[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/18 02:21 / Filesize : 246 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【話題】趣味性だけじゃなかった! 日本と違ってヨーロッパや経済新興国では「MT車」がまだまだ人気なワケ★2 [ひぃぃ★]



1 名前:ひぃぃ ★ mailto:sage [2020/09/17(木) 22:15:54.79 ID:G1QzB2VO9.net]
■欧州では車両価格や燃費を気にしてMT車を選ぶ傾向にある

 ドイツやスイスなど、欧州各地の空港でホテルの送迎車を待っていると……。

 10人乗り程度までの商業バンだと、MT(マニュアルトランスミッション)車がけっこう多い。ドライバーも女性の場合もあるが、彼女たちもしっかりMTを操作する。急な坂道で信号待ちしていても、サイドブレーキを丁寧に操作して、またエンジン回転数も上がり過ぎることもなく、半クラッチでの坂道発進をなんなくこなす。日頃から、マイカーでMTの扱いに慣れているのだ。

 では、欧州でMTが多い理由は何か?

 答えは単純で、車両価格がATやCVTより安く、また燃費が良いからだ。

 日本の場合、庶民感覚ではクルマ選びで、運転の快適性を優先して、また装備品が少しでも充実することを好み、中位グレードや、上位グレードを購入することが多い。

 一方、欧州の場合、国や地域、もちろん個人差はあるが、庶民感覚では少しでも家計を節約したいという気持ちが先立つ。よく言われることだが、日本のBSやCSなど衛星放送で欧州の庶民生活を紹介する番組を見て、夕食のラインアップが日本の平均的な食事と比べてかなり質素なことに驚く日本人が多い。欧州の庶民は生活コストに対してとてもシビアな感覚を持っている。

 別の見方としては、欧州の若者の間には走るよろこびに直結するMTを根強く支持する層がいる。フランクフルトショー、パリショー、ジュネーブショーなどで一般来場者の様子を見ていると、MTの展示車に乗り込み、シフターを操作しながらニコニコしている若者たちをよく見かける。

 欧州では、まだまだMTに対する需要が多い。

■経済新興国でもMT比率が高い傾向にある

 インドやブラジルなど経済新興国でも、MT比率は比較的高い状態が続いている。理由は欧州と同じく、「より安く」という庶民の生活に対する気持ちの現れである。とくに、小型トラックや小型車など、商用車や庶民の足で使うクルマはMTが多い。

 一方で、若者がMTを好む傾向があるのは、やはりスポーティ性に対する憧れだ。

 クルマを所有すること自体が夢、そして所有したらどんどん高級なクルマが欲しい、またはスポーツカーが欲しいといった、かつて日本の若者たちも抱いた、クルマに対する向上心が、経済新興国のなかに残っている。地域によっては、ストリートドラックレースなどに興じる若者もいる。シフトチェンジしながら加速していくことのよろこびが、明日への活力になるのだろう。

 また、中国ではMT比率が高くない印象がある。若者もMT優先というワケでもない。これは、やはりアメリカンカルチャーの影響ではないだろうか。2000年代以降の急激な経済成長を押し上げたのは、アメリカ生活経験がある富裕層という指摘があるからだ。

 日本ではごく一部となったMT。世界各所で、まだまだ需要が続きそうだ。

2020年9月15日 17時0分 WEB CARTOP
https://news.livedoor.com/article/detail/18901580/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/f/5f0b1_1568_27d6d4fd291689a8eb5f496487cc7789.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/5/251b7_1568_c61c6a85d1ec36bf925f49a3045e0744.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/0/30b2d_1568_9bb082b628812e45c2b9f497ee4b8aae.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/7/9784f_1568_99b19b7ece8456b7e7250ec99524e013.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/1/a1a0f_1568_270f9a258c747a74a03e3cc2d3b68d0a.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/d/8df96_1568_f0e9063cae7dd2ef2745bf732154b4cf.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/b/0b5f7_1568_b0fa8dc968fa2667c99a8cb5d8481d24.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/4/44e00_1568_93dd3526f35bc67327304cc23c591658.jpg

★1:2020/09/17(木) 20:20:20.13
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600341620/

501 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 23:37:40.17 ID:m/RSoG0R0.net]
MTが燃費良いって、プリウスもアクアもヤリスもMTじゃないのに

502 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:37:43.43 ID:dgxMa2z10.net]
>>465
完全にバッテリー死んでなかったとか
あるいはダイナモが、頑張ってたのかね?

今時のバイクだとかからんよ。

503 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:37:55.90 ID:PnmeGJEl0.net]
>>439
今のCVTはトルコン付いてるから普通にクリープするよ

504 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:37:56.83 ID:GvbKYYAG0.net]
コンピュータの発達でMTよりATの方が効率よくタイムも早いんだけどね
どっちのるかって言ったらMTだわ、サーキットで走るわけでもないし、おもちゃいじる感じで車のるから、ATだと物足りない

505 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:37:57.34 ID:Gq6Z5H1P0.net]
日本の方が下のグレード選ぶ率高いんじゃないの?
車のスレって「これを削って・・」っていくら安くした自慢をしてる人ばかりだけど
欧州では義務化されているカーテンエアバッグなんかもちろん拒否するし

506 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:37:57.57 ID:lXrgsC/V0.net]
>>496
普段乗りの通勤MTと家族でお出かけATだな
昔は家族でお出かけの方もMTだった

507 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:38:26.17 ID:pGZMXAKt0.net]
より良いものをより安く

508 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 23:38:44.21 ID:NUInTrme0.net]
街乗りですらACCとレーンキープを多用する様になったから、MTはセカンドカー以外で乗ることは無いと思う

509 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 23:38:47.90 ID:Uk5MXrbx0.net]
田舎のジジババはMT元気に使いこなしてるもんなw



510 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 23:38:58.76 ID:5zaZtXb50.net]
免許取得して5〜6年はMTにこだわってたけど一度AT車に乗ったら戻れなくなったな
特に長距離運転や渋滞にハマった時の疲れ方はMTとは比較にならないくらいATが楽

511 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:38:59.73 ID:pHSFpHg10.net]
>>472
びっくりすると体が一瞬固まっちゃうんだよ
最初に足を横に動かすということが出来ず次の踏むという動作に移ってしまう
踏み間違えもさもありなん
MTなら空ぶかしで終わる

512 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:39:13.04 ID:UiNJEfdt0.net]
思考停止で燃費いいからCVTでいい。自分の車はCVTしか買ってないや。
たまに代車でAT乗ると違和感。

513 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 23:39:13.83 ID:MAQjDvj30.net]
CVTって変則ショックないからATミッションの滑り始めみたいな繋がり方して
どうも気持ち悪いな、あれなら段付きで変速してもらった方が気持ちがいい
あとクリープもないから、分かってるんだけど
サイド引きっぱなしかブレーキ固着してんじゃないか?って一瞬そんな感覚になる

514 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:39:21.07 ID:2P8+XNgI0.net]
MTだとスマホ見れない

515 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 23:39:34.61 ID:gjszG/SK0.net]
田舎でもATが主流だけどね
若い子はAT限定でとるの普通だし
でもたまにMT派のおばちゃん居るし
田舎だと男は限定なしで取るの割と普通だな
だって爺ちゃん婆ちゃんオトンオカンどころか下手すりゃ
姉が普通にMTで取ってると自分もってなるw

516 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:39:40.42 ID:dgxMa2z10.net]
>>489
エライ急傾斜で後ろになんかあるとか
積雪路面でないとやらんねぇ

517 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:39:45.29 ID:uVvyRV160.net]
田舎もんの唯一の誇りがマニュアル免許だもんなw
まじでしょーもない人生で草生えるw

518 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:39:49.69 ID:QVxmZXNU0.net]
ただ昔は年寄りの多くは耳が遠くなってクラッチ度々交換して
もう車乗るのやめようか?って事は多かったが今は殺人ATで死ぬまで乗る

519 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 23:40:05.12 ID:/SqNDfuD0.net]
昔はMT乗っていたが楽しかったな
今はATだけどただの道具
ガラケーの方がスマホよりよほど愛着持てたし



520 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 23:40:08.42 ID:5AF50XwX0.net]
>>497
うーん。俺のAT車はリッター4、5キロくらいで、MTは6キロだけど?

521 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 23:40:28.20 ID:Uk5MXrbx0.net]
車はATで良いだろ 

バイクこそMT

522 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 23:40:30.99 ID:jaT1FVCV0.net]
ハイブリッドの回生ブレーキもかなり気持ち悪いな。

523 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:40:46.18 ID:ls1bjS840.net]
>>509
2ストの耕運機使いこなすからな、整備までしやがる
東京の爺からしたら化け物だよ

524 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:40:54.74 ID:Vgq+17bf0.net]
日産Zを売るための工作だな
いくら握らされたんだ?おっ?

525 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 23:41:09.00 ID:LWOcqXa+0.net]
>>29
いつの時代の話をしてんだ?老害さんよw

526 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 23:41:09.76 ID:qoPxY4vg0.net]
丁度買い替え時期だけどMTにしようかなと迷ってる

527 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 23:41:32.18 ID:gjszG/SK0.net]
>>489
正直使うことないね
必要なら使うけどMTで坂道発進とか何か?問題?
苦手意識ある人間はMTそもそも乗ってないしって思う

528 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 23:41:34.99 ID:b2BIDM//0.net]
東朝鮮オリンピック中止 wwwwwwwww
在日チョンの下痢まみれプリンスアホアベは公用車をうんこだらけに
ギャハッハwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

在日チョン糞ブタww〜ヴァ〜カ( ^ω^)ヴァ〜カwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「悪夢のような」どころか正に「悪」そのもの。

チョンスガはウンコまみれだった公用車に乗るのかおーーー
(^∀)(^∀^)(∀^)(^∀)(^∀^)(∀^)

★ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ★

529 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:41:52.48 ID:vti20g4C0.net]
自動車学校でも「なぜMTを取りたいの」って教官に言われるもんな
めんどくさそうに



530 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 23:42:00.63 ID:rjVc0YSw0.net]
中古のAMG GTだけどMTなんてマジいらねーと思うわ

531 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:42:18.12 ID:Vgq+17bf0.net]
>>521
最近のSSは発進以外クラッチ使わなくなってるけどねw

532 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:42:50.73 ID:ZJCkau4T0.net]
自分の車はMTしか乗ったことないわ

ATとかアクセル踏んだらサーーっと走るんだろ?
カートかよww
ガキじゃあるめえしww

533 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:42:53.84 ID:QVxmZXNU0.net]
>>520
何だ?その糞燃費の車は?
今どきの車か?それとも糞ボロ外車か?

534 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:43:03.98 ID:d7AvDfXg0.net]
>>499
>>511
ワンペダルにさっさと変えろ

535 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 23:43:21.62 ID:xXnx9neA0.net]
普通二輪はMTの方が運転しやすいけど

車はCVT一択でしょ!(´・ω・`)

536 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 23:43:34.22 ID:AaNo4OK30.net]
今はトラックでもオートマが主流

537 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:43:48.15 ID:RHkhNWmr0.net]
>>529
時代だなw

538 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 23:43:52.27 ID:QuFjfkGM0.net]
MTで究極の省エネ運転したらオートを上回るんじゃない?
そんな神経を使いまくる運転はしたくないが

539 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 23:43:53.39 ID:MAQjDvj30.net]
>>522
なんか上手く表現できないが一瞬遅れて効く感じがする



540 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:44:07.60 ID:y8lJlqcr0.net]
MTでもちゃんとエンジンブレーキ多用する人は燃費良くてしない人はあまり燃費良くない、これじゃいかんのか?

541 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:44:29.05 ID:pHSFpHg10.net]
>>534
ATは全部そうすればいいと思う

542 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 23:44:39.86 ID:rjVc0YSw0.net]
>>532
日本車MTなんか乗ってると女にもてねーよ

543 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 23:44:48.23 ID:/SqNDfuD0.net]
MTオバサンが一番賢い
多分都会で事故起こす老人みなATだ
老人ほどミーハーだからすぐ流行りに飛びつきたがる
時代にのっていたいんだろうが

544 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 23:45:09.42 ID:5AF50XwX0.net]
>>533
4.6リッターエンジンで街中走ればこんなもん。高速だと10キロ超える。

545 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:45:13.99 ID:lXrgsC/V0.net]
>>527
トラクションコントロールのないハイパワーFF で、路面ウェットだとかなり厳しいよ
一気に繋ぐホイールスピンで車体が回る、ゆっくり繋ぐと下がる サイドでもどうにもならないレベル

546 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:45:15.17 ID:d7AvDfXg0.net]
>>500
MTで免許とって5年くらいペーパーしたあと中古のマニュアル車買ったときは
シフトチェンジの間隔を思い出すために
1速2速で1kmくらい路地をぐるぐる回ったわ

547 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 23:45:19.04 ID:TwsYHCfq0.net]
最近のはオートブレーキホールド付いててとても便利

548 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:45:25.42 ID:ls1bjS840.net]
>>529
危険人物扱いwww
もうMT限定にしろよ逆に

549 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:45:26.98 ID:Vgq+17bf0.net]
もはやMTは低性能車だからな
ステップATにしろDCTにしろ変速は機械に任せた方が速い



550 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:45:42.34 ID:9HysmOE10.net]
>>481
MT車を売ってないのに取る意味ある?

551 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 23:45:51.86 ID:keWE9XYd0.net]
ダブルクラッチとヒールアンドトゥでスコンとギアを入れてエンジンの回転数を
落とさずにドライブするのが快感。

ピアノ演奏好きな人に自動演奏するピアノ勧めてもその気にならないのと一緒。

自分でコントロールしているから楽しい。

552 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:46:10.11 ID:3DFUcxA70.net]
MTの燃費、安全性の優位は既に殆ど無いんだけとね…。
燃費はミッションの超多段化でほぼ変わらんレベルだし、安全性はセンサーの進化で担保できるので問題ない。

自動車業界や交通網の進化にMTはまったく不要。
在るのは楽しさだけ。MTに乗る意味なんてそれだけで十分じゃない。

553 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:46:13.14 ID:aksLhcM50.net]
スマホ厳罰化でMTにした、ATだとどうしても片手空くからスマホをいじっていたわ。MTだと運転に集中出来る

554 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:46:28.70 ID:lzaN6zqz0.net]
ATとMT両方乗ってるけど、MTの方がエンブレのコントロールしやすくて、ストレスが少ないなあ。

あと、街乗りの時の燃費は、速度に対する回転数を自分でコントロールできるんだから、その気で運転すればATより悪くなりようがない。

ショートシフトっつうか、3速発進の次6速で、回転数1500より上使わないんだけど。

555 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:46:45.65 ID:TM4BLqZ30.net]
免許とって1度もマニュアル運転してねえわ

556 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:47:00.14 ID:iGkdU4Xr0.net]
少なくともMT車ならプリウスミサイルみたいな事故は無いだろうな

557 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:47:01.74 ID:QVxmZXNU0.net]
>>544
ああ、話にならん
比較対象外だ

558 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:47:06.28 ID:lXrgsC/V0.net]
>>547
あれ発信時に結構邪魔 引っ掛かる感じが苦手

559 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:47:46.54 ID:ls1bjS840.net]
>>542
そうだな自分は華麗に運転できてるとおもってるが
MT乗りの車なんて二度と乗りたくないよねノッキングで吐くやつも多数



560 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 23:47:55.42 ID:b5NksHSt0.net]
面白いのにね。
直線で減速しながらアクセル煽って2速に入れてアクセル踏みながらカーブを曲がるみたいな。
スムーズに行くと気持ちも良い。
山道なんてシフトチェンジでエンジンブレーキ多用してフットブレーキほとんど使わないで下りて来たりして遊んでるよ。
ATはやる事なさ過ぎて眠くなるので嫌い。
ブレーキ踏んでるのに勝手に動くという怖い経験があるので余計にね。

561 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 23:48:04.39 ID:27fAVYmJ0.net]
泥とか岩の上走るのはトルコンATが非常に楽チンなんだ
ところが、都市と都市の間を巡航するのに、法定速度を超過しないと経済ギヤに入らない。
55km巡航と65km巡航だと、遅いほうが燃料二割くらい余計に喰う。

これだけで車種かメーカー当てられたら褒めてやる

562 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:48:15.21 ID:7gHWRlMe0.net]
>>508
それが今はMTでもACCは加速時は全車速ではないが対応しているしレーンキープも
対応している。初めて乗ったときは最新装備着いているのにMTとか変態仕様かと思ったけど。

563 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 23:48:23.24 ID:rjVc0YSw0.net]
>>556
脳が退化したジジババにMTなんか乗せたら別の事故起こしそうだけどなw

564 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:48:25.50 ID:crzpIN7+0.net]
さんざんAT限定を馬鹿にして
ドヤ顔でMT免許を取得しても結局はATしか乗らなくなって
 
いざMTに乗せたらエンストが怖くてブンブンふかして半クラ長くてうるせぇw焦げ臭ぇw
おまけにAT車の時と同じパカパカアクセルワークで
エンジンがカラカラ悲鳴をあげるわガックンガックンするわで同乗者が車酔いしてゲロ吐くぞw
 
免許持っていないなら諦めつくが 
持っているのにまともに運転できないなんて糞以下だろ
免許限定に変えて出直して来いw

565 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 23:48:53.36 ID:fHhKUpHR0.net]
>>2
30代のBBAもMTやで
うんこはデカいな

566 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:49:13.89 ID:tPCF29in0.net]
>>535
バイクは両手、両足の分担がキッチリ決まってるから楽なんだよね

567 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:49:17.65 ID:dgxMa2z10.net]
>>554
サード発進は流石にクラッチに負担かかるだろ。聞いたことないが

568 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 23:49:18.76 ID:gjszG/SK0.net]
>>545
ごめん一応雪国でMT乗ってるけどAWDなんだ
そういう繊細な動作はまあ雪国だからするけど
あくまでAWDだからな雑でもなんとかなるw

569 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 23:49:19.13 ID:RXr/6qLR0.net]
むか〜しスノボで腕骨折した時
スキー場からの帰りオヤジのAT車乗ってったから自力で病院まで行けた
ATも必要やぞ



570 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:49:23.82 ID:iGkdU4Xr0.net]
>>563
むしろ昔から慣れてる習慣だから問題はないぞ

571 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:49:27.45 ID:ASngdR+Y0.net]
運転にうるさい人が上役だと困るよな
2発進はやめなさいはともかく
停止線を越えたら違反だからとか言い出して
どうにかしてくれよこの人と
もう少し社用車を片付けなさいとか
いや自家用車もこうなんですって見せたら
それも片付けなさいと言われたが

とにかく車にうるさくて
マジェスタって車はあるかね
たぶんそれに乗ってた
なんかじじいが乗るような外観の

572 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:49:39.99 ID:3QaxWHZo0.net]
親戚農家の手伝いするときに運転してたサンバー楽しかったな
たまに乗るのはいいかも

573 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:49:56.24 ID:lzaN6zqz0.net]
>>552 ホントね。燃費も安全性も変わらないのであれば、あなたの言うとおり楽しく車に乗りたいならMT一択になるよね。

574 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:49:58.73 ID:ZjyXgmm/0.net]
20年以上前ですらMTで免許取っても結局不用だったからな
今どきMT選ぶ奴は脳ミソガキのままの
MT乗ってる俺スゲー、運転上手いってアホくらいだろ

575 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 23:49:59.12 ID:fHhKUpHR0.net]
>>563
右折中エンストで止まると危ないな

576 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 23:50:02.85 ID:jaT1FVCV0.net]
ガンガン蹴飛ばしてキックバック使ってもロクに加速しないのも苛つくな。
特に軽なんかATはダメだ。

577 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 23:50:09.45 ID:/SqNDfuD0.net]
>>542
それが古い
MT操れる男の方がこれからは
モテるよ

578 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:50:15.79 ID:iGkdU4Xr0.net]
つーかクラッチも繋げないのに免許取るなよ

579 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:50:22.98 ID:lXrgsC/V0.net]
>>554
ATだとなぜかブレーキの操作回数も時間も長いよね
エンブレだけの差なのか謎



580 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 23:50:25.04 ID:FjbMRkW+0.net]
プリウス飯塚が増えるよりマシだ
MTならちゃんと止まる

581 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 23:50:50.52 ID:MAQjDvj30.net]
>>536
軽トラはもう8割いや9割ATなったけど
デカいトラックは燃費うんぬんではなくATミッションが
荷重による負荷に耐えられないから壊れやすいと聞いたな

582 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:50:56.49 ID:Vgq+17bf0.net]
まぁどちらにせよMTなんてEV時代になれば滅びるんですがw
EVの上質さ知ってしまったらガソリン車なんて戻れねーw

583 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:51:01.38 ID:q6mbJHUv0.net]
MTだとただの移動がちょっとした娯楽になる


時もある

584 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 23:51:04.26 ID:gjszG/SK0.net]
>>563
普通に運転できるよソースは普段AT乗ってる両親
全然普通に運転できるよ
MTは自転車と一緒って言われるのを実感してる

585 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:51:06.55 ID:jMP4Rqfm0.net]
MT車欲しいのにないんですわ

586 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:51:23.89 ID:dgxMa2z10.net]
>>568
それはAWDの恩恵だな

587 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:51:29.33 ID:lzaN6zqz0.net]
>>567 うん、かかる。それはちょっとね。

だから、発進の時下り坂だと嬉しくてたまらないw

588 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:51:29.46 ID:lXrgsC/V0.net]
>>568
自分もFRにしたから雪以外はどうとでもなる

589 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:51:31.84 ID:9HysmOE10.net]
>>475
>>500
シンクロメッシュでしかクラッチを繋いだことがない、ニワカMT乗りとモロバレ



590 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:51:54.57 ID:QVxmZXNU0.net]
>>567
昔、GTR乗ってた頃飲みの帰りに代行に任せたらやりやがるんだよね
流石にやめてくれって言ったわ
元タクシー乗りだろうな

591 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 23:51:58.30 ID:Q1mmc9AT0.net]
シンクロメッシュ(コーン)無しダブルクラッチ当たり前のMTって今はもう無い?

592 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:52:48.62 ID:pZ+aIIhk0.net]
MT乗りだがやっぱメンドイのは渋滞だな
2速固定とかでもいいからMTにATモードを足すことは出来んもんかな?
ATにMTモードはあるが結局ギアをマニュアル操作するだけのなんちゃってだし

593 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 23:52:49.40 ID:rjVc0YSw0.net]
>>577
一発駐車にこだわってる男すら女にドン引かれてるんだよ今の時代は
気づけそして運転のこだわりなんか捨てろ

594 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 23:52:59.57 ID:gjszG/SK0.net]
>>586
とは言うけど繊細にクラッチ繋ぐけどねw
でもまあAWDだと雑でもなんとかなるよねw

595 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:53:02.12 ID:Vgq+17bf0.net]
>>585
新型ZがMTらしいよ
しかも時代遅れのサイドブレーキ付きだ
良かったな!思う存分ドリフト楽しめるぞ!

596 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:53:03.18 ID:7rnQBkeG0.net]
要約すると日本でもMT車が売れると良いなという記事ですか?

597 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:53:35.79 ID:QVxmZXNU0.net]
>>581
いや今は電子制御MTですが…

598 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 23:53:48.92 ID:Gq6Z5H1P0.net]
>>577
ぶっちゃけ女が見てるのは車格と値段だけだと思うよ
あと車内が広いこと
MTのスポーツカーなんて求められてない

599 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 23:53:52.92 ID:1gXqDRh60.net]
コラムシフトの乗用車はもう置いてないのかな?



600 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 23:54:40.96 ID:/SqNDfuD0.net]
60になったらMTの軽にするわ
近場しか行かない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<246KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef