[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/27 07:48 / Filesize : 170 KB / Number-of Response : 577
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆ 広島メトロポリタンジャーニー45 ☆



1 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/25(日) 22:37:04 ID:Ae8vCqmK0●]
前スレ
☆ 広島メトロポリタンジャーニー44 ☆
love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1211109612/l50


302 名前:カワイイシマリス(広島) ◆lQG2V26awA [2008/05/30(金) 17:33:45 ID:YfrJZIyCO]
>>299
何度も行ったよ。
仙台駅からの乗り換えが超不便な素晴らしい地下鉄に感動したww
地下鉄の階段にあった看板には「家庭ゴミ有料化」の広告がww地下鉄の債務のせいで金が無いんですかね?
平日18時台のラッシュのはずに地下鉄乗車しましたが、客はちらほら立ちが出る程度でしたね。一番栄えているハイトウダイ公園→仙台間で乗りましたが。
国分町をぶらぶらしましたが、明らかに流川より人が少ないよ。寒かったからかな?
街も夜が早いようでしたね。広島も早い方だと思いますが、それ以上に早いよ。

303 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/30(金) 18:00:44 ID:FvmXkDZQO]
確かに街の活気という部分では仙台は広島に大きく劣るでしょうね。
仙台の人はあまり外に出たがらないのかもしれないね

304 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/30(金) 18:58:43 ID:Lg4QWumIO]
仙台は東京で言うなら町田とか調布みたいな街だな。
小綺麗だけど薄っぺらくて街に奥行きがない。
国分町だっけ?特に歓楽街の規模が格段に小さい。
デパートもあんまりないよね。

305 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/30(金) 19:10:56 ID:/hYgBtQr0]
製造業が弱いからねぇ


306 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/30(金) 19:27:44 ID:AuH66U+b0]
今日は野球もないし、新球場ネタを見ても、中国新聞では↓これくらいかな
www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200805300010.html

307 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/30(金) 19:31:47 ID:e5Z9vB2W0]
ランキンの楽園で全国34都道府県の袋入りラーメンやってたが

尾道ラーメンが堂々3位に入ってた。結構ウマイんだな、尾道ラーメンって。

広島のとんこつ醤油ラーメンもウマイが。

308 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/30(金) 19:47:32 ID:5Kj2WQcx0]
>カワイイシマリス(広島) ◆lQG2V26awA
出たな!東大2部。


309 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/30(金) 19:52:03 ID:AuH66U+b0]
激辛・広島つけ麺って広島では見ないようにおもうのですが
実際問題、どこに「元祖」っぽい店があるんでしょうか?

310 名前:カワイイシマリス(広島) ◆lQG2V26awA [2008/05/30(金) 20:08:11 ID:YfrJZIyCO]
>>308
2部って何??



311 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/30(金) 20:09:51 ID:qdIvNtyy0]
>>309
五日市の薬師が丘の入り口に大きな店があったような。。。
つけ麺の専門店。

312 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/30(金) 20:11:35 ID:LZ6UNCXX0]
前のご当地カレーの回で、肉じゃが発祥の地について、あいつ一方的にブチギレてたな。でも結局の所どっちなんだ?どうでもいいけど。

313 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/30(金) 20:14:19 ID:K025ufyf0]
狭い!
狭い!!
狭島だっっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

狭島には当然四国の松山を結ぶ鉄道がとーーーーーぜん
ありますよねえ????????????????

314 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/30(金) 20:18:26 ID:rUtvh1Wr0]
>>305
マツダも誇れるような企業じゃないがな…
マツダがあるせいで市東部は外国人労働者がたむろするスラムだし
正直、外国人は出ていけばええ


関係ないけど、マガジンXという雑誌でアテンザが相当ほめられていたぞw
★4/5というかなりの高得点

315 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/30(金) 20:18:54 ID:LZ6UNCXX0]
ここにいるオカヤマンは妙にポジティブなのに、岡山板にいる岡山の人は逆に妙にネガティブなんだよな。

316 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/30(金) 20:19:10 ID:AuH66U+b0]
>>311
サンクス
今度、府中風お好み焼きを食べに五日市方面に行こうと思っていたので、
その時に探してみます

>>310
聴講生?とかじゃないの

317 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/30(金) 20:23:44 ID:LZ6UNCXX0]
府中風お好み焼きについてkwsk

318 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/30(金) 20:24:23 ID:AuH66U+b0]
>>314
デミオも欧州で高評価だし、車そのものはいい感じですよね
新型アテンザも写真で見る限りかなりよさげ
でも6気筒FRヲタのわたしは買いません(正確には買えません)

そう言えば来月からエネオスはガソリン出荷額を12円上げるとか
スタンドでは13円程度の値上げを見込んでるんだそうです
気軽に遠出のドライブをするのがそろそろ憚られる価格水準になってきました

319 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/30(金) 20:25:19 ID:iZXvsjy/0]
>>317
たしか牛ひき肉入りなのが特徴のはず

320 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/30(金) 20:46:18 ID:LZ6UNCXX0]
サンクス。機会があったら食べてみる。



321 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/30(金) 20:49:48 ID:nofLyQqO0]
大学の二部って夜間部のことじゃなかったっけ?
カワイイシマリス(広島) ◆lQG2V26awAは夜間部だったのね。
東大?

322 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/30(金) 20:56:12 ID:0v35HkET0]
二部つながりで思うが、丸の内の新しいビルには有名大学の院が入ってるな。
早稲田、一橋、東北おれが見た覚えがあるのはこれらの大学だったが
ああいうの見ると、地方都市と首都圏の、言い方は悪いが「格」の違いを感じてしまう。

逆に、こうした社会人向けの高等教育こそ、莫大なインフラはいらないんだから
広島市内にも頑張ってそういうソフトを充実させてほしいと思う。
なにも考えてない大学生時代より、社会人の方が専門知識の再学習の場は求めてる。

しかし、魅力のある講師陣の確保が一番難しいんだろうなあ…
インフラ整備より困難かもしらん…

323 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/30(金) 20:59:06 ID:iZXvsjy/0]
>>322
たとえばMBA取得コースやロースクールを広島で開いて
どれだけの社会人をとりこめるかってことじゃない?

街の活性化のために都市型キャンパスは必要だと思うけれどね。

324 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/30(金) 21:02:16 ID:AuH66U+b0]
広大も院は一部広大跡地にあったような
袋町あたりには山大の院も開設されていたような気がする
東京とは比較にならないけど広島にも一応出店のような大学院はあるみたいです
まあ講師が魅力的かどうかは知りませんが

325 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/30(金) 21:50:35 ID:UNfAG2VT0]
広島風お好み焼き
呉風お好み焼き
尾道風お好み焼き
府中風お好み焼き

ここまで来るとなんでもありやなw

326 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/30(金) 22:01:23 ID:rUtvh1Wr0]
>>318
無意味なスペヲタ乙

327 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/30(金) 22:36:30 ID:AuH66U+b0]
>>326
実用というか普通に乗る分には今や6気筒も4気筒も目立った差はないし、
FRにしたところで今のFF車とどれほど違うと言われたらあまり差はないのかもしれないですね。
でもわたしにとっての車は趣味性がかなりウェイトが高いので4気筒FF車との差額は納得の支出なんですよ。

328 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/30(金) 23:02:31 ID:/UdW7MUjO]
広島市2008年度仕事宣言更新
『LRT都市サミット開催準備』
何だこれは?

329 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/30(金) 23:02:41 ID:0v35HkET0]
>>323
>>324
山大の院があるんですか!?
知らなかった。

ローも今後は淘汰されるだろうし、MBAもアメリカでも「あんま意味なくね?」てな声が出始めてるようですが
専門職大学院だけでなく、真の意味で「知に飢えた大人」「知の交流を望む大人」が集う場所としての大学が中心部に存在する都市
そんな街になってほしいなあ…

講師から受身で望むだけでなく、「やっぱやる気のある大人に教えるのは一味違う緊張感がある」と講師に思わせる位の気概を持つ人で
あふれる街になってほしいっす。

330 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/30(金) 23:10:04 ID:3Z34c41b0]
マツダ09年減益予測でも08年は利益900億超えてるのは凄いよ



331 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/30(金) 23:39:59 ID:yhFVN2ppO]
道州制、なんやかんやで中四国枠の賛成派が多いみたいだね


332 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/30(金) 23:43:08 ID:+iG2WrpS0]
またまたご冗談を

333 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/30(金) 23:55:26 ID:AvfQxnvx0]
そんな話がどこでされてるかも知らん

334 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 00:09:42 ID:+rEg7jeG0]
財政破綻の自治体が州都なんてありえんだろw
参妖新聞読めよwww

335 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 00:12:25 ID:JYxwgQ190]
そんなに草生やさんでも。中四国でも広島ですし。

336 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 00:14:21 ID:YZUkQMF+0]
山陽新聞に岡山県の財政再建団体の危機の記事あった。夕張の一歩手前の状態だよ。
中国州になったら、岡山の借金を広島人も背負おう事になるんだから、笑える事ではないよね。
ちなみに島根県も凄い借金してるから、中国州って大丈夫かって?


337 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 00:15:35 ID:c91zpHY30]
>>334
  どっちのことを言ってるんだ?広島?岡山?

338 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 00:22:39 ID:YZUkQMF+0]
岡山県のチボリや吉備高原や空港の借金、広島の皆さんお願いしますよ。


339 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 00:23:18 ID:QF0F7KpV0]
道州区割り3案が「中国州」 '08/5/30
 自民党の道州制推進本部は29日の会合で、道州の区割り案を発表した。
中国地方は4案中3案が中国5県による「中国州」、1案が四国を含めた9県の「中四国州」となった。
この4案をたたき台に今後の議論を進め、今夏に決定する第3次中間報告に明記することを確認した。
自民党が道州制区割り案をまとめたのは初めて。
 道州制区割り案としては2006年2月に政府の地方制度調査会が9、11、13道州の3案を答申している。
今回はこの答申を基に、全国を9または11のブロックに分けた。中国地方は9ブロックとした
1案だけ四国と一緒で1ブロックを形成し、11ブロックの3案はいずれも中国5県だけで形成する。
www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200805300034.html

340 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 00:47:31 ID:tXo6VgqQ0]
>>337
大阪



341 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 01:06:41 ID:+rEg7jeG0]
岡山県の石井正弘知事は29日の記者会見で、県財政が現状のまま推移すれば
2011年度に破たんとみなされ、 起債制限など国の強い関与を受ける
「財政再生団体」に転落する可能性があると明らかにした。

1兆円超の赤字で財政破綻常態の岡山市の政令も先送り・・・
2011年度に岡山市と岡山県〜同時破産!!!


342 名前:桃太郎魂 [2008/05/31(土) 01:09:24 ID:9XvG9LO90]
あなた達は怖いんでしょう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
図星でしょう、怖いんでしょう!!!!!!!!!!!!!!!!
岡山が怖いんでしょう!!!!!!!!!!!!
岡山が、広島よりも圧倒的に平地面積が広くて、鉄道の一大拠点である
岡山が脅威なんでしょう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ああ!!!!!
そうでしょう、そうでしょう!!!!!!!!!!!!!!!
広島の優位性を、既得権益を死守するために、岡山が
広島よりも劣ってなければ困るわけだっっっつつつ!!!!!!!!!!
そうでしょう、そうでしょう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

343 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 01:13:18 ID:KpO8k+Oo0]
いつもどおり発狂寸前だな

344 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 01:43:07 ID:QBBE3xcO0]
>>330
マツダ今期逆に増益になる可能性あるぞ。

345 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 02:30:55 ID:c91zpHY30]
ぶっちゃけ、岡山経由の山陰・四国ルートって、そんなに需要ないんじゃね?

346 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 02:49:01 ID:vsvg8zKd0]
>>345
俺、伯備線のやくもによく乗るがいつもガラガラ
それに、岡山は単なる新幹線に乗るための通過点にすぎず、岡山で下車
することはまずない。

347 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 03:07:35 ID:0bF642se0]
地下鉄がないってのは
都市にとっては致命的だよ
車社会になって渋滞になるわ、空気汚くなるわで


348 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 03:11:45 ID:LlmWuqIa0]
>>346
× 岡山で下車することはまずない。
○ 岡山で途中下車することはまずない。

おまえさんはやくもから新幹線に飛びつくのか?

>>347
× 都市にとっては致命的
○ 大都市にとっては致命的

こんなことを書くと岡山が・・・

349 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 03:44:51 ID:vsvg8zKd0]
>>348
お前、馬鹿でも最低の馬鹿か?

俺が言いたいのは、岡山を最終目的地にせんでって言ってるわけ
乗車駅と下車駅、分かるか?途中下車とは違うやろ?
それに岡山駅って途中下車させてくれる駅なのか?

スレの流れが道州制についてなので、山陰方面の乗客は岡山駅を「下車駅」とすのではなく
殆どが「乗換駅」として、利用してるだけで、それくらい山陰から岡山に行く客は少ないということ
を言いたかっただけだ。

真夜中のKY、天才馬鹿ヤロウ!!

350 名前:カワイイシマリス(広島) ◆lQG2V26awA [2008/05/31(土) 04:27:39 ID:CfXeX9M0O]
>>349
岡山が州都になっても所詮は「高松」になるだけだよねww
役所が集積してハイお仕舞いww



351 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 04:33:22 ID:ZwNYz/81O]
自民党案で中四国州廃案で岡山涙目W

352 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 06:30:38 ID:wFvnbW2RO]
>>347
地下鉄があっても道路渋滞に変化なし。
無駄な投資は断固反対。財政破綻寸前の岡山化はごめんだ。


353 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 08:26:13 ID:9Atz8UPY0]
借金を背負うのは州都ではなくて,州。

354 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 09:16:21 ID:ZwNYz/81O]
だから〜?

355 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 09:27:21 ID:Cpg3YeOv0]
実はおまえオカヤマン気があるだろ。

356 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 09:58:51 ID:FSwlKk7K0]
今週の週刊文春:ホリイのずんずん調査
(東京と京都の友人に聞きました)

行ってない県ランキング

19位 岡山  関東出身者行ってない率 29% 関西出身者行ってない率 21%
22位 香川  関東出身者行ってない率 18% 関西出身者行ってない率 16%
34位 広島  関東出身者行ってない率 18% 関西出身者行ってない率 0%

関東はおろか関西にも見向きもされないんだな。岡山。
香川にも劣るって。
交通拠点じゃなかったのか?


357 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 10:13:27 ID:JUI53bF30]
岡山の名物って一品モノばっかりで料理がないからなぁ。
通販で買えば全く同じ味で楽しめるものをわざわざ遠出してまで食べに行こうとは思わないよな。
料理なら本場のうどん食いに行こうとか思うけど。

358 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 12:02:40 ID:IcsNxTgT0]
>>327
カタログを見る行為をやめることをお勧めしますよ

359 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 13:13:34 ID:IcsNxTgT0]
ゆっくり走ってもZoomZoomできるようにつくってあるので
緊急時といえども危険になる速度は出さないでください。
もしくはアクシデントも楽しめる人が乗ってください。
広島はラテンなんすよ、サーセンwww


360 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 13:52:55 ID:EMSAQcIFO]

山大は品質管理だかリスクマネジメントだかの大学院の授業を、広島(袋町)と北九州でやってるんだよね。

広大が東広島行ったのは痛かったけど、東広島の発展で広島⇔福山の感覚的な距離が近づいたと思わないとしょうがない。

ローとかマネジメント専攻の大学院とか、地域経済システムの研究所は千田町に置いてるし。



361 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 14:15:37 ID:3Z28zU8O0]
大学病院を西条に移転させる計画が頓挫して本当によかった。

362 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 14:30:30 ID:JYxwgQ190]
そんな計画ハナからない。客商売なのに。

363 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 15:05:54 ID:3Z28zU8O0]
いや、あった。
今の鏡山公園のある場所。
あそこに紹介患者に特化した病院にする構想があった。

客商売とかいうが、普通の開業医院の感覚と違うから。
ぼこぼこ外来が来たらOKというものでも無いのよ、大学病院は。

364 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 15:42:03 ID:/tD/SHtn0]
広大病院が西条行ってたら、西条には
www.hosp.go.jp/~tyugoku/index.htm
があるから、文科厚労の代理戦争になってしまうだろ。

365 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 16:41:46 ID:LlmWuqIa0]
>>358
でもマツダもロドスタはFRでしょう?
6気筒はともかくとしてもFRとFFはカタログ見なくても差は分かりますよ
たとえクラウンコであっても

366 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 17:11:31 ID:3Z28zU8O0]
>>364
国立病院機構系の病院と、大学病院が代理戦争の場になるという意味が
全然わからない

367 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 17:19:20 ID:LlmWuqIa0]
最近は県立高校の修学旅行も海外なんですねぇ
www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200805310039.html
国内が不景気なんだし米鼠園にでも行く方がマシなような

368 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 19:22:58 ID:wFvnbW2RO]
鉄ネタが消えて過疎ったな。過疎ることが最も憂慮すべき事態。

369 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 19:24:36 ID:LlmWuqIa0]
広島の鉄道がいかに市民の不満の種かを象徴してますね

370 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 19:40:23 ID:wFvnbW2RO]
>>369
電車で八丁堀から広島駅までひどい時で20分もかかるようではね。あれだけの距離で許せる所要時間は10分だ。




371 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 19:44:03 ID:LlmWuqIa0]
>>370
だから早く着きたい人は電車に乗らないんですよね
普通は、
・のんびり行きたい人=バス
・早くつきたい人=電車
なんだけどね

372 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 19:51:22 ID:Pl5d7LQ10]
ひろでんでセンターポール化してるのってどこ?

373 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 19:59:56 ID:9hN9JKh00]
>>365
そんなあなたにぜひお薦めしたい,GTR。
趣味性の高い車好きなあなたにご納得いただける性能と価格だと思います。
いかがですか。とりあえず1台。

374 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 20:13:00 ID:IcsNxTgT0]
現行デミオで広島から出雲大社に出かけました。
行きは中国自動車道+浜田自動車道、帰りは国道54号線で。
400kmぐらい走りましたが、燃費は19.4km/Lでした。
グレードはスポルトMTです

375 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 20:13:50 ID:UnhFLJxZ0]
今日の勝ちはもらったぜ広島
明日もまた戦おうぜ

376 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 20:16:02 ID:wFvnbW2RO]
>>371
軌道移設を早々に行っていれば何の問題もなかった。広島市は市民の不満を何ら理解していない。それも広島市の中心駅と心臓部をつなぐ交通機関だぞ。


377 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 20:27:23 ID:ClrzQ9OCO]
まあその代わり、運賃安いんだからいいじゃない
仮に路面電車が廃止されて地下鉄だったら、初乗りで180とか200円取られとるよ
急いでないときぐらい広電使ってやれば

378 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 20:40:36 ID:wFvnbW2RO]
>>377
運賃はいまやバスと同じだから。バスより遅い電車が走るという異常事態が何十年も続いていると見るべき。
『電車より早い赤バス』のキャッチフレーズは尋常ではない。

379 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 20:45:56 ID:LlmWuqIa0]
そうだよね
バスより遅い電車が道路を占拠しているのは尋常ではありませんね

380 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 20:56:00 ID:yN0PImdcO]
もういいよ鉄ヲタ



381 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 21:03:29 ID:kkDtInS3O]
鉄レスの応酬でスレ住人から完全に飽きられたねw
むなしくないのかね?

382 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 21:07:56 ID:LlmWuqIa0]
>>380>>381
不満は承知しているけど、じゃあネタを振ってくださいよ
あと振られたネタにはきちんと飛びつくとか
鉄ネタへの食いつきがいいからこういう状況になっているわけですから

383 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 21:16:12 ID:UnhFLJxZ0]
>>382
んじゃ今日の野球
まず楽天勝利で相変わらず交流戦は良い感じの調子だなと思ったぜ

384 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 21:19:08 ID:v/qKIdh60]
>>378
今広島のバスって150円なの?

385 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 21:19:55 ID:Pl5d7LQ10]
>>384
駅〜紙八まではね。

386 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 21:36:31 ID:LXWRA81k0]
>>384
高すぎじゃね?

普通、市内線バスは100円だろ

387 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 21:38:02 ID:Pl5d7LQ10]
>>386
つか、これでも割引してるんだけどw

388 名前:えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU mailto:sage [2008/05/31(土) 21:43:52 ID:IVx2fyM+0]
>>364
しかしまぁ、昔の広病は文字通り「国立療養所」でしたからね。
今でこそ、西条の人口が増えて、施設がかなり増設されてますが。
呉に比べても大規模な総合病院が少ないですが、これからは西条を代表する病院となっていくのでしょう。

>>367
どこか忘れましたが(私立ですが)、ハワイに行く学校もあるみたいで・・・
修学旅行も様変わりしました。

>>372
相生橋と宇品海岸

>>374
乙です。国道9号の流れはどうでしたか?





389 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 21:49:15 ID:v/qKIdh60]
>>385
d。
もっと宣伝してみりゃいいのに

390 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 22:06:11 ID:2XwgORmq0]
昨日、NHKでSLの特集やってて、つい見入っちゃったんだけど(ちなみに鉄ヲタ違う)、
山陽線の瀬野〜八本松間って昔はすごい難所だったんだね。今は何気なく通過してる
けど。
坂を上がる時は後押しのSLが列車のあとを押してて、急勾配が過ぎたら後押しのSLは
走行しながら切り離してたんだね。「後は任せたよ!」って感じで。




391 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 22:11:38 ID:spP77yl00]
>>390
電車化された今でも、その区間はグリグリ・ゴリゴリ、車体をきしませながら
やっとこ走行してるって感じだろ。   

徐行に近いスピードで。


あの区間で事故・故障しても、しばらく救助に誰も来ないぞw

392 名前:えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU mailto:sage [2008/05/31(土) 22:22:26 ID:IVx2fyM+0]
>>390-391
今でも、貨物列車は後ろに機関車を連結して後押ししてますね。
西条で一旦止まって切り離しをしているのをよく見かけます。

特に八本松の手前では、前後で明らかに車体が傾いているのが分かります。

393 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 22:23:14 ID:/tD/SHtn0]
>>390
昔、県の「すこぶる広島」の2004年3月号で特集されてましたね。
広島の紅葉と厳島神社にちなんだ朱塗りの電気機関車が
今でも広島〜西条間で貨物列車の後押しをしているらしいですよ。
坂を機関車で押し上げるのは広島だけで珍しいそうです。

394 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 22:33:35 ID:ClrzQ9OCO]
>>386
150円なら安い方だろ
都バスは200円均一だよ
贅沢言えばきりがない

>>378
バスより加速遅いし、停留所が多いんだから仕方ないね

395 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 22:43:51 ID:LlmWuqIa0]
わたしは昔の街の映像目的で昨日のSL特集は録画しました。
あんまり街の様子は映ってなかったので少しがっかりでしたが、
予想外に宇品線の様子を取り上げており、当時の街の風景がかなり映っていたのは嬉しい誤算でした。

>>394
じゃあ、いっそのことバス専用道にしよう!と言いたいですね

396 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 22:55:21 ID:ClrzQ9OCO]
そりゃ極端だけど、道路を二車線占有した挙げ句、あんなに遅いんじゃまあそう思いたくなるのも無理ないかな
せめて停留所減らしてくれればいいのに

397 名前:390 mailto:sage [2008/05/31(土) 22:58:05 ID:2XwgORmq0]
>>393
あの朱塗りって紅葉と厳島神社にちなんでたんですか!
うち東広島なんですけど、遠方からちょっと鉄分の入った友人が来た時、あの
朱塗りの電気機関車見てはしゃいでたのを思い出しました。

>>395
宇品線の、住宅の屋根瓦が密集してる間からシュッシュッと煙が上がってる
映像は何かとても滑稽で面白かったです。

398 名前:ベストセラーあ [2008/05/31(土) 22:59:32 ID:Z42R/Zho0]
広島中高生コミュニティー

hp38.0zero.jp/829/hiroshima123/

399 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 23:00:37 ID:v/qKIdh60]
宇品線って昔信号で車止めて思いっきり道路横断してましたね

400 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 23:42:03 ID:LlmWuqIa0]
>>397
戦前からの段原地区の風景がかいま見られた映像した。
しかしあんなに民家が隣接していたとは知りませんでした。
軍用鉄道として引かれたんだからもっと立派な線路だとおもってたもので。
>>399
今の2号線にも踏切がありましたね
でもわたしの記憶にある頃は列車の方が信号待ちしてたようにおもいます



401 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 23:44:24 ID:Pl5d7LQ10]
宇品線の軌道残しておけばよかったのにね。
ひろでんの段原環状線に使えたかもしれないね。

402 名前:390 mailto:sage [2008/05/31(土) 23:55:28 ID:2XwgORmq0]
懐かしいなあ、2号線の踏み切り。昔家族旅行のために早起きして車であの辺
通ったら、見慣れない信号が赤になってて、何だろうって眠い目こすって見たら
ディーゼルの機関車が何やら貨物引いて走ってたっけ。
テレビでは昭和61年廃止って書いてたから、そのちょっと前だと思う。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<170KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef