[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/31 01:17 / Filesize : 225 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【リニア】静岡県が着工を認めず…JR東海社長「来月中に準備入れないと2027年の開業は難しくなる」 ★7 [ばーど★]



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2020/05/30(土) 20:30:20 ID:sHn1KqvY9.net]
静岡県が着工を認めていないリニア中央新幹線の工事をめぐって、JR東海の金子慎社長は29日の会見で、来月中に本格的な工事に向けた準備作業を始めなければ、2027年の開業は難しくなるという認識を示しました。

リニア中央新幹線は、2027年の東京・名古屋間の開業を目指してJR東海が各地で工事を進めていますが、静岡県内のトンネル工事は水資源への影響に対する懸念から県が着工を認めず、協議が難航しています。

これについて、JR東海の金子社長は「静岡工区は非常に切迫した状況で一日も早く工事の準備を再開する必要がある。6月中に準備作業に入れないと2027年の開業は難しくなる」と述べ、本格的な工事に入る前の準備作業を来月中に始めなければ、開業時期が遅れるおそれがあるという認識を示しました。

一方、この問題をめぐっては国が設置した専門家会議で水資源への影響の課題解決に向けた議論が進められていますが、先月の初会合で金子社長が着工を認めない静岡県の姿勢を批判し、県側が抗議しました。

これについて、金子社長は「静岡県知事には、書面などでおわびと発言の撤回をしたが、地元の市町や関係者の皆様にも同じ趣旨でおわびします」と謝罪したうえで、「今後は、地元との信頼関係を大切にし、有識者会議の議論にも真摯(しんし)に対応して問題解決を図りたい」と述べました。

静岡県が着工を認めていないリニア中央新幹線の工事をめぐって、JR東海の金子慎社長は29日の会見で、来月中に本格的な工事に向けた準備作業を始めなければ、2027年の開業は難しくなるという認識を示しました。

2020年5月29日 17時52分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200529/k10012450651000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200529/K10012450651_2005291748_2005291752_01_02.jpg

関連スレ
【静岡】リニア未着工問題「工程は切迫」 静岡県とJR東海、トップ会談実現するか [爆笑ゴリラ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590369298/

★1が立った時間 2020/05/29(金) 22:03:35.11
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590816266/

104 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 20:55:44 ID:ojskMsET0.net]
品川ー相模原 10分
品川ー名古屋 40分

クソ速いw

105 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:56:02 ID:i2QLz4G60.net]
>>95
水枯れしたらお茶枯れるからなw
冗談では済まされない

106 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:56:08 ID:OrC3GI1D0.net]
東海道新幹線の線形改良に勤しんだ方がいい
リニアなんかもはや需要が無くなるから

107 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:56:12 ID:D0Y0pOLS0.net]
たかがリニアが何様なんだよ

108 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:56:13 ID:KA3XV+wM0.net]
リニアは要らない子
 

109 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 20:56:15 ID:tPioXR3k0.net]
>>89
え、ほんとに大丈夫?
お前が挙げてる技術が実用化されるのは早くても30年後とかだぞ

それに通信インフラが整備されても新幹線需要は延び続けてるよね
通信インフラで移動がなくなるなんて根拠はどこにもない

110 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 20:56:19 ID:lVkJQ4iw0.net]
リニアは3000年開通で丁度良いw

111 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 20:56:39 ID:jOwcrKmn0.net]
>>100
新幹線駅つくっても利用者増えないし意味ないだろ
失策を失策と認めずに迷惑ばかりかけるのね

112 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:56:41 ID:D0Y0pOLS0.net]
リニアは1000年早い



113 名前:不要不急の名無しさん mailto: sage [2020/05/30(土) 20:56:45 ID:3OaSkz8Z0.net]
ルート代えて
茅野から回り込めよ
静岡は韓国と同じで永遠に
喚き散らすタイプなんだから

114 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 20:56:48 ID:D0ENKHhZ0.net]
>>17
愛知の知事のリコールを頑張れば?

あと、老害が牛耳る東海の株主訴訟とか?

115 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:56:51 ID:EZPUXSYg0.net]
>>104
なお各停は...

116 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:57:10.28 ID:Z0LViwmu0.net]
>>96
そもそもなんで楽そうな諏訪ルートをやめて
激ムズな南アルプス貫通ルートにしてんだよと
単に名古屋まで最速しか考えてないだろ

117 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:57:20.59 ID:0D/8aHgA0.net]
相模原まででもよくね?
通勤圏増えるから

118 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 20:57:42.34 ID:D0ENKHhZ0.net]
>>42
わがまま言ってる愛知県民と老害火災の一族に辛い目にあってもらうべきなんじゃね?

119 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:58:06.74 ID:XVLW71qr0.net]
もうコロナで出張も要らねって雰囲気になってるから人の行き来は既存の新幹線で十分だと思うよ
どうせ今建設初めても開通までに地震で工事やり直しだし

120 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:58:14.86 ID:myM0Gm1/0.net]
もっと献金しろ

121 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 20:58:21.40 ID:hSBMjwTj0.net]
こだまの本数むっちゃ減らして
ひかりも停車駅減らして小田原からすぐに名古屋にしちゃえ

122 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:58:44.14 ID:5Gqf6BlG0.net]
通過するだけのリニアに川の水源付近を掘られて何かあったら補償出来るのか?
と、噛みつく川勝の気持ちも分からんでもない。
けど、川勝の狙いは水源云々ではないだろう。
そもそも大井川水系にはダムも多く、昔から川枯れ問題がある。
中でも田代ダムは大井川から取水して富士川に放水している。
今さら『全水量を戻せ』などと知事が“JR”に向かって言ってる様は滑稽でしかない。
その前に電力会社にでも掛け合った方が水の調達は早そうだ。
川勝の腹の内は県に利の無いまま工事を進めさせたくないというだけ。



123 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 20:58:56.43 ID:wmIJIjZh0.net]
>>109
>新幹線需要は延び続けてるよね

伸び続けてた、な
もはや過去の話
コロナ後の新しい日常の中では新幹線なんて乗車率一桁だよ
空気運んでる

124 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:59:02.70 ID:0D/8aHgA0.net]
bるーとでよくね?

125 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:59:04.40 ID:EZPUXSYg0.net]
>>117
運賃高すぎて誰も乗らないやつやそれ

126 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 20:59:10.63 ID:yXaElU0j0.net]
https://i.imgur.com/mtk1bzq.jpg

https://i.imgur.com/WH1qEsy.jpg

元々水なんて殆ど無いんだけどね😂

127 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:59:13.08 ID:OrC3GI1D0.net]
>>116
その通りだから嫌われる

128 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:59:29.46 ID:myM0Gm1/0.net]
山梨までで、良いじゃん

129 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 20:59:36.29 ID:tPioXR3k0.net]
>>99
なおさらだろ
なんで民間企業が自分の金でやってることにいちいち周りが反対するのか
反対して良いのは沿線住民と株主くらいだろ

それなのに反対してるのは私怨やルサンチマンをぶつけたいだけでしょ

>>123
コロナ後とコロナ中を一緒にするな
10年後の話をしてくれ

130 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:59:40.74 ID:0D/8aHgA0.net]
>>125
月いくらになるんだろな

131 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:59:42.30 ID:cJGRQGnt0.net]
だからルート変更して、静岡県を通過しなければいいだろ?

もっと柔軟に考えろよ。
後は静岡県の山梨側に突き出た部分を山梨県に編入するとか。
そこに住んでいる住人が希望すれば所属する県を変えることはできるんだぜ。
長野県でも田中知事時代に、木曽の端っこが長野県から岐阜県に所属を変えた例がある。

132 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 20:59:50.86 ID:DqaQr8FN0.net]
>>87 ちょっと浅墓
衣食住交といって、人間の欲求は移動したいこと
巣籠もりでおかしくなった人を見てみい



133 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:00:03.53 ID:s4xc7ppA0.net]
>>70
伏流水といってな地下を流れているんだよ
それを流域70万人が使っているんだよ

134 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:00:10.05 ID:XhjAANJp0.net]
>>101
バカすぎわ
新幹線で高度経済成長が加速して
今も新幹線通勤で都市の経済基盤が維持されてる
人の移動が経済基盤の礎なんだよ

135 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:00:36.66 ID:6ISKwxqU0.net]
>>104
40分て言ってるけど大深度地下だから地上に上がるまで10分はかかるよどっちも
あわせて60分にはなる
今のぞみで90分だから30分しか実質変わらない
値段も高くなるとすると旨味がない

136 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:00:38.48 ID:jOwcrKmn0.net]
>>96
いや直通ルートの方が建築費はかかるだろ
アルプスぶち抜く分、技術難易度も高い
諏訪ルートにしとけばよかったのにね

137 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:00:42.48 ID:D0ENKHhZ0.net]
>>76
爺さんいつまでもしがみついてちゃダメですよ、早くコロナにかかってお逝きなさい

出来れば老害火災も連れてってね

138 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:00:42.73 ID:wmIJIjZh0.net]
>>129
コロナ前に完全に戻るなんてことは無いんだよ

139 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:01:21.85 ID:89lB+2PK0.net]
いつまでも駄々こねてんじゃねえよ。
土人ども。

140 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:01:35.58 ID:E3xmYLjk0.net]
>>70
川の水は表面流れて見えてる部分だけちゃうで

141 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:02:15.81 ID:s1ALdKXB0.net]
リニアを葬り去り
東西の人的物的流動を支配するのが
静岡の野望

142 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:02:18.05 ID:3djfeM9f0.net]
リモートアクセスで仕事をする事が増えていくだろうけど
逆に人間関係が箕臼になり人間関係でトラブルが起きた
時に対処法が分からなくて相手にキレて喧嘩や殺傷事件
が多発する、今時の若者や老人はいつ何時にキレるか
わからないから逆に怖いわ。人生で一番嫌な事は人間関係
だから自分で学んでいくしかない、高齢になった時に他人に
助けてもらいたいののにどうしたらいいかわからなくで孤独死
を起こすぞ



143 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:02:20.87 ID:wmIJIjZh0.net]
>>134
こういう奴なw
いまだに「会って話をしないとダメだ」とか言い出す時代遅れがいるんだよな
話するのはビデオ通話で出来るんだよ。高度経済成長期の頃と違って今はね

144 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:02:21.91 ID:myM0Gm1/0.net]
トンネル止めて山越えろ

145 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:02:32.68 ID:tPioXR3k0.net]
>>87
リモートで全てが完結する時代なんてくるのかね?くるとしても何十年後だろう

そもそもリニア計画すらイチャモンつけられる日本にそんな時代くるのかね

>>138
完全に戻らないにしてもいきなり0→100はねーよ
それに通信インフラの発展により移動需要が高まる可能性もある

146 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:02:50.98 ID:97Dus/tA0.net]
>>105
それすげえ重大問題だな!

147 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:02:51.79 ID:D0ENKHhZ0.net]
>>129
私企業のプロジェクトのはずが

何故か、税金が投入されているんだよ!

東海工作員のお前の書き込みもな。

148 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:02:52.18 ID:5Gqf6BlG0.net]
>>104
あんまり早いのもなぁ。
日帰りで済まされると困る事もあるんだが。

149 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:03:16.43 ID:6sRHyNOV0.net]
リニアとかいらんだろ普通に

150 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:03:33.08 ID:XhjAANJp0.net]
>>137
ボケは科学的かつ経済的な根拠で示せ

151 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:03:42.70 ID:Iw8KLepB0.net]
静岡も頭のおかしい奴が市長だの知事だのやってんのか。 
こういうのは愛知だけで十分。
日本を貶したくて貶したくたまらんのやろな。

152 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:04:01.44 ID:y3T+hpkR0.net]
ふーん静岡県はそんなに水資源のこと重視してるんだ
だったら水源地の土地の売買とか厳しく監視してるんだろうなあ
中国人に土地買い取られたりとかしてないよねえ?

おい川勝平太

まさか外人に水源地売ってるくせに
リニアに文句言ったりしてないよな???
今後もそんなことないよな?

いや念のための確認だ



153 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:04:02.76 ID:wmIJIjZh0.net]
>>145
リモートで商談行けるやんってなった今より後で
一人一回1万以上かかる無駄金を払う会社がどれだけあると思う?

154 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:04:02.77 ID:BqhcEwWQ0.net]
>>93
黒部ダムより更に山深い秘境だわな
谷筋沿ってダンプ行けるかもしれんがそれだけ削られまくってる土地ってことだし
糸静と中央二つともぶち抜くんだからそりゃやれるもんなら見てみたいが飛騨トンネル以上にかかるだろう

155 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:04:04.13 ID:xblRDNeJ0.net]
金ねーだろ。静岡のせいにしてんじゃねーそ。

156 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:04:10.92 ID:D0Y0pOLS0.net]
JRトンへは日本から出て行け

157 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:04:35.36 ID:D0ENKHhZ0.net]
>>102
周回遅れの爺さんは帰った帰った

>>145
じゃぷとか書いちゃうアカ爺さんは早くコロナにかかって逝きなよ、醜い

158 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:04:45.57 ID:Wn0dizTu0.net]
静岡県民だが実は新幹線もあまり必要でない

159 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:05:08.40 ID:0srYG9Jm0.net]
名古屋に停まる意味なし飛ばせ飛ばせ
日本のインフラ考えてるなら東京ー大阪を直線的にやれ
JR東海が田舎者丸出し名古屋人ぽくて邪魔
 

160 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:05:24.87 ID:wVEWC2fG0.net]
阪急高架化vsリニア開通

161 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:05:27.40 ID:l7hWAJNG0.net]
なんでとっとと長野ルートに変更しないのかな
判断が遅いんだから工事が遅れるわけだよ

162 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:05:28.25 ID:wZlQzwc30.net]
でかい建造物つくって成長しようって考え自体もう古いし、コロナ前ならともかく、今後は出張需要も増えることはないだろうから、わざわざ環境破壊してまでつくる意味はないと思う。新幹線で十分。



163 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:05:31.51 ID:XhjAANJp0.net]
>>143
それでも外出するんだよ
旅行や出張もゼロにはならないんだよ

164 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:05:46.14 ID:D0ENKHhZ0.net]
>>134
まさに老害火災やそのシモベと同じ発想ww

爺さん、早くコロナで逝った方が楽になるぞ

165 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:05:46.93 ID:qaNq5R6S0.net]
オリンピックにリニアにカジノに
よくまあこんなハイリスクなものにホイホイ手を出したよなあ
その瞬間の利権だけが目的で先のことなんて何も考えてないんだろうな

166 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:06:09.26 ID:6sRHyNOV0.net]
税金使ってやるなボケ

167 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:06:21.42 ID:v3p4LLUN0.net]
東海道新幹線は1960年代に僅か5年半で建設した
あの奇跡を再びとか夢見てんじゃないの

168 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:06:26.25 ID:f+EFXdD90.net]
>こだまの本数むっちゃ減らして
>ひかりも停車駅減らして小田原からすぐに名古屋にしちゃえ

今、すでにそうなってる。
国鉄時代はこだま5本/時 だった。
しかも新富士や掛川もないから、実質今のひかり。

169 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:06:29.19 ID:tPioXR3k0.net]
>>143
ビデオ通話でできるのはせいぜいメールか電話の代替だわ
たぶん出張需要はなくならない

IBMがテレワークを辞めた理由を見れば分かる
生に勝るコミュニケーション今のところないってこと

>>153
たぶんリモートの普及で商談が活性化されて、「じゃあいまからリニアで会いに行きますので1時間後に」となると思う

170 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:06:32.87 ID:Iw8KLepB0.net]
>>135
30分は充分メリットあるけどな。
お前の中では30分なんて糞ほどの価値も無いんやろうけど。

171 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:06:40.86 ID:fGOhXNjH0.net]
死ね静岡
そんなんだから人口減少数ワーストなんだ
もう一回言うぞ
死ね静岡

172 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:06:45.85 ID:s1ALdKXB0.net]
>>147
何故かじゃないだろ
リニア計画を国が主導しなかったので
東海が単独でやりだしたら
国が慌てて介入しただけ
基地外は消えろよ



173 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:06:55.81 ID:8doZGDu00.net]
リニアが通るより上流の流域面積は全体の1/10もないので、大井川の中下流域への影響は小さい
でも、大井川上流の地下に水源があり、そこから大井川全量の水がコンコンと湧き出すと思っている静岡県民は多いんだよ
多分、天竜川が諏訪湖に繋がっているのでそのイメージを持っているんだろう
100キロ上流域から下流域まで地下水路が繋がっているとか、
大井川上流の川底から350メートル下のリニアトンネルまで透水層が繋がっているとか、
トンネル防水の科学技術を信じず、毎秒2トンのトンネル湧水が山梨県に流れるとか、
現代日本で、これほど科学的リテラシーが欠如しているのはびっくりだよ
オウム真理教が静岡発祥というのもうなずける

174 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:06:59.18 ID:E3xmYLjk0.net]
>>145
安房トンネル4.4km開通まで17年
南アルプスリニアトンネル25km
5.68倍の距離
仮に4.4kmを5年で掘れたとして28年www

175 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:07:01.21 ID:D0ENKHhZ0.net]
>>150
爺さんが先に科学的根拠を示したら?

まあその前のコロナで逝ってほしいけど

176 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:07:14.20 ID:4l64bRlm0.net]
新幹線の駅、浜松と熱海はこだましか止まらなくていいんじゃね?

177 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:07:17.57 ID:ufH5PGMh0.net]
リニアは不要!不要!しばくぞ!

178 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:07:49.85 ID:viRCO/0H0.net]
何でゴネてんの?

179 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:07:53.19 ID:wmIJIjZh0.net]
>>163
出張需要は限りなくゼロに近づくんだよ
旅行はそれなりに残ると思うが、それでも「またコロナが増えてきた〜」ってなったら旅行を控えるというのがこれからずっと続く

そんな需要が激減した状況で建設費がペイできると思うか?

180 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:08:01.33 ID:lm/0cAh+0.net]
せいぜい名古屋まで引いて終わりだろこれ
6〜7割までしか需要戻らなかったら

181 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:08:04.58 ID:BsHpBFHW0.net]
コロナの間に新幹線止めてリニアに乗せ替えればいいのに
土地買収の手間が省けて工期も大幅に短縮するぞ
どーせ今は新幹線なんか動かしてても仕方ないんだからさ

182 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:08:08.86 ID:KFp5Tu0Y0.net]
>>109
仮にあんたの予想が正しくて30年後だとしてリニア完成時期が2030年として時間差は20年
いくら突っ込む予定だっけ10兆円、20兆円?
一人幾らの金をとって年に何人運ぶの
マイナス260度に冷やしたりコイルに電気ながしたり経費はお幾ら万円?

リニアに勝機はない
冷静になれ
損切れ
今からこんなものを作ったら全世界から数世代は笑われる富士山より高い聳え立つ恥だぞ



183 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:08:14.15 ID:xNyGfeYw0.net]
>>131
合併元の市町村と県議会が同意しないと越県合併は出来ません

長野県の山口村問題に関しては長野県の田中元知事は越県合併は妨害してたが、県議会は同意してたんだよ

184 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:09:11 ID:VGwgUtt00.net]
は?
空中があるだろ 空中が

185 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:09:15 ID:2hCLxbDl0.net]
fap.to/images/23/660363534/lesbian-porn/SEXY-CUTE-NUDE-SEX-INDONESIAN-ASIAN-GIRLS-16.jpg
fap.to/images/23/660363534/lesbian-porn/SEXY-CUTE-NUDE-SEX-INDONESIAN-ASIAN-GIRLS-16.jpg
。。。。。

186 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:09:21 ID:l7hWAJNG0.net]
水のほうが大事だからな仕方ないね

187 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:09:24 ID:R5vFkNBA0.net]
金釣りあげるしかないよな
立ち退きで最後までゴネる人いる

188 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:09:42 ID:XhjAANJp0.net]
>>164
そんなに新し事が怖いか
見知らぬことは不安か

189 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:09:57 ID:f+EFXdD90.net]
次のダイヤ改正で静岡駅のぞみ全停車
これで工事許可を出す。
単純。

岡山、広島と同等にしろ。

190 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:10:06 ID:VLD3qcCb0.net]
JR東海vs.静岡県、「因縁の15年バトル」の行方
https://toyokeizai.net/articles/-/209951

リニア中央新幹線工事 「大井川の水問題」ってなに?
https://www.at-s.com/news/special/oigawa.html


とりあえずこれで勉強してから静岡批判して。

191 名前:名無しさん@13周年 [2020/05/30(土) 21:20:18.47 ID:W8uurHfDW]
この社長、凄いいやらしい。

どうぞリニア完成させて下さい。

静岡を掘らないルートで作れるじゃないですか!!

お金も沢山あるのですし静岡に駅も新幹線も

別に要りません。どうぞ別ルートで完成させて下さい。

192 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:10:32.54 ID:4YlOig2p0.net]
>>143
会って話すのも営業は大事、なんだけどコロナ前に比べて頻度は減ると思うよね
サントリーが電子署名検討したり相手方の了承必要も今後タイムスタンプ、eシールは伸びる
法制面でも今後印鑑を電子で認める法案変わるでしょ。リニアの需要もインバウンド含めてマネタイズだから疑問形



193 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:10:47.13 ID:7ACaJgxN0.net]
>>136
>諏訪ルートにしとけば
ユダヤ人とイスラエルを敵に回すことになるぞ

194 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:10:50.21 ID:51BSTarq0.net]
小田急複々線工事のときの梅ヶ丘周辺を思い出した

195 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:11:01.53 ID:A7VU6MrE0.net]
リニア自体を検討し直す必要がある
コロナ禍でリモートとかテレワークとかの割合が大きくなってきている
移動自体の必要性に疑問符が打たれている
原発一基分の電力消費や少子化を考慮に入れなければならない

196 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:11:32.83 ID:wmIJIjZh0.net]
>>188
新しいことが怖いのはビデオ通話で仕事するのが受け入れられないお前だろwww
新幹線がリニアに置き換わるくらいは技術的には全然違うが
利用者からしたら大して変わるわけではないからなw

197 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:12:16.71 ID:XhjAANJp0.net]
>>179
バカ〜
コロナは今年と来年で終わるんだよ
その後は飛行機のように蘇るんだよ

198 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:12:36.26 ID:QoLSn7qD0.net]
「リモートで十分だから相手と会う必要がない」
って言ってる奴らって、どんな仕事なんだろう?

億単位の契約をまとめるのに、リモートのみとか絶対無理。
会ってみないと分からないことがあるし
打ち合わせやプレゼン以外の立ち話が一番キモだったりする。

こう言うと昭和ジジイとか言われるけど
最終的には相手との信頼関係。
リモートのみで信頼関係が醸成されるとは思えない…。

199 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:12:53.68 ID:K/pfe4Hi0.net]
迂回したら完成は2040年になってしまうからね
そうなったら先に中華リニアが上海杭州で開通
600km運転で先を越されてしまう
世界のリニア市場は中国のものになる

何としても静岡を説得せねばならない
特別法でも何でも

200 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:12:55.88 ID:YjHZ0rfP0.net]
のぞみ通過に通行税取るとか言い出すアホ県なので

201 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:13:00.92 ID:y3T+hpkR0.net]
>>182
はいはい
老害は引っ込んでな
技術的にそんなんはもはやどーでもいーレベル
議論の的はそんな時代遅れなとこじゃねーんだよ

超でんどーすげー

とか言ってるお前みたいな昭和の老人はコロナで逝っとけ

202 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:13:28.56 ID:itTrYKTQ0.net]
在来線に金かければ?



203 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:14:22.27 ID:tPioXR3k0.net]
>>143
極論を言うと親の死に目をリモートで良いか?ってこと
子育ても全部遠隔で良いかってこと

人と会うっていうのはその延長線上にある
生の価値観があるかぎり移動はなくならない

204 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/30(土) 21:14:28.60 ID:E3xmYLjk0.net]
>>198
そんな大層な契約
二時間で飛んでいかないとあかんのかw?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<225KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef