[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/31 01:17 / Filesize : 225 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【リニア】静岡県が着工を認めず…JR東海社長「来月中に準備入れないと2027年の開業は難しくなる」 ★7 [ばーど★]



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2020/05/30(土) 20:30:20 ID:sHn1KqvY9.net]
静岡県が着工を認めていないリニア中央新幹線の工事をめぐって、JR東海の金子慎社長は29日の会見で、来月中に本格的な工事に向けた準備作業を始めなければ、2027年の開業は難しくなるという認識を示しました。

リニア中央新幹線は、2027年の東京・名古屋間の開業を目指してJR東海が各地で工事を進めていますが、静岡県内のトンネル工事は水資源への影響に対する懸念から県が着工を認めず、協議が難航しています。

これについて、JR東海の金子社長は「静岡工区は非常に切迫した状況で一日も早く工事の準備を再開する必要がある。6月中に準備作業に入れないと2027年の開業は難しくなる」と述べ、本格的な工事に入る前の準備作業を来月中に始めなければ、開業時期が遅れるおそれがあるという認識を示しました。

一方、この問題をめぐっては国が設置した専門家会議で水資源への影響の課題解決に向けた議論が進められていますが、先月の初会合で金子社長が着工を認めない静岡県の姿勢を批判し、県側が抗議しました。

これについて、金子社長は「静岡県知事には、書面などでおわびと発言の撤回をしたが、地元の市町や関係者の皆様にも同じ趣旨でおわびします」と謝罪したうえで、「今後は、地元との信頼関係を大切にし、有識者会議の議論にも真摯(しんし)に対応して問題解決を図りたい」と述べました。

静岡県が着工を認めていないリニア中央新幹線の工事をめぐって、JR東海の金子慎社長は29日の会見で、来月中に本格的な工事に向けた準備作業を始めなければ、2027年の開業は難しくなるという認識を示しました。

2020年5月29日 17時52分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200529/k10012450651000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200529/K10012450651_2005291748_2005291752_01_02.jpg

関連スレ
【静岡】リニア未着工問題「工程は切迫」 静岡県とJR東海、トップ会談実現するか [爆笑ゴリラ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590369298/

★1が立った時間 2020/05/29(金) 22:03:35.11
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590816266/

178 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:07:49.85 ID:viRCO/0H0.net]
何でゴネてんの?

179 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:07:53.19 ID:wmIJIjZh0.net]
>>163
出張需要は限りなくゼロに近づくんだよ
旅行はそれなりに残ると思うが、それでも「またコロナが増えてきた〜」ってなったら旅行を控えるというのがこれからずっと続く

そんな需要が激減した状況で建設費がペイできると思うか?

180 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:08:01.33 ID:lm/0cAh+0.net]
せいぜい名古屋まで引いて終わりだろこれ
6〜7割までしか需要戻らなかったら

181 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:08:04.58 ID:BsHpBFHW0.net]
コロナの間に新幹線止めてリニアに乗せ替えればいいのに
土地買収の手間が省けて工期も大幅に短縮するぞ
どーせ今は新幹線なんか動かしてても仕方ないんだからさ

182 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:08:08.86 ID:KFp5Tu0Y0.net]
>>109
仮にあんたの予想が正しくて30年後だとしてリニア完成時期が2030年として時間差は20年
いくら突っ込む予定だっけ10兆円、20兆円?
一人幾らの金をとって年に何人運ぶの
マイナス260度に冷やしたりコイルに電気ながしたり経費はお幾ら万円?

リニアに勝機はない
冷静になれ
損切れ
今からこんなものを作ったら全世界から数世代は笑われる富士山より高い聳え立つ恥だぞ

183 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:08:14.15 ID:xNyGfeYw0.net]
>>131
合併元の市町村と県議会が同意しないと越県合併は出来ません

長野県の山口村問題に関しては長野県の田中元知事は越県合併は妨害してたが、県議会は同意してたんだよ

184 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:09:11 ID:VGwgUtt00.net]
は?
空中があるだろ 空中が

185 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:09:15 ID:2hCLxbDl0.net]
fap.to/images/23/660363534/lesbian-porn/SEXY-CUTE-NUDE-SEX-INDONESIAN-ASIAN-GIRLS-16.jpg
fap.to/images/23/660363534/lesbian-porn/SEXY-CUTE-NUDE-SEX-INDONESIAN-ASIAN-GIRLS-16.jpg
。。。。。

186 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:09:21 ID:l7hWAJNG0.net]
水のほうが大事だからな仕方ないね



187 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:09:24 ID:R5vFkNBA0.net]
金釣りあげるしかないよな
立ち退きで最後までゴネる人いる

188 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:09:42 ID:XhjAANJp0.net]
>>164
そんなに新し事が怖いか
見知らぬことは不安か

189 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:09:57 ID:f+EFXdD90.net]
次のダイヤ改正で静岡駅のぞみ全停車
これで工事許可を出す。
単純。

岡山、広島と同等にしろ。

190 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:10:06 ID:VLD3qcCb0.net]
JR東海vs.静岡県、「因縁の15年バトル」の行方
https://toyokeizai.net/articles/-/209951

リニア中央新幹線工事 「大井川の水問題」ってなに?
https://www.at-s.com/news/special/oigawa.html


とりあえずこれで勉強してから静岡批判して。

191 名前:名無しさん@13周年 [2020/05/30(土) 21:20:18.47 ID:W8uurHfDW]
この社長、凄いいやらしい。

どうぞリニア完成させて下さい。

静岡を掘らないルートで作れるじゃないですか!!

お金も沢山あるのですし静岡に駅も新幹線も

別に要りません。どうぞ別ルートで完成させて下さい。

192 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:10:32.54 ID:4YlOig2p0.net]
>>143
会って話すのも営業は大事、なんだけどコロナ前に比べて頻度は減ると思うよね
サントリーが電子署名検討したり相手方の了承必要も今後タイムスタンプ、eシールは伸びる
法制面でも今後印鑑を電子で認める法案変わるでしょ。リニアの需要もインバウンド含めてマネタイズだから疑問形

193 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:10:47.13 ID:7ACaJgxN0.net]
>>136
>諏訪ルートにしとけば
ユダヤ人とイスラエルを敵に回すことになるぞ

194 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:10:50.21 ID:51BSTarq0.net]
小田急複々線工事のときの梅ヶ丘周辺を思い出した

195 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:11:01.53 ID:A7VU6MrE0.net]
リニア自体を検討し直す必要がある
コロナ禍でリモートとかテレワークとかの割合が大きくなってきている
移動自体の必要性に疑問符が打たれている
原発一基分の電力消費や少子化を考慮に入れなければならない

196 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:11:32.83 ID:wmIJIjZh0.net]
>>188
新しいことが怖いのはビデオ通話で仕事するのが受け入れられないお前だろwww
新幹線がリニアに置き換わるくらいは技術的には全然違うが
利用者からしたら大して変わるわけではないからなw



197 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:12:16.71 ID:XhjAANJp0.net]
>>179
バカ〜
コロナは今年と来年で終わるんだよ
その後は飛行機のように蘇るんだよ

198 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:12:36.26 ID:QoLSn7qD0.net]
「リモートで十分だから相手と会う必要がない」
って言ってる奴らって、どんな仕事なんだろう?

億単位の契約をまとめるのに、リモートのみとか絶対無理。
会ってみないと分からないことがあるし
打ち合わせやプレゼン以外の立ち話が一番キモだったりする。

こう言うと昭和ジジイとか言われるけど
最終的には相手との信頼関係。
リモートのみで信頼関係が醸成されるとは思えない…。

199 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:12:53.68 ID:K/pfe4Hi0.net]
迂回したら完成は2040年になってしまうからね
そうなったら先に中華リニアが上海杭州で開通
600km運転で先を越されてしまう
世界のリニア市場は中国のものになる

何としても静岡を説得せねばならない
特別法でも何でも

200 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:12:55.88 ID:YjHZ0rfP0.net]
のぞみ通過に通行税取るとか言い出すアホ県なので

201 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:13:00.92 ID:y3T+hpkR0.net]
>>182
はいはい
老害は引っ込んでな
技術的にそんなんはもはやどーでもいーレベル
議論の的はそんな時代遅れなとこじゃねーんだよ

超でんどーすげー

とか言ってるお前みたいな昭和の老人はコロナで逝っとけ

202 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:13:28.56 ID:itTrYKTQ0.net]
在来線に金かければ?

203 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:14:22.27 ID:tPioXR3k0.net]
>>143
極論を言うと親の死に目をリモートで良いか?ってこと
子育ても全部遠隔で良いかってこと

人と会うっていうのはその延長線上にある
生の価値観があるかぎり移動はなくならない

204 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:14:28.60 ID:E3xmYLjk0.net]
>>198
そんな大層な契約
二時間で飛んでいかないとあかんのかw?

205 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:14:33.21 ID:s1ALdKXB0.net]
>>192
東海道新幹線も廃止して
東海道線は静岡県営鉄道にしたらどうだ
満足だろ

206 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:15:15.54 ID:XhjAANJp0.net]
>>196
ネットが復旧しても海外がら人は来るだろ
ビデオ通話だけじゃ終わらないんだよ
人の移動も必ずあるんだよ



207 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:15:36.77 ID:xNyGfeYw0.net]
静岡県内の下請けゼネコン、メチャクチャ静岡県知事にキレてそうだが、瀬戸際戦術でもやってんのだろうか

合意とれなきゃ静岡の待遇悪くなるんだが静岡県知事わかってんのかね

208 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:15:46.80 ID:s/ZiQblr0.net]
リニアは余裕だけどトンネルはむりでしょ
それより運河掘ったほうが一万年以上つかえていいと思う

209 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:16:21.41 ID:0D/8aHgA0.net]
十条駅前と
補助73号みたいだな
ずーっとゴネてる北区民

210 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:16:24.47 ID:6Ftdq3yX0.net]
山側じゃなくて海の上を通せばいいんじゃないの?

211 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:16:36.18 ID:s6LFfsKj0.net]
今やってる出張なんて半分は無駄だろうから、コロナを機に今後は頻度も人数も絞られていくだろう。今さらリニアつくっても恩恵はない。

212 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:16:37.05 ID:LGfaWfW+0.net]
>>54
関係ない馬鹿チョンが何発言してるのんだよ

213 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:16:52.61 ID:R5vFkNBA0.net]
どうして長野県と山梨県のところに静岡県が食い込んでるの不思議
大井川があるから

214 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:16:53.31 ID:H4yGSN1x0.net]
要らない
オリンピックとかリニアとか万博とか原発とか、いつまで昭和脳なんだよ
時代はリモートなのに

自民要らないな

215 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:17:17.44 ID:Z0LViwmu0.net]
>>163
だから新幹線があればいいだろ
せめて作るなら山梨や長野のための新幹線作れよ
名古屋だけのために自然破壊してんじゃねーよ

216 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:17:55.70 ID:E3xmYLjk0.net]
景色も見れないリニアw



217 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:17:58.28 ID:tPioXR3k0.net]
>>196
2時間半が1時間になって大して変わらない?
おまえ一生3Gとadsl使ってろ

218 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:18:02.67 ID:0D/8aHgA0.net]
本当に入らないのは
バブル入社の社員かな

219 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:18:14.34 ID:TObd17Ap0.net]
バカ知事の仕業?

220 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:18:14.78 ID:N6Ct7zUl0.net]
静岡県知事はバーター狙いの利権ゴロだが
国も酷鐵公段傳源開発と無茶苦茶やってきたからなぁ。
で、アイチに本社のある会社は何故か評判が良くない不思議。
同じ葛同士仲良くやれよ。

221 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:18:17.72 ID:s/ZiQblr0.net]
一時間なら飛行機でよくないか?チェックインとかで時間かかるだけなんだからそういうのなくせばいいだけじゃん

222 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:18:33.04 ID:WKcy5WQC0.net]
俺の周りでリニア要るとか言ってる奴一人もいない件
やっぱ5chて老人だらけなんだなw

223 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:18:37.81 ID:4YlOig2p0.net]
>>206
あるけど減るよ、確実に
想定よりも投資回収に時間かかるからJR東海も腹くくって運営しないとね
海外に高いリニアが売れるわけもない、ヘリウム使うんだったっけ?リニア。ヘリウムも安くはないし

224 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:18:42.93 ID:0D/8aHgA0.net]
東京からセントレアって飛行機飛んでないよね

225 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:18:57.81 ID:wmIJIjZh0.net]
>>206
海外から来た人は2週間隔離部屋で謹慎してねw
隔離部屋とビデオ通話でつないであげるわ

226 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:19:06.81 ID:E3xmYLjk0.net]
>>221
その辺こそ技術の進歩あるよな



227 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:19:49 ID:R5vFkNBA0.net]
大阪から長野を先に作るしかない

228 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:19:51 ID:XhjAANJp0.net]
>>215
新しい技術は怖いか
知らないから耳を塞ぐか
怖い怖い

229 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:20:06 ID:8doZGDu00.net]
クレクレ乞食にお金を渡しても、パチンコに全額つぎ込んで北朝鮮の肥やしになるだけだよ
農家は自給自足でひっそりやってりゃいいんだよ
JR東海の何兆円という金額に色めきだって、デタラメな言いがかりでゴネている
浜岡原発や水力発電ダムの電源立地交付金で味をしめ、JR東海からも金を取ろうと卑しいね

230 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:20:08 ID:HDEkpIRN0.net]
国から金貰って後に引けなくなってるがJRもほんとはやめたいんじゃ

231 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:20:24 ID:6h7hs0kH0.net]
リニア中止すればいい、静岡県に賠償請求する

232 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:20:36 ID:f+EFXdD90.net]
(負荷がだいぶ減るであろう)この期に及んで
JR東海はリニア後の静岡駅全停車を言い出さない。
彼らの腹の中はつまりそういうことだ。

知事は絶対引いてはならない。
ダイヤ改正するまで許可を出すな。

233 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:20:38 ID:0D/8aHgA0.net]
トンネルって少しはほってんの?

234 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:21:05 ID:tPioXR3k0.net]
>>221
輸送力がそれこそ桁違いなんだよね

235 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:21:13 ID:s1ALdKXB0.net]
静岡は東西物流の利権を独占したいがだけでごねてる

236 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:21:20 ID:TDVq3WnY0.net]
>>136
諏訪ルートにするなら東京→高崎→諏訪でも距離が変わらない
そのルートなら東北上越北陸新幹線とも接続できるうえに都心近郊以外は地上に通すことができて建設費大幅減で大深度トンネルの危険性もない
逆に東京→山梨→名古屋という難ルートにするなら直線でぶち抜くくらいしないと意味がない



237 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:21:22 ID:Ok9gperD0.net]
2027年に間に合わせたい、
何か行事があったかのね?

238 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:21:34 ID:XhjAANJp0.net]
>>225
すっごいバカだな
コロナ隔離は今だけだ
ドバカ

239 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:22:26 ID:K/pfe4Hi0.net]
>>223
ヘリウムはそんなに使うわけじゃない
中国リニアより加速はるかに上の最強列車のはず
だが先を越されてしまうと最高速度だけで比べられて同じと思われてしまう
そうなってからでは遅いんだ

240 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:22:52 ID:wmIJIjZh0.net]
>>228
コロナ後の新しい日常に早く馴染もうぜ
日本でいくらコロナ抑え込めたとかやっても
海外はアホな国が多いから絶対にどこかで蔓延状態は継続するし
そういうところから入ってくるから警戒状態は維持し続けないと行けなくて
前みたいに脳天気に旅行に出張に出かけまくるなんて状態には絶対に戻らないよ

241 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:23:08 ID:s/ZiQblr0.net]
>>236
これまじ?じゃあ高崎でいいじゃん

242 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:23:27 ID:ikvnhz+X0.net]
長野県民ですが
静岡回避の
長野Bルートとかどうですか?
https://livedoor.blogimg.jp/tukasakoki/imgs/a/d/ad1a8585.jpg

243 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:23:29 ID:XhjAANJp0.net]
>>223
経営はJR東海のことなんだよ
お前が心配することじゃない

244 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:24:00 ID:3qJDx9Ie0.net]
静岡に金が落ちないから怒ってるのか?

245 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:24:02 ID:tPioXR3k0.net]
>>237
自治体や関係企業のスケジュールはそれで進んでる
大小はあれどオリンピックを延期するときの打撃に近い

246 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:24:13 ID:5TBaO/8H0.net]
新幹線があるのに何でリニアが必要なの?



247 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:24:21 ID:C0/6lyw00.net]
ヘーゲル弁証法でアウフヘーベン(止揚)しろよ。

248 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:25:18 ID:QoLSn7qD0.net]
リニアを阻む静岡県が知られたくない「田代ダム」の不都合な真実
 「県民のため」と本当に言えるのか?
 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1910/01/news015.html

リニア問題は政治ショーだった…?静岡県・川勝知事「迷走」の正体
 国もJR東海も呆れ顔
 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/68857

249 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:25:30 ID:R5vFkNBA0.net]
新幹線の新駅が見返りか
もう仕方ない新駅作ってやれよ

250 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:25:59 ID:5TBaO/8H0.net]
オリンピック
F1
万博
カジノ
リニア

ここらへん昭和くさいから要らない

251 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:26:03 ID:E3xmYLjk0.net]
>>242
Dルートが金かからないし
無理なトンネル掘らなくて済みそう

252 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:26:21 ID:8WMP86h/0.net]
リニアが開通したら、JR東海は静岡駅に止まるひかりを一本増やしてやれよ

253 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:26:30 ID:Q+6yDoyx0.net]
水がなくなるって死活問題なのに対策しないって狂ってるわ

254 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:26:40 ID:XhjAANJp0.net]
>>240
すごいバカで臆病だな
すでに平常状態になったのに
コロナのワクチンも年内に出るのに
過去の感染症でもクスリで解決してるのに
バカで臆病で思考停止

255 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:26:40 ID:s/ZiQblr0.net]
>>242
Bルートww

256 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:26:47 ID:tPioXR3k0.net]
>>223
もしかしてJR東海の経営者か大株主のかたですか?
初めてお会いしました!いつもありがとうございます!!



257 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:27:01 ID:QoLSn7qD0.net]
狂気に走る静岡県「リニア新幹線を、ぶっ壊す」
 ゴネてゴネてゴネる、デタラメな行政
 https://president.jp/articles/-/30276

リニアでJR東海と対立、静岡県の「本当の狙い」
 水資源問題で工事認めず、「代償」は空港駅?
 https://toyokeizai.net/articles/-/290647

258 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:27:02 ID:ZwrJ19Ok0.net]
リニアはいらないというよりJRはリニアが軌道に乗ったら新幹線を格下げするつもりなんだよ 高速鉄道の世代交代
これを否定する知事とリモートとか頭沸いてる連中こそ時代遅れの知恵遅れ

259 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:27:06 ID:QKB6ow8l0.net]
だから長野ルートにしとけとあれほど

260 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:27:20 ID:DmWf3tMa0.net]
>>39
えっと、どこの世界のお話?
リニア建設される静岡市は山奥の道路整備でおkしてる。

長野の天竜川はトンネルでは無く高架で跨ぐが?

言いたいの大井川かな?元々静岡県が水利権売り渡しまくって下流は夏場は瀬切れ起こす川。


この川。静岡県知事が中二病起こしトンネル工事で出水したの全て寄こせと。
東海おkしたが、何か足りないとゴネてるのが知事。
着工前にどれだけ流量減るかと言う悪魔の証明を迫ってる。
流量逆に増えたらどうするんだろうねw

261 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:28:12 ID:ikvnhz+X0.net]
>>251
長野Bルートですと南アルプス直下のトンネル工事も回避出来ますよ
アルプス級山脈の下にトンネル掘らなくて良いので難工事が減りますよ

262 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:28:13 ID:73q4U0MO0.net]
>>242
山梨の実験線がガンだな

263 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:28:28 ID:wmIJIjZh0.net]
>>254
はいはい
おくちゅりで良くなるといいでちゅねーw

264 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:28:30 ID:4YlOig2p0.net]
>>239
その中国産リニアに価格で勝てるの?高速鉄道の入札価格で勝ててるか?
相手先は技術の前に価格がくるから利益乗せて売れると思わないほうが良い、ましてや現状通貨安の新興国相手に
10年後考えても・・・1年前のインバウンドが再現されてるかどうか

265 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:28:31 ID:/vw1/R+S0.net]
>>147
以下、参考まで。

<JR東海のリニア事業は国策事業>

民主党政権の誕生などを考慮して、建前は民間事業としているが、
政府の要請を東西JRが断ったので、JR東海が引き受けた事業だ。

リニア事業の推進とルート決定は、環境評価を踏まえ、全国知事会
の承認を得た上で国が認可した。JR東海の独断で進めたものでは無い。

静岡県は県最北部の南アルプスを10Km横断するCルート案を押していた。
リニアのルートは2010〜2011年に国交省で開催された中央新幹線小委員会
で決定された。

・東京・名古屋・大阪の大動脈輸送における余力の確保
・日本経済全体への波及効果

これらを理解して、川勝は積極的に協力すると約束した。
着工前  //i.imgur.com/CM8yNGC.jpg

ところが、工事が進んで後戻りできなくなってから、難癖をつけてゴネだした。
着工後  //www.asahi.com/articles/ASM6C3CDWM6CUTPB009.html

266 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:28:46 ID:lWKpRsez0.net]
ほんとは何を要求してるからゴネてるの?なんかほしいの?



267 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:28:52 ID:WKcy5WQC0.net]
ハイパーループだアフターコロナだ言われてる時代に昭和の遺物で揉めてんだもんなーwww
国ってここまで落ちぶれるんかって泣けてくるわwwww

268 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:29:06 ID:jrv1s3MU0.net]
新幹線が出来て在来特急が廃止
隣の県に行くのに高い料金しかなくて止る主要駅も少なくなって不便に
その結果高速バスに客が流れる
これがリニアでもおきるんだけど良いのか静岡県民は

269 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:29:25.40 ID:KFp5Tu0Y0.net]
>>184
それなあ
リニアを夢の最新技術かのように妄想してる老人たちは1970年代の技術だってことを忘れてるんよ
そんなに夢の何かなら静岡区間くらい空を飛べよって言いたい
浮いて10pとかだからなあ

高速鉄道とか人間の移動にこれからの世界で勝機はない
リニアなんてすべて損切って通信とかドローンに投資しなきゃどう日本は生き残るつもりなのかね
どうせすぐ死ぬから彼らには関係ないのかね
今からの未来より自分が子供の頃に見た未来にしがみついてこんなことになってる

新しく鉄道が引かれるって時代に対抗して馬の性能を2倍にしたがる馬鹿につける薬はない
パラダイムが変わったってことを老人に理解させようなんて無理だろうしなあ
このまま行けば段階老人たちの子供時代の夢に巻き込まれて日本の未来は失われてしまう

川勝頑張れ、静岡県民頑張れ、リニアは害悪、潰せ

270 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:29:35.25 ID:6cz2v6y50.net]
強行着手すべき
立地自治体の静岡市から同意得てるんだから気にするな行け行け

271 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:29:35.23 ID:E3xmYLjk0.net]
>>261
速度出すなら長野は無理ちゃう
D推し

272 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:29:35.81 ID:J4Pot2Bh0.net]
水資源に問題の無いところを通せばいいだけのことだろ。
開通がいつになるかなんか関係ない。

273 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:29:35.94 ID:Q+6yDoyx0.net]
>>260
じゃあ静岡とおさなきゃいいだけ
通行料もはらわないのに
今回のコロナで地方の財政の違いで補助もちがうって鮮明になった
一切利益ない奴らのためにリスク負う必要ないからな

274 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:29:39.29 ID:H4yGSN1x0.net]
時代遅れなのに凍結できないのが日本のダメなところだよな

275 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:29:45.99 ID:XhjAANJp0.net]
>>263
怖い怖い怖い
死ねバカ

276 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:30:06.76 ID:tPioXR3k0.net]
>>267
ほんとこれ
リニアすらイチャモンで実現できないとか先が思いやられるわマジで



277 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:30:10.81 ID:Z0LViwmu0.net]
>>261
正解
諏訪ルートにするしかない

278 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:30:18.97 ID:njBl9Bbk0.net]
なんか報道とかだとただ静岡がごねて遅らせてますみたいないいかたばっかしてるよね
もうちょっとなんでごねてるかをしっかり報道して欲しいもんだ
まぁマスゴミだから悪者作って面白おかしくしたいんだろうけどさ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<225KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef