のLEDヘッドライト周りのオプションと、約7万円の寒冷地仕様を選ばなければならない。

カタログ写真のようにスタイリッシュな16インチアルミホイールを装着したいと思ったら、約33万円のセットオプションで本革シートやリアセンターアームレストも受け入れる必要があるのだ。

そのため、目ぼしいメーカーオプションを選択していくと支払総額はあっという間に300万円を超えてしまう。

新型ノートは魅力的であることは間違いないが、需要の高そうなオプションは単品で選択できるようになると、もっと買いやすくなるのではないだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ede038d38c1c4a59d2dc4506b312bb4d2ceb7a8

501 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 07:25:21.67 ID:v766REKn0.net]
>>371
「減速の制動を掛けてる」んだから
目的を考慮すると、ブレーキ点灯が常識的だと思うよね。

502 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 07:25:48.32 ID:8bQrIKtU0.net]
>>185
免許とってからもの言えよ

503 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 07:26:01.49 ID:GH92kOgx0.net]
>>485
プリウスの購入予定層もかなりノートeパワーへ流れたから販売台数1位になった
ヤリスだけでなくプリウス乗ってる層も新型ノートの営業対象のど真ん中

504 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 07:26:15.34 ID:cirz4C7l0.net]
日産のコンパクトに250万円とかw 3年後の下取りとか50万円くらいなんだろ?バカしか買わんわ

その前に3年後に日産って会社が存在してんの?

505 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 07:27:26.62 ID:WtjgS9Xh0.net]
いいねー
なんか事故多発の予感www

506 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 07:28:12.17 ID:WtjgS9Xh0.net]
この車もコンビニが好きそうだ

507 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 07:29:08.16 ID:g8oGUiHE0.net]
>>421
明るい昼間だったら問題無いけど、
夕方とか大雨とかで薄暗くても、
なかなかヘッドライト点灯しない人だと、
ちょっと見えにくいんじゃないの?

車の色も暗めの色だったら尚更。

508 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 07:29:09.56 ID:BxhamONX0.net]
>>492
アルファード検討してたヒトが、エルグランド買った。くらいの滅多に聞かない話でワロタ

509 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 07:37:29.67 ID:8bQrIKtU0.net]
>>296
エンブレでブレーキランプ点かない、一昔前の排気ブレーキは点いたが、最近のは元どおり点かない。



510 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 07:38:04.31 ID:8bQrIKtU0.net]
>>313
免許取りなよ

511 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sa ge [2020/11/26(木) 07:47:24.79 ID:h5d5nizL0.net]
>>183
ローギヤで40キロまでだしてアクセル離したらタイヤロックするでない?

512 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 07:49:01.32 ID:60tzVAwe0.net]
ゴミw

513 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 07:50:15.72 ID:Kydo9qE70.net]
>>474
普通のモデルチェンジした後継車ではないよな
現行を引き継ぐモデルがない

ノートの下に新たな車種を追加するのかね?
日産の中での乗り換え需要を満たす車種すらないとか、なにやってんだろ

514 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 07:51:31.18 ID:S7up6i/u0.net]
>>468
日産はすぐ値引きするから金額はあてにならん
おそらく乗り出し230万でおさまると思うよ

515 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 07:53:46.46 ID:rXHGY3ks0.net]
ノートパソコンかと思ったわ

516 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 07:55:29.54 ID:1VXtqigK0.net]
ジジイをミサイルに変える装置

517 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 07:57:19.17 ID:AGO6jFXY0.net]
>>503
定価をボッタクリ価格に設定して
値引き100万円、乗り出し150万円で話題を作る気だな。

518 名前: []
[ここ壊れてます]

519 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 07:59:57.14 ID:Duof3hmU0.net]
>>474
プリウスがすげーお得なクルマに見えてきた、不思議!



520 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 08:00:52.34 ID:SGE+8b970.net]
業界内で仕様決めろよ

521 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 08:02:16.00 ID:wFNSKFJm0.net]
>>52
この車の挙動に慣れてしまったら、他の車に怖くて乗れなさそう。

522 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 08:03:16.60 ID:ilzNcPP/0.net]
>>286
俺も前詰まってきたときとかこれから減速するよってときは軽く踏んでブレーキランプつけるわ
後続に減速するってこと伝えにゃ危ないからな

523 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 08:06:33.72 ID:L2MoSav70.net]
回生ブレーキでもブレーキランプつくよ。
パッとアクセルを離すとブレーキランプ点灯、
ゆっくりアクセル戻すと点かない。
ワンペダルに慣れてないドライバーがブレーキランプを
小刻みに点けてるのをたまに見るけど、
後続車はあれを嫌がらせと思うかもしれない。

524 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 08:09:30.46 ID:/0rjSS6w0.net]
>>507
@日産ノート 定価254万円
3気筒1.2Lハイブリッド
2スピーカー
ハロゲンヘッドライト
鉄チンホイール
フロントUVカットガラス
ギザギザの鍵(昔のクルマのやつ)

ATOYOTA プリウス 定価260万円
4気筒1.8Lハイブリッド
4スピーカー
LEDヘッドライト
アルミホイール
フロントIR&UVカットガラス
スマートエントリー鍵(今当たり前の鍵)

525 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 08:11:52.15 ID:+zIioWnL0.net]
日産の車は周りに迷惑
加減速やフラフラ運転は全部日産
特にリーフ

526 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 08:14:20.44 ID:oUIo14gP0.net]
>>50
車間詰めるやつに教訓として強烈なエンジンブレーキで減速することはある
タイヤ鳴らして減速する後続車が微笑ましいよ

527 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 08:15:52.24 ID:0J9LaD2M0.net]
>>390
あの動画の速度でブレーキランプ点かないから危ないとか言ってるやつは
免許返した方がいいと思うわ

528 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 08:18:34.23 ID:KXpHpMMR0.net]
>>512
3気筒、ハロゲン、鉄チン、2スピーカー、ギザギザの鍵
軽トラみたいな装備だな

529 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 08:18:43.83 ID:0J9LaD2M0.net]
>>509
怖くはないよ
普段はe-power
仕事で普通のガソリン車にものるけど
加速がかったるいのと
ブレーキ踏みかえるのがかったるいと思うだけ



530 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 08:19:23.37 ID:Y4E+Y0+H0.net]
>>5
クリープ走行できないのは、それはそれで不便

531 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 08:20:22.61 ID:0J9LaD2M0.net]
>>516
一応ノートだから廉価版として用意してるだけだろ

標準だろうがオプションだろうが結局要るもんはつけるんだから
大して関係ない

532 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 08:21:01.58 ID:0J9LaD2M0.net]
>>518
ワンペダル車に慣れるとわかるけど
クリープ別に要らないよ

533 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 08:22:27.47 ID:/o9JkADp0.net]
>>519
え? 3グレードある売れ筋とされる真ん中の仕様じゃん。LEDヘッドライト、スマートキー、4スピーカー、追従クルーズにすると350万円とかでアルファード買えるけどwww

534 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 08:23:06.06 ID:0J9LaD2M0.net]
>>446
アクセルを踏むか離すかみたいなダラダラ運転してる人にはワンペダル向かないよ

アクセルの踏み加減で速度をちゃんとコントロールしてた人は
スムーズに慣れるし楽になる

535 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 08:23:55.51 ID:0J9LaD2M0.net]
>>521
なんもついてないゴミグレードのアルファードなんか買ってどうすんの?
見栄張ってイキるの?

536 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 08:24:34.17 ID:fVmvWF5N0.net]
>>519
4気筒の仕様とかあんの?

537 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 08:25:09.05 ID:Y1Anh6VT0.net]
>>250
まずは試乗してみたら?

538 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 08:27:05.65 ID:jXsRFPcO0.net]
>>523
2.5X 定価350万円のアルファードでも4気筒2.5Lエンジン、追従クルーズ、車線保持、6スピーカー、LEDヘッドライト、LEDフォグ、スマートキー、アルミホイール、ディスプレイ

539 名前:Iーディオが標準装備。

しかも下取りのリセールバリューは、日産車がゴミに見える程良い
[]
[ここ壊れてます]



540 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 08:27:46.05 ID:KA/m7Vzc0.net]
運転支援機能の性能
新型ノート>>>新型フィット>>>ヤリス

その価格
新型フィット>>>ヤリス>>>新型ノート

今時電動Pついてないヤリスは論外
新型アクアが出るまで勝負はお預けだ
シフトは新型ノートの奴が良い
シフトはガリガリやるより、薬指で軽くやりたい

541 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 08:27:52.24 ID:L2MoSav70.net]
ワンペダルはコーナー中の加減速が自在にできるってのが大きい。
運転うまくなったんじゃないかって勘違いするくらい。

問題はエンジンを炊く音がうるさい事。

542 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 08:28:46.89 ID:En1p4OUZ0.net]
自分で平坦路ならば・・と書いておきながら下り坂はどうするか書いてないのに文句つけてんのかw

543 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 08:30:18.86 ID:KA/m7Vzc0.net]
>>474
ハンドル制御ついてるのフィットとノートだけ
プリウスの運転支援は一世代古い
なんでカローラの載せてやんないんだろ

544 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 08:30:27.91 ID:FZ2/kRhl0.net]
>>33
アホはお前。ペーパーAT限定免許だろ

545 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 08:30:54.70 ID:0J9LaD2M0.net]
>>526
良かったなー
そっち買いなよ

546 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 08:31:50.49 ID:/W3L/4c20.net]
>>506
話題というかお得に感じさせる作戦だな
高い物が安いと飛びつくのが日本人の悪いとこ
GOTOトラブルを見たらよくわかる

547 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 08:31:56.79 ID:0J9LaD2M0.net]
>>528
普通のガソリン車よりはマシだよ

仕事で乗るけどエンジンの唸りと加速が見合わなくて嫌だわ

548 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 08:33:28.71 ID:SSBTaD3Z0.net]
>>44
逆にブレーキランプしょっちゅう点灯させる奴も迷惑

549 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 08:35:04.03 ID:A3/s+BVt0.net]
それにしても
コンパクトでもHVだとオプション抑えても
250万だとかなり厳しい、300万コースだよな。



550 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 08:35:23.43 ID:Y1Anh6VT0.net]
>>513
それマツダ

551 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 08:43:05.33 ID:W2zv6ZOt0.net]
ヤリスは狭いとか言ってるけどコンパクトカーもコンパクトSUVと2人乗り前提と客層が二極化してる。
今のノートもフィットもコンパクトカーのカテゴリーの考え方古いんだよ。

552 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 08:43:27.19 ID:wnpJHpgV0.net]
誰がこんなボッタクリ車買うの?笑

553 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 08:44:00.19 ID:Md8L2A0A0.net]
ずっとアクセルに足があるって感覚がおかしくなって他の車に乗ったとき危険だよな
https://www.j-cast.com/images/2017/08/news_20170831114938.gif

554 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 08:47:35.97 ID:FeoIVcme0.net]
ワンペダルの「走行中は常にアクセル踏み続けないといけない」って疲れるよ

555 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 08:54:50.80 ID:zLMy38bb0.net]
>>541
これってAT専で「アクセルはONかOFFしかしない!」ってこと?
普通に走ってれば微調整してその踏み込み維持するよな

556 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 08:58:22.06 ID:9aI0lRxF0.net]
惰性が効かないってつらくね

557 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 08:58:33.54 ID:LL7Fkmtx0.net]
>>474
ノート以外もハイブリッドの値段で出さないとフェアじゃないだろ

558 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 09:00:19.42 ID:b7FwptjY0.net]
>>541
いや?別に?

559 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 09:02:39.95 ID:zLMy38bb0.net]
>>543
惰性を効かせたい時はワンボタンで切り替えられる



560 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 09:03:15.53 ID:B1WTgRQW0.net]
>>540
え?なんかそんなおかしいか?
普段運転するとき加速終わったら
足下ろしてだらーんとしてるの?

561 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 09:03:35.46 ID:epmk/wKA0.net]
>>516
軽トラ、軽バンを馬鹿にするなよ
基本性能の耐久性は大したもの
鉄チンホイールも縁石乗り上げとか
アルミホイールみたいにすぐ曲がることもない
今はメンテナンスさえしっかりすれば
30万qも余裕だぞ

562 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 09:05:40.62 ID:B1WTgRQW0.net]
アクセルを踏んでるか離してるか、って運転してる人って多いのか??

アクセルを微調整して車間保ったり、速度を維持するのが普通だと思ってたけど
ワンペダルはそれの延長線に有るものだと感じるわ

563 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 09:07:38.38 ID:B1WTgRQW0.net]
アクセルをがーっと踏んで速度ある程度出たら
足下ろして休憩、また速度落ちてきたらがーっと踏んで再加速
なんてやってんのか?
それならワンペダルがだるいって言うのにもなんか納得するわ

564 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 09:11:09.83 ID:Z0JSOcV20.net]
カーブで曲がるときに勝手にブレーキかかるのか
危なくないかこの車

565 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 09:12:06.38 ID:/9doSMr10.net]
日産は、販売台数は追わずに利益重視で高くても買いたいってヒトに買って貰う戦略だろう。

オレは買わないけど

566 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 09:13:36.60 ID:B1WTgRQW0.net]
>>551
どの辺が危険なの?

567 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 09:18:24.03 ID:Y1Anh6VT0.net]
>>541
減速するときは抜くんだろ?
なんで踏み続けることになるんだ?

568 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 09:18:38.69 ID:Z0JSOcV20.net]
アクセル抜いたら惰性で転がるって大事じゃない?
カーブで曲がる方にタイヤの摩擦使ってる時
アクセル離してブレーキかけられたら摩擦の限界超えて滑るでしょ

569 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 09:20:29.13 ID:zLMy38bb0.net]
>>551,555
MTでカーブで曲がるときにエンブレ掛かったら危ないと言ってんのか?



570 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 09:20:38.09 ID:B1WTgRQW0.net]
>>555
どんな速度で曲がるのお前

571 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 09:21:01.63 ID:XwsSQwwK0.net]
乗ったこと無い奴が全力で否定してるから噛み合わないんだよ
アクセルはなした瞬間にフルブレーキなわけないだろ
高速道路だったら直線でも危険すぎる
アクセルにチョン置きしてるときはブレーキはかからないしその時のスピードに合わせて自動制御だぞ乗ったこと無いから知らないけど

572 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 09:23:28.41 ID:pXMnB2CB0.net]
プロパイロットは標準装備にしないとダメだろ

スバルはアイサイト無しの設定を無くして成功してるぞ
シェアが違うからそのまま当てはまらないだろけど、
ノートの販売台数は伸びないかも知れないが日産のブランド力がアップする

573 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 09:31:10.55 ID:+3EPN6wC0.net]
>>56
これこそ日本に必要なもの?

574 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 09:34:45.73 ID:vLkxeBb80.net]
色んな機能あって高性能なんだろうけど、ノート乗りは鈍臭いか独善の2種類しかいない
ノート乗りはトヨタで言うところのプリウス乗りに相当する
存在が迷惑

575 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 09:38:01.17 ID:RuuxPuhc0.net]
>>56
最も安価なベースグレードは電池容量9.3kWhで価格は2万8800元(約45万円)です。ただし、エアコンも暖房のみで冷房はないなど、装備もエコノミー。とはいえ、冷暖房完備の中級グレードで3万2800元(約51万円)、
電池容量13.9kWhの上級グレードでも3万8800元(約60万円)という、とても買いやすい価格です。

一充電航続距離はNEDC基準で9.6kWhグレードが120km、13.9kWhグレードが170kmとアナウンスされています。より実用に近いEPA基準に換算すると約70%程度と推定して、それぞれ「84km」「119km」程度となります。

576 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 09:39:02.03 ID:YeTL8FvD0.net]
>>562
距離すくなっ

577 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 09:40:24.61 ID:G8QqmEIH0.net]
ブレーキ踏まないでどこまで

578 名前:sけるかというのはたまによくやる []
[ここ壊れてます]

579 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 09:40:31.63 ID:+3EPN6wC0.net]
>>119
単にブレーキ踏んで止まって欲しいだけやろ



580 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 09:42:54.65 ID:e4WVYSmc0.net]
日産自動車って、購入した事無いけど、随分前に検討だけした。
確か、7thスカイラインかな?
車体価格はそんなに高くはなかったが、兎に角に追加オプションが高価。
オプションだけで、100万円超えたので、検討から外した。

581 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 09:46:44.41 ID:YeTL8FvD0.net]
>>564
通勤してると
今回もブレーキ踏まなかったな(交差点停止時は除く)
ってなるわ

582 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 09:47:55.87 ID:CyW95t3O0.net]
>>541
実際のところ、長距離の高速道路走行でそれは感じる
ずっと高速だとずっと深く踏んでなきゃいけない
そういうときはノーマルモードに戻すのを日産も推奨している

現行はACCも後からついたので切り替える必要はなくなったけど

583 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 09:49:20.90 ID:YeTL8FvD0.net]
>>568
高速道路ならさっさとプロパイロットにしちゃうからな
もうずっとSモード固定

584 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 09:49:27.08 ID:tnRTto5v0.net]
日本メーカーって最高機種を開発してソフトウェア的に機能を劣化させて廉価版出す方式で商売するメーカーばっかり
ノートだってプロパイロット2.0を搭載できないはずがない
でも最上位機種との差別化のためにあえて劣化させてる

こういう製品に対する姿勢が価格に顕著に表れる
外国の製品は無理して最上位を開発するから最上位だけ極端に高い
日本の製品は最上位を劣化させて廉価版を作るから最上位と廉価版の価格差が小さい

585 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 09:54:22.96 ID:+3EPN6wC0.net]
安心してください
ノーマルモードあって
実は普通のクルマと同じように走れます

586 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 09:55:05.88 ID:G8QqmEIH0.net]
>>567
上級者になると交差点赤信号でもほとんど踏まない

587 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 09:58:53.72 ID:YeTL8FvD0.net]
>>572
ワンペダルで完全停止したあとに
信号待ちで電動P作動させるために
ブレーキを踏む
ってことね

588 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 09:59:35.39 ID:LL7Fkmtx0.net]
>>570
軽のルークスはプロパイロット2.0だよ

589 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 10:03:54.91 ID:2m5vOvOT0.net]
>>513
後ろに大名行列作る
プリウスとかアクアよりマシ

ところでサイドの
e-POWERバッジやめたのな。
コストダウンかね。
アフターで貼る奴いそうwww



590 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 10:04:00.14 ID:lIdoyBJT0.net]
いまどき日産を買うのはなぜなんだろ
値引きがものすごいんかな

591 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 10:05:16.23 ID:+3EPN6wC0.net]
超上級者の運転である上質な停止が誰でも出来る
水の上走っているように滑らか
スタートダッシュでノロマガソリン車を後方視界から消せる

592 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 10:06:21.40 ID:YeTL8FvD0.net]
>>576
日産だからって
e-powerやプロパイロットをスルーするのもったいないわ

593 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 10:06:54.76 ID:P+pBouzG0.net]
Bセグメントどころか軽自動車もACCが標準装備される時代。

一方、大赤字の日産ノートは搭載停止。

594 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 10:08:30.33 ID:L5A0vBhG0.net]
一番の残念ポイントは
ヤリスやフィットに対抗する
150万前後のガソリン仕様がないことじゃね

法人やレンタカー需要はマーチでいいとして
他社のガソリン車とも張り合えるグレードもあればな

595 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 10:08:51.70 ID:2m5vOvOT0.net]
>>577
ECOモードにして、
少しもっさりさせた方が、
他との調和がとれるよな。
NORMALだと速すぎてな。

596 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 10:09:44.60 ID:EzDs2Ffr0.net]
ワンペダルってブレーキランプっていつ点くの

597 名前:
急に減速されたら後ろの車怖くね?
[]
[ここ壊れてます]

598 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 10:10:46.06 ID:YeTL8FvD0.net]
>>582
急な減速は当たり前に点灯するよ

599 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/26(木) 10:11:52.99 ID:Rpoqb/740.net]
先代フィットを劣化させたような糞デザインにわろたw



600 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 10:12:18.04 ID:G8QqmEIH0.net]
普通のガソリン車の奴はいちいちブレーキからアクセルに足移すからその分発進は遅くなるが、
ノートは最初っからアクセルに足乗っけてるから青信号になってからサッと発進できる。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<257KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef