[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/02 12:13 / Filesize : 257 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【日産】新型ノートの残念ポイント ワンペダル、停止する時ブレーキペダル踏む必要あり プロパイロットがオプションで45万円 [雷★]



1 名前:雷 ★ [2020/11/25(水) 15:43:21.97 ID:i+TT9BxO9.net]
今やすっかり日産の屋台骨を支えるモデルへと昇華したノートの新型モデルが発表となった。

先代型が登場したのは2012年9月のことだから、なんと8年振りのフルモデルチェンジということになる。

そもそも先代ノートは、マーチ並みの価格帯ながらミドルクラスセダンに匹敵する広い後席を持ったお買い得なコンパクトカーといったキャラクターだった。

悪いクルマではないものの爆発的な人気となるにはやや弱い、というモデルだった。

(略)

一方で、疑問点もある。

それがワンペダルドライブとも呼ばれたアクセルオフで回生ブレーキが利き、ブレーキペダルに踏みかえることなく減速できるという仕組みがやや変更されたようなのだ。

従来型は平坦路であれば、アクセルオフで停止するまで減速してくれたのだが、新型は停止までは減速せず、クリープ状態になるという。

つまり、停止するためには絶対にブレーキペダルを踏まなければならないのだ。

新型ノートは電動パーキングブレーキも備わったため、てっきりリーフのようにアクセルペダルの動きだけで停止まででき、停止後は電動パーキングブレーキで停止保持をしてくれると思っていただけに非常に残念に感じるポイントだ。

(略)

従来型オーナーからすれば、念願の装備とも言えるのがプロパイロットだろう。

さすがにスカイラインに搭載された2.0ではないものの、ナビ情報と連動することで、よりきめ細かな制御がなされるという点で利便性が向上している。

しかし、ナビと連動するがために必然的に純正ナビとのセットオプションとなってしまった。

さらにインテリジェントアラウンドビューモニターやインテリジェントルームミラー、SOSコールなども付随することで、なんとオプション価格はおよそ45万円という高額商品なのである。

さらに従来型では上級グレードには標準装備となっていたLEDヘッドライトや本革巻きステアリングもセットオプションとなり、これらを装着しようと思ったら約10万円のLEDヘッドライト周りのオプションと、約7万円の寒冷地仕様を選ばなければならない。

カタログ写真のようにスタイリッシュな16インチアルミホイールを装着したいと思ったら、約33万円のセットオプションで本革シートやリアセンターアームレストも受け入れる必要があるのだ。

そのため、目ぼしいメーカーオプションを選択していくと支払総額はあっという間に300万円を超えてしまう。

新型ノートは魅力的であることは間違いないが、需要の高そうなオプションは単品で選択できるようになると、もっと買いやすくなるのではないだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ede038d38c1c4a59d2dc4506b312bb4d2ceb7a8

2 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 15:43:55.68 ID:J/OOyZSg0.net]
ツーペダルじゃん(笑)

3 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 15:45:02.34 ID:/Uete1sp0.net]
ペダルを戻すと強めの制動がかかる車は疲れる。
普通の車を2速度ホールドで走らせてみればわかる。

4 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 15:45:04.92 ID:0L/lfAxK0.net]
Xグレードでハロゲンて意味わからんわ

5 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 15:45:56.96 ID:IZjwt94G0.net]
ワンペダルでクリープ走行出来ちゃったらあまり意味ないじゃん…

6 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 15:46:11.87 ID:ybGLcwAh0.net]
テスラ 時価総額がトヨタ抜き世界一位に
https://youtu.be/6b5FUpeacKE

7 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 15:46:23.12 ID:caYgmwS00.net]
それは従来のアクセルとブレーキでよくないか?
ダメなの?

8 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 15:46:39.36 ID:IXLTCtOY0.net]
普通だろ ブレーキ踏めよ

9 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 15:46:41.89 ID:yOgcd5jJ0.net]
MT出せば買う

10 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 15:47:13.42 ID:wos4KOs+0.net]
ブレーキは踏み方で強弱自分の思うとおりに減速できるけど、
回生ブレーキもつまみか何かで自分の思う強さで減速できればいいのにね



11 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 15:47:54.62 ID:tQwACrV80.net]
老害には使いこなせないだろ

12 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 15:48:15.66 ID:OECEOoCR0.net]
>>1 >アクセルオフで回生ブレーキが利き・・
この時ブレーキ・ランプは点かないですよね。高速で頻繁に点く車は、乗るの止めて欲しい

13 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 15:48:30.76 ID:bE7W0YlI0.net]
アクセルオフでブレーキランプ着けずに減速すんの止めろくそ日産
凍結路で後続車に迷惑なんだよ

14 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 15:48:49.80 ID:P0s4Rvcq0.net]
ワンペダルで踏み間違いなくなるのも売りじゃなかった?

15 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 15:49:32.79 ID:oLvqI+r60.net]
ワンペダルってブレーキランプつかないのか、迷惑です

16 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 15:49:47.87 ID:tQwACrV80.net]
純正ナビの辺りを読めばケチつけたいだけのクソ記事だった

17 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 15:50:41.46 ID:TLAE43zu0.net]
運転前に免許証認証して高齢者の場合には反射テストさせて合格しなければエンジンかけられないようにしろ

18 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 15:51:12.35 ID:tpyBZ9Je0.net]
>>10
そんなん運転中ずっとツマミ調整し続けてしまって
乗る度に死ぬほど疲れると思う

19 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 15:51:33.50 ID:x6dYynla0.net]
発電用エンジンを専用設計版に載せ替えるかと思ってたんだがそこまで手が回らなかったのか

20 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 15:52:14.48 ID:IhdWAxMe0.net]
>>13
>アクセルオフでブレーキランプ着けずに減速すんの止めろ

普段はお前ら、
「ブレーキをポンポン踏んでランプ点滅させて減速すんなへたくそ」とか言ってるじゃん



21 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 15:53:02.02 ID:/Uete1sp0.net]
ホンダと違ってエンジン直結モードが無いんだから、
エンジンを完全に発電専用設計にすればいいのにね。
アトキンソンみたいに駆動用には向かないけど高効率のエンジンとかできるのに。

22 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 15:53:15.81 ID:6hGGrEfg0.net]
やっちまったな日産

23 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 15:53:16.36 ID:ja28wd1J0.net]
>>10
そんな機構を付けていちいち操作するよりも、
普通にブレーキ踏んだほうがいいわ

24 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 15:53:24.20 ID:3+gNbfve0.net]
>>19
前のとエンジンそのままか
開発費不足じゃないのかなこれ

25 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 15:53:30.16 ID:8QpKS/QS0.net]
>>20

26 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 15:54:06.44 ID:A6EUrspW0.net]
早く中国に買収されて欲しい

27 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 15:54:08.84 ID:tGwZGQb70.net]
プロパイロットがオプションで45万円
事故起こしても日産が責任取るわけではないからな。

28 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 15:54:23.64 ID:Kiblmsn70.net]
>>3
わかります。
キックス試乗して初めてe-power体験したけど、この感覚は不自然過ぎて慣れそうにない。

29 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 15:54:24.75 ID:6EBu7TQa0.net]
そもそも人間の感覚としてブレーキペダルでブレーキングしないとかなんか気持ち悪くない?

30 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 15:54:32.19 ID:ryZBhOQQ0.net]
ニッサンなんていつ潰れるかわからん



31 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 15:55:00.28 ID:TjObkK3S0.net]
>目ぼしいメーカーオプションを選択していくと支払総額はあっという間に300万円

ディーラーオプション、税金、アフターパックで、あっという間に350万円

32 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 15:55:20.60 ID:4NRJzFC60.net]
オプションで45万追加しても

自動運転にはならないからな

33 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 15:55:51.55 ID:irXujDGW0.net]
>>3
エンブレの方が楽だろアホか

34 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 15:55:52.22 ID:+224//E80.net]
>>停止するためには絶対にブレーキペダルを踏まなければならない
('A`)マンドクセ

35 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 15:56:26.35 ID:3+gNbfve0.net]
>>20
急制動すんなってことで一貫してると思うが

36 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 15:57:05.56 ID:YzAgAzcQ0.net]
45万円の価値あるの?

37 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 15:57:08.43 ID:CjWYQXG20.net]
ワンペダル運転は慣れない人がほとんど


みんなが直ぐ運転できるのはツーペダルだの

38 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 15:57:29.62 ID:qCPDo7VB0.net]
全開走行できるのは、せいぜい1キロ程度、ウルトラマンもびっくり。

39 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 15:57:33.82 ID:vbJNlrf+0.net]
>>13
車間取れよ

40 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 15:57:45.45 ID:uqkErgP20.net]
ブレーキランプは回生ブレーキでもつくよ
ただ速度によってはつかないこともあるらしい
検証動画が参考になる。
ttps://www.youtube.co



41 名前:/watch?v=NuCHtoQ05yg []
[ここ壊れてます]

42 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 15:58:21.81 ID:PKgAxem00.net]
これブレーキランプつかないで減速してるのか

43 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 15:59:28.07 ID:YzAgAzcQ0.net]
>>10
パドルシフトやスイッチで回生ブレーキの強さを調整できる車種もある。
アウトランダーPHEVやホンダeがそれ。
日産ももう少し細かく調整できた方がいいな。

44 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 15:59:36.22 ID:B3aPQyaM0.net]
ttps://gadget-shot.com/wp-content/uploads/2017/02/note-e-power-slide-7.jpg

先代試乗したときは、ドライブモードでどっちにもなった筈なんだけどね

45 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 15:59:56.33 ID:/NuYcNOV0.net]
ブレーキランプつかないと危ねーだろ

46 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 16:00:13.44 ID:YzAgAzcQ0.net]
>>40
信号停車時にブレーキに踏み変えないと消えてしまうのよね。
それがデメリットだと思う。

47 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 16:00:52.47 ID:OECEOoCR0.net]
>>37 その通り、ワンペダルは遊園地にあるゴーカートそのもの。普通の乗用車には不適

48 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 16:00:55.59 ID:kqICMsDr0.net]
>>44














https://m.imgur.com/NSAN7jV?r

49 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 16:00:57.91 ID:PKgAxem00.net]
MTで言うところの2速あたりでずっと走ってるようなもんなのかな

50 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 16:01:21.18 ID:vbJNlrf+0.net]
>>40
ACCでボタンでスピード落とす時ブレーキ付いてるのかな



51 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 16:01:33.12 ID:TjObkK3S0.net]
>>44
なんか、ブレーキランプ光らさない俺かっけー という層が一定数いるからなぁ。

52 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 16:01:46.40 ID:1TBUT3Ab0.net]
10年後20年後あたり
中古車乗り継いでるトロい老害が
ワンペダル車→ツーペダル車て乗り換えたときに適応しきれなくて踏み間違い事故とか起こしそう

53 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 16:02:20.36 ID:5pXW1rMd0.net]
>>3
めちゃくちゃ楽なんだなこれが
でも好みの違いなら話は分かるぞ

が使いこなせないだけなら自分が歳をとったことか不器用さを嘆け

54 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 16:02:28.85 ID:P+Vn/WZV0.net]
安全装備をけちるのがわからない
だったら他を買うべき、今時の新車なら
安全装備は全部つけておく
事故への対応が違うのと、機械補助で
かなり助かるし事故起こさない
今はブレーキもハンドルも動かす、人を感知したら自動で止める
斜め後方も全部監視してる、それをけちるのがわからない

55 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 16:02:31.58 ID:dKoxzTgX0.net]
>>40
大迷惑だな

56 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 16:02:43.25 ID:5ehD3LPQ0.net]
ワンペダルじゃなくなったのか……

57 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 16:03:06.11 ID:m5rJAWRm0.net]
いま中国で一番売れているev60万円。
航続距離170km

五菱
https://www.sgmw.com.cn/e50.html

58 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 16:03:57.19 ID:PKgAxem00.net]
そのうちに2ペダル車に戻した人とかで
ブレーキペダル使いこなせずに止まれず前車に突っ込む車出てきそうね

59 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 16:04:28.34 ID:5pXW1rMd0.net]
>>10
ワンペダは普通にペダルの離し方でブレーキの強弱だぞ

60 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 16:04:45.79 ID:EuLWq7gU0.net]
>>31
購買層の年収の手取りじゃん・・・350万もするなら



61 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 16:05:09.84 ID:JsDb2UCl0.net]
>>37
別に慣れたけどな
軽四のセカンドカーと社用車数台と乗り回すけど、なんともない
向き不向きか

62 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 16:05:24.71 ID:LNOUetED0.net]
>>19
ガソリン車版がでるとかでないとかって話じゃなかった?

63 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 16:05:52.06 ID:/JAE4oo80.net]


64 名前:レーダークルーズあればいいかもしれんが

ワンペダルは足への負担大きいから長距離は嫌だな
[]
[ここ壊れてます]

65 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 16:05:53.36 ID:gv9gtbWO0.net]
プロパイロットなんぞいらないからどうでもいい
アルミだって社外品にするしな

66 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 16:05:56.74 ID:4NRJzFC60.net]
>>59
なら買えるな・・

67 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 16:06:24.17 ID:+1bJBWfB0.net]
>>59
日産は日本をわかってないのかw

68 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 16:06:42.84 ID:oUncaplA0.net]
ワンペダルってのは急ブレーキは可能なの?

69 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 16:06:47.93 ID:TjObkK3S0.net]
平均的なオプションつけた平均込々価格
210万 N-BOX
260万 ライズ
290万 フィット
310万 ノート
330万 ヤリスクロス
350万 キックス
360万 CX-30 

軽もコンパクトカーも小さいのに高すぎ
残クレの月払いで安く見せかけてるけど

70 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 16:06:51.78 ID:Ok0QV5IU0.net]
>>56
トヨタがそんなの年末に出す言ってたけどどうなったかな。



71 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2020/11/25(水) 16:06:53.90 ID:QpSuTzkd0.net]
>>3
私もタイヤが転がらない感じが嫌い

72 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 16:06:56.06 ID:cZ0LtZ3p0.net]
なんでもっと一気に箱型にしないの?
ヴォクノアやアルヴェルとかちょっとずつ鋭角になっていって今では真四角だろ?
ちょっとずつ箱型にするんじゃなくてどーんといこうや

73 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 16:07:38.05 ID:AxecmfkH0.net]
すっかりテスラ式DLC商法が定着したな。

74 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 16:07:46.02 ID:4NRJzFC60.net]
>>68
トヨタなら200万ぐらいだろ

75 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 16:08:32.23 ID:vdvPKeDs0.net]
スバルのアイサイトX

ナビこみで35万だっけ

なんであんなに安いの?

76 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 16:08:47.40 ID:g4bT0qwa0.net]
ワンペダルが嫌ならノーマルモードで走ればいいだけ

77 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 16:09:09.69 ID:5lSHpoRK0.net]
自動運転wwwwwwwwwwwwwww


運転したくないなら車買わないからwwwww

78 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 16:10:33.47 ID:iJF7wLXH0.net]
マニュアル車に回帰するような流れにはならんかね

79 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 16:10:56.92 ID:yJ8RM6Hg0.net]
ワンペダル操作に慣れると峠でカーブのたびにブレーキ、またアクセルの車がトロくてウザすぎる。

80 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 16:11:53.92 ID:MU++sZj40.net]
>1
> ブレーキペダルに踏みかえることなく減速できる

任意に急ブレーキかけたいときどうすんの。道路に廃材が落ちてるとか



81 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 16:12:26.31 ID:4NRJzFC60.net]
>>75
文書の癖がキチガイじみているなw

お前、発達障害 ?

82 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 16:12:31.10 ID:j3SM0QVB0.net]
300万円てw

83 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 16:12:32.67 ID:+1bJBWfB0.net]
>>78
ブレーキふめばいい

84 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 16:13:33.43 ID:XkutdFbE0.net]
クリープもオイルのせいだろうけど温度や日の乗り始めやらで割かし速度ちがうからなあ
速度が20q/hぐらいの時や10km/hの時があったりする

85 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 16:14:07.16 ID:UqPzm51V0.net]
>>49
モーションセンサで減速度を読んで判定してる

86 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 16:15:13.45 ID:kZaS32I50.net]
>>76
エンストしなくて、基本変速を自動で行う、気分が向いた時だけ手動変速が行える

というのだったらあり得るけども、リアルマニュアル車には回帰は、電話が黒電話に、洗濯機が二槽式に、くらい無理があると思う。

87 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 16:15:22.07 ID:YzAgAzcQ0.net]
>>82
暖機で回転数が上がってたら速度も出るからな。
タコメーターを見りゃわかるでしょ。

88 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 16:15:24.45 ID:zzkViJF60.net]
>>1
「エンジンブレーキってどこについてるんですか?

89 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 16:15:31.59 ID:pXpY+W1j0.net]
ワンペダルって慣れるのかなぁ
急ブレーキにはブレーキペダル踏まなきゃいかんのだろ?
飛び出しに備えてブレーキに足添えながら惰性で進むとか無理じゃね
ひょっとして飛び出しには自動ブレーキ効くから必要ないって考え?

90 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 16:16:17.17 ID:YP19weVV0.net]
日産はすぐ壊れる 対応最悪



91 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 16:16:17.94 ID:UqPzm51V0.net]
>>87
ん?ブレーキペダルはあるぞ

92 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 16:16:32.06 ID:4NRJzFC60.net]
>>76
モーターで動いている e-Power でどうやってMTにw
そもそもミッション無いし

93 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 16:17:11.72 ID:1vVP3JYZ0.net]
>>1
その分車重が大分重くなってる
これは致命的

94 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 16:17:20.31 ID:STW7bxsm0.net]
こういうのに慣れると、他の車を運転した時に事故る

95 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 16:17:55.48 ID:Ok0QV5IU0.net]
>>72
100万切るだろうと記事にはあったがどうだか。
クーラーはついているが、暖房はシートヒータだけとかだが。

96 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 16:18:14.02 ID:/Uete1sp0.net]
>>86
普段からブレーキを踏まない運転をしていると、いざという時に急ブレーキがちゃんと踏めるか心配。

97 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 16:18:14.28 ID:iEjW0rJD0.net]
>>69
俺は空走感が逆に嫌いだな。
動力源とのダイレクト感があって、
いつでも行ける、反応してくれるのが
好きだな。

だからこの車好きで乗ってる。

98 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 16:18:30.77 ID:eCMiVw440.net]
>>9
マニュアルhybrid
もうどこも出さないのかな
CRZまだ手放さずに車庫に置いてある

99 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 16:19:37.58 ID:HiLqThRP0.net]
>さらに・・・・なども付随することで、なんとオプション価格はおよそ45万円という高額商品なのである。

いろいろ要らないからプロパイだけでいいです、で+20マソとかにはならんの?

100 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 16:19:51.96 ID:+1bJBWfB0.net]
>>87
飛び出してきそうなところ通るならブレーキに足添えるなんて普通のことだろ








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<257KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef