[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/18 08:30 / Filesize : 210 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【車】ホンダ、新型軽商用バン「N-VAN」を発売 妥協しない日本のプロフェッショナルに お値段126万円〜179万円



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/07/12(木) 13:33:58.06 ID:CAP_USER9.net]
本田技研工業は2018年7月12日、新型軽商用バン「N-VAN(エヌバン)」を発表した。同年7月13日に販売を開始する。

妥協しない日本のプロフェッショナルに

N-VANは、ホンダの軽自動車「Nシリーズ」の5車種目となる新型車であり、シリーズ初の商用車だ。これまでホンダの軽商用バンは「アクティバン」が担ってきたが、シャシーを共有する軽ワンボックスの「バモス」とともに新型車へと統合されることになった。これにより、ホンダの軽商用バンがFFベースとなったことも大きなトピックといえる。なお、N-VANは全車が4ナンバーの軽貨物車登録となる。

N-VANは、妥協しない日本のプロフェッショナルを支える「軽バン新基準」を目指して開発された全く新しい商用車だ。スタイルこそNシリーズのスーパーハイトワゴン「N-BOX」に近いが、ウィンドウ形状などに見られるように、よりシンプルかつ積載性に優れた形状に仕上げられている。ボディータイプはハイルーフ仕様と標準ルーフ仕様を設定。ボディーサイズは、全長3395mm×全幅1475mmで、全高はハイルーフ車が1945mm、標準ルーフ車が1850mmとなる(FF車の場合)。

デザインのキャラクターは大きく3つに分かれており、スタンダードな仕様の「G」および「L」、丸目のフルLEDライトを備え、愛嬌(あいきょう)のあるマスクデザインの「+STYLE FUN」、そしてボクシーなスタイルにメッキグリルやリアスポイラーなどを備えた「+STYLE COOL」をラインナップ。G、L、+STYLE FUNがハイルーフ仕様、+STYLE COOLのみが標準ルーフ仕様となる。+STYLEシリーズは、商用車にもしゃれっ気を求める人や、趣味などに使う個人ユーザーをターゲットとしたもので、商用車らしく見えないスタイリングが特徴だ。

4人乗車としているが、室内空間は運転席とラゲッジスペースの使い勝手を最優先としたもの。ホンダ自身も「多人数乗車の利用が多いのなら、N-BOXを薦める」としているほどだ。常に使用される運転席は、サポート性が高く長距離運転でも疲れにくい新設計のシートを採用。一方でその他のシートは、快適性を犠牲とする代わりに、完全にフラット化できるダイブダウン機能を備えたシンプルな構造としている。その割り切りによって広大なカーゴスペースを実現しており、運転席以外のすべてのシートを格納すると現れる大空間は、アクティバンと比較して、段ボール箱は+13個の71個、ビールケースであれば+5個の40個を収めることができるとうたわれる(ハイルーフ仕様の場合)。また、フロア高を145mm下げることで積載性を向上したほか、助手席を格納した状態であれば、最長2635mmの長尺物を収めることもできる。ただ、これだけで終わらないのが、N-VANの真骨頂だ。助手席側をセンターピラーレス構造とすることで、ボディーサイドにテールゲートよりも大きな開口部を設けている。

プラットフォームは、2代目(現行型)N-BOXから採用するNシリーズの新世代タイプを商用車向けに改良。助手席側をセンターピラーレス構造としながらも、軽量かつ高剛性なボディーを実現している。足まわりはフロントがマクファーソンストラット式、リアがH型トーションビーム式となるのは共通だが、快適な乗り心地と安定感ある走りを目指し、リアを専用設計としている。

>>2以降に続く

価格は以下の通り。ターボ以外のグレードにはCVT車と6段MT車が設定されるが、価格は同一となっている。
?G・Honda SENSING:126万7920円(FF車)/137万7000円(4WD車)
?L・Honda SENSING:134万1360円(FF車)/145万0440円(4WD車)
?+STYLE FUN・Honda SENSING:156万0600円(FF車)/169万1280円(4WD車)
?+STYLE FUN・ターボHonda SENSING:166万8600円(FF車)/179万9280円(4WD車)
?+STYLE COOL・Honda SENSING:156万0600円(FF車)/169万1280円(4WD車)
?+STYLE COOL・ターボHonda SENSING:166万8600円(FF車)/179万9280円(4WD車)

2018.07.12
www.webcg.net/articles/-/39103

445 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:38:12.54 ID:NUdB/wRi0.net]
田舎だと軽自動車・軽トラは必需品だもんな 使い勝手が良いし 維持費も安い

446 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:38:16.90 ID:n+jFS4Az0.net]
新車販売台数1位
13年 アクア
14年 アクア
15年 アクア
16年 プリウス
17年 NBOX(軽)
18年 NBOX(軽) ※上半期

アベノミクス(笑)

447 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:39:43.92 ID:CuAmYFmN0.net]
>>91
そら民主時代は一ドル70円ですやん
しばらく大人しかったが
また一人当たりGDPコピペ復活したのか

448 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:39:51.04 ID:8LoQLYx50.net]
>>427
その定義だと、アルトくらいしか軽にならない気がするな

449 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:39:56.19 ID:s3zC+6h60.net]
>>379
軽を楽しく使った事例がいろいろ出てたはず。
検索してみたら?

450 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:40:13.87 ID:8kSrrmq70.net]
>>436
こんなところまで安倍がぁーっているんだな。

451 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:40:26.27 ID:XiAke4e30.net]
商業用なら良いかもね
アウトドア用途ならジムニー選ぶだろうけど

452 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:40:33.92 ID:94R5z0c10.net]
クッソ高いバンだなw
軽自動車税ちょろまかすための車にしか見えない
俺様のエブリイ女陰ターボ4WD5MTなんか約130万だよ
買い替え候補として気にはしてたけどこれはないなー
これからもDQN車作りに頑張ってください!

453 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:40:47.55 ID:Nztq+Czq0.net]
助手席も平べったくなるんだな
確かに使いやすそうだわ



454 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:42:02.97 ID:IRP4xZqX0.net]
>>409
助手席所まで使って無理やり縦に積んだら36積めるかもしれんよ。
運転時に横が全く見えないのと、荷崩れで顔面に板の角が刺さりそうだけど

455 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:42:07.57 ID:FF1uCmfg0.net]
例えば

箱キャリィに箱ハイゼットの助手席が
このフラット仕様になれば

今の売り?は、全部吹き飛んだりと

456 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:42:10.67 ID:PcObkRXf0.net]
軽キャンピングカーへの改造ベースには使えそうか?

457 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:42:38.53 ID:n+jFS4Az0.net]
>>440
こんなとこにもバカサポっているんだ・・・

458 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:42:51.01 ID:8LoQLYx50.net]
>>437
為替レートは関係ねぇと思うぞ
ここ数年の1人当たりGDPランキングの没落は酷い

459 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:43:00.20 ID:BdZXTqVs0.net]
軽貨物でもアルトとか実質二人乗り。
後部座席の背もたれが、後ろドアの半分くらいの位置にあって
人の乗車なんて考えられてないよね。

460 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:43:25.35 ID:tW6U+91P0.net]
>>436
おまえイヤミうまいな
嫌なやつw

461 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:44:02.92 ID:fUZh8EA+0.net]
商用ならアルト一択だろ
金額的に考えて

462 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:44:32.07 ID:FF1uCmfg0.net]
>>442
加給器は別にして

安全装置?付きな、箱キャリィに箱ハイゼットなら
たいして変わらんという

463 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:44:48.16 ID:ROnBQrBO0.net]
>>443
そう思うだろ?
実際はかったるいんだよ、長く使うと
結局後ろのベタ置きが長いのが仕事用には楽
こここうすればこんなになります!なんてのは本当に使い込んだ事がないんだよ、開発が
よくある便利工具と同じ



464 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:45:08.81 ID:tW6U+91P0.net]
>>443
へえーー、画像見てないが、知恵絞ったんだろうな

465 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:45:09.59 ID:7bVMJ5kk0.net]
>>446
https://www.circle-h.jp/shop/app/page/camp-car_n-van/?from=hacnvan

466 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:45:10.38 ID:oo7GSZrA0.net]
>>445
後席不要、定員2名でいいんだよね。

467 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:45:47.60 ID:BdZXTqVs0.net]
>>445
エンジンの位置がフロントシートの下だから、真似するのは無理かも。
アクティバンも助手席を畳んで低くすることはできた。

468 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:46:35.96 ID:ypzxChE50.net]
>>449
バンは容積率が決まってるから
アルトクラスだと仕方がない

469 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:46:55.71 ID:ROnBQrBO0.net]
>>444
多分営業もそういうんだけど、「サブロクが置ける」と「サブロクが積める」は別だとホンダが気付くのは遠い未来だろうな

もう一回書くけど、建材そのものの話じゃないんだよね

470 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:47:01.20 ID:8LoQLYx50.net]
商用車なら2シーターにしてコストダウンを狙う方が良いんじゃないのか?

471 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:47:23.30 ID:IRP4xZqX0.net]
>>442
少女もいる板で女陰なんて下品な言葉使うな

472 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:47:28.59 ID:hsxiawxZ0.net]
>>9
ニュー
日本
日産
乗り物

473 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:47:41.05 ID:7 ]
[ここ壊れてます]



474 名前:bVMJ5kk0.net mailto: >>454
http://www.honda.co.jp/N-VAN/image/pic_utility.jpg
[]
[ここ壊れてます]

475 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:48:15.63 ID:BdZXTqVs0.net]
>>461
和歌山女淫ジュース

476 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:48:22.48 ID:94R5z0c10.net]
>>452
過剰な安全装備なんかいらんわボケ
福祉車両でも開発してろ

477 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:48:45.16 ID:FF1uCmfg0.net]
>>460
2座貨物なら、年2000円
1座貨物なら、年1000円

みたいな優遇が無いと

478 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:48:48.13 ID:ypzxChE50.net]
車解体して新しいの探してたからこれ買おうかな

479 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:49:12.84 ID:Ej9SG0j80.net]
>>429
助手席も補助席並みでやべーよ

480 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:49:34.28 ID:ypzxChE50.net]
https://www.youtube.com/watch?v=pRt_sZvC2aI

481 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:49:40.40 ID:oAT5mgNF0.net]
>>74
今はスーパーカブでさえ40万くらいする時代なんだぜ

482 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:50:10.15 ID:FF1uCmfg0.net]
>>465
そんなヒトは

 中古の軽貨物でどうぞ

ってのが、ンダどころか
スズキにダイハツのスタンス

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:50:37.07 ID:oydhPVQG0.net]
今カングー買おうか迷ってたけどこれ結構いいなw



484 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:50:55.27 ID:gYGUl2Y+0.net]
ハイゼットとか使いまわし良いので、手ごわいと思う。
二輪はスーパーカブ、軽はN-VANと言えればいいね。

485 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:51:30.27 ID:1U9Janhv0.net]
>>326
運転席にもブリンカーカーテンしてるようなのが想定顧客だったり

486 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:51:42.52 ID:ROnBQrBO0.net]
商業車としてワンチャンあるとしたらデリバリープロバイダとかで大量導入とかかな
あと郵便局とか

487 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:51:54.37 ID:7bVMJ5kk0.net]
使用例が無理やりすぎるような
www.honda.co.jp/N-VAN/dream/image/customize_slide1.jpg
www.honda.co.jp/N-VAN/dream/image/customize_slide2.jpg

488 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:52:09.43 ID:tW6U+91P0.net]
>>463
これは凄い。いい仕事してるな。

489 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:53:27.31 ID:7gBZ7GuR0.net]
>>1
こういう軽のワンボックスって初心者でも乗れるかしら?
飛ばさないんなら余裕?

490 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:53:43.15 ID:fvvYY+O/0.net]
>>476
ネイルサロンわろた

491 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:53:45.69 ID:FF1uCmfg0.net]
>>476
www.honda.co.jp/auto-archive/nbox/2017/webcatalog/interior/easy-to-use/image/pic_pickup_bicycle.jpg

492 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:53:50.13 ID:XnpbMMtb0.net]
台数でディスカウントあるんだろ

493 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:54:44.87 ID:2+Xp15kW0.net]
>>441
おまえはバンをなんだと?



494 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:54:54.98 ID:50SMPgbt0.net]
>>476
ドア開けっ放し多いとボディ歪みそう

495 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:54:57.34 ID:AGVNI21B0.net]
赤帽仕様サンバーか農協サンバー又は農協ミニキャブだな

今のダイハツ製ではないスバルと古きよき三菱のころのやつな

496 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:55:18.04 ID:gYGUl2Y+0.net]
FFが用意されてるのは良いかも。4WDも用意してると思うけど。
今時軽商用車バンの新車で100万以下は無いで。
安全アシスト機能と、ハンズフリー電話はオプションであるのかな?

497 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:55:22.29 ID:uy4R2tjd0.net]
こんなモッサイ奴買うならもっと安いの一杯売っとるやろ他に

498 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:56:31.06 ID:FF1uCmfg0.net]
>>478
トラックと同じように

 ペダルを
 下に踏み込む

で、ビックリするかもね

499 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:56:32.61 ID:+VnHnYVo0.net]
で、Nシリーズの新車錆び錆び問題は解決したの?

500 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:56:45.13 ID:trZ45H2k0.net]
プロフェッショナルに?
傭兵でも乗るのか

501 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:56:48.46 ID:r ]
[ここ壊れてます]

502 名前:uHU/OE10.net mailto: >>483
重量物の偏りもヤバイな
[]
[ここ壊れてます]

503 名前:づら mailto:sage [2018/07/12(木) 16:58:21.75 ID:Qc+UTa9c0.net]
   /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
  ■■■■■  100万以下じゃないと買ってくれないやろ
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ      駐車場ガラガラララララ!!!
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|



504 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:58:58.79 ID:FF1uCmfg0.net]
>>488
とりあえず
新型Nボでの

 塗り漏れ

は、画像として未だアップされてないかと

505 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:59:07.29 ID:gYGUl2Y+0.net]
商用車(軽であるなしを問わず)でも、自動ブレーキ搭載車の自動車保険料9%割引になるの?

506 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:00:10.56 ID:YXg99Gqv0.net]
軽箱メーカーチョンダ

507 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:00:17.30 ID:FF1uCmfg0.net]
>>493
契約している保険会社に
御贔屓にしてる保険会社に

聞いてみれば良いかと

508 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:00:17.47 ID:ZZZl0a1c0.net]
>>485
FFのメリットって?

509 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:01:05.72 ID:N0IMs3ID0.net]
>>14
近所のトマト農家さんは、直売所に品物持ってくのに使ってる
軽トラに幌より良。

510 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:01:39.93 ID:Pr1Is+OP0.net]
ダサい

511 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:01:56.82 ID:gYGUl2Y+0.net]
強風時アクアライン怖くて渡れないんだよな。軽の商用バンは

512 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:02:08.11 ID:N5hwS4qM0.net]
エブリーなら社外ナビとETC付いて100万で買えるという

513 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:02:38.06 ID:FWtsnSE90.net]
そうなんだよ
サブロクとかいう寸法があって、ドカタはそれが乗るかどうかでずいぶん違うんだそうな
エブリイ、ハイゼットとすみ分けると思う



514 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:02:46.82 ID:FF1uCmfg0.net]
>>497
あの小汚い幌に
あの陳家な骨組みも

結構高いという

515 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:04:14.25 ID:0KKufbp10.net]
これはケイスケ ホンダですわ

516 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:04:18.52 ID:JOrFJ4q20.net]
>>4
つモトコンポ

517 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:05:10.26 ID:CJZR2XWj0.net]
バンとなってるけど、最初から商用での使用は重要視してないんだろうな。
流行りの車中泊や軽自動車でもさらに維持費を抑えたい個人ユーザー向けであって。

518 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:06:19.29 ID:IRP4xZqX0.net]
レイアウトの工夫は認めるが、その反面、
従来の箱バンと比べると
スライドドア幅が狭くて小さいドアではないんか

519 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:06:31.52 ID:N0IMs3ID0.net]
>>44
エアコン効かない
小回り効かない
座面高くて乗り降りしづらい(その分クッションきいててお尻痛くならんが)
燃費悪い
物入れやカップホルダーの位置が悪い

静かなのは良い。

520 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:08:12.06 ID:xIEjH3jF0.net]
>>476
バイクのハンドルとかが顔の真横に来るのは良いのか?

521 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:08:15.52 ID:IRP4xZqX0.net]
>>496
低燃費だろ

522 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:08:44.03 ID:aHyt1mAs0.net]
>>81
よく車中泊云々を言う奴居るけど車中泊ってそんなに一般的なの?

523 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:09:21.50 ID:ruHU/OE10.net]
>>1
妥協の塊だろ・・・



524 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:09:37.04 ID:FF1uCmfg0.net]
>>510
カーセックス

525 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:10:40.55 ID:KtttQAve0.net]
このNシリーズのエンジンというか運転しか感触がちょっとクセがありすぎて好きになれん
お袋もNを敬遠してスバルに乗ってる

526 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:11:16.38 ID:fw9PBkdG0.net]
商用バンの後席にヘッドレストなんて邪魔なだけだろ
アホか

527 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:12:52.48 ID:AbdQ/ChT0.net]
これを元に軽キャンピングカー作ってくれんかな?

軽キャンは動力性能がネック。
ターボがあれば。

528 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:12:58.42 ID:526ujd4D0.net]
これだけお値段高いって事は
耐久性や完成度が赤帽サンバー並みに出来てるんだろうな?

529 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:13:34.23 ID:fvvYY+O/0.net]
>>510
自動車乗ってて登山やスキー嗜んでる人は
車中泊もセットだったりするが、ブームと言われてるのは
311以降、災害時の緊急避難的パブリックスペースとして
注目されたというのが大きい

ただし、今回の水害のように一緒に濁流に飲まれて使用不能になるとどうしようもないが

530 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:14:21.09 ID:IRP4xZqX0.net]
>>510
若い時に残業の多い遠い職場では、
春、秋に車中泊して度々ホテル代を浮かしたよ

531 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:14:28.57 ID:xIEjH3jF0.net]
>>510
ノイジーマイノリティってやつかな

532 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:15:09.26 ID:6y8S7r5U0.net]
商用は初回2年車検で任意も割高と聞く
メリットは重量税軽減と車体価格でも高いやんけ

533 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:15:24.57 ID:CJZR2XWj0.net]
>>514
そういう人たちは想定してないんですよ。
極力維持費を抑えたいけど、ファミリーカー的な使用も考えてる世帯向け。



534 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:16:30.06 ID:FF1uCmfg0.net]
>>513
ペダルを下に踏み込むドライビングポジションと
ウィンカーがキャンセルされにくい舵取り装置戻す際の癖など

原動機以外ではアレかもしれんが
原動機自体は、そんな変な代物でも無いかと

ンダだから回れよ!!って20年以上前の思い込みをぶつけても
何の意味無いし

535 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:16:50.11 ID:CJZR2XWj0.net]
>>520
任意は昔ほど高くない。

536 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:18:16.77 ID:1GlW6z990.net]
>>440
5chはすっかり貧乏なオッサンばかりになっちゃったからなあ。

ジムニー・スイフトスレの盛況が情けない。

537 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:18:28.99 ID:BusktOse0.net]
いいけど軽バンにしてはお高い気がする

538 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:19:43.31 ID:1GlW6z990.net]
>>521
こんな危ない軽にファミリーが乗り込めるかっちゅーに。

せめてフリードだろう。

539 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:20:32.59 ID:FF1uCmfg0.net]
>>525
アルトバンは

安いよ

540 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:22:29.16 ID:sl8fyOag0.net]
リアシートがこれじゃファミリーカーは無理だな
N BOXと価格差がないこと考えると乗るのは物好きだけになりそう

541 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:23:41.73 ID:aHyt1mAs0.net]
四寸伸びの弓が積めるなら良いが

542 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:23:46.81 ID:8bO2uUb40.net]
貯金1500万あっけど車買うならいくらくらいが妥当かな

543 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:23:50.94 ID:fvvYY+O/0.net]
>>528
言葉は悪いけどボッチ系アウトドア派向けだな



544 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:24:14.29 ID:GygsYrdb0.net]
>>521
は?

545 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:24:58.36 ID:fvvYY+O/0.net]
>>530
車は金額で買うものじゃなく自身のライフスタイルを優先して買うもの
グレードを考えるのはその後






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<210KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef