[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/18 02:21 / Filesize : 246 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【話題】趣味性だけじゃなかった! 日本と違ってヨーロッパや経済新興国では「MT車」がまだまだ人気なワケ★2 [ひぃぃ★]



1 名前:ひぃぃ ★ mailto:sage [2020/09/17(木) 22:15:54.79 ID:G1QzB2VO9.net]
■欧州では車両価格や燃費を気にしてMT車を選ぶ傾向にある

 ドイツやスイスなど、欧州各地の空港でホテルの送迎車を待っていると……。

 10人乗り程度までの商業バンだと、MT(マニュアルトランスミッション)車がけっこう多い。ドライバーも女性の場合もあるが、彼女たちもしっかりMTを操作する。急な坂道で信号待ちしていても、サイドブレーキを丁寧に操作して、またエンジン回転数も上がり過ぎることもなく、半クラッチでの坂道発進をなんなくこなす。日頃から、マイカーでMTの扱いに慣れているのだ。

 では、欧州でMTが多い理由は何か?

 答えは単純で、車両価格がATやCVTより安く、また燃費が良いからだ。

 日本の場合、庶民感覚ではクルマ選びで、運転の快適性を優先して、また装備品が少しでも充実することを好み、中位グレードや、上位グレードを購入することが多い。

 一方、欧州の場合、国や地域、もちろん個人差はあるが、庶民感覚では少しでも家計を節約したいという気持ちが先立つ。よく言われることだが、日本のBSやCSなど衛星放送で欧州の庶民生活を紹介する番組を見て、夕食のラインアップが日本の平均的な食事と比べてかなり質素なことに驚く日本人が多い。欧州の庶民は生活コストに対してとてもシビアな感覚を持っている。

 別の見方としては、欧州の若者の間には走るよろこびに直結するMTを根強く支持する層がいる。フランクフルトショー、パリショー、ジュネーブショーなどで一般来場者の様子を見ていると、MTの展示車に乗り込み、シフターを操作しながらニコニコしている若者たちをよく見かける。

 欧州では、まだまだMTに対する需要が多い。

■経済新興国でもMT比率が高い傾向にある

 インドやブラジルなど経済新興国でも、MT比率は比較的高い状態が続いている。理由は欧州と同じく、「より安く」という庶民の生活に対する気持ちの現れである。とくに、小型トラックや小型車など、商用車や庶民の足で使うクルマはMTが多い。

 一方で、若者がMTを好む傾向があるのは、やはりスポーティ性に対する憧れだ。

 クルマを所有すること自体が夢、そして所有したらどんどん高級なクルマが欲しい、またはスポーツカーが欲しいといった、かつて日本の若者たちも抱いた、クルマに対する向上心が、経済新興国のなかに残っている。地域によっては、ストリートドラックレースなどに興じる若者もいる。シフトチェンジしながら加速していくことのよろこびが、明日への活力になるのだろう。

 また、中国ではMT比率が高くない印象がある。若者もMT優先というワケでもない。これは、やはりアメリカンカルチャーの影響ではないだろうか。2000年代以降の急激な経済成長を押し上げたのは、アメリカ生活経験がある富裕層という指摘があるからだ。

 日本ではごく一部となったMT。世界各所で、まだまだ需要が続きそうだ。

2020年9月15日 17時0分 WEB CARTOP
https://news.livedoor.com/article/detail/18901580/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/f/5f0b1_1568_27d6d4fd291689a8eb5f496487cc7789.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/5/251b7_1568_c61c6a85d1ec36bf925f49a3045e0744.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/0/30b2d_1568_9bb082b628812e45c2b9f497ee4b8aae.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/7/9784f_1568_99b19b7ece8456b7e7250ec99524e013.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/1/a1a0f_1568_270f9a258c747a74a03e3cc2d3b68d0a.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/d/8df96_1568_f0e9063cae7dd2ef2745bf732154b4cf.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/b/0b5f7_1568_b0fa8dc968fa2667c99a8cb5d8481d24.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/4/44e00_1568_93dd3526f35bc67327304cc23c591658.jpg

★1:2020/09/17(木) 20:20:20.13
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600341620/

701 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 00:14:34.03 ID:yoOCha2T0.net]
俺はED

702 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 00:14:34.80 ID:JwJQ/YZY0.net]
ミッションって言ってるのをいちいち正すといつも鼻で笑われる。もうやめる

703 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 00:14:36.51 ID:lwYHYysv0.net]
>>1
燃費や車輌価格じゃなくて 単にATのメンテが出来ないだけなんだろ
ATの質も良く無いと見るがね

704 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 00:15:02.56 ID:pwNIK0UR0.net]
>>668
そんな1年くらいで染み付くモンなのか
ここ2年くらいATにしただけでMT乗るのなんと無く怖いんだがw

705 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 00:15:09.55 ID:A5tTjwTS0.net]
>>700
還暦くらいでしょ?

706 名前:俺様用メモ mailto:age [2020/09/18(金) 00:15:23.58 ID:cmQIGUzt0.net]
https://web.archive.org/web/20110306081516/www.samsung.com/global/business/hdd/faqView.do?b2b_bbs_msg_id=387
なんか消えてやがるしさw
HD204UI

707 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 00:15:45.66 ID:C4pZkqYa0.net]
>>698
乗ってたことあるけど
結局ずっとオフにするから、じゃあいらないやんこの機構ってなる

708 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 00:16:05.25 ID:707cFZsc0.net]
>>701 。・゜゜(ノД`)

709 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 00:16:29.75 ID:9lX0YupU0.net]
>>701
カリーナ?



710 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 00:16:35.76 ID:3bDSJXpk0.net]
>>680
ペダル踏み間違い暴走は増えたぞ
事故の量は減ってるが異質な内容の事故が目立つ

711 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 00:17:03.04 ID:sC5mubWu0.net]
>>704
余裕余裕w
ソースは自分の弟wや母
母なんて何十年ぶりのMTでも普通に運転してたよw

712 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 00:18:01.08 ID:1u9eK1sD0.net]
ID:1wy+eDVK0

こんな人にはなりたくないなあ

713 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 00:18:17.15 ID:t0twdmp60.net]
>>699
トヨタ品質の恩恵を受けない、86海苔だが別に困ったトラブルなし

714 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 00:18:20.29 ID:lKh22wcd0.net]
俺ジムニーシエラのMT乗ってるけど、MTを選んだのは単純に加速性能と燃費が違い過ぎるから
あのサイズに載る縦置き用の5ATが存在しないってさ

715 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 00:19:24.38 ID:teBCEgRL0.net]
>>688
二代目のプリウスに乗ったことあるけど追従しないアクセルとグニャグニャの柔らかサスペンションの組み合わせは何の冗談かと思ったわw

716 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 00:20:21.12 ID:QUuH1mvH0.net]
燃費はもう大差ないだろ。
電子制御が入るATの方がむしろ良いんじゃないのか。

717 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 00:20:41.64 ID:1u9eK1sD0.net]
>>700
ほぼ重ステMTが主流だったよ

後期高齢者かよ

718 名前:巫山戯為奴 [2020/09/18(金) 00:21:03.54 ID:nMv57aFR0.net]
>>713 チェックが可笑しいから平気なんぢゃね?

719 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 00:21:07.87 ID:Cz9NcUnG0.net]
実家にいた頃、三方が壁の車庫に頭から突っ込んで停めてた自分の車のバッテリーが上がってしまってて、さてバイトに行こうとした時にエンジンがかからず(どうしよう遅刻する!)と焦った時に、農家なので軽トラがあった為にそれに乗って取り急ぎバイトに遅れず行けた時にはMT乗りでホントに良かったと思った



720 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 00:21:45.45 ID:FKgZ5FrN0.net]
MTの実燃費って、CVTやATよりも良いんだろ?
カタログ燃費はアテにならないらしいじゃん?

721 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 00:22:34.04 ID:m/X8Ri880.net]
プリウスって運転していて不安になるクルマだね。
どの操作もこちらの意図よりワンテンポ遅れる。

722 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 00:22:43.94 ID:ikRWbpXj0.net]
安いから以外に取り柄が無いなら金あるなら楽な方が良いわな
経済新興国って要は発展途上国の事だろそりゃ安い方が売れるわ

723 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 00:23:46.62 ID:zRVETo3i0.net]
>>717
後期高齢者はフツメン持ってれば二輪なんでも乗れたんだぞ。不公平だよな

724 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 00:23:53.91 ID:Qw22VbLI0.net]
>>721
ドライバーの入力を演算して車に出力していますという挙動だな

725 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 00:24:00.20 ID:/XNTuVgn0.net]
>>720
運転の仕方次第だよ適正にシフトチェンジすればそうだけどヘタクソだとATの方が燃費が良いって事もある

726 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 00:24:55.47 ID:QUuH1mvH0.net]
>>720
MTのカタログ燃費は職人が丁寧に追い込んでようやく出せる数字。
そこら辺の素人ドライバーでは無理。
電子制御のATの方がまだ再現できる可能性がある。

727 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 00:25:28.59 ID:FKgZ5FrN0.net]
カタログに書いてある、MTの燃費とCVTの燃費を比べると、CVTの方が良い燃費なんだけど、
そのカタログ燃費のテストが、MT車に超不利らしいじゃん?

728 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 00:25:32.05 ID:teBCEgRL0.net]
>>721
プリウスも今のはマシになってんじゃないかなぁ。乗り換えたアクアはそんなに酷いと思わなかったからな

729 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 00:25:36.18 ID:+DuhdFok0.net]
軽NA四発のMTは難しい
トルクが薄いから回転上げないで発進するとエンスト、回転上げると格好悪い

コレ乗りこなすの大変



730 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 00:25:49.84 ID:OQqFrqNf0.net]
まあ懐古厨になるけど女や貧弱な男じゃ車なんか運転できなかった
だから男のツールやアイテム的に車は必須で
車とその運転が男のステータスだった時代
さらにその中でモテ男なるためにカネや努力を注ぎ込んだんだろうね
それがいま目の前の自分の全てだったんだから笑える
正直に思うがそれに比べたら今の子の方が合理的に考えれて賢いと思うよ

731 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 00:25:51.89 ID:pwNIK0UR0.net]
>>720
個人的にだけどMT乗ってるとなんとなく回転数上げたくなるんでそんなに燃費良くなかったりする

732 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 00:26:02.17 ID:Gw+/43vX0.net]
俺の時代は〜、最近の若者は甘ちゃんけしからん〜
と言う老害に更にその上の前の世代の人間が「俺の時代は〜。お前の時代はここが改善されてだいぶ楽になったな〜」とか言うと発狂する
俺の世代の価値観最強と思ってる老害。むしろその更に前の世代が説教してほしいわ。説教されて発狂する姿また見たいわ

733 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 00:26:04.44 ID:XB/vM2pK0.net]
S2000に乗っているけれど楽しいよ
https://youtu.be/sescJJF2Sx0

734 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 00:26:24.70 ID:fZAA2ite0.net]
現行のドイツ車乗りだけど、来月から田舎暮らしくることに伴って
国産軽バンのマニュアル車をオーダーした('・ω・')

ずっとマニュアル車に乗りたかったんや!!

735 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 00:26:54.87 ID:zRVETo3i0.net]
>>726
ATってのは運転のAI化の一歩だったな。熟練の運転を初心者に

736 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 00:27:07.59 ID:3DEHujyJ0.net]
普段乗りはATだが遊びではS15(6MT)とER34(5MT)に乗ってるぞ
嫁のほうがドリフト上手いけどさ

737 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 00:27:27.16 ID:t0twdmp60.net]
>>726
>>329

738 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 00:28:22.76 ID:I0jKm7uv0.net]
楽にサクサク速く目的地に着きたい自分としては
トルコンATでパワステ軽めで高出力な車が至高
スイスポATでパワステを軽くしてくれたら山道・通勤快速車になりうるんだが

とりあえずMT乗りたがる快楽者とスピード狂とは一生わかりあえない
高級スポーツにあるGTの概念すら解らないMT海苔は軽トラにでも乗ればいい
結構楽しいゾ☆

739 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 00:29:40.21 ID:eo7nI6jp0.net]
>>738
それAT,MT乗り比べて言ってんの?



740 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 00:29:48.20 ID:GB/O/Rhk0.net]
AIの発展
BIで生きていく人が多数
要するに金はないけど時間はある人間が多くなる世の中

機械に求められるのはメンテナンス性と壊れ無さ シンプルさが大事

MTは復権するかもね 覇者はcvtか
kは2ST復活でも良いと思われる
燃費なんか気にせん どうせ大した距離走らん 通勤無いんだから

741 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 00:30:05.76 ID:pwNIK0UR0.net]
>>733
s2000はホンダの傑作FRと認めざる得ない

742 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 00:30:20.66 ID:/wjoqc4X0.net]
>>729
スバル製のサンバーだね
乗ったことないから実感したことないけど

743 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 00:30:33.20 ID:lMRpOPPD0.net]
>>670
アホみたいに加速するし低重心だからハンドリングも良くて全てが上質で楽しいぞー
変速なんてエンジンの欠点を補う為のもので本来不要なものだと実感するね
車は走る、曲がる、止まるがしっかりしてれば楽しいのよw

744 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 00:30:33.34 ID:sC5mubWu0.net]
>>733
いいなあ憧れだわw

745 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 00:30:45.92 ID:sYZqPALO0.net]
南欧旅行中にレンタカー屋でMTメガーヌしかなかったら限定君達はどうすんの?

746 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 00:30:55.24 ID:4OlMxVt40.net]
何でいちいち他人を気にするかね
自分の使いたい物を使えや

747 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 00:31:10.96 ID:OQqFrqNf0.net]
燃費とかじゃなくMTに乗るならFFや4WDじゃなくFR乗ろうよ

748 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 00:31:26.04 ID:fZAA2ite0.net]
>>741
S2000は直5を積むべきだった。
もし当初計画通りにG20A+VTECを実現していたら、
もっと伝説的なマシンになってたと思う。

749 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 00:32:03.95 ID:MHrPb6B40.net]
>>741
前期はうんこだけどな



750 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 00:32:05.37 ID:lNMoJ11U0.net]
なんかねぇー MTで操縦してるつもりでも電子制御てんこ盛りなんですが
そんなにレーサー気取りしたけりゃパワステも放棄するのが本物の漢だ。
昭和爺は全て経験済みで皆さん苦労した、職業運転手ならどちらを選ぶか?
F1でMT優勝なんて何十年も前だ、多段ATの進化は凄いと思うけどねー

751 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 00:32:09.24 ID:hhcZNNmi0.net]
とりあえず運転できる車と運転できない車があるのはヤだな。
目の前にMT車があって「僕これは乗れません」ってのはヤだ。

752 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 00:32:26.62 ID:I0jKm7uv0.net]
>>739
前の車はアコードユーロR(CL1)だった

753 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 00:32:30.00 ID:V/JDDbaj0.net]
日本全国でMTの新車なんて、2.6%も無いのに、
  ※ 2017年度で
このスレの爺のMT車所有率が高いなw

どうせ軽トラだと思うけど、
新車でないことだけは確かだなw

754 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 00:32:32.89 ID:KE2eTbL30.net]
MTは加減速のときに片手で運転できないのが致命的
携帯電話やジュースを片手に持ってMT運転は危険

755 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 00:32:35.89 ID:t0twdmp60.net]
>>731
自分の持ってる車の比較だとスポーツMT車は多少荒い運転してもカタログ値より少し悪い程度、エコ運転とも大差なし、CVT のエコカーは多少荒い運転するとカタログ値の半分以下でスポーツ車とそうかわらんくなる。レギュラーだからそれでも有利だけど

756 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 00:32:49.71 ID:Qd1iGVLx0.net]
AT車乗るのはいいけど
AT免許はないわw

757 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 00:33:19.77 ID:GkyyPagC0.net]
逆に言えば、日本では早い時期からATやCVTが安く大量供給されて、MTと変わらない値段に設定できたから
ともいえる

758 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 00:33:21.46 ID:Bgci/8uS0.net]
>>738
日本がキチガイみたいに信号が多いだけ。警察行政利権。
欧州はラウンドアバウトで、いちいちとまらなくていい。
そりゃMTで十分だわ。

759 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 00:33:48.69 ID:m/X8Ri880.net]
>>741
出てすぐ買う気満々で試乗したけどコレジャナイ感で買うの止めたな。
求めていたのはエスロクの再来だったので。
エスゴにも乗らせて貰った事あるけどもっとピーキーだったな。



760 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 00:34:38.86 ID:t0twdmp60.net]
>>757
最近はMTのが高いことが多いな

761 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 00:34:55.57 ID:X9KYeiF00.net]
この話題でスレが定期的に立つしMT車を推すレスも多いけど全く増えないのな
買い支えてラインナップ増やしてくれよ

762 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 00:34:56.88 ID:OQqFrqNf0.net]
ハンドブレーキなサイドブレーキでの坂道発進はわかるが
今時のフットサイドブレーキで坂道発進ってどうやるのか
想像がつかんわ

763 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 00:35:07.58 ID:kwAlBo3n0.net]
燃費が良いはもう過去の話だろ…

764 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 00:35:08.48 ID:sC5mubWu0.net]
>>746
余程の事情ない限りわざわざ現行の免許制度で限定と名の付くもの取りたくないけどね
数万の金がないとか時間がない限りは普通の免許取りたいと自分は思った
実際楽しかったし今もMT乗ってるけど当時はその後乗ることないからこそ
乗ってみたいし一応資格として取っておこうと思った
まあ教習所代は普通に親が出してくれたからそうじゃない人間には
節約してもいいのよと思うけど

765 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 00:35:12.65 ID:e8AzqKpQ0.net]
教習所でAT限定受けてるとバカにされる風潮ってまだあるの?

766 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 00:35:32.95 ID:3DEHujyJ0.net]
日比野哲也の魔改造S2000
2JZツインターボで850馬力ある変態仕様
https://i.imgur.com/I3PpXXB.jpg

767 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 00:35:51.58 ID:TJEuFG2w0.net]
>>756
車の選択肢にMTがない人ならいいんじゃね?
緊急時にそこにMTしかなくて困ったという事象はなかなか起こらんと思うし

768 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 00:35:54.16 ID:fZAA2ite0.net]
>>762
足が三本ないし、左足でヒールアンドトゥーする感じかな(´Д⊂ヽ

769 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 00:36:00.17 ID:hhcZNNmi0.net]
>>765
いや今はもう過半数がAT限定みたいよ。



770 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 00:36:04.84 ID:I0jKm7uv0.net]
>>758
ほんそれ
高速ですらすぐに渋滞
日本はMT向きの都市設計ではない

771 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 00:36:08.33 ID:V/JDDbaj0.net]
>>760
MT車は売れないから部品も大量に発注できないし、ラインも別ラインだからw

772 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 00:36:17.74 ID:GxDssY7Z0.net]
何に乗るかでは無い。
誰と乗るかが重要なのだ。

右ハンドルなら左手はフリーの方が良いに決まっている。

それに
レーシングカーは2ペダル。
昔と違ってMTはそれ程安く無い。
結局は実質的なメリットは無い自己満。

773 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 00:36:42.71 ID:pwNIK0UR0.net]
>>759
流石にその時代の車と比べんのは無理だろw

774 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 00:36:44.21 ID:osOa2vow0.net]
MT免許が歓迎されるような 底 辺 職 以外の
一般的な会社の採用担当者なら、未来永劫使いもしない資格に余分な時間と費用をかけて
無駄に履歴書に羅列してドヤ顔の行かず後家な資格マニアは低評価だけどな

 ビジネスでは常に 時間対効果・費用対効果 が要求されるわけだから
 資格商法にまんまと乗せられてる マ ヌ ケ など論外w

まあMT免状持ってる事だけが誇りみたいな奴らだから別にどうでもいいがw

775 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 00:36:48.22 ID:yS/BckR80.net]
ATは障害者用
片手片足で運転できる
健常者が使ったら飯塚みたいにボケるから

776 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 00:36:56.44 ID:t0twdmp60.net]
>>762
そもそもMT車にフットパーキングの設定あるん?

777 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 00:37:56.76 ID:lihcq25t0.net]
>>774
やーい、AT限定ww

778 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 00:38:01.44 ID:TJEuFG2w0.net]
>>762
多分MTにはフットサイドはないんじゃないかと思う。

779 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 00:38:23.57 ID:sYZqPALO0.net]
中田英寿がセリエA時代にATポルシェ乗ってて現地でオカマ扱いされてたな



780 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 00:38:25.05 ID:kwAlBo3n0.net]
これから自動運転の開発がより盛んになってくるのに今更MTが良いとか言われてもね

781 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 00:39:07.93 ID:NkiBWc520.net]
単純に
乗る車と
操る楽しさの車との違いでしょ

782 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 00:39:22.51 ID:sYZqPALO0.net]
のび太ですらMT運転できるというのに限定君達ときたら

783 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 00:40:07.31 ID:HMKYDvO40.net]
>>774
そもそもMT免許なんてないし
普通免許教習とAT限定教習の時間誤差は5時間程度
その時間を上手く使えないヤツの言い訳にしかなってない

このコピペいいかげん訂正しとけよ

784 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 00:40:16.95 ID:sC5mubWu0.net]
>>780
MT乗りだけど自動運転楽しみだわ
自分で運転しなくていいってなると読書が捗るw

785 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 00:40:20.85 ID:/kakrrNL0.net]
18歳からMTのローバーミニ乗ってたけど
クラッチバキバキ異音するわガソリンメーターの針が落ちたままだわクラクション鳴らなくなるわで
完全に壊れる前に売った
外車は駄目ね

786 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 00:40:25.82 ID:fZAA2ite0.net]
>>774
必要のない知識などないし、なんでも効率よく近道を目指すような人は、
持ってる知識も薄っぺらく理解度も低いと判断する。
MT免許を取ることがビジネススキルに直結することはなくても、
基本的なメカニズムに興味を持って理解しようとする人とそうでない人とでは
大きな差があると思うから俺はAT限定の人よりMTも運転できる人を推すよ。

787 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 00:40:34.23 ID:TJEuFG2w0.net]
>>781
バイクに乗ると、車がMTでもATでも
操ってる感はバイクに敵わないのでどうでもよくなるw

788 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 00:40:42.66 ID:sYZqPALO0.net]
別に普段の足がATなのは問題ないと思うけどたかだか数時間と数万円ケチって免許が限定されるってどうなの?

789 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 00:40:54.78 ID:rU3HUZHX0.net]
GTOのATコピペが入ってないやん



790 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 00:41:22.52 ID:2MhMSxJz0.net]
MT免許を妄信してる奴は、社会の最下層最底辺の下痢便糞尿人種である。(失笑)
こういう奴は無知で無能で愚劣極まる、何一つ才能も能力も無いクソゴミ底辺人種の為、『自動車免許(底辺資格)』を取得した事に、
異常かつ過剰な自信・自惚れ・思い上がりの勘違いをしており、特に『MT免許(更に底辺資格)』を取得した事を、
凄い事だと思い込んでいる。

ハッキリ言って、『普通自動車免許』『MT免許』ともに、何一つ才能も能力も無い、社会の最下層・最底辺のクソゴミ糞尿人種でも
大量に持っている『最下層・最底辺の資格』だ。
取得しようと思えば、知障でも取る事が可能な資格だ。実際に取ってる奴も居る。
最底辺の人種は、異常な劣等感を持っており、必死になって自分が他者より上の部分(勿論皆無)を見つけようとする。

5chでAT限定を叩いてる奴は、生まれつき、何一つ才能も能力も無い、
先天性無能人間であり、他者を誹謗中傷して自己満足・自慰行為にふける、人間として最低最悪の醜悪・愚劣極まる
クソゴミ糞尿下痢便人種である。

こういった人種は5年後、10年後、20年後、30年後と、何一つ成功出来ぬどころか、ただひたすら高齢化して行くのみの一方通行であり、
留まる事を知らず、ひたすら劣化・退化・老化していくだけであり、全ての能力が低下し衰えて行き、朽ち果て老いさらばえて死ぬのである。

ちなみに私は10代でMT免許取得、その後A級ライセンスを始め、他のレース資格は言うまでもなく
大型二種や大型特殊、大型二輪も取得したが
AT限定の奴を馬鹿にしたりしないし、下に見る事も無い
医者や弁護士でも『俺の資格は凄いだろ!』と言えば馬鹿にされるのに、自動車免許・MT免許如きで
自惚れ、思い上がり勘違いしてる奴というのは、人生に誇れる物が何一つ無い奴等だw

791 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 00:41:38.92 ID:wGAVydFD0.net]
MT自慢でいきってる小僧が微笑ましい

792 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 00:42:20.67 ID:7DvJQm320.net]
>>2
限定免許しか持てないとは惨めよのお

793 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 00:42:27.52 ID:hEXwKMzj0.net]
初代アウディR8のrトロニックはマジクソ

794 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 00:43:20.90 ID:GxDssY7Z0.net]
クソ暑い中、必死に自転車をこいでいる奴等をバカにする気は毛頭ない。
MTに乗ってる奴等に対しても同じだよ。

795 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 00:43:35.21 ID:t0twdmp60.net]
>>785
ローバーミニと一緒くたにされる外車も可哀想だが、BMミニの品質も糞だった 2年で手放した

796 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 00:43:38.70 ID:DgSNTHxR0.net]
狭くて信号と渋滞ばっかの日本でMTは苦行だが
広い国ならMTで走るのが逆に楽しいんじゃ?

MTトラックで首都高渋滞キツいンゴ(´・ω・`)

797 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 00:43:39.25 ID:OQqFrqNf0.net]
>>768
無理です笑
サイドブレーキはハンドブレーキにして欲しい
今はベンチシートがほぼ主流だからサイドブレーキやフロアオートマって
コラムや足踏みサイドブレーキになったのもわかるが
サイドブレーキは右側にでもいいからハンドにしてもらいたい
エスティマとかそうだよな?

798 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/18(金) 00:43:42.00 ID:sC5mubWu0.net]
>>783
そうだね普通か限定かって話だよね
余程数万の節約が必要か時間の節約が必要かどんくさくない限りは
普通免許取るよね女の子は限定多いけど
女でも金の問題なくて好奇心ある子は普通免許取ってるし

799 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 00:43:55.52 ID:rU3HUZHX0.net]
農家にはMT重要なんだが?
MT農家なめんなよ?



800 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 00:44:02.05 ID:QUuH1mvH0.net]
>>762
今どきの車はヒルホールド付いてるから使え。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<246KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef