[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/18 02:21 / Filesize : 246 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【話題】趣味性だけじゃなかった! 日本と違ってヨーロッパや経済新興国では「MT車」がまだまだ人気なワケ★2 [ひぃぃ★]



1 名前:ひぃぃ ★ mailto:sage [2020/09/17(木) 22:15:54.79 ID:G1QzB2VO9.net]
■欧州では車両価格や燃費を気にしてMT車を選ぶ傾向にある

 ドイツやスイスなど、欧州各地の空港でホテルの送迎車を待っていると……。

 10人乗り程度までの商業バンだと、MT(マニュアルトランスミッション)車がけっこう多い。ドライバーも女性の場合もあるが、彼女たちもしっかりMTを操作する。急な坂道で信号待ちしていても、サイドブレーキを丁寧に操作して、またエンジン回転数も上がり過ぎることもなく、半クラッチでの坂道発進をなんなくこなす。日頃から、マイカーでMTの扱いに慣れているのだ。

 では、欧州でMTが多い理由は何か?

 答えは単純で、車両価格がATやCVTより安く、また燃費が良いからだ。

 日本の場合、庶民感覚ではクルマ選びで、運転の快適性を優先して、また装備品が少しでも充実することを好み、中位グレードや、上位グレードを購入することが多い。

 一方、欧州の場合、国や地域、もちろん個人差はあるが、庶民感覚では少しでも家計を節約したいという気持ちが先立つ。よく言われることだが、日本のBSやCSなど衛星放送で欧州の庶民生活を紹介する番組を見て、夕食のラインアップが日本の平均的な食事と比べてかなり質素なことに驚く日本人が多い。欧州の庶民は生活コストに対してとてもシビアな感覚を持っている。

 別の見方としては、欧州の若者の間には走るよろこびに直結するMTを根強く支持する層がいる。フランクフルトショー、パリショー、ジュネーブショーなどで一般来場者の様子を見ていると、MTの展示車に乗り込み、シフターを操作しながらニコニコしている若者たちをよく見かける。

 欧州では、まだまだMTに対する需要が多い。

■経済新興国でもMT比率が高い傾向にある

 インドやブラジルなど経済新興国でも、MT比率は比較的高い状態が続いている。理由は欧州と同じく、「より安く」という庶民の生活に対する気持ちの現れである。とくに、小型トラックや小型車など、商用車や庶民の足で使うクルマはMTが多い。

 一方で、若者がMTを好む傾向があるのは、やはりスポーティ性に対する憧れだ。

 クルマを所有すること自体が夢、そして所有したらどんどん高級なクルマが欲しい、またはスポーツカーが欲しいといった、かつて日本の若者たちも抱いた、クルマに対する向上心が、経済新興国のなかに残っている。地域によっては、ストリートドラックレースなどに興じる若者もいる。シフトチェンジしながら加速していくことのよろこびが、明日への活力になるのだろう。

 また、中国ではMT比率が高くない印象がある。若者もMT優先というワケでもない。これは、やはりアメリカンカルチャーの影響ではないだろうか。2000年代以降の急激な経済成長を押し上げたのは、アメリカ生活経験がある富裕層という指摘があるからだ。

 日本ではごく一部となったMT。世界各所で、まだまだ需要が続きそうだ。

2020年9月15日 17時0分 WEB CARTOP
https://news.livedoor.com/article/detail/18901580/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/f/5f0b1_1568_27d6d4fd291689a8eb5f496487cc7789.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/5/251b7_1568_c61c6a85d1ec36bf925f49a3045e0744.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/0/30b2d_1568_9bb082b628812e45c2b9f497ee4b8aae.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/7/9784f_1568_99b19b7ece8456b7e7250ec99524e013.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/1/a1a0f_1568_270f9a258c747a74a03e3cc2d3b68d0a.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/d/8df96_1568_f0e9063cae7dd2ef2745bf732154b4cf.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/b/0b5f7_1568_b0fa8dc968fa2667c99a8cb5d8481d24.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/4/44e00_1568_93dd3526f35bc67327304cc23c591658.jpg

★1:2020/09/17(木) 20:20:20.13
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600341620/

952 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 01:25:17.87 ID:uutk0OU30.net]
理由は貧乏だから。納得の解党だな。

953 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 01:25:27.50 ID:RhMuOg4w0.net]
>>873
AT限定免許はこういう人を対象に作られた免許なんだよなぁ…
つまりAT限定の人は…そう言うことな

954 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 01:26:20.99 ID:e5EE55lf0.net]
MT車が多い国では、日本のようなAT限定免許がないのだろうか?

955 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 01:27:31.94 ID:TQpeuRWy0.net]
>>952
BNR34 NISMO Z-TUNE (6MT) 香港で6,600万円で取引したってさ

956 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 01:27:45.42 ID:OQqFrqNf0.net]
>>942
自分なんかクラッチカバーまでバラバラになって
サメの歯?みたいな部品を見せられてこんなになるまでは見たことないぞと
当時ですら爺さんみたいな整備士の人に見せられた思い出
あの人もとっくに鬼籍に入ったんだろうな

957 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 01:28:33.94 ID:e/2dLYM30.net]
>>941
理系の大学院は金払って奴隷扱いだぜ

958 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 01:28:38.39 ID:TJEuFG2w0.net]
>>948
多分ですが60歳代の人と50歳代には
技術の隔たりが大きいかと

インジェクションもパワステもないのが当たり前な世代に免許を持ち車を所有してるのは

60超えてる方かと思いますが?
懐古主義にも程があるかと

959 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 01:28:49.55 ID:iwEzjq3B0.net]
>>954
真面目な話、MTも運転出来ないやつは運転すんなってのが根底にありそうだけどね。特にヨーロッパは
アメリカはAT天国だけどそれでもそういうとこあるかもしれんね

960 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 01:30:04.95 ID:pa9mXpsy0.net]
>>954
AT限定同様の制度は韓国、イギリス、ドイツ、スウェーデンなど
だってさ😁
https://i.imgur.com/j2V4WM9.jpg



961 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 01:30:27.21 ID:sC5mubWu0.net]
>>959
MTはコンビニに突っ込まないって人力オプション付いてるのにね
自分がMTに乗ってる理由の第一がそれだし

962 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 01:30:54.20 ID:i240jo7K0.net]
ヨーロッパでは高くて燃費悪いATが嫌われただけ、売るときも安い
お金に余裕があるやつらはATに移行してる

963 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 01:31:32.04 ID:rIbh4tRv0.net]
MTV?

964 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 01:31:34.72 ID:W7FD8ETi0.net]
ATに幻想抱いてる奴いまだにいるのな
シフトレバーまわりがMTよりATのが高級感あるとか思ってそうw
その勘違いこそビンボーくせーだろw

965 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 01:31:43.48 ID:pwY/JjlF0.net]
ブレーキとアクセルの踏み間違いによる高齢者の事故は
MT車だったら起きてない
法律を変えるべきだが、車メーカーのコストダウンに大きく響くから
決してその問題はニュースに取り上げられない

966 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 01:31:46.10 ID:VAYS9uCk0.net]
シフトレバーのノブにナイフ仕込むのが夢です

967 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 01:31:56.78 ID:iwEzjq3B0.net]
>>958
現在50前後でも最初に乗った車がキャブ車なんて普通なんだけど。貧乏なんで当然よな
年齢というかの年月の認識ずっとおかしくない?

968 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 01:32:19.51 ID:O/2iP34I0.net]
>答えは単純で、車両価格がATやCVTより安く、また燃費が良いからだ。

日本では、MTはATと比べ、安くもないし、燃費も変わらないよな。
デミオなんかそうだった。

969 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 01:32:21.24 ID:TQpeuRWy0.net]
>>960
AT限定だと国際免許も面倒くさい感じじゃん

970 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 01:32:28.28 ID:CSOiy+pn0.net]
手動変速機を二枚のクラッチを使って自動化したDCT(デュアルクラッチトランスミッション)

これなら、行けます!



971 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 01:32:33.58 ID:OQqFrqNf0.net]
>>948
キャブ車でもレビックの追加で噴かせなかったっけ?

972 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 01:32:46.37 ID:wGAVydFD0.net]
>>958
昭和42年生まれのバブルど真ん中だけどオレたちが免許とって乗れる車なんか普通にキャブで重ステだったぞ
60超えてるイメージなんだ
希少なAT車なんて3速でOD無かった時代のはず

973 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 01:33:01.76 ID:sC5mubWu0.net]
>>966
上の取っ手しか触らないし
意味ないよ

974 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 01:33:10.54 ID:e/2dLYM30.net]
>>964
水中花にしているのか?

975 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 01:33:51.57 ID:sC5mubWu0.net]
>>968
むしろ高かったりするよね
普通に趣味の領域だよ
楽しいからいいけど

976 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 01:33:55.63 ID:5Z2UZ86x0.net]
時計と同じでアナログな車は高級になるんじゃないの?

977 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 01:34:03.36 ID:imBcrwOz0.net]
半クラッチしっかりやらないとエンストしちゃうよ
この時間はハンコ押せないからまた今度頑張って
あああああ(トラウマ)

978 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 01:34:25.73 ID:OBfFbrIi0.net]
ヨーロッパなんて石畳とかまだあるし山だらけだからな

979 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 01:34:25.81 ID:drWTiHhn0.net]
>>176
オートマにもミッションがあったなんてはじめて知ったわ。
ミッションがないのにどうやって動くんだろうと考えると夜も眠れなくなっちゃって

980 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 01:34:29.51 ID:RhMuOg4w0.net]
ねぇ起きて、MT運転できないおじさん寝ちゃダメ^^



981 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 01:35:45.48 ID:O/2iP34I0.net]
>>972
大衆車にパワステとか、昭和60年くらいからだよな。その頃の軽トラにはエアコンも付いていなかったし。
ついでにいうとポルシェにもエアコンはなく、ベンツでさえオートエアコンじゃなかったけどw

982 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 01:37:02.38 ID:AH3PY5LZ0.net]
マツダ2だけどスイフト欲しい

983 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 01:37:03.63 ID:rlmxo+T70.net]
>>970
究極のATと言われた割にはぱっとしないよな

984 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 01:37:29.26 ID:sC5mubWu0.net]
>>979
オートマチックトランスミッションだからね
従来のオートマは流体クラッチってやつだね

985 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 01:37:33.19 ID:W7FD8ETi0.net]
なにかの逆鱗に触れたのか知らないが
AT信者の貧乏人に絡まれたわwきんもーw

986 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 01:37:34.73 ID:e/2dLYM30.net]
>>972
免許取るのに使った教習車はパワステインジェクションだろ
クラウンコンフォートなどの高級車の底辺クラス

987 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 01:38:36.21 ID:TJEuFG2w0.net]
>>967
50代で初の車がキャブなら10年落ち近い車では?
認識がおかしいと思うのでしたら、1980年代の車をお調べした方が良いかと

83年生まれの86がインジェクションで85がキャブです。入り混じりの時代。

85を中古で取得した人ならギリ50歳いるかもですね

988 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 01:38:42.96 ID:DmQLgG370.net]
>>954
そもそもAT限定って区分がいらん気がする
どうせ操作ミスってもエンスト止まるだけだし、そもそもMTの普及率が低いから履修がAT車でも限定無しの普通免許で良いと思う

989 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 01:38:54.89 ID:Bnf1OObb0.net]
俺は完全自動運転になって欲しいな

990 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 01:39:01.72 ID:XWafiekc0.net]
>>971
レビックはまた話が別だろう
追加インジェクターを別機械(レビック)で動かしてんだからw
キャブでクソデカいタービン回してる連中で付けてる奴いたけどセッティング難しくてほぼゼロヨン専用みたいになってたな



991 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 01:39:09.81 ID:e5EE55lf0.net]
AT車って本当に燃費がいいのだろうか?
特定の条件での燃費がいいだけで、日常の運転では燃費が悪いのではないのかと思っている

992 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 01:39:25.70 ID:wGAVydFD0.net]
>>981
あの時代の人間だったからわかるけど重ステだったからハの字のタイヤが生まれたんじゃないかと思ってる
フロントをハの字にするとハンドル軽いんだよねw

993 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 01:39:28.37 ID:O/2iP34I0.net]
>>980
50歳くらいだと18歳になって教習所行っていたら、AT限定などなかったから、皆MTで練習している。
AT講習など1時間位乗って終わり。もっと上はATのほうが怖いだろって感じだぞw

994 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 01:39:29.76 ID:unrjqauAO.net]
2シーター、5MT・4WDマシンに乗ってるワイ高みの見物

995 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 01:39:54.57 ID:e/2dLYM30.net]
>>983
スムーズでダイレクトならVVVF最強
あまりにスムーズすぎてつまらんが
移動手段と割り切るべし

996 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 01:39:55.31 ID:iJ1Vr5f10.net]
アクセルブレーキ踏み間違え事故多発は結局ATが要因だろ
ATの多大なデメリット露呈した以上MT増やすべきなんだよ

997 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 01:40:17.85 ID:pa9mXpsy0.net]
>>974
女性MT乗りはエロい
https://i.imgur.com/p6GacrB.jpg
https://i.imgur.com/3QYwEoJ.jpg

998 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 01:40:22.07 ID:174TV4zR0.net]
田舎はMTもATもたいして変わらんが都会は渋滞とか有るからMTは面倒くさい

999 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 01:40:33.10 ID:wGAVydFD0.net]
>>986
は?
普通に重ステだぞ

1000 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 01:41:11.35 ID:pa9mXpsy0.net]
>>992
ハの字はドリフト目的



1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 25分 17秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<246KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef