[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/12 05:01 / Filesize : 246 KB / Number-of Response : 1048
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2019/11/12(火) 15:49:54.05 ID:yV1JYYoQ9.net]
失った信頼の代償は、大きかった。

ヤマトホールディングス(HD)は10月31日、2020年3月期の業績見通しを下方修正した。営業収益は250億円減額して1兆6700億円(前期比2.7%増)に、営業利益は同100億円引き下げ、620億円(同6.3%増)を見込んでいる。

主力のデリバリー事業において、大口法人顧客の取扱数量が想定を下回ったことなどが響いた。中核子会社のヤマト運輸は2017年春から法人向けの運賃値上げを進めているが、それによって顧客である荷主がヤマトから離れてしまった格好だ。

■アマゾンのヤマト向け委託比率は3割に低下

「ヤマト離れ」した大口法人顧客の中で、最も大きい存在がアマゾンだ。佐川急便に代わり、2013年から大部分のアマゾンの荷物をヤマトが扱っていたが、2017年に従業員に対する未払い残業代問題が発覚。ヤマトは働き方改革の一環として宅急便の荷受け量抑制と運賃値上げなどの事業構造改革を進め、結果的にアマゾンの荷物の取扱量が減少した。

再配達問題解決アプリ「ウケトル」のデータによると、アマゾンのヤマトへの委託比率は2017年4月時点で7割強あったが、2019年5月時点では3割強まで下がった。

アマゾンが日本で出荷する荷物は年間で推定5億個に及び、単純計算で年間約18億個にのぼるヤマトの取扱荷物の3割弱を占める。比率が縮小したとはいえ、ヤマトにとってアマゾンが最大の顧客であることは間違いないとみられる。

アマゾンの荷物の数量が減ること自体はヤマトの想定どおりだったが、今

901 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 15:27:18.71 ID:ZcRLIkgE0.net]
配達夫ごときが調子に乗るからこうなる

902 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 15:32:29.11 ID:bw/+WONp0.net]
再配達が悪いとか個人を攻撃したうえで値上げまでしたくせにアマだけ値下げとか本当あほ嫌い

903 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 15:38:29.12 ID:cAXbj2hj0.net]
>>9
EMなんたらだったかあるな
TMGだっけ?
追跡番号が全く役にたたない業者

904 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 15:38:37.07 ID:sN60JdZ90.net]
>>123
いやいや、赤車使ってたってバイトいるがな。つうか郵便のバイク含めてほとんどがバイトだぞ?
都会の話な。

905 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 15:39:27.00 ID:nzskXQub0.net]
>>852
>誰が悪いわけではなく、強いて言えばアマゾンが悪いんだけど
>結果はすべてヤマトが背負わなきゃならない

ヤマトの値上げでAmazonが送料無料やめたら、消費者が納得しなかったと思うよ。
送料無料維持するために安いデリバリー使ってることにさえクレームするんだから。

そんなに素晴らしい配送求めるなら、高くてもFedEx使うようなところから買えばいいのに。

906 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 15:50:49 ID:mNLjCiRL0.net]
昔は同業他社なんて潰して無双してたヤマトだが
アマゾン様には敵わなかったわけだな

907 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 15:54 ]
[ここ壊れてます]

908 名前::35.23 ID:EaYaiRne0.net mailto: ヤマトの奴らはアマゾンの利用客を、お客様と思ってなく目の敵に思ってるから、アマゾン完全撤退で良いと思う。 []
[ここ壊れてます]

909 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 15:58:50 ID:hlOrm9E50.net]
>>869
Amazonは、重い荷物、大きい荷物はヤマトや郵政を使ってるからな。
Amazonで買い物する客は、ヤマトから見たら糞でしかない。



910 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 15:59:07 ID:tGPWc3yz0.net]
自前で空港造っちゃうような企業を舐めすぎ

911 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 16:01:08.93 ID:L6plUeRT0.net]
amazonは最近値段比べないとボル事が多い

912 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 16:04:49 ID:aTO3kvG10.net]
実店舗での買い物もいいんだけど、せめて在庫状況をネットで事前確認できるようにするくらいの努力はしてほしいよ。
実際出向いてほしいもん全然なかったりとか経験するうちにそれならアマゾンで買ったほうがいいやってなっちゃう。

913 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 16:07:27.40 ID:q8DYirXP0.net]
それにしても政治家はサービス過剰問題にどうして切り込めないんだ
家に届けてくれなくてもいいぞ、営業所に取りに行くからその分安くしてくれ

914 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 16:11:43 ID:Hc5dZroF0.net]
>>870
軽いのならゆうパケットでポスト投函になるけど
お届け日時指定便でゆうパケットになったら
日時指定通りにポスト投函しないといけないから
郵便局の連中は面倒に思ってるのかな

915 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 16:16:16.97 ID:a76ddjG80.net]
じゃ佐川と組んで第二Amazonでも造ればいい。

916 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 17:16:40.00 ID:WPiYa3ka0.net]
>>1
日本を不景気にしている  財務省 と アベコベ自民

917 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 17:17:03.52 ID:PTdPVIeN0.net]
>>251
埼玉だけど、名古屋(多治見)から来るのはJP、大阪から来るのはヤマト
市川、川越、小田原から来るのは桃太郎
だな
そもそも丸和運輸機関は名古屋や大阪から荷物を搬送するルートなんか持ってないんだろう
それにAmazon FCから直接営業所に持ち込むからって理由での超絶安価だろう

918 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 17:23:13.45 ID:PTdPVIeN0.net]
>>260
Amazon最安値がAmazonじゃなくJoshinだったとする
それがJoshinペイペイモール店ならクーポンで8%オフの20%ポイントバックだったりするくらいAmazonは高い
ま、ペイペイモールは期間限定+Softbankユーザー価格だけど、そうじゃなくてもやっぱりAmazonは他では送料が掛かるような安物と中華製品以外は選択肢に入らない

919 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 17:24:43.44 ID:afb9jMsF0.net]
この頃アマゾンも出荷遅いし前のように次の日に着くのも時間指定も怪しくなってきた
まあコンビニ受け取りはこっち都合でいけるからいいがそれ使えない家に配達とかは敬遠している



920 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 17:33:24.72 ID:F2njRXWD0.net]
値上げの時にドライバー連中のドヤ顔が気に入らん。
神にでもなったつもりのドライバーが多すぎた。
頭にきたから日本郵便に変えたよ。

921 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 17:44:31 ID:PTdPVIeN0.net]
>>386
絶賛上昇中

https://i.imgur.com/58MHrFw.png

Yahoo!ショッピングはSoftbankユーザー専用だろ。もうとっくに攻勢は終わって安全策を採ってる

https://i.imgur.com/CX4EsKh.png

922 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 17:58:03.21 ID:jBlBV6l/0.net]
Amazonあったらあったでドライバー大変だったんでしょ?

923 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 17:59:35 ID:sWb+Nkwf0.net]
>>123は嘘つき
赤車は正社員か期間雇用社員が乗るんだよ
赤車に乗れないのは外部委託の業者

924 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 18:01:06 ID:jaYhnrqL0.net]
>>1
クロネコはたちが悪いからなw


物流が日本経済を変える!ヤマト運輸さらなる改革4
https://youtu.be/

925 名前:W8s0Nq_00PE?t=40 []
[ここ壊れてます]

926 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 18:01:21 ID:gGQdo0Gq0.net]
結局アマゾンが勝つなんていう悪夢の展開が来てしまったな。
最初からせいぜい、オプションで有料的な値上げをするべきだったんだよな。

そして数の少ない一般の配送料を大きく値上げしたのが許せない。
大口の問題ですり替えやがったんだのがね。

ヤマトは赤字
客はいい加減な業者でうんざり
アマゾンだけ安くなってウハウハ

927 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 18:25:16 ID:Nq1RrS1C0.net]
ヤマトはうちの方全然だめだわろくなドライバーいない
荷物引き受けすぎの癖に何言ってやがるのか

928 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 18:30:16.06 ID:UJx7PH4l0.net]
amazonが運送業者からの搾取で不当に稼いでると批判してたら
いつのまにかamazonが自前の流通網を作ってしまいました
アプリ一つで再送をお願いできます

929 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 19:18:56.41 ID:D2lWxbwx0.net]
置き配、今日初めてだったけど便利だな



930 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 20:08:29.77 ID:PTdPVIeN0.net]
>>404
テレビに出てたAmazon配達夫は150円だった
川口だったから丸和運輸機関だろうな
大手と違って市川、川越、小田原等→川口→積み込みだからそんなにコスト掛からないだろ
ドライバーは厳しいって構成だったけど、一度に5、6個抱えて配ってたから意外と割り良いんじゃないかと思えたw
あっという間に900円ゲットだぜ!

931 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 20:16:38.82 ID:CNUifP/J0.net]
アマゾン依存止めると決断したのにアッサリ折れて白旗上げて情けない…事業規模小さくしても最後まで戦えよ腰抜け

932 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 20:21:20 ID:S5A+imAU0.net]
しかし運送業界って、コストの値踏みおかしいんじゃねーか?

荷物が異次元空間をワープでもしてんのか???

933 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 20:25:04.79 ID:5owODBl40.net]
ヤマトのブラックが解消されても
デリバリープロバイダという
ブラックが生まれましたとさ。

934 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 20:26:41.49 ID:CjHO8NKs0.net]
残業代を請求してきた奴からクビになるんだろうな

935 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 20:56:39.08 ID:7J/GbXMx0.net]
>>9
アマフレだな。ウーバーイーツと同じようにアプリでその日応募した誰かが配達。

936 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 21:09:38.47 ID:WPiYa3ka0.net]
ブラック解消しても・・・・
国賊の財務省とアベが、増税デフレで欧米の経済植民地に邁進しているので・・・・
宅配市場のパイは増えませんでした

937 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 21:12:57.06 ID:syTeemfk0.net]
ヤマトは佐川急便の経営を勉強した方がいいな

938 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 21:28:36.10 ID:512YpcqW0.net]
荷物多過ぎて困ってそうだから気を使ってヤマトは避けてゆうパック使ってたんだけど、気にする必要なかったか?

939 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 21:37:54 ID:ll7hg42f0.net]
泥棒猫ヤマトとうとう終了
よそのネガキャン被害者ぶりっ子ステマの成り上がり底辺宅配業
Amazonとユーザー叩いて結果やったことは大失敗ざまああああ



940 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 21:43:55.21 ID:dxqglbfj0.net]
ヤマトより設備や輸送体制が貧弱なのに
ヤマトより安く請け負うなら
以前のヤマトよりブラックになるしかない。

941 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 21:44:46.91 ID:D2lWxbwx0.net]
ヤマゾン

942 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 21:48:18.79 ID:yI9JT8+L0.net]
Amazonの仕事請けるのに設備投資した会社が潰れてまうやろ

943 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 22:05:06.18 ID:Ul3PzIGH0.net]
一社に依存するのはリスクだってAmazonも認識しただろ

944 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 22:41:10.01 ID:ixLE6LS+0.net]
業界覇権だったヤマトがコノザマに

945 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 23:16:36 ID:ZepMlUHe0.net]
デリバリープロバイダはキングオブクソなのでヨドバシみたいに業者を選べるようにして欲しいんですが?

946 名前:暇つぶし ◆Naoki28pY. [2019/11/13(水) 23:56:47 ID:AQnaP2gu0.net]
https://i.imgur.com/jsf0BVI.png
(´・ω・`)

947 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 23:58:26.22 ID:mNXaqwHA0.net]
>>900
デリバリーは、地域限定、軽くて運びやすい物限定、置き配あり、自動再配達なし、メール便なしだから、ヤマトよりホワイトだよ。

948 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 00:07:03.15 ID:dYnb/4ka0.net]
am͜a͉zonだけに媚び売って他の荷主を馬鹿にしすぎだろ

949 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 00:15:04.14 ID:oVJn1lCS0.net]
残念やった。



950 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 00:23:24.10 ID:XOIlGWkr0.net]
捌き切れないと
散々言ってたんだから
良い事だろw

951 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:05:33.24 ID:+e3F4Ofw0.net]
残念に思います。

952 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:07:10.38 ID:IZ0hMtQd0.net]
>>907
またまたご冗談を

953 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:17:48.45 ID:E0uEMbXy0.net]
>>897
佐川は有給使って家で荷物待ってたのにピンポン鳴らさず再配達の紙だけ置いて消えたから信用してない

954 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 09:21:42 ID:RDFp2OJ70.net]
amazonの不在荷物をヤマトのPUDOステーションで受け取るのが便利だったのに、ほぼSBS即配になってしまい不便きわまりない。

955 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 09:24:28.53 ID:4SaC0HFD0.net]
コンビニ受け取りにしてアマゾンというあだ名をつけられるしかないな

956 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:43:08.69 ID:ftNXcHWv0.net]
一度裏切ったんだから戻るワケないっしょ!?

957 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 09:46:38.57 ID:4SaC0HFD0.net]
俺はこういう厚顔無恥は嫌いじゃないぞ
嫌ならほかヘ行けと言った元取引先へもニコニコしながら対応するわ
絶対に仕事は与えないけど

958 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:55:14.52 ID:a/uPmtcp0.net]
友達やパートナーは選ばないとw

クロネコの暴挙で潰れたネットショップも多かったんじゃないか?


自業自得だw

959 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:56:51.73 ID:4ktPfOCo0.net]
>>904
奢りすぎたのですな



960 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 09:59:29 ID:RTA06s4M0.net]
Amazonを切った損益は値上げした分で吸収出来ると踏んでいたのが
他の顧客も1円でも安い運送会社に逃げ出してしまった閑古鳥。
もうわずかな値上げにも耐えられないほど日本中が疲弊している象徴的な出来事。

961 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 10:01:03.26 ID:FGEZfmLe0.net]
アマゾンフレックス拡大してるからなぁ
根こそぎやられんで

962 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 10:02:58.67 ID:wcmXo9Sp0.net]
アマゾン自前宅配(だと思う)ってサインもハンコもいらないって言うのだけど
後から問題になったりしないのかな?
家族が受け取って、本人に渡すの忘れちゃって、届かないんだけど!とか?
受け取ったのに、来てないとか。何か他のことで確認とってるのかな。録音とかw
個人的には楽ちんでありがたいけど。ま、ハンコぐらいはなんの手間もないけど。
電子サインはちょっとめんどいが。

963 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 10:05:25.05 ID:vtIEV/N10.net]
値上げして個数減れば人件費減るから単純な赤字にはならん
そして値上げで失ったのは信頼ではない。質は維持されている

964 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 10:06:15.56 ID:RTA06s4M0.net]
>>922
受け渡し時にスマホでコード読むのがハンコ代わりなん
場所も時間もリアルタイムでサーバーに送信されんねん。
置き配では画像も撮る。

965 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 10:08:11.11 ID:vtIEV/N10.net]
>>907
しかも携帯番号書いてあるのに出ないしな
質下がり過ぎ

966 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 10:14:55.71 ID:rQ0dZg ]
[ここ壊れてます]

967 名前:Rw0.net mailto: サービス業がブラック企業になる原因は客のせいだってのを地でいくスレだな []
[ここ壊れてます]

968 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 10:15:20.02 ID:01Ym1Bhh0.net]
>>871
自前の貨物機の話は聞いたが空港も
持ってるのか( ゚д゚)

969 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 10:15:51.10 ID:wcmXo9Sp0.net]
>>924
なるほど!どうもありがとうございます。
なんか確認の仕方もすごく進歩してるんですね。
アマにはすごくお世話になってって、いらないって言われるたびに
大丈夫なのかな?って不思議だったんです。



970 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 10:20:18.36 ID:oj6G2J/j0.net]
>>871
それアメリカ国内だけ

971 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 12:34:18.68 ID:/IPDIIGX0.net]
>>926
企業がブラック化しないように国が対策しなきゃいけないけど
対策すると企業が低迷し国力も落ちるからな
ほんと日本はオワコンだよ

972 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 12:41:24 ID:NFQzFufW0.net]
>>926
ヤマト本社の搾取をなくせ
従業員の待遇を良くしろ
Amazonのような反日企業と手を組むな
デリバリープロバイダの質が悪い
ヤマトに戻せ



もうキチガイ

973 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 12:48:54.34 ID:/IPDIIGX0.net]
人口減少でますますヤバイことになる
国は少子化対策に本気で取り組むべきだった
もう遅い

974 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 14:40:38.87 ID:K2AuEj3y0.net]
来月はクリスマスだしAmazon利用者もプレゼント系は早々に注文かな
俺は去年の12月初めてアマゾンこんなに遅いのかと思う体験したがクリスマス時期は混むわけだと理解
問い合わせたら買い物向けのクーポンを渡されたから許せたが

975 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 14:48:50.45 ID:JupMqX8G0.net]
所詮 社長が高崎経済出だからな

976 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 15:50:53 ID:JQSBRJVj0.net]
ヤマト運輸も、アマゾン並とはいかないまでもヨドバシくらいの物品販売を始めれば、一気に黒字巨大企業になるよ。俺が社長ならこの大転換をするね

977 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 16:31:38.76 ID:Kjt3WywX0.net]
結局日本の優位性って労働者の忍耐力くらいしかなかったのかもね。それをブラックと言って制限してしまったら何も残らない。

978 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 18:05:25.17 ID:24RC6daw0.net]
最近アマ専門の宅配が来て置いていくから
次の日に来る! マジで良くなってる
宅配ボックスに投函とか選べるようになって
マジで良いよ! 今募集してるなアマの宅配

979 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 18:09:13.98 ID:53ESKDrW0.net]
>>935
トイレットペーパーとか売ってだと思うが、品数を増やすのは難しいのでは?



980 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 18:40:27.88 ID:0ic7ESOJ0.net]
>>935
黒猫の直販だな

981 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 18:44:08.07 ID:mWNWAb1r0.net]
ヤマト運輸も何かしら買わされたような気がするから売ってるんじゃない
大したもんなさそうだけどな

982 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 20:02:27.60 ID:fE7rJ+z30.net]
佐川はどうなの?

983 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 20:15:31.29 ID:flgoi3m60.net]
この前アマゾンの荷物持ってきた業者、マンションのインターホンのベルが3回目鳴ったとき出たら、もう去っちゃってた。
その後、再配達の連絡したのと違う日に持って来るし。

984 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 20:17:23.56 ID:KO291V7V0.net]
620億円も利益あるんだからへーきさ!

985 名前:935 mailto:sage [2019/11/14(木) 21:17:00.24 ID:JQSBRJVj0.net]
単なる運送会社としてだけやっていくのは、もう限界だろう。
他方アマゾンだって配達の点で弱点をもってる。
だから自分の配達網をもってるヤマト運輸が販売会社になったら、もう強いだろらねえ。
ハッキリいって、ただ売ることだけに着目するなら、アマゾンの真似は比較的容

986 名前:ユだろうからね。 []
[ここ壊れてます]

987 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 21:21:18.21 ID:AuD18wsp0.net]
>>944

>ハッキリいって、ただ売ることだけに着目するなら、アマゾンの真似は比較的容易だろうからね。

本気で言ってる?
世界を席巻する「GAFA」の1つで、研究開発費は世界1の2兆5000億円だぞ。

988 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 21:22:20.08 ID:AuD18wsp0.net]
ヤマト運輸が生き残り成長をするには、Yahoo傘下に入るしかないと思う。

989 名前:935 mailto:sage [2019/11/14(木) 21:29:29.36 ID:JQSBRJVj0.net]
世界を席巻するレベルの真似は厶リにきまってる。ただ国内でモノを販売することのマネはそんなに難しくないだろう。実際、アマゾンの真似といってもよい販売会社がアマゾンの上陸後にいくつもできている



990 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 21:31:52.96 ID:7eCXXcfm0.net]
>>1
アマゾンが自前で構築したデリバリープロバイダーが一つ平均200円〜250円で引き取るって本当かよw
1時間に何個配るつもりだ

991 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 21:37:14.76 ID:MhA4t7+l0.net]
ヤマトが値上げすれば良いよ。
俺は日本の会社、日本に税金を納める会社で無いと 利用したく無い。
Amazonはダメやわ

992 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 21:51:04 ID:t1eaH6/80.net]
>>949
ヤマト運輸は日本に税金納めてる?
大企業は法人税払ってないところが少なくないだろ。

993 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 22:08:55 ID:iEZd5dcH0.net]
ネトウヨは日本に税金納めてる?

994 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 22:11:49 ID:V3xTB5s00.net]
ヤマトにアマゾンの真似ってw
ホームコンビニの商品ラインナップと価格見てから言ってるのかねぇ?
外部から通販のノウハウ持った人材入れるでもしないと100年かかっても真似できないと思うが

995 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 22:15:46 ID:Pm4gY4Tj0.net]
>>951
自分の事をネトウヨに擦り付けて恥ずかしくないのか?

996 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 22:18:35.16 ID:rvkoZxzv0.net]
ぼく「その日いないんですが日にち変えてもらえますか?」
事務所「この商品はできないんですよ」
ぼく「きても無駄ですが」
事務所「不在票から連絡ください」

ドライバーって一体なんなんだろうな

997 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 22:22:46.91 ID:yagTNSiX0.net]
そろそろアマゾンを追放しなきゃいけないな

998 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 22:23:01.49 ID:tX1y3cEn0.net]
お前ら騙されるなよ。
何で佐川がAmazon切って元気が出たのか考えろよ。
Amazonなんか安すぎて足かせにしか成らないんだよ。
Amazonは切って正解。
問題は他のお客さんなんだよ。
値上げを強行にやり過ぎて軒並み郵政に逃げている事が問題なんだよ。

999 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 22:25:20 ID:yagTNSiX0.net]
>>954
>ぼく「その日いないんですが日にち変えてもらえますか?」
>事務所「この商品はできないんですよ」
>ぼく「きても無駄ですが」
>事務所「不在票から連絡ください」

>ドライバーって一体なんなんだろうな
届けるのが役目じゃなくて、不在票入れるのが目的なのかなって思う



1000 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 22:39:40.67 ID:iV2XiwBx0.net]
>>947
馬鹿、幼稚園ww
アマゾンは1兆円超の売り上げ、ヤマトもその規模の
売り上げ、国内上位のヨドバシでも0.1兆円程度しかないのに
代わりに成るわけねーだろ、くそ蛸www






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<246KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef