[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/03 05:04 / Filesize : 176 KB / Number-of Response : 1026
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

今の若者って“ソフト麺”を食ったことないのか?



1 名前: [2020/07/04(土) 22:59:41.33 ID:KNUZt2i30●.net BE:811133648-2BP(2000)]
img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
昔なつかしい給食の味「ソフト麺」とは?おすすめ商品3選も
https://macaro-ni.jp/61350
https://image.middle-edge.jp/medium/3a1d106d494ec4378a4e592d7531c0eb.jpg
https://www.photolibrary.jp/mhd5/img509/450-20170123213545153821.jpg

901 名前: mailto:sage [2020/07/05(日) 20:04:52.21 ID:fLQu5UgGO.net]
デザートかぁ…。
冷凍ミカンが出てたような…。

902 名前: [2020/07/05(日) 20:16:55.97 ID:GtyvlnFM0.net]
今になって解る 給食のおばちゃんの有り難さ!

903 名前: [2020/07/05(日) 20:20:24.71 ID:0nzYlLsH0.net]
>>36
あったんだよなぁ

904 名前: mailto:sage [2020/07/05(日) 20:20:55.63 ID:WZVBuLmi0.net]
カレー南蛮

905 名前: [2020/07/05(日) 20:23:22.56 ID:lqsVWYVL0.net]
>>275
新御徒町駅近くにあった給食当番っていう店

906 名前: [2020/07/05(日) 20:25:43.53 ID:P6MWt7GL0.net]
うどん自販機が無くなってしまったからなwww

907 名前: [2020/07/05(日) 20:26:17.82 ID:lqsVWYVL0.net]
>>420
富良野のソウルフードらしいな 冷凍納豆モナカ

908 名前: mailto:sage [2020/07/05(日) 20:28:50.03 ID:v9wPikIe0.net]
売ってんの気づいたことない
どこで売ってるんだ

909 名前:縞三毛(四国地方) [GB] [2020/07/05(日) 20:30:04 ID:lqsVWYVL0.net]
香川だと地元の製麺所がセイロに入れて持ってきてくれるからな 映画UDONの製麺所みたいに



910 名前:スナドリネコ(滋賀県) [BR] [2020/07/05(日) 20:48:03 ID:JGTUUXrv0.net]
>>874
鯨の竜田揚げをさらにケチャップやウスターソースに絡めたノルウェー風というのは好きだった
ローカルメニューだと思うけど

911 名前:コラット(東京都) [ニダ] mailto:sage [2020/07/05(日) 20:50:26 ID:lry0rtFY0.net]
1970年代の横浜市立小学校ではソフトめんはカレーシチューの時だけと記憶している

912 名前:コラット(東京都) [ニダ] mailto:sage [2020/07/05(日) 20:50:26 ID:lry0rtFY0.net]
1970年代の横浜市立小学校ではソフトめんはカレーシチューの時だけと記憶している

913 名前: [2020/07/05(日) 21:08:11.17 ID:UNoc/oNb0.net]
>>265
俺の食ったソフト麺じゃないぞ
麺の形状してるじゃねーか

914 名前:nemo mailto:sage [2020/07/05(日) 21:10:06.11 ID:KqRnyHwn0.net]
>>892
そもそも別皿で出ないしな。

915 名前: mailto:sage [2020/07/05(日) 21:10:39.26 ID:pR/dBkTS0.net]
最近スーパーで売ってるけど、わざわざ買ってまで食うようなもんじゃないような・・・・

916 名前:黒トラ(神奈川県) [ヌコ] [2020/07/05(日) 21:17:07 ID:hHqoFAV30.net]
>>892
うむ、もっとこう麺と麺がくっついて平べったい脳ミソみたいになってないと

917 名前:nemo(関東地方) [CN] mailto:sage [2020/07/05(日) 21:24:28 ID:KqRnyHwn0.net]
>>895
ラーメンスープに投入してもほぐれないから、先割れスプーンで一口大に割っ
て食べる。すいとんと変わらん。

918 名前: [2020/07/05(日) 21:32:08.83 ID:wovq1C200.net]
>>4
これ。反対に「マーシャル(きな粉練ったみたいな奴)」を関東地方は知らない

919 名前:ジャガランディ(東京都) [US] [2020/07/05(日) 21:34:47 ID:wovq1C200.net]
>>11
アルマイトじゃないと大阪名物ポコポコヘッドできないだろ



920 名前: [2020/07/05(日) 21:39:50.90 ID:oUBKSa+j0.net]
ママースパゲッティだったか?
ケチャップ味の粉かけるのを食べたい

921 名前:nemo mailto:sage [2020/07/05(日) 21:51:56.31 ID:KqRnyHwn0.net]
>>897
スプレッド類は地場のメーカーが納入しているからね。
www.maruwayushi.com/school.html

922 名前:nemo [2020/07/05(日) 21:59:05.93 ID:KqRnyHwn0.net]
給食は好きだったがマーガリンは持て余したな。堅くて塗れないし、かと言っ
て温めると油臭くてかなん。家ではバターだったし。

923 名前: mailto:sage [2020/07/05(日) 22:03:34.46 ID:7OKD5Qki0.net]
給食居酒屋で食べたけど思い出は思い出としてとっておいた方が良い

924 名前: [2020/07/05(日) 22:24:00.38 ID:gX9Yyh3y0.net]
こっちの方が給食事情がよくまとまってて面白いわ
https://m.youtube.com/watch?v=UJFpTUFCwJg

925 名前: [2020/07/05(日) 22:31:59.61 ID:xqiu75sc0.net]
スーパーで売ってる19円の麺の事?
給食で出る麺なんだろ?

そもそも給食を食べたことが無いからわからんのだけど。。。

926 名前: mailto:ge [2020/07/05(日) 22:36:08.83 ID:Tbp14ylP0.net]
野菜スープみたいなのに入れてたな
結構好きやったわ

927 名前: mailto:sage [2020/07/05(日) 22:37:24.19 ID:PB4Bzwq+0.net]
ミルメークは大人になってから買ったことあるけどソフト麺も売ってるの?
ミートソースにつけたり味噌スープにつけたり当時の栄養士結構無茶振りしてたなぁ

928 名前:猫又(東京都) [JP] mailto:sage [2020/07/05(日) 22:39:45 ID:cEd9C2ih0.net]
>>879
アップルシャーベット好きだった
笹団子はなかったな
牛乳かんの黄桃ソースがけは超人気メニューだった

929 名前: mailto:sage [2020/07/05(日) 22:40:59.08 ID:oLUpGuWS0.net]
全国的にこういうご飯が出てると思ってたらどうやら違うのな
https://i.imgur.com/yIaH7If.png



930 名前: mailto:sage [2020/07/05(日) 22:41:21.60 ID:cEd9C2ih0.net]
>>881
本当にね

931 名前: mailto:sage [2020/07/05(日) 22:45:13.02 ID:wRV11R6J0.net]
>>782
ちょっと待て。フルーチェの素と牛乳を自分たち個人で混ぜるスタイルか。羨ましい。
埼玉は牛乳もクソ不味かった。名称はワタボク牛乳。
そんな牛乳でもフルーチェやミルメークと混ぜたらきっと喜んだだろうなあ。

932 名前: mailto:sage [2020/07/05(日) 22:49:31.70 ID:cEd9C2ih0.net]
>>901
魚油マーガリンの人か

933 名前:ボンベイ(神奈川県) [SV] mailto:sage [2020/07/05(日) 22:51:13 ID:U45ZTyt70.net]
袋入りの蒸したウドンだと思いねえ
付属の汁物によって評価は変わる

934 名前:アビシニアン(静岡県) [US] [2020/07/05(日) 22:51:56 ID:mAWIJaY20.net]
製麺所に勤めてるけど給食関係は色々とうるさいからね
添加物等入れないで小麦粉と塩と水だけで製造してるし、茹でた後さらに高温殺菌してるからあんなにベトベトで固まるんじゃないかな
でも小麦粉は国産のいいやつを使ってるよ
茹でたてはうまい
ちなみにうちの地域だとラーメンとうどんもあるよ

935 名前: mailto:sage [2020/07/05(日) 22:52:49.66 ID:LRGT/YTI0.net]
地域によっては、ソフト麺じゃないんだよな

936 名前: mailto:sage [2020/07/05(日) 22:54:09.97 ID:wRV11R6J0.net]
>>824
出たーワタボク牛乳!わたぼく牛乳という表記だったのか。

937 名前:サーバル(茨城県) [ニダ] mailto:sage [2020/07/05(日) 23:06:21 ID:PFqxolci0.net]
>>713
北海道も出てたな

938 名前: mailto:sage [2020/07/05(日) 23:22:08.39 ID:0Y3itirh0.net]
給食じゃん

939 名前:nemo mailto:sage [2020/07/05(日) 23:31:33.46 ID:KqRnyHwn0.net]
>>904
あの麺を袋のままお湯に浸けて30分くらい温めて、その後ぬるくなるまで放
置すると雰囲気が近いかも^^



940 名前:nemo mailto:sage [2020/07/05(日) 23:38:01.23 ID:KqRnyHwn0.net]
>>913
50年前は給食用の小麦は別枠で流通していてね。食管法が厳しかった時代。
なんかカビ臭くてそんなに上等なものとは思えなかった。そのパン用小麦粉(強力粉)で無理やりつくったうどんがソフト麺。

941 名前:ジャングルキャット(たこやき) [ニダ] [2020/07/05(日) 23:41:42 ID:u07NmRhj0.net]
小5くらいで米飯開始されたけど弁当箱みたいな容器が消毒液臭くて食えたもんじゃなかったな(´・ω・`)

942 名前: [2020/07/05(日) 23:44:44.26 ID:TIbHT1y40.net]
オナニー覚えてからソフト麺が精子の臭いするとこに気付いて食えなくなったわ

943 名前: mailto:sage [2020/07/05(日) 23:45:17.02 ID:+K5nhVwD0.net]
偏食だったからこれが出た日は助かった

944 名前: [2020/07/05(日) 23:53:12.32 ID:keE6A0u/0.net]
何かけて食べてたか思い出せない

945 名前:nemo mailto:sage [2020/07/05(日) 23:56:03.50 ID:KqRnyHwn0.net]
>>923
・ミートソース
・カレー
・味噌汁みたいの(栄養士さんは味噌ラーメンと言い張っていた)
・醤油味の五目あんかけ

946 名前: mailto:sage [2020/07/06(月) 00:05:35.04 ID:wj4UyZ8n0.net]
今の若者以前に東日本の土人しか食わないものだろ

947 名前:名無しさんがお送りします mailto:sage [2020/07/06(月) 00:19:42.85 ID:2+xySLXxB]
>>516
箸で挟んで8等分でしたっ!
一口づつ食べられるよっ!

948 名前: [2020/07/06(月) 00:28:39.02 ID:RZ8cEKYB0.net]
めっちゃ美味しいんだよ

949 名前: [2020/07/06(月) 00:38:20.71 ID:u5aGyL9K0.net]
東京の郊外小学校では出たことなかったよ

初めて食べてクソまずだった衝撃
でも転校した学校は他もクソまずだからこの麺のはまだマシな方だった



950 名前: mailto:sage [2020/07/06(月) 00:41:33.79 ID:oFEMQ7QG0.net]
味噌ラーメンが1番うまかった

951 名前: [2020/07/06(月) 00:47:30.50 ID:83vX60nV0.net]
袋に入った四角いアレだろ、とググって見たらどうも自分が思ってたのと何か違うようだ
俺の所はラーメン・うどんでちゃんと麺が作り分けられてもの

952 名前: [2020/07/06(月) 00:49:47.65 ID:UCfhU10K0.net]
>>929
そんな良いものを給食で食べたこと無いぞ!

俺の給食の記憶は、カチカチ真っ黒なクジラの竜田揚げ だ

953 名前:ウンピョウ(四国地方) [TW] mailto:sage [2020/07/06(月) 00:52:05 ID:h1pJxgHB0.net]
韓国の給食

954 名前: [2020/07/06(月) 00:52:33.56 ID:ZH8BoLzO0.net]
皿の縁を転がして切るんだよな

955 名前: mailto:sage [2020/07/06(月) 00:53:38.63 ID:bN1mulZY0.net]
>>1
懐かしいっす

956 名前:カラカル(埼玉県) [US] [2020/07/06(月) 00:59:25 ID:0ZasLf090.net]
山田うどんに行けばいつでも食えるだろ

957 名前:ユキヒョウ(コロン諸島) [AE] mailto:sage [2020/07/06(月) 01:15:29 ID:EYbfPyHkO.net]
>>901
マーガリンはあんま人気なかったな、ハチミツやピーナッツバターの日はみんな喜んで塗ってたが
あと食パンにペラペラのチーズ乗せて食うやつもあんまり好きではなかった

958 名前: [2020/07/06(月) 01:47:11.21 ID:ZjKyxd0+0.net]
給食のジャムといえばこれだよな
https://pbs.twimg.com/media/DgSXknjUEAA9OgU?format=jpg&name=360x360

959 名前: [2020/07/06(月) 01:49:42.01 ID:W7Q1sVTu0.net]
ソフト麺ってカレー汁じゃなかった?



960 名前:nemo mailto:sage [2020/07/06(月) 02:24:52.64 ID:fR/4gByz0.net]
>>936
臭いのよねー(らき⭐︎すた風)

最近のマーガリンは本当においしくなった。私も今ではマーガリンを愛用して
いる。昔みたいにバターを塗るのではなく切って載せるような食べ方では太っ
てしまうし(´・ω・`)

961 名前:nemo mailto:sage [2020/07/06(月) 02:27:11.61 ID:fR/4gByz0.net]
あ、でもプンパーニッケルには厚切りバターを載せるな。

962 名前:ターキッシュアンゴラ(栃木県) [US] [2020/07/06(月) 03:12:54 ID:D4fyhUlu0.net]
ハチミツは透明なチューブ状で、先端の玉ッコロの蓋をクリクリっと外したな

963 名前: mailto:sage [2020/07/06(月) 03:38:03.07 ID:y6d03Tpx0.net]
>>1
鉄板給食 ソフト麺にミートソース

964 名前: mailto:sage [2020/07/06(月) 04:29:48.25 ID:7S+Zr0ai0.net]
牛乳用のストローをさして空気入れて膨らませてグーパンチで破裂させるのが儀式だった。

965 名前: mailto:sage [2020/07/06(月) 04:31:42.37 ID:bFKW7jPV0.net]
そんな細いソフト麺は知らん

966 名前: mailto:sage [2020/07/06(月) 04:32:42.85 ID:tNmaJ5Aq0.net]
ララ物資の脱脂粉乳でGHQの偉大さに感涙した

967 名前: mailto:sage [2020/07/06(月) 04:51:55.75 ID:+R7hw6ho0.net]
>>945
PL480号www
アメリカの家畜向け余剰物資www

968 名前: [2020/07/06(月) 05:41:07.35 ID:o2APJFZu0.net]
>>919
やっぱり今と昔じゃ全然違うんだ 納得

969 名前:ソマリ(和歌山県) [GB] mailto:sage [2020/07/06(月) 05:55:24 ID:l8Sq8Vi70.net]
>>367
先から3本くらい突き出た突起にラーメンをひっかけて食べる。
割りばしのほうがなんぼか食いやすい。
で、文句言われてスガキヤは何回も割りばしに戻してる



970 名前:nemo(関東地方) [CN] mailto:sage [2020/07/06(月) 06:03:13 ID:fR/4gByz0.net]
>>947
そうだね。いまの給食を食べられるのはとっても幸せなことだと思うよ^^

971 名前: [2020/07/06(月) 06:09:45.24 ID:1cYsZohE0.net]
48のおっさんだが…
ソフト麺美味かった(´・ω・`)

972 名前:マンクス(大阪府) [CO] mailto:sage [2020/07/06(月) 06:21:28 ID:oWpSY9Jx0.net]
世代によって食べたことある物ない物あるのは当然。
騒ぐ事でも何でも無い。

973 名前:ラグドール(新潟県) [US] mailto:sage [2020/07/06(月) 06:33:45 ID:aVqsMVEn0.net]
54歳だけど米飯給食なんて一度もなかったわ

974 名前: [2020/07/06(月) 07:25:41.15 ID:o2APJFZu0.net]
>>948
先割れスプーンこそ給食の神器

975 名前: [2020/07/06(月) 07:26:44.83 ID:Q78FnFOK0.net]
>>952
山口宇部の48歳だけど小学4年の時から米飯始まった
全国的に米余りが酷かった時代だったのかな
54歳さんならギリ中学卒業してるかも

976 名前:バーマン(家) [US] [2020/07/06(月) 07:35:15 ID:uaOxGf400.net]
どうもエリアや時代によって、学校給食には当たりはずれがあるみたいだ。

977 名前: mailto:sage [2020/07/06(月) 07:39:48.82 ID:960X3BQo0.net]
牛乳とマーガリンが森永だったのがグリコ森永事件で知らないメーカーのクソ不味い牛乳とマーガリンに変わった
あの犯人にマジで殺意わいた

978 名前: mailto:sage [2020/07/06(月) 07:46:08.63 ID:/hN8Knul0.net]
まるごと入れるとかき混ぜ難いからネジッテ半分にしていれてたな

979 名前: mailto:sage [2020/07/06(月) 08:13:51.45 ID:Pp6TbMb90.net]
>>952
ベーハンが今の子供には通じないのな
ナニホレかぶってんじゃん、て



980 名前: mailto:sage [2020/07/06(月) 09:54:52.13 ID:1W2+8ywT0.net]
飽きさせない工夫なんだろうが、
主食は米でいいんだよなぁ。

981 名前: mailto:sage [2020/07/06(月) 10:02:15.10 ID:co+VHGxf0.net]
>>12
あの弥次郎兵衛が懐かしい

982 名前: mailto:sage [2020/07/06(月) 10:02:41.94 ID:VbSWudLH0.net]
焼きそばパンとかに使われてるのソフト麺じゃないのか

983 名前: mailto:sage [2020/07/06(月) 10:10:56.27 ID:co+VHGxf0.net]
>>406


984 名前:バーマン(東京都) [TW] mailto:sage [2020/07/06(月) 10:14:49 ID:JMACved/0.net]
フニャフニャなんだけどミートソース絡めると美味しい

985 名前: mailto:sage [2020/07/06(月) 10:16:52.59 ID:1W2+8ywT0.net]
>>359
最近見かける、断面が円形でどこにおいても転がる使い捨て箸と同レベルのアホだな。

986 名前: mailto:sage [2020/07/06(月) 10:56:21.36 ID:KyPPPkw10.net]
昭和のおっさんだけど食った事ないわ

987 名前: mailto:sage [2020/07/06(月) 11:12:16.99 ID:aUvjjAvC0.net]
>>7
フォー!

988 名前:サイベリアン(空) [ニダ] mailto:sage [2020/07/06(月) 11:37:50 ID:1W2+8ywT0.net]
>>966
米粉麺だろ

989 名前: [2020/07/06(月) 12:01:25.12 ID:DOZtmzBh0.net]
給食でみんな旨いって食べてたけど、オレは大嫌いだった



990 名前: mailto:sage [2020/07/06(月) 12:16:03.95 ID:QBetV8q20.net]
>>23
クソ不味いよソフト麺

991 名前: [2020/07/06(月) 12:27:38.58 ID:pNIIPdWg0.net]
牛乳に混ぜるコーヒー牛乳の粉もあった。
うちの学校の牛乳は瓶だった。
三角の紙パックの牛乳なんて

992 名前:学校で出たこと無い。 []
[ここ壊れてます]

993 名前:ターキッシュアンゴラ(三重県) [DE] [2020/07/06(月) 12:35:25 ID:PcLPVRL60.net]
一番近いのは、スーパーで売ってる茹でたうどんだよね
1袋30円くらいの奴で
コシの全くないうどんw
麺の断面も○じゃなくて□のうどん麺だった

でも真っ黒な八丁味噌の肉味噌ソースの時は、最高に美味しかった!
ミートソースは飛び散るしイマイチだったけどw

994 名前: mailto:sage [2020/07/06(月) 12:37:39.46 ID:1W2+8ywT0.net]
味に関しては、均一だったわけもないので美味かったって人は製麺所が良かったとか給食のオバちゃんの腕が良かったとかだろ。

995 名前: mailto:sage [2020/07/06(月) 12:38:19.86 ID:1WVaxCAM0.net]
今の若者じゃないけどもう20年以上食ってないな
給食で出なきゃ食ってない若者多そう

996 名前: mailto:sage [2020/07/06(月) 12:39:10.29 ID:RIggu1u50.net]
>>21
あれは給食専用に作られた特製麺なんだって
おいしい給食出来ない見た

997 名前: mailto:age [2020/07/06(月) 12:47:04.59 ID:NojLCqnF0.net]
>>1
ソフト麺工場がやらかして近隣の小学校みんなで食中毒になった思い出…

998 名前: [2020/07/06(月) 12:51:01.06 ID:RSD6njl30.net]
まっちろいミミズみてぇなもん食えるか

999 名前:コドコド(SB-iPhone) [FR] [2020/07/06(月) 12:52:32 ID:c56tDC0t0.net]
ソフト麺をスパゲティって言うのは
何か抵抗あるなぁ
万能つけ麺って感じだ



1000 名前:アメリカンボブテイル(家) [KR] [2020/07/06(月) 12:56:36 ID:iMTfpvS+0.net]
ソフト麺=細うどんやろ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<176KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef