[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/18 02:21 / Filesize : 246 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【話題】趣味性だけじゃなかった! 日本と違ってヨーロッパや経済新興国では「MT車」がまだまだ人気なワケ★2 [ひぃぃ★]



1 名前:ひぃぃ ★ mailto:sage [2020/09/17(木) 22:15:54.79 ID:G1QzB2VO9.net]
■欧州では車両価格や燃費を気にしてMT車を選ぶ傾向にある

 ドイツやスイスなど、欧州各地の空港でホテルの送迎車を待っていると……。

 10人乗り程度までの商業バンだと、MT(マニュアルトランスミッション)車がけっこう多い。ドライバーも女性の場合もあるが、彼女たちもしっかりMTを操作する。急な坂道で信号待ちしていても、サイドブレーキを丁寧に操作して、またエンジン回転数も上がり過ぎることもなく、半クラッチでの坂道発進をなんなくこなす。日頃から、マイカーでMTの扱いに慣れているのだ。

 では、欧州でMTが多い理由は何か?

 答えは単純で、車両価格がATやCVTより安く、また燃費が良いからだ。

 日本の場合、庶民感覚ではクルマ選びで、運転の快適性を優先して、また装備品が少しでも充実することを好み、中位グレードや、上位グレードを購入することが多い。

 一方、欧州の場合、国や地域、もちろん個人差はあるが、庶民感覚では少しでも家計を節約したいという気持ちが先立つ。よく言われることだが、日本のBSやCSなど衛星放送で欧州の庶民生活を紹介する番組を見て、夕食のラインアップが日本の平均的な食事と比べてかなり質素なことに驚く日本人が多い。欧州の庶民は生活コストに対してとてもシビアな感覚を持っている。

 別の見方としては、欧州の若者の間には走るよろこびに直結するMTを根強く支持する層がいる。フランクフルトショー、パリショー、ジュネーブショーなどで一般来場者の様子を見ていると、MTの展示車に乗り込み、シフターを操作しながらニコニコしている若者たちをよく見かける。

 欧州では、まだまだMTに対する需要が多い。

■経済新興国でもMT比率が高い傾向にある

 インドやブラジルなど経済新興国でも、MT比率は比較的高い状態が続いている。理由は欧州と同じく、「より安く」という庶民の生活に対する気持ちの現れである。とくに、小型トラックや小型車など、商用車や庶民の足で使うクルマはMTが多い。

 一方で、若者がMTを好む傾向があるのは、やはりスポーティ性に対する憧れだ。

 クルマを所有すること自体が夢、そして所有したらどんどん高級なクルマが欲しい、またはスポーツカーが欲しいといった、かつて日本の若者たちも抱いた、クルマに対する向上心が、経済新興国のなかに残っている。地域によっては、ストリートドラックレースなどに興じる若者もいる。シフトチェンジしながら加速していくことのよろこびが、明日への活力になるのだろう。

 また、中国ではMT比率が高くない印象がある。若者もMT優先というワケでもない。これは、やはりアメリカンカルチャーの影響ではないだろうか。2000年代以降の急激な経済成長を押し上げたのは、アメリカ生活経験がある富裕層という指摘があるからだ。

 日本ではごく一部となったMT。世界各所で、まだまだ需要が続きそうだ。

2020年9月15日 17時0分 WEB CARTOP
https://news.livedoor.com/article/detail/18901580/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/f/5f0b1_1568_27d6d4fd291689a8eb5f496487cc7789.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/5/251b7_1568_c61c6a85d1ec36bf925f49a3045e0744.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/0/30b2d_1568_9bb082b628812e45c2b9f497ee4b8aae.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/7/9784f_1568_99b19b7ece8456b7e7250ec99524e013.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/1/a1a0f_1568_270f9a258c747a74a03e3cc2d3b68d0a.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/d/8df96_1568_f0e9063cae7dd2ef2745bf732154b4cf.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/b/0b5f7_1568_b0fa8dc968fa2667c99a8cb5d8481d24.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/4/44e00_1568_93dd3526f35bc67327304cc23c591658.jpg

★1:2020/09/17(木) 20:20:20.13
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600341620/

2 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 22:16:45.68 ID:1wy+eDVK0.net]
またMT車を運転することとでっかいうんこするぐらいしか取り柄のない爺が暴れます


3 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:17:16.74 ID:xQiYT+gz0.net]
猿の子孫にMTは無理

4 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:17:21.65 ID:QDYwT4SU0.net]
自動車レースの最高峰F1の解説者が運転免許持ってないし語るだけ無駄

5 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 22:18:24.22 ID:sIT+T06I0.net]
もう何年も運転してないな
久々に運転したい

6 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:18:31.40 ID:g320TzEF0.net]
つまりジムニーが正しい

7 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 22:18:58.58 ID:A0eNXo4z0.net]
プリウスミサイル コーゾーイイヅカver 抑止装置

8 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 22:19:01.55 ID:5bchCzsQ0.net]
田舎の軽トラはだいたいマニュアルやろ

9 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 22:19:45.78 ID:I8uiE58u0.net]
現行カローラにもMTあるからね
燃費重視ならMTだわ

10 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:19:46.67 ID:fViDtiHf0.net]
モーターで走る時代にまだレバガチャしてんの?



11 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:20:40.41 ID:g320TzEF0.net]
写真見たら右手でシフトレバー操作できなそうな気がしてきた

12 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:20:43.33 ID:zoWJzMKG0.net]
最近のATは性能良いからなあ
まあ、CVTならMT選ぶけど

13 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 22:21:09.62 ID:v5K07VQg0.net]
>>9
今はATの方が燃費がいい、って話を聞いた事があるぞ。

14 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:21:14.44 ID:i+ldKYzX0.net]
>>10
クラッチ操作がいいんだよ

15 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:21:22.06 ID:xL0PyfOM0.net]
燃費の良さならMTの圧勝だね
https://e-nenpi.com/enenpi/?defact=search&car_name_maker_id[0]=69&car_name_maker_id[1]=4&car_name_maker_id[2]=18&car_name_maker_id[3]=19&car_name_maker_id[4]=20&car_name_maker_id[5]=22&car_name_maker_id[6]=30&car_name_maker_id[7]=34&car_name_maker_id[8]=35&car_name_maker_id[9]=54&car_name_maker_id[10]=71&car_name_maker_id[11]=44&car_name_maker_id[12]=45&car_name_maker_id[13]=46&car_name_maker_id[14]=47&cartype_name=&cartype_model=&engine_cc_from=&engine_cc_to=&tm_id[0]=1&tm_id[1]=2&search_flag=1&engine_id_from=&engine_id_to=&page=1

16 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:21:25.96 ID:wu4sXfd50.net]
20年選手のミラバン
まだまだ乗るよ

17 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:22:00.91 ID:x3cmBPPx0.net]
「スポーツカーにMTって、まだ必要ですか?」

スープラ開発責任者・多田哲哉氏に聞く(後編)
https://business.nikkei.com/atcl/report/15/226265/032600243/

逆にみなさんにも聞きたいんですけど、MTって必要ですか? 

いまの時代のATってとてつもなく進化をしていて、このスープラ世代のものは、今よりももう1つ先のレベルにいっている。
いまのDCTも勝てないくらいのところにあります。

速さという面ではもはやMTのアドバンテージはないし、軽さの面でも同じです。

マニュアルのほうが耐久性があって長持ちするという人もいるけど、それもありません。

18 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:22:08.57 ID:W2npuLYx0.net]
坂道の渋滞がなくなったらMT買うわ

19 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 22:22:11.84 ID:rcqJMfaT0.net]
猫車しか乗れないチョン猿

20 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 22:22:28.51 ID:FpEJ3bZJ0.net]
>>1
欧州の庶民生活、夕食のラインアップがかなり質素。欧州の庶民は生活コストに対してとてもシビア。

食品軽減税率とはいえ消費税が高過ぎ。
消費税が高いと全ての市民生活、文化生活が萎縮する。

軽減税率ゴリ押しした公明党は此処が全く解っていない
全て「欧州を見習え!」だw



21 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:22:36.41 ID:i+ldKYzX0.net]
そういえば、右側通行の国で走ったことがない。左ハンドルもない
カナディアンロッキーを走るんだって若い頃夢見たのにな、、

22 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:22:51.14 ID:nakWFmU+0.net]
マニュアルで坂道発進を嫌ってる人いるけど。
半クラッチくらい、オプションでつけたら良いのにな。
エンジンブレーキもだけど。ケチるなってな。

23 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:22:58.57 ID:k6aYn8nR0.net]
欧州には軽自動車という区別がないのが原因ってことか
この記事では「欧州では日本人以上に節約生活」ということだし
欧州で軽自動車を乗ることにより大幅減税になれば一気に軽自動車=ATに流れる

24 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:22:59.94 ID:jlv8y2CC0.net]
日本の中古車ってATばかりじゃね?
それを多数買ってる発展途上国なら
ATか多くならんの?

新車の統計?

25 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 22:23:11.90 ID:xV/AdW9v0.net]
>>17
だからトヨタはダメなんだよwww。

26 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 22:23:17.86 ID:qNLUWICF0.net]
車はAT車でもいいけど
AT限定免許は男も女も例外なく生きてる価値ないから死んだ方がいいと思う

27 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:23:21.20 ID:pPFUtSMe0.net]
>>22
オートバックスに買いに行けよ

28 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 22:23:57.38 ID:/nqTYwvv0.net]
ずっと座ってパソコンだからMTで動きたいけど渋滞がなあ

29 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 22:24:08.36 ID:I8uiE58u0.net]
>>13
同一車種で同じ交通状況なら
MTでATより燃費が悪いなら
それは運転が下手な証拠だわ

30 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 22:24:15.13 ID:H22xoDBQ0.net]
むかし漏れの股間のシフトノブを彼女に操作させながらドライブした懐かしいおもひでが



31 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 22:24:45.94 ID:tHmX7l6+0.net]
今度のN ONEが気になる

32 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:24:59.41 ID:Hqi8zOLg0.net]
電スロで変な介入を積極的にする時点で多少燃費が良かろうがクソ
特にカローラフィールダーみたいな取ってつけたMTが最悪
ATとMTの悪いところどりみたいな操作性

33 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 22:25:06.61 ID:Yk60ZSxg0.net]
日本ほど信号の密度高くないから

34 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 22:25:31.87 ID:1wy+eDVK0.net]
>>24
日本の40年前の車が、発展途上国ではまだ現役

35 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:25:38.87 ID:1I2io5Nh0.net]
>>1
欧州とか平坦で坂道が少ないからな

36 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 22:25:47.59 ID:tHmX7l6+0.net]
>>28
渋滞時だけ追従すればいいな

37 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 22:26:11.44 ID:H22xoDBQ0.net]
>>17
トヨタのスポーツカーが本当のスポーツカー好きに支持されない理由だな

38 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:26:13.43 ID:g320TzEF0.net]
むしろキャブレターまで時代を戻すべき

39 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:26:22.37 ID:QSzQQgZc0.net]
>>17
操縦の楽しさ
自分でコントロールできる

なんならアクセルもワイヤーにして欲しいわ。
電子スロットル最悪だわ。

40 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:26:31.34 ID:fHlPlsPf0.net]
>>13
正解

今のMTのメリットは、実はかなりの部分で自動補正が入ってて、適当に操作しても、まさにその適当通りに走ってくれて、
感覚通りの操作が出来るから、すごく楽



41 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:26:32.06 ID:qP5s+7c20.net]
坂道発進は苦にならないけど渋滞に巻き込まれると面倒

42 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 22:26:41.25 ID:1wy+eDVK0.net]
>欧州の庶民は生活コストに対してとてもシビアな感覚を持っている。

それ、シビアではなく貧乏・・・・

43 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 22:26:54.01 ID:WUGGGv5I0.net]
平成生まれだとパワステの付いてない車乗ったら驚くだろな。
これ壊れてるとか言いそう。

44 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:26:58.44 ID:RHkhNWmr0.net]
>>28
普通に運動しなさい

45 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 22:27:01.04 ID:XiMZT7WZ0.net]
MTで200キロも走るとうんざりするよ。俺だけかな?

46 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 22:27:25.66 ID:gBKoldce0.net]
軽トラとマツダ車以外だとMTは今や高級車だけ

47 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:27:26.95 ID:TbEMXKYw0.net]
単にオートマの性能が悪いだけじゃ

48 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 22:28:16.83 ID:5267BKDK0.net]
https://www.youtube.com/watch?v=TYDMEk4yTWY&ab_channel=RastoChvalaGARAZ.TV
これが欲しいけど日本じゃATしか無いんよな

49 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:28:18.96 ID:s7cghhQ+0.net]
車の免許取りたいけど高い

50 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 22:28:21.94 ID:fFnDmMiw0.net]
>>1
まずはタイトルが大きく間違ってるな。
持ってるデータが古いのか認識不足なのか。
趣味性だけなんだよ。
マシンを操ってるという楽しさ以外は、走り、燃費、耐久性、全てATの方が上ってのが今の現実。



51 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:28:22.99 ID:wLeopTdN0.net]
>>45
普通はマニュアル操作なんて無意識でやるものだから、慣れてないだけ

52 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 22:28:28.09 ID:1wy+eDVK0.net]
>>13
今のAT車は、大半がアイドリングストップ付きだぞw

MT車でもそれやればいいけど、バッテリーが違うので、
MT車でアイドリングストップしたらバッテリーがすぐに上がる

53 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:28:56.85 ID:QQu2OxdS0.net]
つまりひんぼーなんだね

54 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:29:04.50 ID:iMQfdd0j0.net]
AT乗ってるとボケる

55 名前:!id:ignore [2020/09/17(木) 22:29:04.42 ID:QW/75Jnq0.net]
他人の車のるとしても
MT乗りたくない
乗り心地悪いから

56 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:29:05.28 ID:RcBJk8hg0.net]
単に、良いATやCVTが作れないだけでは?

57 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 22:29:08.99 ID:/9BFKrlC0.net]
ATはバカ基準の産物
禁止でエエ
横着者のために世の中複雑にする愚行

58 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 22:29:16.55 ID:/Sr/0Eef0.net]
MT乗りさんは渋滞になると車間距離を異様に空けてダラダラ走る方が多いように見受けられます

59 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:29:17.79 ID:TNRejjL20.net]
上げも下げもショックなくできないです毎回ガックンってなるかゴリってクラッチ減ってるかきゅきゅッてタイヤなってるのどれか
タコメーターなんてついてないしもしついてても全部の数字覚えてるの?スズキキャリイです

60 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 22:29:37.13 ID:KZkSOlUK0.net]
たまにMT乗りたくなるんだが
2台持ちできないのでATだけだな



61 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:29:55.52 ID:d7AvDfXg0.net]
>>45
単なる200kmの移動ならほとんどは5速なんだから気にならんだろ
渋滞200kmなら気が滅入るが

62 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 22:29:56.51 ID:D0t6Gbxk0.net]
>>17
スポーツカーとは、
操る楽しみこそ必要なんだよ
MTは必要

63 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:29:58.17 ID:cj/8MetK0.net]
>>45
慣れればなんてことない
40年前はMTばっかだった

64 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 22:29:59.06 ID:1wy+eDVK0.net]
>>54
お前は既にボケている

65 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 22:30:13.46 ID:z5odxv870.net]
>>37
出たw
本当の〇〇

66 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:30:15.25 ID:qRAd3dtG0.net]
我ながら情けないが、坂道発進に自信がないわ

67 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 22:30:23.84 ID:aEY0aA8N0.net]
>>2
ま〜た、ひがみ根性か?
爺になるとでっかいうんこ出ないんだよ。
食が細ってよー。ちゃわん半分も食うともう腹イッパイ。
若いときはどんぶり飯2杯は食ったもんじゃい。
MT車もいまじゃ難儀ズラ。
死ぬ前に全自動運転車を希望してますねん。

68 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:30:24.46 ID:yTD+pC0k0.net]
最近の多段ATのが間違いなく燃費は良いだろ

69 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:30:34.23 ID:pjbKN4aT0.net]
宇多田ヒカルの歌で一気にAT車乗る人が増えた気がする(。・ω・)y-゚゚゚

70 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:30:56.56 ID:jbtsebK+0.net]
>>1
頭の中での妄想を記事にするな
この馬鹿



71 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 22:31:22.62 ID:fFnDmMiw0.net]
>>37
じゃあ、“本当のスポーツカー好き”とやらは、
今の時代もう本当のスポーツカーには乗れないってことだな。

72 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 22:31:30.52 ID:RiRJx8tI0.net]
シフトゲート見えてなくてもローからトップまでの手の動き見たら何気に職人技だと思うぞw
それをそこいらのおっさんらがこなしてるんだから

73 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 22:31:31.97 ID:cj/8MetK0.net]
MTなら、飯塚も母児を殺してなかっただろうな

74 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 22:31:33.15 ID:1wy+eDVK0.net]
>>62
軽トラでスポーツ語るなよw

75 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:31:35.82 ID:cJxqyaR80.net]
>>57
やっぱ洗濯機も二槽式派なの?

76 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:31:50.36 ID:CndDC9AC0.net]
>>14
運転の楽しさがあるね。

77 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 22:31:56.20 ID:GvzpdKR+0.net]
>>1の記事のどこに「趣味性でない」部分を感じ取ればいいの?

78 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:32:04.25 ID:qP5s+7c20.net]
>>38
趣味で乗る車やバイクならチョーク引いてまったり暖気ってのも悪くないけどさぁ

79 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:32:06.62 ID:XqBUiR6e0.net]
先日、20年ぶりくらいにMT乗ったけど、5分くらいですぐに慣れたな
体で覚えてるもんだな

80 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:32:19.08 ID:P74a3g/a0.net]
欧州、新興国じゃATが高いからだろ。
元々が高い高級車はATばっかりみたいだし。



81 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:32:22.35 ID:g320TzEF0.net]
マシンを操る楽しみを味わうなら
ニーハンのバイクに乗るのがいちばん暴れまくれて楽しいと思う

82 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:32:28.98 ID:HUNCG/jN0.net]
MTのほうが運転してる感があって好き
引越しの関係でMTの軽捨てちゃった
もうMTに乗ることないんだろうな

83 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 22:32:53.63 ID:LL80OujF0.net]
よし、ミッション野郎はいないな

84 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:32:58.34 ID:E7ZcPa660.net]
スポーツATのほうが早いけどいつもサーキットで限界走行してるわけじゃないから
MTで7割位のペースで気分だけスポーツが一番楽しいし車体もタイヤも負担なく楽しい
ある意味実用車

85 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:33:10.77 ID:E24jsCTz0.net]
燃費なんて最早CVTの方が格段に燃費が良いからな。
早め早めのシフトアップで坂道になるとニュートラルにしたりと涙ぐましい努力をしてもCVTには適わんのよ…

86 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 22:33:26.42 ID:jfiYHbUo0.net]
ヨーロッパもそのうちモーターで走る車ばかりになってMTも消える運命だろ。
それともモーターでもMTを付けるほどMT好きか?

87 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 22:33:35.47 ID:D0t6Gbxk0.net]
>>74
軽トラ意外と楽しいぞw

88 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 22:33:39.91 ID:xV/AdW9v0.net]
>>74
MTで両腕両脚バタバタさせて十分スポーツだよw。

89 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 22:33:43.41 ID:1wy+eDVK0.net]
>>73
昭和の時代に、MT車に乗った某オーディオ評論家が母子を轢き殺して、数カ月後にまた歩行者を轢き殺して
1年後に出所したあとに、また歩行者を轢き殺す事件があってな・・・

90 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 22:33:49.28 ID:Y7kJaish0.net]
要するに欧州は貧乏だからという事ね。



91 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:33:51.88 ID:CndDC9AC0.net]
>>82
2速でひっぱるとか、楽しいよね。

92 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:34:10.10 ID:W2npuLYx0.net]
>>38
寒い朝はチョークの代わりにアクセルを3回ベタ踏みして加速ポンプから生ガス送ってイグニッションON

93 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:34:24.08 ID:YCl666N/0.net]
>>81
全細胞で同意する

94 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:34:31.80 ID:cj/8MetK0.net]
>>85
CVTは意外と燃費悪いから、今は7段ATとかで常時ロックアップする方式に

95 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:34:43.92 ID:aaAJNEN+0.net]
携帯でも車でもそうだが、日本人は「新機能」「お得感」とかに弱い
似たような額を出すなら高性能を…ってならね?

96 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 22:35:00.70 ID:xF0BSb+h0.net]
>>54
MT運転してるジジババは踏み間違い事故おこさないしな

97 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 22:35:30.56 ID:T+pi9Rcv0.net]
だからあんまりこだわってないんだよ。
同調圧力も強くないし。人生ではほかに大切なことがあってそれで生きてて
所詮車ごときという距離感。日本人ほど車の存在がでかくない。
高級車転がしても日本ほど効かないし効かされない。だから威張れない。
ふんぞりかえる大きな子供のようなのものいない。

98 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:35:36.16 ID:s1pfeKFP0.net]
小型車にはMTの方が合うよね

99 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:35:37.40 ID:1HlsosCA0.net]
ATとMTって何年も前に逆転したと思うが
10年以上も中身が更新されてない化石モデル以外はMTが勝ってる点はないだろ
MTの伝達効率の良さは多少ロスがあろうと頭のいいCPUがこまめに制御する多段ATやCVTに勝てない

100 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 22:35:42.74 ID:cj/8MetK0.net]
>>89
それ、踏み間違いと次元が違うことないか?








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<246KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef