[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/08 23:28 / Filesize : 209 KB / Number-of Response : 991
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

遊戯王ってかなり面白い漫画だったよね レアカードのために持ち主を自殺に追い込んだりしてるし



1 名前: モツゴ(catv?) [2010/07/06(火) 00:01:53.93 ID:qhS2+lbV● BE:671874629-BRZ(10000)]
sssp://img.2ch.net/ico/anime_monar04.gif
それが公式の動画でないとすれば、もちろんこれは違法な行為だ。
ならばイスラエルのアニメファンは、どうするべきなのか。結論を急ぐ前に、まずはイスラエルでのアニメの放映状況を確認したい。
2010年3月に日本貿易振興機構が発表した調査報告「イスラエルの消費市場とビジネスグループ」と、海外情報サイト「ULTIMO SPALPEEN」の記事、
そして現地のアニメファンからの情報を総合すると、現在イスラエルには「Arutz Hayeladim」と「Disney Channel Israel」というふたつの子ども向け
チャンネルがあり、『ポケットモンスター』『爆丸 バトルブローラーズ』『遊戯王5D's』などが放送されている。
journal.mycom.co.jp/column/hobbysouguu/066/?rt=na

801 名前: ヤナギムシガレイ(長屋) [2010/07/06(火) 21:35:00.82 ID:7epcN98K]
>>798
blog-imgs-14.fc2.com/n/a/g/nagarelightplus/ugi.jpg

これか

802 名前: アイゴ(福岡県) mailto:sage [2010/07/06(火) 21:38:29.28 ID:xDpbP8lw]
>>789
あれ城之内の勝ちだったよな
それなのに得意げな顔のマリクにワロタ

803 名前: マスノスケ(新潟県) [2010/07/06(火) 21:40:47.61 ID:6ITGPae2]
今朝、俺ん家のマンションのエントランスで遊戯王カードやってる小学生がいたんだよ。
俺、中学ん時の血が騒いでさ…ダッシュで家戻って、部屋の引き出しガサゴソした。
見つけました、当時学年一の強さを誇った俺の最強デッキをw
またダッシュでエントランスまで降りて、小学校にデュエッルを申し込んだ。
かなり軽蔑の目で見られたが、俺興奮しまくりで気分は海馬w
負けたらデッキ全部渡すっていうルールのもと闘いは始まった。(俺の中学当時の極悪ルール)
俺は全てを失う恐怖、そして緊張感を久し振りに思い出し酔いしれた。
基本システムは変わってなかったっぽいが、知らないトラップにかかりまくって敗北した…
デッキ取られた俺は、1000円あげるから返してくれと言ったが、
お金はお母さんに怒られるから無理だと言われた。
思い出を奪われたような失望感に襲われた俺は、その小学生の親の所へ行き、(405号室)
カードを取られたから返して欲しいと懇願しに言った。小学生は怒られて泣いてた。
大人の厳しさを教える事が出来た19歳の夏…

804 名前: ミナミマグロ(愛知県) mailto:sage [2010/07/06(火) 21:47:04.46 ID:cQeDizBO]
> 俺興奮しまくりで気分は海馬w
> カードを取られたから返して欲しいと懇願しに言った。小学生は怒られて泣いてた。
確かに海馬っぽいw

805 名前: ハナザメ(アラバマ州) [2010/07/06(火) 21:48:23.51 ID:QVzXIa5r]
>>753
【レス抽出】
対象スレ:遊戯王ってかなり面白い漫画だったよね レアカードのために持ち主を自殺に追い込んだりしてるし
キーワード:御伽 DDD ダイス
検索方法:マルチワード(OR)



抽出レス数:6

806 名前: マダラ(dion軍) mailto:sage [2010/07/06(火) 21:50:34.05 ID:OqM4T+AY]
ていうかDDDってなんだよ
ダンジョンダイスモンスターズなんだからDDMだろ

807 名前: アカヤガラ(ネブラスカ州) mailto:sage [2010/07/06(火) 21:50:58.66 ID:sgxwQp8c]
imepita.jp/20100706/784140
imepita.jp/20100706/784380
imepita.jp/20100706/784650
imepita.jp/20100706/784840
旧レリと海外シクマジ至高

808 名前: ハナザメ(アラバマ州) [2010/07/06(火) 21:51:12.16 ID:QVzXIa5r]
ドラゴンダイスアンドダンジョンズ じゃなかったか?

809 名前: キュウリウオ(熊本県) mailto:sage [2010/07/06(火) 21:51:17.51 ID:zuEB6zkW]
誰も知らない強いカードをドヤ顔で出すのってどうなの?
カードゲームってお互いカードを把握しておいて戦略で勝負するもんじゃないの?
それ町の4組の山口を見習え



810 名前: グラスフィッシュ(長屋) mailto:sage [2010/07/06(火) 21:57:43.69 ID:V33Af4Rk]
DDMはGBAでやったけどけっこう面白かったよ

デューカーツインソードが激強

811 名前: ウナギ(ネブラスカ州) mailto:sage [2010/07/06(火) 22:01:06.40 ID:+qT+YLWL]
コマを動かす為にはダイスを振って「進行」の面を出さなきゃいけないのに
ダイスを展開しすぎて「進行」の面が無いダイスしか手持ちに残ってない状態だと
ゲームが進まなくなるDDMの事か

812 名前: ギバチ(アラバマ州) mailto:sage [2010/07/06(火) 22:19:29.83 ID:uP+KvfbZ]
>>809
大昔、それこそMTGがこの世にTCGを生み出した瞬間からしばらくはそういう世界だったんだよ

その後、Magic Dojoっていうサイトが生まれて
そこで大会で好成績を残したデッキを公開するようになった

そうすると今度はみんなその強いデッキを真似するようになる
Dojo効果って言われて、今から10年、15年くらい前のMTG界隈じゃコピーデッキ=悪のように言われてた

ゲームとして未熟なTCGはプレイヤーがコピーデッキ嫌うから
(開発時の調整が不十分で対処が不可能なほど強いデッキが生まれる可能性が高いからってのと、「ぼくのかんがえたさいきょうでっき」が最強の世界だから)

今は>>809の言うように
強いデッキや強そうなデッキはみんなで研究しあって実際に大会に出たりしながら様子見て組み立てるようになってる
強いデッキが公開されればまずみんな真似して、それを食うようなデッキを作っていく、っていうように

でもそれをマンガやアニメでやると遊戯王的なものじゃなくなっちゃうから、やれない
どっちかっていうとカイジの限定じゃんけんの世界に近くなる

813 名前: イシダイ(catv?) mailto:sage [2010/07/06(火) 22:27:33.97 ID:dE/+Z8gh]
>>799
マジカルシルクハットで自軍のモンスターを隠す
隠し場所は表の人格が決めたので闇遊戯も知らないため、ペガサスの千年眼でも読めない

闇遊戯が口八丁でペガサスを散々挑発(千年眼に頼ってきたせいで勘を失ってる等々)

痺れを切らしたペガサスが魔法効果を打ち消すカードでシルクハットを除去しようとする

遊戯が伏せた魔法を跳ね返す罠でトゥーンワールドを破壊

814 名前: オヤニラミ(山形県) [2010/07/06(火) 22:31:14.09 ID:BmasG1NU]
>>807
俺もアルティメットレアの持ってるわw


ブラマジ娘とかが遊戯をマスターって呼ぶのって原作・アニメから?
それとも同人設定?

815 名前: バラマンディ(東京都) [2010/07/06(火) 22:37:33.42 ID:8NeVB0fm]
>>814
マスターのマスターは我がマスターも同じ!

816 名前: マダラ(東京都) mailto:sage [2010/07/06(火) 22:38:57.89 ID:dF9bQv9T]
GXで城之内だけ全く語られもせず登場しなかったのは何でだ

817 名前: ウマヅラハギ(関西地方) [2010/07/06(火) 22:41:15.15 ID:LfOSU0JL]
マジックはプレインズウォーカーの値段に初心者がビビるからひろめにくい
しかも強力だから4積みとか少なくないし
遊戯王と違ってデッキに同名カードが4枚はいるからデッキ構築の値も結構はるんだよな・・・
シンクロモンスターは高いけど同名カードは1,2枚あればいいし

818 名前: メガネモチノウオ [2010/07/06(火) 22:46:50.79 ID:j1Inxf/e]
>>816
凡骨は名前出たぞ
ヨハンだかエドだかとペガサスが話してるときに。
遊戯と海馬と同じ伝説のデュエリスト(笑)扱いされてた

819 名前: ウバウオ(ネブラスカ州) mailto:sage [2010/07/06(火) 22:48:16.86 ID:hMi4lsFA]
>>817
何もスタンダードにこだわる必要ないんだけどね。
カジュアルでやるならガラクvsリリアナ二つも買えば恐ろしく強い緑単が出来るし
構築済み複数買えば身内で楽しむには充分すぎる



820 名前: ガー(埼玉県) mailto:sage [2010/07/06(火) 22:53:31.83 ID:Bm5GuIXk]
>>819
それって遊戯王で、身内なら旧ルール(生贄無しとかの)で遊んでも面白いからいいじゃんってのと同じだよね?

TCGやるとなると大会に出て勝つのが主目的になるから、そういう考え方って大半の人は持ってないと思うんだよね
遊戯王でも大半の人は身内の中でもマスタールールで公式制限に則ってゲームするじゃん?

821 名前: ヒラアジ(福岡県) mailto:sage [2010/07/06(火) 23:01:48.08 ID:vP0TOexl]
まぁ遊戯王に至っては大会に出ているプレイヤーを相手するのが
面倒だからって理由でお店にはカード買いに行くけど
大会には出ずに友人とだけ対戦するって人も多いよ
残念な話だけどプレイヤーの民度低くて大会に出たばっかりのやつを
カモったりするバカとかいるからね

822 名前: クテノポマ(愛知県) [2010/07/06(火) 23:07:36.82 ID:QVr/tIrk]
俺の地域では開闢さんが禁止になったと同時に一気に廃れた
そのあともごく少数は続けたが6期にはいったら絶滅した

823 名前: ディスカス(北海道) mailto:sage [2010/07/06(火) 23:10:09.59 ID:i6vBeZ0x]
三沢とはなんだったのか・・・

824 名前: セイルフィン・モーリー(新潟県) [2010/07/06(火) 23:10:11.17 ID:6X6Fmhy0]
>>820
フォーマットの話とルールの話が同じ?
というか遊戯王にはフォーマット無いし

825 名前: カワヒガイ(愛知県) [2010/07/06(火) 23:21:09.19 ID:pIJ5BKOC]
>>823
最高の主人公だったろ

826 名前: ガー(埼玉県) mailto:sage [2010/07/06(火) 23:25:35.00 ID:Bm5GuIXk]
>>824
公式制限とかの話で例えた方が良かったか
実際のところ、身内でも公式制限されてるカードを使ってる人っていないだろ?
そういうことだよ

827 名前: アイゴ(福岡県) [2010/07/06(火) 23:26:53.48 ID:xDpbP8lw]
>>823
俺は好きだったよ

828 名前: サバ(北海道) mailto:sage [2010/07/06(火) 23:28:07.63 ID:Tlos96Kk]
    とはなんだったのか・・・・ってなんだよ

829 名前: ボウエンギョ(宮城県) [2010/07/06(火) 23:33:12.88 ID:iCr2zhkB]
>>826
MtGにはフォーマットってのがあって、新しいカードしか使えないルールや全部使えるルールなんかで分けられてる
遊戯王はフォーマットが無いので、その比較の仕方はナンセンスだと思う



830 名前: メガロドン(愛知県) [2010/07/06(火) 23:44:25.99 ID:gEogEJ88]
ブレオの悪口はそれくらいにしてやれよ

831 名前: ブリ(千葉県) [2010/07/06(火) 23:50:44.13 ID:1MyP9Prd]
お前らMoMAからまた目を背けてるのか。

832 名前: ウマヅラハギ(関西地方) [2010/07/06(火) 23:59:02.90 ID:LfOSU0JL]
>>831
momaは省みた。ネクロは許さない

833 名前: チョウチョウウオ(東京都) [2010/07/07(水) 00:01:16.17 ID:4X77lLtn]
死者蘇生でおれのブルーアイズ相手に蘇生されてそのままパクられたの思い出した(´・ω・`)

834 名前: カジカ(長屋) [2010/07/07(水) 00:03:41.38 ID:TqR6QDAs]
>>833
そいつ海馬だろ

835 名前: ツムブリ(奈良県) mailto:sage [2010/07/07(水) 00:07:32.91 ID:8gAZDtjr]
>>759
MTGはオッサン向けのおもちゃ
オッサン向けおもちゃが子ども向けおもちゃに勝てるわけがない

ちなみに各社の決算見る限りMTGの売り上げはデュエルマスターズやバトスピにも負けてる
未上場だから数字解らんけどたぶんポケモンカードにも負けてる

836 名前: マハゼ(福井県) [2010/07/07(水) 00:11:50.05 ID:oS3unnvv]
あんまりニコニコの話になってなくて感動した

837 名前: アストロノータス(アラバマ州) mailto:sage [2010/07/07(水) 00:14:28.73 ID:mBSAx774]
>>823
次回の5D'Sが異界だからもしかしたら出るかもよ?

838 名前: キハッソク(アラバマ州) mailto:sage [2010/07/07(水) 00:26:34.43 ID:AR1Y1q1t]
>>835
MTGってパックあけるイメージ薄いもんなぁ
どっちかっていうとシングル売ってる方が儲かるイメージ

月5000円くらい使う子供がターゲットのTCGと
月1万くらい使う大人がターゲットのTCGって考えると
人口半分でも成りたっちゃうもんな

でも最近盛り返してゼンディカーのときの決済は良かったんだよね
フクイの某アサガオは華麗にスルーしてたけど

839 名前: セグロチョウチョウウオ(新潟県) [2010/07/07(水) 00:29:14.46 ID:o1z6qUIU]
TCGのレアリティ設定って要るのか
カードの希少度は本来ユーザー間で自然に決まるものだと思うんだけど
ショップや一部ユーザーが儲かるだけだし
プロモなら話は別だけどさ



840 名前: キハッソク(アラバマ州) mailto:sage [2010/07/07(水) 00:30:30.21 ID:AR1Y1q1t]
>>839
コレクターが居るからね
あとやっぱり若年層的にはそういう「みんなの中で俺だけ」的なカードは嬉しいんだよ

まぁ超金持ちの子供の場合そういうの関係なくなるんだけど

841 名前: ウミタナゴ(関西地方) [2010/07/07(水) 00:33:45.89 ID:mk7wEgg0]
>>839
全部コモンだったら
Aのカードはよくでるのに、Bのカードが全然でない
これは確率操作している!って批判が今以上にでるからね
レアリティで区分しとけば消費者にもある程度納得してもらえる
AはコモンだけどBはレアだから出にくいんだなって

842 名前: ヤマノカミ(長屋) [2010/07/07(水) 00:36:09.28 ID:D62BuXPu]
>>836
ニコニコで遊戯王が流行ったのってもう3年くらい前だっけ

843 名前: ターポン(大阪府) [2010/07/07(水) 00:36:46.38 ID:LMWRl9WY]
本田が落ちてくるブロックに服挟まれた時って
服脱げばよかったんじゃね?
分かっててかっこつけたかったのか?
本田△

844 名前: オオメジロザメ(神奈川県) mailto:sage [2010/07/07(水) 00:37:29.13 ID:9b2Mio4d]
カードゲーム中心になってから話やら設定は、昔RPGマガジンで連載されていた、
デュエルファイター刃っていうマジックザギャザリング物の漫画のパクリだと思うんだが。

845 名前: アストロノータス(アラバマ州) mailto:sage [2010/07/07(水) 00:40:38.75 ID:mBSAx774]
ニコニコといえば「闇のゲーム」で面白くない奴が面白い奴の真似する典型的なものが見れて面白かったわ
最初に始めた奴は斬新だったけどそれ以降は全くだな

846 名前: シログチ(茨城県) mailto:sage [2010/07/07(水) 00:41:44.91 ID:52AK+LZH]
>>843のコラで髪の毛が挟まってる画像下さい

847 名前: ヤマノカミ(長屋) [2010/07/07(水) 00:43:53.02 ID:D62BuXPu]
>>845
闇のゲームは面白かったんだけどあれやってた人達がカジュアル志向だったから
それに影響された変な人が増えたのが残念だった

848 名前: フリソデウオ(埼玉県) mailto:sage [2010/07/07(水) 00:48:37.66 ID:dVWVZS0C]
確か青眼白竜が自分の意思で自滅した、とかってイミフ展開もあったっけ
あとターン数を誤魔化して描いてたところとかもあったような

849 名前: アブラボテ(北海道) [2010/07/07(水) 01:05:25.25 ID:szX5bA7a]
録画したビデオで対戦とか心読める能力だけじゃ説明できねぇぞ!



850 名前: ツムブリ(奈良県) mailto:sage [2010/07/07(水) 01:06:43.93 ID:8gAZDtjr]
原作のデッキで一番つおいのって誰?

851 名前: モルミルス(沖縄県) [2010/07/07(水) 01:07:30.36 ID:KHFRnlpB]
>>849
TVの中に入ってたんだろ

852 名前: ダンゴウオ(東京都) mailto:sage [2010/07/07(水) 01:15:08.36 ID:+WSkbSAN]
>>850
ミスティじゃね。サッドストーリー三枚並べられた状況から打破できるキャラがいない。唯一ぶっぱできるアキさんが相手でよかったよ

853 名前: チカ(長屋) [2010/07/07(水) 01:18:22.65 ID:yZ9SKJG6]
>>852
ジャンクデストロイヤーさんがいるだろ

854 名前: シロダイ(埼玉県) mailto:sage [2010/07/07(水) 01:23:09.49 ID:UjBPjDn9]
>>456
絵柄からするとXrationだな
ただ検索した感じこれおまけ本じゃねえの?本番あるかわからんぞ

855 名前: ヒラメ(千葉県) [2010/07/07(水) 01:23:09.10 ID:6BydHWXe]
初代やGXは滅茶苦茶なバランスのデッキをドロー力で無理やり回してるところがあるからなあ
一方で5D's組は様々な状況に対応できる強力なテーマデッキだったりするから旧作勢が勝つのは難しいな

856 名前: ソウダガツオ(コネチカット州) mailto:sage [2010/07/07(水) 01:23:37.73 ID:MVr/0077]
>>852
原作じゃねえじゃん

857 名前: イトヨ(関西地方) mailto:sage [2010/07/07(水) 01:24:17.45 ID:9UIty1eo]
>>850
エジプトバクラのデッキ破壊

858 名前: ミノカサゴ(千葉県) mailto:sage [2010/07/07(水) 01:24:26.92 ID:8oj9mpnL]
5D'sになってようやくアニメとOCGの連動がうまくいった気がする

859 名前: マダラタルミ(dion軍) mailto:sage [2010/07/07(水) 01:33:13.81 ID:oa2nyGgn]
こういう自分が全く知識も何も無いスレに身を置くのが好きだ



860 名前: アストロノータス(アラバマ州) mailto:sage [2010/07/07(水) 01:34:57.37 ID:mBSAx774]
>>850
OCG化されてるカードでデッキ組んだら海馬が有利だったはず
まぁそれ昔のジャンプでやってたことだからあんまり参考にはならないだろうけどさ

861 名前: オキエソ(愛知県) [2010/07/07(水) 01:37:09.63 ID:UN4VPGLP]
>>845
あの頃はテーマデッキの概念が薄く、カジュアル思考の人間が少なかったから
珍しいもの見たさだったからなぁ・・・

そして今のテーマゲーになりカジュアルユーザーが大半占める状態になると
珍しくもなんともなくなったわけ

862 名前: ウケクチウグイ(関東・甲信越) [2010/07/07(水) 01:37:28.39 ID:01PWmvKM]
当時これとポケモンのバトルカードがしのぎを削ってて、ルールがわかりやすい分ポケモンカードの方が好きだった
しばらくしてから遊戯王のカードが売れまくってると知って、少数派なのに気がついた

863 名前: レインボーテトラ(千葉県) [2010/07/07(水) 01:38:06.40 ID:XZp/PpA5]
イシズちゃんとちゅっちゅしたい

864 名前: アイナメ(神奈川県) [2010/07/07(水) 01:42:25.94 ID:P9z+K2vF]
>>862
あんま覚えてないけどポケモンの方が難しかった気がする
遊戯王は漫画もあってルール覚えやすいってのもあるが

865 名前: フリソデウオ(埼玉県) mailto:sage [2010/07/07(水) 01:44:18.36 ID:dVWVZS0C]
>>862
少数派つってもポケモンカードも相当数いるだろう
世界大会を開ける程度に普及してる

866 名前: ヒラマサ(茨城県) [2010/07/07(水) 01:45:14.71 ID:KbTyAuZf]
何も考えず適当な能力つけたのはいいが
バランスつじつまを合わせるためにルール後付けしまくって
どうしようもなくなって崩壊寸前のとこまで来てる

867 名前: スマ(千葉県) mailto:sage [2010/07/07(水) 01:49:51.27 ID:7eyFwjSd]
>>845
手厳しいな。結構面白いのあると思うが

868 名前: シーバス(兵庫県) [2010/07/07(水) 01:49:57.05 ID:0YiuUzfj]
最近久しぶりにポケモンカードに触ったんだけどあまりにもゲームスピードが遅くて嫌になった
こんなのクソゲーじゃねーかって思ったけど遊戯王が特殊なだけだった

869 名前: ヒラメ(千葉県) [2010/07/07(水) 01:55:04.12 ID:6BydHWXe]
ポケモンカードGBは投げ売りしてたわりに面白かった



870 名前: イシドジョウ(ネブラスカ州) mailto:sage [2010/07/07(水) 01:58:55.88 ID:2hSBjJH3]
TRPG以降は惰性で描いてる感じがした

871 名前: ヒウチダイ(長屋) mailto:sage [2010/07/07(水) 02:07:15.57 ID:+y7t9hTx]
初めらへんは効果音やライフをつけたりなどの改造が面白かったが
最近のは、ただの声優ごっこになってる。

他のカードゲームのデュエル動画でもいえるが、投稿するんなら
ちゃんとカード名や効果をつけろよ。
絵柄だけで判断しろというのか?

872 名前: フウライチョウチョウウオ(京都府) [2010/07/07(水) 02:11:41.58 ID:rt4tL7t7]
イスラエルのユーザーに日本の六芒星の呪縛のカード見せつけたらどうなるのっと

873 名前: トクビレ(鹿児島県) mailto:sage [2010/07/07(水) 02:11:49.27 ID:Q6Oxk+K7]
>>801
ブラックマジシャンガールは可愛いが外人ひどいなw

874 名前: バラマンディ(愛知県) mailto:sage [2010/07/07(水) 02:12:37.22 ID:tWaUEEGQ]
全体的に火力低すぎで除去ギミックも多くない遊戯
ギャンブル頼みの城之内
とにかく青眼な海馬

まぁこの中なう海馬が強いんじゃないかなぁ

875 名前: ホースフェイスローチ(愛知県) [2010/07/07(水) 02:13:10.42 ID:oLHSY2vL]
ゴースト小暮がピークだったな

876 名前: セグロチョウチョウウオ(新潟県) [2010/07/07(水) 02:14:06.44 ID:o1z6qUIU]
閣下なにしてはるんですか

877 名前: カラスガレイ(福井県) mailto:sage [2010/07/07(水) 02:15:59.83 ID:R+jUUXOD]
>>874
禁止アリなら、恐らく遊戯さんが強い
ブラックホール、心変わり、強欲、施し、開闢etc
パワーカード満載にできるからな
海馬は混沌帝龍あるが

878 名前: カワハギ(京都府) [2010/07/07(水) 02:20:09.58 ID:13ACLK8A]
蜘蛛谷がダイヤモンドドラゴンで戦ってることに気付いた奴は何人いたんだろうか……

879 名前: ヒウチダイ(長屋) mailto:sage [2010/07/07(水) 02:24:55.19 ID:+y7t9hTx]
城之内も持ってる魔法罠カードは、原作使用だと超極悪カードだぞ。
魔法罠カードの質が一番いいのは城之内だと思う。
アニメでは死者蘇生も持ってるし。



880 名前: アケボノチョウチョウウオ(ネブラスカ州) [2010/07/07(水) 02:25:39.86 ID:ItU35oL8]
蜘蛛谷って誰だよ

881 名前: ソウギョ(コネチカット州) [2010/07/07(水) 02:31:20.48 ID:JqLlsWBV]
セトの嫁ってキサラだっけ?

882 名前: ミノカサゴ(千葉県) [2010/07/07(水) 02:42:12.37 ID:8oj9mpnL]
名蜘蛛だっけ
遊戯にお仕置きされたのにしょうもない事して海馬にぼこられた奴

883 名前: アブラボテ(京都府) mailto:sage [2010/07/07(水) 02:44:05.67 ID:fq99+5SG]
また始めようと思うんだがどのストラクチャーデッキ買えばいいんだ?

884 名前: アイナメ(dion軍) mailto:sage [2010/07/07(水) 02:55:10.16 ID:P4gjDilm]
即効魔法 罠はずし

885 名前: マダラタルミ(コネチカット州) [2010/07/07(水) 03:01:58.78 ID:erhp5rOO]
対抗呪文

886 名前: ミノカサゴ(千葉県) [2010/07/07(水) 03:02:17.00 ID:8oj9mpnL]
>>883
マシンナーズコマンドじゃないかなあ
資金的余裕があるなら3個買った方が良い

887 名前: ノコギリエイ(神奈川県) [2010/07/07(水) 03:05:46.78 ID:vyKHxezW]
>>456
この人がRO本以外書いてるのはじめてみた

888 名前: アイスポットシクリッド(福岡県) [2010/07/07(水) 03:06:38.66 ID:mjteQf8l]
うずまき

889 名前: イシドジョウ(東京都) [2010/07/07(水) 03:13:31.19 ID:28zJGYKE]
遊戯とどうやって和解したのか不思議なくらい海馬ひどいけど
遊戯もイモリ君を変なカードゲームに魂を封印したりと結構ひどい



890 名前: ラスボラ(dion軍) [2010/07/07(水) 03:15:05.55 ID:BliesItu]
正直ゲームの完成度はDMが一番高い
HP考える必要ないのがいいよね
あとコスト面もバランスとれてる

イラストと原作漫画が餓鬼くさいけど

891 名前: ウルメイワシ(アラバマ州) [2010/07/07(水) 03:17:31.57 ID:jA2VNcvN]
今は元気にバイクで走ってるんだっけ?

892 名前: ソードテール(コネチカット州) mailto:sage [2010/07/07(水) 03:17:53.11 ID:gZAkQ8dO]
ボルバル全盛期にパーミッションで東北4位になったのはイイ思い出

893 名前: ソウダガツオ(コネチカット州) mailto:sage [2010/07/07(水) 03:20:33.76 ID:3ircVC3H]
>>60
ジャンプ掲載時はコマにMTGの広告出てたり参考にしたとか書いてあったけど、いつの間にかオリジナルになってた

894 名前: フロリダバス(栃木県) [2010/07/07(水) 03:21:52.41 ID:RyveE1ye]
正直神のカードさえなけりゃ闇バクラが最強だと思う


895 名前: アブラボテ(京都府) mailto:sage [2010/07/07(水) 03:23:12.63 ID:fq99+5SG]
>>886
マシンナーズフォートレスがなかなか強力みたいだなこれ3つ買うわサンクス

896 名前: ハナヒゲウツボ(千葉県) [2010/07/07(水) 03:26:22.21 ID:JxcWrztq]
ポケモンカードって相手モンスターを倒せばカードを1枚手札に加えられるんだよな
あれって有利なほうがさらに有利になるだけじゃないのか?
考えた奴って何を思ってこんなルールにしたんだ?

897 名前: ウミタナゴ(ネブラスカ州) [2010/07/07(水) 03:53:13.69 ID:qUKI4qfD]
多分実家に帰ったら一番初期のスターターデッキ?みたいなのが残ってると思うんだけど、
あれいい値段ついたりするの?ブルーアイズドラゴン?が入ってたやつ

898 名前: ハナヒゲウツボ(アラバマ州) [2010/07/07(水) 03:54:31.78 ID:GlB/XXzT]
美品ならな。

899 名前: ミノカサゴ(千葉県) [2010/07/07(水) 03:57:36.71 ID:8oj9mpnL]
一緒に入ってる雑魚モンスターなんかの方が欲しがる人いるかもね
そのスターターにしか入ってないカードもあるし



900 名前: ソウギョ(コネチカット州) [2010/07/07(水) 04:03:50.31 ID:qUKI4qfD]
そうかー傷やなんかはあるだろうな
当時はサンダーボルトってカードがアホみたいに強かったな
まだまだいっぱい当時のレアカードは残ってると思うから今度実家帰ったら探してみるかな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<209KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef