[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/27 07:48 / Filesize : 170 KB / Number-of Response : 577
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆ 広島メトロポリタンジャーニー45 ☆



1 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/25(日) 22:37:04 ID:Ae8vCqmK0●]
前スレ
☆ 広島メトロポリタンジャーニー44 ☆
love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1211109612/l50


2 名前:えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU mailto:sage [2008/05/25(日) 23:25:52 ID:rQ+1UeLS0]
>>1
こちらにも。乙でございます。

昨日市内をぶらついていましたが、広島駅には「議長サミット開催のため特別警戒実施中」の看板がありました。
まぁ東京ほどの物々しさはないでしょうが、ぜひとも成功裡で広島から意味深いメッセージを発信してもらいたいですね。

3 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/26(月) 00:40:19 ID:YubI3fVH0]
>>1


4 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/26(月) 01:13:22 ID:u2632nWC0]
     (~ヽ
     |ヽJ
     |  (~ヽ
   (~ヽー|ヽJ
   |ヽJ  |  |        ♪     ,.-─- 、
   |  |  |―|          ∧_,,∧\●/
  ミリミ彡ミミミ     /\  (`・ω・´)∩‐  新スレおめでとうございます!
  ミミソ彡ミリミソ    | ● ⊂     /
   》======《     ヽ/ r‐'   /    ♪
   |_|_|_|_|_|_|_|        `""ヽ_ノ


5 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/26(月) 07:03:22 ID:w0Wtdq8KO]
あらしに過ぎないオカヤマン出入禁止。
広島都市交通議論は歓迎。


6 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/26(月) 07:13:38 ID:w0Wtdq8KO]
>>926
赤字だからアストラムラインを支援しよう、それも必要不可欠な公共交通だから、というのは納得できません。
累積赤字は広島駅に繋いでも減る見込みがありませんよ(車庫増設、車両増車、変電所増強など)。
それよりは国の補助制度が大幅に強化されたLRTが、より低コストで財政負担も少なく、既存インフラを活かせます。
他都市に比べ、アストラムラインの累積赤字が現状程度で済んでいることをむしろ喜ぶべきです。


7 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/26(月) 07:21:03 ID:w0Wtdq8KO]
僅かな黒字を計上したばかりに設備増強ができないLRTと赤字を垂れ流しても税金が投入されるアストラムライン。
経営努力をした者が救われず、赤字垂れ流しが救われるという構造。
利益の出にくい公共性の高い交通システムは民営であっても公営であっても平等に扱うべきであり、それができないのであれば双方とも民営にして同じ土俵で競うべきだ。

8 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/26(月) 11:51:45 ID:Psza48Qc0]
毎日が夏休みの広島ニートの皆さん!!こんにちはwwwwwwwwwwwwwwww

9 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/26(月) 11:54:29 ID:y7HU+7qQO]
鶏卵素麺さん、鉄道妄想スレをお願いします。

10 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/26(月) 14:22:16 ID:Hf9ZjB/00]
〉〉8 年がら年中、盆と正月の岡山ニートのみんな、こんにちはーーーwww!!!



11 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/26(月) 14:49:50 ID:xsNK3y4hO]
広電LRT化に伴い手始めに駅前通りへのショートカットによるルート変更と
地下区間整備による速達性、定時制の向上を要望したい。

12 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/26(月) 14:53:56 ID:T/GuULBW0]
あれこれ言うとるけど・・・
後100年もすれば広島市のほとんどは水の底(広島に限らないが・・・)
今のうちに東広島市にでも引っ越ししといた方がええよ (∩ω・。)ノシ


13 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/26(月) 15:27:00 ID:xsNK3y4hO]
新球場やその他再開発による副都心建設で今後、駅前の集積は格段に増す。
副都心〜都心間移動の需要増加が容易に予想出来るが現在のインフラでは供給が間に合わない。
市は先手を読み、早急にLRT整備に着手しないと、数年先に都市交通は麻痺するだろう。

14 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/26(月) 16:34:43 ID:wJbatfqU0]
ところで来年に新球場が出来るのだが、現状では駅からの移動はどうなってんだ?
周辺整備は少し遅れて出来るらしいが。
歩けと言っても、今の線路沿い裏道や狭い大洲通歩道を使えってことなのかい?
ヤロウはいいが、交通弱者(高齢者・子連れ・身体障害者)にはキツイと思う。
試合の前後はバスやタクシーも使いづらいだろうし。
この板の住人さんたちはどう考えられていますか?

15 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/26(月) 16:36:06 ID:M0mhUILK0]
行かない それだけだ。俺は今の市民球場が徒歩10分かからないからなw

16 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/26(月) 16:47:42 ID:4cCLCPnh0]
>>22 >>13 >>14 >>15
オカヤマンのカキコだろう、>>13>>14はすごく巧妙。

17 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/26(月) 17:17:41 ID:M0mhUILK0]
俺はオカヤマンじゃないぞ!
本当に基町のボロアパートに住んでるんだからww

18 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/26(月) 17:50:24 ID:+o5DN/RJ0]
州都誘致が酷いのはゼネコン知事の広島県知事
昨年も中四国サミットで被害妄想を一人で発散して爆発
岡山県は州都には一切触れてなく中四国州を提唱してるだけ。

19 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/26(月) 17:53:13 ID:iAXosT+wO]
四国の意向を無視してる自覚すらない馬鹿山ん

20 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/26(月) 18:01:17 ID:JT+W91c00]
>>17
ではシナの方ですか?www



21 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/26(月) 18:02:46 ID:M0mhUILK0]
ねぇよw
中国(地方)人=支那人って考えるならこのスレの住民の大半が当てはまるなw

22 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/26(月) 18:15:38 ID:m060vnKF0]
>>14
そんなに交通弱者といわれる人間にキツイとも思わんけど。

線路沿いの裏通りは、無茶な車両の増加をなくす事と駐停車の取り締まり
あともう少し街灯を増やす程度もオレは十分と思ってしまう。

23 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/26(月) 18:25:22 ID:Y14h6jEv0]
>>21
現在あそこに住んでるのは大半がシナの方って認識されてますが。

24 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/26(月) 18:27:35 ID:M0mhUILK0]
>>23
大半が支那人と高齢者。
俺みたいな日本人の若者は少数。。

25 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/26(月) 18:42:01 ID:erJVLQnnO]
>>17
「仁義なき戦い」を見たら、あのアパートの前にあった原爆スラムがありのまま映ってたな・・
びっくり。新天地も映ってたな。あの時代の広島に行ってみたい。

でもあれ、ほとんど広島で撮影してないねw
京都市電が映ってたし。

26 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/26(月) 19:12:03 ID:fwSYbZHb0]
>>25
そうそう、よくあの原爆スラムで撮影したもんだ。貴重だよあの映像は。

27 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/26(月) 19:48:36 ID:YubI3fVH0]
だいぶ前に火事で紫色のアクリル板みたいなのが燃えてえらい事になってたとこか

28 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/26(月) 19:54:05 ID:fwSYbZHb0]
ちがう。いま公園になっとるとこ。

29 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/26(月) 20:01:42 ID:4cCLCPnh0]
>>18
>岡山県は州都には一切触れてなく中四国州を提唱しているだけ。
お前は、「州都と言ったことは一回もない」と
ほざくタヌキ親父の岡山知事といっしょだな。
道州制を話題にしたいのなら道州制のスレへいけ。


30 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/26(月) 20:07:59 ID:fwSYbZHb0]
道州になった場合に州都にどこがなり得るか?それは、その州全体を食わせる能力のあるところがなるんだよ。
工場ばっかりで頭脳のない街で、どうやって食わせるんだ?バカ山がいくら騒いでも決定済。



31 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/26(月) 20:10:45 ID:w0Wtdq8KO]
>>13
広島駅から紙屋町までは大正時代から線路に変化がないはず。
人口は膨らんだにもかかわらずだ。

32 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/26(月) 20:47:42 ID:fwSYbZHb0]
三角州のなかでいえば、昭和10年ですでに40万人。その時からはあまり変わっていない。
外周部を合併し、そこの人口が増えてるだけだ。

33 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/26(月) 21:05:07 ID:KcGHe08j0]
昼間人口はだいぶ増えたけどね

34 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/26(月) 21:10:21 ID:JT+W91c00]
>>31
原爆がなければねえ・・・

35 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/26(月) 21:52:39 ID:h2BrRLAk0]
>>31
広電の輸送力はとっくに限界を超えている。
超過密ダイヤで輸送量はなんとか確保しているが、そのしわ寄せが電停で数珠繋ぎの渋滞を引き起こしている。
仮に駅前通り移設+地下化で広島駅から銀山町付近まで地下区間となったらどうなるだろうか?
これは予想だが八丁堀までは到達時間が短縮されるが紙屋町付近は以前より渋滞が悪化するのではなかろうか?
速達性は向上するが輸送量は上がることはないような気がする。

36 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/26(月) 21:57:38 ID:FbnpvJQM0]
さいきん、郊外SCの調子はどうなん?
観音アウトレットも含めて。

37 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/26(月) 22:07:19 ID:h2BrRLAk0]
つまり駅前再開発(副都心建設)が完了し、駅前〜都心部の輸送需要が上がっても
広電地下化だけでは賄いきれないのではなかろうか?
早かれ遅かれアストラムの広島駅〜都心線も整備する必要が出てくると思うのだが。。
もちろん、建設コストの問題で広電地下化から着手すべきでアストラムはその次と考えるが。

38 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/26(月) 22:17:40 ID:QGMxuFo00]
アストラムも1編成定員280名とかじゃん
広電の軌道法限界30m車両が約150名だから
ムーバー2編成を1.5分間隔かアトム3分間隔ならムーバーの方が良い
電車渋滞が起きないならね

39 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/26(月) 22:19:38 ID:h2BrRLAk0]
実際に広電地下区間を整備することになれば起点を広島駅とし、少なし紙屋町以西以南まで整備しないと大した効果が得られないだろう。



40 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/26(月) 22:27:51 ID:h2BrRLAk0]
>>38
地下区間の距離による。
地下区間が銀山町や胡町ぐらいまでだと、その先にある八丁堀交差点や紙屋町交差点での信号待ち、各電停利用客の乗降が処理能力を超えボトルネックで渋滞を引き起こす。
それにスピードが死ぬ路面ならともかく地下区間でのムーバー1,5分間隔運行が可能かどうかも疑問だ。




41 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/26(月) 22:34:15 ID:HN0gx9hR0]
新球場どないなってん?

42 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/26(月) 22:41:39 ID:fwSYbZHb0]
今日も勝った!今年は去年とは違う。

43 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/26(月) 22:42:50 ID:h2BrRLAk0]
広島駅〜十日市・市役所付近まで地下区間で整備し、ラッシュ時には2分間隔運行。
アストラムラインも本通から広島駅まで延伸し、ラッシュ時2分間隔。
これだけやれば副都心建設完了後でも需要に十分供給出来ると思うが
これで不足するなら、いよいよJRの都心部地下乗り入れを検討する必要が出てくるだろう。

44 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/26(月) 22:49:24 ID:+/glWT/FO]
アストラムは大した輸送力がないだろ
バカかこいつ

45 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/26(月) 22:52:56 ID:u77hPZ36O]
ロッテファンが球場の周りをゴミ拾いしてくれたんだってねぇ〜偉いなぁ

なんか交流戦カープ強いなw

46 名前:えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU mailto:sage [2008/05/26(月) 23:20:31 ID:ZYSNXrAJ0]
>>42>>45
また逆転勝ちですね。本当、今年はどうしちゃったんでしょうねw
昨日今日の場合、打線が上手く繋がったのが大きいでしょうし、
建さんとルイスなど計算できる先発がいるのも頼もしい限りですね。

>ロッテファンが球場の周りをゴミ拾いしてくれたんだってねぇ〜偉いなぁ
これですね↓
www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200805260095.html
他に、某画像サイトを見ていたら、
「We Love(ハートマークでした) 市民球場」と書かれたボートを持っていたマリサポさんがいましたね。
本当にありがたいことです。

47 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/26(月) 23:23:31 ID:hfm+cn040]
>>45
だから,帰りにロッテのチョコレートを買ったよ。

48 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/26(月) 23:36:03 ID:gRE2Pful0]
定員

・グリーンムーバ=153
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%B3%B6%E9%9B%BB%E9%89%845000%E5%BD%A2%E9%9B%BB%E8%BB%8A
・アストラム=286
www.astramline.co.jp/outline2.html

アストラム>グリーンムーバ
 → 定員で約2倍
   乗降車の能率を考えたら、実際は3倍程度の輸送力はありそうだね
   広電が信用乗車システムを導入して上手く運用できても2倍はあるってこと

49 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/26(月) 23:47:31 ID:u77hPZ36O]
じゃ自分も2タテということで明日チョコとガム買いますw

50 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/26(月) 23:58:48 ID:fwSYbZHb0]
今年は去年のようにメチャクチャな負け方が少ない。負けててもなんかやってくれそうな期待感がある。
健さんとルイスにがんばってもらい、大竹永川あたりがしっかりしてくれれば
3位になってクライマックスというのも、かなり高確率で行けそうですね。



51 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/27(火) 00:01:23 ID:HP/U1uc00]
>>16 遅いレスになってしまったが
14だが正真正銘の広島人だよ。中高は戸坂駅から歩いて行った。
大学は東京だが、卒業後は造幣局のある町で暮らしている。
広島には愛着があるし、無理のない発展を願っている。

52 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/27(火) 00:05:44 ID:M+I+WodiO]
今北区

サンフレの選手も市民来てたみたいだよ。
ttp://www.carp.co.jp/raijousha/raijyo_08/05.html

53 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/27(火) 00:34:39 ID:6KQAoi/70]
城北来たな。

54 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/27(火) 01:12:55 ID:197u6OQQ0]
>>52
これは何か嬉しい
カープの廣瀬なんかはちょくちょくサンフレ応援に行くみたいだし
黒田も去年若手連れてサンフレ残留戦の応援に行ったらしい
広島のプロ同士エールを交換する姿はいいね!

55 名前:えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU mailto:sage [2008/05/27(火) 01:18:32 ID:5BY8jfeJ0]
そういえば、今年はまだロッテリアでボビーのポスター見かけませんね。

>>50
次のライオンズ戦。ここが正念場です。

>>52
ちょっとw

ではまた明日・・・オヤスミナサイ

56 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/27(火) 01:27:23 ID:ws/KfBQ20]
>>34
そんな言い方止めた方がいいな。

57 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/27(火) 02:37:14 ID:jy3YmWr30]
今年のセは2強3弱1問題外という風ですね
ということは食らいついていけば久方振りのAクラスも見えてきますね
読捨グループのおかげで弱体化させられた広島もようやく日の目を見る時が来るのか
期待します

58 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/27(火) 05:45:31 ID:VJtMMaxk0]
広電も運賃を距離別運賃に改めたろ良い
いくらなんでも、己斐ー宇品が150円は安すぎ

運賃で増収した分を地下化などの設備投資に振り向けたら良い

ここでいくらアストだの地下化だの言っても、肝心の資金がなけりゃどうしようもない
結局、財源無視で理想論を振りかざす民主党と同じ構図になってしまう。

59 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/27(火) 05:51:32 ID:Le0u+3et0]
>>58
相対的な価格としては妥当だと思うぞ
もし値上げすれば、大半は速度の速いバスに流れるだろ(特に紙屋町〜宇品)

60 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/27(火) 07:07:39 ID:vyixmpLdO]
>>58
間違いなくバスに流れる。通称LRT法を使った近代化が手っ取り早い。
広島市がやる気になるかどうかにかかっている。




61 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/27(火) 07:11:30 ID:3+v/yj/tO]
市は広電の駅前通りへの移設は間違いなくするだろうけど
地下化は市民や経済会が声を出さないとしそうにないね。

62 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/27(火) 07:31:12 ID:vyixmpLdO]
横川駅電停の利用者が5年前に比べて、2.2倍に増えたようだ。
広島駅電停への負荷はやや下がっている。
分散化は歓迎すべきことだ。

63 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/27(火) 07:36:26 ID:5XT5KuIp0]
>>62
さえない駅が改修により交通結節点になったよね。
己斐の相対的地位の低下が気になるけれども。


64 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/27(火) 10:20:00 ID:aYKApw2m0]
己斐も改修すればええことよ

65 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/27(火) 11:59:53 ID:MTTwkbCp0]
広電の理想は複々線と都心部での高速運転。電車の渋滞を起こす時点で線路容量
を超えている。現状の路面電車ネットワークを残しつつ地下か高架での宮島線
直通用の急行線増設がベスト。

66 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/27(火) 12:39:40 ID:jUMw2HjPO]
馬鹿かこいつ。線路容量じゃなく交通輻輳と乗降だろうが。
宮島線もすでにJRと複々線なんだよ。
だから優先信号と信用乗車、必要あらばアンダークロスを進めてるんだ。

67 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/27(火) 14:06:48 ID:AYKt/5JG0]
z

68 名前:カワイイシマリス(広島) ◆lQG2V26awA [2008/05/27(火) 14:34:37 ID:CS0KxXa/O]
昨夜流川で浴びるように酒を飲み、全く記憶が

69 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/27(火) 14:44:47 ID:3+v/yj/tO]
信用乗車も必要だろうけど
すくなし乗降客が多い紙屋町、八丁堀は自動改札にしないと渋滞はなくならないだろ。

70 名前:カワイイシマリス(広島) ◆lQG2V26awA [2008/05/27(火) 14:47:47 ID:CS0KxXa/O]
昨夜流川で浴びるように酒を飲み、全く記憶が飛んだ状態になっていた。
で朝起きると、酔っ払って転けたようで、手からは血が流れていた。
で、、、付けていた腕時計が無くなっていたのだが、岩国駅に連絡すると西広島駅にあったそうだった。
腕時計は大破していたんで、西広島駅で転けて腕時計大破&怪我をしてしまったようですわww皆さん飲み過ぎには注意しましょう。
普段はパティックしているのだが、たまたま昨日は違うブランドだったのが不幸中の幸いでした。



71 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/27(火) 14:49:16 ID:jy3YmWr30]
>>6は前のスレでもそうなんだけど、もう2ちゃん的には広電工作員もしくはLRT厨認定レベルだとおもいますな
>累積赤字は広島駅に繋いでも減る見込みがありませんよ(車庫増設、車両増車、変電所増強など)。
→多分間違い。少なくとも車庫増設は不要のはず。∵西風新都線全通でも石内車庫不要で運用可と市も認めていることからの類推
 増車は余り必要ないし変電所設備も同様。∵現在の路線を2キロ弱延長するだけだから。
>それよりは国の補助制度が大幅に強化されたLRTが、より低コストで財政負担も少なく、既存インフラを活かせます。
→国の政策で補助金が取れるから以外に積極的理由を挙げない。アストラム延伸でも補助は出る。LRTはトランジットモール化しない限り輸送力不足の可能性大。
 輸送能力を補うには駅前移設や地下化が必要だと思うが、それは既存の施設の利用ではない。新規の設備である。
>他都市に比べ、アストラムラインの累積赤字が現状程度で済んでいることをむしろ喜ぶべきです。
→赤字が少ないからいいということにはならない。当たり前のこと。赤字が相対的に少ないからそれは税金で穴埋めして、一私企業の広電の収益のために税金を投入するのには慎重であるべき。
 税金を使うなら、少なくともアストラムの赤字解消につながる方法をもっと検討すべき。

72 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/27(火) 15:19:48 ID:cunJIBUzO]
シマリス、何が言いたい?
寂しいのか?w

73 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/27(火) 15:21:47 ID:/kuofRdPO]
旧時代の遺物である新交通システム(笑)なんてもう恥ずかしいから
廃止でいいよ

74 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/27(火) 15:54:35 ID:UU24747yO]
明治の異物の路面電車はどうなる…

75 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/27(火) 16:07:26 ID:3+v/yj/tO]
アストラムの広島駅直結は賛成なんだが
マスタープランが西風新都線を優先整備なんだよな。広電地下化は都心部の景観も改善するし、こちらを優先させて欲しい。

76 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/27(火) 16:09:59 ID:Sk44pWr/0]
広電の経営努力を具体的に挙げてみようじゃないか。勿論グリーンムーバー以外の。

77 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/27(火) 16:21:52 ID:3+v/yj/tO]
しかし、広島の都市交通を担うのは市ではなく、実質広電。
広電改善に税金を使うのは至極当たり前に思うがなあ。

78 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/27(火) 18:20:48 ID:61Ib23y30]
>>38
ヒント:駅・電停

79 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/27(火) 18:24:41 ID:6KQAoi/70]
ヒント

とかいうやつうぜえ

80 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/27(火) 18:33:32 ID:mXT6vVCT0]
馬鹿はほっとけ




81 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/27(火) 19:18:47 ID:z1J2mlrL0]
広電の車内精算は近距離少量輸送にはお手軽ではあるがラッシュ時の大量輸送には全く不向き。
例えば専用軌道で駅〜都心がノンストップ運行になったとしても乗降でもたつけば
過密ダイヤが組めないから時間あたりの輸送量も然程変わらないということになる。
長くても乗降の停車時間は20秒。
理想を言えばやはり駅に改札を設け精算する方式が望ましい。



82 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/27(火) 19:20:50 ID:vyixmpLdO]
ひろでんはメチャ安い給与。車掌は契約社員。
運賃150円均一。
コスト削減は限界かと。

83 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/27(火) 19:52:57 ID:MTTwkbCp0]
>>66
いやいや都心部で複々線が必要なんだよ。宮島線直通とその他の市内線を
分けて、市内電車は現状のまま残し宮島線は平和大通り線と駅前大通線+
都心部の地下なり高架なりの専用軌道を合わせ尚且つ電停を少なくした
新線で高速運転した方が良い。これぐらいはしないとLRTとは言えないよ。
信用乗車制や優先信号程度ではまだまだ路面電車。
そもそも日本の法律が併用軌道でのLRTに対応してないのが問題。
車両の大型化、高速化が制限されすぎ。併用軌道主体では欧州並みの
LRTにするのはハッキリいって不可能。

84 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/27(火) 19:57:01 ID:vyixmpLdO]
>>71
アストラムラインの赤字解消の見込みがあるはずないだろ。広島駅方面に延伸すれば数百億円はいる。赤字は増えるだけ。
それに、LRTと平行するアストラムラインに補助金が出ると思うか?
広電があるじゃないか、と却下だよ。



85 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/27(火) 20:12:18 ID:z1J2mlrL0]
信用乗車制は2011年導入予定なんだろ。
その頃には都心部等の部分地下化で高速化してればいいな。

>>84
単年度黒字化って意味じゃね?
国の補助金は過度の水増しを指摘されない限りは出ると思う。


86 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/27(火) 20:13:20 ID:/kuofRdPO]
>>74
路面電車でなくてLRT(LRV)な。
新交通システム(笑)なんかよりLRT(LRV)の方が時流に乗ってるだろ。

87 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/27(火) 20:18:26 ID:xhG9q1Ac0]
姉妹都市のドルトムントは中心部地下化してるみたいだね。

88 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/27(火) 20:24:38 ID:z1J2mlrL0]
>>86
広電は路面電車でLRTと呼べるレベルではないよ。
(LRTとは欧州など都市で高速路面電車のシステムのこと)
グリーンムバーMAXなど低床車両はLRVと呼ぶ。LRTとLRVは意味が異なる。

>>87
地下化している都市は他にも結構あるよ。


89 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/27(火) 20:26:58 ID:Vg4GWcPW0]
>2008年6月10日限定ストアにて発売
>取扱いストア
>札幌ステラプレイス店  クラックス仙台店  原宿店  渋谷店
>新宿フラッグス店  モザイク阪急銀座店
>GAP WOMAN SHOP アトレ大井町店  相鉄ジョイナス店  名古屋栄店
>心斎橋店  三宮店  福岡三越店

あら?

90 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/27(火) 20:29:59 ID:WYUBkazG0]
あの・・・
新球場の進み具合はどないなもんですかね?
駅から結構遠いんですか?
完成したら、阪神戦見にいこうと思うとります。




91 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/27(火) 20:32:19 ID:xhG9q1Ac0]
>>90
駅から歩いて(つっても歩くのが一番速い)15分くらいかな。
でも日本一ビジターに優しい球場だよ。
メイン・エントランスが3塁側スタンドの裏だからね。
ビジター応援団用の応援席は3塁側の2階席。でもフィールドに近い。

92 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/27(火) 20:34:52 ID:vyixmpLdO]
>>88
いまからLRTになってもらわないと。もちろん欧州の物真似ではない広島らしい展開が求められる。

93 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/27(火) 20:35:00 ID:z1J2mlrL0]
「21世紀を広島の時代にする」
www.mintetsu.or.jp/special/P8_taidan.pdf


秋葉市長と大田社長の対談があったので貼っておこう。

読むと分かるが車両の大型化はMAXで限界だな。
急行案とか色々あって面白いが専用軌道ならともかく、一般車両と共有する路面軌道でやるとなるとかなり危険だろな。



94 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/27(火) 20:45:43 ID:WYUBkazG0]
>>91

ありがとう。周りになんかお店とかありますか?
焼き鳥屋さんとか王将とか?
あ、広島カープの名物メニューは何なんすか?
お願いします!

95 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/27(火) 20:54:06 ID:z1J2mlrL0]
車両の大型化は30,5mが限界。それ以上長くすると交差点を塞ぐ。
ラッシュ時は2分間隔運行で既に限界。

となれば、地下区間整備など専用軌道で高速化するしかない。
が・・・秋葉には全くその気がない。
他都市が都市交通に使う予算を平和関連など他事業へ回せるから大助かりみたいな事も言っている。



96 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/27(火) 20:57:32 ID:xhG9q1Ac0]
>>94
球場周辺のにぎわい施設は球場完成後にならないと整備されないみたい。
市民球場の名物はカープうどんだけど、新球場になってどうなるかはわからないなぁ。
ちなみに、市民球場では内野限定だけど飲み放題プランとかあるよw

97 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/27(火) 21:04:56 ID:vyixmpLdO]
>>93
市長は信号停車を減らし電停を美しくしたいと述べてるな。
この二人は仲がいいんじゃん。
どうみても市長はLRT推進派だ。


98 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/27(火) 21:41:59 ID:pZqikrJ+0]
皆実町のひらののしきたり教えてください?

99 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/27(火) 21:50:32 ID:Sk44pWr/0]
欧米のLRT化って、車の少ない道を悠々走っているイメージがあるんだけど、もしそうなら広島は厳しいのでは?誰か詳しい方、お願いします。

100 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/27(火) 21:58:41 ID:gQ92BcGj0]
>>94
新球場から広島駅の反対に歩いて天神川駅まで行くと
ボクシングの竹原慎二の実家の焼肉屋さん『三甲』があるよ。

じゃあの。








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<170KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef