[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/03 05:04 / Filesize : 176 KB / Number-of Response : 1026
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

今の若者って“ソフト麺”を食ったことないのか?



1 名前: [2020/07/04(土) 22:59:41.33 ID:KNUZt2i30●.net BE:811133648-2BP(2000)]
img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
昔なつかしい給食の味「ソフト麺」とは?おすすめ商品3選も
https://macaro-ni.jp/61350
https://image.middle-edge.jp/medium/3a1d106d494ec4378a4e592d7531c0eb.jpg
https://www.photolibrary.jp/mhd5/img509/450-20170123213545153821.jpg

701 名前: [2020/07/05(日) 08:58:01.18 ID:LxPB5ggt0.net]
>>684
今思えばよく分けてたよな
子供がやってたのに

702 名前:サイベリアン(新潟県) [US] [2020/07/05(日) 09:01:31 ID:ILrwxI3m0.net]
基本給食は不味かったからソフト麺やコーンポタージュは当たりだった記憶

703 名前: mailto:sage [2020/07/05(日) 09:03:40.16 ID:G16TiWVP0.net]
>>1
おっさん速報ではソフト麺食ったこと無いおっさん多いと思うぞ

704 名前: mailto:sage [2020/07/05(日) 09:05:55.19 ID:yqx+Muy40.net]
>>678
昔は家の食事も今ほどバリエーションに富んでなかったし、ジジババと同居だったからか珍しいスパゲティとかソフト麺のちゃんぽんとかでも美味く感じたな
鯨とかも好きだったしな

705 名前:ブリティッシュショートヘア(埼玉県) [ZA] mailto:sage [2020/07/05(日) 09:15:07 ID:zceSWZiV0.net]
米ばっかりだったから月に一度の麺とパンは人気だった
牛乳瓶の蓋でオセロ作ったな

706 名前:アメリカンカール(神奈川県) [US] mailto:sage [2020/07/05(日) 09:19:40 ID:cO1HZR1w0.net]
不味くて大嫌いだったなあ
ほぐれないから四分割して食ったり

707 名前:斑(東京都) [IN] mailto:sage [2020/07/05(日) 09:19:49 ID:i+Te/+ZU0.net]
関東人は子供の頃あれを食ってうどんが嫌いになって育つ。

708 名前:アメリカンカール(神奈川県) [US] mailto:sage [2020/07/05(日) 09:20:47 ID:cO1HZR1w0.net]
>>689
給食美味かった覚えしかないな
グリンピース入れんなとは思ったが

709 名前: mailto:sage [2020/07/05(日) 09:25:39.17 ID:eId9o0uG0.net]
自分は食ったことないや



710 名前: mailto:sage [2020/07/05(日) 09:42:50.57 ID:rzKE70st0.net]
40代だけど
神戸は毎日焼きそばパンに使われるようなパサパサのコッペパン
途中から週に一回ご飯が出るようになった
麺類は無かった
鯨肉はケチャップで味付けしたやつだったな

711 名前: mailto:sage [2020/07/05(日) 09:45:52.63 ID:wNPDzRrA0.net]
甘利田幸男「ソフト麺を一気に入れるのは素人」

712 名前: mailto:sage [2020/07/05(日) 09:46:28.16 ID:Ocrz8jhL0.net]
牛乳スープソフトめんは旨いぞ

713 名前: mailto:sage [2020/07/05(日) 09:48:45.55 ID:ReQg12Wa0.net]
五目ごはんとかピラフにはいってた鶏肉だけは食えなかった

714 名前:リビアヤマネコ(東京都) [ヌコ] [2020/07/05(日) 09:58:27 ID:UNoc/oNb0.net]
>>694
そうそうw

715 名前: mailto:sage [2020/07/05(日) 10:01:45.01 ID:muB155S90.net]
72年生まれで小中は新宿区立だったけど出たことなかったぞ


716 名前:だから食ったことない
麺料理もあったけどスパゲッティはコレじゃなかった
[]
[ここ壊れてます]

717 名前: mailto:sage [2020/07/05(日) 10:02:32.42 ID:U592L0p30.net]
おっさんだが食ったことないで

718 名前:ジョフロイネコ(大阪府) [DE] [2020/07/05(日) 10:04:29 ID:zqlUs+er0.net]
>>697
40代で鯨肉食わないだろ

719 名前:しぃ(SB-iPhone) [ヌコ] mailto:sage [2020/07/05(日) 10:05:35 ID:YprEe2Wp0.net]
カレーで食べたな
トローッとしたスープみたいなやつ



720 名前: [2020/07/05(日) 10:19:12.81 ID:sK97Nnm70.net]
>>704
いや、出てたよ

721 名前: [2020/07/05(日) 10:26:25.01 ID:UNoc/oNb0.net]
>>692
米じゃあ堅くて不人気だったろうなw
うちのほうじゃ炊いたご飯だったよ

722 名前: mailto:sage [2020/07/05(日) 10:26:32.42 ID:CzOjd79I0.net]
嫌いだった。ほんとに嫌いだった。
今なら「こんなもの麺じゃないよ。食べられないよ」と山岡士郎並に叫ぶか「こんな物を作った奴は誰だ!」と海原雄山並に職員室に飛び込んでる

723 名前:エジプシャン・マウ(千葉県) [US] mailto:sage [2020/07/05(日) 10:27:05 ID:NHZ5YcCy0.net]
>>692
若いのね

724 名前: [2020/07/05(日) 10:29:54.65 ID:lGAydaD40.net]
学校給食、スーパー、インスタントとかの後自販機のもそうかも
まあ給食で出なくて親が買ってこなければ外食じゃあ食えないかもね
ソフト面っつーのは金的に麺類全部ある
絶対食った事あると思うんだけどな

725 名前: mailto:sage [2020/07/05(日) 10:31:21.28 ID:cfWuAJDl0.net]
こんな給食知らんわ
いつの時代だ

726 名前: [2020/07/05(日) 10:33:09.77 ID:lGAydaD40.net]
でも世の中不思議なもんで
公共交通機関使った事ないとか
そうだなカップラやらインスタントも食った事がないとか
一定数いるにわかには信じられないけど
まあ本当に食った事ないか知らんけど無知とか自覚がないのかもね

727 名前: [2020/07/05(日) 10:34:10.74 ID:T+ESIPzZ0.net]
>>634
同じく
関東ローカルだけで懐かしがっとけやって思うわ

728 名前: mailto:sage [2020/07/05(日) 10:38:12.24 ID:V0K7Z2RB0.net]
じじい過ぎても食ったこと無いからな

729 名前: mailto:sage [2020/07/05(日) 10:38:44.97 ID:ttQLxqpz0.net]
おっさんだけど食べた事ない
給食に出なかったわ



730 名前: mailto:sage [2020/07/05(日) 10:42:02.10 ID:cjtlADCY0.net]
ソフト麺と揚げパンとメグミルクのココアが出た時は幸福感でマジチビった

731 名前: [2020/07/05(日) 10:45:35.30 ID:UNoc/oNb0.net]
揚げパン・・・
油でぐしょぐしょで砂糖でベタベタ
ソフト麺と並ぶ嫌いな給食だった

732 名前: [2020/07/05(日) 10:46:28.10 ID:13241tJ40.net]
鯨肉とか、相当、年配かぐんぶじゃね?

733 名前: [2020/07/05(日) 10:46:56.64 ID:p+y+2Q5C0.net]
他局w

734 名前: [2020/07/05(日) 10:47:58.20 ID:D/giwktW0.net]
ソフト麺のあんかけスパはサイコー

735 名前: mailto:sage [2020/07/05(日) 10:49:05.69 ID:ciNMXDSL0.net]
冷凍みかん最強

736 名前:黒トラ(東京都) [CN] mailto:sage [2020/07/05(日) 10:52:08 ID:nLHhyvs80.net]
>>713
西日本でもソフト麺はでたけどね

737 名前: [2020/07/05(日) 10:54:31.00 ID:O3m4dJlL0.net]
三角牛乳
きなこパン
ソフト麺

食器は皿とお椀はブリキ? 使いまわしだったよな。

738 名前: mailto:sage [2020/07/05(日) 10:57:33.25 ID:JMrAoGCG0.net]
茶飯が好きだった

739 名前: [2020/07/05(日) 11:00:21.16 ID:j1XY9saP0.net]
>>717
分かるわ〜。
すでに飽食の時代になっていたにもかかわらず、
カロリーベースで炭水化物に偏った給食メニュー。

しかもコッペパンの質が非常に悪くバサバサぼそぼそで、
そんな不味いパンで作った油ギトギトの揚げパンなんて、
食べられる代物ではなかった。

ソフト麺もそんな不味いパンと比べるとマシな程度で、
懐かしんで食べるほど美味しくはない。

当時は学校給食の質なんて誰もチェックしないから、
結構業者もいい加減なものを供給していたようだ。



740 名前: mailto:sage [2020/07/05(日) 11:01:13.61 ID:achKKnqq0.net]
これが出てくるとこって給食センターみたいなとこから給食が運ばれてくるとこ?

73年生まれ江東区だけど
江東区は殆どの学校が学校内で給食作ってたからか
これが出て来た事はなかったなあ
ミートソースはちゃんとパスタだったし
あんかけ焼きそばはちゃんと中華麺だった
いつもはパンが入ってる大きな容器にどっさり入って来て取り分ける感じ

741 名前: [2020/07/05(日) 11:01:28.58 ID:u07NmRhj0.net]
>>723
あれクソ重いんだよな 針金みたいなワインドした持ち手が柔肌に食い込んで泣きそうになりながら4階まで運んでたわ

742 名前:マヌルネコ(神奈川県) [RU] mailto:sage [2020/07/05(日) 11:02:43 ID:Nm7YK+8O0.net]
こんな不味いもん食ったこと無くても良いだろ

743 名前: mailto:sage [2020/07/05(日) 11:04:29.28 ID:mzr/22r50.net]
>>727
それは器じゃなくて
>>39で話にでた大食缶だろ
酔ってるのか

744 名前:ボンベイ(新潟県) [US] mailto:sage [2020/07/05(日) 11:05:30 ID:wzZ6b6qj0.net]
>>223
お前頭悪すぎだろ

745 名前:エキゾチックショートヘア(光) [US] mailto:sage [2020/07/05(日) 11:06:19 ID:IAynb9S30.net]
若くないけど食べたことない。
地域差あるだろ。
わいは関西人。

746 名前: [2020/07/05(日) 11:07:20.98 ID:UNoc/oNb0.net]
>>730
原価率41.3%
経営者無能

747 名前: mailto:sage [2020/07/05(日) 11:07:42.20 ID:QtcoSBXz0.net]
筋トレ前に食うとよさそうな気がする

748 名前: mailto:sage [2020/07/05(日) 11:08:09.39 ID:QtcoSBXz0.net]
>>732
回転率相当よくねえと潰れるな

749 名前: [2020/07/05(日) 11:10:02.96 ID:UNoc/oNb0.net]
>>726
うちのほうじゃ学校で調理してたけど頻繁にでた
メニュー考える学校栄養士によるんだろ
他の理由もあるかもしらんが



750 名前:黒トラ(ジパング) [US] mailto:sage [2020/07/05(日) 11:15:17 ID:wboqmgLL0.net]
ソフト麺はあまりの不味さに地獄麺と呼んでた
今はどうなってるんだろうか

751 名前: [2020/07/05(日) 11:20:41.34 ID:p+y+2Q5C0.net]
小学生であれが不味いって普段家でどれだけ良いもん食ってたんだ

752 名前:カナダオオヤマネコ(静岡県) [GB] mailto:sage [2020/07/05(日) 11:24:02 ID:zKZIfFuk0.net]
地元の製麺所で作らせるからな麺自体の差も結構あるんじゃないか

753 名前:パンパスネコ(東京都) [CH] mailto:sage [2020/07/05(日) 11:27:46 ID:QwHPD3Ut0.net]
私jdだけどないわね
ていうか逆にソフトじゃない麺って?(*´^_^`*)

754 名前:茶トラ(兵庫県) [JP] mailto:sage [2020/07/05(日) 11:30:51 ID:6fBCi1O10.net]
今考えたら安く、早く、簡単に子供たちの腹を膨らませる便利な食材だったんだろう
ブロイラーの飼料のように

755 名前:黒トラ(埼玉県) [CN] mailto:sage [2020/07/05(日) 11:31:00 ID:QtcoSBXz0.net]
>>739
武蔵野うどんとか?
かてーよ

756 名前: mailto:sage [2020/07/05(日) 11:33:20.20 ID:nLHhyvs80.net]
>>726
小学校は学校内で調理してたけどソフト麺出たよ

757 名前:シャム(SB-iPhone) [ニダ] [2020/07/05(日) 11:36:34 ID:ngQBIUMf0.net]
キュウリの塩揉みってなんだよ!
クソ不味かったなアレ。

758 名前:ボブキャット(静岡県) [US] [2020/07/05(日) 11:37:00 ID:/DT7jxL50.net]
>>639
東洋水産+ちびまる子
静岡感満載だな、、
確かにソフト麺は人気だったけどよ、あくまで代用食扱いだったな
ミートソースにパスタの代わりとして使われたり、
和風うどんの麺としても給食で使われてたと思う

759 名前: mailto:sage [2020/07/05(日) 11:37:46.78 ID:D2HO7lzk0.net]
皿をローラーみたいにして四つに切って分けて食べるのが嗜みだった



760 名前: mailto:sage [2020/07/05(日) 11:39:58.03 ID:Eyfs/Exa0.net]
>>223
原価率60%越えてたら合格だよな

761 名前: [2020/07/05(日) 11:44:29.33 ID:QwjPWvLe0.net]
食ったことある
正直言うともっとも好きじゃないメニューの一つだった
あと長崎ちゃんーめん

762 名前: mailto:sage [2020/07/05(日) 11:44:44.51 ID:rAoIxGGP0.net]
>>726
20年以上前だけど学校内給食でも普通に出たぞ?
スパゲッティメニューとは別にソフト麺って献立あったわ
肉うどん風の汁、カレー、ミートソースってバリエーションあるから
食い物のバラエティ色と仕入れの容易さの問題だと思うわ
むしろ地元に大きな製麺所とかないと出せないんでないかな?

763 名前: [2020/07/05(日) 11:50:16.84 ID:fR5pzgU60.net]
凍ったミカン食ってたよ
あと牛乳に粉混ぜるやつ

764 名前: mailto:sage [2020/07/05(日) 11:53:03.50 ID:wRV11R6J0.net]
>>638
米は穀物系で一番不味かった。美味しいご飯の給食が羨ましいよ。
ベタベタで米特有の味わいが得られなかった。元がそんな米なので、押し麦入りご飯が出たほうがまだ食べられた。

765 名前:ボブキャット(静岡県) [US] [2020/07/05(日) 11:53:49 ID:/DT7jxL50.net]
>>749
牛乳のは最初は粉末だったけど、高学年から液体チューブ形式になったな
ミルメーカーだっけ?すごい人気だった

766 名前:ヤマネコ(東京都) [ES] mailto:sage [2020/07/05(日) 11:54:02 ID:wRV11R6J0.net]
>>743
厚切りのパサパサのハムにメロンを組み合わせたメニューがガチ不味い

767 名前:パンパスネコ(東京都) [MX] mailto:sage [2020/07/05(日) 11:54:23 ID:EukQeZm40.net]
>>500
あった
まあ栄養士が選ばない学校もあるからバラバラなんだろうな

768 名前:黒(ジパング) [JP] mailto:sage [2020/07/05(日) 11:55:33 ID:V0K7Z2RB0.net]
見たこともないわ
袋のまま茹でるとかそんなのか?

769 名前: mailto:sage [2020/07/05(日) 11:55:55.87 ID:EukQeZm40.net]
>>743
キャベツのレーズン牛乳和えが一番まずかった
食えなくて吐き出してた



770 名前: mailto:sage [2020/07/05(日) 11:56:26.82 ID:wRV11R6J0.net]
>>694
納得した…。で、丸亀に出会うまでは蛇蝎のごとく忌み嫌われるうどん。
そりゃ蕎麦屋のほうが繁盛するわけだ。

771 名前:ヤマネコ(東京都) [ES] mailto:sage [2020/07/05(日) 11:57:15 ID:wRV11R6J0.net]
>>755
生温いと余計にキツそうなメニューだな。本当に栄養士はアレを食ってるのかな。

772 名前: [2020/07/05(日) 12:00:25.78 ID:+pZ6qDZK0.net]
なんであんなヤワヤワなんだろ
のど詰まるわけ無いしな

773 名前: mailto:sage [2020/07/05(日) 12:04:18.92 ID:EukQeZm40.net]
>>757
よくわかるな
食えなくて後回しにするから余計食えなくなって
意外に周りは残してないから更に絶望するんだ

774 名前: [2020/07/05(日) 12:04:41.50 ID:Fjv5o4rM0.net]
山田うどん行けばいくらでも食えるべ?

775 名前: mailto:sage [2020/07/05(日) 12:05:53.13 ID:tFi9lRir0.net]
やたらまずいって言う人は単に好き嫌いが多すぎるだけじゃないの?
あれも嫌い、これも嫌い。

子供向けの駄菓子なんかも美食家からすればゴミみたいなものだしね。
でもあれはあれで懐かしい。

776 名前:リビアヤマネコ(東京都) [ヌコ] [2020/07/05(日) 12:22:04 ID:UNoc/oNb0.net]
>>750
俺新潟で米だけは旨い

777 名前:ヤマネコ(東京都) [ES] mailto:sage [2020/07/05(日) 12:23:09 ID:wRV11R6J0.net]
>>759
似たような材料でケンタッキーのコールスローなんか中々旨いのにな。
キャベツなどの野菜類を細かく刻む+マヨネーズや練乳などで和える。よく冷やして提供する。

子供はさ、食べる訓練も兼ねてのメニューも理解出来るけどさ。人前で美味しく口に運びたいよね。人前での食事は楽しく過ごしたい。

778 名前: mailto:sage [2020/07/05(日) 12:25:22.72 ID:nB2wTcsr0.net]
ジャンボ揚げ餃子は至高

779 名前: []
[ここ壊れてます]



780 名前: mailto:sage [2020/07/05(日) 12:28:04.79 ID:wRV11R6J0.net]
>>762
米どころだから米自体はもちろん美味しいほうだろう。
あとは炊き方。米に対する意識や誇りが他県より高いからだと思うんだ。
給食室や給食センターで仕上がったご飯がベタベタの仕上がりだったら、きっと大人達は疑問に思い改善を重ねていたはずだ。

新米ってどんな古い炊飯器でも美味しく仕上がる。うちのは炊飯中に接合部から吹きこぼれるポンコツだが、新米の力は凄いわ。旨い。

781 名前: [2020/07/05(日) 12:28:44.69 ID:Awl6tXo10.net]
https://i.imgur.com/P4A8mRO.jpg

給食の焼きそばは「蒸しそば」。

782 名前:トンキニーズ(長崎県) [CL] mailto:sage [2020/07/05(日) 12:29 ]
[ここ壊れてます]

783 名前::00 ID:8vVLM1lF0.net mailto: >>36
北九であったよ
[]
[ここ壊れてます]

784 名前:白(奈良県) [MY] mailto:sage [2020/07/05(日) 12:30:09 ID:ArwNUgLp0.net]
パンばかりだったからソフト麺の日は嬉しかったな

785 名前:ジャパニーズボブテイル(千葉県) [CA] [2020/07/05(日) 12:31:05 ID:MxL+c9kb0.net]
小学生の時、給食がこれだとゲロ吐いちゃうやつが3人ぐらいいた

廊下がゲロまみれになってたことあるわw

786 名前: mailto:sage [2020/07/05(日) 12:33:28.56 ID:u4Iy3H790.net]
これがマズイて人は、裕福な家庭でいいもんばっか食ってたんだろうな
俺はガツガツ食ってたほうだわ

787 名前: [2020/07/05(日) 12:34:18.40 ID:HESz4OmQ0.net]
席が近所のやつ4~6人でテーブルくっつけて班になって
食べるんだがその内の一人が何かのはずみでゲロを吐くと
周りのやつも全員もらいゲロ!

くっつけたテーブルがゲロの海になるというww

788 名前: [2020/07/05(日) 12:34:58.11 ID:j6OB9J420.net]
埼玉県央部だけど小中は給食室で作った出来立て食ってきたから今思えば幸せだったな
10時位から調理の匂いが流れてきて毎日楽しみで仕方なかった

789 名前:セルカークレックス(茸) [ニダ] mailto:sage [2020/07/05(日) 12:38:41 ID:riqigKnt0.net]
>>739
吉田うどん



790 名前:ベンガルヤマネコ(ジパング) [US] [2020/07/05(日) 12:39:19 ID:KVhmSQ7q0.net]
メニューに黒パンと書いてあったので期待したらライ麦パンだった。@神戸市東灘区
さすがにみんな残した。だがフロインドリーブ製
現在では大好物です。刻み玉ねぎと角切りトマトとブロシュート乗せてワインのつまみ

791 名前: [2020/07/05(日) 12:41:22.03 ID:UNoc/oNb0.net]
>>771
昼食時にゲロネタレスする君優勝

792 名前: [2020/07/05(日) 12:48:18.86 ID:2krY37HA0.net]
懐かしい
袋の真ん中でねじ切ってた記憶

793 名前: [2020/07/05(日) 12:54:19.34 ID:lHD+YNxM0.net]
>>772
良い香りがしてきて
4時間目にはお腹がなっちゃうんだよねw

794 名前: [2020/07/05(日) 12:55:52.17 ID:0U0mDyhW0.net]
昔から市内の業者が給食用ラーメンや給食用うどんを製造してたから給食にソフト麺はなかった。
近年は給食用スパゲッティも製造してる

795 名前:キジ白(埼玉県) [US] mailto:sage [2020/07/05(日) 12:57:15 ID:pEFfX3sw0.net]
9日のケンミンSHOW見れば、山田うどんが見られるぞ

796 名前:縞三毛(神奈川県) [US] mailto:sage [2020/07/05(日) 12:59:00 ID:6C3Bznwe0.net]
静岡系のスーパーでよく見かける

797 名前: mailto:sage [2020/07/05(日) 13:12:26.29 ID:4iMn8xjp0.net]
子供の時はうまかったけど
大人になって食べたらクソマズかった

798 名前: mailto:sage [2020/07/05(日) 13:22:44.66 ID:OiGhAWRJ0.net]
給食のフルーチェは牛乳少なめにするのが俺のジャスティス

799 名前:ジャガー(東京都) [US] [2020/07/05(日) 13:24:00 ID:mp30O4uD0.net]
ソフト麺の美味さを知らず、全粒粉がどうの無加水麺がどうの言ってるヤツは可哀想



800 名前:イエネコ(新潟県) [US] [2020/07/05(日) 13:27:15 ID:O7v6GLPi0.net]
ラーメン風の麺もあったな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<176KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef