[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/02 12:13 / Filesize : 257 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【日産】新型ノートの残念ポイント ワンペダル、停止する時ブレーキペダル踏む必要あり プロパイロットがオプションで45万円 [雷★]



1 名前:雷 ★ [2020/11/25(水) 15:43:21.97 ID:i+TT9BxO9.net]
今やすっかり日産の屋台骨を支えるモデルへと昇華したノートの新型モデルが発表となった。

先代型が登場したのは2012年9月のことだから、なんと8年振りのフルモデルチェンジということになる。

そもそも先代ノートは、マーチ並みの価格帯ながらミドルクラスセダンに匹敵する広い後席を持ったお買い得なコンパクトカーといったキャラクターだった。

悪いクルマではないものの爆発的な人気となるにはやや弱い、というモデルだった。

(略)

一方で、疑問点もある。

それがワンペダルドライブとも呼ばれたアクセルオフで回生ブレーキが利き、ブレーキペダルに踏みかえることなく減速できるという仕組みがやや変更されたようなのだ。

従来型は平坦路であれば、アクセルオフで停止するまで減速してくれたのだが、新型は停止までは減速せず、クリープ状態になるという。

つまり、停止するためには絶対にブレーキペダルを踏まなければならないのだ。

新型ノートは電動パーキングブレーキも備わったため、てっきりリーフのようにアクセルペダルの動きだけで停止まででき、停止後は電動パーキングブレーキで停止保持をしてくれると思っていただけに非常に残念に感じるポイントだ。

(略)

従来型オーナーからすれば、念願の装備とも言えるのがプロパイロットだろう。

さすがにスカイラインに搭載された2.0ではないものの、ナビ情報と連動することで、よりきめ細かな制御がなされるという点で利便性が向上している。

しかし、ナビと連動するがために必然的に純正ナビとのセットオプションとなってしまった。

さらにインテリジェントアラウンドビューモニターやインテリジェントルームミラー、SOSコールなども付随することで、なんとオプション価格はおよそ45万円という高額商品なのである。

さらに従来型では上級グレードには標準装備となっていたLEDヘッドライトや本革巻きステアリングもセットオプションとなり、これらを装着しようと思ったら約10万円のLEDヘッドライト周りのオプションと、約7万円の寒冷地仕様を選ばなければならない。

カタログ写真のようにスタイリッシュな16インチアルミホイールを装着したいと思ったら、約33万円のセットオプションで本革シートやリアセンターアームレストも受け入れる必要があるのだ。

そのため、目ぼしいメーカーオプションを選択していくと支払総額はあっという間に300万円を超えてしまう。

新型ノートは魅力的であることは間違いないが、需要の高そうなオプションは単品で選択できるようになると、もっと買いやすくなるのではないだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ede038d38c1c4a59d2dc4506b312bb4d2ceb7a8

129 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 16:38:51.02 ID:nbQx8lJx0.net]
いや意味わからん
アクセルペダルオフでブレーキランプつくのか?

変なゴミ機能つけんな混乱して危ないわカス

130 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 16:39:31.01 ID:NOeAko2i0.net]
俺の足は右と左に一本ずつだからちょうどいいわ

131 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 16:39:31.12 ID:DF3FZcBW0.net]
>>116
むしろMT車に近いと思う(アクセル戻すと減速することや
アクセルを踏んだ時のダイレクト感)。

会社の車がMTなのだが、違和感がない。
もうちょっとジジィになって暇になったら安全のために
MT車に乗ろうか、と思うぐらい。

132 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 16:40:32.93 ID:+p45ULYm0.net]
>>123
エネルギー捨てるだけになるから

133 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 16:42:53.00 ID:ck0oiW500.net]
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserDiary/8251954/p1.jpg
これ思い出した

134 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 16:43:01.43 ID:WFlcbcyi0.net]
>>90
出来ないこともないみたいよ
よほどゴミなモーターでないと日本の道路事情じゃメリットないみたいだけど

135 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 16:43:46.05 ID:2/nqJ5xd0.net]
多段ATマニュアルモードかMT車で十分っす

136 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 16:43:55.82 ID:DF3FZcBW0.net]
>>126
>>いや意味わからん
>>アクセルペダルオフでブレーキランプつくのか?

減速するんだから、ブレーキランプが点くのは当然だろうが。
お前、ちったぁ、考えろ。

加速度がマイナス0.11Gで点くんだったか(法律で決まっている)。

137 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 16:44:23.92 ID:PhnQ2Hme0.net]
俺のN BOXはパドルシフトで10キロ以下まで減速できるけど後続車が嫌がってそう
車間詰めてくる奴にはわざとやるけど



138 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 16:45:49.12 ID:wfSWO6bK0.net]
>>52
こういう自分基準でムダに上から人をバカにしてる人って仕事とか何をしてる人なのか気になる

139 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 16:45:50.67 ID:4tCDGwKc0.net]
プラットフォームも刷新されて確かに気合入ってる
でもオレのカローラセダンはこれで300万だよ
これじゃノートみたいな煽られるチンケなコンパクトカーに300万出す気は無くなるよな

1.8THS2 HV
HUD
BSM
寒冷地仕様
クリアランスソナー
9インチナビ
コネクテッドサービス

140 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 16:47:11.93 ID:DF3FZcBW0.net]
ノートe-POWERのブレーキランプはいつ点灯するのか?
https://minkara.carview.co.jp/userid/210503/blog/39251732/

141 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 16:47:19.76 ID:ck0oiW500.net]
年寄り共のコンビニや病院への突撃がより捗る時代がやってくるな

142 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 16:51:45.04 ID:66D9AKsI0.net]
>>1すら読んでないけど
15万くらい全グレードに添加した高級車に
30万のオプション設定されてると思えばなんてことないだろ

143 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 16:53:30.58 ID:2M5pz4la0.net]
ノートの肝はeパワーなんだからオプションなしでいってみなよ
MTに慣れてるとエンブレしっかり効くオートマは運転しやすそうだけどな

144 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 16:55:30.73 ID:IFnbJ9vi0.net]
>>106
それでずっと運転してたらブレーキパッドの減りも大分違うのかな?

145 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 16:55:41.76 ID:nbQx8lJx0.net]
>>133
最近の車は加速度でブレーキランプ制御してるのか?
それは知らんかったわ、ブレーキペダルと連動してるもんだと思ってた

146 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 16:56:40.91 ID:gi9ywVZh0.net]
日産車はゴミ

147 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 16:56:40.96 ID:m5lVdW5e0.net]
>>20
昔はポンピングブレーキって言葉があったな。



148 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 16:56:59.30 ID:3GfzFf160.net]
ノート言える日本

149 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 16:57:19.49 ID:NCsVBJ5W0.net]
えぇ…?それなんの意味があるのさ

150 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 16:58:28.57 ID:HB0BJ9/j0.net]
車両の価格設定を安くしすぎてプロパイロットを乗せられなかったんやな

151 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 16:58:33.67 ID:2M5pz4la0.net]
これは売れると思うけどな。マーチのような圧倒的手抜き感がない
日産にはまた元気になってもらいたい

152 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 16:58:47.50 ID:NCsVBJ5W0.net]
というか、今どき全グレードハロゲンランプというお笑い
オプションでLEDにするといくら掛かるんだっけねぇ

153 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 16:59:35.85 ID:ck0oiW500.net]
>>146
ノーブーレーキでゆっくり減速してきて最後のブレーキのところで間違ってアクセル踏み込んで前の車に特攻出来る

154 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 17:01:06.29 ID:ieaK+TpI0.net]
>>6
さすがは一瞬でオープンカーになる車だな

155 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 17:01:33.71 ID:NCsVBJ5W0.net]
>>150
想像できて笑えない

156 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 17:02:39.39 ID:GfoQt6DA0.net]
プロパイロットがオプションなのは田舎の軽い街乗りくらいしか乗らないなら必要ないしプラス要素っしょ

157 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 17:03:57.54 ID:JAswPR700.net]
ブレーキ踏むことが面倒なら、そもそも車の運転するな。
日産ってバカなの?



158 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 17:05:01.89 ID:GrIZWI0y0.net]
こんなちんちくりんがフルオプションで350万だと?
冗談はクルマだけにしてくれ

159 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 17:05:34.54 ID:8jD1tZbP0.net]
プロパイロット無くても良いからクルーズコントロールは全車標準にしてくれ
あとアクセル離したら強い制動がかかるeペダルは走行中常にアクセル踏んでないといけないからダメだ

160 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 17:05:54.32 ID:4ykSNRo30.net]
寺落ちの中古でも狙ったほうがよさげだな

161 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 17:07:04.38 ID:rJDvAqD+0.net]
このオプション設定は酷いだろ
お得ななんとかエディションが出るまで買わない方がいい

162 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 17:08:17.10 ID:yaLlgPTK0.net]
他メーカーだと上のグレードだと標準で中のグレードでオプション4万円台くらいで付けられるんだけどな

163 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 17:08:27.81 ID:E6PIbwwnO.net]
>>90
VWのビートルに工業用の低回転モーターを搭載したMTはあるぞ。

テスラの16000回転くらい回せるモーターの車はリダクションギヤがあるから、有用性はともかくMTに出来ない事もない。

164 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 17:08:43.79 ID:aG/DsnOM0.net]
>>7
従来のアクセルとブレーキに戻ったんだよ

ペテンブレーキ・ワンペダルは危険だって事がリーフの事故で明らかになってる

165 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 17:09:06.25 ID:DF3FZcBW0.net]
>>140
トヨタのランクル5MTで5速80km/hでアクセル全閉じと
旧型e-powerノートで80km/hアクセル全閉じだと、
後者の方がブレーキが良く利く感じ。
ランクルだと速度が落ちるのにつれ、4速→3速・・・と
ちゃんとシフトダウンしないとエンブレが緩まるが
e-powerノートだと、ほぼ一定で減速していく感じ。

もちろん全閉じじゃなくて、戻し具合を加減すれば
それなりのエンブレ(回生ブレーキ)の利きになる。

リーフに試乗したこともあるが、e-powerノートよりも
さらに回生ブレーキの利きは良い。積極的に回生しないと
(ブレーキペダル踏んだら)電池が無くなってしまうから
でしょうね。

166 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 17:09:12.33 ID:s6ZwyK110.net]
ワンペダル車ってとっさの時にアクセル踏みそう

167 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 17:11:00.52 ID:NCsVBJ5W0.net]
標準装備してて欲しいものがオプション扱い
しかも、オプションは単品じゃなくてセット売り
グレードによって指定できないオプションはあっても、こういうスタイルは初めて見た
日産だとこれが普通なのかな…?



168 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 17:12:25.84 ID:63M9mn1c0.net]
>>162
残念なのは君のように上手いノート乗りに出くわすことがほとんどないことです。

169 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 17:12:49.22 ID:DF3FZcBW0.net]
>>141
>>

170 名前:サれでずっと運転してたらブレーキパッドの減りも大分違うのかな?

ブレーキをほとんど踏まないので、ブレーキパッドは
ぜんぜん減ってないでしょう。CVTの1/100ぐらいしか
ブレーキ踏まないです。
[]
[ここ壊れてます]

171 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 17:14:07.57 ID:wziiziIW0.net]
>>56
hissi.org/read.php/newsplus/20201125/bTVySkFXUm0w.html
業者さんかな🤔

172 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 17:14:07.78 ID:QNLn27Aw0.net]
原付のCVTみたいな感じ?

173 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 17:14:13.40 ID:lLAOyLiJ0.net]
日産青いぜ。
まだまだ俺の営農サンバーに周回遅れのようだ。

174 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 17:14:27.99 ID:4tCDGwKc0.net]
軽とコンパクトカーは安いから仕方なく買うもの
煽られるし最悪だ

高いコンパクトカーなんか誰が買うの?
アホなの?

175 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 17:16:02.38 ID:GXudhUd60.net]
オートマでブレーキ踏む機会少なくなるって余計怖い
足の動きが益々ボケてアクセルベタ踏みドンやりそう

176 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 17:19:59.39 ID:FQWNWv/o0.net]
ワンペダルは事故が多いとディーラーのセールスマンが言ってた、止まると思ってたらモード違いで追突するんだと
今回の改悪は事故増やすぞ

177 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 17:21:50.99 ID:5WA5VMQg0.net]
>>52
こいつ、無茶苦茶頭悪そうwww



178 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 17:24:06.54 ID:5WA5VMQg0.net]
>>172
だから、最後は必ずブレーキペダルを踏まなければならないように
改良したんだろ。

179 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 17:24:30.46 ID:VfJVnrUR0.net]
HPの4万円のマシンでいいよ

180 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 17:25:00.63 ID:2M5pz4la0.net]
>>162
アクセルワークでどうにでもなるのはいいね
加速もダイレクトでいいっていうし一度体験してみたいもんだ

181 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 17:25:57.07 ID:IDh5CiqS0.net]
他の車と操作システムが違いすぎるのは、ちょっと怖いな。
年寄りが、また特攻を繰り返し、車が悪いと言い張りそう。

75歳以上、自爆システムとかつけてほしい。

182 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 17:26:07.87 ID:k9QJag8w0.net]
ワンペダルは慣れるまで怖いな
新車買っても速攻で追突しそう

183 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 17:26:53.14 ID:MHow2s780.net]
ブレーキは、EQCもそう

184 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 17:27:45.04 ID:aG/DsnOM0.net]
>>174
廃止でしょ?

欠陥ブレーキ・ワンペダルは

185 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 17:28:31.65 ID:PCJUmrDA0.net]
いらねーたけーって言う貧乏人が大量に湧くからオプションはしょうがなくね?

186 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 17:30:28.98 ID:Ug+vQAu90.net]
>>181
結局セットオプションだからいらねーたけーが発生してますが

187 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 17:30:42.05 ID:Ti8psE1r0.net]
所有者だが体験したことがない奴に分かりやすく言うとな、
MT車のローギアの感覚。アクセルオフでどんどん減速する感覚。
逆に言うとじじぃはMTの要領があるからすぐに使いこなせると思う。



188 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 17:31:19.47 ID:Mp/8kj5S0.net]
ノートに300万は高すぎる
あの内装やサスなら250万でも高い

189 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 17:32:42.90 ID:X2Ti9s7X0.net]
>>75
出た出た
機械嫌いの「昭和ジジイ」
お前はもう免許返納しろよ

190 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 17:33:27.07 ID:jQ6OsrKy0.net]
せっかくの電気自動者なのに内燃機関時代の操作系を意味なく引き継ぐのはバカの所業

191 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 17:34:14.79 ID:dfdqQaeJ0.net]
ワンペダル改悪はホントにクソだわ
モーター駆動、プロパイロットの精度、ワンペダル
これは他社に無い強みだったのに自ら捨てるとかアホすぎるわ

192 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 17:34:30.54 ID:78Tey1+N0.net]
スイフトを乗り出し146万円で買ったから、もういらない。

193 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 17:35:00.30 ID:PCJUmrDA0.net]
>>182
何も無しでいいから安くしろって奴ら必ず湧くじゃん
200万でもたけー言ってるよ

194 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 17:35:09.52 ID:m5hQZHxO0.net]
創価学会は嫌がらせで人為的に近隣トラブル起こしてるけど
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1605879501/1-4
https://archive.vn/7DbJ2(ウェブ魚拓)
>1 :テンプレ ◆id4X.rBCaT8Y []:2020/11/20(金) 22:38:21.46 ID:3PTc/wsp0
>隣人の男性刺す? 大阪・西成で76歳無職男を逮捕
>産経新聞 2020.10.22 11:09
>(※URLレス容量の都合上省略)
>> 隣人とみられる男性を包丁で刺したとして、大阪府警西成署は22日、
>>殺人未遂容疑で大阪市西成区松の無職、大井義彦容疑者(76)を現行犯逮捕した。男性は搬送先の病院で死亡。
>>大井容疑者は「トラブルがあった」と容疑を認めており、同署は殺人容疑に切り替えて、男性の身元や詳しい経緯を調べている。
>>
>>逮捕容疑は、22日午前6時5分ごろ、自宅アパートの隣室で、60代ぐらいの男性の首や胸などを包丁で複数回刺し、
>>殺害しようとしたとしている。仲裁に入ったとみられる近隣の男性も指を切り付けられてけがをした。

>「我慢の限界だった」……足立区・巣ごもり殺人「子どもがうるさい」と隣人は父を刺した
>週刊文春 5/26(火) 20:12
>(※上記同)
>>東京・足立区のアパートで、隣人を殺害した疑いで逮捕されたのは、無職の蛭田(ひるた)静治容疑者(60)。
>>この日、蛭田の隣に住む60代男性夫婦の部屋には、息子で建築業の小林勝之さん(38)とその妻、幼い孫娘が遊びにきていたという。
>>「小林さん一家の騒音に腹をたてた蛭田は、『出てこい!』『ぶっ殺すぞ』などと叫んで隣の部屋に押し掛けた。玄関前で対応した勝之さんの腹を
>>包丁で刺した後、続いて出てきた父親の頭をプラスチック製のハンマーで殴りました。勝之さんは搬送先の病院で死亡。
>>父親は命に別条はなかった。蛭田は取り調べに『子供の声がうるさかった』『我慢の限界だった』などと供述しています」(社会部記者)

>近隣トラブルが頻繁に殺人事件に発展してる事、自覚してやってる?
>被害者が報復して傷害事件や殺人事件が起きますよ?
>過去に発生した近隣トラブル系殺人事件の中には、学会員が被害者となったケースがあったよね?

4 :テンプレ ◆id4X.rBCaT8Y []:2020/11/20(金) 22:41:33.91 ID:3PTc/wsp0
>2と3の情報を総合すると、創価学会の行う嫌がらせって、こういう事ですよね?

>・警察と行政が対応できないよう、刑法や条例、行政の基準類を熟知し、実行しても逮捕されず、行政が対処できない嫌がらせを行う
>→具体的には、騒音を用いた明白に嫌がらせであるが、行政の基準では取締対象外の生活音を利用し、被害者を徹底的に追い詰める
>・被害者が精神的に参り、病院に行った時、被害者が語る被害内容を聞いた医師が、統合失調症と誤診する様な嫌がらせを、積極的に行う
>→ネットに出ている創価学会の嫌がらせの内、本当に行われている物でも、統失の妄想障害的な異常な内容が含まれてるのは
> その様な医師に誤診させる意図で嫌がらせが行われる事が原因

>創価学会が実際に行ったとされる嫌がらせに、結託した医師に『最近、人の視線が気になりませんか』『幻聴は聞こえますか』と誘導させる目的で
>学会員らが嫌がらせとして道ですれ違い様に『山田一郎、死ね』と囁く、ホームの対面からじっと視線を合わせるとあるのは
>他ケースなら、統失の妄想障害の症状を、人為的に再現し、病院で被害を語った際、被害者を医師に統失と誤診させるのが狙いですよね

>生活音を取り締まらない事にしている警察と行政の取決、規制基準を逆手にとり、自殺強要や引っ越し強要を目的とし
>執拗な騒音攻撃を仕掛けたり、又、その事により実際に人を自殺に追い込んだり、無理矢理引っ越させたり
>統失にでっち上げ人生を滅茶苦茶に破壊する等、人間のやる事じゃない

>創価学会は解散させるべきだ
>このような組織犯罪(組織的な嫌がらせ行為)に手を染め、目的を果たし被害者を地獄のどん底に突き落としたのに
>罰せられずにのうのうと暮らしている実行役の異常な学会員達には、きちんと罪の償いをさせるべきだ

※レス文章調節済
テンプレ2と3は容量の関係上省略
詳しくは当該スレを閲覧の事
※これら嫌がらせは東京・信濃町の創価学会総本部が地方幹部に指示を出して行われる
(相手が非会員の一般人でも同じ)

問題解決には多くの方に知って頂く必要あり
内容は事実なので知人・友人に広めても問題なし
FB、Twitter等SNSで取上げ広める場合には自己責任で hg15

195 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 17:35:18.07 ID:rju8dVJI0.net]
>>166
ほとんどフレーキ踏まないからブレーキの粉がでないせいか、
走ってるノートe-Powerのホイールやタイヤは綺麗なのが多い

196 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 17:36:54.72 ID:vT7otrBx0.net]
ブレーキとアクセルがごっちゃになってややこしいな
クリープ止めるのに反射的にアクセル全力で踏みそう

197 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 17:37:31.09 ID:vma2sVBM0.net]
>>1
プロパイ
全周囲モニター
スマートルームミラー
ネット接続できるナビ
ナビ連動ETC2.0

これで40万なら仕方がないような

嫌なら先進装備は諦めて社外品ナビでもいれとけ



198 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 17:37:51.36 ID:ie1UokZI0.net]
残念ポイント挙げたらきりがないよ
言ったら日産つーだけで残念ポイントだよ

199 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 17:39:27.36 ID:dfdqQaeJ0.net]
>>184
e-powerだでしゃーない
貧乏人はガソリンヤリスでもかっときゃいい

200 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 17:39:35.56 ID:aG/DsnOM0.net]
>>192
普段使いでワンペダルに慣れると急ブレーキの時にアクセル踏み抜いて事故になる

ワンペダルは原理的に事故を誘発しやすいから廃止になった

201 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 17:40:05.10 ID:rwU8gNy00.net]
どうせ海外向けには普通のエンジン車も用意するんだろ?

202 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 17:40:51.45 ID:OH9E/MAs0.net]
e-power頼みの日産

203 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 17:40:58.69 ID:bvhqLX2S0.net]
回生ブレーキってどの辺りでブレーキランプ点くの?
セレナの後ろ走ってたら、減速してもブレーキランプ点かない運転ばっかで鬱陶しい。

204 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 17:41:14.55 ID:OqsFBG6C0.net]
 


「操作を面倒だと思うやつに乗らせちゃいけない」んだよ


マニュアルも、ブレーキの位置も、

「それを扱うことを面倒だと思わないやつだけが公道に出ることを許される」

形式にしなきゃいけない


 

205 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 17:42:06.77 ID:SfN2EJ3M0.net]
安車に300万円ww

206 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 17:42:35.73 ID:dfdqQaeJ0.net]
>>199
減速度が一定を越えると点灯する
渋滞みたいな低速だと点かない場合はあるけど
普通に止まるときは大抵点いてる

207 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 17:43:22.72 ID:Ug+vQAu90.net]
>>195
シリーズハイブリッドでいいならフィット買うわな
センシングもLEDも標準だし



208 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 17:43:46.57 ID:ckOVDMth0.net]
自動運転にもならないオプションつけるやついるの?w

209 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 17:43:53.63 ID:vHXZ4aLa0.net]
先代の販売状況見てe-powerのみで行けると踏んだのがどうでるか

210 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 17:44:53.65 ID:Lb+M4Q7i0.net]
>>135
仕事で溜まったストレスを5chを掃き出してる

211 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 17:49:53.88 ID:bvhqLX2S0.net]
>>202
そうなんか
なんか、停止してても点いてない時もあったような、、
どっちにしろ、回生ブレーキ意識した運転されるとマジで鬱陶しいわ。

212 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 17:53:15.98 ID:CeeQxV5z0.net]
賢明な消費者の多くが
不細工なトヨタ車から乗り換えることになりそうだね

213 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 17:53:18.17 ID:dfdqQaeJ0.net]
>>207
停止までしてもブレーキを改めて踏むまで点灯しないよ
回生での減速はエンブレみたいなもんなので別に特別でもない
単にお前が車間詰めすぎなだけ

214 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 17:54:11.53 ID:tjjuqMtM0.net]
>>70
そんなもん日本でしか売れんからじゃろ
って今回のノートって国内専売だっけ?

215 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 17:55:01.67 ID:xunjQleg0.net]
一応MT免許は持ってるはずだけど言ってる意味がワカンネ
もう完全に忘れた

216 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 17:55:31.33 ID:I35IRwBw0.net]
>>172
事故が多いのを認識していてこの仕様変更でそれを防げる効果があるなら
ワンペダルで停止まで持っていける既存のモデルも改修すべきだろうな

217 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 17:55:54.67 ID:ru5S2iW80.net]
>>1
新型noteにNOと言おう!!!

やっちゃった日産



218 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 17:56:50.90 ID:h0NKpTTX0.net]
割とまじで買いそう

219 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 17:56:56.91 ID:l+/0aqG+0.net]
リーフは回生ブレーキついていても
ワンペダル出来たんじゃないの?

220 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 17:58:05.52 ID:5WA5VMQg0.net]
>>209
停止までするエンブレなんて無いのだけど。
エンブレとエンストの区別もつかないバカなのかw

221 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/25(水) 17:58:18.90 ID:ru5S2iW80.net]
>>135
無職
あるいは年数十日程度の派遣社員かバイト
失業保険が年間所得の7割

222 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 17:58:41.70 ID:dfdqQaeJ0.net]
>>216
走行中の話だよ

223 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 17:58:44.79 ID:zD6otyAD0.net]
試乗したこと無いけど、イメージ的にエンジンブレーキが異常に効くCVTって感じ?

224 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 17:59:41.31 ID:dfdqQaeJ0.net]
>>219
CVTみたいなかったるさは無いよ

225 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 18:02:06.58 ID:zD6otyAD0.net]
>>220
ありがとう
今度一度乗せてもらってくる

226 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 18:02:07.31 ID:6v3yEHZh0.net]
>>49
ついてるから後ろが急に怒り出すときあるよ

227 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 18:02:32.32 ID:h0NKpTTX0.net]
>>220
高速道路の走行に不満ない?



228 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 18:02:47.79 ID:seYA/Zh/0.net]
世間はコロナ渦、社内事情は火の車
日産は全く空気が読めてないな

229 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 18:03:19.68 ID:dfdqQaeJ0.net]
>>223
何km/h出すかによる
法定速度を大幅に越えるのがデフォならオススメしない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<257KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef