[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/11 06:15 / Filesize : 228 KB / Number-of Response : 542
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【コラム】米国に差し出した外為特会100兆円〜金融立国と軍事力の関係を解く〜 [1/10]



1 名前: ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★ [2008/01/10(木) 17:16:03 ID:???]
★米国に差し出した外為特会100兆円〜金融立国と軍事力の関係を解く〜

貯めたカネが使えないのなら、ないも同然だ。貸したカネが返ってこないのなら、差し出したに等しい。
個人も国家も同じである。

昨年の11月中、日本経済新聞に野村証券元会長の田淵節也氏の「私の履歴書」が掲載された。
その最終回は今後の世界経済の動きをいくつも示唆して興味深いのだが、「軍事力も持たずに
金融立国の幻想を抱いている人」という気になる一節が出てくる。つまり田淵氏は、軍事力を持たない
日本が金融立国など果たせるはずがない、と言っているわけだ。一体それは、どういうことなのだろう。

実は、軍事力の裏打ちのない金融立国は幻想に過ぎないというのは古典的テーゼである。例えば、
金融立国を債権国に言い換えてみると、理解しやすいだろう。ある国が他国に融資あるいは投資を
行い、対外資産を積み上げ、運用する。この両国関係が、何らかの理由で極度に緊張したとする。
主権国同士が対立し、外交手段で解きえないとき、資産の回収圧力あるいは最終的な実践手段は
軍事力しかないという考え方である。

では、この古典的テーゼは19世紀的遺物だろうか。

違う。21世紀の今日も生きている。

日本は現在、100兆円もの外貨準備を外国為替資金特別会計で管理し、そのほとんどを米国債の
購入に充てている。円高防止のために円売りドル買いを繰り返し、溜まったドルを米国債で
運用しているわけだ。これはつまり、米国に融資しているのと同義である。この米国債を、かって
橋本龍太郎首相が「売りたい誘惑に駆られたことがある」と発言しただけで、マーケットは急落した。
日本は米国の生殺与奪の権を握ったのだろうか。

むろん、そんなわけはない。
米国の核の傘に守られ、国内に数多くの米軍基地を抱える日本に、米国債を自由自在に売買する
権限は、安全保障上ありえない。仮に米国債が暴落しようと、経済合理性を優先して叩きうるなどと
いうことは金輪際できない。つまり、外為特会はないも同然、差し出したに等しいのである。最近、
政治家はこの外為特会を“霞が関埋蔵金”として取り上げたり、日の丸政府系ファンドの運用
資金として着目したりしているが、能天気に過ぎるだろう。

池尾和人・慶応義塾大学教授は、「外為特会は地震保険」だと皮肉る。
確かに、日本が地震で壊滅し、復興に巨額の資金を欲するという緊急事態にでもならない限り、
米国政府は日本に米国債の売却を認めないだろう。皮肉ついでに言えば、日本が壊滅したら円は
暴落しているだろうから、ドル建ての米国債は実に頼りになる復興資金となろう。

視点を変えよう。今や、世界で最大の外貨準備を抱えるのは中国である。その有り余る外貨を
運用する政府系ファンドが、サブプライムローン問題で苦しむ米巨大銀行の資本増強要請に応じた。
これは、軍事的くびきとは無縁の金融外交である。金融資本立国の中核である米銀が救済を求めた
裏には、当然米国政府の了承がある。一方、ある中国巨大企業の首脳は日本の財界人に、「出資
要請は他にもあるが、すべて中南海(中国政府)に相談する。一度は蹴れ、との指示だ」と、駆け引きの
一端を明かした。

外貨運用戦略は、超大国同士の”貸し借り表“を想定した外交ゲームに転化した。彼我の差は、
これほどに大きい。

diamond.jp/series/tsujihiro/10008/

190 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 22:54:26 ID:p3SOscP/]
>>188
日本の戦後史上最強って言われてもね
米軍も平地が得意ってだけでその他が脆弱ってわけでもない
どっちみち日米の軍事差は経済を同じ土俵にしない

191 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 22:57:59 ID:Bq+p4UUG]
でも金利はちゃんと日本の国庫に入ってくるわけだから問題ないよ

192 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 22:58:43 ID:Jr64DmbY]
100兆円ってぜんぜん少ないよ。一年分の予算80兆円にちょっと毛が生えた
ようなもの。地震で日本が吹き飛んだら何の役にも立たないだろ。

米国債の額や軍備が歩かないかよりも、首相が立った一言、集団的自衛権
をバリバリ行使します、といえばいいんだよ。これはすごいなんとただ。
そして恐ろしいほどの経済効果を今後もたらすよ。

193 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 22:59:28 ID:1CZtbxF8]
>>190
あんたはバブル期に、世界第二位の戦力を持った軍事大国と日本が
言われていたのを知らんのか?

194 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/10(木) 23:00:21 ID:KToxbrvI]
スネオがジャイアンに1万円貸す
(・・・1ヵ月後・・・)
「ねえジャイアン、そろそろ貸した1万円を返して欲しいんだけど・・・」
「なんだとこの野郎!!バッキバキのギッタギタにしてやんよ」
「ひええええ!!ごめんなさい!!」
「へへ、わかりゃいいんだよ」

小学生でも分かる論理だ

195 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 23:02:16 ID:wLMOnW7X]
>>193
日本は敗戦国で戦争は玉砕しか出来ない集団だから
軍事大国と言ってもしょせんしれてる。

196 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 23:04:53 ID:wLMOnW7X]
日本は直接戦争する代わりに
アメリカを盾に金を払って守ってもらってる。

金融立国を目指すならアメリカを世界の窓口にするのが良いだろう。
日本では無理。

197 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 23:06:19 ID:1CZtbxF8]
>>195
バブル期に自衛隊のあり方が真剣に論議されていたのを知らんようだな。
あの当時は、こんなに自衛隊を強くしてどうする?みたいな
話があちこちで出ていたくらいだぞ。

それに、バブル期は石原慎太郎が「NOと言える日本」がヒットして
外交のあり方も議論していた。
バブル期の方が今よりももっと真剣に外交防衛を議論していたよ。

知らないのは、お前だけ。

198 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 23:06:38 ID:NF93Uuc/]
>>195
日露戦争での日本海海戦は、緻密に編みこまれた芸術作品の域だと思うが。
政府上層部や国民の意識次第で、変わってくると思うよ。



199 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 23:07:55 ID:wLMOnW7X]
>>197
今はバブル時ではありませんが。www

200 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 23:13:22 ID:1CZtbxF8]
>>199
話の発端は、バブル期の日本の外交防衛論。
スレの流れが理解できないなら、話に加わるな


201 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/10(木) 23:14:26 ID:6J/yuLOf]
日本の兵器は長期ローンで買ってるんだぜ
いずれ貧困国に陥っても膨大なローンだけが残る

202 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 23:17:19 ID:f5iqVBXd]
たいした運用技術があるわけじゃないんだし。
下手に他のものに手出したら大損こくんじゃないか

203 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/10(木) 23:18:20 ID:4dAbzFRy]
国内の取引が円の奪いあいなら、
国際間の取引は相手の国の通貨の奪い合い。
円を増やせるのは日銀だけなんだから、
貿易でいくら黒字になろうが円が増えるわけがない。

204 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 23:19:21 ID:p3SOscP/]
>>193
核が無ければ軍事大国たり得ない

205 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/10(木) 23:22:19 ID:MKb436NJ]
米国の最新兵器べ武装した自衛隊が最強ね
空母も核もないのに、軍事大国とか
いい夢だなぁ

206 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 23:27:08 ID:WpW4WU65]
金融で稼げてもいないうちから稼いだ金の回収心配するのって・・・


207 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 23:27:16 ID:p3SOscP/]
どっちみちID:1CZtbxF8は軍事力の差が経済の土俵を同じにしないって論を裏付けてるだけなのに
なぜ俺に反論するのか理解できない

208 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 23:27:40 ID:Zn8JY59w]
>>204
それが正解、但し核兵器は必要条件であって十分条件では無い、核兵器を使わずに屈伏させるだけの通常戦力も必要。
先ず、軍事費をGDP3%にするのが最低条件。



209 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 23:35:19 ID:H4MbI25Q]
日本は占領政策によって、政治の話といえば、低レベルな年金の話だ
防衛次官の不祥事の話とか、まさにワイドショー的なネタしか議論できないなあ。
バカがバカ丸出しで、バカにするためのテレビばっか見てるよし


210 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 23:35:50 ID:w4kzF6tG]
EUみたいにアジアも連合作った方が良いな
中国とインドが入ればそれなりに発言力も上がる

211 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 23:42:20 ID:H4MbI25Q]
>>210
いらね。
大東亜共栄圏は挫折しますた。
中国人が劣等だったからね。
奴らがアメリカと組んで潰された。

そもそも敵と組んでどうするの、そんな寝言は三国人しか言いません。

212 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/10(木) 23:44:11 ID:8UPTJ87n]
久々に胃が痛くなるニュースを見た

まさか金利分まで米国債買ってるとは・・・
ただ帳簿上かしてる額が大きくなってるだけじゃん
相手が踏み倒したらどうすんだよ

こういう場合土地とか株式とかにも分散しとくのが普通だろ

213 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 23:46:00 ID:H4MbI25Q]
中国人は、白人の奴隷になれる人種だから、あいつらとは組めないね。
基本的に野蛮人なのよ、なんであれだけ劣等なのかしらんけど。

214 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/10(木) 23:47:37 ID:8UPTJ87n]
日本ってアメリカや中国と比べればどう考えても小国なんだから
核武装は必須だと思うんだけどな

215 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 23:47:50 ID:H4MbI25Q]
早く核武装するべきだな
それこそ、ひ弱な男が、いくら高級車乗っていい女つれていたとしても
いざというときになにも出来ない、んじゃ何の価値も無いようにな。

最上の核戦力をそろえろ、日本なら、米海軍並みの戦力をそろえることも
余裕だ。
米海軍の予算はせいぜい8兆円から9兆円の間だからな。

216 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/10(木) 23:49:47 ID:8UPTJ87n]
力なき正義は無力と言うが、本当だよな

217 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 23:50:40 ID:H4MbI25Q]
実は日本はアメリカから離れたほうが、景気ももっと良くなるし
政治的な力発揮できるんだよね。
三国人勢力も潰せるだろ。
今まで暴れていたチョンコには、目にものを見せてやらんとな。


218 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/10(木) 23:53:26 ID:FqJLcvvZ]
>>201
長くても護衛艦の分割払い(完成までの間分割して払う)くらいですけど・・・。



219 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/10(木) 23:53:55 ID:8UPTJ87n]
そこに行き着くのはまだ早いと思う

まず先に国民一人一人が日本の政治について真剣に考えることが先
どうでもいいと思って丸投げしてるから今の状況なんだ
こんな意識のままアメリカから離れたって中国に取り込まれるだけ

220 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 23:55:06 ID:p3SOscP/]
>>201
向こうにも不履行があるから

221 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/10(木) 23:55:58 ID:8UPTJ87n]
>>201
というか兵器は米国債払いでOKじゃね?

222 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 23:56:45 ID:FsSZVtGT]
>>1
当たり前じゃん。
何を今更。

223 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 23:58:04 ID:JLgQ9HuO]
>>26
初めて知った。。。。ショックだ
日本のバカバカ('A`)

224 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/10(木) 23:58:54 ID:p3SOscP/]
外貨準備はドルを減らすと言うよりユーロを買え

225 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/11(金) 00:02:33 ID:UB9vUEH0]
核武装という言葉だけはよく聞くが、何をもって核武装というのだろう。

プルトニウム?なら大量にある。

ミサイル技術?ならロケット技術と同根。

現在の日本が核武装できているとする場合足りないものは何だろう?

226 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 00:02:50 ID:H4MbI25Q]
ソフトバンクのチョンとか、アメリカと組んでんだよなあ。
あのチョンコは、トロンつぶしにも加担したので、今の特権がある。
妹は米国の大手金融会社に勤めているとか
よほどのコネが無いと無理っすね。

227 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 00:02:52 ID:yUWdhCGv]
・中国は日本を上回るドルを保有してる

・日本が叩き売ろうと思ったらFRB(ユダヤ中央銀行)はそれを差し止めることができる

・それでも自由に売れなくなったらデフォルトと同じだからドルの大暴落が起きる

・叩き売りでなく通常の範囲でドル売りをしたら円高になって経団連が困る

228 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 00:06:20 ID:qtRLDgTN]
>現在の日本が核武装できているとする場合足りないものは何だろう?

正当憲法と、正規軍が足りません。
自衛隊は軍じゃないんで、ただの武器をもった公務員です。
敵の殺害も認められておりません。敵を殺した場合、正式には殺人罪が適用されます。



229 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/11(金) 00:06:27 ID:PSV/jCiS]
>>225
核武装は簡単だが、核抑止力を持つのが難しいだけ。

230 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 00:07:37 ID:Ww63NTAn]
>>225
兵器級のプルトニウムと原発級のプルトニウムでは違う
兵器級のプルトニウムを生産するための原子炉を作らねばならない

231 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/11(金) 00:10:29 ID:hnxGVKHM]
>>225
ボタンひとつですぐ発射できる態勢

232 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 00:10:41 ID:qtRLDgTN]
アメリカの力が無くなったら、日本で悪さしていたアメリカの所業
チョンコの所業すべてが、明らかになるだろう
チョンコは国に帰る準備しといたほうがいい

233 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 00:16:16 ID:FkSyEE/h]
もう一度真珠湾攻撃するか

234 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/11(金) 00:21:33 ID:hnxGVKHM]
そんな必要性は全くない

235 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/11(金) 00:28:23 ID:VI+v2UOE]
人口31万人のアイスランドも金融立国ですが・・・

236 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/11(金) 00:31:29 ID:+TGY4OSV]
ビジネス板とは思えねえ・・・

237 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 00:33:41 ID:qtRLDgTN]
アイスランドって、米国の保護領のようなもんだろ。

238 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 00:44:01 ID:uU1RsnEM]
>一度は蹴れ、との指示だ」と、駆け引きの 一端を明かした。

御見事・・・駆け引き上手いな・・・弱い奴から搾り取ることしか考えてない奴とは違うな



239 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 00:46:23 ID:gF4MkMXy]
>>225
仮想敵国が核ミサイルを撃ってきたことを
リアルタイムで探知する能力


240 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 00:50:55 ID:HByqB0U5]
>>238
長年、血生臭い権謀術数を繰り広げてきた中国やヨーロッパは違うよね。
大陸国家からは、図太い生命力が感じられる。

241 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 01:26:26 ID:6xxzKjlW]
酷いなこのスレ・・・
完全にN速+クオリティ

242 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 01:33:53 ID:efiYPqKc]
米国債には満期ってないの?
それとも満期がくるとまた買わされるの?

243 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 01:39:29 ID:qtRLDgTN]
米国が終わったら、チョンコも終わる。。
可哀想に

244 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 02:08:17 ID:DMGiChax]
為替介入で円安誘導の為に買ったドルを売って円高誘導してどうすんの?
市場を思い通りに動かして儲けを企む金融屋の手先か?
製造業苦しめて中小企業買い叩こうと企む金融屋の手先か?

利回り出してんのに政府に高リスク運用をさせてどうすんの?
郵貯と同じく「運用」を任されることで儲けを企む金融屋の手先か?
それとも日本政府の保有する外貨を株式市場に流入させて儲けようとする金融屋の手先か?

反米愛国を偽装するハゲタカには注意しなければならない。

245 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 02:18:05 ID:DMGiChax]
サヨクに騙された!と小泉マンセー、アメリカマンセーの思考停止状態にさせて儲けたら今度は
小泉、アメリカに騙された!と思考停止状態にしてまたむしり取ろうとするわけか。

いつでも馬鹿が国益だと信じ込んで日本を売り渡し続ける・・・

246 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/11(金) 02:18:55 ID:PSV/jCiS]
>>242
満期分は利子もあわせて米国債を再度購入してます。

247 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 02:21:59 ID:CQlnn4xj]
ダメリカさん、返してください。

248 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 02:22:16 ID:aW8Gg8CT]
国会で911陰謀説が議論される 1/3
www.youtube.com/watch?v=VtvulJId4sI

国会で911陰謀説が議論される 2/3
www.youtube.com/watch?v=JzvkVxqlIL0

国会で911陰謀説が議論される 3/3
www.youtube.com/watch?v=awzrG2cCQuo



249 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 02:26:49 ID:sYvL3KYm]
戦争は負けたらあかんね

250 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 02:37:42 ID:DMGiChax]
日本が国外に持つ資産を消滅させたい勢力の手先か?
低リスク運用ながら手堅く増やしていくことをやめさせたい勢力の手先か?

ただでさえ影響力の小さい日本外交から金銭的な影響力さえも奪い去ることで
完全に封じ込めようとでもいうのか?

251 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 02:41:28 ID:qtRLDgTN]
>>248
テロがあった、と主張するわりに
あらゆる事象を合理的に説明できないという事実。
ペンタゴンに残骸が無いのはなぜだろう。
穴が小さいのはなぜだろう。
ジャンボが突っ込んだら、ペンタゴンなんて、ほぼ壊滅だと思うんだが

合理的に説明できた人間はいない、アメリカ政府の主張をそのまんま垂れ流すだけ



252 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 02:50:25 ID:DMGiChax]
嫌韓厨がそのままの脳ミソ、思考パターンのまま嫌米になだれ込んでいるのか?
憂国愛国を偽装した猛烈な自己愛のためにまたしても日本を売り渡す気満々だな。
いいかげん砂上の手抜き姉歯マンションを立派な楼閣だと偽装するのはやめてくれ。
偽装人間。愛国詐欺師。

253 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 02:53:10 ID:fgtWFOWj]
まあ一番おかしいのは失速せずにきれーに衝突してることだな
どういう誘導したら失速することなくペンタゴンやビルにぶち当てられるんだか

それからWTCの横の関係ないビルまで倒したのは修飾過剰だったな

254 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 03:00:04 ID:qtRLDgTN]
>>252
なんだよ、占領憲法マンセーのチョンコ
まだおきてたんか

255 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 03:06:29 ID:qtRLDgTN]
第七ビル保有者が、ユダヤ人で、保険で大もうけってのもな。
まあユダヤ人というよりは、ハザール系ユダヤ教徒、というほうが正確なんだろうが

256 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/11(金) 03:08:49 ID:1GhwSRez]
ロクに軍隊を持たないシンガポールとかルクセンブルクは金融立国としてやってるがな。
ドルは財政破綻した時に役に立つだろう。

257 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 03:14:48 ID:DMGiChax]
嫌韓厨がクラスチェンジして
「特亜マンセーのブサヨめ」→「占領憲法マンセーのチョンコめ」
「在日の陰謀、特亜の陰謀」→「ユダヤの陰謀、アメ公の陰謀」

・・・。やはり脳ミソと思考パターンは同じだったか・・・。
表面上反米なのだろうけど陰謀論までアメリカ追従ポチなんだな。

258 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 03:15:36 ID:qtRLDgTN]
シンガポールなんて、敵がいないからでしょ
それに、歴史から、英国色が強いし。
いざとなれば、英米が出てくる、それに、政治は英米の犬をやっている
中国人だしね。

あのシンガポールを真に独立国家とおもっていいるのは、バカかチョンくらいでしょ



259 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 03:20:06 ID:qtRLDgTN]
陰謀論だ吼えているチョンコに、あのペンタゴンの穴が小さいのすら
説明できんだろうに。
遺体も見つかって無いんだよな。

遺体が瞬間移動でもしたというのだろうか?

ま、チョンコならそう言いそうだが

260 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 03:26:03 ID:qtRLDgTN]
で、なんでツインタワーは、自由落下に近い速度で崩壊したんだろう。
鉄骨という抵抗があるから、あんなに早く崩壊はしないはずなんだが。


261 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 03:28:23 ID:LuP1uZNZ]
先物で売りポジション取るとか。現物と先物で鞘を取るとか。

262 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 03:39:23 ID:DMGiChax]
コピペや貼り付けられたサイトに影響を受けまくるのも変わりなし・・・。
そこで見かけた内容を鵜呑みにして垂れ流すのも変わりなし・・・。
疑問の内容すらも自分で気付いたものではなく鵜呑みにしたもの・・・。

263 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 03:40:17 ID:qtRLDgTN]
>>262
かと言って、おまえのようなバカだチョンには、それを論破できるような
知能も無いだろうに。

264 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 03:45:12 ID:qtRLDgTN]
アメリカ政府が発表する事柄は真実、正義
あんてのは典型的な、戦後病ですね。

アメリカ史観マンセーの左翼だ三国人によく見られる傾向です。



265 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 03:51:42 ID:DMGiChax]
>>263
別に陰謀否定派じゃないから論破wする必要はないな。

>>264
「アメリカ政府が発表する事柄は真実、正義」などと考えたことは一度も無いな。
もちろん「ネットで見かける陰謀説が真実、正義」と考え、然も自分の意見のように
吹聴する気もないがね。

266 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 03:57:41 ID:qtRLDgTN]
>別に陰謀否定派じゃないから論破wする必要はないな。

必要ないな
と強がらないで、論破できないニダ
と正直に言えば楽になるぞ、三国人は強がって日本人気取りしたり
賢く見せたがるから困る。
バカなのは知ってるからよ。



267 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 03:57:47 ID:QHYQA6DG]
>>1
>仮に米国債が暴落しようと、経済合理性を優先して叩きうるなどと
>いうことは金輪際できない。
別に、数年持ってて額面で償還してもらえば良いだけ。
外為特会は一時的な価格の上下なんか関係ない種類の金だ。

268 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/11(金) 04:05:04 ID:3J8VNJuh]
すべて狂ってる。印英の奴隷貿易のようなことが今現在日米の間で起こっている。



「植民地時代のインドは英国との貿易で常に黒字だった」.アナリストの三国陽夫氏はこう指摘する.
インドは香辛料などを輸出して宗主国の英国から大幅な黒字を稼いだが,支払いは英国通貨の
ポンドでロンドンの銀行に預けられた.インド人の汗と涙で稼ぎ出した貿易黒字は帳簿の上だけ
だった.英国企業に融資され,宗主国の投資や消費を活発にした.英国人はインドの産物と資金で
一段と豊かな暮らしを実現したという.




米経済戦略研究所のクライド・プレストウィッツ所長はかつて私に言った.
「レクサスはいいクルマだ.トヨタは米国人に売っていると思っているが,我々は日本のクルマを
日本人のカネで買っている.米国にとってこんなうれしいことはないが,
こんなことがいつまで可能なのか」





異常なことが起こっているという認識がないことの不幸を認識すべきだ。





269 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 05:28:28 ID:RWgdg5W1]
'''''─- .....,,,_        __人_人,_从人_.人_从._,人_人_
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ ) モナー、サブプライム救済資金に援助を…
 r──---   ...___    ) アイゴー ウリも、助けてくれニダ!!!
 三 ∧_i ニ |   ニ ≡ )  モナー!バブル崩壊から救ってくれアル!!
 .ニ ( ´∀`)|  ニ  | _ ))/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y
 | /  つ つ Lニ-‐′´      ∧∧      │  |
 '''''゙゙゙゙゙ ̄  _,, -‐'''∧_∧ っ ゚/ 中\    _☆☆☆_
--─="゙ ̄    ⊂<Д´;> ゜  (;`ハ´)⊃ ⊂( ´⊂_ `;)
ニ─        _,.. ゝ、 O  (つ  /     ヽ ∞と)
      _,.. -‐'"   しへ ヽ   | (⌒)     (⌒)ヽ
__,, -‐''"         ,  ゙ー'   し⌒          J
            , '    /
----------------------------------------------
                ┌──────────
                | お知り合いですか?
  ┌─────┐└─────‐v────
  │イヤ、全然w |___________ プァァン…
  └───‐v─┘//. |  //     /  .  |
    |           | __Λ∩  ,,,,,,,,,,,,   |
    |  ∧_∧    |;Д;> ミ,,,☆;;;;;,ミ 」  ガタン
   /   ( ´∀`) .  |  /  (`c_,´ ) \  ゴトン
  //  (   )二二二二二⊂    | \\
 ||||     八  )~)        (⌒  _ノ   . ||||
 ||||  ./  ̄ U U_____ し    \ ||||
 ||||/   /                .\   \||||
 |||| ̄ ̄||||.                  |||| ̄ ̄||||

【国際】日本の大手3銀行 サブプライムローン救済資金援助要請に消極的
日本の大手3行、救済協力には消極的 U.S. FrontLine …News…Fax Express 2007年12月17日18:07米国東部…
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197936371/

【韓国】韓国版サブプライムローン、4兆円規模…米国に比べ問題解決が困難な状況に陥る可能性が★5[12/13]
韓国版サブプライムローン、4兆円規模 朝鮮日報 2007/12/13 08:00:10
news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1197648907/

【国際】グリーンスパン氏「中国株式市場はバブル状態」
グリーンスパン氏:「中国株式市場はバブルの定義」 2007/10/03(水) 14:04:04[中国情報局]経済ニュース …>産業>金融
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191389100/

後退する韓国経済、GDPがロシア下回る
後退する韓国経済、GDPがロシア下回る 朝鮮日報 2007/09/17 08:56:52 鄭恵全(チョン・ヘジョン)記者
news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1190188378/

173.知られざる親日国-ロシアの日本びいきは本物?--シルクロードから嫁が来た!!-Yahoo!ブログ2007/8/29
ロシア…56%が日本に対して好意的評価…トルコの場合、好意的評価は51%。…
blogs.yahoo.co.jp/mig_21fishhead/35820441.html

【ロシア】中国商人を市場から締め出す動き…「何千人も失業する恐れ」[12/14]
ロシア:中国商人を締め出す「何千人も失業する恐れ」 2006-12-14(木)173640[中国情報局]
news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166108361/

270 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 07:47:36 ID:gHoLLDrU]
せめて運用益くらい円転して国債を償還しろ

271 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 07:53:16 ID:UJuHD1UH]
>>267
甘い
借り換え分の米国債を日本は無理矢理引き受けさせられる



272 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 10:45:11 ID:Ppx+gm4n]
日本が核を持つのは無理、核実験する場所がありません。

273 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 10:57:31 ID:f/5U+ILO]
ここ数年、介入やってないから結構利益出てるのでは?
このまま持ち続けていいかどうかは置いといて。

274 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 11:09:56 ID:HU3iACLf]
野村證券って、非道い商売で個人投資家を食い物にしてきたんだろ。
なんだかなあ〜、おまえが言うなってる気がするw

275 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 11:31:28 ID:wuZ36D8G]
>>273
年利6%だってさ>外準の米国債
ドル建てで年利6%の資産持って、円建てで年利1.5%の負債を抱えてるって訳だ
為替には要注意ですが

276 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 11:40:08 ID:pn/Z2AlT]
軍事力があると何とかなるとでも思ってんの
経済無能者しかいないのに



277 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 14:01:33 ID:QQk+3qnh]
>>124
2ちゃんで米国を攻撃する奴は全員在日に違いない、と思い込む精神異常者が
増えているだろ。「日米分断を狙う三国人の陰謀」だと。
2ちゃんだけで生きているから、そんな誇大妄想に取り憑かれるんだw

278 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 14:06:46 ID:nfux5Lgo]
日本が核武装したら、あらゆる問題が解決できるだろうな
早く核武装して、軍隊を作り、人員も倍増させろよ。
巨大な軍事大学作るなり、専門学校のようなものを作って
フリーターなるものを減らせ。




279 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/11(金) 14:08:25 ID:xHVMtWRy]
>>277
でも面白いじゃん。

280 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 14:09:37 ID:nfux5Lgo]
結局、日本があらゆる面で軽薄に見え、たいした頭脳も知恵ももってない
文民が闊歩するのも、軍隊が無いからだな。
日本軍が復活したら、武道とかがもっと盛んになるんじゃなかろうか。


281 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 14:20:17 ID:nfux5Lgo]
>>277
そのての書き込みするのは、チョン系が多いよ
チョンにとって、日本の脱米は都合悪いんで、あえてバカな2ちゃんねらを
煽る手法で、日本の脱米国は都合が悪い、という論調を作ろうとする。

別に都合悪くは無い、核武装して2%程度の予算でも使えれば。
本来なら、この程度の戦力はそろえてないといけない。
非核だ1%以下予算だ、このての政治的動きは、まさにアメリカのポチの売国奴が
推進していることであってね。

それこそ日本の国力なら、インド洋から東南アジア海域にわたる全域を防衛、
東南アジアを完全に日本単独で防衛することも可能ですわ。

282 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 14:21:04 ID:QQk+3qnh]
今朝の日経新聞で、伊藤隆敏東京大学教授が指摘しているけど、
シンガポールやタイなどでは、外貨準備の3〜4割をユーロにシフトしているらしい。
登録しないと全文を読めないけど、この記事。
        ↓
「ドルで見た目以上に円安だ」 伊藤隆敏東大教授
netplus.nikkei.co.jp/


結局、日本はアメ公の道連れにされるんだろうな。>>70 >>74
維新期の薩長ではなく、徳川幕府と命運を共にした仙台藩みたいな落ちぶれ方を
するだろうよ。


283 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 14:27:20 ID:nfux5Lgo]
>>70
13億人どうのこうの言ってるが、人口が居るだけで発展できるなら
アフリカのことをどう思ってんだろうか。

このての世代は、書籍から入る幼稚な論調を真に受ける傾向があるからねえ。。
まあ、戦後のマニュアル世代だから仕方ないけど。

284 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 14:29:54 ID:JXMsNQo3]
>>272
今では水爆でない原爆レベルならある程度の工業力があれば、核実験は保有の絶対条件では無い。
核弾道の爆発条件は公表されていて、効率の問題だけが公表されていない、但し最低でも広島や長崎レベルの破壊力は有する。
北朝鮮の核兵器の問題が出た時、大慌てで米国の国務次官が飛んで来て、独自の核保有は止めて欲しい、必要なら米国の核兵器を供与するから分解して解析して構わないって言っている(朝日新聞紙上)。
米国は全て水爆に弾道はなっているから、更に日本の核技術は知っているから、水爆を開発するのも容易だと考えている、だからコントロール下に置くためにこういう発言をした訳だ。
更に、P5除いて唯一核に絡んで濃縮と再処理両方が出来るのが日本だよ、先般、米国の高速増殖炉を日本の三菱重工業が、再処理施設を日本とフランス共同で受注している。

285 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 14:34:08 ID:QQk+3qnh]
>>272
実験場なら借りればいいんだよ。
カネや技術と引き換えに貸してくれる国なんていくつもあるぞ。
日本としては、地政学的利害関係等が一致するインドが狙い目。

286 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 14:35:24 ID:nfux5Lgo]
クリントン政権時代に、中国市場はこれから延びる
これからは中国相手に商売して、アメリカ企業がどんどんもうけるようになる
と盛んに吹聴しとったが、今となっては、米国の対中貿易赤字は20兆円くらい
になってて、結局、貿易赤字製造装置でしかなかった、となってんだがな。
で、これから米国は中国になにを売るつもりなんだろうか、20兆円の貿易赤字を
解消できる商品なんて、アメリカに作れるわけもなく。

287 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 14:38:41 ID:nfux5Lgo]
そもそも、中国に出来ることはインドにも出来るからねえ
中国がこれらから超大国になる、と主張するやからは、
インドと仕事をシェアすることになる、ということは全然その弱いオツムに
入ってないから困るよ。
それに東南アジアも結構、貿易に有利な海に面している国も多いし、人口も多いんで
中国沿岸部に出来る仕事をシェアすることになると思うんだが。
そもそも、米国も中国もこれからは経済の主流にはなりえない。
生産性が低すぎる。

288 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/11(金) 14:44:02 ID:xoCetSuW]
核馬鹿((笑))
北逝けよw



289 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 14:52:46 ID:9tmiM6ZN]
((笑))

290 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 14:53:01 ID:QQk+3qnh]
>>288
日本が核武装しないと本気で信じているのは、日本人だけだぜ。


2007年キッシンジャーの予測 - 正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現
blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/11028934.html
日本は核兵器とミサイルを開発するだろう。
日本は注意深く準備を始めるだろう。
これは私個人の意見でアメリカ政府の見解ではない。
日本の政府が核武装について発言しても驚かない。


291 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 14:59:53 ID:JXMsNQo3]
>>288
持てなんて一言も書いて無いぞ、核兵器持つならそれ以上に通常戦力を強化する必要がある。
第一弾道だけ作っても使えない。
言いたかったのは、核兵器は世間が言うほど作るのが難しいものでは無い、実験は必ずしも必要では無い(石破茂もテレビで発言している。)、米国は米国のコントロールが効くなら日本の核保有に反対では無い、という事実のみ。
そういう事実の上で話をして欲しいだけ。

292 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/11(金) 15:01:28 ID:3J8VNJuh]
破綻滅亡に突き進む米国とそれに奴属する形で米に貢ぐ日本。
中国は大国化する。
米中の貿易関係という形では決してない。米国を牛耳る国際金融資本・多国籍企業が
中国市場に投資開発をするという意味だ、そしてそれを中国は歓迎している。
米中(国際資本と中国共産党)が連携する形で中国を大国化させる。
そして日本は資金技術を供出させられる。・・・日本はハシゴを外される結果となる。
日米 vs 中国 という対立図式はまったく頓珍漢な勘違いでしかない。



A米国もやがてはアルゼンチンのようになり、ラテンアメリカ化し、米国債の利払いも滞るようになり、
債務不履行も避けられないだろう。福井日銀総裁は今年だけですでに(為替介入を通じて)13兆円
もの金を米国に貸し付けている。借りた米国は借りた金で日本の株を買ったり日本の自動車やテレビ
を買ったりしている。それで日本はそれだけ豊かになったのか、むしろ貧しくなっている。円がいくら
高くなったところで米国から買うものは食糧や飛行機などの限られたものでしかない。

B日本の巨額な赤字財政を続けられるのはなぜか。日本の巨額な預貯金と、巨額なドル建て債券が、
国家の財政赤字の穴埋めに使われているからアルゼンチンのように円は暴落することがなく、かえって
高くなっている。日本が経常収支で黒字の間は財政も破綻することはない。しかし米国が経済破綻して
ドルが大暴落した場合、日本経済にも破綻がやってくる。中国も対米黒字国だが日本とは違ってユーロ
へのシフトは確実に進んでいる。対米黒字をユーロでヘッジしておけばドルの暴落も回避できるが、
日本の政府・日銀は米国の脅しによってシフトができない。ならばせめて民間だけでもドルからユーロへ
シフトしておくべきだ。米国はそれを警戒して日本の金融機関を米国の資本で買収しようとしている。
小泉首相や竹中金融大臣が日本の銀行や生保を米国に売り渡そうとするのも、日本の民間資金のユーロ
シフトを恐れているからだ。最終的には最大の金融機関である郵貯も民営化して米国へ売られる。
しかしそんなことをしてもその前に米国は破綻する。
www.gcams.co.jp/stock/mkt/0311_1.htm






293 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 15:18:35 ID:nfux5Lgo]
A米国もやがてはアルゼンチンのようになり、ラテンアメリカ化し、米国債の利払いも滞るようになり、
債務不履行も避けられないだろう。福井日銀総裁は今年だけですでに(為替介入を通じて)13兆円
もの金を米国に貸し付けている。借りた米国は借りた金で日本の株を買ったり日本の自動車やテレビ
を買ったりしている。それで日本はそれだけ豊かになったのか、むしろ貧しくなっている。円がいくら
高くなったところで米国から買うものは食糧や飛行機などの限られたものでしかない。


すごい構図だね


294 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 15:19:48 ID:nfux5Lgo]
たしか米国ってヒスパニックが1億人に迫る勢いで増殖しとるんだよな。

295 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 15:27:16 ID:nfux5Lgo]
日本に還流されるべき資金が米国に流れて
その米国人が、日本の金で日本から製品を購入か。。
そんで、日本は働かされるだけで給料は上がらないから、どんどん貧乏になっていく
と。
小泉チョン一郎が米国のポチとなって作り出したのがこの構図。

庶民はその構図を知らされることなく、せっせと働く、寄生虫三国人に
日本は駄目だ駄目だと屈辱の罵倒を受けながらね。
そろそろ平成維新が必要だね、そのそも明治維新体制てバックに英国が居た
クーデターでしょ。
そんな現在に続く体制がいつ崩壊したとしても、日本民族には何の損もありませんよ。



296 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 15:41:01 ID:7sbBRe/S]
竹下の頃からあっただろ。小泉だけが悪いってわけでもないよ。

297 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 15:42:21 ID:QUU3Onki]
>>292
まあ、これが本当に現実になったら
小泉だ竹中を逮捕して、死刑にするべきだろうな
合法的にやる必要も無い、違法でもいいから彼らに対価を支払ってもらったほうがいい。
カラスから農作物を守るには、カラスを殺して見せしめに吊るすのが、一番効果がある。



298 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 16:25:32 ID:HByqB0U5]
太平洋戦争は、日米の中国市場を巡る覇権争い

↑この一点だけでも、アメリカは日本など相手にする気が無い。
 日本を踏み台にして、中国の市場化を狙うのは欧米の歴史的伝統



299 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 16:30:01 ID:QUU3Onki]
>日本を踏み台にして、中国の市場化を狙うのは欧米の歴史的伝統

チョンの妄想だろう

300 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 16:49:45 ID:HByqB0U5]
>>299
世界史の教科書でも開いて、もう一度読み返して来い。

301 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 16:56:16 ID:V9eSbnCb]
>>300

おまえも。それ主因とするのは学会の主流ではないだろ

小事を大事に数える論理の飛躍は誤りと等しい

302 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/11(金) 17:13:35 ID:r5uw8EsF]
昔から歴史を繰り返すらしいと中途半端に学んだ人間がめちゃくちゃをやる
そういう本もあったな

303 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/11(金) 17:17:06 ID:3J8VNJuh]
竹中は言った、「外資資金を日本に導入し活性化させる。大企業が潤えば徐々に
下流に染み渡る。一般国民も恩恵を享受するようになる。」




実体は、低金利政策化で日本の金が海外に流れ出し、個人資産さえも外債投資などで
海外に流れ日本国内で日本人が使うべき金が流れ出してしまった。その金、日本人の金が
外資資金として日本の資産、企業、を安値で買い漁り、その利益がそのまま海外に再度流れ出す
仕組みが確立した。大企業減税等で確かに大企業は名目上の利益景気は回復したが、
それらの利益は外資株主を潤わす為に資産売却・人件費開発費削減の上に達成された
ペテンの上に成り立っている。一般国民はどうだ?地方へ流れる金を断ち切り、地方交付税は
カットされ続け、公共投資は「談合・利権は悪」と喧伝し縮小減額される。地方へ流れる金・・
血液が止められている。四肢が壊死して当たり前の状況で格差拡大二極化などは当たり前に
起こってくる。このように日本国民を無視し軽視し破壊しながら、低金利政策で海外に資金を
流出させ、米国債を買い捲り米を助ける為に貢ぎ続ける。IMF管理下国でもないのに管理下国の
ような国家構造にしてしまった。これを彼らは構造改革と言う。「改革を止めるな」「改革を実感に」
とのたまう。
冷静に考えてみる。・・・こいつら米の傀儡政権こそが売国奴ではないか??
こいつらは、極東アジア情勢不安を喧伝醸成する。「中国は怖いですよ、変な人たちですよ、
中国が攻め込んできますよ」と。しかしやってることは全く逆だ。
日本から流れ出した資金は外資投資として当然の如く国際資本・多国籍企業の意図のままに
中国へ流れ出す。外資株主が望めば工場の中国に移すことが加速するだろう。その上株主が
望めば日本の技術までも簡単に流れ出す。「会社は株主の為」・・・全く馬鹿にした話だ。完璧に
騙された。日本の金で中国を富ませ発展させるために使われる。日本人の意図意思とは関係なく
際限なく流される。中国が嫌いだと言ってやつら傀儡政権を支持した者は、結果中国の為に使わ
れたという大いなる矛盾にぶち当たる。国際資本と中国共産党の連携によって中国を大国化させる
と既定路線があるとすれば、日本の政権与党はこれまでどおり米の意図や意思に歯向かうことなど
考えられない。今現在福田政権が親中媚中政権と呼ばれ揶揄される真実は、福田自身が親中など
ではなく、これまでどおり米の言いなりに動いていると言うだけの話だと判断する方が自然だ。



304 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 17:17:19 ID:JUgcL2N5]
>日本を踏み台にして、中国の市場化を狙うのは欧米の歴史的伝統

日本を負かしたあと、中国には共産党国家が誕生しましたが。

305 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 17:20:17 ID:JjhluAsC]
>>303厨くさくて最初の一行だけしか読めなかった


306 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 17:27:48 ID:rrwkOj+T]
日本は潰れて跡形も無く消える。
国債の乱発ってそんなモンさ。

307 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 17:32:55 ID:uhJuHZ/1]
>>306
潰れる前に責任者には
日本古来の方法で責任を取らせるべきかと思う

308 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/11(金) 17:37:31 ID:xHVMtWRy]
古来の方法というと、責任者の部下が死刑になることなんじゃ



309 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 17:41:10 ID:cAYKEwAp]
>>303
本当のこといっちゃ駄目じゃないか

君が有名人だったらミラーマンの刑に処する所だぞw

310 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 17:44:51 ID:JUgcL2N5]
>.306
そのわりに三国人は偉大な祖国に帰らないな。
早く消えてほしいよ、三国人には

311 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 17:46:56 ID:JUgcL2N5]
ような国家構造にしてしまった。これを彼らは構造改革と言う。「改革を止めるな」「改革を実感に」
とのたまう。


イルミナティーの、オープンユアマインド、なる洗脳宣伝と似ておるなw。
イルミナティー動画を探して折ったら、ようつべにあったが
小泉チョン一郎の顔がちゃんと出ておったwww

312 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/11(金) 17:52:32 ID:rd2cY358]
>>308
>古来の方法というと、責任者の部下が死刑になることなんじゃ

古来の方法というと、責任者の部下が自殺する
あるいは、自殺に見せかけて・・・・・・・・・・(最近の典型例はライブドア事件)

313 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 17:56:03 ID:JUgcL2N5]
>>303
まあ、日本は世界一の大国となりえる国家だから
今のうちに、英米の犬となって働いている中国に日本から富の移動をしている
最中なんだろうね。
中国を大国にして、英米中で対日路線を組む。

だから俺は、ロシアとの同盟を提唱している。
ロシアは本当の敵がハザール人であることを理解しとるからね。

314 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/11(金) 18:04:47 ID:pjmTHBYZ]
日経ダイヤモンドってあったま悪い酷い内容ばっかりだなw

去年は外準会計の運用益から一般会計に1〜2兆円ぐらい繰入してたよ
松下幸之助の無税国家論じゃないけど、アメリカ国債の収益の一部で財政まかなってるわけ

315 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/11(金) 18:06:03 ID:pjmTHBYZ]
語弊があるな収益で財政の一部をまかなってるね。

316 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 18:09:42 ID:cAYKEwAp]
>>313
二歩ぐらい先を観ているね。
あいつらは金でメディア・政治・経済を抑えているし
目的のためなら手段を選ばないからタチが悪い。

317 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 18:17:44 ID:JUgcL2N5]
ロシア人は、戦後、ソ連というハザール系ユダヤ人に牛耳られた国家によって
ロシア人が大量虐殺やられておるからね。
あの恨みは忘れてないでしょ。

50年くらい前に、それにいやけがさした旧ソ連軍の将軍が、クーデターを起こし
ソ連を牛耳っていたハザール系ユダヤ人を逮捕し処刑することによって、ソ連を真に
ロシア人の国とした。

318 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 18:25:19 ID:FFHnpw/R]
タイトルは素晴らしいが
内容が伴ってない

なぜ米国に差し出したのか、そうせざるを得なかったのか?をもっと踏み込んでかいて欲しかった。
赤点w



319 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 18:31:09 ID:JUgcL2N5]
日本はもうすでにアメリカと組んでメリットなんてこれっぽち
も無いんですよ。
そもそも冷静なんてのも、寸劇の臭いがしてるからなあ。
軍事企業が儲かるように、ソ連に資金を送って存続させて冷戦を煽り
アメリカが世界の盟主を気取るために行われた壮大な寸劇だろう。
そして、目的を達成したらソ連への送金を止めてあっけなくソ連を崩壊させた。

320 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/11(金) 18:34:33 ID:pjmTHBYZ]
ちなみにアメリカ人からすると国債が日本に握られてるのは日本人の陰謀になるらしいっすよ

ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0306&f=business_0306_008.shtml

321 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 18:36:55 ID:JUgcL2N5]
>>303
まあ、米中が反目しあっている、というのは典型的なバカの発想なんだよな
バカというのは表面の事象しか認識できないから。
バカは、ニコニコ動画でも見ながら、ちょwww、おまwwww、
とか糞のようなコメント書き込んでいるのがお似合いですわ。

322 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 18:38:57 ID:G6oko6Xl]
民間というかおばちゃん投資家が米国債買い捲ればよか。
おばちゃんにこわいものなし。

323 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/11(金) 18:40:08 ID:pjmTHBYZ]
ちょwwwwwおまwwwwwwwwww

324 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 18:43:28 ID:JUgcL2N5]
どらえもーん、中国が苛めるよお

と味方と思っているドラえもんは、実は中国と組んでいた
というオチなんだよな。
アメリカが日本においての影響力を発揮するには、中国にわざと対日で強行姿勢を
とってもらえばいい。そうすりゃ簡単にアメリカになびく。
ニコニコで、ちょwwwおまwwww、とか書き込んでいるバカは、アメリカが頼れる味方
とすぐに勘違いするw。



325 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 18:45:59 ID:JUgcL2N5]
結局、力無いものは、いいように遊びのネタにされる。
はやく核武装して、日本軍を作り、売国奴だスパイを粛清して
ロシアと同盟組みなさい。

326 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 18:49:51 ID:JFEZSPqV]
まず、国民全員がFX口座を開く。

ドルを空売りする。

日本政府が米国際一斉放出

国民全員ウマー

ってだめですか?

327 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/11(金) 19:01:54 ID:0WXEyUvZ]
空売りして戦争仕掛けろってか

328 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/11(金) 19:09:56 ID:sXEcW1Be]
アメリカは日本がバブル絶頂の頃、頭押さえつけたからね。
株持合いの日本株式会社の弱点は銀行とめぼしを付けてBIS規制やらなんやらで徹底的に弱体化させた。
それが今の日本。
アル貝だには心底頑張って欲しいわ



329 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 19:17:37 ID:JUgcL2N5]
アルカイダなんてのも、自作自演部隊ですよ
まあ、末端の連中は、本気で反米闘争やっているつもりかもしれんけど
イラク攻撃するために作られた、偽装テロリスト集団なんで。
奴らに資金援助してテロ活動やらせて、イラク攻撃だアフガン攻撃をするための口実を作った。
ただそれだけ。

330 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/11(金) 20:02:22 ID:fy/CqtlP]
過剰に輸出しないと経済が回らない日本の問題。
カネを差し出したんじゃないよ。
相手の払う能力を考えずに輸出しまくった企業の
ケツを拭いているだけだよ。

「円が高くなるといけないから、宴会を控えている間は安定運用の米国債で運用しよう」
という選択肢を輸出企業は取ることができない。資金効率が悪くなるからね。
仕方がないから日本政府が肩代わりして米国債で運用している。

アメリカにカネを差し出すのがイヤと考えるのなら、アメリカへの輸出を控えればいいんだよ。
それで日本経済が回るのかは激しく疑問だけどね。

331 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 20:07:22 ID:uhJuHZ/1]
>>330
大量生産による価格競争上不利になるだけで経済は回る。
使い捨てが修正されるからむしろその方がいいんじゃないか。


332 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 20:21:15 ID:yKAG9uRU]
>>329
そういう見方が真実だとするとイラクやそれにあかかわっている
テロリストは本当にあわれだよな。
しかし、日本も戦後アメリカの好きなように育成されてきて
今のポジションに押さえ込まれてしまった。敗戦国とはいえ
哀れだ。しかし同時に愚民教育が行き渡っているので、国民
はその様をしるよしもない。 近代史から現代を徹底的に教え
ずに大昔のことを悠長に教えているのはそのためでもあるw

二次大戦から戦後と現在をまずはじめに、次に幕末から二次大戦まで
これを中学まで簿記3級レベルとともに徹底的に教える。それ以外は
比較的緩いレベルで日本の昔の歴史をなぞる程度でよい。

するとものすごく愛国的で能力の高い子供がふえるだろwしかも会計の
知識も基本あるので将来的に経済戦争でもいまより断然ましな国体が作れる。



333 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 20:35:18 ID:mYaDlPQ5]
有事のドルといわれるように、
米は巨額の貿易赤字を積み重ねながらも戦争などを利して
他の通過を信用不安にしながらドル高を維持して高い購買力と影響力を維持してきた。
日本相手の時はそれでよかった。
しかし相手が超大国中国になりもうひとつの基軸通貨ユーロも生まれ原油先物などあらゆるリスクヘッジが整った現在、
有事のドルの根拠はない。
でも日本政府は貢ぎ続ける。

334 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/11(金) 20:40:17 ID:3J8VNJuh]
貿易立国と思われてる日本だが、実はGDP比の貿易依存度は低い。
www.meti.go.jp/report/tsuhaku2007/2007honbun/excel/i4102000.xls
                                  エクセル形式ファイル


『2006年のみならず近年、我が国経済や我が国企業の活動における対外経済活動の
ウェイトは高まっている。我が国の輸出依存度(財・サービスの輸出の対名目GDP比)は、
1984年の14.9%をピークとし、それ以降10%前後で推移していたが、2001年以降一貫して
上昇し、2006年には16.1%と戦後最高の水準となった。輸出先国別では、中国を始めとする
東アジア向けの輸出が拡大している。2000年から2006年までの財の輸出の伸びのうち、
50%以上が東アジア向け輸出の伸びによるものであり、東アジア向けの財の輸出の
対名目GDP比は5.2%にまで拡大している。我が国の輸出が拡大している背景としては、
東アジアを始めとする世界市場の拡大、我が国企業の海外現地法人への基幹部素材等の
供給の拡大、コスト削減、技術力の向上等を通じた我が国企業の輸出競争力の強化などがある。
一方、輸出とともに輸入も拡大しており、1985年以降、貿易収支は若干の変動は見られるものの、
毎年10兆円前後の貿易黒字を計上している。』

と言っても、1億4千万の人口を抱える経済大国で依存率は10%台。



しかし内需拡大策など明確なものなど聞くことは無きに等しい。

日本の金は日本人で使おう。・・・と言っても可能性は低いだろね。
金利を上げることも抑えられ、米国債を売り払ったら「世界恐慌を起こす気か」と
必ず叩かれ日本のせいにされる。

335 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 21:22:14 ID:PrHHPm7u]
>>332
まあ、真実だ本当の意図ってのは、一部の支配者が知っていればいい話し
だしねえ。
末端の大衆はこれらにコントロールされるだけ。
貨幣経済というものが誕生してから、そのようなことが可能となったんでないの。
だから金もっている連中は強い、好きなように貧民を操れる。
メディアだ知識階級も牛耳ることもできる。
考える力、勘が鈍い連中は、そのような中で思想を誘導される。

336 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 21:34:43 ID:PrHHPm7u]
>>332
考えてみたら、歴史のヨーロッパの奴とか
たいして必要ないよなあ。
こういう洗脳があるから、ヨーロッパは大昔から先進地域なる洗脳されるだ。
本当の歴史を知りたかったら、中東あたりから詳しくやらんとな。
ヨーロッパはあんまりやらんでいいよ、たいした歴史なんてねえよ、あそこはW。

337 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 21:55:53 ID:E0AuPxVL]
>>314
>去年は外準会計の運用益から一般会計に1〜2兆円ぐらい繰入してたよ
松下幸之助の無税国家論じゃないけど、アメリカ国債の収益の一部で財政まかなってるわけ


米国債の利息分でまた米国債を買って、それを担保に外為証券を発行して日銀に押し付けて
円資金を調達しているだけだろ。>>26  結局、借金を増やしているだけ。


338 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/11(金) 22:27:03 ID:zqGpERVK]
地震保険というのはうまい表現だな。
日本は鎖国するべき。将来50年の間に、WW3始まる前に。



339 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 22:47:04 ID:4Zx6ur0Z]

珍太郎も少しは、現実を見る気になったのか。

【国際】石原都知事「米中は“拝金主義”で似ている。両国がこの価値観で連携深めれば日本と世界に悪影響」…米メディアに語る
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200051126/

340 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/11(金) 23:13:27 ID:UEfr8U4N]
世界全体でいえば、供給と需要は当然に一致する。
けど、日本では、米国では、と区切ると、
供給と需要は一致しない。
そこで、需要と供給の差をどうするかと。
国内の需要を満たす以上の供給力が過剰なら、
供給力を減らすか、需要を増大させるか。
供給のうち、効率の悪い部門をきるか。
日本の問題。
100兆円差し出したとか、アフォか。
で、陰謀論者がわめきだすと。
とこんで、陰謀論者って人種的区分による結社存在すきだよなぁ。

341 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/12(土) 07:30:39 ID:4jbGAZRY]
今も日本の銀行群が
米ドルの買い支えをやらされてるって
本当なの?

342 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/12(土) 08:59:16 ID:+rAy7oyz]
横田など米軍基地は経済活動上ではかなり邪魔だが
わざわざ日本政府は思いやり予算を注ぎ込んで米軍にいてもらってるんだろ?
迷惑でしかないのに

343 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/12(土) 11:46:59 ID:3b/X/Y8N]
ドル建て資産を日本円にできないのは当然。それをやってしまうと円高になって日本の首を絞めることになる。
問題は、ドル建て資産をユーロ他に移行できないこと。
これだけ諸外国がユーロ建て資産を増やしている中で、なぜか日本の財務省・日銀は
外貨建て資産をかたくなにドル建てで持ってる。これがおかしい。

344 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/12(土) 12:06:21 ID:eInnBVIk]
>>342
>横田など米軍基地は経済活動上ではかなり邪魔だが
>わざわざ日本政府は思いやり予算を注ぎ込んで米軍にいてもらってるんだろ?
>迷惑でしかないのに

首都を扼する場所に、米軍基地が居座っているという不思議。
日本防衛の番犬様として米軍が頑張ってくださっているのならば
基地の場所が非常に変だわな。



345 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/12(土) 12:31:39 ID:+crYpaKe]
外国為替特別会計とは、円・ドル為替の安定を図るために、
日本政府が、ドルを買ったり売ったりするのです。 
 急激にドル安(円高)になりそうだと
円売り・ドル買い出動を行い、ドルを買い支えます。

最後に、『外国為替資金特別会計』の欺瞞です。 
為替レートは、変動相場制になったのですから、
市場原理からいっても、需給関係からドル安・円高が進むのは必然です。
しかし、日本政府はドル安高進、ドル崩壊不安を避ける為に、恒常的なドル買い介入をしてきました。 
その結果、貯まりに貯まったのが、100兆円の外貨資産(外貨預金と外貨証券)=日本政府の借金です。 

為替安定化のためだけなら、このような巨額の資金を用意しておく必要はありません。
直ぐにでも、数十兆円の資産=負債に圧縮することが可能です。
これだけで、日本政府の借金は70兆円減らせます。 

しかし、対米従属を強めている「日本政府・財務省」が、
取り上げて欲しくないのが、『外国為替資金特別会計』の圧縮です。

この、『外国為替資金特別会計』の圧縮過程は、ドル売りを伴います。
ドル安・円高が進みますので、ドル建てで輸出している企業の
為替差損が生じます。(代表企業はトヨタ自動車ですね。)  
一方、輸入については、円高による為替差益がでます。
原油価格のドル建て価格上昇に対しては、円高による打ち消しが可能です。
現在始まっている輸入インフレの防止策として有効です。


346 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/12(土) 13:33:26 ID:vFf2eubg]
>>345
外国為替特別会計か・・
円換算だと、ここ20年で何倍に膨らんだんだろう。
この金の半分で良いから、国債の償還に使えればいいな。


347 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/12(土) 13:40:26 ID:b+lulbP8]
>>346
おととしは一般会計に1.5兆円ぐらい繰入した
財源の一部になってる

348 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/12(土) 13:45:29 ID:PrqLQOVL]
もし極端な円高が発生すれば、一気に投入するんだろうけど、
もうずいぶん長いこと介入してないよね?



349 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/12(土) 13:46:40 ID:b+lulbP8]
調べたら今年は1兆7000億だってさ

外為特会から1.7兆円調達=「埋蔵金」上積みで財政再建−来年度予算
ttp://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-19X529.html?C=S
 剰余金は、運用収入などの「歳入」から、借入金の利払い費などの「歳出」を差し引いたもの。毎年、一部を一般会計に繰り入れており、過去最高の繰入額は01年度の1兆9700億円。

 今年度の剰余金は06年度と同水準の3兆5000億円程度の見通し。半分程度を一般会計に繰り入れ、残額は為替相場の変動で外貨資産の評価損が膨らんだ場合などに備える積立金に回す

350 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/12(土) 14:46:54 ID:JhVDxtZN]
自分よりエラい奴に金貸すな ということです

351 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/12(土) 16:00:00 ID:2cCurMwY]
【在日】 日本政府、パチンコ産業の「首絞めて」4年目〜最大の資金源減って同胞社会萎縮[01/10]
news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1200119947/


352 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/12(土) 16:38:30 ID:ZsDCVXIx]
>>172
周恩来:ものの見方が狭く、とても変わっている。島国の国民だ。

そりゃあ島国っていうだけじゃなく、360年も鎖国してりゃあ
ものの見方も狭くなるわな。

353 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/12(土) 19:38:52 ID:g9eodUN7]
日本に首都圏大震災とかあって米国債を大量に売りたくなった時
ちゃんと売れるのかアメリカに確認しておく必要があるな

354 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/12(土) 19:51:43 ID:drx4jhz6]
>>352
そもそも、ものの見方が広いのは結構だが
なんで中国は、そんな広い見方できるのに、劣等なんだ?
ノーベル賞受賞者すら居ないだろW




355 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/12(土) 20:07:37 ID:drx4jhz6]
大陸式の思考を、ものの見方が広い
と言ってるだけの話ですね。
劣等中国がものの見方が広いと自画自賛したとこで、劣等さをみたら
そんな思想は何の役にも立っていない、ということの証明。
大陸途上国の典型的な思考パターンですね

356 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/12(土) 20:20:32 ID:mbAMCDdf]
日本の借金って言っても国民に借金してるしな
対外借金じゃないから

357 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/12(土) 21:44:55 ID:U1K9bqfm]
優秀なのはみんな外国にでちゃうからな。
アメリカでは中国系のノーベル賞多いよ。

いかにも東亜+っぽい日本マンセー発言に水をさすようで悪いけど。

358 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/13(日) 06:57:09 ID:krubnM3D]

「週間ダイヤモンド」は、これで発禁処分だろうな。w
どうせなら、特別会計、年金積立金、財政投融資、全部書いちゃえ!w




359 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/13(日) 07:13:40 ID:krubnM3D]

独法・特殊法人が使い込んだ「借金」417兆円を、この先国民が肩代わりして返さなければいけない。
国家税収8年分の下げ圧力がかかっているので、株価が上がるわけが無い。
景気がちょっとくらい良くなっても、税金で持っていかれるので内需は伸びない。
しかも、今年もまた6兆円以上新たに「借金」をして、残高+利払いは増え続けている。

さあ、どうする?
 ・このままジリ貧で衰弱死。 ⇒ 今、これ。
 ・デフォルト(財政破綻)を起こして激しく死ぬ。
 ・官僚の天下り先の独法・公益法人に流れている年間20兆円超を止めて、その分減税。

【民主党】政府提出の2008年度予算案への対案「歳出機能転換法案(仮称)」提出方針固める 特別会計・独法の廃止盛る★2
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199983161/l50


360 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/13(日) 07:21:14 ID:fVZuqJNb]
>>357
中国系のノーベル賞ってそんな多いか?
数人しか知らんで

361 名前:山本五十六 [2008/01/13(日) 07:32:46 ID:ND2uIZPz]
もひとつだね
軍事的な問題と金融上の問題を
独断で自分の論理で結び付けている
それが正しければいいが、その証明は無い

まあ米国は日本が米国債を売っても最近は中東と中国が買ってくれるから特に気にしないだろう
日本は今無理に円高にしたくないから売る理由も無い

どうせイラン・中東がらみで兵器を売りまくりたいんだろう

362 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/13(日) 09:00:21 ID:M27YCHyL]
米国債でなくて、原油備蓄(10年分とか)にできたらいいね。

363 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/13(日) 10:26:40 ID:Df/86Wlc]
>>362
逆にそれが出来ないのはおかしいよね。
10年はともかく数年の貯蔵場所はある
のかな?

364 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/13(日) 10:40:34 ID:MWBqnIyx]
原油備蓄って言っても備蓄場所が限られるでしょう。
日本は土地が狭い上に備蓄場所が港から遠いとコストがかかる。

365 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/13(日) 10:43:09 ID:8YRd4z6a]
国家間の金の貸し借りはヤクザのそれと同じか

366 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/13(日) 10:49:35 ID:o0koarjh]
実際外交は正直者は馬鹿をみる威し合いだろ。
核を廃棄するといって素直に廃棄する国より反故にして核増強する国のが威張れる。

367 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/13(日) 11:09:38 ID:M27YCHyL]
大雑把に石油1年1億キロリットルとして10年で10億キロリットル
つまり、1000bの立方体。

368 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/13(日) 11:17:39 ID:HaOOFb6q]
どっちにしろアメリカは日本を犠牲にして
アメリカだけは助かろうとするので
日本人はみんなアメリカの裏をかくように
行動すべし



369 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/13(日) 12:36:39 ID:uy+VG349]


国や地方が総額8百兆円だか千兆円の借金したんだろ?
金貸した奴の通帳に総額千兆円の数字を打ち込めば済む話だろうが。
一度にやれると問題だから毎年百兆円それやればいいんだって。
ハイパーインフレなんてならね〜って、浅井なんとかの本読んで信じんなよw

ってこれ言っちゃいけないのか?

あくまでも国民から税金取って返すということにしないとまずいのか?
国は民間や地方と違って通貨を発行できるんだよ。
株式会社が銀行から金借りるのが国で言えば国債発行、新株=通貨発行すれば良いだけの話。
しかも実際に札をするんじゃなくて通帳に数字を書き込むだけだ。

みんなマスコミやアナリストに騙されるなよ。




370 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/14(月) 00:15:46 ID:9HXBYywV]

「日本の借金はなぜ増えたか」 2006-09-05
www.jmari.med.or.jp/research/summ_wr.php?no=326

◆債務残高は、プライマリーバランスの赤字以上に増加している。過去の借金が雪だるま
式に増えているからである。
◆日銀は、「量的緩和政策」を隠れ蓑に、法律では禁止されているにもかかわらず、銀行
から国債を買い取った。しかし、銀行は貸出を増やすどころか、ふたたび国債を買いに走っ
た。それをまた日銀が引き上げるという、蛸が足を食う構図があった。この結果、増加し
た国債は、公共事業が消費した。すでに少子高齢化が現実のものになりつつあった1987年、
国は1,000兆円の公共投資バラマキ行政を計画した。
◆一方、政府は、借金(政府短期証券)をしてまで、資金を調達し、ドル買い介入を行っ
ているが、その結果たまった外貨で米国債を購入し、米国経常赤字の穴埋めをしてきた。
◆第一に、現在の借金が公共事業費によるものであるとの認識を確かにし、その尻拭いを
すべきである。第二に米国経済の下支えをしてきた金融政策を厳しく見直すべきある。そ
して当然、これらのことなしに、国民に借金のツケを回すべきではない。


371 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/14(月) 01:34:00 ID:LV+yF1F+]
少なくとも帰還したイラク・アフガン兵士121人が米国内で349件の殺人事件に関与していることが明らかに。犠牲者は家族や恋人など。

Report: 121 veterans linked to killings 1 hour, 43 minutes ago
NEW YORK - At least 121 Iraq and Afghanistan war veterans have committed a killing or been charged in one in the United States after returning from combat, The New York Times reported Sunday."
news.yahoo.com/s/ap/20080113/ap_on_re_us/killings_after_combat

Rise in homicides by US Iraq war vets -NY Times
www.reuters.com/article/asiaCrisis/idUSB398610
イラク・アフガン帰還兵による殺人が急増:米

過去6年間で90%の増加 3/4がイラク、アフガニスタンからの帰還兵 割り出された121ケースで、犠牲者は妻子

ニューヨーク発:イラク・アフガニスタンからの帰還兵による殺人事件が、少なくとも121件発生している、とニューヨークタイムズが伝えた。 同紙によると、任務を終えた
元兵士たちによる殺人事件は、01年のアフガニスタン侵略以降の6年間で90%(184件から349件へ)の増加をみせている。増加した165件のうち3/4に、イラク・アフガニスタン
からの帰還兵が関わっている。 その多くが海外ミッションのトラウマとストレスを抱えており、アルコールや家族との順応問題などが併発していることが事態をより深刻に
しているという。 殺人事件に関わる帰還兵の3/4が犯罪を犯した時点では現役であり、その半数以上が銃が使われている。

多くのケースで犠牲者は妻、婚約者、子供、近親者

最年少の犠牲者は、テキサス州の2歳の少女 Krisiauna Calaira Lewisちゃん。ファルージャ爆撃で片足を失い脳に外傷を負った20代の父親に殺害された。
犠牲者の1/4は同僚兵士。Richard Davisはイラクから帰還直後に、同僚兵士たちに刺された後に火をつけられた。 

ペンタゴンも法務省もこの犯罪に目をむけていない

これらの事件は軍法廷ではなく、事件が発生した州の法廷において起訴されている。
軍のスポークスマンは、検証は状況の全貌をつかむものではないと述べた。

372 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/14(月) 01:35:39 ID:M/0gzU/G]
差し出してるかもしれないけど
いままで米国債券の高金利はもらってるでしょ


373 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/14(月) 04:32:51 ID:hBBvIPBd]
>>372
現金にはなってないよ。またそれでまた米国債を買ってるだろ。
現金がジャブジャブ入ってくるなら消費税ぐらい無税にできるんじゃねえの?って話になるのでは?

374 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/14(月) 07:56:58 ID:IRpsdqgs]
>>373
>>349


375 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/14(月) 08:59:35 ID:rJ7hV6/Z]
昨今のテレビ新聞

XX人に乗っ取られた日本の主な組織

・テレビ局ほぼ全部
・サンケイ以外の大新聞
・民主党・社会党・公明党・自民党の過半数・・・
・地方議会のほとんど
・堂本千葉県知事など・・の県知事や市町村長
・京都市役所など役所まるごと乗っ取られたケースもある TBSと同じ
・電通
・地方裁判所と高等裁判所
・日本弁護士会
・公安(朝鮮工作員を監視するのが仕事なのに・・・)
・警察庁・外務省・文部省など・・キャリア官僚の一部
・日教組
・積水ハウス。東急不動産など・・・・大手一流企業
・山口組以外のヤクザのほとんど
・JR東海以外のJR各社
・ほとんどのネットプロバイダーや検索サイト(ニュースのアジア欄が中国韓国だけ
独立扱い。その他のアジアを軽視。台湾はほとんど、ない扱い)
・2ちゃんねる運営(切込君を追い出した本当の理由は親日ウヨだから
金銭トラブルは口実用のオモテの理由 その後在日運営が完全に支配)
・Wikipedia ←今ここ
・・・・・・
その他にもいっぱいおっぱいはもはやギャグだな。

376 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/14(月) 15:38:56 ID:xG+G+8BE]
【次世代】LIFEについて語るスレッド Part.4【妊娠技術】

あなたは先月Nature誌に発表された日本初の次世代受精技術をご存知でしょうか?

LIFE - Laser Invocated Fertilisation and Enhancementsと呼ばれるもので、
女性器に特殊な電磁波を照射することで卵子に直接精子パターンを書き込み、
SEXすらしないまま、強制的に受精させてしまうという驚異の技術です。
まだ仮想段階ですが、いくつかの企業が実際に特許取得に向けて巨額の費用を
投じており、決して遠くは無い未来に実現されてしまいます。

しかし、LIFEはその性質から多くの議論を呼んでおり、
たとえば「好きな女性に強制的に自分の子を産ませる」
といった悪用に対する危惧がもっとも多いです。
よほど条件をそろえてレーザー照射しないと妊娠は
不可能と科学者達から反論が出ていますが、
まだまだ未発展の技術だけにどこまで可能かがわかっていません。
(ちなみに初期フェーズ適用段階では家畜に対して使用するそうです。)

日本初のこの技術、あなたも議論に参加してみませんか?
期限付き(2007/12/21 〜 2008/5/13)でパブリックコメント募集中です。
hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1196755537/

377 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/15(火) 00:27:11 ID:kHBdEB9y]
>>168

軍板でその話を振ったら「なんだ田岡元帥の記事か、馬鹿丸出し。
PAC3とMEADSは中味一緒だよ」と一笑に付されましたが。

378 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/17(木) 19:42:51 ID:YYEesKy2]
日本経済新聞 2008年1月17日 朝刊 
「大磯小磯」 ドルの地政学リスク

 米国は、1995年から貿易収支の赤字を手放しで拡大すると同時に、強いドル政策をとった。
いわば「いいとこどり」をしてきた。こうした米国の行動を可能にしたのは、黒字国であるアジア
諸国や産油国が米国債を取得し、外貨準備として運用しているからである。
 この分野の専門家の説によると、外貨準備として黒字国に所有される米国債の券面は
ニューヨーク連銀が預っており、事実上米政府の管理下にある。そのため、米国はほとんど
もらったも同然のお金と考えているそうだ。その見方に立ってこそ、米国は赤字の拡大を心配
せずに、海外から積極的に買い物ができるというわけだ。
 一方、黒字国は輸出して品物を提供したうえに、自動的に米国の赤字ファイナンスを担うこと
になる。黒字国にとって一生懸命働いて稼いだお金が米国に戻るのでは、何ら得るものがない
ようにみえる。
 しかし、黒字国が米国の圧倒的な軍事力の庇護(ひご)を求め、その見返りとして米国債を
保有している、という目で見ると合点がいく。中国を除くアジア諸国や中近東の産油国は、
それぞれ小国であることなどから自国の防衛を米国に頼らざるをえない。
        (中略)
 ところが一昨年あたりから、さすがに米国の赤字拡大に歯止めがかかってきたようだ。その
理由として考えられるのは、中国とロシアの二国の黒字が急増していることである。二国の
黒字合計額は、米国の赤字の半分近くに達している。
 二国とも軍事大国であり、基本的に自国の安全を米国の防衛に依拠していない。すなわち
対米外交交渉の一環として、政治判断でドル資金を引き揚げうる立場にある。言ってみれば、
もっとも望ましくない相手に、米国は赤字ファイナンスを大きく依存してしまったようだ。
        (中略)
 新しい年を迎えてドルの行方から目を離せない状況がしばらく続きそうだ。(剣が峰)



379 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/17(木) 19:57:17 ID:B3z285rF]
>>357

たとえば
三国人の妄想だろう
優秀なら、なんで日本に寄生する


380 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/17(木) 21:12:25 ID:jyWZF2G9]
379
お前と同程度に「優秀」な輩のいる板に帰れ。

381 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/17(木) 21:38:09 ID:B3z285rF]
結局、この長期不況って、アメリカ国債を買うことによって
アメリカに金が流れてんだろ
アメリカと同盟破棄したほうがいいな、そして核武装せよ

382 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/17(木) 22:23:56 ID:R8lJ7GZI]
金融ビッグバンとか金融自由化とか、言われても我々庶民にはサッパリ分からなかった。
現在分かった事は、銀行が経営危機になり本格的不況になった事と、
大企業が大きな経常利益を上げても何故か不況色が強くなる事だった。
二つの事実を考えると庶民にとっては良い政策でないことが解った。


383 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/17(木) 22:58:23 ID:E8SVEPp7]
>>364
つFPSO


384 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/17(木) 23:07:08 ID:b0QJQX7Z]
岡崎ってアメからいくら貰ってんの?

385 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/17(木) 23:27:12 ID:ANl0ranr]
米メリル:10−12月も赤字、純損失98.3億ドル−評価損115億ドル(約1兆2300億円)に
www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aI3MTATKxOoM

1月17日(ブルームバーグ):米証券大手メリルリンチが17日発表した 2007年10―12月期(第4四半期)決算は、前期に引き続き赤字となった。
同社はサブプライム(信用力の低い個人向け)住宅ローンや債券に絡む評価損 115億ドル(約1兆2300億円)を計上。
最高経営責任者(CEO)だったスタ ン・オニール氏を更迭したが、昨年は時価総額のほぼ半分を失った。

発表資料によると、純損失は98億3000万ドル(1株当たり12.01ドル)。 前年同期は23億5000万ドル(同2.41ドル)の純利益だった。
ブルームバー グがまとめたアナリスト予想では、10−12月期は1株当たり4.82ドルの赤字 が見込まれていた。
メリルは07年通期でも、1989年以来初の赤字となった。

BBCハード・トーク 元CIA工作員が語る「疑惑」
streaming.yahoo.co.jp/c/t/00315/v01204/v0120400000000421544/
無料 (C)BBC World (00:23:36)

元CIA秘密工作員、その夫、大統領の側近の間に何が起きたのか?
元CIA高官の多くが、ホワイトハウスはイラク戦争前にCIAの情報を操作したと言っている。

その一人、バレリー・プレーム・ウィルソンは、彼女が秘密工作員だった事が公になったのは、
外交官である夫がイラク戦争への派兵に対してブッシュ政権を批判したせいだと信じている。

例の美人工作員の人。

CIA工作員名漏洩事件:ヴァレリー・プレイムの回顧録がいよいよ刊行
hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2007/08/cia_f9d5.html

386 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/17(木) 23:32:11 ID:91UmBIjc]
ビジネスなんだから、利用できるから組んでるわけでね。
日本もそこはうまくやらなきゃ。
いい加減自国のために他国を利用してやろうぐらい
考えてもいいでしょ。

387 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/17(木) 23:46:16 ID:OiTFas+y]
というか、円高時の介入で円安を維持するのが日銀の基本戦略だったと思うし、
米国債を処分しようとしたら急激な円高ドル安を招く。

この著者は、アメリカの束縛が無ければ米国債処分が日本の国益になると思ってるんだろうか?
日本が自主国防の国になったとしても、あんまり判断は変わらない気がするんだが。

388 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/18(金) 02:39:49 ID:jtZzYLB9]
>>387
ユーロ等にシフトすればいいだろ。
それに為替介入には効果がなく、実質的には米国への無償資金援助。>>119




389 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/18(金) 05:38:10 ID:l6+PBS26]
日本企業の貿易にあまり使われてない国の通貨を買ってもあまり意味はないからな
それにEU圏ってのは儲けてもわけのわからない貿易保護をしてくる国だから

390 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/19(土) 00:06:20 ID:tBv85sSE]
>>388
アメリカの金融当局は、日銀のドル買い介入の観測があると不快感を示しているが…

「これは壮大な陰謀であり、あえて嫌がっている振りをしているのだ」と解釈されたら、それ以上何も言えないけどさ。

391 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/19(土) 00:18:22 ID:LKyyWhKM]
飢える自由

ここにおける経済戦争は、銃弾が飛び交っていたときより激烈だある。いかなる武器も、
たとえ原子爆弾でも、経済戦争の結末ほど恐ろしい効果は発揮しえない。
原爆は数万を殺すが、飢餓は数百万を殺すのである。
……いまや、われわれの問題は、日本をどうやって支えるかである。
―――ダグラス・マッカーサー将軍、1947年3月17日

日本の戦後問題を扱う極東委員会が決定した政策は現代史の偉大な記録となるべきものである。
……それは健全で中庸の道、低水準ながら生存できる可能性を明示している。
―――ダグラス・マッカーサー将軍、1947年7月13日

日本人を「平和愛好」国民にするという私たちの計画は、現実的にいえは、
日本の戦前の問題と考え方をすべて何倍も誇張することなのである。
日本経済の戦前の状況はきわめて深刻だった。そして、日本の戦後状況は絶望的どころではない。

私たちは、日本の「経済・社会制度」は「戦争願望」を熟成するものだという前提を立て、
日本国民は「財閥」と地主に搾取され、生かさず殺さずの状態に置かれていたから、
進んで戦場に赴いたと説明してきた。

そういいながら、私たちは日本人が平和を愛せるようになるところまで、生活水準を下げ
ようというのだ。
もちろん日本人は、私たちがこんなことを本気で信じるほど愚かだとは思うまい。

私たちが日本の経済を計画的に破壊しているのは、日本人が再び戦争をするのを防ぐためではなくて、
貿易の競争相手を抹殺するためであると思うだろう。  ヘレン・ミアーズ『アメリカの鏡・日本』

392 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/19(土) 03:05:19 ID:DSuizm02]
>>329
君みたいなアホのおかげでアメリカの工作は大成功ですな
それとも工作員そのものかな?ポチ?

アメリカ政府が最も恐れるのはアルカイダのような米本土攻撃をする組織が「求心力」を
持つことだからな
そうなると多民族なうえ貧困や格差が酷い米国内が割れ、内戦に至る可能性すらある

だからこそ米国政府は政府発表を断固として信じない層に向けて「米政府自作自演説」を
裏から流すことでアルカイダの「手柄」を無かったことにしたわけだ

政府発表を断固として信じない層=反米的、反米政府、反“米支配層”、であるからして
「反米的内容」を装うだけで楽々洗脳、誘導して反米武装闘争=バカ、という図式を定着させ、
反米思想を持つ者たちの分断を図ることに成功した

393 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/19(土) 03:28:05 ID:DSuizm02]
工作員は親米では苦しくなってきたから今度は反米を偽装することで日本を弱体化する
方法を「愛国的」と称して実行させようとしている

中国に対しては面と向かって「元切り上げ」の圧力をかけざるを得ないが、日本に対しては
「米国に貢がされてる!」という情報を流すだけでバカが勝手に国債売却&円切り上げを
達成することが国益だと信じ込んで実行してくれる

「親米」と「反米」はどちらも「アメリカにとって都合がいい結果」がもたらされるように
アメリカによって操作されている

詐欺師は味方の振りをしてやって来るものだ
急速に力を付けるアジア勢による米国債買い占めを防ぎたいアメリカの工作員に注意せよ

394 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/20(日) 20:06:51 ID:YGxPizYb]
債権取立ての出来ない893なんて893じゃない

395 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/20(日) 20:22:32 ID:vi+9DStv]
セキュリティに金掛けるのは金持ちとしては当然だろ

396 名前:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw [2008/01/20(日) 20:26:09 ID:tysxtBKn]
■■■日本人が知らない 恐るべき真実■■■15分後以降からが必見!!!^^
d.hatena.ne.jp/rainbowring-abe/

CC押せば字幕も出るわ^^

第一次世界大戦も第二次世界大戦も世界恐慌も、
全部一部の欧米の金持ちの金儲けの為の茶番劇なのヨ^^
全てはシナリオ通りなの^^

397 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/20(日) 20:41:05 ID:N1xLruab]
親米を叩く人が、日本はもっと軍事力を増強すべきだ、核武装すべきだ、というんならそれなりに説得力があると思うけど・・


398 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/20(日) 20:41:59 ID:sPeKdXdo]
キャハりんコーワとかもうちょっとまともなやつかとおもってたら
陰謀論とか振りまく電波だったか



399 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/20(日) 20:50:49 ID:vsNzd0Oc]
>>皆さん

キャハりんコーワは複数で書き込んでいる、工作員集団です。皆さん気をつけてください。
キャハりんコーワは複数で書き込んでいる、工作員集団です。皆さん気をつけてください。
キャハりんコーワは複数で書き込んでいる、工作員集団です。皆さん気をつけてください。
キャハりんコーワは複数で書き込んでいる、工作員集団です。皆さん気をつけてください。
工作員集団
工作員集団
工作員集団
工作員集団です。

400 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/20(日) 20:53:24 ID:1J4MKSQV]
1970年代のように日本が貿易赤字国になったら
返済に預けてある米国債を充てることは許してもらえるの?

401 名前:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw [2008/01/20(日) 21:04:55 ID:tysxtBKn]
お布施しないと米国は守りませんw

402 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/20(日) 21:12:17 ID:ZTfuY1SO]

【米国】日本の核兵器保有の可能性を指摘 1974年CIA解禁文書[08/01/15]
news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1200378094/

403 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/20(日) 21:17:41 ID:sPeKdXdo]
>>400
別にアメリカが買ってくれ頼まれて増やしたわけでは無いから別に許す許さないの話しじゃないよ
むしろ、アメリカの自動車業界からは円高にしろ(外為会計の米国債売って戻せ)とか言われてるな

404 名前:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw [2008/01/20(日) 21:24:53 ID:tysxtBKn]
アメリカに借金踏み倒されたら日本は倒産ヨwww^^

405 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/20(日) 21:29:57 ID:1J4MKSQV]
>>1 が正確ではないところは
日本には軍事力が無いのではなく持っている軍事力を行使する国債政治力がない
ということなんだがな。それにアメリカに守ってもらっているという認識も間違いだ
実際には自衛隊がアメリカの攻撃部隊を守ってるというのが正しい。
あるいはアメリカに占領されてる状態が続いていて在日アメリカ軍が駐留軍であると
いう認識が正しい。
普通に考えて通常兵力で自衛隊に勝てる軍隊なんて存在しないだろ。核兵器を持たないのは
事実だがそれなら日本にアメリカの軍隊を置いておく必要性なと全く無い。

406 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/20(日) 21:32:49 ID:gkf6C/Jg]
最強 松下電機の状況

英フィナンシャル・タイムズが出している2007年の世界の時価総額ランキングでは158位
サムスン電子56位 ソニー154位 松下電器産業158位 シャープ425位
media.ft.com/cms/ac6bbb8c-2baf-11dc-b498-000b5df10621,dwp_uuid=95d63dfa-257b-11dc-b338-000b5df10621.pdf

米フォーチュン誌が出している2007年の世界の売上高ランキングでは59位
サムスン電子46位 松下電器産業59位 ソニー69位 LG電子73位←8兆円  シャープ248位
money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2007/full_list/index.html

米ビジネスウィーク誌が出している2007年の世界の企業ブランド価値ランキングでは78位
サムスン電子21位 ソニー25位 松下電器産業78位 LG電子97位
bwnt.businessweek.com/interactive_reports/top_brands/



韓国の製造装置メーカー(大手のみ)
www.devicetimes.com/21page_infosource_c.html



407 名前:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw [2008/01/20(日) 21:34:02 ID:tysxtBKn]
世界の都市圏の所得
www.pwc.com/uk/eng/ins-sol/publ/ukoutlook/pwc_ukeo-section3-march07.pdf
SSS 850万円以上 サンフランシスコ、ワシントンDC
SS  800万円以上 ボストン
S   700万円以上 NY、シアトル、ミネアポリス
========世界の頂点に位置する高額所得地帯^・^========
A   600万円以上 LA、シカゴ、サンディエゴ、フィラデルフィア、アトランタ、ヒューストン、デトロイト、ロンドン
B   500万円以上 フェニックス、マイアミ、パリ
C   450万円以上 シドニー、トロント
D   450万円以下 大阪、東京、香港、ソウル、バンコク、モスクワ、メキシコシティ、サンパウロ


408 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/20(日) 21:56:29 ID:8c5Qdl3J]
>>406
もう日本なんて過去の国になりつつあるね
中国のネット人口が2億人突破らしいがこんごこうした情報めんでも突き放されて組んだろうな。
単一マーケットが2億人の規模があればかなり大胆なビジネスが可能だろう



409 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/20(日) 22:42:52 ID:ON4nK3n3]
> 「軍事力も持たずに金融立国の幻想を抱いている人」

日本には自衛隊という中国を除けばアジア最強の軍事力があるわけだが。
「軍事力」ではなく「核兵器」の言いまちがい??

410 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/20(日) 22:50:20 ID:TYc2VRK4]
>>409
本当に最強なの?
ただの金食い虫だろ。武器は、海外の二流品。
売国奴たちの賄賂の結果、高値で調達するはめになっているし。

411 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/20(日) 23:00:24 ID:ON4nK3n3]
今あるアメリカ国債でアメリカ海軍を買えば,世界最強の軍事大国になれるのに。

412 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/20(日) 23:03:39 ID:ON4nK3n3]
>>407
その統計だけど、アメリカの都市ばかりでヨーロッパの都市がパリしか入ってないのは何なんだwww?
今一人当たりGDP世界第一位はルクセンブルグだよ。

413 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/20(日) 23:09:56 ID:1J4MKSQV]
>>410
通常兵力のみに限定すれば自衛隊はアジア最強どころかロシア軍にだって負けない。
中国くらいになら一日で勝てるよ。
通常兵力で自衛隊に勝てる軍隊はアメリカ以外に存在しない。

414 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/20(日) 23:10:54 ID:ON4nK3n3]
>>412だが、自己レス。
そのPDF見た。人口で世界上位30都市を選んで、その中での所得ランキングやら何やらをやってるんだね。
まあそれもありとは思うが、EU圏という小都市が連なって大きな都市圏を構成している地域が
まったく統計から抜け落ちているという、イギリス人らしいお粗末さwww。

415 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/20(日) 23:12:16 ID:1J4MKSQV]
>>410
そもそもソ連最盛期の1970年代でさえ当時の自衛隊を破って日本に上陸するのは無理だ
といわれてた。現在の自衛隊は当時とは比較にならないくらいの装備だから
無意味に強すぎるくらいなんだよ。

416 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/20(日) 23:17:49 ID:6ORa22NS]

参考にさせてもらおう。

自衛隊の現実T
jasdf.jugem.cc/?eid=147

417 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/20(日) 23:23:16 ID:ON4nK3n3]
>>412だが、追加すると、
例えば人口数百万のルクセンブルグやスイスを単一の都市圏と考えるると、一人当たりGDP世界首位の
これらの地域がまったく無視されているというのは、どういうことなのかね。これを書いた奴がアホなのか。

418 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/20(日) 23:28:04 ID:5TqlRYcg]
100兆を教育や研究開発に回せたら・・

日本は21世紀一杯世界最先進国になれたのに





419 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/20(日) 23:28:56 ID:V/dZuBwr]
>>1
これからは在日米軍への思いやり予算と国連の負担金と他国へのODAは、
日本が保有する米国債の現物譲渡という形で決済しようぜ

できれば、ロシアや中国への支払いも米国債で決済したいもんだな

420 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/20(日) 23:35:22 ID:Yvh2SPZm]
君ら知らないのか?無料で貸してるわけじゃなく、毎年4兆円程度の利子収入がある。

421 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/20(日) 23:38:57 ID:ON4nK3n3]
>>420
ドルが円に対して年4%以上値下がりしてるから、無利子と同じだよwww。

422 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/20(日) 23:40:54 ID:V/dZuBwr]
じゃあ満期償還の米国債を余所への決済にあてよう
在日米軍への思いやり予算や国連の負担金等

423 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/20(日) 23:43:00 ID:vNYfgwU4]
>>410
何も知らない馬鹿だと言っていいか?

424 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/20(日) 23:50:02 ID:e41Rmm7U]
【ドル支配】日本が買った米国債、米国は「お金をもらったも同然」と使い放題…しかし、米国に防衛を依存しない中露に買われて暗雲
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200826770/

425 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/20(日) 23:52:41 ID:ON4nK3n3]
核を持てばおk。
日本国憲法は別に核の保持を禁止しているわけじゃないしね。
要は自民にせよ民主にせよ、財界にせよ、でかいダメリカ人に威圧されてるだけなんだけどね。

426 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/20(日) 23:54:09 ID:vNYfgwU4]
>>425
非核三原則の議論すら禁ずるマスゴミをどうにかしないと、そんなのは無理じゃね?

427 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/21(月) 00:04:13 ID:rFsdedP2]
★米国に差し出した外為特会100兆円〜金融立国と軍事力の関係を解く〜

貯めたカネが使えないのなら、ないも同然だ。貸したカネが返ってこないのなら、差し出したに等しい。

個人も国家も同じである。

昨年の11月中、日本経済新聞に野村証券元会長の田淵節也氏の「私の履歴書」が掲載された。
その最終回は今後の世界経済の動きをいくつも示唆して興味深いのだが、
「軍事力も持たずに金融立国の幻想を抱いている人」という気になる一節が出てくる。
つまり田淵氏は、軍事力を持たない日本が金融立国など果たせるはずがない、と言っているわけだ。

一体それは、どういうことなのだろう。


428 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/21(月) 00:05:58 ID:/XxM0wDP]
一体それは、どういうことなのだろう。

実は、軍事力の裏打ちのない金融立国は幻想に過ぎないというのは古典的テーゼである。
例えば、金融立国を債権国に言い換えてみると、理解しやすいだろう。ある国が他国に融資あるいは投資を行い、
対外資産を積み上げ、運用する。この両国関係が、何らかの理由で極度に緊張したとする。
主権国同士が対立し、外交手段で解きえないとき、資産の回収圧力あるいは最終的な実践手段は軍事力しかないという考え方である。

では、この古典的テーゼは19世紀的遺物だろうか。

違う。21世紀の今日も生きている。

日本は現在、100兆円もの外貨準備を外国為替資金特別会計で管理しそのほとんどを米国債の購入に充てている。
円高防止のために円売りドル買いを繰り返し、溜まったドルを米国債で運用しているわけだ。
これはつまり、米国に融資しているのと同義である。この米国債を、かって橋本龍太郎首相が
「売りたい誘惑に駆られたことがある」と発言しただけで、マーケットは急落した。

日本は米国の生殺与奪の権を握ったのだろうか。





429 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/21(月) 00:08:18 ID:/XxM0wDP]
日本は米国の生殺与奪の権を握ったのだろうか。

むろん、そんなわけはない。

米国の核の傘に守られ、国内に数多くの米軍基地を抱える日本に、米国債を自由自在に売買する権限は、安全保障上ありえない。
仮に米国債が暴落しようと、経済合理性を優先して叩きうるなどということは金輪際できない
つまり、外為特会はないも同然、差し出したに等しいのである。最近、
政治家はこの外為特会を
“霞が関埋蔵金”として取り上げたり、日の丸政府系ファンドの運用資金として着目したりしているが、能天気に過ぎるだろう。

池尾和人・慶応義塾大学教授は、「外為特会は地震保険」だと皮肉る。
確かに、日本が地震で壊滅し、復興に巨額の資金を欲するという緊急事態にでもならない限り、
米国政府は日本に米国債の売却を認めないだろう。皮肉ついでに言えば、日本が壊滅したら円は暴落しているだろうから、
ドル建ての米国債は実に頼りになる復興資金となろう。

視点を変えよう。

今や、世界で最大の外貨準備を抱えるのは中国である。その有り余る外貨を運用する政府系ファンドが、
サブプライムローン問題で苦しむ米巨大銀行の資本増強要請に応じた。
これは、軍事的くびきとは無縁の金融外交である。金融資本立国の中核である米銀が救済を求めた裏には、当然米国政府の了承がある。
一方、ある中国巨大企業の首脳は日本の財界人に、「出資要請は他にもあるが、すべて中南海(中国政府)に相談する。
一度は蹴れ、との指示だ」と、駆け引きの 一端を明かした。

外貨運用戦略は、超大国同士の”貸し借り表“を想定した外交ゲームに転化した。彼我の差は、 これほどに大きい。

diamond.jp/series/tsujihiro/10008/


430 名前:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw [2008/01/21(月) 15:59:38 ID:2jeRjJ14]
日本はアメリカ様に貢いでればいいのw

431 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/21(月) 21:33:32 ID:At3LfYU9]
       ,,,,,,,..........,
    ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
    / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
   / ノ 彡:三:三:三:ミ |:\
   | |.__...,,;;ィ  t;;;;,,,_:ヽ |
   | |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| |
   !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )
スチャ ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧、し}  : 、___二__., ;:::::jJ  <  給油っ  給油っ   とっとと給油っ 原爆しばくどゴルアッ!! 
/⌒ヽ\!、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ    \_________
|( ● )| i_,〉、ゝ::::';;;;;;;'ノ/
\_ノ ^i |ハ  ∀ \ 
 |_|,-''iつl/  † ̄ ̄ ̄ ̄/
  [__|_|/〉 .__/  GOD /_____
   [ニニ〉\/____/

432 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/21(月) 22:22:08 ID:tCLZFijK]
天木直人(元レバノン大使)のブログ

外貨準備を自由に運用できない日本の財務省

 3月17日の日経新聞に「日本の財務省が中国の外貨運用に神経をとがらせている」と
いう記事を見つけた。この記事の持つ意味は深い。

 なぜ日本の金利が事実上ゼロに据え置かれ、米国金利との利ざやを放置して来たのか。
問われるべきはそこだ。日本の外貨準備の大半が米国債購入につぎ込まれてきたのは、
米国の政治的圧力に屈したのだと言われて久しい。それを正当化するために意図的に
日米金利格差が国策として維持されてきたのではないのか。

 日本の外貨準備は米国連邦準備理事会の金庫にそのまま管理されており、日本が
自由に使えない仕組みになっているという説もまことしやかに囁かれているほどだ。

 そうだとすれば、いまや外貨準備世界一の中国が積極的に外貨準備を運用することに、
日本の財務省当局が神経をとがらせている理由はよくわかる。なぜ中国にできて日本に
それができないのか。その答えは必ずしも「慎重な運用をしなければならない」からだ、
という表向きの理由だけではない。米国の身勝手なエゴを相手にせず、自国の国益を
優先させるという自主外交力があるかないかの差に他ならないのだ。
www.amakiblog.com/archives/2007/03/17/

むしられ続ける日本

禁じられた金保有 日本政府、日本企業が所有する米国債の実体 橋本元首相のブラフ 
米国債購入による金額の目減りは親方(アメリカ)に渡す上納金!?
homepage2.nifty.com/motoyama/bond.htm

433 名前:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw [2008/01/22(火) 21:45:34 ID:4ICaqQ9u]
2 日 前 ま で 1 3 8 0 0 円 だ っ た 株 価 、 ア タ ク シ が 警 告 し た と お り 、 

日 経 平 均 株 価 は た っ た 2 日 で 1 3 0 0 円 安 の 1 2 5 0 0 円 w

年 末 2 0 0 7 年 1 2 月 2 8 日 が 1 5 6 0 0 円 。

そ こ か ら 見 れ ば 、 も う 既 に 3 1 0 0 円 の 下 落 w w w ^ ^

434 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/22(火) 23:16:34 ID:q0vLr/yO]
683 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん sage 2008/01/16(水) 23:29:21
628 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2007/12/23(日) 03:20:55
週刊エコノミスト [2007年12月18日号]
ドルは静かなる崩壊に向かう−過剰流動性と投機市場の拡大      伊東光晴・京大名誉教授
www.mainichi.co.jp/syuppan/economist/news/20071207-230806.html

伊東氏は、服部茂幸/著『貨幣と銀行』の分析を紹介した上で、
バブル崩壊後、日本が採った金融緩和政策はまったく効果がなかったばかりか、
アメリカに資金を流出させただけらしいな。
アメ公め、プラザ合意以来、日本からさんざん搾り取ったのに飽き足らず、それが原因で起きた
バブル経済崩壊後の経済危機状態の日本からも搾り取ってやがったのか!
しかし、日本が流し込んだマネーの力に振り回されたアメ公はサブプライム危機に陥って、
経済危機に突入。しかも、そこは、もはや這い上がれない深みだ。ざまあみやがれ!

630 目が覚めた大魔王 ◆OgW1s1LjZs sage 2007/12/23(日) 08:52:43
あほがいるのでさらし上げ >>628←うんこ

631 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん sage 2007/12/23(日) 09:29:26
伊東光晴はSP問題が浮上する前からインタゲや量的緩和などリフレ政策に批判的だったみたい。
まあ老害だよね。

633 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん sage 2007/12/23(日) 13:25:01
伊東光晴ww
何の業績もない老害だわなあw

435 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/22(火) 23:18:59 ID:q0vLr/yO]
>>434
686 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2008/01/16(水) 23:40:09
>>683
おまえら、こういう風に、前スレで、日銀の金融緩和への批判を一蹴していたけど、
野口悠紀雄も「10年にわたる金融緩和には何の効果もなかった」と同じことを書いているだろ。
政府・日銀の金融緩和はデフレ脱却のため、というのは表向きの説明で、その真の目的は
円安誘導である、と。
『週刊東洋経済』アウトルックでも、輸出企業を救済するための円安誘導が、日本経済混迷の
元凶であり、日本経済の構造改革を遅らせ、日本の経済成長を止めたのだと。
そして、そのような政策は放棄して、住宅優遇税制等によって内需拡大を進めるべきだ、と。
しかし、俺に言わせれば、「輸出企業救済のための円安誘導」すら言い訳に過ぎず、
その裏にある本当の目的は米国救済だろう。実際のところ、石原慎太郎の『宣戦布告「NO」と
言える日本経済 アメリカの金融奴隷からの解放』の中で、日銀幹部が石原に「もし日本に
本物の右翼がいれば、我々がやっていることを知られたら、殺されますよ」と語ったという
エピソードが紹介されている。
もちろん、米国経済が破綻すれば、日本経済もヤバくなるという奴隷的判断だろうが。

『週刊ダイヤモンド』 2008年1月19日号
野口悠紀雄/「超」整理日記
dw.diamond.ne.jp/number/080119/index.html

『週刊東洋経済』 2008年1月19日号
アウトルック
税制を変えて、住宅投資促進を
www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2008/0119/index.html

日銀のゼロ金利政策解除後の金融政策 Part16
money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1199801241/

436 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/22(火) 23:23:37 ID:JKJlKH7N]
福田総理に一度「米国債をユーロ債に変えていこうかなぁ」と
外国人記者クラブででもつぶやいてほしいな。
どうなるか見たいw


437 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/22(火) 23:37:22 ID:q0vLr/yO]
 イギリスのコラムニスト、ウィル・ハットンは最近、英オブザーバー紙のコラムで、今回の
金融危機は30年に一度の大規模なもので、これによって、市場原理を重視する
自由主義経済政策の時代は終わるだろうと書いている。ハットンは、今回の金融危機は、
3500億ドルのサブプライムの不良債権を抱えるアメリカだけでなく、アメリカのやり方を
そっくりコピーして運営してきたイギリスの金融界をも崩壊させると予測している。金融危機は、
米英中心の覇権体制を崩壊させるまでの展開になるということである。
tanakanews.com/071113subprime.htm

▼差し迫る経済ハルマゲドン

 米大手投資銀行のモルガン・スタンレーのチーフ・エコノミストであるスティーブン・ローチは
先週、機関投資家を集めた私的な会合の席上で「アメリカが経済的な大破綻(ハルマゲドン)を
回避できる可能性は10%しかない」と語り、参加者を驚かせた。ローチは、アメリカの
経常赤字がドルを下落させ続け、FRBは国債発行を消化するため金利を上昇させる結果、
米経済の減速は間違いないという。アメリカが間もなく不況に陥る可能性が30%、しばらくは
延命策で何とか乗り切るがいずれ破綻する可能性が60%、破綻しない可能性は10%と
予測している。
 こうした大破綻の予想は、以前から散見されていた。UPI通信の経済担当主任記者だった
イアン・キャンベルは昨年、何回か破綻を予測する記事を書いている。昨年12月の記事では
「ブッシュ政権は米経済が崩壊し始めたときに政権に就き、崩壊を食い止めるために減税と戦争を
やって経済を再活性化しようとしたが、2005年にブッシュがおそらく再選されるころには、もはや
打つ手がなくなっているだろう」と書いている。
tanakanews.com/e1126dollar.htm

-アメリカ経済はすでに瀕死?Europe2020の警告-3
money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1193488241/429-435

438 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/23(水) 01:26:37 ID:dWNDqzsH]
核武装と在日米軍を追い出すことだな。
在日米軍は、結局のところ、アメリカが作った偽物政府を守るために存在しているのであって
日本人を守るために存在しているのではない



439 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/23(水) 01:40:44 ID:Yq0WmtZB]
>>56
そうだな、もともと無い物と思えば腹も立たない
・・・訳ないが、如何せん額が大きすぎて数年で代替する大統領や首相風情に
解決できる訳もなく、ずるずるの関係はもう止まりません

440 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/23(水) 15:29:00 ID:sdyfZNsd]

【ロシア】ロシア海軍が大西洋で初の大規模演習・・・超音速巡航ミサイルBazaltも発射[01/23]
news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1201068134/

441 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/23(水) 17:04:10 ID:dTgda4a7]
>>102
まあこれに尽きる。
ピカドンされて以来、日本人は従順になり進んで奴隷になる。
そしてそれが幸せだと、自分に言い聞かせる。
劣等民族は、未来永劫搾取される運命なのだ。

442 名前:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw [2008/01/24(木) 02:48:55 ID:sEmBepYj]
下落率世界ワースト2…日本株先行きに悲観論広がる(J-CAST) [2008/01/23]

日本株の下落が止まらない。日経平均株価は年初から18日までの10営業日で計約1400円も値を下げた。
米国の低所得者向け高金利住宅ローン(サブプライムローン)問題が欧米の金融機関に与える影響が深刻化し、
米国の景気減速感が高まる中、円高の急進が日本株の売りに拍車をかけているためだ。

2007年1年間の日本株の下落率は世界52カ国・地域の騰落率の中でワースト2。
国内政局の混迷が外国人投資家を遠ざけているとの指摘も根強く、日本株の先行きには不透明感が強まっている。

■2007年1年間で株下落は世界でわずか5カ国
日経平均は年初以降、サブプライム問題への不安から下落基調を強めてきた。
米国での景気減速懸念によってドル売りが強まり、円高・ドル安が進んだ。

日経平均はこの日、終値で1万3504円まで落ち込み、05年10月以来、2年3カ月ぶりの低水準となった。
1月23日の東京株式市場は米国連邦準備理事会(FRB)が緊急利下げを発表したことに好感し、
日経平均は反発。3日ぶりに上昇した。前場では一時1万3000円台に回復したがその後は伸び悩み、
終値は前日比256円1銭高の1万2829円6銭。
米国株式市場の先行きが不透明なこともあって、なかなか「底値」は見えないようだ。

欧米やアジアなど他国の株価と比べても日本株の下落ぶりは際立っている。
米大手格付け会社スタンダード・アンド・プアーズによると、2007年1年間の日本株の下落率は6.6%で、
世界52カ国・地域の騰落率の中でワースト2だった。
下落したのはわずか5カ国で、サブプライム問題の震源地である米国さえ4.0%上昇している。

日本株が世界的にも不調なのは、「極端に輸出産業に依存する経済構造にあるため」(市場関係者)との指摘が強い。
昨夏以降、サブプライム問題が騒がれるさなかでも、「日本の景気は堅調」と言われたのは、
好調な企業収益が最大の根拠だったためだ。しかし、円の急進は企業収益を悪化させるとの不安感を高め、
日本株の買い意欲をいっそう減退させた。

さらに市場では、日本政府の対応にも大きな問題があるとの声は根強い。
「衆参ねじれで、政府の政策決定機能は弱まり、市場に閉そく感を呼んでいる」(市場関係者)とされる。
特に「小泉政権下での改革路線が停滞している」との見方から、これまで日本株を買ってきた外国人投資家が
日本離れを強めているともいわれる。

■株式持ち合いが急速に復活
また「株式の持ち合い強化など企業自身の後ろ向きな姿勢も大きい」(大手証券)との指摘もある。
バブル崩壊以降、「非効率だ」として解消されてきた株式持ち合いは、敵対的買収に備えた「仲間作り」の
一環として急速に復活している。それが日本市場の魅力を損なっているというのだ。

そもそも世界の投資家の日本離れはジワジワ進んでいるとされる。
日本株の保有比率を下げて、中国やロシアなど新興国の株式の保有比率を高める動きが始まっているためだ。
「日本の国際的なプレゼンスは著しく低下している」(日本証券業協会の安東俊夫会長)なか、
日本株は立ち直りの材料さえつかめないとの悲観論が広がっている。

ソース
www.j-cast.com/2008/01/23015805.html

443 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/24(木) 02:55:26 ID:785y51jY]
デフレデフレって言ってるのは日銀くらいだろ
実際は価格競争・企業努力による物価下落。

444 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/24(木) 07:24:14 ID:6d0E5bXZ]
2001年のテロリスト攻撃からイラク戦争開始までの2年間にブッシュと政府高官が国家安全保障の脅威について
何百もの虚偽の情報を発表していたことが明らかになりました。

Study: False Statements Preceded War
abcnews.go.com/Politics/wireStory?id=4174711
Study: Bush, Other Officials Issued Hundreds of False Statements Before Iraq Invasion

A study by two nonprofit journalism organizations found that President Bush and top administration officials issued hundreds of false statements
about the national security threat from Iraq in the two years following the 2001 terrorist attacks.
The study concluded that the statements "were part of an orchestrated campaign that effectively galvanized public opinion and,
in the process, led the nation to war under decidedly false pretenses.
「効果的に世論を刺激した調整されたキャンペーンで明らかに偽りの見せかけの下で戦争するように仕向けました」

Study: False Statements Preceded War
www.foxnews.com/wires/2008Jan22/0,4670,MisinformationStudy,00.html
Study: False statements preceded war
news.yahoo.com/s/ap/20080123/ap_on_go_pr_wh/misinformation_study;_ylt=AlFzsHCvl3cn_ze8QtC7DicDW7oF


445 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/24(木) 07:34:10 ID:7NWB91gf]
>>409
この場合は、敵基地攻撃能力と先端兵器供給力の事になるだろうな

446 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/24(木) 17:22:30 ID:PAzv25Z5]
世界はドルの買い増しに消極的=ジョージ・ソロス氏

 [ダボス(スイス) 23日 ロイター] 著名投資家のジョージ・ソロス氏は23日、
世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で、世界的にドル離れが進んでいるとの
認識を示した。
 同氏は「金融市場には保安官が必要だ。世界はドルを買い増すことに消極的だ」と発言。
「現在の危機は、ドルを国際通貨とする時代の終えんを意味する。ワシントン・コンセンサス
ではなく、新しい保安官が必要だ」と述べた。
ttp://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK808901620080123

447 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/24(木) 17:28:53 ID:OZrhWalp]
100兆円払ってアメリカ市場に参加する権利を買ってるとも取れるわけだ
ほんとにショバ代だなw
まぁアメリカの内需におんぶにだっこの日本に選択肢なんかないな

448 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/24(木) 18:13:13 ID:PAzv25Z5]
>>1
地震保険にすらならない。
たしか、だいぶ前だけど、新聞で、もし日本で大震災が起きて、復興資金調達のために
日本が米国債を大量売却したら大変なことになるので、米銀が、日本が保有する米国債を
担保に日本に資金を提供する仕組みを作っているというニュースを読んだことがある。
それと、ある日本の中堅生保が経営悪化で資金難に陥り、最後の手段として保有米国債
を処分して資金を調達しようとしたら、米国の売却阻止圧力で、大蔵省がその生保を
破綻処理させた、という件があったと思う。



449 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/24(木) 18:16:37 ID:pXSKHKA1]
>>435
ゆっきーかよw

450 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/24(木) 18:18:02 ID:lK6ZAAbE]
>444
fo糞がそれをいうかw

451 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/24(木) 18:19:36 ID:PoCIAfxh]
外国債権に投資してはならないなんてどんだけー?

そのうち外国旅行もしてはならないとか言いそうだ。

原始時代に戻った方がいいよ。

452 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/24(木) 18:24:08 ID:pXSKHKA1]
ビジニュのスレなのに、ここは、なぜ石原がどうとかいうパワーゲームに捉える
極東脳みたいなやつばっかりなのはなぜなんだぜ?

453 名前:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw [2008/01/24(木) 18:28:06 ID:sEmBepYj]
株乱高下に一喜一憂 「老後資金半減」「利益4億円」[2008/01/24]
www.asahi.com/politics/update/0124/TKY200801240012.html
世界同時株安に米国の緊急利下げ。乱高下する東京株式市場の株価に、人々は一喜一憂した。
値動きの大きさに巨利を得たトレーダーもいれば、含み損を抱える高齢者も。22、23日は、
個人投資家に「株とは何か」を考えさせる2日間となった。

株安は、退職金などを運用している高齢者の懐や年金も直撃している。

06年に会社を退職した横浜市の男性(63)は、老後資金の約2000万円を新興国株に
分散投資する投資信託や国内株で運用しているが、最近の世界的な株安で時価の残高が半減
した。「サブプライム問題がこれほど深刻化するとは。しばらくは売るに売れない」と嘆く。

株式相場が堅調だった昨年前半までは投資で得た利益で旅行を楽しんでいたが、
「最近は節約ムード」。外食も控えるつもりという。

一定の年金給付を社員に保証する「確定給付型」に代わる企業年金として採用されている
確定拠出年金(日本版401k)は、加入者が運用商品を選び、実績に応じて受取額が変動
する。

それを利用する東京都内の男性会社員(35)は「国内株を厚めにして運用していたので、
最近は利回りがマイナスになった。自己責任とはいえ、政治の無策への怒りもわく」と話す。

05年のみずほ証券誤発注に絡み、約20億円を手にしたことで有名になった、東京都の
ネットトレーダーの男性(29)は「2日間で、差し引き4億円のもうけです」と明かす。

22日は、自動車や商社など東証の主力の大型株を計100億円分買ったが、株価の下落が
止まらず、1億5000万円の含み損を抱えた。

しかし、翌23日。日経平均株価が一時1万3000円台に回復した午前の取引で全部売り、
利益を出したという。

「最近は値動きが大きいのでチャンスも大きい」。学生時代、160万円だった元手は、
今や190億円以上になっているという。

454 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/24(木) 18:35:21 ID:lK6ZAAbE]
>451
> 外国債権に投資してはならない
のではなく、特定の国の債権だけを異常に買うことがおかしいの。

455 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/24(木) 18:41:21 ID:pXSKHKA1]
たしか、比率は公開してないから大まかに死かわからないけど
2,3割ぐらいはユーロ債じゃないか
あと、金も買ってるから全部アメリカ国債ってわけじゃないよ
大半が米国債ではあるけど

456 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/24(木) 18:53:55 ID:3oPMhl9x]
要は、日本はモノを作るだけ作って消費しないから、アメリカ様に借金背負わせて
消費してもらってると。
これって、政治云々より、日本人の気質の問題のような気がするな。

457 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/24(木) 18:57:05 ID:H+XenuVp]
イラク戦費47兆円と推計 米報告書、03−08年に
www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008012401000154.html

【ワシントン23日共同】米議会予算局(CBO)は23日、イラクにおける戦費が2003年の開戦から08年末までに計4400億ドル(約47兆円)に達すると見積もった報告書を発表した。
イラク戦費は03年の460億ドルから増加傾向にあり、3万人規模の米軍部隊が増派された昨年は1130億ドルを拠出。報告書はアフガニスタン分を含め
「昨年の対テロ戦費は大幅に膨らんだ」と指摘した。

ブッシュ政権は増派などでテロや宗派間抗争が大幅に減少、治安状況が好転したと強調しているが、米国民の巨額の戦費負担と引き換えの「成果」であることを浮き彫りにしている。

2008年1月24日 09時55分

458 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/24(木) 19:02:30 ID:pXSKHKA1]
いや、そういうわけじゃなくてMFモデルってわかる?
変動為替相場制と資本移動の自由が認められる小国の開放経済下で公共事業をやると
長期金利が上がって通貨高になり輸出企業の売上が減って公共事業の効果が相殺されるってやつ
だから、公共事業をするときには効果が相殺されないように円売り介入という形で金融緩和もポリシーミックスとして行う
それが貯まったのが外為会計

まぁ、100兆円のうち40兆円弱は量的緩和政策と為替介入による非不胎化政策によるものだけど



459 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/24(木) 19:49:17 ID:bnOWmC5E]
アメリカは宇宙人と
戦ってくれているのから
日本が資金をだして当然!
政治家が文句いわないのは
そういう理由があるのだ!!

460 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/24(木) 20:18:13 ID:XbGCMCEE]
>>1

>軍事力の裏打ちのない金融立国は幻想に過ぎないというのは

だから、自らの手足を縛るバカバカしい自虐憲法9条を改正し、軍事力保持と軍事権行使の権利を明記すれば、それでパワーが持て、政治・経済・軍事面で選択肢が広がり、国益が増進するんだって。
早く憲法改正して政治的・経済的・軍事的・精神的に独立しないと、イラク戦争とサブプライム不況で覇権国の地位から転がり落ち始めた米国と心中することになるよ。
 

461 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/24(木) 20:39:59 ID:kfN5u+fx]
でも結局アメリカが勝つから持っててよかったってことになりそう

462 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/25(金) 23:54:33 ID:QETjVLzA]
週刊新潮 2008年1月31日号
【緊急提言】日本経済の「円安バブル」は崩壊した!  野口悠紀雄
www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/

野口氏によれば、円の適正レートは1ドル=70円程度。
したがって、巨額の円売りドル買い介入等によって積み上がった米国債は、
将来、巨額の損失を出すだろう。


ビッグマック指数からみたドルの適正レートは79.14円
jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-29976120080125

463 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/25(金) 23:58:11 ID:QETjVLzA]
>>462
為替介入30兆円もう限界、80兆円もの米国債。ゴルゴ13が狙う標的は誰か

 介入を取り上げた「ゴルゴ13」が大きな話題を呼んだ背景には、昨年からの介入額が
三十兆円超と天文学的な数字に膨らんだ実態がある。今年だけでも十兆円以上という介入の
理由は、円高に対抗し、日本経済の生命線でもある輸出産業を助けるためだった。だが−。

熊野氏は「日本は円を売って手に入れた巨額のドルを持っている。多くは米国債になっている。
すでにものすごい含み損がある中、ドルや米国債が暴落したらどうなるのか。すでに日米は
介入で一心同体になってしまった」と指摘する。

 再び円高をうかがう市場、引き返せないほど深入りした日米関係…。巨額介入は、
“一発の銃弾”では解決できない複雑な後遺症を日本経済にもたらしたようだ。

 政府・日銀が巨額な為替介入の説明責任を果たせないのは、公にはいえない理由だからで、
日本がアメリカという倒産しかけた会社に追い貸しをしているようなものだからだ。その証拠に
先週末に谷垣財務大臣はよけいな為替介入はしないと国会で発言しましたが、さっそく
ニューヨークはそれに反応して大幅に株式が下げている。東京も連れ安するだろう。
asyura2.com/0403/hasan34/msg/432.html

中津川博郷議員は大規模な円売り介入は効果が見えず、失敗ではないか、米国債を日本が
買い進めることで米国の戦費調達に貢献しているのではないか、と政府を追及した。
www.ndl.go.jp/jp/data/publication/refer/200612_671/067103.pdf

464 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/26(土) 00:01:46 ID:a3n/n53P]
>>463
■[経済] ジョン・テイラーと溝口善兵衛

 量的緩和政策を補うもうひとつの不況脱出策は、2003年から04年始めにかけての日本の
財務省主導による歴史上稀にみる大規模な為替介入であった。テイラーは財務次官として、
この32兆円に及んだ円売りドル買い介入に積極的にコミットしたと証言している。「ミスタードル」
と呼ばれた溝口善兵衛財務官(当時)は、後にこの介入がデフレ脱却の意図を持ったものであり、
さらに米国などからの政治的な制約はほとんどなかった、といままでメディアの取材に答えていた。
d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20070224

毎日新聞曰わく、溝口財務官は狂気の沙汰
finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2003/12/post_53.html

溝口元財務官 インタビュー要旨

私が財務官に就任した2003年1月以降円高阻止の介入を継続しましたが、円高は止まらず、
結局(04年2月には)105円辺りまで円高が進みました。当時、もちろん口外はしませんが、
頭の中では、「100円を割るようなことになってはいけない」という気持ちはありました。
www.fxprime.com/service/library/interview/042.html

465 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/26(土) 00:10:49 ID:RZrDIXPA]
>>462-464
686 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2008/01/16(水) 23:40:09
>>683
おまえら、こういう風に、前スレで、日銀の金融緩和への批判を一蹴していたけど、
野口悠紀雄も「10年にわたる金融緩和には何の効果もなかった」と同じことを書いているだろ。
政府・日銀の金融緩和はデフレ脱却のため、というのは表向きの説明で、その真の目的は
円安誘導である、と。
『週刊東洋経済』アウトルックでも、輸出企業を救済するための円安誘導が、日本経済混迷の
元凶であり、日本経済の構造改革を遅らせ、日本の経済成長を止めたのだと。
そして、そのような政策は放棄して、住宅優遇税制等によって内需拡大を進めるべきだ、と。
しかし、俺に言わせれば、「輸出企業救済のための円安誘導」すら言い訳に過ぎず、
その裏にある本当の目的は米国救済だろう。実際のところ、石原慎太郎の『宣戦布告「NO」と
言える日本経済 アメリカの金融奴隷からの解放』の中で、日銀幹部が石原に「もし日本に
本物の右翼がいれば、我々がやっていることを知られたら、殺されますよ」と語ったという
エピソードが紹介されている。
もちろん、米国経済が破綻すれば、日本経済もヤバくなるという奴隷的判断だろうが。

『週刊ダイヤモンド』 2008年1月19日号
野口悠紀雄/「超」整理日記
dw.diamond.ne.jp/number/080119/index.html

『週刊東洋経済』 2008年1月19日号
アウトルック
税制を変えて、住宅投資促進を
www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2008/0119/index.html

日銀のゼロ金利政策解除後の金融政策 Part16
money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1199801241/

466 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/26(土) 08:04:30 ID:74aapAuJ]
野口悠紀雄はデンパだよ

467 名前:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw [2008/01/26(土) 21:43:46 ID:ay+yH3aF]
↓さすが世界一のトンキン子www ´,,_ゝ` ププッ
首都圏3500万人で1191億ドル
NY圏1800万人で1131億ドル

NYは東京の半分しかいないのにとGDPがほぼ一緒www^・^ これで東京がNYの半分しか所得がないってことが発覚!!! プw

世界で見ればトンキン子の所得なんてのは発展途上国に少し勝ってる程度のレベルなんだからw
世界一の1人当たりのGDPを誇るまでに成長したGDPで断トツの世界一のアメリカのトップ都市圏は
全米一を誇るシリコンバレーが近くにあるサンフランシスコが東京の2倍以上の860万円!、首都ワシントンDCが850万円!!、世界の頭脳が集まるボストンが800万円!!!
そして世界の首都のNYが730万円ヨ!!!!!!
その他にもシアトルが750万円、ミネアポリス730万円、など平均所得で700万円〜850万円以上の数値が続出してるの♪♪♪^^

一方のトンキン子って、一人当たりのGDPが400万円程度で370万円とたった30万円しか差がないのに、
大威張りのようだけど、世界から見たら、トンキン子の所得なんてアメリカのトップクラスの半分以下で、
アメリカの三流都市であるデトロイトにすら圧倒的大差で負けてるし、ヨーロッパにも完敗で、豪州やカナダにも負け、香港よりも劣ってるなんてw
日本なんて、チョンやタイ、メキシコシティー、サンパウロなど貧乏国に勝ってるだけじゃないのwww^^気づきなさい^・^

世界の都市圏の所得
www.pwc.com/uk/eng/ins-sol/publ/ukoutlook/pwc_ukeo-section3-march07.pdf
SSS 850万円以上 サンフランシスコ、ワシントンDC
SS  800万円以上 ボストン
S   700万円以上 NY、シアトル、ミネアポリス
========世界の頂点に位置する高額所得地帯^・^========
A   600万円以上 LA、シカゴ、サンディエゴ、フィラデルフィア、アトランタ、ヒューストン、デトロイト、ロンドン
B   500万円以上 フェニックス、マイアミ、パリ
C   450万円以上 シドニー、トロント
D   450万円以下 大阪、東京、香港、ソウル、バンコク、モスクワ、メキシコシティ、サンパウロ

468 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/26(土) 21:47:50 ID:TdkbiWoG]
キャハりんの仕事は日本人に日本はもう駄目だと思わせること。

街宣右翼の搭乗員がお隣の国の人だったりするが彼らの目的とは?

一種のマインドコントロールとしてミッションがあるのである。

10年前まではチョウセン偽ウヨとチョウセン反日サヨが、日本民族を一致団結させないことに成功。

しかしネットの世界から必ずしもそうとはいえない状況になってきた。

そこでキャハりんのような「日本は駄目」宣伝隊の登場だ。

1日平均20時間も張り付くなんて普通じゃありえないだろ?




469 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/26(土) 21:48:39 ID:mXjUMGHu]
>>467


所得は地価に比例する。

NYは、地価が半減すれば東京並。
マンハッタンは千代田区&港区内の平均所得と比較すべき。


470 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/26(土) 22:31:11 ID:jzdXwXxz]
キャハりんは、95%の真実と5%の嘘を言うマスコミと同じ工作員?

471 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/26(土) 22:36:04 ID:zaZ79afH]
【コラム/為替】ビッグマック指数からみたドルの適正レートは79.14円 [08/01/25]
news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1201274577/l50

キャハりんは、こっちでもファビョっているが、コピペの内容なんて、ただの為替の
マジックだよ。1ドル120円後半で計算しているから。
そうしないと、日本上位にいっちゃうからね。

472 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/26(土) 23:21:13 ID:TgLIkyyW]
なんか頑張って無色透明に経済論で語ろうとする人もいるがアメリカが戦後
から変らず日本を支配してきたという事実は動かないだろう。皇居から100km
やそこらの距離に米軍基地が点在してるんだ。まともに考えたら自主外交だの
民主政治だのやれるわけが無いんだよ。

473 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/26(土) 23:24:19 ID:+hjeQXdo]
元本は帰ってこなくても、利子がもらえればいいんじゃね

474 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/26(土) 23:33:21 ID:ekODRJ9T]
       _____  
   / ̄/      ̄ヽ 
  //  /. , ─ 、   , ─ 、
  | | | | i .● )  i..● )ヽ     クラナドは人生 Fateは文学
  | .|| ||  `ー'(、●^●,)ー'   ヽ    EVAは聖典 鳥の詞は国歌
 |  | ||     iuUuui.     l     ミクルタンは僕のお嫁さん ブシャブシャ
 |  | ||    ´|,-v-、| `   /     そして僕珍はパラサイトウンコ製造機
  | i ゝヾ   ヽニニノ    /
 //∧| \___。つ._--  


475 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/26(土) 23:33:49 ID:mWw12DCN]
ちょっと前までは軍産複合体がアメリカを蝕んで云々〜
とか言ってるやつが大勢いたような…
どっちが本当なんだよ。

476 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/26(土) 23:40:25 ID:TgLIkyyW]
>>475
本当なんて無いだろ。全ては金の流れ次第だ罠。政治も戦争も
何もかも。全て金の為にやる事だ。おれもイデオロギー云々と
青臭い事を考えていた時代がありました。

477 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/27(日) 01:13:57 ID:foFpmxvl]
>>473
おまえ、このスレの議論を読んでから書き込めや。
振り出しに戻すな。

478 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/27(日) 07:48:18 ID:TOHH7Ywx]
FXとかとちがって
元本を売却換金しないと利子使えないんだよ。

日本が勝った米国債がFRBに管理されているのが事実なら
せめて毎年利子だけでももらうべきだと思う。






479 名前:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw [2008/01/27(日) 13:27:30 ID:47LL3rEx]
うわ〜日本ってビッグマックの値段、南米の貧乏国ペルーやチョン、台湾以下なのネ。

2005年次でこれだけの差があった事実!!! 2007年では欧米と日本の格差はさらに拡大。
bigmac.biz/2005/index.php 
欧州平均   3ドル58セント(430円)
アメリカ   3ドル06セント(367円)
ペルー    2ドル76セント(331円)
チョン    2ドル49セント(298円)
台  湾   2ドル41セント(290円)
日  本   2ドル34セント(280円)

上位国四天王
アイスランド 6ドル67セント(800円)
ノルウェー  6ドル06セント(728円)
スイス    5ドル05セント(606円)
デンマーク  4ドル58セント(550円)



ビッグマック指数=イギリスの超名門経済専門誌『エコノミスト』公認^^
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF%E6%8C%87%E6%95%B0
 指標となるビッグマックビッグマック指数(びっぐまっくしすう、Big Mac index)は、各国の経済力を測るための指数。
マクドナルドで販売されているビッグマック1個の価格を比較する。

 イギリスの経済専門誌『エコノミスト』(The Economist)によって考案された。
ビッグマックはほぼ全世界で同一品質のものが販売され、原材料費や店舗の光熱費、店員の労働賃金など、
さまざまな要因を元に単価が決定されるため、総合的な購買力の比較に使いやすかった。これが基準となった主な理由とされる。
 具体的には、たとえば日本でビッグマックが250円、
アメリカで2ドルのときは、250/2=125となり、 1ドル=125円 がビッグマック指数となる。
もしこの時点で、為替レートが1ドル110円だとすると、為替相場はビッグマック指数に比べて円高であり、
この後、125円に向けて円安が進むだろう、などと推理する。
 現在、エコノミスト誌はビッグマック指数のほか、スターバックス指数やコカコーラマップなどの指数も発表している。
またオーストラリアの投資銀行Commonwealth SecuritiesはiPod指数を提唱している。¥




480 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/27(日) 13:55:12 ID:QeCSXCdw]
110 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/01/21(月) 22:03:18 ID:FHrOc3IX
やっぱりキャハりんコーワ ◆=ルンルン女帝は在日チョンだった!!www
毎日8時間2ちゃんに書き込み続けられる理由がこれでわかった!!www
↓↓↓


TVタックル 3
live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1200918754/

169 名前:名無しステーション[sage] 投稿日:2008/01/21(月) 21:36:07.09 ID:chPDjQb7
在日でよかった^^

481 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/27(日) 14:36:33 ID:tlm+tgR5]
>>479-480
キャハりんとか在日とか、そんなしょうもない争いは他でやれよ。

482 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/27(日) 22:12:38 ID:+mnoKj6B]
【金融】ドル支える「アラブ・中国コネクション」 [08/01/26]

 米財務省統計によると、ロンドンなど第三国を経由しない二国間直接の中国の
対米純証券投資は2007年11カ月間で1296億ドル、わずか40億ドルの日本を
圧倒した。80年代後半に絶頂期だった日本の機関投資家の米証券買いは
大蔵省(現財務省)からの指導で目的はドル暴落阻止、利回りは二の次だった。
news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1201433394/


《大蔵省(現財務省)からの指導で目的はドル暴落阻止、利回りは二の次だった。》

483 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/27(日) 22:17:44 ID:H5pa1Vie]
>>479
ビッグマック指数なんてタダの与太話だ。
聞き流せ。

484 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/27(日) 22:25:41 ID:+mnoKj6B]
>>483
発売中の月刊『宝島』で、元大蔵官僚(ノンキャリア)の松島令氏が、
今年、1ドル=80円に向うと言ってるよ。
彼の大蔵官僚時代の体験も話ながら。
だから、ドル投資はやめとけと。

485 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/27(日) 22:27:59 ID:oZBYCBuF]
このおっさんのコラム、毎回散々ネタになるよなあ。
センセーショナルな題名で釣って、牽強付会な論を
はるけど、明らかに自分もその論を信じられなくて、
最後に言い訳して終わる、ってのが基本パターンだな。

486 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/27(日) 22:38:23 ID:3A99ab3u]
辻広雅文w

487 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/27(日) 23:09:34 ID:fTMN9fRm]
>>485-486
内容に反論できないからといって、悲しい言い草はやめろ。
そういうのを「負け犬の遠吠え」と言うんだw


488 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/27(日) 23:15:56 ID:nUy861RP]
そういえばドルを大量に買い込んでるなら、それで米国企業の株買い捲ればいいんじゃね?
ROE高くて業績が堅調な企業の株なら持ってるだけでウマウマだろ



489 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/27(日) 23:18:57 ID:fTMN9fRm]
>>483
訪英した日本人が現地の物価の高さに驚くそうだ。
そもそも>>484で松島氏が提示しているグラフで一目瞭然だが、
為替レートは内外金利差と明白な相関関係があり、長期の超低金利で形成された
現在の円相場が正常であるはずない。
ビッグマック指数が正しいんだよ。
そして、現在の相場を維持するために日本財務省が実施した巨額のドル買い介入は
近い将来、巨額の損失を出すことになる。
すでに、政府の介入が及ばないシカゴ先物市場では急激なドル売り相場になっている。
それだけでなく、現在の円相場で輸出主導で回復してきた日本経済は、完全ないかさま
であり、円高騰下でその報いを受けることになる。
すべては日米主従同盟が元凶。

490 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/28(月) 00:09:15 ID:L9t8uRsr]
ちゃんと税金分を抜いて物価を語れ
為替マジックで計算するのも馬鹿馬鹿しい
所得に大した比率で語れ低脳

491 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/28(月) 07:21:21 ID:ygxOHPzS]
>>425
外国人分析家(経済・外交・軍事専門家etc)は当然合理的に物事考えるから
日本は将来核兵器を保有するだろうって言ってるよなw
それを聞いた当の日本人だけがハァ?状態ww

492 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/28(月) 07:31:51 ID:GsgqzFdd]
でた、日本人だけが厨w

493 名前:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw [2008/01/28(月) 15:18:34 ID:s2YEoj7H]
10年後に世界一を目指すどころか、日本国民所得は2007年の世界18位から2008年には世界22位なるとIMF予測されてるみたいヨwww^^

市場為替レートベースの一人当りのGDP。このIMFのリストによると日本は世界の第22位に該当する。
第1位のルクセンブルグの約30%〜40%、第13位のアメリカ合衆国の約75%〜80%である。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
IMF公認2008年度一人当りのGDP予測
順位  国   名     2006年     2007年      2008年
1位 ルクセンブルク  89818ドル   102284ドル   110032ドル
2位 ノルウェー     72429ドル    79153ドル    83702ドル
3位 カタール       62914ドル    70752ドル    80211ドル
4位 アイスランド    53001ドル    62976ドル    63874ドル
5位 アイルランド    51800ドル    58883ドル    62482ドル
6位 デンマーク     50930ドル    57034ドル    59727ドル
7位 スイス        53245ドル    56711ドル    58412ドル
8位 スウェーデン    42178ドル    47068ドル    49090ドル
9位 オランダ       41049ドル    45428ドル    48169ドル
10位 イギリス       39630ドル    45301ドル    48071ドル
11位 フィンランド      39993ドル    44911ドル    47690ドル
12位 オーストリア     39190ドル    44308ドル    47014ドル
13位 アメリカ合衆国   44024ドル    45593ドル    46819ドル
14位 カナダ         39141ドル    42738ドル    45883ドル
15位 アラブ首長国連邦  38613ドル    42274ドル    45228ドル
16位 オーストラリア    36594ドル    42554ドル    44514ドル
17位 ベルギー       37300ドル    41605ドル    43677ドル
18位 フランス        36708ドル    40781ドル    42848ドル
19位 ドイツ         35432ドル    39649ドル    41580ドル
20位 イタリア        31790ドル    35385ドル    37144ドル
21位 シンガポール     29917ドル    34152ドル    36341ドル
22位 日本          34180ドル    34022ドル    35650ドル


494 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/28(月) 16:13:43 ID:kPE0zjlg]
>>493
GDP予測なのか為替レート予測なのか、そこが何ともビッグマック

495 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/28(月) 17:11:31 ID:+SeQpL9j]
1月3日付けの日本経済新聞29面の「経済教室」でMIT名誉教授のポール・サミュエルソン氏が
興味深い提言をされている。
「日本政府は黒字の大半を低利回りの米国債で運用している。・・・・しかし、日本はもっと以前に
外貨準備の運用をドル建て資産から他の通貨に切り替えておくべきだった・・・」というくだり。
kotarotamura.net/b/blog/index.php?blogid=1&tag=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%B5%8C%E6%B8%88%E6%96%B0%E8%81%9E

日本経済新聞「経済教室」(2008年1月3日)
富める国へ積極行動の時 byポール・サミュエルソン 米MIT名誉教授

 少なくとも日本人は国内貯蓄の低金利を容認するのをやめるべきだ。欧米のように国際(分散)
ポートフォリオを持つのが賢明だ。日本人の個人貯蓄者に良くないことは、日本政府にとっても
良くない。日本政府は黒字の大半を低利回りの米国債で運用している。確かにこれは円相場の
上昇を抑え、円安で日本の輸出企業の競争力を維持できる。しかし、日本はもっと以前に
外貨準備の運用をドル建て資産から他の通貨に切り替えておくべきだった。なぜドルは今後も
長期間、下落し続けることに、いつまでも気がつかないのだろうか。
d.hatena.ne.jp/nyankosensee/20080103

496 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/28(月) 19:05:08 ID:+SeQpL9j]
>>489-490
「日本は没落した」はハゲタカの言葉
経済アナリスト 森永 卓郎氏

為替レートも過小評価されている

 第二の過小評価は為替だ。ここにきて為替が円高になったといって騒いでいるが、わたしに
言わせれば、去年までの1ドル=120円というのが、どう考えても異常であった。現在は、
単にその調整が進んでいるに過ぎない。
 経済学でいう「購買力平価」という考え方に基づけば、まだまだ円は安い。購買力平価と
いうのは、自国通貨と外国通貨の購買力に合わせて、為替レートが決定されるという考え方だ。

 日本人にとって欧米の物価は異常に高くなってしまったのだ。マクドナルドのセットを注文
すると、米国でも欧州でも1000円以上。シーの初乗りも1000円を超える。ロンドンの地下鉄に
至っては、初乗りが4ポンド、つまり800円以上である。
タクwww.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/116/index2.html

 もちろん、購買力平価を考える場合、いつの時点を基準にとるかについては意見が分かれる
ところだが、大方の専門家は、80〜90円台が適正為替だと見ているようだ。
www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/116/index3.html

497 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/28(月) 20:27:29 ID:JZbAKkK8]
>>26
マジなら糞だな。
金利くらい一般会計に繰り入れろよ。

円高の今はあれだけど。

498 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/28(月) 21:07:46 ID:gFEtqU1A]
>>26
2007年10月5日朝刊 日本経済新聞 『経済教室』
外貨準備を考える 「大量売却でリスク軽減を」
谷内 満 (早稲田大学教授)

 米国債などの金利収入は、円に転換されず外貨準備にそのまま上乗せされている。そして、
運用純益に見合う為券が新たに発行されている。したがって、これまで約18兆円の運用純益が
一般会計に繰り入れられたといっても、その分政府の借金が増え、同時により多くの為替リスク
を背負い込む結果になっている。

(全文)
www.f.waseda.jp/taniuchi/hyoron2007/nikkeigaikajunnbi.htm

そもそも外為特会の剰余金はどのように生み出されるのか。日本政府が現在保有する
米国財務省証券(米国債)は6,850億ドル(1ドル=120円換算で約82兆円)である。
財務省は外為証券、つまり借金の証文を発行して原資の82兆円を市中銀行と日本銀行
から調達する。
yoshiko-sakurai.jp/index.php/archives/date/2006/03/04

2007年10月4日 日本経済新聞「経済教室」に掲載
外貨準備を考える−受取利息分は積極運用を
伊藤隆敏

(全文)
www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/ito/05.html



499 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/29(火) 01:22:08 ID:uJ0cZk83]
だ・か・ら、日本も軍事大国になればいいんだろ?

そ・れ・で、いいじゃないか!

500 名前:キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw [2008/01/29(火) 11:08:12 ID:tB+H94wC]
国際学習到達度調査で、数学的応用力は、台湾が世界1位、香港が3位、チョンが4位と、
アジアの国や地域がトップグループをほぼ独占する中、日本は世界10位に急降下www^^
読解力で日本は498点。1位のチョンとは58点差となるなど、
韓国、フィンランドなどのトップグループに大きく引き離されるww日本の未来は明るいわネwww^^
■■■日本、数学応用力が10位 読解力は15位に 経済協力開発機構(OECD)公式発表■■■
www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20071205ur05.htm (2007年12月5日 読売新聞公認)
 経済協力開発機構(OECD)は4日、加盟国を中心とする57の国・地域の15歳男女計約40万人を対象にした、
2006年国際学習到達度調査(略称PISA)の結果を世界同時発表した。
★「ゆとり世代」の学力 理数系トップ級転落★
 3回目の今回、日本は、すでに2位から6位に転落したことが明らかになっている「科学的応用力」に加え、
「数学的応用力」が6位から10位へ、「読解力」も14位から15位へと全分野で順位を下げた。
今回の対象は、詰め込み教育からの脱却を狙った「ゆとり教育」で育った世代で、
日本が最も得意としてきた理数系で世界のトップレベルから転落したことは、今年度末に改定予定の次期学習指導要領に影響を与えそうだ。
 学習到達度調査は、教科を横断した学力をみるため「国語」「数学」「理科」といった従来の枠組みではなく、
「読解力」「数学的応用力」「科学的応用力」の三つに分かれているのが特徴。00年から3年ごとに実施され、
今回は「科学的応用力」に重点を置いた調査となった。 日本での調査は昨年6〜7月に行われ、
小学6年から現在の学習指導要領(02年度実施)で学んでいる「ゆとり世代」の高校1年生約6000人(全国185校)が臨んだ。
 今回の結果で深刻なのは、前回までトップグループだった「数学的応用力」と「科学的応用力」が大きく落ち込んだ点。
「数学的応用力」は、前回と共通出題の48問中40問で正答率が下回り、得点も前回の534点から523点に下がった。
台湾が1位、香港が3位、韓国が4位とアジアの国や地域がトップグループをほぼ独占する中、
日本は、1位だった前々回と比べて34点も下げた。
 先月29日に順位が公表された「科学的応用力」も前回、前々回ともに2位だったことと合わせ、
日本が得意としてきた理数系の低迷が浮き彫りになった。
 同時に今回初めて実施された科学に関する意識調査でも、「科学について学ぶことに興味がある」との質問に、
「そう思う」と答えた日本の生徒は50%で57の国・地域中52位、「理科の勉強は役立つ」との回答も42%、56位で、
科学への関心や意欲の低さが、順位低下につながった可能性が高い。
 一方、「読解力」でも加盟国平均を500点に換算すると、日本は498点。
1位の韓国とは58点差となるなど、韓国、フィンランドなどのトップグループに大きく引き離された。
 文部科学省は前回調査で、「読解力」が8位から14位になったことを受け、「我が国の学力は世界トップレベルではない」との認識を示し、
「ゆとり教育」からの転換を目指す次期学習指導要領で、思考力・表現力など言語力の育成や、理数の授業時間増を盛り込む予定にしている。
今回の結果について、文科省教育水準向上プロジェクトチームでは「まだ取り組み半ばだ」としている。

501 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/30(水) 00:25:57 ID:2/Cw5sbQ]
『週刊エコノミスト』 2008年 2月5日号
◆ 米国崩落
   サブプライム問題がついに米実体経済に波及
   米国を震源に始まる世界の「失われる10年」

■【特集】米国崩落
・米国を震源に始まる世界の「失われる10年」  ■編集部
・米国ルポ(1) LA 広がる住宅不況と「難民村」  ■土方 細秩子
・米国ルポ(2) NY リストラの嵐と消費大失速  ■肥田 美佐子
・0.75%緊急利下げ  FRBも「ゼロ金利」政策に向かう?  ■落合 昂二
・サブプライム問題が個人投資家を直撃する「3つのリスク」  ■関 雄太
・世界「銀行5大危機」と比較  戦後世界最大級の金融危機に発展する可能性も  ■竹森 俊平
・日米バブルの共通点と相違点  不動産と株のバブルは同程度、不良債権額はまだ日本の半分?  ■編集部
・価格下落、ローン金利上昇……  底が見えない米住宅市場の調整  ■李 立栄
・16兆円の緊急景気対策  財政赤字再拡大とのジレンマ  ■安井 明彦
・市場の反応はブッシュ景気対策に冷淡  ■上野 泰也
・大幅利下げは「もろ刃の剣」?  金融政策が引き起こすスタグフレーションの脅威  ■小野 亮
・ドル基軸体制の「終わりの始まり」  米国自体が「サブプライム化」へ  ■水野 和夫
・デカップリング消滅  米国失速で世界経済は「再連動」へ  ■山川 哲史
www.mainichi.co.jp/syuppan/economist/news/20080127-075137.html

『週刊現代』2008年2月9日号
●緊急経済特集 これは不況ではない!アメリカの終焉が始まった

502 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/30(水) 02:15:51 ID:06a0mUZ1]

まぁ、軍事力もてって話だわな

米国の国債かうのは、米国の市場が開かれてる間は別にかまわんだろ
あすこから金吸い上げてたんだし、持ちつ持たれつだよ


503 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/30(水) 03:52:14 ID:Dd0d7OD8]
大衆は豚だー!!
と言った奴が居たな・・・見事な位操作されて・・・でも連合国も情報操作しまくりなんだよね

335 名刺は切らしておりまして New! 2008/01/11(金) 21:22:14 ID:PrHHPm7u
>>332
まあ、真実だ本当の意図ってのは、一部の支配者が知っていればいい話し
だしねえ。
末端の大衆はこれらにコントロールされるだけ。
貨幣経済というものが誕生してから、そのようなことが可能となったんでないの。
だから金もっている連中は強い、好きなように貧民を操れる。
メディアだ知識階級も牛耳ることもできる。
考える力、勘が鈍い連中は、そのような中で思想を誘導される。



504 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/30(水) 06:07:00 ID:94cIcRO7]
>>375
笑えるw
朝鮮人と言うんじゃなかろうな、中国人とかいうんじゃなかろうなw

日本は昔から、アメリカさまの占領下です、GHQからね


505 名前:名刺は切らしておりまして [2008/01/30(水) 23:12:59 ID:nGWXQs/3]
【いよいよドル崩壊からドル紙切れ化で、国家財政破綻に拍車が掛かるか】

 CNNが流したニュースとは、ユーロにならって米国とカナダ、それにメキシコが一体となって
北米経済圏をつくる構想があり、2010年までに実現すると「AMERO」と呼ばれるようになる
というものでした。

 今回CNNが報じた新国家「AMERO」への動きは、米国自身がまさに崩壊するドル体制
を見込み「新国家体制」を創設ことによって新通貨を発行し、今のドル体制を自ら終焉させる
ことでこれまでの過去の負債を一挙に清算(リセット)するという意図があるのではないかと
見られています。

 これからの米国ドルの行方をシュミレーションすると、次のようになります。

Step1) 米国政府は現在のドル(グリーンパック)を国内では流通不可にし、すでに準備して
ある新ドル(ブルーノート)を発行。新ドルは兌換紙幣とする(金との交換が可能)。
Step2)新ドル発行とともに、旧ドルは大暴落する。旧ドルを大量に抱えた中国や日本は、
デフォルト(国家破産)状態となる

 これが米国が借金をゼロにする「クラッシュ・プログラム」と読んでいるのものの実態で、
これまで数年あるいは数十年かけて準備されて来ました。
 このような事態が伺えても、いつまでも米国一辺倒の政策を続ける自民党政権は必ずや
日本国民を「地獄」へと導く事になる筈です。
 おそらくこれから数年日本国民の多くは、米国の裏切りによる恐るべきハイパーインフレの
中で塗炭の苦しみを味わうのは間違いないでしょう。
www.asyura2.com/07/war90/msg/394.html

近づいてきたドル崩壊
tanakanews.com/g1226dollar.htm
ドル崩壊後、アメリカはカナダ、メキシコと通貨統合して新通貨「アメロ」を使うようになる、という大胆な予測。
www.canadafreepress.com/2006/cover121406.htm

506 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/03(日) 02:07:16 ID:ilbwDAdp]
『エルネオス』 2008年2月号
・政府が極秘で調査を指示、ルーブルとユーロの統合
www.elneos.co.jp/number0802.html

 ニューヨーク発の世界的な株価の大暴落、石油価格の高騰など、アメリカ経済の行く手に
暗雲が立ちこめる中で、政府が極秘で外務・財務の両省、日銀に「ロシアの通貨ルーブルと
EUの通貨ユーロがリンク、あるいは将来的な通貨統合の可能性の緊急調査を指示した」
(事情通)ことが分かった。
 ドル安が続く中でルーブルとユーロがリンク、あるいは将来的な通貨統合へと動き出すこと
は、世界的に「ドルへの信認」が崩れ去ることを意味する。巨額の米国債を抱え、外貨準備
通貨に米ドルを積み上げている日本、中国などへの打撃は大きく、政府の対応が注目される
ところだ。
 アメリカではサブプライムローン問題に引きずられる形で、金融・証券会社が次々と赤字決算、
あるいは業績の下方修正をしている。
 FRB(米連邦準備制度理事会)が打ち出した数回の利下げも景気の急速な回復には程遠く、
肝心のサブプライム問題に関しても「損失金額は不明。正常に戻るには早くて2年、遅ければ、
4、5年か」(米財務省筋)との見立てだ。
 一方のユーロは、ドルに対して「優越的な立場」を築きつつある。域内貿易の活発化や
ユーロ通貨圏の拡大で、スタート時点の1ユーロ=1ドルから、最近は1.4ドルを超え、場合に
よっては1.5ドルに迫りそうだ。
 また、ロシアは一時の不況から資源大国として立ち直り、ルーブルも2年ほど前からドル、
ユーロに対し急上昇している。
「プーチン大統領は、独裁体制で国内経済を発展させるには“強い通貨”が必要と考えている。
最低でもユーロとのリンクならルーブルの基盤は強化されるし、アメリカへの“強力な武器”
になる」(国際経済筋)との見方もうなずけるところだ。

507 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/03(日) 02:08:03 ID:ilbwDAdp]
>>506
 我々は、ロシア産油国の輸出をユーロ建てとする可能性を除外していない。
 ヨーロッパの貿易相手国は、それを面白いと思うのではないだろうか。
                   ――ロシア・プーチン大統領の発言
www.intecjapan.com/forum/2006/05/post_48.html
プーチン大統領 「不安定なドル問題に対する答えはひとつ別の基軸通貨を作ること」
d.hatena.ne.jp/ja1bui/20080128
ロシアがユーロへ傾倒する歴史的意義
www.president.co.jp/pre/20050103/002.html
プーチンが「ルーブルを世界通貨にする!」と宣言。
本音はドル体制を崩壊させ、アメリカを没落させること
www.asyura2.com/07/war93/msg/548.html

508 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/03(日) 02:14:29 ID:ilbwDAdp]
>>506
日本経済新聞 2007年12月18日 朝刊
揺らぐドル(下)

 「ドルが基軸通貨の座を失う可能性はあるか。日本への影響は」。財務省内で
こんなテーマの極秘リポート作りが始まった。ドル安への対処方針のたたき台が
できあがれば大臣に提出される予定。



509 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/05(火) 23:43:10 ID:6JrwJ4r1]
>>506-507
週刊新潮 [ 2008年01月10日号]
プーチンはなぜ後継に「ユダヤ系」を選んだか
www.excite.co.jp/News/magazine/MAG5/20071226/18/

チェチェン独立派のサイトが大きく報じたところによれば、メドベージェフのユダヤ名は、
「ダヴィド・アアノロヴィッチ・メンジェリ」。
ロシア、エストニアのサイトでも報じられ、ロシア当局が記述を削除させたそうだ。


【 メドベージェフ後継の謎 】  ジャーナリスト 藤村幹雄

 母方の祖父の名は「ベニヤミン・リンニク」といいユダヤ系。ロシアのユダヤ教最高指導者
ラザール師が真っ先に指名を歓迎したのもそのためかもしれない。同氏のパスポートには
「ロシア人、ロシア正教徒」と書かれているが、ロシアでは、革命の父レーニンや
ソ連国家保安委員会(KGB)議長を務めたアンドロポフにもユダヤの血が入っており、
珍しいことではない。
news.tbs.co.jp/newsi_sp/intelligence/20071224.html

510 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/09(土) 01:31:46 ID:z9IewoGQ]
外貨準備高が過去最高を更新、1兆ドル突破濃厚に

日本の与党の一部に、外貨準備を積極運用すべきだとの意見があり、
1兆ドルの突破が目前となったことで議論が再燃しそうだ。
www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080207-OYT1T00321.htm

511 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/12(火) 23:57:52 ID:TYcvpkl7]
21世紀は日本、アメリカ没落の世紀
academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1202537777/


512 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/15(金) 23:40:05 ID:LiJ1jQk2]
>>509
【ロシア】資源輸出決済、ルーブルに移行へ=次期大統領確実の第一副首相が表明
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203081613/


513 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/19(火) 23:22:41 ID:e+QRXzN1]
【金融】サウジ、対ドル通貨切り上げか…地元紙「是非を17日協議」[08/02/16]
news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1201963600/

【金融】湾岸産油国:通貨切り上げ検討、米利下げの影響を懸念・「ドル連動停止を検討」
…サウジ・カタールなど [08/02/02]

 仮にサウジが通貨切り上げに踏み切れば、アラブ首長国連邦(UAE)などほかの
ペルシャ湾岸産油国も追随、ドル相場に引き下げ圧力を加える可能性がある。
湾岸主要国はサウジと協調して自国通貨のドル連動制(ペッグ制)を維持してきたが、
インフレ克服のため通貨切り上げを検討、湾岸での発言力が大きなサウジの判断を
待っているとみられるためだ。
news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1203188076/

514 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/23(土) 05:46:01 ID:zQFeBTSR]
日本版政府系ファンド、議論スタート・自民に設立検討チーム
www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080222AT2C2200322022008.html
日本版政府系ファンド創設を議論=自民党の検討チームが初会合
www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008022200443

日本版SWF、慎重に検討

 日本の1兆円に上る外貨準備高の大部分は低金利の米財務省証券に投資されており、
国内では外貨準備高投資先の多様化を求める声も多く聞かれていた。
jp.ibtimes.com/article/biznews/080222/16888.html

自民党のSWF検討チームが初会合、外為特会運用益の活用に言及も

 日本版SWFで、原資となる資産は、外貨準備のほか、公的年金や不動産売却益が想定
されている。国家戦略本部の杉浦正健事務総長は、あいさつで外貨準備の運用に触れて
「外為会計の運用益から1兆6000億円くらい一般会計に入れている。それをもう少し、
入れられないか、運用をもっと幅広にやれば運用益が上がるのではないか」と述べた。
 また、山本座長も会合後に記者団に、外貨準備の運用をめぐり「外為の場合は、米国との
為替の話なので単に国家の資産運用だけの位置づけでは済まないとの考えが大半だ。
その意味で慎重さがいる」と指摘した。その一方で「外為特会の3.5兆円の運用益を使う分
には米国との相互理解は十分可能だろう」とも語った。
jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-30460520080222

515 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/23(土) 05:52:42 ID:zQFeBTSR]
日本経済新聞 2008年2月23日 朝刊
政府系ファンドめぐり火花
日本版創設 論争スタート

 ファンドの原資になると想定される日本の外貨準備は1月末の残高が9千9百6十億ドル
(百兆円強)。円売り・ドル買い介入で積み上がった資金で、米国債を中心に運用している。
安全運用の観点からは投資先を分散すべきだとの指摘が少なくない。反面、日本は米国債
の購入を通して米経済を支えている側面もある。外貨準備の運用構成を変えればマネー面
から日米関係にヒビを入れかねない心配も強い。
 これに関して、検討チーム座長の山本有三前金融担当相は「外貨準備の運用益(2006年
は3兆円強)だけを原資に使う分には、米国から理解を得られる」との認識を示した。
 ファンド設立で外貨準備がはらむリスクを減らすべきだ、と指摘するのは伊藤隆敏東大教授
だ。「今の仕組みでは外貨の運用益が出ると、それに見合う円建ての負債も生じる。
日米金利が逆転した場合、評価損が発生する問題がある」からだ。

516 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/23(土) 08:00:08 ID:zSzSeDrl]

原潜の核融合弾誤爆で債権消滅。

所詮数字だけの世界。



517 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/24(日) 00:30:12 ID:uhKCFyQf]
【政府/ファンド】日本版政府系ファンド(SWF)、議論スタート…自民に設立検討チーム設置[08/02/22]
news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1203741718/
【政府/ファンド】日本版SWF、慎重に検討を…福田首相・額賀財務相が慎重姿勢示す[08/02/22]
news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1203742166/

【金融】日本独自の政府系ファンド(SWF)設立へ向け、議員の動きが活発化・財務省は猛反発

これまでは自民党内での議論が先行していたが、来月にも超党派の
議員連盟が発足する見通しで、議論は広がりを見せ始めている。
国家戦略本部のPTでは、山本有二 前金融相を座長に16人のメンバーが
週1回程度のペースで議論を進め、9月召集の臨時国会に法案を
提出し、今年度内にSWF発足を目指すとしている。

ただ、財務省は猛反発。議連に講師として招かれた玉木 林太郎 国際局長は
「運用は民間がやるべきで、政府が変わって行うのはおかしい」
「民間投資と比べ、国際関係への配慮などハンディキャップがある」
などと否定的な見解を披露した。国際金融情報センターの川崎龍一主任研究員は
「投資判断に政治的意図が入る懸念があるため、受け入れ国の拒絶感が強い」と指摘。
国民と投資対象国の理解を得られるかといった感情論も重要なカギとなりそうだ。
news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1203742950/

518 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/26(火) 07:20:28 ID:vdM4K9wc]
>米国に差し出した外為特会100兆円〜金融立国と軍事力の関係を解く〜

この100兆円で

アメ公を日本から追い出し自前の軍隊が整備できた

リニア網を全国に張り巡らせることができた


まったく国富でなにやってんだかw



519 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/28(木) 17:45:36 ID:yE8+5LF3]
社説:日本版SWF 年金・特会運用から改善を

 自民党が国際金融市場で注目されている政府系ファンド(ソブリン・ウエルス・ファンド、SWF)
創設の検討に入った。1兆ドルに達しようという外貨準備や150兆円もの公的年金資産がある
にもかかわらず、国際金融市場で影が薄く、運用面でも工夫が足りない状況の打開を図ろうと
いう問題意識だ。
  (中略)
 昨年の日本の輸入金額は約67兆円だ。円換算で100兆円を超す外貨準備が過大なことは
明らかだ。しかも、そのほとんどは米国債で、取り崩すことが困難である。ドル建て資産は
ドル安が進めば、円建てで目減りする。
 そこで、満期の来た米国債から為券を償還する原資にし、外為資金特会の圧縮を図ること
などを検討してみてはどうか。円安時の円買い介入にも躊躇(ちゅうちょ)してはならない。
いずれも、外貨準備の圧縮に寄与する。

毎日新聞 2008年2月28日
mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20080228k0000m070148000c.html

520 名前:名刺は切らしておりまして [2008/02/28(木) 17:57:16 ID:biiq4g+2]
だからドルが暴落するまえに米国債を売るんだろ?

ニクソンショックみたいに。

521 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/02/28(木) 18:37:35 ID:OV6XAgel]
雲を掴む…てか売る(刷る?)ような話↓

将来は基軸通貨となるCO2 宿輪 純一
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20080204/146343/?P=1
時事ドットコム:「炭素銀行」設立を=排出権取引で英首相提言
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2008022200061

522 名前:名刺は切らしておりまして [2008/03/02(日) 01:05:25 ID:K4B5uOmG]
『週刊東洋経済』 2008年3月1日号

世界恐慌 ?
スタグフレーションか資源バブル破裂か!
SUMMARY
高まる景気後退と石油や穀物を起点とする物価高の懸念。世界経済はスタグフレーションに
突入するのか。

5大図解
(5) 輸出依存の経済が日本を弱めた?
www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2008/0301/index.html

この記事で、三國陽夫が説明しているところによれば、1970年以降、日本が輸出で得た外貨を
ドルで保有してきたことによる損失は、約75兆円に達するそうだ。

523 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/03/02(日) 01:13:12 ID:+KiF1oTC]
>>522
年換算だと2兆も無いじゃん。。
バブル崩壊で消えた金の方がよっぽどいたいな。

524 名前:名刺は切らしておりまして [2008/03/02(日) 11:16:12 ID:4KQQQD6T]
>>523
額面上から確実に失われた損失だけで約75兆円だ。
残りも戻ってこないという話が→>>1

525 名前:名刺は切らしておりまして [2008/03/02(日) 11:19:12 ID:O2Ni4PUk]
ドル建ててドル安の分価値が減っているだろうけど
当然何かでヘッジしているんだろう?


526 名前:名刺は切らしておりまして [2008/03/03(月) 17:50:20 ID:DNZNvd4b]
>>525
してねーよ。

527 名前:名刺は切らしておりまして [2008/03/03(月) 18:20:00 ID:kb4CENc4]
>>525
【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ8
money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1202905033/

B日本の巨額な赤字財政を続けられるのはなぜか。日本の巨額な預貯金と、巨額なドル建て債券が、国家の財
政赤字の穴埋めに使われているからアルゼンチンのように円は暴落することがなく、かえって高くなっている。
日本が経常収支で黒字の間は財政も破綻することはない。しかし米国が経済破綻してドルが大暴落した場合、
日本経済にも破綻がやってくる。中国も対米黒字国だが日本とは違ってユーロへのシフトは確実に進んでいる。
対米黒字をユーロでヘッジしておけばドルの暴落も回避できるが、日本の政府・日銀は米国の脅しによってシフ
トができない。ならばせめて民間だけでもドルからユーロへシフトしておくべきだ。米国はそれを警戒して日本
の金融機関を米国の資本で買収しようとしている。小泉首相や竹中金融大臣が日本の銀行や生保を米国に売り渡
そうとするのも、日本の民間資金のユーロシフトを恐れているからだ。最終的には最大の金融機関である郵貯も
民営化して米国へ売られる。しかしそんなことをしてもその前に米国は破綻する。

528 名前:名刺は切らしておりまして [2008/03/04(火) 23:45:13 ID:rkhKrJO9]
>>509
『週刊エコノミスト』 2008年3月11日号
■ロシア ロシア・メドベージェフの“危うい”人脈図    塩原 俊彦

 市場経済尊重という観点では、気になる情報もある。同氏がユダヤ系ロシア人だと示唆する
ものだ。
 プーチン大統領が大統領候補に同氏を決めた翌日、英字紙『モスクワ・タイムズ』(07年12月
11日付)に、モスクワ市民のこんな声が掲載された。「(これまで)ユダヤ人の候補者を支持して
こなかったし、(今後も)支持しないだろう」。さりげなく、メドベージェフがユダヤ系であることを
示唆している。別の情報では、彼の母はユダヤ人であったというものもあった。
 レーニンの母、スターリンの父、アンドロポフの母と、旧ソ連の歴代最高指導者はユダヤ系で
あったとする説もあるから、メドベージェフの出自うんぬんは大きな問題ではないかもしれない。
だが一方で、反シオニズム的感情から、ロシア人にとっての異民族であるユダヤ系民族に
嫌悪感を抱く人々がいることは事実だ。
www.mainichi.co.jp/syuppan/economist/news/20080229-180500.html



529 名前:名刺は切らしておりまして [2008/03/05(水) 01:36:09 ID:eC9JbjJ8]
>>317
ぺロストロイカでソ連崩壊後
かなりの数のハザール人が
ロシアに行ったらしいが
もしかして、今のロシアは裏でハザール人に牛耳られてる?

イギリスも王室の裏にハザール人顧問だし

530 名前:名刺は切らしておりまして [2008/03/05(水) 01:40:36 ID:DnLMsY/j]
中国様に貢いだり、今も貢いでいるODAよりよっぽっどマシだろう

531 名前:名刺は切らしておりまして [2008/03/06(木) 22:20:01 ID:uCoMTatI]
【社会】150兆円の公的年金の積極運用、50兆円程度から始めれば国民の理解得られる=日本版SWF議連で厚労相
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204808830/
namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1204808640/

運用者の中に米国のスパイがいて、また日本の金で破綻寸前の米金融機関等の株式を大量購入して、
米国を救済して、その後で、経営破たん、あるいは円高ドル安でのボロ損、というパターンじゃないか?


532 名前:名刺は切らしておりまして [2008/03/06(木) 23:36:26 ID:IP8hTH86]
>>521
今日からCO2売りますよ〜

本日のレート
1シーオーツー=102円


533 名前:名刺は切らしておりまして [2008/03/08(土) 02:09:17 ID:gDjjYThN]
日本経済新聞 2008年3月7日 夕刊 8面
産油国がドルを見限る日

 米メディアは金融不安一色だが、「米国の本当のアキレスけんは中東にある」(エネルギー市場
に詳しい、EMIのドミニク・シリチェラ氏)。

 金とドルの交換を停止した1971年のニクソン・ショック。ドルの地位は凋落(ちょうらく)するとみら
れたが、72−73年にサウジアラビアが原油輸出をドル決済すると決めると、石油輸出国機構
(OPEC)加盟国が追随。ドルは金の代わりに石油という信用の裏付けを得た。
 だが、ドル安に歯止めがかからないのを受け、「今後1−2年以内にOPECではドル以外での決済
を増やすべきだとの議論が本格化する」とシリチェラ氏はみる。
 ドルが原油との独占的な兌換(だかん)通貨としての地位を失い、米国が通貨機軸国の座から
降りる――最も恐れていたシナリオがウォール街でささやかれ始めた。
(ニューヨーク =松浦肇)

534 名前:名刺は切らしておりまして [2008/03/11(火) 18:11:29 ID:NJXGQruI]
外貨準備高1兆ドル 巨額すぎてリスクも大きい(3月11日付・読売社説)
www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080311-OYT1T00031.htm

535 名前:名刺は切らしておりまして [2008/03/11(火) 18:13:21 ID:rGyX/A6K]
こんなの10年も前から指摘されてたのに、自民信者はこれをミスリーディング
させようと必死だったんだよな

536 名前:名刺は切らしておりまして [2008/03/11(火) 18:32:33 ID:6lK5FT35]
かなり変な国ですね

537 名前:名刺は切らしておりまして [2008/03/13(木) 20:30:53 ID:wYOiSbct]
日本経済新聞 社説1 日銀総裁の空席回避が日本の責務(3/13)

 米欧の対応の中でも注目されるのは、米連邦準備理事会(FRB)が金融機関の保有する
連邦機関債などを一定期間引き取り、国債と交換する策だ。その国債を担保に金融機関が
資金を調達できるようにする。
 これは単なる資金繰り支援策にとどまらない。そもそもファニーメイ(連邦住宅抵当公社)や
フレディマック(連邦住宅貸付抵当公社)などの連邦機関債は、実質政府保証を裏付けに
最上級の格付けを持ち、信用度には問題がないはずだ。にもかかわらず、資金繰りの悪化した
ファンドなどが換金売りを余儀なくされ、市場が混乱状態に陥っている。
 サブプライムローンに端を発した金融混乱が最も安全なはずの市場にまで及び、事態は
深刻な「信認の危機」に向かいつつある。米連邦機関債は海外当局が外貨準備の一部として
大量に保有する債券でもある。現状を放置すれば、ドル危機の引き金ともなりかねない局面と
いえる。
www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20080312AS1K1200612032008.html

さっさとドル資産を処分しろよ。ヤバイよ。

538 名前:名刺は切らしておりまして [2008/03/15(土) 00:38:28 ID:Z/2DJ0rt]
『週刊ダイヤモンド』 2008年3月15日号

財務省vs自民党 日本版SWFは是か非か
Interview 内閣府特命担当大臣(金融担当相)●渡辺喜美
Interview 元財務官・日本格付研究所社長●内海 孚
dw.diamond.ne.jp/number/080315/index.html

この記事で日本の外貨準備100兆円の是非に詳しい。
外貨準備は現在の10分の1程度の規模で十分。本来なら、売却を進めておくべきで、
売却によるドル暴落は幻想で、財務省の話でも、「介入ではない」と予告したうえで
少しずつ売却を進めれば、相場への影響は少ないそうだ。
そして、他の先進国では、為替介入した場合は、すこし間をおいて反対売買で外貨を
売却するものなのだそうだ。
ということは、結局、円高阻止を名目にした日本のドル買い介入・米国債保有は、
米財政を支える奴隷的政策だということだろう。
米国債の金利収入も米国債に上積みされ、外国為替資金証券によって、日本政府は
債務を膨張させているだけだし。



539 名前:名刺は切らしておりまして [2008/03/15(土) 23:53:53 ID:prBpn1XN]
まもなくアメリカは破産するだろ?
はげたかどもにやられたように
日本人も襲い掛かり二束三文でアメリカを買い叩きまくろうぜ!!!

540 名前:名刺は切らしておりまして [2008/03/16(日) 19:27:33 ID:81pJAj6s]

素晴らしい。 

541 名前:名刺は切らしておりまして [2008/03/16(日) 20:05:52 ID:FE6zdWqJ]
円高=日本崩壊
よって為替介入
よってドルがたまる
よってそのまま持っておくよりは国際化って利子で稼ぐほうが合理的
よって米国債を買う

ほぼ100パーセント合理的でいいことじゃん
米国債を買うなってことは今までの為替介入を批判したことになるよ。
まともなコラムだとは思えないね






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<228KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef