[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/25 20:42 / Filesize : 99 KB / Number-of Response : 535
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ベンツ Cクラス 車両価格¥6,510,000〜 これ日本人には高く感じるらしいなw [271912485]



1 名前: [2021/10/25(月) 16:26:58.69 ID:6rquBj3M0.net BE:271912485-2BP(1500)]
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
もうサラリーマンでは手が届かない? 最新メルセデス・ベンツCクラスは、かなりお高い

 かつて90年代、メルセデス・ベンツCクラスはある種サラリーマンの憧れであり「いつかはメルセデス」の象徴だった。頑張れば400万円ぐらいから買えるプレミアムセダンだったからだ。

 ところがあれから30年弱、時代はすっかり変わってしまったようだ。先日出た待望の新型5代目Cクラスだが、遂に全長は4.7m台の大台を超えて4785mmとなり、全幅も1820mmに広がっただけじゃない。価格が最も安くて651万円とオーバー600万円超え! フツウの年収400万円レベルのサラリーマンでは手の届かない世界に行き始めてしまったからだ。

 今後安い500万円台のグレードが追加される可能性は高いが、それでも高嶺の花に違いはない。

 だが、私はそれを経済の二極化で説明する以上に、日本人の貧乏化を問いたい。実際30年前に比べ、アメリカを始め世界のGDPがほぼ2倍以上になっているのに比べ、日本は横ばい。大卒初任給もほとんど全然上がってないのだ。クルマが高くなったのではない。日本人が貧乏になったのだマジで。



 その後、別のインポーターと話していて驚いた。90年代、アメリカで売れる乗用車の平均価格は2万ドル(230万円)程度だったが、今は倍の4万ドルになっているという。一方、いまだに日本人がフツウに買えるのはせいぜい200万円ぐらいまでのクルマ。やはりここが決定的に違うのだと。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f6824a6b637215696e1a922a5c4e74d8720fa306

101 名前: [2021/10/25(月) 17:04:23.50 ID:MobmHpP20.net]
日本は高くても買うから他国より高めの価格設定だっただろう

102 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:04:32.06 ID:IjiAXtJ80.net]
俺のAudiの方がカッコイイし(´ω`)

103 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:04:51.10 ID:ZU+Hi6Be0.net]
>>99
プレミア付いてる
納車まで一年半掛かるから

104 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:04:56.85 ID:MW2RViQe0.net]
>>1
>>1
アメリカ白人の年収4万2106だが高くはないのか

米アジア系の平均年収、白人様平均を上回ってしまう そりゃ嫉妬されるわ… [687522345]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1621483382/

105 名前: [2021/10/25(月) 17:05:28.84 ID:YhgIEfRJ0.net]
>>84
急に車の維持に月5万円かかるようになったの?
移動費と交際費を比較する意味もよくわからんけど

106 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:05:53.26 ID:9Kr+bfyH0.net]
NBOXに250マンも出すなら
こっちでいいかな

107 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:05:56.40 ID:MW2RViQe0.net]
これを買うならスカイライン400Rの方が幸せになりそう

108 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:06:17.44 ID:hQf7lWV20.net]
素直に、日本のオワコン認めろ

109 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:06:30.99 ID:DlNwj0jj0.net]
車なくても暮らせるって気づいちゃったからな



110 名前: [2021/10/25(月) 17:06:43.49 ID:YhgIEfRJ0.net]
>>99
しねーよww
最上グレードのXCのATでも乗り出し180万ちょいだ

111 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:06:44.64 ID:MSrNMrGI0.net]
ドイツ車買う奴は見栄っ張りのバカ
日本だけ日本価格になってるドイツ製の大衆車

112 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:07:32.00 ID:9rCt1kSz0.net]
また嫌儲ロンダスレで日本叩きか
相変わらずワンパターンだなあ

113 名前: [2021/10/25(月) 17:08:25.62 ID:hqPfdUP70.net]
たけーよ。つーかSクラスが1300万円〜と安すぎるんだな。貧乏人だから
S400d注文したけどいつ納車されるやら。

114 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:08:37.38 ID:IjiAXtJ80.net]
>>71
おまけにシビックRになると500万オーバーだから、ベンツが益々お安く感じるわ

115 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:09:01.20 ID:faUYuqDC0.net]
日本人が買える車の3倍の値段
アベ竹中が全部悪い
金持ちは死

116 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:09:47.86 ID:nOCUpXDO0.net]
EV車は安くなる可能性はゼロか。

117 名前: [2021/10/25(月) 17:10:44.31 ID:xRx1FQTF0.net]
>>1
乗り出し700万円か。
10年乗ればCクラスの買取は30万円くらいかな。
670万円捨てるつもりで買わなきゃいけないとなるとやっぱり金に余裕がある人向けだなぁ。

ちなみにいかにも外車だけが高くなったかのように書いてるが、
軽自動車も一昔前の乗り出し150万円から250万円に上がってるし、コンパクトカーもミニバンもそう。
GT-Rは2007年に777万円でデビューして、2021年は1082万円(共に最安グレード。フルモデルチェンジ無し)

物価が上がって賃金変わらずで車離れしてるってこと。
https://i.imgur.com/eAkZpww.png

118 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:11:10.47 ID:F6DzqAIv0.net]
今のCクラスは昔のEクラスのサイズだから小さな高級車じゃなく十分でかい高級車だもんな
SクラスのW140が出た時は欧米からまでいくらなんでもデカすぎると非難されたがW223で
サイズもしっかり超えてきたし欧州車の肥大化はどこまで続くんだろか

119 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:13:23.64 ID:xNAS8Gcl0.net]
高えなCベンツのイメージは400万



120 名前: [2021/10/25(月) 17:14:01.71 ID:YhgIEfRJ0.net]
>>98
馬力規制で今何馬力なの?
俺の頃は54馬力とかだったかな

>>100
40〜50万程度って書いただろ
ZEPHYRII型で55万らいだった筈だ
せいぜい30年前だろボウズ

121 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:14:22.81 ID:lwNH9qQx0.net]
ドイツ車のセダン買うなら中古のBMW3シリーズの直6一択

122 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:14:48.13 ID:xNAS8Gcl0.net]
でもベンツはお得だよな
3年落ちくらいのやつ買えば半値以下で買えるし

123 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:14:53.49 ID:qQpn02330.net]
近頃はキャバクラみたいな内装からあっさり目に変わってきてんね

124 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:15:49.40 ID:fMKbxCUe0.net]
>>17
地方はほとんどが400万未満だけど1人1台だわ

125 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:15:59.04 ID:WJ7TiN/P0.net]
>>120
ハゲが発狂してて草

126 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:15:59.99 ID:kxDvPBCl0.net]
高いというよりクラスの割に割高

127 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:16:25.69 ID:faUYuqDC0.net]
ベンツって乗ってるのは全員ヤクザと暴力団でしょ?
マトモな仕事してたらあんなクルマ買えるわけが無いし
絶食悪いことしてる

128 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:16:36.54 ID:hasohYzq0.net]
3年落ちなら半額になるから手が出る

129 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:16:42.84 ID:gLravDRj0.net]
>>123
紫のエチエチライトは健在や



130 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:17:30.61 ID:Vxi4ZI4P0.net]
車の車種とメーカーと値段でマウント取れる時代は終わった

131 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:17:59.59 ID:CQBrr0/B0.net]
正直言うとこの価格ならクラウンの方がマシ。

132 名前: [2021/10/25(月) 17:18:14.97 ID:n20mnjOr0.net]
内装も外装もこれだけ立派になっても
買えない嫉妬おじさんは
小ベンツとか言い続けるのだろう

133 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:18:33.77 ID:xNAS8Gcl0.net]
自動車税の支払い時期がくると
これでiPhone11買えるのにって払うの惜しくなるよね

134 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:18:51.06 ID:NELEmoZD0.net]
自動車税の問題で皆軽自動車乗るようになったら
軽が中古も含めてどんどん高額化してしまって
普通車の中古を買った方がトータルコストは安そう

あと、車を趣味でこだわって乗る人と、
単に移動できれば良い人で金のかけ方は違うよね

135 名前: [2021/10/25(月) 17:19:02.89 ID:YhgIEfRJ0.net]
>>125
姿の見えない相手にハゲって言ってダメージを与えられると思ったのかハゲ
ボウズってそういう意味で言ったんじゃねえぞ

136 名前: [2021/10/25(月) 17:19:05.20 ID:0imzQanQ0.net]
電動アシスト自転車がかなり優秀でそればっかり乗ってる。
車は、イヤイヤ遠出する時だけ。

137 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:19:34.77 ID:LY7gB2cf0.net]
>>120
今は規制は無かったはず
そもそも400ccが日本独自なんで最近は320とか350、大型の600とか650の方が人気ありそう

138 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:20:19.36 ID:sLb1b1R20.net]
普通にレクサス買うわ

139 名前: [2021/10/25(月) 17:20:41.66 ID:xh0xzpij0.net]
>>74 ドイツでも C200 4MATICは 47,178eだから 日本の¥651万は為替レート¥138/e相当。為替リスク分が 4%だから、まあ殆ど同じでは



140 名前: [2021/10/25(月) 17:21:19.96 ID:DeiafHbi0.net]
今じゃカローラですらグレードによっては300万だよ

141 名前: [2021/10/25(月) 17:21:40.86 ID:UrKAlO6E0.net]
>>129
あれって色変えられると聞いたが、スケベピンクとかにもできるんか?

142 名前: [2021/10/25(月) 17:21:52.07 ID:YhgIEfRJ0.net]
W211の運転席のシートがアホみたいに後ろに下げられて良かったんだけどCクラスもそのぐらい調整できるもんなの?

143 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:21:55.68 ID:xNAS8Gcl0.net]
>>36
それだったらエブリイバンの低グレードと隼買ったほうが楽しめるな

144 名前: [2021/10/25(月) 17:22:11.05 ID:o7ZA535j0.net]
Cクサスってドイツ本国じゃカローラ的な位置づけなんかな?
それなら同価格帯のLEXUS買った方が性能的にも段違いでお得だと思うんだが

145 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:22:59.94 ID:u3FCOFbd0.net]
車なんて邪魔くさい。
金食い虫を買うなんて馬鹿らしい
車移動が必要な時はタクシー乗れば楽

146 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:23:40.81 ID:IjiAXtJ80.net]
BMWはZ4がいいよね
800万オーバーだけど

147 名前: [2021/10/25(月) 17:23:52.78 ID:k+5JwcTa0.net]
メルセデス買うと税務署が来そうだから乗らない

148 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:23:54.00 ID:gLravDRj0.net]
>>141
できるで

149 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:24:48.32 ID:Xby21VnI0.net]
ワイの嫁さん用に買っているミニも400万くらい出さんと買えなくなってきたしなー
給料上がらんのになー
もうジムニーあたりで妥協してもらおうかと



150 名前: [2021/10/25(月) 17:24:57.53 ID:VtbARIc50.net]
昔のCクラスは今のAクラスだしな
EとCはわりと中途半端な立ち位置、どっちかに絞れって思う

151 名前: [2021/10/25(月) 17:25:02.06 ID:eTIO2v5n0.net]
近所のオッサンはベンツはヤクザの車
買うならBMWにしとけと
言ってたなw

152 名前: [2021/10/25(月) 17:25:28.17 ID:ZiwAfHri0.net]
vtuberにスパチャして無かったらベンツが買えたんですよ皆さん

153 名前: [2021/10/25(月) 17:26:05.94 ID:YhgIEfRJ0.net]
>>137
限定解除消滅、大型二輪導入で中免市場が崩壊しちゃったのもあんのかな
日本ローカル市場は日本企業すら露骨にぼったくってくるね

>>139
やっぱりそうなんだ。5ちゃんだと病的に「ぼったくってる」とか言うやつ居るよね。
「本国では半値以下で売ってる」とか。

154 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:26:53.95 ID:wDWVk91q0.net]
国産同クラスで、Cクラス並みの装備を付けると、結局Cクラスより高くなる。

155 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:27:37.01 ID:WPMLCR0m0.net]
>>120
今は馬力規制なんかないよ、むしろ排気ガス規制の方がやべぇ
現行中忍は48馬力だけど車体が166キロしかないから動かしてて超楽しい

156 名前: [2021/10/25(月) 17:27:46.14 ID:UrKAlO6E0.net]
>>148
エロいw

157 名前: [2021/10/25(月) 17:28:07.31 ID:YhgIEfRJ0.net]
>>144
レクサスISみたいな位置付けだろうよ

158 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:28:21.59 ID:Xby21VnI0.net]
>>56
むしろワーゲンとか途上国価格で売ってくれているレベルでしょ

159 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:29:42.58 ID:2j6qnlB20.net]
https://i.imgur.com/ZvtIc1K.jpg
輸入車じゃ1番安いかな



160 名前: [2021/10/25(月) 17:29:52.64 ID:YhgIEfRJ0.net]
そうなるだろうな〜とは思ってたけど64ジムニーやたら見かけるようになった
さっさと手放してよかった

161 名前: [2021/10/25(月) 17:30:14.21 ID:gSk02A7x0.net]
>>144
Dセグメントだから中の上だよ
レクサスって基本的に後追いしかしないから先進装備ならベンツの方が良くね?

162 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:30:21.51 ID:IjiAXtJ80.net]
ベンツ、BMは基本FRだよね
Audiは50:50のクワトロ

163 名前: [2021/10/25(月) 17:30:36.86 ID:AuuiXTmR0.net]
>>111
聞きかじった話をいつまでもする
まさに、馬鹿の一つ覚えw

164 名前: [2021/10/25(月) 17:30:39.19 ID:sUigUozp0.net]
ちっこいヤリスだって最上級車は450万もするんだぞ

165 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:30:42.08 ID:NooDL7Db0.net]
>>56
本国でいうオプションをてんこ盛りした状態のを、日本では標準グレードとして売るから

アメリカ行った時にカマロやマスタングの現地価格が安すぎてビックリしたわ

アメリカ人が羨ましい

166 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:32:27.43 ID:RAZ4ZPyZ0.net]
買わないよ
不要だからな

167 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:32:33.42 ID:eIB63Jiy0.net]
高い云々以前にクルマなんかいらんわ

168 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:33:14.06 ID:WPMLCR0m0.net]
>>164
新車のまま全日本ラリー出れる位仕上がってる車と思えば安いんじゃね
一昔前のインプやエボを彷彿とさせるわ

169 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:33:14.54 ID:hJIlwDxK0.net]
昔から高速で事故ったときはベンツってかドイツ車&ボルボさいつよ言われてるが今でもそうなんかね?
今は国産車も良い鋼使ってんだろ?



170 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:33:20.51 ID:1vTN23/00.net]
給料を倍にして輸入以外の物価を倍にして税金を倍にすれば相対的に追いつく

171 名前: [2021/10/25(月) 17:33:24.70 ID:YhgIEfRJ0.net]
>>155
250?

172 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:33:31.51 ID:7W5mjsI70.net]
>>167
貧乏で都内住みって悲惨だよな

173 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:34:00.28 ID:gLravDRj0.net]
>>165
c8コルベット日本円換算900万以下で買えるらしいからなぁ、羨ましいわ

174 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:34:54.69 ID:okWBthGf0.net]
ベンツに限らずドイツ車の割高感は相変わらずだな

175 名前: [2021/10/25(月) 17:35:29.96 ID:YhgIEfRJ0.net]
テスラの普及価格車(モデル2?)が出たら買うけど本当に出るんかいね

176 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:35:47.31 ID:VEWTJII30.net]
>>169
もうどこもそんな変わらんよ

177 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:36:32.01 ID:NY8CIPPo0.net]
下はFFが受け持つし

178 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:36:32.45 ID:BGjgGbe30.net]
>>22
高年収なのに世間知らずなの?

179 名前: [2021/10/25(月) 17:36:48.86 ID:o7ZA535j0.net]
>>164
アストンマーチン シグネット(トヨタiQのOEM)
性能はiQとほぼそのまんまで600万以上するんやでぁ…



180 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:37:07.14 ID:WPMLCR0m0.net]
>>171
400だよ、250は下忍って言われてる
パラツインなのにスムーズに12000位回るから面白いよ

181 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:37:38.17 ID:9Kdbgrsg0.net]
Cクラスのイメージは400~500万だな
と言ってドノーマルでこれだから実際はもっと掛かってたが

182 名前: [2021/10/25(月) 17:37:41.69 ID:xh0xzpij0.net]
>>139 普通の C200は 34,570e(税抜き)でした。¥188相当の 為替リスク+ヤナセの儲け分を含めると計 40%だけど
日本語対応と日本向けの豪華なオプション品などが沢山 付いてるので、まあ仕方が無いでしょう

183 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:38:25.33 ID:fsLMFAU90.net]
3年しか持たんクルマよく買うなw

184 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:38:54.45 ID:+sqyNLMU0.net]
メルセデス買うならGクラスかゲレンデお勧め
壊れないし20年くらい平気で乗れる
傷だらけでも様になる
売るときにさほど値段が下がらない
35歳で1000万で買ったら55歳位まで問題なく乗れる
少々燃費が悪いだけ

185 名前: [2021/10/25(月) 17:39:20.31 ID:7zO0Ub1G0.net]
https://i.imgur.com/I7WqZK0.jpg

186 名前: [2021/10/25(月) 17:39:24.28 ID:kF1HEQDu0.net]
どうせ2年も経てば中古1万キロが300万

187 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:39:43.99 ID:eIB63Jiy0.net]
>>172
貧乏かはさておいて不要なものには金は出さんよ
田舎なら高いクルマ持っているとマウンティングできるのかもしれないが

188 名前: [2021/10/25(月) 17:40:53.46 ID:pFa9gOQz0.net]
>>139
消費税と付加価値税合わせると日本の方が若干安くね?

189 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:41:15.31 ID:7W5mjsI70.net]
>>187
都心3区住みだが車は必要
必需品じゃないけどな。電車とタクシーしかない人はかわいそうだね



190 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:41:31.47 ID:I9mX53RP0.net]
ヒント 税金

191 名前: [2021/10/25(月) 17:41:38.16 ID:pFa9gOQz0.net]
>>184
乗り心地最悪やぞw

192 名前: [2021/10/25(月) 17:41:47.71 ID:YhgIEfRJ0.net]
>>180
400でカウル付きでそれは軽いね
20年以上前だとZZ-R1100の逆車でも100万とかだったっけかな

193 名前: [2021/10/25(月) 17:42:25.93 ID:gSk02A7x0.net]
Cクラスは四年落ちを一発償却するのにちょうど良いんだよ

194 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:42:57.98 ID:A+CkY/ur0.net]
nboxの最初の見積もり300万超えてたからこんなもんやろ

195 名前: [2021/10/25(月) 17:43:06.41 ID:kF1HEQDu0.net]
ぶっちゃけAクラスの進化見るにもうCクラスはプレミアムクラスにする気なんだろうなと

Eクラスの存在意義がわからなくなって来たが

196 名前: [2021/10/25(月) 17:43:36.76 ID:AuuiXTmR0.net]
>>184
消耗品だと思って好きなの買ったほうが良い
リセールバリュー目当てで好きでもないのに乗るなんて貧乏くさい

197 名前: [2021/10/25(月) 17:44:01.47 ID:YhgIEfRJ0.net]
しかしランクル300もそうだけど、納期最短でも1.5年とかいい加減にしろと
レクサスNXもだっけ?
日本円現金の舐められっぷり半端ない

198 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:44:18.29 ID:ypAEqjsE0.net]
日本は高い買い物を全くしなくなったから
高級品が買える場所すら無くなりつつある
一品物が普及しないから芋臭い

199 名前: mailto:sage [2021/10/25(月) 17:44:43.71 ID:xNAS8Gcl0.net]
そういえばNバンの見積もりで200超えたな



200 名前: [2021/10/25(月) 17:45:04.33 ID:k+5JwcTa0.net]
別の悪いことも脱税もしてないけど
メルセデスに乗るとそういう目で見られそうな気がして
乗らない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<99KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef