[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/18 08:30 / Filesize : 210 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【車】ホンダ、新型軽商用バン「N-VAN」を発売 妥協しない日本のプロフェッショナルに お値段126万円〜179万円



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/07/12(木) 13:33:58.06 ID:CAP_USER9.net]
本田技研工業は2018年7月12日、新型軽商用バン「N-VAN(エヌバン)」を発表した。同年7月13日に販売を開始する。

妥協しない日本のプロフェッショナルに

N-VANは、ホンダの軽自動車「Nシリーズ」の5車種目となる新型車であり、シリーズ初の商用車だ。これまでホンダの軽商用バンは「アクティバン」が担ってきたが、シャシーを共有する軽ワンボックスの「バモス」とともに新型車へと統合されることになった。これにより、ホンダの軽商用バンがFFベースとなったことも大きなトピックといえる。なお、N-VANは全車が4ナンバーの軽貨物車登録となる。

N-VANは、妥協しない日本のプロフェッショナルを支える「軽バン新基準」を目指して開発された全く新しい商用車だ。スタイルこそNシリーズのスーパーハイトワゴン「N-BOX」に近いが、ウィンドウ形状などに見られるように、よりシンプルかつ積載性に優れた形状に仕上げられている。ボディータイプはハイルーフ仕様と標準ルーフ仕様を設定。ボディーサイズは、全長3395mm×全幅1475mmで、全高はハイルーフ車が1945mm、標準ルーフ車が1850mmとなる(FF車の場合)。

デザインのキャラクターは大きく3つに分かれており、スタンダードな仕様の「G」および「L」、丸目のフルLEDライトを備え、愛嬌(あいきょう)のあるマスクデザインの「+STYLE FUN」、そしてボクシーなスタイルにメッキグリルやリアスポイラーなどを備えた「+STYLE COOL」をラインナップ。G、L、+STYLE FUNがハイルーフ仕様、+STYLE COOLのみが標準ルーフ仕様となる。+STYLEシリーズは、商用車にもしゃれっ気を求める人や、趣味などに使う個人ユーザーをターゲットとしたもので、商用車らしく見えないスタイリングが特徴だ。

4人乗車としているが、室内空間は運転席とラゲッジスペースの使い勝手を最優先としたもの。ホンダ自身も「多人数乗車の利用が多いのなら、N-BOXを薦める」としているほどだ。常に使用される運転席は、サポート性が高く長距離運転でも疲れにくい新設計のシートを採用。一方でその他のシートは、快適性を犠牲とする代わりに、完全にフラット化できるダイブダウン機能を備えたシンプルな構造としている。その割り切りによって広大なカーゴスペースを実現しており、運転席以外のすべてのシートを格納すると現れる大空間は、アクティバンと比較して、段ボール箱は+13個の71個、ビールケースであれば+5個の40個を収めることができるとうたわれる(ハイルーフ仕様の場合)。また、フロア高を145mm下げることで積載性を向上したほか、助手席を格納した状態であれば、最長2635mmの長尺物を収めることもできる。ただ、これだけで終わらないのが、N-VANの真骨頂だ。助手席側をセンターピラーレス構造とすることで、ボディーサイドにテールゲートよりも大きな開口部を設けている。

プラットフォームは、2代目(現行型)N-BOXから採用するNシリーズの新世代タイプを商用車向けに改良。助手席側をセンターピラーレス構造としながらも、軽量かつ高剛性なボディーを実現している。足まわりはフロントがマクファーソンストラット式、リアがH型トーションビーム式となるのは共通だが、快適な乗り心地と安定感ある走りを目指し、リアを専用設計としている。

>>2以降に続く

価格は以下の通り。ターボ以外のグレードにはCVT車と6段MT車が設定されるが、価格は同一となっている。
?G・Honda SENSING:126万7920円(FF車)/137万7000円(4WD車)
?L・Honda SENSING:134万1360円(FF車)/145万0440円(4WD車)
?+STYLE FUN・Honda SENSING:156万0600円(FF車)/169万1280円(4WD車)
?+STYLE FUN・ターボHonda SENSING:166万8600円(FF車)/179万9280円(4WD車)
?+STYLE COOL・Honda SENSING:156万0600円(FF車)/169万1280円(4WD車)
?+STYLE COOL・ターボHonda SENSING:166万8600円(FF車)/179万9280円(4WD車)

2018.07.12
www.webcg.net/articles/-/39103

345 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:46:19.94 ID:MHwAh6sx0.net]
>>1   ホンダっぽくないなぁ
www.webcg.net/articles/gallery/39103#image-1

346 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:46:25.70 ID:FF1uCmfg0.net]
>>335
そもそも

原動機付きを
車内に積むが

緊急事態以外に無いわけで

347 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:46:36.00 ID:IRP4xZqX0.net]
>>333
めいいっぱい建築資材積みたいモノとしては、そう感じるよな

348 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:46:45.37 ID:fvvYY+O/0.net]
>>335
ちょうどモンキー125というコレジャナイっぽいのが今日初売りなんだが
そういう話ではないよね…

349 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:49:05.32 ID:X8ZQdPfs0.net]
死にたくない

350 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:49:32.26 ID:BdZXTqVs0.net]
FFで大丈夫?って思ったけど、シトロエンのアッシュトラックもFFなんだね。

351 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:50:23.97 ID:FF1uCmfg0.net]
>>340
1400超えたあたりの
細いロングな建材だと

キャブオーバーより
積み下ろしは楽だったり

www.suzuki.co.jp/car/every/capacity/img/img01.jpg

352 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:50:59.39 ID:gfda2JmH0.net]
>>329
つまり軽を買う人は命を軽んじているか貧乏人

353 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:52:57.80 ID:IRP4xZqX0.net]
>>336
労組入って勉強してないのか 
36協定−−残業時間は1ヶ月45時間、1年間360時間の限度のことやろ



354 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:54:55.56 ID:veZrwTQo0.net]
毎年車検じゃ面倒臭い

355 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:55:52.77 ID:oo7GSZrA0.net]
なんで2名乗りを売り出さないの?
後部座席ナシで荷室を広く便利にしたほうがいいと思うけど、
役所の規制とか縛りがあるのかね?

ふつう軽バンて運転手だけだろ。
たまに2名で、3人以上乗っているの見たことないわ。

>>347
車検は2年

356 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:56:30.35 ID:b1YMuc7w0.net]
>>347
軽貨物は2年車検

357 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:56:31.85 ID:PXb7tWt40.net]
>>347
軽の商用車の車検は、二年毎。

358 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:57:04.28 ID:eN9WV7++0.net]
赤帽に使えそう

359 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:57:05.48 ID:ZKU0rLzg0.net]
>>1
こういう車をタタから30万で売ってもらいたいね。

360 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:57:59.95 ID:FF1uCmfg0.net]
>>348
オミットしたところで
さして、安くならない

ニーズに
顧客が居ない

361 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:58:09.35 ID:71N2M99h0.net]
>>10
型落ちの中古しか買えないだろ
それか過走行車

362 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:58:42.04 ID:EdpclsHn0.net]
>>1
これは出ないのか?
https://i.imgur.com/mXuH0n5.jpg

363 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:59:51.57 ID:FF1uCmfg0.net]
たとえば
組み立てのタンスやテーブルなど

>>351
幅広の長尺が詰めないので



364 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:01:31.33 ID:g37qpNVd0.net]
>>227
ついこの前に軽の税金を上げただろ?あれと同時にスペックの緩和でもしてりゃーもっと活気付いたのに

365 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:02:03.79 ID:IRP4xZqX0.net]
>>344
長い角材は積み込みしやすいかもな
ただししっかり固定しないと
大きな衝撃あれば運転主が荷物に襲われそうだけど

366 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:02:03.80 ID:TMeEwQq/0.net]
商用バンは10年20万キロとか走るんでしょ、ホンダは修理が大変なんだよね
メンテが楽なスズキ買うわ

367 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:02:45.10 ID:71N2M99h0.net]
>>31
安さだけでなく積載性も重要だぞ
特に軽だと長物が車内に積めない事多いからこれはかなりありがたい

368 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:02:48.38 ID:Xj7d8g5bO.net]
>>121
おまえがええ車買って、それでドライブ行けばええがな。

369 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:04:33.05 ID:6hgCKYWL0.net]
スズキエブリイの牙城が

370 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:04:45.46 ID:JcDUPK8X0.net]
>>276
ナンダヨー!
新車買うぞ2輪だが
原動機無し2輪車を(´・ω・`)

371 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:05:29.52 ID:c7MZW0qq0.net]
こんなに大きな開口部でボディ剛性大丈夫なの?事故ったらクシャクシャになるんじゃない?

372 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:05:32.74 ID:BqXLFsXJ0.net]
ホンダは車中泊したいような人に人気だね

373 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:06:34.15 ID:71N2M99h0.net]
>>46
俺も軽にはスーチャのがいいと思うわ
まあ燃費悪くなるけどな



374 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:06:40.59 ID:w3hR7BTx0.net]
車中泊一人旅に良いかもな

375 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:07:00.00 ID:fvvYY+O/0.net]
>>364
>>310 []
[ここ壊れてます]

377 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:07:05.60 ID:FF1uCmfg0.net]
>>359
アクティ系だけは

恐ろしく壊れなかったという
そもそも、(ンダの癖に)おっそろしい位に回らない原動機だったし

378 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:07:08.57 ID:BdZXTqVs0.net]
>>359
アクティバンは大変だったけど、これはちがうんじゃない?
でも、アクティトラックは昔のままなんだよね。

379 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:09:00.24 ID:izcMl8NX0.net]
内装屋とかダメポのおっさんが乗ってるイメージ

380 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:10:33.50 ID:vG8wpGga0.net]
>>366
スバルのスーチャーはそこまで悪くないぞ
都内でリッター17位走ってたからな10年何年前の設計+4気筒のくせにw
回さなくて良いのが音疲れしなくて快適だった。

381 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:10:42.65 ID:rOhUOpfA0.net]
安倍が一生乗ることがない車

382 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:10:56.75 ID:c7MZW0qq0.net]
>>368
軽には乗れんなw

383 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:11:11.51 ID:FF1uCmfg0.net]
>>370
キャブオーバーに変更(戻した)せいで、その減価償却な都合に
これからもこのまま生産するアクティトラックはそのままで

ずっと問題だった箱アクティをどうしましょう?
の答えが、コレ



384 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:11:18.05 ID:71N2M99h0.net]
>>64
夏場は足元暑いしなぁ
おまけにうるさい
ありがたいのは冬場だけだわ

385 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:11:20.18 ID:IRP4xZqX0.net]
事故時に運転手が
崩れてきた積荷で傷つくような
設計なのに安全基準通ったもんだな

386 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:11:24.08 ID:fSeovJ2T0.net]
>>2
ボディが黄色地に黒でナンバーは黒地に黄色か。
タイガースファン向けか?

387 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:11:26.20 ID:H+VTye5y0.net]
もしかして 俺が理想とする車中泊用の車なのか!!

388 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:11:28.64 ID:3RokzQnu0.net]
バモスの顔がNになっただけやん

389 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:12:22.46 ID:Z/xdE0dw0.net]
>>379
マジで車中泊するならこのサイズはお勧めできない

390 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:12:38.58 ID:Bhqre/Xv0.net]
こんな色も何もかもダサい車見せられたらこんなレスしか書けんわ

391 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:13:05.75 ID:wJTb2VDa0.net]
中古のステップワゴンや、型落ち中古ゴミウスにキャリアで脚立乗せてる貧乏○○工が羨望のまなざしで
「軽で新車100万超えとかねえから」とプルプル震えながら強がりそう
こういうので良い職種なのに、見栄っ張り作業員はハイエースのGLパッケージ買う
そういう底辺作業員層には見向きもされないだろうな

一昔前なら、トッポとかファンカーゴを業務用に使っている層がターゲットなのかな

392 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:13:22.93 ID:71N2M99h0.net]
>>372
あれはほんと良かった

393 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:13:35.27 ID:CLUS8CP3O.net]
>>149
確かにひっきりなしに荷物満載して走り回るならターボ必要だな
ただ俺はそれほど満載しないし、だいたい遠くて5キロ10分の道のりだからNAで十分
郊外だから信号でのストップアンドゴーも都会よりはかなり少ないし

>>161
経費で減価償却するからな
純粋に値付けが高いってだけ
もっと装備充実した普通乗用の軽と大して変わらないまたはむしろ高いのが気に入らないだけ
強気だなと



394 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:14:00.21 ID:BdZXTqVs0.net]
>>380
でも、冷却水のエア抜き不良によるオーバーヒートの恐怖からは解放された。

395 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:14:14.47 ID:FF1uCmfg0.net]
どうというと

箱アクティ作ってる八千代を、
それこそ畳みたいのよ
本心では

E−PP1作ってた工場なのに
あー、ヤダヤダ

396 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:14:36.15 ID:vG8wpGga0.net]
>>379
1人なら車なんて軽トラや2シーター以外何でも快適よ
2人以上ならテント積んどけw

397 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:15:00.64 ID:9FMaGubk0.net]
>>308
女の意見にひれ伏す必要も無いが
あまり軽んじてもいけない
あれもひとつの社会の冷徹だが正しい目だ

398 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:15:39.00 ID:71N2M99h0.net]
>>378
ヤマハ製黒/黃ヘンタイ250tバイクに乗ってる阪神ファンではない俺に謝れ

399 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:17:04.88 ID:l5UP9uqM0.net]
ホンダのJC08モードはあてにしてない

400 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:18:04.65 ID:WPB1rjgC0.net]
>>1


401 名前:軽バンで最低価格が100万越えとか、時代なのかな… []
[ここ壊れてます]

402 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:18:17.43 ID:1GlW6z990.net]
>>308
彼女や嫁がドリ車に乗っててもいいのか?

403 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:19:08.10 ID:8kSrrmq70.net]
プロフェッショナルは壊れやすいホンダなんて乗らないから。



404 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:20:16.55 ID:4C+FdqQM0.net]
新型軽トラックは?

405 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:21:03.27 ID:FF1uCmfg0.net]
八千代製造な

>>394
アクティで壊れた報告は

かなり少なかったり

406 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:22:08.85 ID:UPzS+1lD0.net]
ガチの商用でFF、荷室も狭い。

こんなんでエブリイ、ハイゼットカーゴに勝てるわけない

407 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:22:10.71 ID:cYauHits0.net]
商用かどうかなんて、外見では分からない。
どこで区別つけるんだ?

408 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:22:32.96 ID:bQMCEM5q0.net]
ファッショナブルな2人乗りの軽トラ作れって

409 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:22:53.93 ID:vG8wpGga0.net]
>>393
合法であればいいんじゃね?

410 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:23:03.11 ID:fvvYY+O/0.net]
>>398
ナンバー

411 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:23:26.79 ID:FF1uCmfg0.net]
>>397
最初から

住み分けは明確だという

412 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:24:48.99 ID:cYauHits0.net]
>>401
いやいや、そういうことではなくて、、、

413 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:25:20.53 ID:CBVah55R0.net]
タイヤハウスが大きいのと開口部の形が悪くて宅配では使い辛いな



414 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:25:29.02 ID:vG8wpGga0.net]
>>401
軽乗用も使わないリアシート外すと4ナンバーになるぜw

415 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:25:43.32 ID:FF1uCmfg0.net]
ホンダ(青山)的に、一番の課題に問題は

 箱アクティを
 廃盤にして大丈夫などうか

それだけという

416 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:25:49.98 ID:BdZXTqVs0.net]
ヒットして他社からも同様の車種が販売されたりしたら、
軽貨物の税金値上げされそうな?

417 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:26:06.63 ID:smk8k5T00.net]
>>393
女はミニバンや軽に乗れってか
自分勝手だな

418 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:26:09.23 ID:ROnBQrBO0.net]
>>340
今売られてる貨物軽がサブロクベースだから
建材積まないにしても見たら「うわせまっ!」てなると思う、という意味で
貨物で「狭くなるけどこれがいいわ」はなかなかないシチュエーションかと

419 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:26:36.92 ID:4C+FdqQM0.net]
>>406
なお安全衝突実験

420 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:28:07.79 ID:G/SLnXyF0.net]
>>373
120憶円を相続し、その後のアベノミクスで倍増しているであろう鳩山もな

421 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:28:08.42 ID:vkGe/O0e0.net]
社用車ってもっと安いと思ってたが

422 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:28:35.43 ID:BdZXTqVs0.net]
>>410
セミキャブもダメなんです?

423 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:28:50.45 ID:XiAke4e30.net]
普通車の貨物系はプロボックスとハイエースが強すぎるからな



424 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:28:59.89 ID:H+VTye5y0.net]
>>381
そうなのか、俺身長170ぐらいだから
助手席倒して180の空間あればいいんだけど

425 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:29:51.08 ID:H+VTye5y0.net]
>>388
1人もんだから軽で間に合うのよ

426 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:30:47.07 ID:82lXJqGP0.net]
こんな車作って何の意味があるの
スーパーカーやスポーツカー、高級車を作った方がいいよ
こんな車を作ったら貧乏臭いブランドだなって思われるだけだよ

427 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:31:28.18 ID:zQ4NEp5R0.net]
>>5
軽を愛用してるやつによると、
もともと軽自動車は購入時はそんなに安くないらしい。高くはないが、意外と高く感じるかんじ。
使い勝手とか維持費が魅力って言ってた。

428 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:33:13.21 ID:XiAke4e30.net]
>>415
N-BOXなんかはフルフラットで180cmでも余裕だったと思う

429 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:33:31.71 ID:jnuTboqQ0.net]
理想的だな

430 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:34:32.16 ID:cYauHits0.net]
>>417
もともと、ホンダが貧乏くさいブランドでなかったことがあったのか?
特にある時期からは白物家電的な箱車ばかり力を入れて販売してたから、
すっかり本物の貧乏くさいブランドに成り下がったと思うけどな。 []
[ここ壊れてます]

432 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:34:36.87 ID:3cBq9p3V0.net]
値段が少々高い感じだけど
これは売れるわ

433 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:34:38.48 ID:sReiY4Ty0.net]
バモスやストリートよりも後部座席がチープだな



434 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:34:42.14 ID:765r0BuI0.net]
Nboxより高くてNboxより燃費が悪い。

435 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:35:44.08 ID:W58jw3kI0.net]
>>394
二代目のホビプロ六年目12万`オーバーでまだまだ現役
フル積載が少ないからバランスの良いこの車がベスト(内装屋)

436 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:35:54.38 ID:EVPCR1BP0.net]
>>423
商用車になに求める?

437 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:36:08.66 ID:oYzlFlTn0.net]
最高グレードが130万円超えたら
もうそれは軽じゃない

438 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:36:30.10 ID:sReiY4Ty0.net]
>>426
ストリートも4ナンバーじゃなかったっけ?

439 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:36:36.08 ID:N+QGvyXN0.net]
後部座席が仮設シート並みです

440 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:36:57.81 ID:BdZXTqVs0.net]
YouTubeなんかで車中泊が好きな人が
フルフラットにしても残るシートの段差をこうやって無くして〜とか説明してて
「へぇ〜」とは思うけど、そこまでするんなら宿を取ってしまうな。
そういうの考えてるのが好きなんだろうけど。

441 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:37:36.78 ID:7bVMJ5kk0.net]
◆鈴鹿製作所
N-BOX、N-BOX SLASH、N-ONE、N-WGN、N-VAN

◆狭山工場 (2021年閉鎖)
アコード、レジェンド、オデッセイ、ステップワゴン、ジェイド、フリード

◆寄居工場
シビックセダン、フィット、ヴェゼル、グレイス、シャトル

◆ホンダオートボディー (旧・八千代工業四日市製作所)
アクティトラック、S660

◆イギリス・スウィンドン工場
シビックハッチバック、シビックタイプR

◆アメリカ・パフォーマンスマニュファクチャリングセンター
NSX

442 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:37:44.43 ID:pDOIhOMD0.net]
エブリイターボ車 119万9880円〜142万6680円
ハイゼットカーゴターボ車 123万1200円〜149万5800円(北海道地区は125万8200円〜152万2800円)
N-VANターボ車 166万8600円〜179万9280円

443 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:38:07.69 ID:zLkIG6oL0.net]
>>355
ピックアップ出て欲しい



444 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:38:11.30 ID:fvvYY+O/0.net]
>>403
そういう突き詰め方すると、商用車という車を明確にする規定なんかないわけで
大雑把に言ったら仕事に使う自動車はみんな商用車だ

445 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:38:12.54 ID:NUdB/wRi0.net]
田舎だと軽自動車・軽トラは必需品だもんな 使い勝手が良いし 維持費も安い






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<210KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef