[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/14 18:54 / Filesize : 235 KB / Number-of Response : 998
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ラグビーW杯】決勝Tへ リーチ「サッカー日本代表を教訓にする」



1 名前:あずささん ★ [2019/10/14(月) 13:19:43.09 ID:6H2jOlwE9.net]
ラグビーW杯1次リーグA組最終戦で、スコットランドから30年ぶり勝利を挙げ、4戦全勝で史上初の8強入りを決めた日本代表のリーチ・マイケル主将(31)=東芝=が14日、横浜市内で記者会見を行った。一夜明けて気持ちはすでに決勝トーナメントに向いていた。「なかなか寝付けることができなかった。チームは怖いぐらい強くなってる。国民の応援があるからこそ頑張れている。(決勝Tに向け)タフな試合になるけど頑張りたい」

次戦までに大事になるのが「準備」と繰り返した。2002年サッカー日韓W杯で16強入りした日本代表の主将を務めた宮本恒靖氏(G大阪監督)と対談した際の話をした。「サッカーW杯のキャプテンと話したことがあって、目標がベスト8だったけど、勝って週の始まりでみんな喜んで、ゴール(目標)が成功したみたいな感じの話をした。いま(ラグビー日本代表は)新しい歴史をつくって、自分たちで立てたゴールを達成できたけど次が大事。ゴールじゃなくて、次勝つことがゴール」。決勝T1回戦で敗退し、16強から先に進めなかったサッカー日本代表を教訓にする考えを示した。

世界ランクは過去最高の7位に浮上し、中6日で迎える20日の準々決勝(19時45分開始、東京スタジアム)は同5位の優勝候補、南アフリカと対戦する。

目標の8強は達成した。南ア戦は日本が初めてW杯で挑む5試合目となる。リーチは「一番大事にしなきゃいけないのは準備。ゼロからスタートしてもう1回作り上げなきゃいけない」と語った。

ソース/スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20191014-OHT1T50107.html

301 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 14:23:45.26 ID:7CMHJ+9o0.net]
有名なとこだと、サッカーメキシコ代表はワールドカップ7大会連続ベスト16で敗退。
一流国の壁みたいなものは必ず存在するよな。

302 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 14:24:03.17 ID:ZMX15R1E0.net]
ベルギー戦はいい教訓になるよ

303 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:24:03.73 ID:RcES81YF0.net]
>>284
トルコ戦は

304 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:24:29.30 ID:WpTobMSn0.net]
>>183
ラグビーメチャクチャ面白かったから
チケット買っておけばよかったと後悔しているニワカだが
来月のキリンカップのチケット予約したぞ
極端な意見が悪目立ちしてるだけで
楽しければどんなスポーツでも好きって人も多いんじゃね

305 名前:アニー [2019/10/14(月) 14:24:36.21 ID:L5NPEkJe0.net]
知り合いがスコットランドに旅行中なんだが
殴られなきゃいいけど

306 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:24:41.10 ID:TD4TJOol0.net]
ラグビーて選手のゴリ推し無いからええな
知名度より実力で選ばれてんのが分かるわ

307 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:24:48.78 ID:+KMNGEKw0.net]
決勝トーナメントの緊張感とかその価値が
サッカーとラグビーは似てるわな

野球とは大違いw

308 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 14:24:51.68 ID:yf0FcugI0.net]
>>283
そこに勝とうとするには、まずかなり難敵の南アを撃破出来たあと・・・

苦戦して勝ったアイルランドやスコットランドよりも格上で
日本のヘッドコーチやってたエディージョーンズが今HCやってる
イングランドに匹敵する強さのチームにまで勝てて初めて
オールブラックスへの挑戦権が得られる

309 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 14:24:56.31 ID:BDiY0KHz0.net]
>>208
そもそもティア1が10か国なのがオカシイ
上位8か国とアルゼンチンとイタリアの間は大きい

ティア1 8か国
準ティア1 アルゼンチン、イタリア、フィジー、日本、ジョージア、サモア、トンガ、など
ティア2、準ティア1以外のもともとティア2の国

のように3つに分類するほうが正確
アルゼンチンやイタリアが強豪国扱いされるのはオカシイ



310 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:24:56.88 ID:dwHdfoFX0.net]
>>286
高校ですら無いからな

311 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 14:25:07.66 ID:8P+2Tlve0.net]
>>142
ラグビーファンからすると対立煽るお前みたいな奴が一番恥なんだわ
せっかくW杯で躍進して注目浴びてんだから他のスポーツに喧嘩うんなよ
逆にラグビーが叩かれるわ

312 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:25:14.00 ID:7I1YdlL30.net]
>>255
具体的にどのタックルがレッドカード相当か教えてくれ
公平を期すためにジャパン、スコットランド双方な
「圧倒的に多かった」というくらいだから10個くらいはすぐに挙げられるよな?

313 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 14:25:25.69 ID:/QX3WQCk0.net]
>>151
あれが正しい戦術だと思っているんなら
ベルギー戦も2点取ったあとパス回しすべきでは?
おまえアホなん?

314 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:25:25.72 ID:r2EcS9tc0.net]
ラグビーは監督が客席にいるのがいいな。テニスみたい。
試合は選手にすべて任せたぞ、みたいな。

315 名前:朝鮮漬 [2019/10/14(月) 14:25:28.56 ID:ujvmW4on0.net]
>>291
チョンも含めて、試合に出たい思いは強いやろ(^。^)y-.。o○

この試合で死んでもええ

そう思っておるやろ(^。^)y-.。o○

316 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 14:25:36.28 ID:AD0enCzY0.net]
>>305
負けて殴るとかねえだろ

317 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 14:25:58 ID:7agPTtFQ0.net]
>>258
あの時点でどっちと当たるかは決まってなかったはずだよ
あの後にベルギー対イングランドだったはず

318 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 14:26:42 ID:IBPydXdV0.net]
スコットランド戦のあとだと日大のアメフトの暴行タックルって卑劣なチームだと普通だったのかなとか思ってしまう。

319 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 14:26:45 ID:hwfQRyks0.net]
世界的スポーツサッカーは参考になるね

極東とカリブでしか盛んでない野球は世界的スポーツじゃないからしょうがない



320 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:26:53.11 ID:NGoe+G2M0.net]
ここから先はさらに上を目指す欲や足ることを知らない飢え
異常なまでの闘争心か国家への忠誠心
そういった者がある人間やそれらが伝播した人間
そういう集団じゃないと先に進めないと思う
正直チームの精神的な支柱であることが間違いないリーチも自信や周りに言い聞かせてはいるけど満足してしまったのは間違いないから厳しいと思う
平和で基本的には満たされている日本で生きてきた人には飢えや闘争心国家への愛着といったものはあまり馴染みがないし

321 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:26:57.90 ID:jtI8yU0Z0.net]
西野のフリーズを教訓にする!

322 名前:朝鮮漬 [2019/10/14(月) 14:27:10.41 ID:ujvmW4on0.net]
>>295
陸軍海軍の軍人ラグビーから
戦後、名門校進学校六大学1流企業のスポーツ
ラグビー

高卒か?
球蹴り

(^。^)y-.。o○

323 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:27:27.65 ID:KPVg2l8+0.net]
>>161
サッカーW杯のときにラグビーの話してる奴なんていなかったからなw

見苦しすぎる嫉妬

324 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:27:44.60 ID:QsycIGf20.net]
吉本の闇営業芸人の真栄田大違いだな

325 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 14:27:48 ID:7CMHJ+9o0.net]
ベルギーに2点リードした時、テレビで見てる俺ですら舞い上がってあとは気持ちでってなった。
そういことじゃなくて、いかにリスクを潰すかだよな。舞い上がらずにいれるか。

326 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 14:28:01 ID:iUos/+CS0.net]
トルシエはトルコ戦で策に溺れて西澤の1トップにしちゃったんだよな

327 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 14:28:16 ID:HQq3qppd0.net]
>>256
7番はマジで態度悪かったな
田村に乱闘をしかけたり
スコットランドは全体的にプレーが荒い

328 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 14:28:17 ID:7agPTtFQ0.net]
>>311
彼はラグビーファンじゃないと思うよ
ラグビーファンから最低限ああいう戦い方への理解はある
スポーツそのものに関して無知な人だと思う

329 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 14:28:24 ID:+KMNGEKw0.net]
野球は参考にならんわなw

さすがリーチ



330 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 14:28:35 ID:+H/o04UR0.net]
>>73
知らんくせに突進してくるとかダサい

331 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 14:28:44 ID:srCqhadM0.net]
痛いンゴを持ち上げるとは大人だなぁと思ったら違ったwwwwwwwwwwww

332 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 14:28:56 ID:2wsFUfKd0.net]
しかし前回大会の南アフリカは正直日本を舐めてかかってきてたけど、今度は本気でくるからな?

おそらくほぼほぼ勝ち目なかろう…

333 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 14:28:57 ID:A0iS45bf0.net]
南アフリカって強いん?
勝ち切れない相手?

334 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 14:28:58 ID:hwfQRyks0.net]
>>322
サッカー  東大
バスケ   京大
ラグビー  早稲田
野球   東京国際大

こんな感じかな

335 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 14:29:13 ID:KPVg2l8+0.net]
>>313
アホかこいつ
決勝トーナメントなんだからベルギーが攻めてくるだろw

336 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 14:29:14 ID:/w+9pQXu0.net]
ケイスケホンダのようなしゃしゃる奴は要らん言う話やな

337 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 14:29:21 ID:7c4VDFwf0.net]
>>111
参加するだけでベスト6です

338 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 14:29:32 ID:TD4TJOol0.net]
>>260
選手が倒れて起き上がら無い場合
ラグビー =マジ大丈夫か??
サッカー =さっさと起きろや

339 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 14:29:38 ID:DWVAIclQ0.net]
サッカーもここからは見えない壁があるもんな



340 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 14:29:44 ID:bqp5I8Gh0.net]
>>333
NZと同格の最強軍団
ついこないだ日本もボッコボコにされたばかり

341 名前: mailto:age [2019/10/14(Mon) 14:29:45 ID:RuDXnzUW0.net]
>>297
サッカーのツネは両親エリートで自身も同志社。
欧州経験もあり、日本人初のFIFAマスター(論文とコミュニケーション全部英語)。
S級ライセンスも早めに取得して今やガンバのトップチーム監督なんでチート級のキャリアだわ。

ユースからの付き合いの中田英寿とは最後まで折り合わなかったがw

342 名前:朝鮮漬 [2019/10/14(月) 14:29:47.81 ID:ujvmW4on0.net]
>>325
後ろ球回しでかたちだけ決勝T進出の奴らが舞い上がる?

どんなけクズや(^。^)y-.。o○

343 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 14:29:53.24 ID:52bDWE7W0.net]
野球の場合は優勝が目標になるからこの場合は全く参考にならないね
最低限のノルマ達成による悪影響という意味でやっぱりトルシエの時のサッカーが一番類似してる

344 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 14:29:54.21 ID:7CMHJ+9o0.net]
ベルギー戦は今まで2回のベスト16よりは成長していた。2点リードだからな。

だが、そっからが魔の時間だったね。今でも怖くなるなあ。

345 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 14:29:55.98 ID:TYST+VFd0.net]
>>307
いや、サッカーは緊張感まるでないだろw
ラグビーのボーナス点はよく考えられたシステム
あと、ラグビーは80分ぴったりで終わる
これはいいw

346 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:30:09.14 ID:jtI8yU0Z0.net]
焼き豚とは違うな リスペクトしてるのが素晴らしい

347 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 14:30:21.76 ID:0UEI30yG0.net]
フットボール(サッカー・ラグビー)ワールドカップで決勝トーナメントに進出した所は
イングランド・フランス・日本だけやけどな。

348 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 14:30:54.32 ID:5Dp7JYQQ0.net]
イライラして無駄にぶつかってるように見えるやつも多数いたがあれが反則じゃねえところがプロレス

349 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:30:54.57 ID:YndRZeep0.net]
>>313
実力差があり過ぎて出来なかったんだよ
スタミナの消耗と力で完全に押し切られた
決勝Tは長期連戦と一発勝負の世界で全然別物になる
そんな基本的な話からしなきゃいけないのか



350 名前:朝鮮漬 [2019/10/14(月) 14:30:58.14 ID:ujvmW4on0.net]
>>334
何が?(^。^)y-.。o○

社会に相手にされておらん底辺の落書きか?

351 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:31:06.08 ID:RcES81YF0.net]
>>326
三都主「俺もFWだったよ」

352 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:31:10.69 ID:jtI8yU0Z0.net]
リーチ次にサッカー日本代表に選出しよう

353 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:31:12.42 ID:iUos/+CS0.net]
焼豚はちょっと巣に帰ってくれる?
こっちはラグビーとサッカーの話してるから

354 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 14:31:27.80 ID:A0iS45bf0.net]
>>340
さんきゅー。くじ運なかったんやな。2位抜けでも1回戦はニュージーやったんよな

355 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:31:35.16 ID:OZNp8TMq0.net]
>>21
ラグビーファンじゃなくて、どマイナーすぎて世界からハブられてる野球ファンだと思うよ

356 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 14:31:47.05 ID:2vdwvKzD0.net]
>>351
フリーキックでポストに当ててたやん!

357 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:31:58.30 ID:SNWr++4i0.net]
サッカーとラグビーは仲良いからな
ラグビーってサッカーからの転向が一番多い
老害連中だけサッカー叩いてる

358 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:31:59.79 ID:zCuoe18+0.net]
>>246
さかあさかあうるさいぞ

359 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:32:01.19 ID:DWVAIclQ0.net]
リーチマイケルはB'zの兵、走るの歌詞見たよな



360 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:32:19.44 ID:a1oEjcid0.net]
>>306
あまり人気になると電通がグッサリ手を突っ込んでくるからラグビーの将来も安泰じゃない
サッカーだって昔はこんなひどくなかった

361 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:32:19.84 ID:+KMNGEKw0.net]
なんで野球を参考にしないのか?

それが答えだよ
焼豚の諸君w

362 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 14:32:24.88 ID:UQBuDN8v0.net]
>>313
負けたらおしまいのトーナメントなんだから 回したら普通に奪いに来るだろ

363 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 14:32:25.88 ID:s4tYt7KH0.net]
痛いンゴ作戦!

364 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:32:27.90 ID:IfuJHooM0.net]
自分たちのサッカーなんて言っているアホが多いから真似せんように

365 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:32:34.32 ID:XDhONniR0.net]
オラオラどかんかい
https://2.bp.blogspot.com/-F04hGkBcf1U/XaMjSgOmH-I/AAAAAAAAG-c/WPmXRyJ48eoAdeJWuewvzMc1lqWM6PLDwCLcBGAsYHQ/s1600/20191013_01.gif

肘打ち&オラオラ
→胸コツン
→目が痛いンゴおおおお
https://livedoor.blogimg.jp/kurrism/imgs/3/9/39839507.gif

366 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:32:49.13 ID:KPVg2l8+0.net]
>>347
サッカーは強国しか決勝トーナメントにいけないんだな

367 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:32:58.37 ID:jmBCJXbT0.net]
しかし、さすがサッカーだな。参考にされるだけ偉大。サッカーワールドカップの時はラグビーのラの字すら出てこないのに今回はサッカーだらけ。

さすが王者よ

368 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:33:13.40 ID:FgGfV7wQ0.net]
確かに史上初の決勝トーナメント進出でもう満足しちゃってる選手いるかもな

369 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 14:33:15.55 ID:Gru/lj5v0.net]
ジョージマイケルって言い間違えてしまう。



370 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:33:23.79 ID:+KMNGEKw0.net]
ラグビー選手の半数以上がサッカーのスパイクを履いている

これ豆な

371 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 14:33:44.99 ID:y4uQGZ3o0.net]
>>274
ラグビーは報復行為の方が悪く取られる
主審の視界内なのに注意も無いのはありえない
通常報復の為のプレーだったらイエローは出る。レッドも場合によっては

372 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:33:48.12 ID:srCqhadM0.net]
サカ豚ちゃんってラグビー好きだったんだwwwwwwwwwwww
初耳だわwwwwwwwwwwwwwww

373 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:33:52.95 ID:RcES81YF0.net]
>>345
ラグビーが本当に真面目にシステム考えてたら
偶数チームにすると思うぞ

374 名前:朝鮮漬 [2019/10/14(月) 14:34:00.61 ID:ujvmW4on0.net]
>>354
オールブラックスとやって、見事数字を稼いで、玉砕した方が、次に繋がったのや(^。^)y-.。o○

南アフリカやと勝つ以外、話題にもならずに終了や

375 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 14:34:07.95 ID:/QX3WQCk0.net]
>>335
>>349
アホはおまえら
時間稼ぎなんてやろうとすればいくらでもできる
モンゴル代表ですらできる
ただ時間稼ぎは恥ずかしい戦術だから
やらなかった

376 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:34:13.38 ID:KPVg2l8+0.net]
>>364
サッカーがそのフレーズを使った後に色んな競技の選手が使うようになったな
めんどくさい質問を煙に巻く利便性の高いフレーズ

377 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:34:18.95 ID:1qyg65um0.net]
>>313
勝ち上がりのないグループリーグのノルウェーと負けたら後がないノックアウトルールのベルギーでは、プレッシャーが違う
それができるのは、黄金時代のスペインとバルサ

378 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 14:34:46.81 ID:7CMHJ+9o0.net]
予選は勝敗の打算があるから気持ちやモチベーション、運動量、チームワークが意外と有効だったりする。

ただ、ガチの決勝トーナメントは直接の潰し合いなので技術と精神力が優位なチームだけ上がる。日本サッカーはここでいつもベスト16で終わってるわけだ。ラグビーも今はそっちか。

379 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 14:34:50.79 ID:qg4qKFe40.net]
反面教師だろ
何の実績もないやつを教訓にしてどうする



380 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 14:35:00.09 ID:xxTq2DN30.net]
審判、スコットランド贔屓だったよな。ハイタックルをとらなかったし

381 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:35:42.30 ID:tL/C32Ck0.net]
♪ゴールはここじゃない まだ終わりじゃない

382 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:35:54.57 ID:1AohNOla0.net]
ラグビー面白いけど
次負けたら4年待たないといけないのが辛いわ

383 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2019/10/14(月) 14:35:58.24 ID:RuDXnzUW0.net]
>>343
野球の悪影響で「いつも優勝」てのがあるね。
そりゃ参加数少ないスポーツなら分かるけど。
具体的な目標設定の大事さやコンディショニングの重要性がなおざりに。

サッカーW杯でも強豪国の選手でも滅多に優勝なんて言わない。約束は出来ない、としっかり言う。
相手があり、不確実性の高い競技だからね。

384 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 14:36:18.30 ID:hwfQRyks0.net]
>>350
サッカー エベレスト
バスケ   k2
ラグビー マナスル
野球   白頭山

こんな感じかな

385 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:36:20.86 ID:Dx0PEQz40.net]
サッカーは南アより成績落ちたのに何故か誇らしげで帰国してたもんな
GLも八百長担当なのかと思うような怪しい奴のファールで即PKゲットして勝ち上がっただけなのに

386 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 14:36:52.78 ID:rfYKd/Tp0.net]
共用でいいから世界的にも恥ずかしくないフットボールスタジアムを作れないものか。
陸上競技場は選手が遠すぎる。盛り上がりにも欠ける。
花園とかレベル5とかは良いと思うけど、小さすぎる。あと、芝がダメすぎる。
今回のワールドカップでも「どっかの地方大会みたい」とか言われてるぞ。

ZOZOの創業者とか、外国に金払って宇宙とか言ってないで、
ポンと寄付すれば未来永劫尊敬されるのに。

387 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:37:18.17 ID:RcES81YF0.net]
>>377
どこからノルウェーが出てきた
ポーランドのことかな

388 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:37:31.80 ID:KPVg2l8+0.net]
>>385
決勝トーナメントで日本が得点したのはベルギー戦が史上初

389 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:38:48.50 ID:jmBCJXbT0.net]
しかし、なんで野球を参考にしないのか?ナンバーワンじゃなかったのか?



390 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 14:39:13.50 ID:a8k81+Bz0.net]
>決勝T1回戦で敗退し、16強から先に進めなかったサッカー日本代表を教訓にする考えを示した。

決勝T進出したロシアW杯の代表じゃないところ

391 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:39:16.03 ID:LEZKRWub0.net]
リーチさすが!
南アフリカ戦楽しみにしてますね!!!

392 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 14:39:21.81 ID:y4uQGZ3o0.net]
>>338
選手が倒れて起き上がら無い場合
ラグビー =トレーナー「マジ大丈夫か??」→選手「大丈夫出来るよ」
サッカー =さっさと起きろや、足がぁあああああ

393 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 14:39:36.82 ID:cMLvxdog0.net]
メンタルじゃなくてピーキングの問題
フィジカルコンディション

394 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 14:40:03.52 ID:7CMHJ+9o0.net]
ベルギー戦で原口、乾がゴールした意味って、今まで決定力不足だ、世界に通用しないだ言われてた日本が自分達の技術で海外リーグでもまれた技術で得点したことだよな。

だから、すげー進歩なんだけどもね。

395 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:40:04.96 ID:aC+jZor90.net]
>>344
昨夜後半28対21になった時にサッカーのベルギー戦が脳裏よぎった

396 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2019/10/14(月) 14:40:21.79 ID:RuDXnzUW0.net]
>>386
新国立はそもそもフットボール専用だったけど、田嶋のバカが陸連に譲歩してトラック付き認めちゃった。やっぱりJFAはゴミ。そりゃ岡ちゃんも西野も中田英寿も逃げる組織よ。

397 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:40:39.06 ID:pwinHCnj0.net]
税リーグとかサッカー日本代表は30年間も
かけて何も成し遂げられなかったのに

ラグビー日本代表はたったこの4年間だけで
世界中を驚かすような世界の強豪チームへと
大躍進を果たしたからな

ラグビーの爪の垢を煎じて飲んでほしいよ、サッカーは

398 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 14:40:39.19 ID:0SyY6Zx/0.net]
要約すると
リーチ「サカ豚はフィジカルから逃げるな!」

399 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 14:40:50.19 ID:52bDWE7W0.net]
>>383
野球はね、いろんな意味でサッカーやラグビーと違いすぎるから仕方ない
コンディションのピーキング一つとっても運動量の概念そのものが違うから
でも、この未知の領域に達した時のメンタルコントロールはラグビーに限らず来年の五輪で必要とされるから
いろんなスポーツで共有して欲しいわ



400 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 14:40:56.31 ID:4bEgJHTW0.net]
>>385
嘘ついてまで叩きたいとか病気ですわ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<235KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef