[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 17:44 / Filesize : 244 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【イルカ】人気女優ヘイデン・パネッティーアらが日本のイルカ捕殺に抗議→漁師たちと海上でやり合う…和歌山・太地(画像有)★5



1 名前:どろろ丸φ ★ mailto:sage [2007/11/03(土) 10:32:48 ID:???0]
ヘイデン・パネッティーアは、オーストラリアと合衆国からやってきた活動家たちと共にイルカの
群れが入江に追い込まれて捕殺されるのを阻止しようと、サーフボードで漕ぎ出た。
パネッティーア(18)は米ドラマ「ヒーローズ」で不思議なパワーを持った高校のチアリーダー、
クレア・ベネット役で主演している人気女優だ。

デモ参加者たちは長い棒で彼らを水中で押しのけようとする漁師たちとぶつかり合ったが、結局
は、やむなく海岸に引き上げるしかなかった。パネッティーアは海から上がって泣き崩れた。
衝突の起こった場所は東京から西方280マイルにある歴史的な捕鯨の町、太地町の沖合いだ。
反捕鯨運動をしているEIAによれば1シーズンで2万頭にも上るイルカが捕殺されていると言う。
捕鯨は環境を壊すだけでなく、イルカの肉は水銀などの有毒化学物質で汚染されていて人間が
食するには適していないという科学者たちの警告にも拘わらず、今も続いているのだ。

クジラの捕獲が禁止されて以降、日本人はイルカに関心を向けた。世界から非難されているのに
彼らは捕り続けているのだとEIAは言う。 捕鯨は「科学的目的」だと日本人は主張している。
「殺される理由も、捕えられる理由もありません。イルカとクジラは多分この地球上で最も心優しい
動物の1種です」と、パネッティーア。

EIAのクレア・ペリー氏は、「日本の人たちは水銀やPCBなどの有毒物質で汚染されたイルカの
肉を、知らず知らずに買って食べています。日本政府はイルカの肉食を禁止すべきです」と言う。
                                                (一部略)
www.telegraph.co.uk/earth/graphics/2007/11/01/eadolph101.jpg
www.stuff.co.nz/images/338047.jpg
img.dailymail.co.uk/i/pix/2006/09/dolphin180906_300x700.jpg
img.dailymail.co.uk/i/pix/2007/10_04/BlubberingMTX_468x330.jpg
img.dailymail.co.uk/i/pix/2007/10_04/BikinisMTX_468x768.jpg
img.dailymail.co.uk/i/pix/2007/10_04/SwimOutMTX_700x412.jpg
英テレグラフ:
www.telegraph.co.uk/earth/main.jhtml?xml=/earth/2007/11/01/eadolph101.xml

598 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:02:17 ID:TdY3PZRD0]
>>564
脂だけをとって残りは海に棄てたんだっけ。
毒ガスの処理方法と似てる希ガスr

599 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:02:17 ID:+lh+9r1O0]
>>559
> >>533
> 知能が高いと破壊しないなんてことはないだろ。

日本人の発想だと、知能が高い→文化も高い→自分と違う発想の人を「思いやる」気持ちも高い→
したがって破壊行為は最小限のはず

となる。まさに「和」の国の発想だな

しかし、グローバルスタンダードでは、おまいのいうとおり、「知能が高いから知能の低い民族や動物
を成敗してもかまわない。それが、自然淘汰の法則」となる

白人のいう「知能が高い」は極めて破壊的発想

600 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:02:18 ID:qVlkmmpo0]
インド人に「牛は神聖な生き物だから殺すな」って言われて止めるんだったら鯨もイルカも殺さないようにするさw

601 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:02:19 ID:WoY5dyU50]
>>568
お前の子供が重度の障碍者として生まれたとする。
そうしたら、「人間の役に立たないから」殺されてもいいんだな?

602 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:02:21 ID:OUEX308s0]
>>564
一昔前のイルカの追い込み猟では、処分しきれなくなったイルカは
浜に穴掘って捨ててたわけだがw

そもそもイルカ猟が国際問題になった発端は壱岐のイルカ追い込み猟
そこではいっぺんに千頭以上のイルカの群れを捕殺して
処分しきれなくなったイルカは捨ててた

農水省や漁師のデマに騙されるなよw

603 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:02:25 ID:+P3/wU6hO]
そもそも白人は日本の捕鯨文化を理解していないな。
簡単に、
四足動物が食えなくなったことも一因だが、四足動物が農業用や戦用、移動手段で貴重だったのも一因。
だから、海洋の肉を獲得しタンパク原を補ったってことだろ。それに、白人みたいに無駄は少ない。

604 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:02:35 ID:ZGG2B32p0]
イルカ食ったことないが食いたくなってきた

605 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:02:39 ID:nTHljift0]
>>596
つイナゴの佃煮

606 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:02:52 ID:71hL7gsD0]
アメリカ軍『海豚食って数を減らすなよ、クソジャップが!
      こいつはアメリカ海軍の生物魚雷して量産されるんだぜ!HAHAHA!!』



607 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:02:53 ID:uRWHv7dA0]
>>568
トリュフ探しに豚を使うくらいだから麻薬豚は可能なんじゃね?
だから>>568はもう豚を食べないでね

608 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:03:04 ID:P8nXqMcU0]
>>596
くうとこは喰うよ
うちの地元ハチの子喰ってた
ほら、蝗とかもあるし

609 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:03:20 ID:jlSfIoi10]
海外の保護団体っていうのは
いつも女優とか歌手とかを使うのな
ああいう団体の活動資金の出所こそ一番怪しいだろ

610 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:03:28 ID:GuJDnKIj0]
>>596
イナゴ、ザザ虫、セミ

田舎になればそれなりに昆虫物はある
まぁ、俺は死んでも食わんが

611 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:03:29 ID:QtHn1ZH30]

 好 き 嫌 い せ ず に

 な ん で も 食 え !

612 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:03:51 ID:CVv08tqB0]
>>596
ザザムシ、マゴタロウムシ、蚕のさなぎ、イナゴ昆虫食も色々あるよ

613 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:03:53 ID:x+7yzJX60]
>>596
食ってる地域もあるだろ
イナゴの佃煮とか蜂の子とか


614 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:03:59 ID:qmpKYbUo0]
現在進行形で虐殺を繰り返してる糞米野郎が

> 「殺される理由も、捕えられる理由もありません。イルカとクジラは多分この地球上で最も心優しい
> 動物の1種です」

ってどの口からそんな言葉吐けるんだ
氏ね、とっとと

615 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:04:05 ID:lqebY4do0]
>>491
無関係で可愛そうなな秋刀魚がまじってるぞ?

616 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:04:14 ID:WyHg5YmD0]
>>609
雇った女優を洗脳してビッグになったら寄付させるんだよ



617 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:04:23 ID:qC/RCEoJ0]
> 反捕鯨運動をしているEIA
捕鯨反対なうえに海豚もダメなの?
なにその傲慢。四足殺して食うのはおkで海に住む哺乳類を捕るのはダメなの?

> イルカとクジラは多分この地球上で最も心優しい動物の1種です
同意する。
少なくともお前らよりよっぽど他者に対して優しいw
「数が減ってるから捕るな」ってのはまだしもわかるが、何だその「優しい動物
だから捕るな」ってのは。
ならば農大出て酪農家やってる俺が折り紙つけてやるが、お前らが平気で毎日
大量にぶっ殺して食ってる牛だって負けず劣らず心優しいんだがw

618 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:04:30 ID:KDsgAk1x0]
ぽっと出の勘違い女優が日本の漁師に嫌がらせ

619 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:04:42 ID:wI8w/n8t0]
>>1
このメス豚どもは運がいい。
俺は唾液でこいつらを処刑するだろう。
しかし、出来ない。
俺には唾液で人を殺す能力が備わっていないからだ。
こいつらは運がいい。

620 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:04:43 ID:Nsqq/sV40]
>>592
毛唐のケツ舐めて生きてくのが嫌なだけです。

621 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:04:49 ID:uPpFJuDV0]
>437
あぁ、これはヒドイw
いくら何でもポッポーしすぎだろ、常識的に考えて

次回からは中華街のお面をかぶって
何を聞かれても『・・・不器用ですから』

これで万事ok 商業捕鯨再開も近い

622 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:04:56 ID:+gshGEW+0]
くじらと書いてあるが実はイルカの肉な罠

623 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:05:00 ID:vUfBXd8f0]
>>581
タンノ?

624 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:05:07 ID:ldUm3Bbs0]
>606
イラク戦でやっと出てきたな。輸送部隊になってけど。
古くは犬爆弾もあったね。

625 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:05:36 ID:P8nXqMcU0]
この勘違いブスを痛い目みしてやりたいんだが
なんかブログとか書いてないの?

626 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:05:37 ID:4vWkmBbM0]
鯨肉=イルカ肉




627 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:05:53 ID:OUEX308s0]
>>598
日本も戦前のクジラ漁は、鯨油だけとって肉の大半は捨ててたよ
肉を利用するようになったのは戦後になってから
冷凍技術の進歩や食糧難によって、肉も持ち帰るようになった

日本も戦前は西洋諸国と同じように、南極海までくじら取りにいって
油だけとって肉は捨ててたんだよw

628 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:05:54 ID:r3ixFoD+0]
>>568
どこ人がだれ人を野蛮に思おうが差別的意識を持とうが勝手だが、
そんな介助犬になるだの治療になるだとか、食べる以外の役に立つとかいうのは、
その考えを押し付けて止めさせようとすることの正当性にはならない。


629 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:06:04 ID:GuJDnKIj0]
>>624
犬爆弾もろくに役に立たなかったらしいな

630 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:06:09 ID:DfbH0ELj0]

太地の何人が捕鯨で利益出してるんだ?

観光ではない、虐殺殺鯨部落 太地



631 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:06:19 ID:+lh+9r1O0]
>>611
>  好 き 嫌 い せ ず に
>  な ん で も 食 え !

ワロタ

話はそれるが、
それって、教育現場とかでも「昭和の発想」として排除されつつあるらしいよ?

生活習慣病(特に肥満・糖尿病)が激増する中で、「好きなものだけを少しだけ」
「腹八分目か、好きなものだけ食べたら、後は捨てる」が正しいらしい

それから、牛乳とか毒性の高い食物の筆頭で、嫌いな子は無理してまで飲むな
牛乳好きな子も適量をだってw

時代は変わる

632 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:06:30 ID:FHrKjwXD0]
>>618
母親も弟も俳優の子役あがり。
父親が米国の消防士ってところでお察しだろうて

633 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:06:59 ID:ibc+fx/PO]
>>592
朝鮮と中国がまともになってくれればいい。

634 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:06:59 ID:71hL7gsD0]
人間『牛は役に立たないから食肉、豚も役に立たないから食肉
   えーと鯨や海豚は人を癒してくれるから食肉は駄目かな』
地球『貴様が一番無用なり!!』

635 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:07:00 ID:ClV7ywRk0]
食材としての蛸(たこ)

地中海沿岸地域を除き、それ以外のキリスト教、ユダヤ教、イスラム教文化圏ではほとんど食べない。
また、旧約聖書では食べることが禁じられている。
 欧米では別名でデビルフィッシュ(悪魔の魚)と呼ばれ、グロテスクな扱いが強い
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%B3

鯨やイルカを食すことのに対する欧米人の嫌悪感は主にキリスト教の食物禁忌に根ざしている
彼らの知能の高さ云々の説明は逆にそのことを覆い隠すためである。
ではなぜイルカや鯨は非難し蛸は非難しないのか?
それは蛸を捕獲するシーンを撮っても残酷さを表現できないからである。

636 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:07:16 ID:v5pQ1aOy0]
>>620
> 毛唐のケツ舐めて生きてくのが嫌なだけです。

その発想が劣等人種根性なんだよ
分かってるのかね?




637 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:07:26 ID:1FxZdGaR0]

まずお前ら白人どもが牛肉食いを禁止しろ
牛は温和で知的な哺乳動物だ
人類の長年の友人だ
牛を食用にするなんて間違ってる!!!!!!!!

638 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:07:27 ID:p6Ez6zQ30]
イルカを生物兵器用に生体実験していていた軍事国家背負って
なに惚けたことほざいてんだこの未成年

639 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:07:32 ID:TdY3PZRD0]
これだけはいえる。



    「くじらはうまい」

640 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:07:59 ID:4vWkmBbM0]
イルカとか鯨って馬鹿だろ?
毎年沿岸捕鯨の漁業シーズンは決まってんのに沿岸にやってるくぞw

641 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:08:01 ID:ldUm3Bbs0]
>628
犬が敵戦車と味方戦車の区別ができなくて事故が起きたとか。

642 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:08:07 ID:GuJDnKIj0]
ID:OUEX308s0

痛いなぁ・・・

643 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:08:17 ID:/WFY25CE0]
イルカも鯨もどうせ食べる機会はめったに無いだろうからどうでもいい

> 「殺される理由も、捕えられる理由もありません。イルカとクジラは多分この地球上で最も心優しい
> 動物の1種です」と、パネッティーア。
もちろんこんな馬鹿な理由で反対する方もどうかしてると思うけど

でもホントに国内でイルカを2万匹も消費してるの?

644 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:08:30 ID:+lh+9r1O0]
>>637
白人にそれ言っても全然説得力なし。詳しくは>>498参照

645 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:08:33 ID:bbV9EbPf0]
>>457
> 長崎の壱岐での追い込み猟による2000匹大量捕殺がはじまり

そうそう、それについてもそのレスの時言おうと思ってたんだけど
動画見た事あるけど、真っ赤な血の海、ありゃウソだよ。
動画は普通の海だった。

以前、シーシェパードが北極で捕鯨船に突っ込んだ時も、そんな話になって
その動画を探そうと思ったんだけど、見つからないのよねえ。
誰か知ってor持ってたらURLプリーズ

646 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:09:00 ID:nTHljift0]
>>602
イルカ猟に関して無知だったよ
だけど牛もイルカも鶏も豚も命の価値は同じだと思う

個人的には人間が命ある物を食べるときは
食べる分だけ捕って残さず食べてほしい、という思いがある



647 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:09:05 ID:gVRotqDC0]
イルカって食べてるの?
っていうかこいつら何の宗教?

648 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:09:08 ID:71hL7gsD0]
動物を戦争に使用した例

古代ペルシャ軍    ネコシールド
ドイツ軍       ワンコ爆弾
アメリカ軍      海豚魚雷・海豚探知機

649 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:09:10 ID:WoY5dyU50]
>>401
非殺を目標として、道を歩くときは虫を踏まぬように箒で道を
掃きながら歩くインドの人たちがいるね。でもそこまでしたって
微生物とか殺すのは避けられないのに。

ヒトは多種族を食らって生きるようにできている。人間は、というか
全ての生物は何かを捕食して生き延びる。たかが人間ごときが
その太古の昔からの自然の大きなシステムから逃れようなんて、
おこがましいにも程があると思うのだ。

人間も自然の一部であり動物。高尚なことなど考えず、今日の
糧を感謝しながら頂けば、それでいいと思うんだ。べジタリアンも
野菜を殺すし。

650 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:09:53 ID:x+1erVWB0]
牛肉団体が後援の反捕鯨ショー飽きた。

651 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:09:58 ID:Q/Q1dyCt0]
>>636
説明になってないよ

652 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:10:05 ID:c0EU2GuFO]
じゃあ代わりに漁場を守ってくれ

653 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:10:15 ID:lqebY4do0]
>>621
かなりアレだけど、どう見ても撮影無許可だから問題なし。

654 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:10:20 ID:wyhN5o6UO]
捕鯨反対にはベジタリアンが多そう

655 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:10:26 ID:dG/H2oq/O]
>>580
お前ニートだから食われるかもなw
動物と人間の区別もつかないんだな
ゆとり教育恐るべし

656 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:10:28 ID:LCz0Ag9l0]
>>627
どこのデマを鵜呑みにしたの?
ソース出せる?



657 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:10:46 ID:FWhub0xs0]
>>9
静岡県人です。
普通にイルカ食ってますよ、味噌煮( ゚Д゚)ウマー

あと、鯨の缶詰なんかは大抵中身イルカですから、皆さんも食ったことあるかもです。

658 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:10:49 ID:+lh+9r1O0]
>>647
> っていうかこいつら何の宗教?

キリスト教=つまり白人至上主義宗教
原始キリスト教とちがって、白人の世界制覇とともに形づくられた

>>570>>599参照

659 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:11:01 ID:rbIBQW5VO]
イルカ、給食で食べた気がするんだが……。

660 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:11:06 ID:uObgQqeG0]
誰かはしらんけど
この白人女にとってはソマリアの黒人よりイルカのほうが重要なのは確か

661 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:11:28 ID:qVlkmmpo0]
>>655
皮肉もわからない池沼は食われちゃっていいよw

662 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:11:29 ID:MKAzQevP0]
イルカの好奇心を利用して爆弾背負わせているアメリカより
よっぽど人道的。

663 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:11:34 ID:VXlM4+o60]
日本国内で勝手なことするな白人どもが

アボリジニを虐殺したのを反省してろ

664 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:11:35 ID:r3ixFoD+0]
>>602
イルカ漁は害獣駆除の側面があるからでは?

ちなみに害獣と看做されたら、
アライグマでもシカでもアザラシでもカンガルーでも駆除されてるけど?


665 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:11:39 ID:OUEX308s0]
>>643
大部分捨ててるんだろ
岩手で1万5千頭以上捕獲ってのからして疑わしい

他の魚が取れない時期に、補助金目的でとってるんだろう
岩手県だけで1万5千頭くらい年間とってるのに、市場にでてるんだかどうかわからない
ところからして、混ぜ物の肉として利用しているか、大半の肉を捨ててるとしか考えられない

666 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:12:06 ID:+P3/wU6hO]
温暖化で世間は煩い。また石油の枯渇にも煩い。


だったら、昔のように移動や諸作業に牛馬を使えばいい。これで、牛が役立たずではなくなるな。



667 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:12:09 ID:x+7yzJX60]
>>648
>古代ペルシャ軍    ネコシールド
すげーw

668 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:12:43 ID:3PiLJLf/0]
牛、豚、鳥は家畜
イルカ、クジラは動物
それが白人の考え方

669 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:12:57 ID:GuJDnKIj0]
>>656
脳な・・・・・

670 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:13:00 ID:6VBP0PEI0]
この馬鹿毛唐女
漁師にボロボロにレイプされた後で
ズタズタに引き裂かれて生きたまま海に投げ込まれたら
おもしろかったのに

671 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:13:04 ID:+lh+9r1O0]
>>660
白人世界(日本以外の先進国)では、それ、当たり前だよ?

自分たち白人は、鯨・イルカなどの知的動物と同じグループ
有色人種は、牛豚と同じグループ

詳しくは>>498参照

672 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:13:22 ID:WoY5dyU50]
>>655
だから、>>580はそういうことを言って「役に立つから食っちゃダメ」
「役に立たないから食っていい」って考えの傲慢な馬鹿を非難してるんだろ。

役に立つかたたないか、そういう基準で命を奪っていい訳がないのだ。
エリート以外は死んでいい世界なんてあっていいわけがない。

673 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:13:31 ID:hG+UE3Sf0]
>>614
それも日本人の助力があってこそ
イラクでも最後の最後までアメリカの見方を貫くであろう日本人の言えた義理でしょうか?

674 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:13:34 ID:Nsqq/sV40]
>>667
ペルシャ猫か?フサフサの暖かそうな盾を想像して笑った。

675 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:13:37 ID:/e7Sjtn60]
こういう人って、自分が今まで生きてきて
どれだけ他の生物を犠牲にして生きているかなんて、
考えもしないんだろうな。

牛?豚? あーあれはいいのよ。家畜だから・・とか考えてそう。

676 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:13:38 ID:E0/bjKN00]
このヘイデン嬢を知らないんだが
そんなに人気者なのか?



677 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:13:39 ID:uLh2D2jEO]
牛や豚、羊は優しくないだろうから殺して喰っても良いって事か。
根源的差別主義者だな。

678 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:14:04 ID:lCT7Zv3O0]
頭が悪い10代の外国でしかしらんようなテレビタレントだろ。ようするに厨が来てやっちまったってことだ。馬鹿な上に迷惑だ。
海外イルカ厨が絶滅すればいいのに。

679 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:14:13 ID:/ebKg51X0]
他国の食文化にまでケチをつけんなよ、基地外が

680 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:14:17 ID:78eTSbLyO]
そういやイルカのAAと共に、僕らはレイプするんだよ!みたいなコピペあったなw

681 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:14:29 ID:1FxZdGaR0]
>>644
お前の言ってる事のが説得力ねーよ

お前の言ってることは
白人>>>その他の有色人種
だから白人のすることに文句いうことは
許されないっていってるのと一緒だ

前の戦争で「無敵の半神として世界に
君臨してきた白人」どもを打ちまかして
白人>>>有色人種
こんなのただの妄想にすぎないって証明したのは
俺ら日本人のじいさまたちだ


682 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:14:45 ID:Ithj4G5e0]
つーか、海豚なんかくってるやついるのか?
昔のことじゃねーの?


683 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:14:49 ID:gVRotqDC0]
あいつら牛を殺して食べてるけどさ、タンやモツは食べないで捨てるんだよな?
まぁそれを日本が買い取ってるんだけど。
日本って殺生するなら無駄なく食べろって考えあるけど、白人どもはそれがないからね。
いっかいアメリカ人に「なんでアメリカのゴミを食べるの?」って質問された事あってキレそうになった

684 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:14:54 ID:MKAzQevP0]
この漁法が物凄く痛そうなのは確かだよな。

食うにしても、苦痛を与える必要は無いわけだから
もう少しなんとかならんかね。

685 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:14:56 ID:P8nXqMcU0]
>>676
アメリカなら有名なんじゃない?
HEROSってかなり流行ってるし
日本なら無名もいいとこ

686 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:15:16 ID:yiDdCEPmO]
誰だよw



687 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:15:19 ID:OUEX308s0]
>>656
最低限の基礎知識なわけだが
日本の沿岸捕鯨は、江戸時代末期までで
現在につながる商業捕鯨は、大正あたりからはじまっている

日本の遠洋クジラ漁の起源は、西洋の技術を入れ
西洋の方法論ではじめたものだよ
すでに戦前から南極海までいって、クジラをとっていた
その頃は、肉目的ではなく油目的。大部分の肉は捨ててたんだよ

688 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:15:26 ID:ZetXM84O0]
生類憐みの令(鯨・イルカ限定)って感じだなw

689 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:15:32 ID:cQwMhEcA0]
徹底的に白豚野郎どもを差別しようぜ

690 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:15:37 ID:lqebY4do0]
よく考えたら馬最強じゃね?

691 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:15:41 ID:Nsqq/sV40]
>>682
ゲイツに聞け!

692 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:15:49 ID:0nAEgTAM0]
世界中から嫌われるnip

693 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:15:53 ID:+lh+9r1O0]
>>681
> 君臨してきた白人」どもを打ちまかして
> 白人>>>有色人種
> こんなのただの妄想にすぎないって証明したのは
> 俺ら日本人のじいさまたちだ

でも、結局、戦争に負けて、アメリカの植民地になっちゃったじゃないか?
「イラク人という劣等民族成敗」の戦争に、小泉首相以下「マンセー」したのはごく最近なのだがお忘れ?

694 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:16:02 ID:GuJDnKIj0]
>>667
125.207.177.163/20071103152680/omote/img200608/2006080218_1385327543.png

紀元前のエジプト対ペルシャ
エジプトは猫の神を崇拝してたので、猫を大切にしていたから、
ペルシャ軍がそこに目を付けて、盾に猫をくくりつけた

695 名前:名無しさん@八周年 [2007/11/03(土) 12:16:07 ID:j7CPmBPL0]
イルカは人助けしてくれるから殺さないほうがいい。
海に住む人間の味方は減らさないほうが。

696 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:16:12 ID:71hL7gsD0]
猫シールド

強力なエジプト軍には到底勝てないと知ったペルシャ王は、
最前線の兵士に猫を一匹ずつ持たせて盾として進めたのです。
エジプトでは猫は神聖な動物、当然矢を放つことが出来ません。
そして、城内に攻め込むとその猫を爆弾代わりに
投げつけたではありませんか
頭上から降り注ぐおびただしい数の「猫爆弾」に
エジプト軍は意気消沈して降伏してしまい、
この作戦は見事に成功したのです。

plaza.rakuten.co.jp/tom814850/diary/



697 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:16:15 ID:P/7zkKJC0]
イスラム教徒、ヒンズー教徒は豚食うな、牛食うなって言わないよな。
大人だよな。

神様よりも狂わす力が強いんだから、クジラ・イルカ教を作ったらスゲー事になりそう。

698 名前:やきにく [2007/11/03(土) 12:16:18 ID:uMgFIZ4yO]
オフィスの古いPCで無知な私にいろいろ教えてくれるカイルくん

とても優しくて美味しそうです。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<244KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef