[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 17:44 / Filesize : 244 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【イルカ】人気女優ヘイデン・パネッティーアらが日本のイルカ捕殺に抗議→漁師たちと海上でやり合う…和歌山・太地(画像有)★5



1 名前:どろろ丸φ ★ mailto:sage [2007/11/03(土) 10:32:48 ID:???0]
ヘイデン・パネッティーアは、オーストラリアと合衆国からやってきた活動家たちと共にイルカの
群れが入江に追い込まれて捕殺されるのを阻止しようと、サーフボードで漕ぎ出た。
パネッティーア(18)は米ドラマ「ヒーローズ」で不思議なパワーを持った高校のチアリーダー、
クレア・ベネット役で主演している人気女優だ。

デモ参加者たちは長い棒で彼らを水中で押しのけようとする漁師たちとぶつかり合ったが、結局
は、やむなく海岸に引き上げるしかなかった。パネッティーアは海から上がって泣き崩れた。
衝突の起こった場所は東京から西方280マイルにある歴史的な捕鯨の町、太地町の沖合いだ。
反捕鯨運動をしているEIAによれば1シーズンで2万頭にも上るイルカが捕殺されていると言う。
捕鯨は環境を壊すだけでなく、イルカの肉は水銀などの有毒化学物質で汚染されていて人間が
食するには適していないという科学者たちの警告にも拘わらず、今も続いているのだ。

クジラの捕獲が禁止されて以降、日本人はイルカに関心を向けた。世界から非難されているのに
彼らは捕り続けているのだとEIAは言う。 捕鯨は「科学的目的」だと日本人は主張している。
「殺される理由も、捕えられる理由もありません。イルカとクジラは多分この地球上で最も心優しい
動物の1種です」と、パネッティーア。

EIAのクレア・ペリー氏は、「日本の人たちは水銀やPCBなどの有毒物質で汚染されたイルカの
肉を、知らず知らずに買って食べています。日本政府はイルカの肉食を禁止すべきです」と言う。
                                                (一部略)
www.telegraph.co.uk/earth/graphics/2007/11/01/eadolph101.jpg
www.stuff.co.nz/images/338047.jpg
img.dailymail.co.uk/i/pix/2006/09/dolphin180906_300x700.jpg
img.dailymail.co.uk/i/pix/2007/10_04/BlubberingMTX_468x330.jpg
img.dailymail.co.uk/i/pix/2007/10_04/BikinisMTX_468x768.jpg
img.dailymail.co.uk/i/pix/2007/10_04/SwimOutMTX_700x412.jpg
英テレグラフ:
www.telegraph.co.uk/earth/main.jhtml?xml=/earth/2007/11/01/eadolph101.xml

801 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:32:49 ID:JkdNj3KX0]
フザケてんのかこの糞女は?
せっかヒーローズ面白くなってきたのにね。

ドラマの中でこいつがピンチになっても、
ちっとも心配できないな。

802 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:32:53 ID:+P3/wU6hO]
>>756逆。捕鯨文化を馬鹿にするから犬食いを馬鹿にされんだよ、朝鮮人。

>>769日本の捕鯨反対するのにイヌイットは良いと吐かしたからな。

803 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:33:17 ID:jXOUPJSS0]
>「殺される理由も、捕えられる理由もありません。イルカとクジラは>多分この地球上で最も心優しい
動物の1種です」と、パネッティーア。

レイプ、リンチ、同族殺しをするイルカがねぇw

804 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:33:28 ID:EmN2281U0]
>>786
しかも毎年毎年、太地港にやってくるんだぜ。
ありがたい海の恵みとしてw

805 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:33:33 ID:Qxy9L8bx0]
>>791
そんな単純な2ch脳はお前だけだよ。


806 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:33:34 ID:0eNWOtAQ0]
>>792
なんて贅沢な奴なんだ(´・ω・`)
鯨扱ってるけど尾の身なんて見たことねぇw
うねでも十分美味いんだぜ

807 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:33:35 ID:exfWjFP30]
頭の良さでいったら
イルカより豚のほうが頭いいって。

808 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:33:53 ID:/e7Sjtn60]
アラスカの捕鯨は、綺麗な捕鯨。

809 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:34:05 ID:R0yKKLg/0]

てか、イルカ食う必要ないだろ




810 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:34:10 ID:EWN9wbPw0]
イルカはひとなつっこいから食べる気しないなぁ。

811 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:34:17 ID:F1MlRr9HO]
>>8
ソレダッ
m9(`・д・´)

812 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:34:30 ID:K0+dGW8JO]
イルカ「おい、ぶっさいくな女だなあ」
クジラ「同意。ウザッ!ほっとけよ」

頭いいからこれぐらい考えてるだろう

813 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:34:38 ID:tEmpnhAR0]
とにかく、鯨を保護して、鯨が増えすぎたら、世界の漁獲量が落ちるわけだ、
(鯨は人間が一年間に取る2倍もの魚を食べている。)
そうすると、食料自給率が低い日本は危機に陥るぞ。アメリカはバイオエタノールで
食料の価格を上げて、世界の覇権狙ってるし、、
 とにかく、日本の食糧の未来をもっと真剣に考える必要がある。
 国家予算を食料問題にもっとつぎ込むべし。



814 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:34:53 ID:OPdpYgDk0]
千葉や伊豆では昔からの食習慣で捕獲頭数決めて国も許可している
蛮族の末裔が他国に乗り込んでやりたい放題の狼藉
見てくれがかわいいから助けるのか?
あいつらにとっては、イルカ>>>>餓死していく難民の子供

815 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:34:53 ID:x+7yzJX60]
>>775
ややすれ違いだけどカラスは犬より知能は高いと思うぞ
道具を使うだけじゃなくて加工して利用する事も観察されてるし

816 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:35:01 ID:Iaz4Yl9O0]
>>806
少し誇張して書いてしまった・・・今は何でも食ってます・・・

817 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:35:01 ID:QeUKY4Tq0]
やりあうって銃撃戦?

818 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:35:18 ID:+lh+9r1O0]
>>774
多分、ガセじゃなくて、真実だと思うよ。文献で何度も読んだことがある
ただ、ネットで発表してるのは(反捕鯨団体を除き)あまりないと思う。コピペ引用で政治的に利用されるからね


> さて、捕鯨に関しては、「日本は欧米と違って鯨体を完全利用していた」ということをしばしば耳にしますが、
> 実態はどうだったのでしょうか? 確かに、捕獲量も消費量も少なかった江戸時代まではそうだったでしょ
> うが、明治以降、ノルウェー式の近代捕鯨に転換してからは実質的に差はなくなりました。

> 戦前、鯨油の輸出による外貨獲得を目的としていた頃は、南氷洋では鯨肉をほとんど捨てていました。
www.kkneko.com/bunka.htm

819 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:35:24 ID:3JaJ8XKQO]
>>803
共食いすんの?



820 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:35:53 ID:upm1Opxo0]
>>783
ディズニー出身だからアメリカじゃ結構な人気だけど
これで日本に売り出すとっかかりが出来たということか

821 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:35:55 ID:XEUruh/b0]
まあ俺はイルカなんて食わんけどね

822 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:36:05 ID:Tp30HSoW0]
OG牧場

823 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:36:07 ID:r3ixFoD+0]
>>809
食ってはならん理由がない限り誰も強制できないだろ


824 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:36:15 ID:aDSXdqsf0]
>>810
人懐っこい動物を空気がしないというのなら、牛や豚も、もちろん食う気がしないやろねぇ?
家畜ほど人懐っこいのもそうそういないのだからぁ

825 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:36:27 ID:26w04LPv0]
イルカうめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

826 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:36:31 ID:OUEX308s0]
>>798
商業捕鯨のはじまりにおいては、
大部分の肉を捨てていた事実が重要

つまり、商業捕鯨の本質は民族にかかわりなく営利にあり
戦前の日本においては文化や民族性がどうであれ
商業的価値の低かった肉は捨てていたってことだ

文化や歴史で食を語ることがおかしいと指摘している
文化や歴史で、日本人がクジラの生命を尊重し、満遍なく利用することを尊ぶと言うなら
大部分の肉を捨てていた戦前の捕鯨は、どのように位置づけるの?

827 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:36:53 ID:LM3e+IvI0]
>>809
豚も牛も羊も猿も犬も猫も鶏も兎も食う必要なんて微塵も無いわけだが。
一応、人間は植物だけでも生きていけるんだぜ。

828 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:37:00 ID:sR0GOxMk0]
>>777
マスコミ次第だろうね

829 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:37:05 ID:dG/H2oq/O]
だいたいイルカ食う日本人なんて一部だけだしな



830 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:37:19 ID:p6Ez6zQ30]
鼠もそうとう知能が発達してるから駆逐すべきじゃないよな欧米のみなさま

831 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:37:30 ID:WsN/7wYS0]
日本にへたれ牛押し付けといてよくこんな態度取れるな。さすが自己中の国。

832 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:37:35 ID:4UgnVPjD0]
欧米人が牛と豚を食うのやめたら、日本人もイルカ食うのやめてもいいです。

833 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:37:45 ID:oMregeie0]
牛と豚はどうなんだ?

834 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:37:48 ID:EWN9wbPw0]
>>824
肉食えないんだ

835 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:37:56 ID:QNL8qkqx0]
>>819
食うならまだまし。
腹も減ってないのに遊びで殺すんだよ。

836 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:37:56 ID:z/X3sJ5j0]
静岡市民だが普通にスーパーでイルカ肉売ってる。
おいしいとは思わんが食卓に出たら食べるます。

837 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:38:02 ID:v6R7xGCX0]
イルカを食う奴なんているか?

838 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:38:03 ID:nZ+i8SOO0]
野蛮な日本人てえ印象操作のネタが

そろそろ尽きて来ているから、女優が登場しただけのことさw

839 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:38:10 ID:QeUKY4Tq0]
で、こゆこと言うというからにはこの方
当然食事はサプリメントのみですか?
肉とか野菜、木の実も一切口にしないんですよね?




840 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:38:22 ID:R0yKKLg/0]
>>823
当たり前だろ。発言の意図が分からん。
まあ、犬食いを批難する事と同質なんだよな。


841 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:38:25 ID:SQJTnvRP0]
カンガルーを100万頭単位で、虐殺するオージーですか、そうですか

842 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:38:30 ID:5G5Vfps/O]
もうさ生き物殺すのかわいそうとかいう奴は自分が死んだ方がいいよね

843 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:38:39 ID:nLVKIYgs0]
>>810
俺の弟がペットでミニ豚飼ってるけど、人懐っこくてきゃわゆいな。
でも俺はトンカツが大好きだ。

844 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:38:51 ID:0eNWOtAQ0]
>>816
おいらも尾の身は一度食べてみたいと思ってるんだけどね・・・
うちの仕入れリストの候補にすらならないんだ、単価が高すぎてorz
結局安いうねとか赤肉中心に仕入れてるんだけどね。まぁ美味いからいいんだけどw


845 名前:833 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:39:08 ID:MX0ipNf70]

 このスレでもよく見かける「日本人の大半は食べない」ってのはやめてほしい

 日本人の一部の地方でよく食べていることは事実だし、彼らも日本人

 それに、東京でもクジラやイルカの料理を出す店はよくあるので、免罪符にはならない

 むしろ、「日本人の大半はイルカを食べていることに無知、反対している」というプロパガンダに利用されるだけ



846 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:39:23 ID:+lh+9r1O0]
>>832
>>833
今北さんか?>>498参照



847 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:39:26 ID:F1MlRr9HO]
「環境教」や「平和教」の信者はテロリスト同様だから根絶すべき。

848 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:39:31 ID:QeUKY4Tq0]
>>842
絶滅しかかっている動物を、例えば毛皮とか密漁して
愛好家に売る目的でとってるやつらなら、なんぼでも
抗議だの弾圧だのしていいと思うけど、食うためにとってる
ものを「かわいそう」ってのはおかしいからな。

849 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:39:32 ID:5wvKVoD40]
イルカ殺すなよ。俺でも気分が悪いぞ。

なにか方法ないのか?



850 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:39:33 ID:vUfBXd8f0]
>>839
サプリメントの原(ry

851 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:39:37 ID:nTHljift0]
>>818
子供のころ港に鯨が打ち上げられたことがあって
その時、父親が肉と髭をもらって来たものだがら
完全利用されてると思い込んでた

ちなみに鯨の髭は机のゴミ払いに使ってた
なかなか便利だったな

852 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:39:44 ID:VXlM4+o60]
>>805
白人脳乙www

853 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:40:06 ID:1liC7XI+0]
江戸時代の照明用のあんどんはクジラの油だったよな
そのため、よく猫が舐めにきたとか

854 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:40:16 ID:qVlkmmpo0]
美味しくなるように品種改良するほうがよっぽど非人道的だよなw

855 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:40:22 ID:97tKdWCX0]

>>815
まぁそれは感じるよ。
毎朝、カラスがごみをあさってるのを目の当たりにしてるからな。監視役との連携とか、人間が来たときの回避&観察とか、人間顔まけだったりするからな。


>>819
シャチ(クジラの仲間)は遊びで自分よりでかいクジラを殺す。
あくまで遊びでな。
あと、関係ないが猿は小猿をひきちぎって食べたりするんだよ。同属で殺しあうのは人間だけっていうバカがよくいるけど、そういうやつってほんとにバカなんだよな。

856 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:40:25 ID:aDSXdqsf0]
>>626
>大部分の肉を捨てていた戦前の捕鯨は、どのように位置づけるの?
初耳なんだが、ソースを提示してくれんか?

857 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:40:35 ID:OUEX308s0]
>>813
一昔前の日本が、狂ったようにイルカを取っていたのは事実
イルカ問題の発端になった事件からして、一つの猟で数千匹の群れを追い込んで
市場に卸す以上に無意味に屠殺して、国際批判をあびたのがはじまり

当時の状況がつづけば、日本近海のイルカ類は海洋汚染とあいまって
致命的に減少していたかもしれない
現在の状況だけみると、イルカ猟批判はおかしく見えるかも知れないが
狂ったようにイルカをとり、浜に穴掘って数十、数百と埋めてたあの頃を考えると
あながちオージーに批判は、聞き流せないものがあるね


858 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:40:39 ID:5J/gk40Y0]
>>826
南氷洋からの輸送が困難であっただけの話。
沿岸捕鯨をやめさせる理由にはならない。

859 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:40:58 ID:D1riFzf50]
>イルカとクジラは多分この地球上で最も心優しい動物の1種

この雨人の発想って本当にわかんねえよ。
年齢一桁の子供がいうのならわかるんだけどな。

たぶん一神教ベースだとこういう発想が出てくるんだろうな。



860 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:40:59 ID:rNC3xtfC0]
こういう主張するなら完全ベジタリアンじゃないと

861 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:41:02 ID:K0+dGW8JO]
そもそもイルカとクジラって大きさだけだろーが

862 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:41:05 ID:5HkvLPGS0]
>>849
おまえのことなんか知るか

863 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:41:10 ID:ClV7ywRk0]
要するに彼等の主張がキリスト教に基づく以上は
彼等の主張を聞く必要はないってこと。

それに大体知能が高いから食用にしてはならぬというのは
全然説明になってないんだがw

864 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:41:14 ID:RupvTcjM0]
Racism - Cronulla race riots
jp.youtube.com/watch?v=QSheie_J3nI

シドニー白人暴動

2005年12月11日、シドニーのクロヌラビーチで白人による人種暴動が発生した。
ビーチには5000人以上の白人が集まり、Aussie Prideと叫び、
人種差別的な歌を歌うなど緊張が高まった。彼らは国旗を持ち、
豪州 のTシャツを着るなどし、ビーチは白人のものだと主張。
暴徒化した数百人の白人が中東 系移民を無差別に襲撃した。
この事件は豪州に白豪主義(White Australia policy)が根強く残ることを浮き彫りにした。
1996年に、白人至上主義者(w hite supremacist)の
ポーリン・ハンソン(Pauline Hanson)を国会に送り込んだ民意もこの暴動と無関係ではない。
この集団暴行事件 で豪州の人種差別は、新たな局面を迎えたといえる。

865 名前:9条堅持/核武装派 [2007/11/03(土) 12:41:15 ID:0DCJht560]
Heroes star Hayden Panettiere protests over Dolphin killings

uk.youtube.com/watch?v=3chsx1gpyjA

YOUTUBEに「イギリスは帰れ」と叫ぶ日本人猟師

866 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:41:21 ID:yPGvr91J0]
このバカ女はムカツクし史ねばいいと思う。でも日本人がイルカを食べてる
ことがちょっとショックだった。
クジラの追い込み漁は伝統漁法かも知らんが、イルカの追い込み漁は伝統漁法
じゃないでしょ?
昔はイルカは泳ぐスピードが速いから、なかなか捕まえることが出来なかった
けど、最近の船は性能いいからイルカの追い込みも出来るようになった。
捕鯨禁止のしわ寄せがイルカにいってる。

867 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:41:21 ID:1FxZdGaR0]
>>826
中世以降、日本人は沿岸でとれた鯨について
すべての部分をあますところなく使っていた
江戸時代のからくり人形にも
昭和のゼンマイおもちゃにも
クジラのヒゲが使われてる
この事実をどうしてもスルーしたいようだな

868 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:41:22 ID:X074BvoK0]

インディアン(人間)、アボリジニ(人間)を殺しまくった白んぼが何言っても無駄

インディアン(人間)、アボリジニ(人間)を殺しまくった白んぼが何言っても無駄

インディアン(人間)、アボリジニ(人間)を殺しまくった白んぼが何言っても無駄

インディアン(人間)、アボリジニ(人間)を殺しまくった白んぼが何言っても無駄

インディアン(人間)、アボリジニ(人間)を殺しまくった白んぼが何言っても無駄

インディアン(人間)、アボリジニ(人間)を殺しまくった白んぼが何言っても無駄

インディアン(人間)、アボリジニ(人間)を殺しまくった白んぼが何言っても無駄

インディアン(人間)、アボリジニ(人間)を殺しまくった白んぼが何言っても無駄

インディアン(人間)、アボリジニ(人間)を殺しまくった白んぼが何言っても無駄



869 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:41:42 ID:jftXWrXDO]
そんなにイルカが欲しけりゃ買い取れ




870 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:41:43 ID:xd55hTDY0]
草しか食べないやさしい牛達の悲しそうな目が、

     かわいそうで、  かわいそうで。



871 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:41:46 ID:e1RtKFA3O]
>>827
人類って植物だけで生活できるほど数少ないんだっけ?w
さすが馬鹿は言うことがちがいますね

872 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:41:54 ID:r3ixFoD+0]
>>826
同じ捕鯨でも目的が異なるものがあったというだけでは?
一時、鯨油だけが目的の捕鯨が存在したからと言って、他の捕鯨までも否定するのは極端だし。

現に、クジラの体の一部が人形浄瑠璃の人形の材料に使われたりしてたんじゃなかったっけ?


873 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:42:06 ID:ZetXM84O0]
正直な>>816に萌えたw

874 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:42:15 ID:+lh+9r1O0]
>>851
> 子供のころ港に鯨が打ち上げられたことがあって

いくらなんでも戦後だろ?w
各家庭に冷蔵庫のある時代だろーが


> ちなみに鯨の髭は机のゴミ払いに使ってた
> なかなか便利だったな

あと、テニスラケットのガット、な


875 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:42:22 ID:5qulKXfXO]
地球上でもっとも野菜な生き物は自宅警備中のオレ>膝枕を希望する

876 名前:833 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:42:29 ID:MX0ipNf70]
>>845の「833」は別のスレで書いたのを消し忘れた
すまん

877 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:42:36 ID:0eNWOtAQ0]
>>826
戦前の南氷洋の捕鯨については確かに肉を捨ててたような記録があるが、これは鯨肉を保存する
のが難しかったのと、沿岸の捕鯨業者を保護する意味合いが大きかったようだ。
沿岸の捕鯨でも肉を捨ててたって言うソースがあるのなら出してみてくれ。


878 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:43:07 ID:1liC7XI+0]
>>857
あれは、米国政府がベトナム戦争の失敗から世論の目をそらす為の日本バッシングと聞いたけど?

879 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:43:16 ID:+P3/wU6hO]
とりあえず、漁師の仕事を邪魔したんだから、俺はこの女優の映画等は謝罪が無い限り一切見ない。

昼メシ落ち。



880 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:43:33 ID:1FxZdGaR0]
>>846
お前自身は
白人>>>>>有色人種
だって信じてるわけ?

881 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:43:49 ID:v6R7xGCX0]
イルカは網を食い破る。世界中の漁師はイルカを嫌ってます。

882 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:44:01 ID:QNL8qkqx0]
>>878
枯葉剤から目をそらすためだね。

883 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:44:07 ID:JkdNj3KX0]
>>866
馬鹿みたいに鯨もイルカも保護するから、
奴等が他の水産資源を食いまくってるんで、
間引きせぜるおえないんだろう

884 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:44:09 ID:6UP2UPCX0]
クジラだけが駄目な理由を押しえて欲しい。

885 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:44:33 ID:ddcGAU37O]
白人の男がスキンヘッドにすると、白イルカみたいになる。

八景島のイルカショー見てそう思った。

886 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:44:46 ID:xd55hTDY0]
ところで、イルカって美味しいの?

887 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:44:50 ID:+lh+9r1O0]
>>884
> クジラだけが駄目な理由を押しえて欲しい。

また牛豚理論の今北さんか>>>498参照

888 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:44:52 ID:Iaz4Yl9O0]
漁・猟を糧とする人間に、可哀相とか押しつける感覚が間違っているんじゃないかと。
で、猟師があの獲物は可愛いから捕るのを止めよう、とは言わないわけでW

早く国に帰したほうがいいな、この女はW

889 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:44:59 ID:QeUKY4Tq0]
>>884
こういう団体に言わせれば
「かわいそうだから」で終わると思う。



890 名前:9条堅持/核武装派 [2007/11/03(土) 12:45:02 ID:0DCJht560]
馬鹿白人、帰れや、黙れ!うるさい!

Heroes star Hayden Panettiere protests over Dolphin killings

uk.youtube.com/watch?v=3chsx1gpyjA

和歌山イルカ闘争のビデオ

891 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:45:03 ID:0eNWOtAQ0]
>>884
これをネタにすればジャップを叩けるから(´・ω・`)

892 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:45:05 ID:psDmL/lW0]
牛の屠殺場へ行って同じ事やれや

893 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:45:06 ID:dG/H2oq/O]
イルカ食う人間て
水族館のイルカショーとかどんな目で見てんの?
うまそうだなとか思って見てんの?

894 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:45:14 ID:r3ixFoD+0]
>>871
大量の水と土地を使わないと育たない、その貴重な植物(穀物)を、
人間が食べる以上に大量に消費して飼育しているのが牛などの家畜です。

畜牛を無くせば、植物だけでより多くの人間が養えるだろうね。


895 名前:845 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:45:25 ID:MX0ipNf70]
>>876の書き込みに、なぜか消したはずの833が残ってるorz
まったくもってすまん

896 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:45:28 ID:5J/gk40Y0]
>>857
>市場に卸す以上に無意味に屠殺

イルカは猟師にとって害獣だから食わなくても処理が必要。
当時否定されてない事をいま責められても困るね。

897 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:46:17 ID:wZ2am8V4O]
DIE GAIJIN MOTHERFUCKIN' MONKEYS!
Get back to your fuckin' mama!hahaha!

898 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:46:20 ID:X074BvoK0]

インディアン(人間)、アボリジニ(人間)を殺しまくった白んぼが何言っても無駄

インディアン(人間)、アボリジニ(人間)を殺しまくった白んぼが何言っても無駄

インディアン(人間)、アボリジニ(人間)を殺しまくった白んぼが何言っても無駄

インディアン(人間)、アボリジニ(人間)を殺しまくった白んぼが何言っても無駄

インディアン(人間)、アボリジニ(人間)を殺しまくった白んぼが何言っても無駄

インディアン(人間)、アボリジニ(人間)を殺しまくった白んぼが何言っても無駄

インディアン(人間)、アボリジニ(人間)を殺しまくった白んぼが何言っても無駄

インディアン(人間)、アボリジニ(人間)を殺しまくった白んぼが何言っても無駄

インディアン(人間)、アボリジニ(人間)を殺しまくった白んぼが何言っても無駄



899 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:46:31 ID:ZetXM84O0]
>>893
お前は水族館で泳ぐ魚を見て一々美味そうだなとか思うのか



900 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:46:50 ID:LM3e+IvI0]
>>871
>>809が「海豚食う必要あるのか?」と言ったからだろ。
さすが馬鹿は言うことが違いますね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<244KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef