[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/05 14:56 / Filesize : 240 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【モータースポーツ】<世界1位の快挙も話題にならず?>日本でモータースポーツが盛り上がらない理由



1 名前:Egg ★ [2019/03/14(木) 09:12:03.63 ID:hzG00Yaz9.net]
普段はあまりスポーツ観戦をしないけれど、日本代表が戦う「代表戦」ならサッカーでも野球でも観てしまうという人は多い(担当もまさにそれ)。

 クルマ界ではモータースポーツの世界で、まさに日の丸を背負って多くのメーカーやドライバーが活躍している。

 2019年が始まってすでに3カ月が経過しようとしているが、すでにデイトナ24時間で小林可夢偉選手が優勝、ダカールラリーではトヨタが総合優勝を達成している。

 世界的な快挙にも関わらずほとんどお茶の間の話題にはならず。クルマ離れだけではない、その理由に迫ります。

■大坂なおみ選手と同日に達成された可夢偉の快挙

 日本人は日本勢が海外のイベントで活躍するニュースを大好物としている。大坂なおみ選手なんか数日間TVを始め大手メディアで出っぱなしだった。

 ただ優勝しないとダメという制約ありますけど。

 翻って大坂なおみ選手が全豪オープンで優勝した同じ日、世界3大耐久レースの一つであるデイトナ24で小林可夢偉は見事表彰台のど真ん中を得た!

 このニュース、まったくといってよいほど取り上げられず。もっと残念なのが今年のダカールラリーだ。

 トヨタ、初めて総合優勝した。これまた“ほぼ“報じられず。ダカールラリーで勝つのは難しい。速さと強さが必要だからだ。

 ここで勝てば優れたクルマを作っている証明書を貰ったようなもの。

 ということを世界の皆さん知っているため、トラッククラスで優勝した『カマズ』はプーチン大統領に招かれ栄誉を受けている。

 トヨタを駆って総合優勝したカタール出身のナッサー選手も、カタールのタミーム首長から殊勲を授けられています。

 もっと言えば、昨年トヨタはWRCでマニファクチャラーズ優勝をしている。これまたスンゴイこと。

 トヨタ、アメリカではナスカーのトラック部門で総合優勝した。ル・マン24もです。

 こういった偉業をキッチリ伝えれば、文頭に書いたとおり海外で活躍する日本勢のニュースが大好物という国民性だけに、自動車好きを確実に増やせるすばらしいチャンスだと思う。

 大坂なおみ選手の優勝でテニスしようという人がたっくさん出てきたのと同じこと。なぜ報じられないのか?

 これは簡単なこと。プロモーションをまったくしないからに他ならない。考えて頂きたい。

 1979年から始まったパリダカ、日本でメジャーになるのは1987年にNHKが篠塚選手の健闘を取りあげてからだ。

 ここから2000年代に掛けて行った三菱自動車のプロモーション戦略は、緻密かつ大胆だった。

 当時三菱自動車が立てた計画を見たけれど、必要最小限の予算でパリダカと三菱自動車をアピールするすばらしい内容。

 三菱自動車は同じようなプロモーションをWRCでも始めた。

 三菱自動車に負けちゃアカンということで、WRCに出場していたトヨタやスバルも積極的なプロモーション活動を始め、世界規模でブランドイメージを発信。

 今でも三菱自動車とスバルはこの時のレジェンドでビジネスをしているのだった。先日トヨタにプロモーションしないのか聞いてみた。

 すると「担当はGRなので関与できないんです」。GRの担当者に聞いたら「予算がまったくありません」。

 う〜ん! WRCやル・マンで勝つほど巨額の予算を使っているが、プロモーションに使う予算をまったく確保していないという。

 そればかりか「勝ったんだから報じない方がおかしい」という声まで聞く。そのとおりなのだけれど、記事で取り上げても人気ないのだった。

 ネットメディアだとハッキリ「アクセス数少ない」という結果出ます。

 せっかく競技に出ているのだから、クルマ好きを増やすため三菱自動車のような盛り上げをしたらいいと思う。

3/13(水) 19:05配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190313-00010003-bestcar-bus_all&p=1

2 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:14:00.05 ID:XcNNTrWa0.net]
日本じゃモータースポーツの扱いが低いのは昔から

3 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:15:03.81 ID:hCUUXeWH0.net]
自動車好きを確実に増やせる←好きになる要素がないから無理です。

4 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:16:20.90 ID:PzzHe3Yd0.net]
んじゃ他の国では盛り上がっているのかと

5 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/14(木) 09:17:05.78 ID:6dDLZGqk0.net]
自動車会社の公告塔
ガソリンを無駄にまき散らすだけのモータースポーツは時代遅れ

6 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/14(木) 09:17:44.78 ID:kUV59d0c0.net]
選手じゃなくてメーカーだからかな

7 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/14(木) 09:18:51.58 ID:BLa+g5Uz0.net]
マスゴミに取材力もノウハウもない

8 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:19:04.01 ID:JmSl8yqs0.net]
スレすらこのざまですからw

9 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/14(木) 09:19:44.48 ID:rbUT//1A0.net]
マスコミが報道しないからだろ

10 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:19:56.72 ID:n6G3fAX70.net]
まるで日本以外では盛り上がってるみたいに吹いてるなw



11 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:20:02.29 ID:3i6ZAgQf0.net]
F1も完全にオワコンだしな
モータースポーツ自体地上波で放送しなくなって久しい

12 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:20:13.04 ID:sutrkAQB0.net]
「担当はGR」GRって何だ?

業界用語を使って一部のマニアにしか通用しない言葉で会話している間は
アニメおたくと大差ないな

13 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:20:36.94 ID:lwvHl/dE0.net]
世界に冠する自動車メーカートヨタですら10年近く挑んで優勝できず撤退したのがF1

14 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:20:46.64 ID:dh21vgnE0.net]
車でこれだからバイクなんてのは全くだな
実際考えてみると納得するんだよな

15 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/14(木) 09:21:16.48 ID:xscB82F10.net]
河合さんが鈴木保奈美と結婚しとったやん、未だに違和感ある組み合わせw

16 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/14(木) 09:22:29.65 ID:cEVSMTwS0.net]
日本の偉業は嫌いなマスコミだからです。
韓国の下品な売り方すればいい。

17 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/14(木) 09:22:34.09 ID:vDZ2PY7UO.net]
まず競技の人気をある程度上げなきゃ
そこからだろ

18 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:23:08.99 ID:6Lv/No8j0.net]
本屋に行くと、車とバイクのコーナーが明らかに減ってる

19 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:23:15.79 ID:DD6+c2zT0.net]
ある程度肉体を使わないと日本人的にはダメなんだろうな
モータースポーツXスポーツeスポーツ
これら海外では人気だけど日本じゃ地位が低い

20 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/14(木) 09:23:16.36 ID:YygyFXAj0.net]
>>1
こんな変な文体でよく記者が勤まるもんだな・・・



21 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:23:19.03 ID:I/lYHmUl0.net]
モナコみたいな公道レースをやればいいのになあ
どっかで出来ないかな

22 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:24:00.25 ID:HbOYWzXu0.net]
スレすら立ってなかったよな多分

23 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:24:18.74 ID:soyJaiIN0.net]
>>4
欧州方面では国技かと言わんばかりの人気

24 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:24:58.11 ID:4lZIx4gr0.net]
バイクや車のレースは暴走族の延長の感覚なんだしょう

25 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/14(木) 09:26:06.50 ID:oPikqAWk0.net]
一時期流行ったが日本人選手の期待だけ煽って
いつも結果が出ないから廃れたんだろ

26 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:26:30.58 ID:79nTH85s0.net]
昔はかなり人気あったのにな

27 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/14(木) 09:26:47.75 ID:dIXv0pdh0.net]
野球は2軍まで放送すんのやめな
オフシーズンまでスポーツ報道のメインにもってくるのやめな

28 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:26:52.83 ID:2VqnrFwH0.net]
>>1
文面見てすぐに国沢だってわかった。
こんなクズ記事載せるな。

29 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/14(木) 09:26:56.56 ID:ht1JqhVW0.net]
こいつ文章書くの下手だなあ

30 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/14(木) 09:27:23.13 ID:jUYvb7920.net]
昔から人気のあったモータースポーツなんてF1だけで、その他はマニア用
そのF1が下火なんだからどう頑張っても無理



31 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2019/03/14(木) 09:27:57.92 ID:8fImvAF30.net]
競艇とオートレース

32 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:28:21.22 ID:Cb7hnr+P0.net]
>>4
マジで言ってるの?

33 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/14(木) 09:28:44.33 ID:Wv35TUkC0.net]
>>21
規制緩和して熱海で公道レースやればいいじゃん 新幹線も停車するから人は集まると思うよ

34 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/14(木) 09:28:51.42 ID:lzPfGXTp0.net]
車、バイク、自転車はホントにスルーされるよね
それこそ世界wで人気だし日本人もちょくちょくトップクラスの選手が出てくるのに

35 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/14(木) 09:29:00.42 ID:Whe3qEKM0.net]
何というか、そうですか、良かったね、で終わってしまう感じw

36 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:29:22.35 ID:5rAnY6gB0.net]
ESPN World Fame 100 (2019年版の世界で最も有名・名声のある現役アスリート)
www.espn.com/espn/feature/story/_/id/26113613/espn-world-fame-100-2019

*1位 C・ロナウド(サッカー)
*2位 ジェームズ(バスケ)
*3位 メッシ(サッカー)
*4位 ネイマール(サッカー)
*5位 マクレガー(総合格闘技)
*6位 フェデラー(テニス)
*7位 コーリ(クリケット)
*8位 ナダル(テニス)
*9位 カリー(バスケ)
10位 ウッズ(ゴルフ)

21位 ハミルトン(モータースポーツ首位)
28位 錦織(日本人首位)
99位 ハーパー(野球首位)

37 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:29:40.62 ID:dh21vgnE0.net]
>>19
残念だなやると言う意味でなら現場知らないのか?
パークがガンガン増えてるのにな、室内で出来るという大きな強みでボルダリングも同じく増えてるわ
実際にGoogleで近くに施設が無いならかなりの田舎以外あり得ない
それに比べてバイクとかはサーキットだから全く敷居が違う
要するに一緒にすんな知ったかったこと

38 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:29:47.91 ID:lwvHl/dE0.net]
>>18
バイク関連の雑誌ではバイクブロスっていうところが受け皿になっていたんだが、そこも今月で完全撤退

39 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/14(木) 09:30:02.70 ID:8au8UVol0.net]
糞メディアはお札を追いかけてるだけ

40 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:30:12.11 ID:4/6Q3J8q0.net]
https://www.as-web.jp/bike/460710?all
019年シーズンのMotoGP開幕戦カタールGP、Moto3クラス決勝で鳥羽海渡(ホンダ・チーム・アジア)が優勝を果たした。Moto3での日本人優勝は今回が初となる。

これもな
放送権持ってる日テレですらzeroでちょこっと取り上げただけ



41 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:30:40.09 ID:q4p4hzU+0.net]
鈴木亜久里がいつもメカニックが悪いって言い訳ばかりだから
潔さを良しとする日本人には受け入れられなかった。

42 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:30:45.41 ID:q9So3U9h0.net]
>>23
欧州はほとんどサッカーじゃん。

43 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:30:55.86 ID:f7ZMNO290.net]
おまえらが車に乗るには子供部屋から出ないといけないもんな。そこがまずハードル

44 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/14(木) 09:31:04.01 ID:3GACVK600.net]
>そればかりか「勝ったんだから報じない方がおかしい」という声まで聞く。そのとおりなのだけれど、
>記事で取り上げても人気ないのだった。
>ネットメディアだとハッキリ「アクセス数少ない」という結果出ます。

芸スポ民みたいな気持ち悪い被害妄想じゃなくて良いね

45 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:31:04.36 ID:LJsZGzQZO.net]
GPライダーだった原田哲也はイタリアに居るときは
街に出たらファンに囲まれて身動きとれなかったけど
日本では誰も自分の事を知らないから静かに買い物できるって言ってたな

46 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/14(木) 09:31:09.38 ID:2f9aNxDx ]
[ここ壊れてます]

47 名前:0.net mailto: トヨタは再びF1に着手する時だろうな []
[ここ壊れてます]

48 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/14(木) 09:31:17.94 ID:3OtFHtlt0.net]
テレビでやれば見るのに
やらないんだもん

49 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:31:47.00 ID:5sMQ3uqj0.net]
2輪のルマンも日本のTSRが優勝したけど4輪以上に話題にならなかった。
ちなみにTSRは前年の世界耐久選手権の優勝チーム(´・ω・`)

50 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/14(木) 09:31:47.37 ID:jO3vVFP+0.net]
報道ステーション昨日久しぶりに見たら
オープン戦の結果を長々とやってたわ
シーズン中よりしつこくやってた



51 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/14(木) 09:31:51.50 ID:Kq0Gz1ek0.net]
大坂なおみはスポーツ利権組が無理やり盛り上げようとしているだけじゃん
脳筋利権の恐ろしさを知った

52 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/14(木) 09:32:34.91 ID:hssAP8vK0.net]
祖国のヒュンダイじゃないのか
日本の車だと
どーでもいい

53 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:32:50.18 ID:y9dNRH8c0.net]
なんだ
泣かずば撃たれなかった雉沢のスレか

54 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:32:54.07 ID:HB5TQgXH0.net]
パヨチョンに掌握された日本のマスゴミは
日本が世界で活躍してるニュースは極力流さないようにしてるからな

55 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:33:13.67 ID:GMN4fjKm0.net]
ハイパワーターボ+4WD、この条件にあらずんば車にあらずだ

56 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/14(木) 09:34:27.45 ID:9MeI263c0.net]
モータースポーツの地上波放送が消えたのが大きいんだよ。
興味がなくてもテレビでチラチラと目に入れば、世界1位の快挙ニュースの受け取り方がぜんぜん違う。

57 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:35:53.22 ID:w37RAKt10.net]
モータースポーツの記事なんて人気が無い
記事載せて欲しければプロモーション費用用意してカネをだせ

こういう事ですか?

58 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/14(木) 09:36:03.95 ID:bjIR/LwC0.net]
>>46
アキオが自分がいる間は絶対にF1復帰は無いと言ってたぞ
実際世界的に人気低下してる今のF1に復帰するメリットも無いだろう

59 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/14(木) 09:36:45.77 ID:73OQl/950.net]
そもそもペースが一定すぎて面白くねーんだよ
アメリカのドラッグレースくらい派手にやれ

60 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/14(木) 09:36:52.04 ID:++PWBZUb0.net]
>>1
小林可夢偉、ル・マン24時間優勝!
世間「へー」
松山英樹、全英オープン優勝!
世間「へー」
根尾昴、一軍初打席は三振!
世間「うぉーーーー!」



61 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:37:01.14 ID:svKEhUe90.net]
プロモの対象が海外というだけだろ

62 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:37:05.54 ID:nLoLxYWL0.net]
なんかモータスポーツとかって見境なく油燃やして排ガスを撒き散らしてた時代の象徴というか
発展途上・前世紀の遺物感が拭えない、年寄りがいつまでもセナとか語ってそうなイメージ

63 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:37:09.87 ID:HbOYWzXu0.net]
>>28
なんだ雉沢のカスかよ

64 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:37:53.61 ID:8Q1zrdLH0.net]
佐藤琢磨のインディカーレース優勝もろくに報じられず
当時アンディが自分の局含めて偉業に対するあまりの扱いの小ささに怒り嘆き熱弁を奮っていたな

65 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:38:14.73 ID:Ow6EmQ2y0.net]
日本勢のデイトナ優勝は初めて?

66 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:38:43.07 ID:Mg4fQFEP0.net]
偉い人達が原付きとか自転車にも乗れないのがばれるの怖れて封印してるからだろ
能無しがばれるの怖れてるんだよ

67 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:39:26.00 ID:rCw04W460.net]
>>53
マスゴミはむしろグローバリズムネタ大好き

68 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/14(木) 09:40:05.48 ID:TJzNPZmT0.net]
プロスト、セナがホンダに乗っていた頃は凄い人気だったのにな

69 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/14(木) 09:40:31.08 ID:nIQZkmWP0.net]
>>1
地上波で放送しないと国民的人気にならん
興味あっても入り口がない

70 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:40:54.20 ID:zbSHo3BX0.net]
モータースポーツって皆が同じ車、同じバイクでそれぞれ乗り手の技量のみで勝負するなら競技として面白いと思うが
実際は明らかに優劣性能差があるマシンが出場してて結局のところ
いかに勝てるTopチームに所属できるかっていう「競技」になっているわけで
日本人の感性じゃそれをスポーツとして受け入れられないのは当たり前



71 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:40:58.07 ID:55NFNCMq0.net]
F1見てモータースポーツつまらんって言ってる人が多い気がする
スーパーGT面白いぞ
オーバーテイク多いし、2つのレースを同時に見られるし

レース後にはサーキットを一般車で走れたり、歩けたりもする
イベントとしても楽しい
帰りの渋滞はひどいけどw

72 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:41:03.10 ID:Z0bsVAp20.net]
>>36
41位ニンジャってなんだよぅ…

73 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/14(木) 09:41:31.66 ID:jO3vVFP+0.net]
>>59
松山優勝?
したっけ?

74 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/14(木) 09:42:10.14 ID:bjIR/LwC0.net]
>>64
92年に日産が星野、長谷見、鈴木利男トリオで勝ってる

75 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/14(木) 09:42:38.60 ID:73OQl/950.net]
>>70
そもそも抜いたからなんだっつーんだよレベルだからな
あれこれ混走してて周回数も多いと状況把握がしにくい

76 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:42:40.50 ID:dbjbF7+a0.net]
昔よくF1見てた層もデイトナ優勝とか興味ないやろ
デイトナとかセガのレースゲームでしか知らんし

77 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:42:41.56 ID:8Q1zrdLH0.net]
昔はサイバーフォーミュラとかあったね

78 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:42:46.83 ID:OD6M3d+E0.net]
まあ走ってるの車やしな

79 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:42:56.97 ID:5sMQ3uqj0.net]
>>65
今月初めに鈴鹿サーキットで行われたイベントでは
トヨタの豊田社長がラリーカーで
ホンダの八郷社長が二輪のレーサーに乗ってコースを走ってたw

80 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/14(木) 09:43:02.13 ID:3GACVK600.net]
>>36
大坂なおみがいないな
フォロワー数が少ないクッソ不人気だから大して上位にはならんだろうけど、
2度目のグランドスラム制覇が対象期間じゃない可能性もあるか



81 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:43:44.19 ID:OqXp2k/p0.net]
>>32
そうなの?

82 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/14(木) 09:43:46.25 ID:MTZyn64K0.net]
若者の車離れ
モータースポーツの地上波デジタル放送離れ

83 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:43:58.36 ID:FK2Zud8j0.net]
逆にどこが楽しいのか説明して欲しいくらい

84 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:44:09.14 ID:6SlkNuUt0.net]
国民がバカでメディアに煽られたものにしか反応しないから

85 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/14(木) 09:44:16.62 ID:9i5+NkPS0.net]
車やユニホームにベタベタ広告貼ってる競技ほど日本では人気ない
カーレースやJリーグとか
逆に野球や相撲みたいに一切の広告無しの競技は人気あるだろ

86 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/14(木) 09:44:30.17 ID:rwDKLiLP0.net]
そもそも日本での宣伝効果はメーカーも眼中に無いだろw
日本市場なんてゴミくずw

87 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:44:39.53 ID:6Lv/No8j0.net]
>>38
そうか・・・上の段に本が全然ないからびっくりしたわ
下にメンテナンス本とか長く置けそうなのしかなかった

88 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:44:48.73 ID:41mf8IAD0.net]
>>1
>「代表戦」ならサッカーでも野球でも観てしまうという人は多い(担当もまさにそれ)。

視聴率6.2%のメキシコ戦(野球)を観てくれた稀少な人かな。

89 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:44:57.23 ID:y9dNRH8c0.net]
>>67
プロスト、セナの確執
空気読まず割り込むマンセル
能天気ベルガー
なんとなくブーツェン、パトレーゼ
下の方でチーバーやワーウィックあたりとやりあってる中嶋
ミッションや電装系と戦ってしょっちゅう負ける亜久里
立ちふさがるアルヌー
剥げあがるモレノ

90 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:45:03.40 ID:HrXhLEXC0.net]
多額のスポンサードしながら推さない車メーカーがアフォなだけ、



91 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/14(木) 09:45:03.64 ID:hVCXY9xe0.net]
モータースポーツなんて珍走が閉鎖されたコースで合法的に暴走しているだけだろw

92 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/14(木) 09:45:12.37 ID:1QqOYk4Q0.net]
海外みたいに人間1人に対して億単位のスポンサーが付かないから盛り上がらないだけ

93 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:45:38.35 ID:B3jzOQmw0.net]
>>45
中田英がイタリア語でインタビューとか答えててすごいとか言われてたけど
90年代のGPライダーはそれが当たり前だったのにな

94 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:46:03.82 ID:Cb7hnr+P0.net]
>>69
一様のマシンで争うとメカ好き・機械好きからソッポ向かれる

選手ヲタとは別にメーカーヲタがいるから

95 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/14(木) 09:46:06.99 ID:ZWvK+8H80.net]
韓国車が弱いからww

96 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:46:09.40 ID:UQpbhJD90.net]
国内レース黎明期の参加者とか胡散臭い感じだしね。

97 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:46:10.01 ID:JwXJIpeL0.net]
世界1位の快挙も話題にならず

フジガス「俺のスレじゃないのかよ」

98 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/14(木) 09:46:11.15 ID:btVoJwu90.net]
タダじゃないと見ない乞食も増えたしな

99 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:46:12.60 ID:8hLPQbdW0.net]
やきうの報道減らせば報道出来る枠はある
海外映像が高いとかでやきうのキャンプ報道してた方が安上がり
こんな事してたらテレビ新聞はそっぽ向かれるけどな

100 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/14(木) 09:46:35.16 ID:uT70FD790.net]
日本の若者も余裕がなくなって都市部では車なんか持たないし郊外でも高いスポーツカーなんて持てない








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<240KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef