[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/12 05:01 / Filesize : 246 KB / Number-of Response : 1048
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2019/11/12(火) 15:49:54.05 ID:yV1JYYoQ9.net]
失った信頼の代償は、大きかった。

ヤマトホールディングス(HD)は10月31日、2020年3月期の業績見通しを下方修正した。営業収益は250億円減額して1兆6700億円(前期比2.7%増)に、営業利益は同100億円引き下げ、620億円(同6.3%増)を見込んでいる。

主力のデリバリー事業において、大口法人顧客の取扱数量が想定を下回ったことなどが響いた。中核子会社のヤマト運輸は2017年春から法人向けの運賃値上げを進めているが、それによって顧客である荷主がヤマトから離れてしまった格好だ。

■アマゾンのヤマト向け委託比率は3割に低下

「ヤマト離れ」した大口法人顧客の中で、最も大きい存在がアマゾンだ。佐川急便に代わり、2013年から大部分のアマゾンの荷物をヤマトが扱っていたが、2017年に従業員に対する未払い残業代問題が発覚。ヤマトは働き方改革の一環として宅急便の荷受け量抑制と運賃値上げなどの事業構造改革を進め、結果的にアマゾンの荷物の取扱量が減少した。

再配達問題解決アプリ「ウケトル」のデータによると、アマゾンのヤマトへの委託比率は2017年4月時点で7割強あったが、2019年5月時点では3割強まで下がった。

アマゾンが日本で出荷する荷物は年間で推定5億個に及び、単純計算で年間約18億個にのぼるヤマトの取扱荷物の3割弱を占める。比率が縮小したとはいえ、ヤマトにとってアマゾンが最大の顧客であることは間違いないとみられる。

アマゾンの荷物の数量が減ること自体はヤマトの想定どおりだったが、今

260 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 17:22:09.33 ID:nXT1xig80.net]
>>211
田舎はコンビニもない

261 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 17:22:33.86 ID:Rh9q+Tl00.net]
amazon配達めっちゃ遅くなったよな
2日くらいで届いてたのに
1週間かかるようになった

262 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 17:22:45.11 ID:IjoWiJ+U0.net]
>>252
それ僻地でしょ
田舎住みだけどコンビニだらけだよ

263 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 17:23:05.96 ID:U8bAUQSe0.net]
>>251
まずデリバリープロバイダ。その枠を超えるとヤマトや郵政なんだろ。時間指定するとヤマトになりがちかな。

264 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 17:23:36 ID:B0wbIST50.net]
結局Amazon頼りやんけ

265 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 17:23:54 ID:nXT1xig80.net]
>>245
それ、Amazonの質の低下ではなく、日本の質の低下なんじゃ

266 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 17:24:25.58 ID:IjoWiJ+U0.net]
オフゲ買ってる時はAmazonでよく頼んでたよ
郵に当たると到着が遅かった

267 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 17:24:39.03 ID:ZdCRHMmq0.net]
何故、戻ると思うのか?アマゾン側は対策したのだから戻るはずは無い。

268 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 17:25:00.44 ID:Rh9q+Tl00.net]
amazon意外と安くないよな
電化製品電気屋で値切りしたら全然amazonより安くなる
電気屋に売ってない訳わからんメーカーは安いけど



269 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 17:25:14.69 ID:U8bAUQSe0.net]
どうせ中華製品なんだよ。日本のブランドでも中華製品にブランドロゴつけて高くなってるだけ。
それなら、アリから買った方が断然安い。

270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 17:25:24.18 ID:/L4uTcUm0.net]
荷物戻っても優良ドライバー退社して
多くが新人に入れ替わった現状じゃキャパオーバーになるだろ

271 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 17:25:59 ID:40o/KmXs0.net]
これ以前からAmazonが自前の配達網作ってヤマトが
ピンチに陥るんじゃないか、ってかなり言われてたのに
自分から切ってったからなー
ヤマトの上層部はアホなのかな

272 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 17:26:03 ID:IjoWiJ+U0.net]
>>260
安く買いたいならAmazonは外れる

273 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 17:26:41.54 ID:DXTGKyS50.net]
ウチもヤマトじゃない業者がくるね。 
問題ない。

274 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 17:26:57.80 ID:gk0uQLxC0.net]
Amazonのデリバリープロバイダなんか糞やからな
ピンポン連打してその後玄関ドアをガンガンガンと叩く
急いどるのは分かるけどこんなことされたら気分が悪いで

275 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 17:27:01.48 ID:EiQlcWOc0.net]
日銀や自民がやってる無理くりのインフレ政策
信じちやった?あは、損したねーw

276 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 17:27:16.71 ID:q8a/AUVx0.net]
>>260
Amazonは基本送料込みの値段してるからなおさら

277 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 17:27:19.33 ID:nXT1xig80.net]
>>254
>>211は僻地を指してるんじゃないの?
密集度について書いているんだから

278 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 17:27:22.85 ID:U8bAUQSe0.net]
>>263
ヤマトの上層部は人件費ケチることしか脳がないから。
賃金上げてドライバーを増やスノはリスクが大きいと考えたのもあるだろうけど、バイトしか増やさなかったんだよ。



279 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 17:27:42 ID:yUra3Gy90.net]
最近、アマゾンの荷物を持ってくるクロネコの態度が丁寧なのはこのせいか

280 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 17:27:59 ID:YfIwLFOE0.net]
>東洋経済()

ヤマトはドライバーには優しくなれてよかったじゃん。それが何か困るニカ?
格安デリプロもどこまでもつと思うんだw

281 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 17:28:04 ID:IjoWiJ+U0.net]
佐川が請け負ってた頃は夏にハーフパンツが来てなんか嫌だった(´・ω・`)

282 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 17:28:21 ID:U8bAUQSe0.net]
>>271
そんなことは全く関係なくて、人による。
デリバリーもそう。配達は会社より人。

283 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 17:29:20.66 ID:U8bAUQSe0.net]
>>272
>>64が実態なんだよ。勤務時間自体は少なくなったけど、ドライバーは泣いてる。

284 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 17:29:37.21 ID:IjoWiJ+U0.net]
ヤマトの福利厚生は配送関係で今でもダントツか?

285 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 17:30:03.79 ID:d1c4zH7v0.net]
>>276
佐川でしょ。

286 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 17:30:35 ID:QEg/JAX30.net]
こうやって外資優位が確立していくだろう。

287 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 17:30:49 ID:IjoWiJ+U0.net]
>>276
3年で家が建つ佐川は健在か

288 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 17:35:24.44 ID:0zmEvg3l0.net]
配送業者うんぬん以前に
あわせ買い商法のせいでプライム会員が空気になるのまずヤメれ



289 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 17:35:40.69 ID:0B1xEt/P0.net]
尼は尼が配達してくるからコンビニ受取の方が便利よくなったけどなあ

290 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 17:37:28 ID:YtVJTRfz0.net]
最近、クロネコの配達が感じの良いお姉さんにかわって凄く荷物が受け取りやすい
結局は人なんだよ

291 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 17:39:52.90 ID:NJVFtByW0.net]
欲しい靴、カバンが返品無料品のみだと萎える

自分は何番目?という程、梱包、中身も痛んでる
から新品で買う良さがなくなる、それだと割高でも店頭で買わざるを得ない

292 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 17:40:47.30 ID:TsB7+qIa0.net]
ブラックアマゾンの信頼が無くなっただけだろ
お客の信頼はあるんじゃないの?
しかしアマゾンはまだまだこれから本気で潰しに来るよね日本市場完全独占目指して

293 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 17:41:22 ID:WI+Dw2Ix0.net]
アマゾンは自前の配送会社作るんだろ

294 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 17:41:26 ID:qrGnsMcw0.net]
ならヤマトがアマゾン楽天に対抗してネットショップ立ち上げればいいじゃん(゚σ_゚) ホジホジ

295 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 17:41:46 ID:NJVFtByW0.net]
千葉の佐川は時間帯指定しても、時間通り来ない上に、遅れる連絡すら来ない

296 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 17:42:07.30 ID:WI+Dw2Ix0.net]
というか高いからだろ
普通に値下げしろよ

297 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 17:42:26.08 ID:YfIwLFOE0.net]
>>275
なるほど。それで、そいつは実際に働いてる社員なの?w

298 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 17:43:28.60 ID:JN8QO9ph0.net]
アマゾンは反日



299 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 17:43:31.95 ID:0+sYAZDC0.net]
夜中に指定すんなよ

300 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 17:45:17.68 ID:U3qCPdmz0.net]
まぁ労働者を奴隷にして儲けだしてたってだけだ
これでいいんじゃね

301 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 17:45:47.96 ID:DXTGKyS50.net]
>>291
指定した時間に居ないよりマシだろ。

302 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 17:45:55.82 ID:NJVFtByW0.net]
日本郵政と佐川の配達の人は不思議な人が多い

トータル、ヤマトが一番しっかりしてるんじゃない

303 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 17:47:27.67 ID:NJVFtByW0.net]
12〜14時に休まないで、人手足りない会社は
結局配達も遅れるんだろう

304 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 17:47:58.01 ID:HjBwbI0G0.net]
アマゾンだけがピックアップされているけど送料値上げで離れたのは中小企業の通販の顧客もでしょ
今さら値下げしても新しく変えたところに不満が無ければ顧客は戻ってこない
もうヤマトは値上げしまくって高級配達路線を開拓するしかない

305 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 17:48:28.82 ID:u/Ti8FTK0.net]
>>285
ヤマトも人が足りなくて賃上げしてるのにAmazonはそれ以上にしないと人が集まらないぞ。

306 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 17:48:43.93 ID:UdeFAEZz0.net]
Amazon様に逆らうな 

307 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 17:49:47 ID:B4RQbPNL0.net]
元から信頼なんて無い佐川最強説

308 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 17:50:01 ID:CoOrp+h20.net]
コンビニ受け取り便利でいいんだけど小さい物だけだからなあ 営業所受け取りすればいいのに



309 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 17:50:56 ID:HGdsFpS80.net]
これがアマ損か

310 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 17:51:44.55 ID:Op4MbMNU0.net]
毎日そこそこの量の荷物発送してる道の駅的な支配人やってるが、
いきなり3割値上げを通告してきて、「交渉の余地ありませんので あっちなみに来月からですんで」て言われてさ
ふざけんなって言ったら、他所は4割、5割値上げですよ だからシクヨロ
もうね 全部郵便局にしたわ バカにしすぎ

311 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 17:51:57.83 ID:m3zXvsd80.net]
そりゃもともと敵なんだから
Amazonが日本を侵略する上で最も警戒していたのがヤマト
敵対に大義名分を与えてしまった

312 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 17:52:21.18 ID:HZlRCXv10.net]
アマゾンに買いたたかれて運賃安く受けなきゃで懲りて止めたんじゃなかったのか?
だったら売上は減っても利益はそれほど減らないと思うが
もともと個人客相手のヤマトに法人営業は難しいってこと?
未だに複数個口受けやってないの?

313 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 17:52:26.09 ID:AhwrAbY+0.net]
そうはいっても安く大量に引き受けてたら人手足りなくなったり賃金どうすんのってなるから難しいな

314 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 17:53:13.33 ID:naZbP5zg0.net]
送料下げろアマゾンだけずるいーとかなにあまってれてんの。

315 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 17:53:36.58 ID:AXeVBftM0.net]
当たり前やろ…
今後は足元見られて値段下げられてまた同じや

316 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 17:54:13.61 ID:NJVFtByW0.net]
サイトの見易さはAmazonとかZOZOTOWNが良いけど、ポイント還元は楽天やヤフーの方が多い

317 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 17:54:14.14 ID:zypToC1f0.net]
Amazon見やすいんだよね
楽天とかヤフーとか、どこまでも下にスクロールさせないといけない
そして下までたどり着いても大した情報がないwww

318 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 17:55:39.67 ID:4LU/+E ]
[ここ壊れてます]



319 名前:Oa0.net mailto: 県単位で誤配送するバカはヤマトだけだろ []
[ここ壊れてます]

320 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 17:55:46.15 ID:HCOzWvnt0.net]
正直戻ったら戻ったで捌けないからもういいんじゃないの

321 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 17:56:11.82 ID:UJM6wMXG0.net]
無賃労働で膨れ上がった株価が適正になっただけさ。

322 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 17:57:54 ID:NJVFtByW0.net]
ユーザーに配送選べる様にして欲しいわ、
桃太郎便とかいうのが来た時、段ボールが思いきりタバコ臭かったわ、配達の人も無駄に声が大きく、方向音痴で変な人だったし

323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 17:58:01 ID:LSpQhz8I0.net]
いまあAmazonが軽ワゴンで配達してるな
スタッフ募集してる 勤務体系が自由だし
アルバイトするならこれだろ

324 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 17:58:38 ID:Q4mjULyR0.net]
>>31
急ぐのはAmazon作業員
運送会社には何の負担もない
逆に言えば、お急ぎ便が多ければAmazonは普通便は完全放置
わざと遅くしてるとか言ってるアホがいるけど、Amazonが作業員を遊ばせておくほど甘いわけねーだろw

325 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 17:58:50.65 ID:HjBwbI0G0.net]
元々はアマゾンと手を切ってもいける算段だったろ
ただヤマトの誤算はアマゾン以外に契約してた会社まで他の運送業者を使うようになってしまったこと

326 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 17:59:03.60 ID:5oC5p7ic0.net]
うちはアマゾンが「置き配」指定できるようになったからヤマト不要になった

327 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 17:59:36.61 ID:ZNBPcx2e0.net]
>>294
わかる
佐川は確かに変な人が多い

328 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 18:01:06.70 ID:NJVFtByW0.net]
注文した側は日時帯指定してないのに、
発送元、受注側が勝手に日時指定して配送業者に
不在連絡で「何で不在なんですか?」的なこと
言われたことあるわ



329 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 18:02:15.87 ID:AkITM4BS0.net]
>>149
その分価格は高いけどな
あんな割高価格で買ってる情弱多すぎ

330 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 18:02:18.70 ID:0AJemngt0.net]
別にAmazonなんてチャリンコ漕ぐための売上にしかならんよ。
やめて正解。
むしろ配送のサブスクでも始めたらいいんじゃないかな。
フリマ需要すごいでしょ。

331 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 18:02:48.07 ID:Lntwn8c/0.net]
その自前に馬鹿が安月給で働きにくるからこうなる
あいつら自分で自分の首へいきでしめるからな

332 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 18:03:12.38 ID:p+VL8LV40.net]
ヤマトと佐川で運送業界独占して甘い汁を吸ってたのをアマゾンがぶち壊しただけだな

333 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 18:03:22.52 ID:JUJjHIv80.net]
尼から荷物戻らねーならロジ事業拡大して他のECサイトとの協業強めりゃいいのに

334 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 18:03:22.68 ID:xNZWBEGK0.net]
>>313
桃太郎便、タバコ臭いよな
軽ワゴンはもちろん、倉庫内でも、換気せずに
タバコがんがん吸ってるんだろ

335 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 18:03:37.70 ID:p+VL8LV40.net]
>>321
メルカリはみんな郵便
安いからだろうな

336 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 18:05:24 ID:BM3fNCNo0.net]
超強気に出たらAmazonの方が上手だったと
実際以前と違ってAmazon配送の方もちゃんとしてるし
午前中に会社に届けて貰うにはいいのよね
ヤマトの人はいい人多かっただけに残念

337 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 18:05:49 ID:JUJjHIv80.net]
>>326
クリックポストとかの追跡番号付き郵便が便利だからかな?

338 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 18:06:09.46 ID:BM3fNCNo0.net]
>>324
安定してないでしょ



339 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 18:07:11.27 ID:34ANwQwf0.net]
ヤマトに殿様商売されたらひきこもりの俺らは困るし
悪いことじゃない。

ひきこもりの巣窟でヤマト配達員のこと考えろとか言ってる奴に違和感があった。

340 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 18:07:49.83 ID:p+VL8LV40.net]
アマゾンに対してだけならまだしも


341 名前:小企業相手にも値上げしたからねえ
どうせうちしか使う場所ないだろ?みたいな足元見て値上げしたヤマトに中小企業がキレて他の運送業者を使うようになっただけだな
[]
[ここ壊れてます]

342 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 18:07:59.76 ID:J+tzyry70.net]
今は配達の車に助手が乗ってるから儲からないよね

343 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 18:08:04.96 ID:3CmHM4tM0.net]
アマゾンを完全に切った佐川が黒字なんだから
むしろアマゾン以外の顧客の送料を大幅上げたことの方が問題では

344 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 18:08:17.28 ID:dQhlWjlk0.net]
デリバリープロバイダには誤配もされたしヤマトが1番安心なんだけど

345 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 18:08:49.93 ID:p+VL8LV40.net]
>>333
そうだよ
ただアマゾンを見出しにすればみんなの食い付きがいいからね

346 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 18:09:52.33 ID:91ctf3530.net]
3年で2.5倍の配送料を利用者からふんだくるヤマト商法
悪どい商売だわ
荷主、利用者から恨まれて当然

347 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 18:09:58.17 ID:9QCQVOvU0.net]
しかし海外での生産品、食品、OS、ソフトみたいなもので市場を取られるのはわかるけどさ
運送事業まで荒らされるのってやっぱ日本の運送業界に問題あったんだろうな

348 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 18:10:40.61 ID:p+VL8LV40.net]
日本全体の配送量からしたらアマゾンだけの量は大したことない
値上げでアマゾン以外の顧客も大量に減ったのが原因



349 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 18:10:47.81 ID:xv4sDyNE0.net]
それを言うなら残業代未払い問題のときamazonと利用者のせいにしてたヤマトが先におかしかったわけで

350 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 18:11:07.96 ID:34ANwQwf0.net]
>>337
単にあらゆる業界が非効率なだけでは。

351 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 18:12:46.14 ID:Mnq5ddcl0.net]
いうてもヤマト
同情引きうまいな?

352 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 18:12:52.31 ID:Q4mjULyR0.net]
>>146
コンビニはないけど初回配達を任意の郵便局に変更はできるよ

353 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 18:14:07.84 ID:2YRjCcUX0.net]
>>333
アマを先に切って、優良顧客を先に固めた
佐川は収益を上げた
後れを取ったヤマトは全顧客に値上げを通告
僅かに残っていたヤマトの優良顧客は佐川へ
流れたw
クール便以外は儲からんのじゃ?w

354 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 18:16:27 ID:JgO+mmpE0.net]
組織ぐるみで引越ぼったくり見積もりはいつの間にか有耶無耶になったな
あと粉飾もしてたっけか?クロネコヤマトが好かれる理由が皆無なんだよな

355 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 18:16:58 ID:p+VL8LV40.net]
>>343
ヤマトの戦略ミスだよな
アマゾンが嫌ならアマゾンだけ切れば良かった
全員値上げは失敗

356 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 18:19:57.56 ID:OcFjQoe/0.net]
個数の多い大手ほどあまり値上げせずに
個数の少ない中小を大幅値上げすれば
利益が激減するのは当たり前。

個数の多い所を大幅値上げしなかったツケで信用がた落ち。
中小はあほらしくて宅配で送らないようになってきた。

357 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 18:20:49 ID:H98esbiy0.net]
アマゾンフレックスって儲かるって事か?

358 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 18:20:59 ID:sDW8JgaT0.net]
デリブロだと安物とかは玄関前に置き配にしとけばいいから楽w

ヤマトじゃなくてもいいやw



359 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 18:21:55.10 ID:xbNGbeET0.net]
>>1
みよ、これが働き方改革の成果だ!

360 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 18:23:39.76 ID:EY8kQyoO0.net]
というか相変わらず薄汚いおっさんが配達に来るんだけどさ

ヤマトに戻してくんねぇかな、はよ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<246KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef