[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/12 05:01 / Filesize : 246 KB / Number-of Response : 1048
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2019/11/12(火) 15:49:54.05 ID:yV1JYYoQ9.net]
失った信頼の代償は、大きかった。

ヤマトホールディングス(HD)は10月31日、2020年3月期の業績見通しを下方修正した。営業収益は250億円減額して1兆6700億円(前期比2.7%増)に、営業利益は同100億円引き下げ、620億円(同6.3%増)を見込んでいる。

主力のデリバリー事業において、大口法人顧客の取扱数量が想定を下回ったことなどが響いた。中核子会社のヤマト運輸は2017年春から法人向けの運賃値上げを進めているが、それによって顧客である荷主がヤマトから離れてしまった格好だ。

■アマゾンのヤマト向け委託比率は3割に低下

「ヤマト離れ」した大口法人顧客の中で、最も大きい存在がアマゾンだ。佐川急便に代わり、2013年から大部分のアマゾンの荷物をヤマトが扱っていたが、2017年に従業員に対する未払い残業代問題が発覚。ヤマトは働き方改革の一環として宅急便の荷受け量抑制と運賃値上げなどの事業構造改革を進め、結果的にアマゾンの荷物の取扱量が減少した。

再配達問題解決アプリ「ウケトル」のデータによると、アマゾンのヤマトへの委託比率は2017年4月時点で7割強あったが、2019年5月時点では3割強まで下がった。

アマゾンが日本で出荷する荷物は年間で推定5億個に及び、単純計算で年間約18億個にのぼるヤマトの取扱荷物の3割弱を占める。比率が縮小したとはいえ、ヤマトにとってアマゾンが最大の顧客であることは間違いないとみられる。

アマゾンの荷物の数量が減ること自体はヤマトの想定どおりだったが、今

505 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 20:38:19.20 ID:LJiR1qWV0.net BE:128839439-2BP(1000)]
img.5ch.net/ico/nida.gif
日経新聞などメディアを利用

506 名前:して、自分たちの残業代未払い問題を個人客が贅沢などとすり替えた。
挙げ句の果てに、早く帰宅できないリーマンのことなど完全に無視して20-21時便を一方的に切り捨てたヤマトを、個人客は決して忘れないだろう。

20-21時便を復活させるまでは、ヤマトの凋落は止まらないだろうね。
[]
[ここ壊れてます]

507 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 20:39:18 ID:ipPxGswS0.net]
確かネット界隈は拍手喝采だったと思うけど。
何をそんなに喜んだのかね?
愚かな人たちだな。

508 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 20:40:28.01 ID:ps15vVto0.net]
基地外佐川よりましなんだけどね

509 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 20:40:49 ID:THH4yIoi0.net]
アマゾンの報復だろ
アメリカ企業は一部だけが儲かるだけなんだよな

510 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 20:41:52.67 ID:ipPxGswS0.net]
結局ドライバーは安くコキ使われるしか生きる道はないんだな。
明確になった。
車運転して荷物運ぶだけの仕事で高望みしちゃいかんのね。

511 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 20:43:03.64 ID:PJLVbYlq0.net]
アマゾンンを舐めるからこうなる

512 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 20:43:29 ID:Q+H9GC5r0.net]
ユーザーもヤマト擁護してたよな

結局、ビジネスは数字上げてナンボの世界なんだよ、配慮とかビジネスにならねーから
社員に配慮して働き方改革して業績不振てw

513 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 20:44:39.99 ID:iiXPyVU90.net]
楽天エクスプレスの品質がひどいのでヤマトが奪い返してくれんかな

宅配ボックスもまともに使えんようだ



514 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 20:44:45.94 ID:ipPxGswS0.net]
最初の配達から在宅かどうか確認するシステム入れろよ。

515 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 20:45:49 ID:ipPxGswS0.net]
でも今更ワークライフバランスを後退させられないだろう。

516 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 20:48:23.69 ID:jHXtdTv10.net]
>>495
そうだよ
国家環境、全体の環境の中で最も非道なことをした企業が勝つ
だから国が一律に法規制したり、良いことをした企業に褒賞を与えるなどしてバランスをとらなきゃならない

でも自民はね・・・・・大企業とぐっちゅぐちゅに癒着して、国民を殺して奪うことを認めたよね・・・・・・

517 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 20:48:44.07 ID:VpiEFNXP0.net]
安全優先にし過ぎて、何度も不在票投じるような無駄を看過してきたのが災いしたわけだ。
ドアの前で良いとかガスメーターボックスの中で良いとか、そういう風にして何度も不在宅に行く手間を省けば問題なかったはずだ。
そりゃ0.数%の確率で何らかのトラブルが増えるかもしれない。だけど、これだけ単身世帯が増えて、
不在宅へ伺う機会が増えている訳だから、多少のトラブルを覚悟してでも恒常的に膨らみ続けるコストをなんとかすべきだった。

518 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 20:49:27 ID:jHXtdTv10.net]
>>148
もう市場独占したとみたのかかなり高くなってるよ
他のところのほうが大分安い

519 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 20:49:55.31 ID:GLYMuyNO0.net]
大口顧客のアマゾン相手に啖呵を切ったまでは良かったが結局立ち行かなくなって土下座したのか
恥ずかしい話だな

520 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 20:50:06.60 ID:iUL5HYkm0.net]
ワイのオナホ
昨日から大阪で止まってるんだがw

521 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 20:50:40.26 ID:s3G+r+ef0.net]
もう半年くらいヤマト来てなかったんだけど
なんか急に来始めた
置き配してくれないからいらんのに

522 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 20:50:57.87 ID:S0MrWEtF0.net]
「丸和運輸」っての馴染みないけど

523 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 20:52:05.24 ID:xv4sDyNE0.net]
ネットだとアマゾン敵視の奴がやたら声でかいからな
ヤマト支持してた層もその辺だろ
アマゾン問題でもなんでもなくてただ従業員に金払ってなかったってだけの話だったのに



524 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 20:52:24.5 ]
[ここ壊れてます]

525 名前:4 ID:XZl1BVyE0.net mailto: アマ以外にも自ら法人客を切ったくせに []
[ここ壊れてます]

526 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 20:52:30.95 ID:EO4d8L7L0.net]
そもそもアマゾンの配達って佐川が多かっただろ
けどアマゾンからの配送料の値下げ要求がきつくて佐川が下りたとこに安値で請け負うことでヤマトが入ってきたんだろ
そうやって仕事とったクロネコヤマトが配送料の値上げ要求してアマゾンに切られるのはしょうがないような

527 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 20:52:56.56 ID:m5TYBLMu0.net]
>>505
桃太郎便ってやつだよ

528 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 20:55:00 ID:DgbIMMzX0.net]
>>216
貧困ビジネス増えまくりで
どのウンコを選ぶかの選択肢が生まれた
ウーバーイーツとか

529 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 20:55:02 ID:5/PzcPax0.net]
多くの企業から恨みをかってしまったからな
高飛車な対応+値上げで最悪の結果が出たと言っていいだろう
自らが望んだ結果だから、むしろ小躍りして喜ぶべきであろう→ヤマト

530 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 20:58:06.31 ID:xv4sDyNE0.net]
ヤマトは業界トップらしいマスコミコントロールすれば他はなんとでもなるだろうって態度が嫌

531 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 20:58:40.83 ID:W6w4VIH90.net]
Amazonが配送

配達中

まだ来ねえな

何時間何分以内の注文はは翌日配達と言いつつ

また翌々日配達のパターンかよ・・・・

532 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 21:00:07.04 ID:Qbce/6VM0.net]
>>462
アマゾンが下火になったという根拠は?

533 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 21:00:20.72 ID:tD7mZPkA0.net]
>>513
何をそんなに急いではるん?



534 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 21:01:37.37 ID:jHXtdTv10.net]
>>515
生命維持装置だが

535 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 21:01:52.14 ID:NtNAb94w0.net]
個人でわりと宅急便送ってたけど
値上げと荷物が多くて困ってるって報道で使わなくなった
旅先から送ったりしてたけど最近は極力持って帰ってる

536 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 21:02:45 ID:MoYTNpKS0.net]
ガスメーターに商品入れてくれるからamazon使ってる
受け取りの為に在宅しなくていいのは助かるわ

537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 21:03:40.81 ID:il+9zaU+0.net]
アマゾンの箱って無駄にデカいからメーターボックスに入らなかったりしないか?

538 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 21:04:48.57 ID:z/K4XIwZ0.net]
何気に佐川の輸送車の速度厳守の徹底が凄い。
一本道で佐川に出会うとちゃんと道を譲ってくれるし評価してるわ

539 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 21:05:20.52 ID:S0MrWEtF0.net]
>>509
いや、それも馴染みないわ

540 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 21:06:26.22 ID:knnW520Q0.net]
ヤマトのお陰で、同業他社がどれだけ潤っていることか。
他社は空前の利益叩き出してるよ

541 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 21:07:49.63 ID:uJdPgjJl0.net]
アマゾンの配送遅くなったよな
2週間くらい普通にかかるようになった

542 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 21:09:59.68 ID:CIxS+97U0.net]
アマゾン戻ったらまた同じことでは

543 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 21:10:23.36 ID:PJhFZUwa0.net]
チャイナポストって出たら気長に待ての合図



544 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 21:11:12 ID:oElhBksw0.net]
離れたのはAmazonだけじゃないんな。
飲食店でも、ちょっとの値上げで客離れが起きるほど日本中が疲弊している。

545 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 21:13:24 ID:Y0nXvNX60.net]
置き配デフォにしてるのに、プライムなのに再配達になりやがった
なぜかと思ったらヤマトになってた

546 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 21:13:49 ID:oqYelsHX0.net]
いいよ、もうAmazon引き受けなくても。
これからは働き手の確保が難しくなる。
その時に人手不足から急激に業務縮小するよりは今から少しずつ将来を見据えた業務体制にしておく方が良い。

547 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 21:14:07 ID:Lm1pEu690.net]
一社だけ賃金上げてドライバー引き抜かれ放題だったから、
ヤマト包囲網ができて、あることないことホコリが出てきて、
アマゾンが派遣より酷い、個人事業主

548 名前:ノ力入れ始めて、
ヤマトが傾いた。
これでまた賃下げ合戦おこるとか鬱だわ。
アマゾン含めた軽貨物個人事業主は割に合わんぞ、
ツベで山ほど出てる。
[]
[ここ壊れてます]

549 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 21:15:03 ID:DgbIMMzX0.net]
>>403
今アマ使ってるのはマス層の情弱
この後に続く層は無いから
今が利用者数のピークだと思うな

550 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 21:17:21.24 ID:oElhBksw0.net]
Amazonは『Amazon Flex』という
個人でも配達に使える車とスマホを持っていれば
契約ドライバーとして雇用する自社配達の整備を進めている。
置き配をデフォルトにしようとしてるし、もうヤマトは必須ではないのだな。

551 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 21:19:27.48 ID:496YQQVI0.net]
これって韓国に物を出し渋ってる日本の産業にも当てはまるのかもしれないし
無理で当てはまらないのかもしれない

難しい話だな

552 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 21:19:43.41 ID:RIkX1jf90.net]
ヨドバシで充分

553 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 21:21:51.04 ID:GFZyF5c20.net]
別にさ
意地になってAmazon離れしようとしてるんじゃないんだよ
前よりマケプレしかない商品とかパントリー限定とかで買いにくいんだよ



554 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 21:22:13.91 ID:496YQQVI0.net]
あら
似たような話があったわ


【企業決算】フッ化水素世界トップシェア「ステラケミファ」 純利益58%減 ★2
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573518035/

555 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 21:22:22.54 ID:oqYelsHX0.net]
>>403
楽天は一度使ったらメール攻撃にあってウンザリした。
Yahoo!はアカウント作っただけで頻繁にメール攻撃。
買い物とかオークションとか怖くてできない。
ヨドバシは昔大阪へ行った時にできたばかりの梅田の店に行ったことがあるだけ。店の無い地方にも発送してもらえるの?メリットデメリットが分からないから放置。
結局Amazonになる。
って言ってもたいがい、地元書店に無いマイナーな本を買うぐらいなんだけど。書店に取り寄せ頼むと2週間。
Amazonなら在庫有りなんてのがザラ。

556 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 21:24:39.90 ID:0VU5kC1H0.net]
Amazonがダンピングするから残業代も出せなかったしヤマトに切られたんだろ
そこから未払い残業代払って赤字になったはず

557 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 21:24:43.03 ID:CfHangTv0.net]
アマゾンやめたら人増やさなくてよかったんじゃない

558 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 21:25:46 ID:CfHangTv0.net]
>>536
チェックマーク外すんだよ

559 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 21:26:18 ID:WmEgelFt0.net]
もうアマゾンの配達がヤマトに戻ることはないのかな
うちの近くは完全に切り替わって、
郵便局が多くなって、本当に迷惑してる
比較するとヤマトの配達員は本当に優秀だった

560 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 21:26:46.22 ID:6kr3/ykI0.net]
>>536
ヨドバシは100円前後のボールペン1個でも全国配達料金無料だよ

561 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 21:27:43.95 ID:0N2fv2wI0.net]
アマゾンだけ値上して他を据え置いたらアマゾンは潰れたのに
他も値上げしたからな。

562 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 21:28:10 ID:OoMVbN4h0.net]
>>537
さらに労働日数・時間選択制度とか導入して人員も増やしちゃったからね

563 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 21:29:06.45 ID:OAE1Av4H0.net]
>>509
うちも今までクロネコだったのに急に先月からそれ来たわ

クロネコの配達担当が美人ママだったから凄く残念



564 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 21:30:27 ID:BVn+tzEa0.net]
アマゾンは一時期ドローンがどうとか
実験してたような気がするが
結局諦めたんかね?

565 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 21:30:32 ID:XqX5flkm0.net]
というかamazon自体、ユーザーが離れているせいでもあるでしょ

ついこのまえの購入履歴、個人情報流出しても、
完全スルーのゴミ対応で何もしなかったし

566 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 21:31:04 ID:KNtt7cMG0.net]
今や
大体小さい物は郵便で届く

567 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 21:31:22 ID:LMLbimgd0.net]
アホなんだよ
そもそも以前の利益は従業員を酷使して給料を払わなかった事で稼いだとあきらめろ

大体さ、会社で流通を握ってるんだから、自前で通販サイトを立ち上げればいいのに

568 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 21:32:26 ID:MxCzYFVE0.net]
>>541
そこまでしなくてもいいとは思うけどできる限りヨド使ってるわ
薬とかも安いし

会社ヤマトだけど9月にもまた値上げ提示してきたわ
受け取るにはヤマトがいいけど流石に客を馬鹿にしすぎ

569 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 21:32:27 ID:0VU5kC1H0.net]
>>543
人材確保のために労働環境の改善は必須だからな
免許の壁があるから外国人労働者も中々入ってこれない業界
送料値上げして黒字に落ち着けばブラック運送から脱却出来るはず

570 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 21:32:44 ID:EOyPd+060.net]
流通で覇権取って慢心していたからな

571 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 21:32:58 ID:496YQQVI0.net]
こっちの方が分かりやすいスレタイだった

重複だな


【韓国紙】ブーメラン効果を生んだ…フッ化水素でシェア70%を占める日本企業「ステラケミファ」、営業利益が10分の1に ★2
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573551776/

572 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 21:34:14.87 ID:UDwdVgyA0.net]
注文時に受取り場所をヤマトの営業所にしてるからヤマト。
発送時にヤマトの追跡番号と予定着日がわかるので、番号を控えて
予定日の夜、仕事帰りに受け取る。

コンビニ受取りだとコンビニに到着してから受取りのための番号を連絡
してくるので、確認の手間(と数時間〜半日程度の時間)がいる。
コンビニ受取りのときの運び屋はゆうパックだったかな。

573 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 21:34:18.75 ID:MxCzYFVE0.net]
>>546
評価業者対応まったくやらないしなあ
中華の星5が99%とかいい加減にしてほしいわ

ユーザーレビューは楽天のほうがまだましってほんと終わってる



574 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 21:34:22.10 ID:IqdSeRB60.net]
>>550
仕事がないからアマゾンに頭下げてんのに黒字になるわけない

575 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 21:34:36.32 ID:CfHangTv0.net]
郵便局も上層部がいろいろやらかしてるからいらんな

576 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 21:35:02.33 ID:U8bAUQSe0.net]
>>537
ダンピングしたのはヤマト。佐川撤退で、佐川より安くしたんだから。
そのあと、ライバルはいないと思って値上げしたら、Amazonがデリバリー組織。
そしたら、ヤマトが元の価格に下げますって頭下げてるわけ。

577 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 21:36:19.30 ID:2YRjCcUX0.net]
>>495
これで良いんだよw
画面でポチッとするだけで、他人の努力を
掠り取る、カード会社にすら憤怒を感じてる
そのさらに上に行くIT連中が困るアキレス腱を露見させた
事が大いなる成果だったんだw
所詮、人の手を使わんと成り立たない
攻める所は運送業にストレスをかけると
奴等の商売は成り立たないw
此がわかっただけで良いんよw

578 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 21:36:54 ID:uCVXdZAN0.net]
>>1
メルカリとこれから始まるPayPayフリマとベッタリやっとけよ

579 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 21:39:41.98 ID:WmEgelFt0.net]
アマゾンの最近の宣伝メールのうざさは一体何なんだ

580 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 21:39:48.33 ID:C8d5ldHC0.net]
今郵便が強いよな
大きくない限り何でも郵便で来るわ
クリックポスト最強か

581 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 21:39:59 ID:r3ulvrRx0.net]
今から思えばアマゾンのヤマト宅配便は「早い!」「安い!」
夢のようなシステムだったよな〜

582 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 21:41:56.93 ID:ppdStxLs0.net]
>>1
まずAmazon潰せ

583 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 21:42:36 ID:BVn+tzEa0.net]
日本郵便もヤマト運輸も
インフラはできてるんで
その気になればあとか



584 名前:邇Q入した
新参業者を蹴散らすくらいは難しくない。
[]
[ここ壊れてます]

585 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 21:43:31.26 ID:U8bAUQSe0.net]
Amazonつぶすとしたらアリババなんだよな。
アメリカから中国に移るだけで、日本企業は日本国内でも勝てない。

586 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 21:45:19 ID:yZAn4J9m0.net]
運送業は深刻な人材不足なんだろ?
この業界大丈夫かいな

587 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 21:46:22.09 ID:y8cJb3240.net]
メルカリはクリックポスト(郵便)が非常に多いね

588 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 21:46:51.58 ID:iPSX+N600.net]
最近アマゾンで注文すると、ニートみたいな私服のあんちゃんが

配りにくるというデリバリープロバイダというウンコみたいな配達員が来るようになったので

アマゾンで注文するのはヤメたわ

589 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 21:47:37 ID:ERivvLO10.net]
>ヤマトHDは「個別の企業との契約内容になるため回答を控えるが、宅急便の数量拡大のために値下げを行うことはない。

>アマゾンに事実上の値下げをしたことで憤るのは、

結局アマゾンの分は値下げしたの?しなかったの?

590 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 21:48:55.91 ID:2YRjCcUX0.net]
>>562
当日来るなど期待も希望もしていない物が
二、三時間後に来たときは、まじでビビったわw
しかし、攻める所は運送業って直ぐに解ったわw
運送業の定価って一応有るんだよ
これを弄れば即死に追い込めるw
税務署さん、法人税を払わんと言われて困ってるなら
運送業の定款を弄れば根をあげるよw

591 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 21:49:42.61 ID:HWU0bxtc0.net]
デリバリープロバイダーのドライバーの待遇なんてUber EATSの配達員なみやから送料を安くできんねん。

592 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 21:50:34 ID:pS85GRJP0.net]
アマゾンがなくなったダメージというより値上げで他の顧客が大量に消えたのがダメージにつながったんでしょ
でもまあ、他の顧客が消えた理由はアマゾンが育てた運送業者の存在が影響しているのは間違いないね
日本ナンバーワン運送業者を相手にしても負けなかったアマゾンが凄すぎた

593 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 21:52:29.06 ID:ERivvLO10.net]
どう考えてもEC店がヤマトなどの配送会社を
中抜きして個人事業主に直接委託した方が送料が安くなるわけだからな。

間を通せばそれだけ、手数料が発生して高くなるのが道理。

質が多少悪くても、
そこはふるいにかけていけばある程度向上する。

パンドラの箱をあけちまったんだよヤマトは。



594 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 21:53:07 ID:BVn+tzEa0.net]
ブラックを批判されてヤマトが値上げしたら
デリバリープロバイダという
新たなブラックが生まれただけのこと。

ドライバーの待遇をきちんと規定して
違反に罰則をつけたら
デリバリープロバイダの多くが消滅しそうだ。

595 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 21:53:13 ID:ppdStxLs0.net]
日本人がアメ公使わなければいいだけ

596 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 21:53:32 ID:ZcNMg/1P0.net]
これが安易に値上げを強行した結果

597 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 21:53:51.27 ID:6OprWiRc0.net]
>>568
置き配なら顔を合わせる必要もない

598 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 21:54:01.83 ID:e1Xx10vu0.net]
ADPの酷さは異常
メディアに取り上げられてamazonが叩かれまくってもおかしくないレベル

599 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 21:55:22.37 ID:8GEsBdKb0.net]
>>461
なんか昔より不便になったよね

600 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 21:56:22.34 ID:p6EWAJa30.net]
アマゾンが嫌なら楽天なりヨドバシなり契約すりゃいいのにな

601 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 21:57:00.07 ID:hQlCR1Q40.net]
>>568
うちに来るのもガラ悪いらしくて、嫁がアマゾン頼むの一時期躊躇してたけど置き配がはじまったとたんにアマゾン頼み出した、宅配ボックス取りに行くの俺だからめんどくせーが

602 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 21:57:21.00 ID:As9Pnap70.net]
>>1
荷物は玄関前に置いて証拠写真をメールで
送るだけで良かったんやで
再配送とかせんでも

603 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 21:57:52.83 ID:o2okNGDq0.net]
近所の集配所に荷物取りに行ったら半額とかやってくれればイクんだけどなw



604 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 21:58:13.76 ID:ddWVt4Q+0.net]
みんなちゃんと送料値上げてほしい。じゃないといろいろと悪循環だと思う

605 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 21:59:30 ID:ddWVt4Q+0.net]
>>123
大卒ってw 大学なんてどんな馬鹿でも行けちゃうじゃん






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<246KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef