[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/23 22:49 / Filesize : 197 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【三菱】MRJ、エンジンの片方停止 米国での飛行試験を中断…試験再開の見通しは立っていない



1 名前:和三盆 ★ mailto:sageteoff [2017/08/23(水) 19:12:17.20 ID:CAP_USER9.net]
 米国で飛行試験している三菱航空機のジェット旅客機「MRJ」の一機で22日、二つあるエンジンのうち一つが停止するトラブルがあった。原因は調査中で、乗員7人にけが人はいなかった。

 トラブルが起きたのは2号機で、22日午前6時に試験拠点のワシントン州モーゼスレイクを出発。当初はモーゼスレイクに戻る予定だったが、8時35分ごろに機体左側のエンジンが止まり、目的地をオレゴン州のポートランド空港に変更して着陸した。

 MRJは国から安全性の証明を受けるため、米国で昨年10月から飛行試験をしている。現在は4機が飛んでいるが、今回のトラブルで、全ての飛行試験を止めたという。試験再開の見通しは立っていない。

www.asahi.com/articles/ASK8R5JLQK8ROIPE018.html

249 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:11:46.84 ID:8KfBaxrY0.net]
ホンダがパッとしなくなったのも半島系に侵食されたから。

250 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:12:15.12 ID:TJ7ZaW+f0.net]
もうあかんやろ
赤字垂れ流すだけ

251 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:12:20.91 ID:5Cy9wW9W0.net]
貿易赤字化しないとな!

252 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:12:21.50 ID:eOgtCNTx0.net]
 


エンジンはP&Wなんだろ?

まああっちに言ってったんだろうけど、
原因が分かるまで再開できんかもな。


 

253 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:12:25.66 ID:dNcKpNHU0.net]
ホンダジェットはバカ売れらしいけど、
三菱はスタートラインにつく前に、更衣室でつまずいている状況か・・・

254 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:12:45.81 ID:/BMIqx+z0.net]
>>5
隠蔽は恥だ

255 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:12:50.07 ID:lgGUF5iG0.net]
>>230
うつ病に頑張れって言うのは死ねと言っているようなものだ
まずはエンジニアを冷遇するしかないうつ病状態の改善が先だろう

256 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:13:15.89 ID:u9dXt04y0.net]
マジか
難しいんだなー

257 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 20:13:27.56 ID:laTz0KLH0.net]
ケンチャナヨ〜



258 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:13:27.97 ID:HjfpR+Wc0.net]



259 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:13:43.45 ID:ymBS4CFS0.net]
会社組織が終わっているので、もう無理。
まともな意思決定のできる組織ではない。

260 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 20:13:48.06 ID:kAG4QUBU0.net]
>>249
フィット買ったらリコールまみれでひどい目にあったわw

リコール補修シールだけでも7枚貼られたw

261 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 20:14:05.28 ID:5/dYQfyJ0.net]
>>144
最初から100%を目指しすぎるからな
一方、欧州じゃリコール=ユーザー試験という感覚があるから
とりあえず最低限の機能でスタートさせようってアタマがあるからね

だから欧州の機械類は最初は人柱覚悟だが、徐々に良くなっていく
日本製は最初にこけると打つ手ナシになってしまう
ユーザーとともに育てようって意識が欠落しているんだよね
最初からそんなに優秀なモノがつくれるのなら、ゴミみたいな会社で図面なんか引いてないだろっつうのに
へたすりゃ、初期型のまま設計変更はしないなんていうバカまで湧いてくるからね

262 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:14:11.94 ID:1VoV7u+O0.net]
三菱は2000年ころから、戦闘機の配線が切られたりする事件が相次いでる。
在日の外国人が何かスパイじみたことをしているのではないかと思っている。

263 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:14:27.65 ID:4Qkl2+MS0.net]
大本営技術

264 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:14:35.91 ID:/BMIqx+z0.net]
もっと外国人技術者を入れないと駄目だ

日本人技術者は全員首を斬ったほうがいい

265 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:14:38.38 ID:QFUKLEhs0.net]
日本は内部から腐ってる

266 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 20:14:39.38 ID:d7B0gv7Y0.net]
>>207
ガンプラも80年代からありましたが、何か?

267 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:14:44.62 ID:R1W6EqcS0.net]
とある目的地まで飛行機を使うとして、自分で飛行機の機種を選べるとする
目の前に
アメリカ製ボーイング、フランス製エアバス、カナダ製ボンバルディア、ブラジル製エンブラエル
そして日本製三菱が並んでいて
それでも三菱を選ぶのはバカだよ、バカw



268 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:14:54.13 ID:8i543TLa0.net]
またアベか!

269 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:15:12.73 ID:pGVh4TpP0.net]
日本人の劣化が止まらない

270 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:15:32.61 ID:p2E4hTMP0.net]
東芝のWH 重工のMRJ ってか

271 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:15:35.41 ID:0acKSlWs0.net]
MRJ 座席数76-92の小型機 1機51億円
ホンダジェット 座席数7〜8席 1機5億円

ああ、ホンダジェットはしょぼいから比較対象にはならんぞ
次元が違う

272 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:15:49.73 ID:V8JGJZTe0.net]
「エンジンを作る技は失われて既に久しい」

273 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:15:55.99 ID:4JQSHlup0.net]
エンジンは三菱の責任じゃないだろ
堂々と胸を張っていい

274 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:15:59.54 ID:Qmx72lOT0.net]
エンジンは海外メーカー製なんだよな
HondaJetみたく自社製にできなかったのか

275 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:16:11.18 ID:L9rRgylc0.net]
>>5
理想国家は北朝鮮のバカ愛国者登場。

276 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:16:14.41 ID:/BMIqx+z0.net]
>>261
MRJはほぼ100%海外部品では?

機体くらいしか新規設計してないはず

277 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 20:16:15.79 ID:qQeAMM8H0.net]
>>268
人生逃げ切るために自分の財布ばかり気にして
技術に金を注がない馬鹿が総理の日本です



278 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 20:16:24.66 ID:lN2VNXgf0.net]
>>230
ダメなもんにダメ言わなくてどうする?
むしろ、中韓の方が、(無駄な努力)頑張れって
応援してんだろな

279 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 20:16:30.54 ID:dW5kU6lF0.net]
エンジンメーカーからしたら、「いやあ、この仕様で制御すれば安定出力する実績があるんですが、ちゃんとやってますか?あんたら本当に日本の企業かね・・」って感じでがっかりだろうなあ

280 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:16:32.83 ID:cO9fizLf0.net]
失敗は成功のもと

281 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 20:16:55.07 ID:pWvAdRc50.net]
タイヤは大丈夫か?

282 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:17:05.67 ID:UHRez2dt0.net]
燃料システムとかに不具合?

283 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:17:06.32 ID:DwT1nvQ30.net]
だからプロペラ機から始めてれば良かったんだよ

284 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 20:17:14.25 ID:FY41a4xL0.net]
>>20
廃じゃが

285 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:17:15.51 ID:w5A9XfNw0.net]
>>10
日本の教育方法では
新しく何かを生み出すことは向いてない

286 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:17:32.61 ID:nGA+7lMH0.net]
東大京大出てもそこらの市役所町役場に就職だからな
下手すればレベル低い方の試験で入り込む
今や日本はそういう国だよ
そのうち国ごと倒れるよ
田舎で野菜と鳥と豚を飼える位の土地家屋は押さえとけ

287 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:17:56.62 ID:0acKSlWs0.net]
最初からオールジャパンや外資も入れた体制にすればよかったんだが、
三菱重工は自前にこだわりすぎた
50年も断絶して人材もノウハウも無いのに無茶だ



288 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:18:06.06 ID:lgGUF5iG0.net]
>>262
そんなこと心配しているんだったらさっさとスパイ防止法成立させろ
会社のセキュリティまでもがお花畑でこの情報戦を生き残れるとでも思っているのかよ

建造中の客船も何度も燃やされているのにまだ危機感持ってないんだから面倒見きれんわ

289 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:18:08.09 ID:AoFdccCgO.net]
ホンダオデッセイもドイツ系韓国産のサスペンションを
よく調べもせず搭載して販売逆噴射

290 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:18:26.05 ID:Vm57r4om0.net]
このエンジンはハズレだぜー!!

291 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 20:18:28.77 ID:qQeAMM8H0.net]
>>285
今は突出してるガキを叩き潰してるからな
新しいもんが出る前に教師が潰してるから親に恵まれないと救い用がねえ

292 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:18:51.53 ID:4Qkl2+MS0.net]
アメリカ製のエンジンには問題がないと思う
三菱の電気系統が

293 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:18:54.37 ID:/BMIqx+z0.net]
>>287
ほぼすべてが外国製部品だよ
開発者も大量に外国人を使ってる

294 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 20:19:00.32 ID:fBHD0SZc0.net]
エンジンは外国製だから三菱は胸を張ればいい。

295 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:19:26.03 ID:R1W6EqcS0.net]
同じエンジンをつかってる他の機種が問題ないのに
三菱だけ問題があるのは・・・
もう三菱には能力がない証明

296 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 20:19:29.75 ID:xFoOcQB/0.net]
わざとやってるだろ
関係者の国籍洗い出せよ

297 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:19:45.62 ID:FhoH81Hb0.net]
なんでも他人のせいなんて言い出したらもうお終いでしょう



298 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 20:19:59.75 ID:3m0tNlOz0.net]
もう製造中止してプロジェクトをご破算にしろよ。人を殺してからでは手遅れだぞ。

299 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:20:04.11 ID:s3I1O/Tz0.net]
不審火が続いて客船も撤退したんだろ
もう日本には車しかないが外資の傘下も増えてるしEV化で全滅しそう
なんでこんな国に成り下がったのか

300 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:20:32.92 ID:/BMIqx+z0.net]
>>292
二重化した配線を同じ経路に這わしていて、設計変更をくらってるもんな

意味がわからず作ってる

301 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 20:21:06.87 ID:qGIuPxF+0.net]
もうミツボシ名乗れよw

302 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:21:14.81 ID:FrxgpGwM0.net]
エンジニアの素性は祖父母の代までさかのぼって調査しろと言うてるのに、ったくこの馬鹿企業ったら

303 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:21:16.00 ID:lgGUF5iG0.net]
>>299
セキュリティに危機感がないお花畑

304 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:21:27.77 ID:FhoH81Hb0.net]
>>299
冷戦があまりに日本の経済成長に都合よく働いたのがまずかったね

305 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:22:11.88 ID:OF8CChEd0.net]
三菱は技術力が低いというか、ないんだな
下請けに任せっきりだから現場を分かってる人間がいない

まあ大手なんてどこも似たようなものだな
企画立案して、あとは下請けに丸投げ

本体に技術力はない

306 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:22:17.25 ID:MWNbARxX0.net]
もう、日本にジェット旅客機なんて作る技量無いの分かったから。
もう良いよ、何時でも辞めて。別に外国の飛行機買って良いじゃん。

307 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:22:33.41 ID:3/yNMXbz0.net]
ホンダジェットは絶好調で増産体制整え開発費回収早まるかといくらいなのに
政府あげての三菱ときたら



308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 20:22:40.41 ID:hKZf3VE50.net]
一方、ホンダジェットはクラスNo1受注を達成

309 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:22:52.82 ID:lgGUF5iG0.net]
>>300
それやってJAL123便が御巣鷹山に墜落
あれって油圧系統だっけ

310 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:22:56.51 ID:rBraMYhW0.net]
>>23
バブルの時みたいに「何やっても日本人は世界一!」だと今でも思っての?
バッカじゃね?

311 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:23:01.76 ID:R1W6EqcS0.net]
もう、こんな飛行機のことは忘れて
ボーイング機やエアバス機でいった海外旅行の話をしようぜw

312 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 20:23:06.03 ID:5/dYQfyJ0.net]
>>189
そりゃぁね
最初から予算を決められてこの工程でこのレベルのもの開発しろといわれりゃ
萎えちゃうだろ
まずは出来るかできないか
できたら、どうやってコストダウンするか
コストダウンしながら工程や仕様の見直しってするのが
本来の開発のあり方だけど
頭ごなしにこれでやれ じゃぁできね〜〜よって下請けマル投げとかになっちまうよな
で、結局、ノウハウは下請けがもっていっちゃって、元請けおいしいところなしってなるのかもね

自衛隊は追加予算いくらでもくれるからね
開発予算の上限がないのよ
そりゃ気合が違うよね

313 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:23:06.36 ID:/BMIqx+z0.net]
>>299
弱い企業を潰さないからだよ

三菱のような無能な会社はどんどん潰さないから、新しく若く強い企業が生まれない

東芝もそう
不正に生き延びるゾンビ企業が蔓延すれば経済は疲弊する

314 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 20:23:10.56 ID:SL1ydvyr0.net]
まだやってたのか
もう投了して楽になれよ

315 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 20:23:11.56 ID:kpJJD3dv0.net]
もうあきらめろ無理だ

316 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:23:12.96 ID:Yz+bJ9wU0.net]
これ片方のエンジンだけだと
燃料尽きるまで旋回飛行しなければならなくなるから危険。

317 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 20:23:39.85 ID:yjmFAMlv0.net]
>>299
大企業病でしょ

高学歴の学閥で固めて、失敗しない奴が出世する
半公務員みたいな組織から、新しい物が出来る訳ない



318 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:23:52.91 ID:I/NFsjp80.net]
>>1
片方止まっても生還できる信頼性を示したんだろ?

319 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 20:23:55.97 ID:GKe5TANg0.net]
無能以下のなにか
マジでどうなってんだ

320 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:23:57.17 ID:+bBVWG6d0.net]
車 ダメ
客船 ダメ
飛行機 ダメ
原発 ダメ

三菱大丈夫?

321 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:24:11.32 ID:/c08f8/H0.net]
はい完全に終了wwwwwwwww

322 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:24:15.94 ID:ihg84zB+0.net]
実質MRJ終了のお知らせと言えるな。

323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 20:24:28.63 ID:A1TqrFUU0.net]
エンジン制御かあ、ソフトぽいなぁ。
燃費ギリギリのコントロールしてそうだから、飛行状態によっちゃあ予見していない機体状況になったのかも。
バグ潰し大変そう。

324 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 20:24:29.52 ID:TESve9pR0.net]
川重に引き継いだら…。
P-1ちゃんと飛んでるし。

325 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:24:38.18 ID:b3Trx6TU0.net]
>>307
政府、「国策」が関わるとろくな事にならない。東芝とか。

326 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:24:52.28 ID:8jl9jcME0.net]
MRJはダメだな
ボンバルディアのCS300の方が売れるんじゃないかな

327 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 20:24:52.78 ID:tslkuBMG0.net]
内部のチョンを排除したら治るんじゃね



328 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 20:24:54.70 ID:i7n5XEYg0.net]
豊田重工にやらせろ

329 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:24:55.28 ID:/BMIqx+z0.net]
>>318
それは言える

330 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:24:58.42 ID:+bBVWG6d0.net]
ホンダジェットでホルホルしてる奴いるけど、数百億円というめっちゃ小さな市場だからな。

成功してもたかが知れてる。

331 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:25:04.01 ID:3/yNMXbz0.net]
もう諦めてるんだろ実際のとこは

三菱側が断念というと損害賠償100%くるから
少しでも損害減らそうと向こうからのキャンセル待ちだろ

332 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 20:25:22.53 ID:kX8JwOKm0.net]
これ撤退になったらどんだけの損失なんだろ
何千億円規模かな

333 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:25:27.29 ID:R1W6EqcS0.net]
飛行機の代わりに日本が編み出したのが、新幹線という「陸をすべるだけの飛行機」でね
日本の気候と地形には、これがすばらしく合致したんだよ
だから、最初から飛行機なんて無理なんだよ

334 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 20:25:32.95 ID:5/dYQfyJ0.net]
>>211
鉛筆もいいぞ
関係ないけどな

335 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:25:42.12 ID:8pS5mVpK0.net]
またか・・・・・・

336 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:25:56.18 ID:pLkwd/OU0.net]
しっかし、このプロジェクトでもう何人出世コースからリタイアしたのかなぁ。
厳しい世界だぜ。

337 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:26:25.85 ID:1VoV7u+O0.net]
>>288
スパイ防止法と、破防法の強化でしょうね。



338 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:26:30.95 ID:OF8CChEd0.net]
>>292
重工系だから電気系統弱いのでは?
配線のトラブルは以前から聞いてたが

339 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:26:32.84 ID:b3Trx6TU0.net]
>>326
中華もいい線行くんじゃね?

340 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:26:39.30 ID:L9rRgylc0.net]
エンブラエルのE-jetも同じ形式のエンジンを積んでるからな。
エンジンの問題ならばMRJだけ止まるってのは変。

341 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:26:41.27 ID:8pS5mVpK0.net]
>>332
すでに兆は超えてると思うよ

342 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 20:26:54.22 ID:3kOQ3dwN0.net]
ワロタ

343 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:26:56.64 ID:3/yNMXbz0.net]
>>330
バブリー中国でプライベートジェット大流行だぞ
新規市場でホンダジェットが世界をリードすることになるよ

344 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 20:27:12.23 ID:Mh0FBXDE0.net]
YS-11もエンジンはロールスロイスだった

345 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 20:27:16.34 ID:rHMEwucm0.net]
東芝に続けってな

346 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/08/23(水) 20:27:31.22 ID:4HwVHMMh0.net]
これはダメかもわからんね

347 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:27:31.72 ID:VQZSgBbx0.net]
GTFエンジンのトラブルか。本当はMRJが最初に搭載して
就航する予定だったが豚汁に先を越されたからな。
あっちは従来型のエンジンも使えるがMRJは無理。
GTFがだめならMRJも終了だな。。。



348 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:27:38.84 ID:zUa5SlWN0.net]
やっぱこれ 飛行機は
国内の左翼一掃処分から先にしなきゃ!っていう
國魂の啓示なんじゃにか?

349 名前:名無しさん@1周年 [2017/08/23(水) 20:27:51.24 ID:KDYy8+I00.net]
いつまでやるの? 諦めが悪いよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<197KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef