[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/27 07:48 / Filesize : 170 KB / Number-of Response : 577
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆ 広島メトロポリタンジャーニー45 ☆



1 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/25(日) 22:37:04 ID:Ae8vCqmK0●]
前スレ
☆ 広島メトロポリタンジャーニー44 ☆
love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1211109612/l50


302 名前:カワイイシマリス(広島) ◆lQG2V26awA [2008/05/30(金) 17:33:45 ID:YfrJZIyCO]
>>299
何度も行ったよ。
仙台駅からの乗り換えが超不便な素晴らしい地下鉄に感動したww
地下鉄の階段にあった看板には「家庭ゴミ有料化」の広告がww地下鉄の債務のせいで金が無いんですかね?
平日18時台のラッシュのはずに地下鉄乗車しましたが、客はちらほら立ちが出る程度でしたね。一番栄えているハイトウダイ公園→仙台間で乗りましたが。
国分町をぶらぶらしましたが、明らかに流川より人が少ないよ。寒かったからかな?
街も夜が早いようでしたね。広島も早い方だと思いますが、それ以上に早いよ。

303 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/30(金) 18:00:44 ID:FvmXkDZQO]
確かに街の活気という部分では仙台は広島に大きく劣るでしょうね。
仙台の人はあまり外に出たがらないのかもしれないね

304 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/30(金) 18:58:43 ID:Lg4QWumIO]
仙台は東京で言うなら町田とか調布みたいな街だな。
小綺麗だけど薄っぺらくて街に奥行きがない。
国分町だっけ?特に歓楽街の規模が格段に小さい。
デパートもあんまりないよね。

305 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/30(金) 19:10:56 ID:/hYgBtQr0]
製造業が弱いからねぇ


306 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/30(金) 19:27:44 ID:AuH66U+b0]
今日は野球もないし、新球場ネタを見ても、中国新聞では↓これくらいかな
www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200805300010.html

307 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/30(金) 19:31:47 ID:e5Z9vB2W0]
ランキンの楽園で全国34都道府県の袋入りラーメンやってたが

尾道ラーメンが堂々3位に入ってた。結構ウマイんだな、尾道ラーメンって。

広島のとんこつ醤油ラーメンもウマイが。

308 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/30(金) 19:47:32 ID:5Kj2WQcx0]
>カワイイシマリス(広島) ◆lQG2V26awA
出たな!東大2部。


309 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/30(金) 19:52:03 ID:AuH66U+b0]
激辛・広島つけ麺って広島では見ないようにおもうのですが
実際問題、どこに「元祖」っぽい店があるんでしょうか?

310 名前:カワイイシマリス(広島) ◆lQG2V26awA [2008/05/30(金) 20:08:11 ID:YfrJZIyCO]
>>308
2部って何??



311 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/30(金) 20:09:51 ID:qdIvNtyy0]
>>309
五日市の薬師が丘の入り口に大きな店があったような。。。
つけ麺の専門店。

312 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/30(金) 20:11:35 ID:LZ6UNCXX0]
前のご当地カレーの回で、肉じゃが発祥の地について、あいつ一方的にブチギレてたな。でも結局の所どっちなんだ?どうでもいいけど。

313 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/30(金) 20:14:19 ID:K025ufyf0]
狭い!
狭い!!
狭島だっっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

狭島には当然四国の松山を結ぶ鉄道がとーーーーーぜん
ありますよねえ????????????????

314 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/30(金) 20:18:26 ID:rUtvh1Wr0]
>>305
マツダも誇れるような企業じゃないがな…
マツダがあるせいで市東部は外国人労働者がたむろするスラムだし
正直、外国人は出ていけばええ


関係ないけど、マガジンXという雑誌でアテンザが相当ほめられていたぞw
★4/5というかなりの高得点

315 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/30(金) 20:18:54 ID:LZ6UNCXX0]
ここにいるオカヤマンは妙にポジティブなのに、岡山板にいる岡山の人は逆に妙にネガティブなんだよな。

316 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/30(金) 20:19:10 ID:AuH66U+b0]
>>311
サンクス
今度、府中風お好み焼きを食べに五日市方面に行こうと思っていたので、
その時に探してみます

>>310
聴講生?とかじゃないの

317 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/30(金) 20:23:44 ID:LZ6UNCXX0]
府中風お好み焼きについてkwsk

318 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/30(金) 20:24:23 ID:AuH66U+b0]
>>314
デミオも欧州で高評価だし、車そのものはいい感じですよね
新型アテンザも写真で見る限りかなりよさげ
でも6気筒FRヲタのわたしは買いません(正確には買えません)

そう言えば来月からエネオスはガソリン出荷額を12円上げるとか
スタンドでは13円程度の値上げを見込んでるんだそうです
気軽に遠出のドライブをするのがそろそろ憚られる価格水準になってきました

319 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/30(金) 20:25:19 ID:iZXvsjy/0]
>>317
たしか牛ひき肉入りなのが特徴のはず

320 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/30(金) 20:46:18 ID:LZ6UNCXX0]
サンクス。機会があったら食べてみる。



321 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/30(金) 20:49:48 ID:nofLyQqO0]
大学の二部って夜間部のことじゃなかったっけ?
カワイイシマリス(広島) ◆lQG2V26awAは夜間部だったのね。
東大?

322 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/30(金) 20:56:12 ID:0v35HkET0]
二部つながりで思うが、丸の内の新しいビルには有名大学の院が入ってるな。
早稲田、一橋、東北おれが見た覚えがあるのはこれらの大学だったが
ああいうの見ると、地方都市と首都圏の、言い方は悪いが「格」の違いを感じてしまう。

逆に、こうした社会人向けの高等教育こそ、莫大なインフラはいらないんだから
広島市内にも頑張ってそういうソフトを充実させてほしいと思う。
なにも考えてない大学生時代より、社会人の方が専門知識の再学習の場は求めてる。

しかし、魅力のある講師陣の確保が一番難しいんだろうなあ…
インフラ整備より困難かもしらん…

323 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/30(金) 20:59:06 ID:iZXvsjy/0]
>>322
たとえばMBA取得コースやロースクールを広島で開いて
どれだけの社会人をとりこめるかってことじゃない?

街の活性化のために都市型キャンパスは必要だと思うけれどね。

324 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/30(金) 21:02:16 ID:AuH66U+b0]
広大も院は一部広大跡地にあったような
袋町あたりには山大の院も開設されていたような気がする
東京とは比較にならないけど広島にも一応出店のような大学院はあるみたいです
まあ講師が魅力的かどうかは知りませんが

325 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/30(金) 21:50:35 ID:UNfAG2VT0]
広島風お好み焼き
呉風お好み焼き
尾道風お好み焼き
府中風お好み焼き

ここまで来るとなんでもありやなw

326 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/30(金) 22:01:23 ID:rUtvh1Wr0]
>>318
無意味なスペヲタ乙

327 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/30(金) 22:36:30 ID:AuH66U+b0]
>>326
実用というか普通に乗る分には今や6気筒も4気筒も目立った差はないし、
FRにしたところで今のFF車とどれほど違うと言われたらあまり差はないのかもしれないですね。
でもわたしにとっての車は趣味性がかなりウェイトが高いので4気筒FF車との差額は納得の支出なんですよ。

328 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/30(金) 23:02:31 ID:/UdW7MUjO]
広島市2008年度仕事宣言更新
『LRT都市サミット開催準備』
何だこれは?

329 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/30(金) 23:02:41 ID:0v35HkET0]
>>323
>>324
山大の院があるんですか!?
知らなかった。

ローも今後は淘汰されるだろうし、MBAもアメリカでも「あんま意味なくね?」てな声が出始めてるようですが
専門職大学院だけでなく、真の意味で「知に飢えた大人」「知の交流を望む大人」が集う場所としての大学が中心部に存在する都市
そんな街になってほしいなあ…

講師から受身で望むだけでなく、「やっぱやる気のある大人に教えるのは一味違う緊張感がある」と講師に思わせる位の気概を持つ人で
あふれる街になってほしいっす。

330 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/30(金) 23:10:04 ID:3Z34c41b0]
マツダ09年減益予測でも08年は利益900億超えてるのは凄いよ



331 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/30(金) 23:39:59 ID:yhFVN2ppO]
道州制、なんやかんやで中四国枠の賛成派が多いみたいだね


332 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/30(金) 23:43:08 ID:+iG2WrpS0]
またまたご冗談を

333 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/30(金) 23:55:26 ID:AvfQxnvx0]
そんな話がどこでされてるかも知らん

334 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 00:09:42 ID:+rEg7jeG0]
財政破綻の自治体が州都なんてありえんだろw
参妖新聞読めよwww

335 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 00:12:25 ID:JYxwgQ190]
そんなに草生やさんでも。中四国でも広島ですし。

336 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 00:14:21 ID:YZUkQMF+0]
山陽新聞に岡山県の財政再建団体の危機の記事あった。夕張の一歩手前の状態だよ。
中国州になったら、岡山の借金を広島人も背負おう事になるんだから、笑える事ではないよね。
ちなみに島根県も凄い借金してるから、中国州って大丈夫かって?


337 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 00:15:35 ID:c91zpHY30]
>>334
  どっちのことを言ってるんだ?広島?岡山?

338 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 00:22:39 ID:YZUkQMF+0]
岡山県のチボリや吉備高原や空港の借金、広島の皆さんお願いしますよ。


339 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 00:23:18 ID:QF0F7KpV0]
道州区割り3案が「中国州」 '08/5/30
 自民党の道州制推進本部は29日の会合で、道州の区割り案を発表した。
中国地方は4案中3案が中国5県による「中国州」、1案が四国を含めた9県の「中四国州」となった。
この4案をたたき台に今後の議論を進め、今夏に決定する第3次中間報告に明記することを確認した。
自民党が道州制区割り案をまとめたのは初めて。
 道州制区割り案としては2006年2月に政府の地方制度調査会が9、11、13道州の3案を答申している。
今回はこの答申を基に、全国を9または11のブロックに分けた。中国地方は9ブロックとした
1案だけ四国と一緒で1ブロックを形成し、11ブロックの3案はいずれも中国5県だけで形成する。
www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200805300034.html

340 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 00:47:31 ID:tXo6VgqQ0]
>>337
大阪



341 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 01:06:41 ID:+rEg7jeG0]
岡山県の石井正弘知事は29日の記者会見で、県財政が現状のまま推移すれば
2011年度に破たんとみなされ、 起債制限など国の強い関与を受ける
「財政再生団体」に転落する可能性があると明らかにした。

1兆円超の赤字で財政破綻常態の岡山市の政令も先送り・・・
2011年度に岡山市と岡山県〜同時破産!!!


342 名前:桃太郎魂 [2008/05/31(土) 01:09:24 ID:9XvG9LO90]
あなた達は怖いんでしょう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
図星でしょう、怖いんでしょう!!!!!!!!!!!!!!!!
岡山が怖いんでしょう!!!!!!!!!!!!
岡山が、広島よりも圧倒的に平地面積が広くて、鉄道の一大拠点である
岡山が脅威なんでしょう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ああ!!!!!
そうでしょう、そうでしょう!!!!!!!!!!!!!!!
広島の優位性を、既得権益を死守するために、岡山が
広島よりも劣ってなければ困るわけだっっっつつつ!!!!!!!!!!
そうでしょう、そうでしょう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

343 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 01:13:18 ID:KpO8k+Oo0]
いつもどおり発狂寸前だな

344 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 01:43:07 ID:QBBE3xcO0]
>>330
マツダ今期逆に増益になる可能性あるぞ。

345 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 02:30:55 ID:c91zpHY30]
ぶっちゃけ、岡山経由の山陰・四国ルートって、そんなに需要ないんじゃね?

346 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 02:49:01 ID:vsvg8zKd0]
>>345
俺、伯備線のやくもによく乗るがいつもガラガラ
それに、岡山は単なる新幹線に乗るための通過点にすぎず、岡山で下車
することはまずない。

347 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 03:07:35 ID:0bF642se0]
地下鉄がないってのは
都市にとっては致命的だよ
車社会になって渋滞になるわ、空気汚くなるわで


348 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 03:11:45 ID:LlmWuqIa0]
>>346
× 岡山で下車することはまずない。
○ 岡山で途中下車することはまずない。

おまえさんはやくもから新幹線に飛びつくのか?

>>347
× 都市にとっては致命的
○ 大都市にとっては致命的

こんなことを書くと岡山が・・・

349 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 03:44:51 ID:vsvg8zKd0]
>>348
お前、馬鹿でも最低の馬鹿か?

俺が言いたいのは、岡山を最終目的地にせんでって言ってるわけ
乗車駅と下車駅、分かるか?途中下車とは違うやろ?
それに岡山駅って途中下車させてくれる駅なのか?

スレの流れが道州制についてなので、山陰方面の乗客は岡山駅を「下車駅」とすのではなく
殆どが「乗換駅」として、利用してるだけで、それくらい山陰から岡山に行く客は少ないということ
を言いたかっただけだ。

真夜中のKY、天才馬鹿ヤロウ!!

350 名前:カワイイシマリス(広島) ◆lQG2V26awA [2008/05/31(土) 04:27:39 ID:CfXeX9M0O]
>>349
岡山が州都になっても所詮は「高松」になるだけだよねww
役所が集積してハイお仕舞いww



351 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 04:33:22 ID:ZwNYz/81O]
自民党案で中四国州廃案で岡山涙目W

352 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 06:30:38 ID:wFvnbW2RO]
>>347
地下鉄があっても道路渋滞に変化なし。
無駄な投資は断固反対。財政破綻寸前の岡山化はごめんだ。


353 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 08:26:13 ID:9Atz8UPY0]
借金を背負うのは州都ではなくて,州。

354 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 09:16:21 ID:ZwNYz/81O]
だから〜?

355 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 09:27:21 ID:Cpg3YeOv0]
実はおまえオカヤマン気があるだろ。

356 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 09:58:51 ID:FSwlKk7K0]
今週の週刊文春:ホリイのずんずん調査
(東京と京都の友人に聞きました)

行ってない県ランキング

19位 岡山  関東出身者行ってない率 29% 関西出身者行ってない率 21%
22位 香川  関東出身者行ってない率 18% 関西出身者行ってない率 16%
34位 広島  関東出身者行ってない率 18% 関西出身者行ってない率 0%

関東はおろか関西にも見向きもされないんだな。岡山。
香川にも劣るって。
交通拠点じゃなかったのか?


357 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 10:13:27 ID:JUI53bF30]
岡山の名物って一品モノばっかりで料理がないからなぁ。
通販で買えば全く同じ味で楽しめるものをわざわざ遠出してまで食べに行こうとは思わないよな。
料理なら本場のうどん食いに行こうとか思うけど。

358 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 12:02:40 ID:IcsNxTgT0]
>>327
カタログを見る行為をやめることをお勧めしますよ

359 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 13:13:34 ID:IcsNxTgT0]
ゆっくり走ってもZoomZoomできるようにつくってあるので
緊急時といえども危険になる速度は出さないでください。
もしくはアクシデントも楽しめる人が乗ってください。
広島はラテンなんすよ、サーセンwww


360 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 13:52:55 ID:EMSAQcIFO]

山大は品質管理だかリスクマネジメントだかの大学院の授業を、広島(袋町)と北九州でやってるんだよね。

広大が東広島行ったのは痛かったけど、東広島の発展で広島⇔福山の感覚的な距離が近づいたと思わないとしょうがない。

ローとかマネジメント専攻の大学院とか、地域経済システムの研究所は千田町に置いてるし。



361 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 14:15:37 ID:3Z28zU8O0]
大学病院を西条に移転させる計画が頓挫して本当によかった。

362 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 14:30:30 ID:JYxwgQ190]
そんな計画ハナからない。客商売なのに。

363 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 15:05:54 ID:3Z28zU8O0]
いや、あった。
今の鏡山公園のある場所。
あそこに紹介患者に特化した病院にする構想があった。

客商売とかいうが、普通の開業医院の感覚と違うから。
ぼこぼこ外来が来たらOKというものでも無いのよ、大学病院は。

364 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 15:42:03 ID:/tD/SHtn0]
広大病院が西条行ってたら、西条には
www.hosp.go.jp/~tyugoku/index.htm
があるから、文科厚労の代理戦争になってしまうだろ。

365 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 16:41:46 ID:LlmWuqIa0]
>>358
でもマツダもロドスタはFRでしょう?
6気筒はともかくとしてもFRとFFはカタログ見なくても差は分かりますよ
たとえクラウンコであっても

366 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 17:11:31 ID:3Z28zU8O0]
>>364
国立病院機構系の病院と、大学病院が代理戦争の場になるという意味が
全然わからない

367 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 17:19:20 ID:LlmWuqIa0]
最近は県立高校の修学旅行も海外なんですねぇ
www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200805310039.html
国内が不景気なんだし米鼠園にでも行く方がマシなような

368 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 19:22:58 ID:wFvnbW2RO]
鉄ネタが消えて過疎ったな。過疎ることが最も憂慮すべき事態。

369 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 19:24:36 ID:LlmWuqIa0]
広島の鉄道がいかに市民の不満の種かを象徴してますね

370 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 19:40:23 ID:wFvnbW2RO]
>>369
電車で八丁堀から広島駅までひどい時で20分もかかるようではね。あれだけの距離で許せる所要時間は10分だ。




371 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 19:44:03 ID:LlmWuqIa0]
>>370
だから早く着きたい人は電車に乗らないんですよね
普通は、
・のんびり行きたい人=バス
・早くつきたい人=電車
なんだけどね

372 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 19:51:22 ID:Pl5d7LQ10]
ひろでんでセンターポール化してるのってどこ?

373 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 19:59:56 ID:9hN9JKh00]
>>365
そんなあなたにぜひお薦めしたい,GTR。
趣味性の高い車好きなあなたにご納得いただける性能と価格だと思います。
いかがですか。とりあえず1台。

374 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 20:13:00 ID:IcsNxTgT0]
現行デミオで広島から出雲大社に出かけました。
行きは中国自動車道+浜田自動車道、帰りは国道54号線で。
400kmぐらい走りましたが、燃費は19.4km/Lでした。
グレードはスポルトMTです

375 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 20:13:50 ID:UnhFLJxZ0]
今日の勝ちはもらったぜ広島
明日もまた戦おうぜ

376 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 20:16:02 ID:wFvnbW2RO]
>>371
軌道移設を早々に行っていれば何の問題もなかった。広島市は市民の不満を何ら理解していない。それも広島市の中心駅と心臓部をつなぐ交通機関だぞ。


377 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 20:27:23 ID:ClrzQ9OCO]
まあその代わり、運賃安いんだからいいじゃない
仮に路面電車が廃止されて地下鉄だったら、初乗りで180とか200円取られとるよ
急いでないときぐらい広電使ってやれば

378 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 20:40:36 ID:wFvnbW2RO]
>>377
運賃はいまやバスと同じだから。バスより遅い電車が走るという異常事態が何十年も続いていると見るべき。
『電車より早い赤バス』のキャッチフレーズは尋常ではない。

379 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 20:45:56 ID:LlmWuqIa0]
そうだよね
バスより遅い電車が道路を占拠しているのは尋常ではありませんね

380 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 20:56:00 ID:yN0PImdcO]
もういいよ鉄ヲタ



381 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 21:03:29 ID:kkDtInS3O]
鉄レスの応酬でスレ住人から完全に飽きられたねw
むなしくないのかね?

382 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 21:07:56 ID:LlmWuqIa0]
>>380>>381
不満は承知しているけど、じゃあネタを振ってくださいよ
あと振られたネタにはきちんと飛びつくとか
鉄ネタへの食いつきがいいからこういう状況になっているわけですから

383 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 21:16:12 ID:UnhFLJxZ0]
>>382
んじゃ今日の野球
まず楽天勝利で相変わらず交流戦は良い感じの調子だなと思ったぜ

384 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 21:19:08 ID:v/qKIdh60]
>>378
今広島のバスって150円なの?

385 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 21:19:55 ID:Pl5d7LQ10]
>>384
駅〜紙八まではね。

386 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 21:36:31 ID:LXWRA81k0]
>>384
高すぎじゃね?

普通、市内線バスは100円だろ

387 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 21:38:02 ID:Pl5d7LQ10]
>>386
つか、これでも割引してるんだけどw

388 名前:えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU mailto:sage [2008/05/31(土) 21:43:52 ID:IVx2fyM+0]
>>364
しかしまぁ、昔の広病は文字通り「国立療養所」でしたからね。
今でこそ、西条の人口が増えて、施設がかなり増設されてますが。
呉に比べても大規模な総合病院が少ないですが、これからは西条を代表する病院となっていくのでしょう。

>>367
どこか忘れましたが(私立ですが)、ハワイに行く学校もあるみたいで・・・
修学旅行も様変わりしました。

>>372
相生橋と宇品海岸

>>374
乙です。国道9号の流れはどうでしたか?





389 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 21:49:15 ID:v/qKIdh60]
>>385
d。
もっと宣伝してみりゃいいのに

390 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 22:06:11 ID:2XwgORmq0]
昨日、NHKでSLの特集やってて、つい見入っちゃったんだけど(ちなみに鉄ヲタ違う)、
山陽線の瀬野〜八本松間って昔はすごい難所だったんだね。今は何気なく通過してる
けど。
坂を上がる時は後押しのSLが列車のあとを押してて、急勾配が過ぎたら後押しのSLは
走行しながら切り離してたんだね。「後は任せたよ!」って感じで。




391 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 22:11:38 ID:spP77yl00]
>>390
電車化された今でも、その区間はグリグリ・ゴリゴリ、車体をきしませながら
やっとこ走行してるって感じだろ。   

徐行に近いスピードで。


あの区間で事故・故障しても、しばらく救助に誰も来ないぞw

392 名前:えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU mailto:sage [2008/05/31(土) 22:22:26 ID:IVx2fyM+0]
>>390-391
今でも、貨物列車は後ろに機関車を連結して後押ししてますね。
西条で一旦止まって切り離しをしているのをよく見かけます。

特に八本松の手前では、前後で明らかに車体が傾いているのが分かります。

393 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 22:23:14 ID:/tD/SHtn0]
>>390
昔、県の「すこぶる広島」の2004年3月号で特集されてましたね。
広島の紅葉と厳島神社にちなんだ朱塗りの電気機関車が
今でも広島〜西条間で貨物列車の後押しをしているらしいですよ。
坂を機関車で押し上げるのは広島だけで珍しいそうです。

394 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 22:33:35 ID:ClrzQ9OCO]
>>386
150円なら安い方だろ
都バスは200円均一だよ
贅沢言えばきりがない

>>378
バスより加速遅いし、停留所が多いんだから仕方ないね

395 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 22:43:51 ID:LlmWuqIa0]
わたしは昔の街の映像目的で昨日のSL特集は録画しました。
あんまり街の様子は映ってなかったので少しがっかりでしたが、
予想外に宇品線の様子を取り上げており、当時の街の風景がかなり映っていたのは嬉しい誤算でした。

>>394
じゃあ、いっそのことバス専用道にしよう!と言いたいですね

396 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 22:55:21 ID:ClrzQ9OCO]
そりゃ極端だけど、道路を二車線占有した挙げ句、あんなに遅いんじゃまあそう思いたくなるのも無理ないかな
せめて停留所減らしてくれればいいのに

397 名前:390 mailto:sage [2008/05/31(土) 22:58:05 ID:2XwgORmq0]
>>393
あの朱塗りって紅葉と厳島神社にちなんでたんですか!
うち東広島なんですけど、遠方からちょっと鉄分の入った友人が来た時、あの
朱塗りの電気機関車見てはしゃいでたのを思い出しました。

>>395
宇品線の、住宅の屋根瓦が密集してる間からシュッシュッと煙が上がってる
映像は何かとても滑稽で面白かったです。

398 名前:ベストセラーあ [2008/05/31(土) 22:59:32 ID:Z42R/Zho0]
広島中高生コミュニティー

hp38.0zero.jp/829/hiroshima123/

399 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 23:00:37 ID:v/qKIdh60]
宇品線って昔信号で車止めて思いっきり道路横断してましたね

400 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/05/31(土) 23:42:03 ID:LlmWuqIa0]
>>397
戦前からの段原地区の風景がかいま見られた映像した。
しかしあんなに民家が隣接していたとは知りませんでした。
軍用鉄道として引かれたんだからもっと立派な線路だとおもってたもので。
>>399
今の2号線にも踏切がありましたね
でもわたしの記憶にある頃は列車の方が信号待ちしてたようにおもいます



401 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/31(土) 23:44:24 ID:Pl5d7LQ10]
宇品線の軌道残しておけばよかったのにね。
ひろでんの段原環状線に使えたかもしれないね。

402 名前:390 mailto:sage [2008/05/31(土) 23:55:28 ID:2XwgORmq0]
懐かしいなあ、2号線の踏み切り。昔家族旅行のために早起きして車であの辺
通ったら、見慣れない信号が赤になってて、何だろうって眠い目こすって見たら
ディーゼルの機関車が何やら貨物引いて走ってたっけ。
テレビでは昭和61年廃止って書いてたから、そのちょっと前だと思う。

403 名前:カワイイシマリス(広島) ◆lQG2V26awA [2008/06/01(日) 00:34:45 ID:CJ3rD09GO]
>>402
広大病院から見えたよね、貨物列車。懐かしいね。

404 名前:桃太郎魂 [2008/06/01(日) 01:04:04 ID:X2Qwclig0]
ふっふっふっふっふっ・・・・・・・・・・
あー−−−−−−−−−ーーはっはっはっは!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
俺だよ、お             れ     っっっつつつつ!!!!!!!!

諸君のアイドルっっっつつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

犬区 猿区 雉区を引き連れたっっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

別名和製オーランドブルーム!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


桃太郎だっよ〜〜〜〜〜ん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

405 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 01:08:04 ID:X2Qwclig0]
そう、岡山っっっつつつ!!!!!!!!!!!!!
今岡山っっっつつつ!!!!!!!!!!!!
フアジアーーーーーーーーーーーノ岡山っっっっつつつ!!!!!!!!!!

いや〜〜〜〜〜〜〜フアジアーノ強いね〜〜〜〜〜〜〜
絶好調だねっっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
これからは岡山の時代だし、いいんぢゃないかな????????????




406 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 01:09:35 ID:X2Qwclig0]
俺の名前は桃太郎。
たまには夜中にダンシング。

夜中になるたび思い出すが良い!!!!!!!!!!!!!!!!!!

あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜はっはっはっは!!!!!!!!!

407 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 01:13:59 ID:pWroqtXI0]
大学病院で思い出したが、ロンドンいた時にえらいかっこいいビルがあって
いいなーと思っていたんだが、これ↓なんだが
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/b/b5/University_College_Hospital_-_New_Building_-_London_-_020504.jpg
ロンドン大学の大学病院の新棟だった。

夜になるとこのガラスが綺麗に街に映えて、こんなん広島にあったらなあ…
といつも通る度に思っていた。

高さもいいが、こうした外壁の素材、デザインも大事だなあ、と痛感したんだが
そういう意味で、紙屋町の広電ビルには期待してるし、頑張ってもらいたい。

408 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 02:50:27 ID:MsxzrnaR0]
岡山の借金とか不利な話が出始めてから、なんか余計に馬鹿っぽくなったな。

409 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 03:01:42 ID:MsxzrnaR0]
フアジアーノ岡山って、J2か3か知らないが、Jリーグに入るうえで勝たないといけないリーグへの参加が認められた、今ここだろ?w

410 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 03:34:04 ID:XTje/mQB0]
ファジアーノ?あぁwwちんこレベルのサッカーするチームでしょ?



411 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 03:39:04 ID:/W83c/W0O]
>>379
広島駅と八丁堀の間に関しては抜本的に改良するのか、あるいは退場するのか結論を出す時期だ。


412 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 03:55:09 ID:5UUS8nE5O]
>>409
ファジがJ昇格 サンフレッチェが残留なら
同じ土俵に立つ事になるって分かってるの、お前?????

413 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 04:17:13 ID:/W83c/W0O]
広島市内の電車は高校生に小学校の制服を着せている感じだ。破れても知らないよw

414 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 04:32:51 ID:4UGAxmuQ0]
>>377
つアストの初乗りは140円

415 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 04:43:49 ID:/W83c/W0O]
路面電車の車掌はベラベラしゃべらないてほしい。うるさいから。自動放送だけでいい。JRはスマートだよね。

416 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 06:04:14 ID:5E8ZUyfjO]
スレが過疎りはじめたと思ったらまた自演が増えてきたな

417 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 07:42:58 ID:RiNFuihuO]
ガーデンガーデンの外壁のチープさは異常
俺だったら即キャンセルしてBブロックを待つな

418 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 07:55:51 ID:Faqioq4N0]
>>400
朝5時に2号線に踏切が降りてたんだよ。列車が待つことはない。
>>412
ファジは、観客動員数がJ2昇格要件を満たしてない。それにJFLで中ぐらいの実力でしかない。

419 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 08:19:04 ID:+p59/RsD0]
観客数を伸ばそうと入場無料とか無謀な策に出てるからもしJ2入って入場料取るようになったら間違いなく客いなくなるな

420 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 08:25:59 ID:KzmC+4LTO]
ファジアーノは10000人すら観客動員出来ないでJ1まっしぐらのサンフに絡むな
ペッ



421 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 08:48:43 ID:e7Y6YPDC0]
>>417
高層スレでも言われてたよ。
あのセンスの悪いクリーム色がキモいって。
100mの方もあの色だったら・・・・・wwww

422 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 08:52:13 ID:s1R5dV3IO]
平均三千人必要なんだが、もちろん有料じゃないとだめ。これは個々のクラブの経営が
しっかりしているかどうかの最低条件。ファジは昨年まで無料チケットばらまいて
なんとか動員数をクリアしようとしていたが、今年になってタダ券やめたら平均二千人
程度に落ちている。それも、格安セットみたいな安い券なんだが、それでも入らない。
成績的にも厳しいし、まだまだ力不足だね。

423 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 08:58:05 ID:5UUS8nE5O]
>>418
観客動員は今のどこクリアしとる。
ただ、6、7節位まではヤバかったが
ファジvs水島の岡山ダービーで一気に動員数が増え
観客動員数1試合平均4000人弱まで引き上げた。


Jリーグ準加盟してるチームじゃないと、Jに昇格出来ない
現在JFLで準加盟果たしてるチームは 栃木 富山 岡山 鳥取あと忘れたが

ファジは残り試合を2勝1負 平均以下でも、昇格出来る。




424 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 09:10:17 ID:ZGPaKeVhO]
>>377
路面電車運賃
長崎電軌、全域100円
熊本市電、都心130円
岡山電軌、都心100円

425 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 09:14:40 ID:HTqPNQ3M0]
サンフレッチェ広島は戦前の昭和13年創部の東洋工業を前身とする。
戦後は日本リーグの一員として活躍し、Jリーグ創設時のオリジナル10にも
選ばれた、日本屈指の名門クラブチーム。

昨日、今日のファファジ。。。なんとかいう岡山の糞田舎チームと卑しくも一緒にするな!!

426 名前:えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU mailto:sage [2008/06/01(日) 09:31:23 ID:Y5haB+Je0]
サンフレ、今節は試合がないんですね。
しっかり調整して次節からも勝ち点を重ねてほしいものです。

カープは今日こそ雪辱を。


では、出かけてきます。

427 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 09:36:17 ID:s1R5dV3IO]
>>423
大きな勘違いなんだが、条件満たしている中で上位何チームが昇格、じゃないよ。
上位何チーム、かつ条件満たしてるチームだよ。そもそも、いま入場券千円だろ?
年間一億ちょいじゃん。チームにいくらかかるかわかってるか?残り全部スポンサー
で賄えると思うわけ?

428 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 09:37:52 ID:/W83c/W0O]
>>424
運賃に文句はない。路面電車の接客や速度に不満。


429 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 09:41:48 ID:MsxzrnaR0]
結論 岡山にJリーグは無理!

430 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 09:43:05 ID:5UUS8nE5O]
だからその前提を踏まえて昇格出来ると言うとるんじゃ
スポンサーにしても、増えてるしな。



431 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 09:48:15 ID:Faqioq4N0]
>>430
地場の企業数の多い、入場料収入で5〜10倍多い広島にしてあの経営なんだよ。
サテライトチームはどう運営するのか?子供クラブじゃないんだぜ。
アビスパでもあんな程度なのに、岡山レベルの街で支えていけるかな?
本スレではみんな絶望してるのに、こっちでは威勢がいいなwまあ、オフになればわかることだ。

432 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 09:48:49 ID:kT5nEb850]
>>407
>大学病院で思い出したが、ロンドンいた時にえらいかっこいいビルがあって
おれも,ボストンの大学にいたときに,かっこいい建物がありました。


433 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 09:55:16 ID:s1R5dV3IO]
ファジいま四位じゃん。上がれるのはせいぜい二位まで。条件みたしてるのは栃木だから
栃木のみ昇格でチョンだよ?

434 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 09:58:46 ID:MsxzrnaR0]
日本の公的な建物って、意匠をこらした物が少ないよね。

435 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 10:00:36 ID:OTvzlLNU0]
岡山の都心?どからどこまでだ?むちゃくちゃ狭いような気がするが。

436 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 10:01:33 ID:KzmC+4LTO]
岡山にプロスポーツは根付くのか?普段広島のプロスポーツをバカにしてるが
全く実績がない岡山…サッカーくらいは頑張ってほしいが

437 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 10:03:08 ID:5UUS8nE5O]
>>431
甲府や鳥栖山形に出来て、岡山は運営出来ないか?

出来るだろ 普通にw

438 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 10:06:03 ID:kT5nEb850]
>>434
意匠=税金の無駄という構図。
海の方にあるゴミ焼却場は例外っぽい。
維持がめんどくさそう。

439 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 10:07:37 ID:MsxzrnaR0]
岡山 平野平野いいながら、全く活かせていない政令市                         広島 小さい平野を何とか利用して発展してきた政令指定都市

440 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 10:08:47 ID:Faqioq4N0]
いや、現実に運営できてるところとくらべて、うちのほうが人口多いから、とか、
そういう大雑把なのはまったく意味ないよ。
現実問題、昇格条件満たしてなくて運営できそうにないわけだから。
まず2位以内でない、収入少ない。三千人上回っても、
今後三千円や二千円のチケットで商売できるか?
マツダやデオデオクラスの大口スポンサーがあるのか?ないだろ。



441 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 10:36:57 ID:k7AGHTLA0]
ID:MsxzrnaR0=えかろーて

携帯まで使って必死だな
お前の方がよっぽど馬鹿みたいだぞ?



442 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 10:44:32 ID:MsxzrnaR0]
決めつけて違ってるのが一番恥ずかしいな

443 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 10:49:22 ID:k7AGHTLA0]
ID:MsxzrnaR0

お前よりはマシ

お前のレスを上から見直してこいよ。あまりの恥ずかしさに涙がでるんじゃない?

444 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 10:55:09 ID:k7AGHTLA0]
えかろーてとか

昼間は名無しでレスして、夜間は社会人を装ってレスしてるし

ええおっさんが2chに依存てwww バカ丸出しよ
そんな小細工がいつまでもバレないとでも思ってるのか?





445 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 10:58:58 ID:MsxzrnaR0]
すまないが、どこがそんなに恥ずかしいのか全く分からん。具体的に指定しろよ。

446 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 10:59:05 ID:/g5xBOYn0]
>>444
お前のほうが2ちゃん臭プンプンするぞw

447 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 10:59:34 ID:LvpP8Thy0]
<<443
文脈・内容・言い回し…。
どこから判断してもID:MsxzrnaR0 がえかろーてじゃないだろw
「携帯」ってのだけが正解。
恥をかいてるのはどう考えてもおまえw
恥ずかしさに涙流してるのもおまえw


…に見える。

448 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 11:00:42 ID:P/8ZfYec0]
岡山市行政の基本方針と、広島のそれはずいぶん違うと思う。

岡山の場合、平野に広がる半農半住宅地に、
市民の多額の税金かけて区画整理をやってきた歴史がある。
宅地の所有者は、それで自宅の資産価値が上がって満足してきた。

だから今更やめられないのだ。財政危機だからといって、やめると
「となりまで区画整理が済んだのに、なぜうちまで来ないのか!差別だ不合理だ」
ということになる。

おかげで、あと何十年もかけて、
コストの高い非効率な区画整理と下水道整備を続けていかなければならない。

古い宅地が壊されマンションとして生まれ変わる広島とは事情が違うのだ。

449 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 11:02:54 ID:4xaTnaVy0]
>>445
>全く活かせていない政令市                         広島 小さい平野を
これじゃないか?ったく、広島の恥を晒しやがって!!

450 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 11:03:56 ID:MsxzrnaR0]
岡山を侮辱する旨のレスをしたことを言ってるなら、確かに節度のない発言だった。謝罪しよう。



451 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 11:05:34 ID:k7AGHTLA0]
>>447
文脈・内容・言い回しが同じだったら
すぐに本人特定されんじゃん

携帯で書き込むときは、あえて崩して書くにきまってんだろ





452 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 11:06:44 ID:P/8ZfYec0]
>>451

>携帯で書き込むときは、あえて崩して書くにきまってんだろ

自己紹介はそのくらいにしておくように

453 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 11:09:04 ID:k7AGHTLA0]
ググレカス

454 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 11:09:22 ID:MsxzrnaR0]
まぁ、お前さんがそう思いたいならそれでいいよ。ただ他の節度ある人たちに言っとくけど、自分はえかろーてさんじゃないぞ、あくまで。

455 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 11:11:36 ID:baVoTkCe0]
>>441
おれだよ。

456 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 11:14:44 ID:k7AGHTLA0]
ほんと小細工が好きだな

だから、ググレカスども

457 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 11:22:04 ID:MsxzrnaR0]
じゃあ、俺がえかろーてだと思う根拠を書けよ。

458 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 11:22:39 ID:LvpP8Thy0]
何はともあれ
追い込まれてるのはID:k7AGHTLA0の方
と言う事だけはわかったw


459 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 11:33:06 ID:MsxzrnaR0]
小細工って・・・。お前さんUFOの特番でアメリカは既に宇宙人と接触している!とか言ってるオッサンらと大差ないな。

460 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 11:59:38 ID:X2Qwclig0]

あなた達は怖いんでしょう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
図星でしょう、怖いんでしょう!!!!!!!!!!!!!!!!
岡山が怖いんでしょう!!!!!!!!!!!!
岡山が、広島よりも圧倒的に平地面積が広くて、鉄道の一大拠点である
岡山が脅威なんでしょう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ああ!!!!!
そうでしょう、そうでしょう!!!!!!!!!!!!!!!
広島の優位性を、既得権益を死守するために、岡山が
広島よりも劣ってなければ困るわけだっっっつつつ!!!!!!!!!!
そうでしょう、そうでしょう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


あなた達は怖いんでしょう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
図星でしょう、怖いんでしょう!!!!!!!!!!!!!!!!
岡山が怖いんでしょう!!!!!!!!!!!!
岡山が、広島よりも圧倒的に平地面積が広くて、鉄道の一大拠点である
岡山が脅威なんでしょう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ああ!!!!!
そうでしょう、そうでしょう!!!!!!!!!!!!!!!
広島の優位性を、既得権益を死守するために、岡山が
広島よりも劣ってなければ困るわけだっっっつつつ!!!!!!!!!!
そうでしょう、そうでしょう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!





461 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 12:11:57 ID:RiNFuihuO]
えかろーての存在が邪魔で排除したい奴がいるな
その正体を探ってみるのも面白いw

1 他の話題を振られるのが面白くない地下鉄厨
2 岡山人
3 嫉妬に狂った三流大学
4 あいつがモモタロー
5 ただのキチガイ
6 その他


462 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 12:13:43 ID:UnCT1h0k0]
えかろーてとシマリス。
だからおれだよ。

463 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 12:14:48 ID:d6/cfNxX0]
私は広島と岡山の建設的な話題がしたいです。
中国州になったら同じ州なんだから、両県が発展する議論をしないと。
広島県から岡山県の瀬戸内をメガロポリスのように発展させ、工業地帯を作ればいいと思います。
この間の都市が、まんべんなく発展するように、国の出先機関を三原、西条、福山、尾道、倉敷、岡山に
分散させます。



464 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 12:28:04 ID:3MGqXkji0]
カープ毎日見たいから広島に就職したいです……
福山じゃ年に2回しか見れないから…

465 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 12:29:05 ID:tNogAKKx0]
>>271
次の市長選は都市交通基盤整備をがんばりたい人に入れるしかないね。

>>294
全く同意。

www.astramline.co.jp/situation18.html

これ見て思うのは都心の本通と県庁前の次に利用客が多いのがJR駅のある大町で次いでバスセンターのある中筋ということ。
可部線の大町ですらこの数字なのだから広島駅や西広島駅と接続したらどうなるのだろう?と思う。


466 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 12:38:30 ID:HK6HkmT+0]
>>464
したらいいじゃん。
仕事もよりどりみどりよ。

467 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 12:50:34 ID:lM3tqz7K0]
広島は川が邪魔だね。

468 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 13:31:18 ID:pWroqtXI0]
>>432
ジョンハンコックタワーと見た
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Image:John_Hancock_Tower.jpg

469 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 14:47:23 ID:/W83c/W0O]
>>465
次の市長選は何年後?財政的にはアストラムライン延伸は無理だから、それ以外の選択肢しかないけど。


470 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 14:51:45 ID:OAM2eWrw0]
一回でいいから財政の裏付け言ってみろ。
何も裏付けのない意見は社民党以下のお花畑。



471 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 14:58:30 ID:/W83c/W0O]
>>470
財政状況は市のホームページに幾らでも記載してある。都市規模を無視した路面電車をどうしていくべきなのか。様々な疑念は消えないままだ。

472 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 14:59:30 ID:tNogAKKx0]
>>469
広電LRT化で部分的に地下区間整備するしかないか。
アストラム延伸は西風新都線先行のマスタープラン変更が必要だかんね。


473 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 15:30:09 ID:UOkheENnO]
いい加減、鉄板でやれよ
常に鉄道の話じゃねーか

474 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 15:30:12 ID:/W83c/W0O]
>>472
路面電車では運びきれない、アストラムラインを造るお金はない。
どうすりゃええん?


475 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 15:57:57 ID:95cPk6220]
>>468

そうそう。
大学からチャールズ川を挟んだ対岸に見えてた。

476 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 17:14:18 ID:nwQUbWKB0]
>>473
お前、馬鹿か?
オメーのレス、鉄板に行け ばっかじゃんwww

477 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 17:15:00 ID:/W83c/W0O]
広島駅から紙屋町の間はアストラムライン化、路面電車は紙屋町を拠点に、西広島、横川、広島港へのアクセスに特化。広島駅から紙屋町の間、土橋から江波の間、白島線は廃止にする。
これで電車渋滞は解消。


478 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 17:24:46 ID:/W83c/W0O]
>>477
超ドル箱路線を取り上げることにはなるが、かといって放置は許されない。広電はアストラムライン化に匹敵する代替案を示す必要はある。


479 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 17:36:35 ID:/W83c/W0O]
>>478
路面電車とアストラムラインの並走はアストラムラインの経営悪化につながり容認できない。アストラムライン延伸ならば広島駅と紙屋町の間の路面電車廃止は必須。


480 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 17:48:20 ID:MsxzrnaR0]
前の方でえかろーてと疑われていた者だが        確かに、知ったかぶって岡山を侮辱する旨の書き込みをしていた。         岡山県人と、板の雰囲気が悪くなって気分を害したことを謝罪して反省する。    でも、あくまで、えかろーてじゃないからな。



481 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 17:49:37 ID:MsxzrnaR0]
うわ・・・。読みにくいのは勘弁・・・。

482 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 17:54:24 ID:UOkheENnO]
>>476
いやいや、何度も同じ注意されるお前の方が馬鹿だろ。
ウチの犬なんて1回注意すりゃきちんと聞くんだがな。
お前はウチの犬以下だな。
飼い主にもう少し利口にしつけてもらえよw

483 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 18:18:11 ID:gYr+L4XRO]
まぁ育ちは知れちゃうよねww

484 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 18:38:38 ID:tNogAKKx0]
>>474
広島駅〜紙屋町を地下化でLRVで運行すればかなり輸送力アップすると思うのだが。


485 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 19:19:51 ID:OAM2eWrw0]
>>471
だから市の財政状況見たら地下鉄もアストラムも論外だってのは
一目でわかるだろ。
それを作るって言ってる連中はどこから予算を調達するのか
一言でも提言してから言えっての。
財政の裏付けの無い妄想は社民党だけでたくさんだ。

486 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 19:26:57 ID:/W83c/W0O]
>>485
地下鉄もアストラムも論外なのはわかっている。しかし手を付けないわけにはいかない。
解決策としてLRTの提案があるが、汚いだ、邪魔だと反対する。
ここの住人は無用な混乱をさせており無茶苦茶だ。

487 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 19:29:02 ID:WqeZ8Vuy0]
商工センターの高床ホームが撤去されてるみたいね

488 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 19:31:40 ID:MsxzrnaR0]
>>487 カーブになってて危ないんだっけ?

489 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 19:32:01 ID:7kFMBx5/0]
カープ勝ったんだな、長谷川が勝ち投手。

490 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 19:41:42 ID:tNogAKKx0]
JR・広電・アストラムなど今あるネットワークを改良していくしかない罠。
事業費が安い順に
広電のLRT化(部分地下化)
アストラム延伸
JR都心線

ぶっちゃけ全部欲しいが、財政難なんだからせめて広電ぐらいは着手して欲しい。




491 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 19:47:27 ID:WqeZ8Vuy0]
駅ビル改修の話が出てくるまでのがまんだね。
駅前大橋へ移設するには駅前広場及び駅ビル改修が必須だからね。

492 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 19:55:24 ID:tNogAKKx0]
@広電LRT化(部分地下化)
広島駅からルートを駅前通り経由にショートカットし更に地下化して都心まで地下区間で整備する。
将来は都心部全域を地下区間に整備する。

Aアストラム延伸
西風新都線と東西線を一気に整備し環状線にし本通より先の沿線の再開発を誘発。
将来は広島駅まで延伸する。

BJR都心線
広島駅から西広島西まで都心経由で地下鉄を整備。
地下区間の駅間は1kmで停車駅は多くする。


これ全部出来たらいいな。


493 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 19:59:01 ID:3Dau8IxsO]
LRT化も地下鉄と同じぐらい現実味がないけどね
広島は車社会だから路面電車で十分だ
急ぐ時はバスや自家用車を使えばいい

494 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 20:06:48 ID:tNogAKKx0]
>>493
車社会なら邪魔な広電に地下へ移ってもらった方が
ドライバーにとって助かるだろ。
シャレオで紙屋町交差点から横断歩道が無くなった以上の渋滞緩和が期待出来るぞ。
ちなみに相生通り鯉城通りから路面電車が消えれば、中央分離帯にはケヤキ並木が出来て
冬はLEDのイルミネーション化で綺麗になるぞ。
右折禁止もなくなり迂回路が増えるから目抜き通りの車も減るぞ。

495 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 20:11:09 ID:Faqioq4N0]
LRT化は決まってるし。ただ、地下化とかにはなってないがな。

496 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 20:13:48 ID:pWroqtXI0]
>>486
> ここの住人は無用な混乱をさせており無茶苦茶だ。

「ここの住人」で一くくりにされても困るw

497 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 20:24:08 ID:tNogAKKx0]
>>495
広島規模になると地下化しないと早くはならんよ。
仮に市のLRT化が駅前通り移設だけで終われば広電に将来はないだろうな。



498 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 20:27:12 ID:fjAQOPu8O]
>>496
>>494みたいに、車のことしか頭に人や、土建屋か?と思わせる人、さらには広電に恨みがあるのか?という人までいる。
LRTが一番現実的なのだが、こうも議論が噛み合わないと虚しいよな。


499 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 20:30:10 ID:htrxEyss0]
>>491
駅ビル改修するなら、その中に百貨店を誘致して欲しいよね。
そごうが移転してくれれば、紙屋町の賑わいを駅前に持ってくることができる。

500 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 20:30:34 ID:fjAQOPu8O]
>>497
広島駅と稲荷町の間だけでも路面電車の地下化が望ましい。



501 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 20:33:33 ID:tNogAKKx0]
相生通りが右折禁止なのは路面電車が走っているからだからな。
路面電車も交差点の度に一般車に右折待ちされたら、いちいち徐行しなくてはならない。
車にとっても電車にとっても地下区間のほうが効率的なんだよ。


502 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 20:40:09 ID:fjAQOPu8O]
>>501
だから車の事ばかり考えるなよ。道路は歩行者や自転車、路面電車、バスも利用する公共空間だ。
いつから車だけのものになったんだ?国の誤った政策がこんなワガママな社会を作り上げてしまった。


503 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 20:40:44 ID:tNogAKKx0]
仮に>>492が全て実現するなら

広電は現軌道をそのまま地下化
アストラムはマスタープラン通りα型
JR都心線は城南通り下を通して官庁街をカバーさせるといいかもな。


504 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 20:46:45 ID:fjAQOPu8O]
車という奴は本当に秩序を乱す乗り物だと思う。ワガママを許せば、どこまでも入り込む道具だ。利益は大きいが弊害も大きい。


505 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 20:49:07 ID:tNogAKKx0]
>>504
かと言って車は排除出来ないから
路面電車が地下を走るしかない。
東京も大阪もそうやって地下鉄整備が進んだわけだし仕方ないことだろ。



506 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 20:52:28 ID:fjAQOPu8O]
>>505
国が政策転換してきているからな。国民に広く浸透するかだ。ガソリン高騰は追い風だ。
しかし車も利用せざるを得ない立場としては苦しいw


507 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 20:55:35 ID:tNogAKKx0]
ガソリンが高くなって減るのは遠出。
市内から車が減ることはない。


508 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 21:01:39 ID:fjAQOPu8O]
>>507
そんな事はない。市内でもチャリンコ組やバイク組は急増中。


509 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 21:11:42 ID:NtYkNlZU0]
広島市環境モデル都市提案書
広島カーボンマイナス70 〜水と緑を活かした環境都市づくり〜

○取組方針
・都市構造の変革
・交通システムの変革
・エネルギー構造の変革
・ライフスタイルの変革
・ビジネススタイルの変革
・ゼロエミッションシティの実現
・国際的な連帯

www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/siryou/pdf/341002.pdf

510 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 21:26:48 ID:HK6HkmT+0]
自分も30Km近い中距離自動車通勤組だったけど、
今の通勤手当では赤字になってきた。
回数券買って元気のある日や天気のいい日は週2回程度
自宅〜(自転車7km)〜駅〜(JR20km強)〜駅〜(徒歩15分)〜職場
にしはじめた。計算上かなり安くなることになる。
定期にする元気はないが。

こんな感じで公共交通機関には追い風が吹いてるんじゃないかな。



511 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 21:34:31 ID:BlojLjMm0]
>>510
公共交通への追い風は当分止まらないでしょうね
広島市の財政は厳しい状況ですからアストラムマスタープランの3000億は当然無理として
はたして幾らくらいなら出せる状況なんでしょうね
それによって妄想のレベルが変わって来るんですが

そうそう、今日三次方面に行ったんですが、宇佐見でレギュラー152円でした
明日は上がってるのかな
とりあえずプリカで5000円分入れて来ました

512 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 21:41:34 ID:fjAQOPu8O]
>>511
公共交通ほど惨めで邪魔者扱いされたものはなかったんだけど時代が変わったね。低炭素社会の実現からしてもLRTは有利だ。
物事の価値観の変貌は凄まじい。


513 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 22:09:46 ID:MsxzrnaR0]
>>487 JRのホームから広電のホームに直接行けるようにならんかな?
    五日市も同様。

514 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 22:13:09 ID:BlojLjMm0]
>>513
それは無理
料金収受のシステムが違うんだから現時点ではしょうがない

515 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 22:35:53 ID:QYHEuLjL0]
神戸高速方式はどうだろう?

516 名前:えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU mailto:sage [2008/06/01(日) 22:42:45 ID:Y5haB+Je0]
>>489
一軍復帰したばかりでの登板でしたが、見事に結果を出してくれました>長谷川
去年の惨状を考えると、これまでの成績でも大満足ですw


加えて、ついに3位浮上・・・・・・・・・ホークスさん、ありがとうw

517 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 22:47:49 ID:v2J4C/TR0]
1勝1敗かぁ
次は日本一戦で会おうぜカープ

518 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 22:53:14 ID:EHsHZe5H0]
いやその前に広島ホームでもう2戦あるだろ

519 名前:えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU mailto:sage [2008/06/01(日) 23:15:05 ID:Y5haB+Je0]
元気丸見ながらカキコw

>仙台の人(多分・・・)
また広島での試合時にお会いしましょう。



520 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/01(日) 23:18:38 ID:cFNdtU/0O]
>>494
そりゃ理想を言ったら地下に埋めた方がいいに決まってるけど、今の時代そんな費用があるわけない
まあ車社会なのは、今まで交通インフラ整備を怠ってきたツケなんだけど
地下鉄を造れる時代に造らず路面電車を残すという取り返しのつかない失政をしてしまったわけだから、今更何言っても死んだ子供の歳を数えるようなもんだぞ

幸い、相生通りも鯉城通りも道幅がそこそこ広いんだから渋滞は殺人的ってほどじゃないし多少の不便は我慢するしかないだろ



521 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 23:19:17 ID:v2J4C/TR0]
確かに仙台人だ
ごめん間違えた今度はそっちがホームか
ま、ともかく次も会おうぜ
じゃまた

522 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 23:22:07 ID:kIYYMezG0]
     (~ヽ
     |ヽJ
     |  (~ヽ
   (~ヽー|ヽJ
   |ヽJ  |  |        ♪     ,.-─- 、
   |  |  |―|          ∧_,,∧\●/
  ミリミ彡ミミミ     /\  (`・ω・´)∩‐  カープAクラスオメ!
  ミミソ彡ミリミソ    | ● ⊂     /
   》======《     ヽ/ r‐'   /    ♪
   |_|_|_|_|_|_|_|        `""ヽ_ノ


523 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/01(日) 23:23:32 ID:Faqioq4N0]
三位じゃ三位じゃ!

524 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/02(月) 00:06:01 ID:ZrUWtYie0]
広電の地下化は勘弁
それをするなら白島新駅に一票

525 名前:カワイイシマリス(広島) ◆lQG2V26awA [2008/06/02(月) 00:11:28 ID:tq/My/eRO]
>>524
白島新駅絶対反対!
乗り換えが面倒だから意味無し!

526 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/02(月) 00:19:39 ID:8k8Wn1+vO]
まあ意味ないわな
JR線から乗り換えられたら、アストラムの輸送力じゃパンクするわ

527 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/02(月) 00:30:22 ID:KeMdtSZBO]
>>517 
鯉対鷲の日本選手権か‥
絶対地上波スポンサーつかないよな。
PPVでしか観れないんじゃ

528 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/02(月) 00:56:10 ID:ZrUWtYie0]
>>525
地下駅みたいだからそんなに面倒じゃないんじゃないの?

529 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/02(月) 01:01:13 ID:ZrUWtYie0]
>>526

パンクしないようにする施策を併せて行う必要はあるだろうね
一番手っ取り早いのが、
「広電横川線(7系統)にmax導入+快速運行導入+十日市まで電車優先信号導入」
これで横川乗換に誘導すればよい
もともと袋町・中電前より先が目的地の客は7系統を使うだろうし
あと新駅直下にバス停設置も一案

530 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/02(月) 07:08:18 ID:txbBupMRO]
>>529
横川の広電7号線はこれからの路線。広島駅に集中している利用者を分散させる効果が見込める。
広島駅前電停の利用者をいかに減らすかを考えるべき。
合わせて紙屋町西の電停を延長する。



531 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/02(月) 07:14:41 ID:txbBupMRO]
広島駅は東方面の市民や観光客に特化する。横川駅は西・北方面の利用者に特化する。
これを徹底できれば広島駅から紙屋町の間の混雑は緩和し電車を若干減らしてもよい。
ますます横川駅へ誘導する広報が必要となる。


532 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/02(月) 07:19:17 ID:vpCwgAQw0]
路面電車を地下化ってのが妄想に過ぎないからどうでもいい。
予算の裏付けを何ひとつ提示できない妄想にすぎないから。

533 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/02(月) 07:23:31 ID:txbBupMRO]
中国新聞一面にガソリン高騰がきました。やはり自転車が売れているよう。車社会の斜陽化を象徴するニュース。エコも考えると車に乗ることが恥ずかしい時代がくるのかな。


534 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/02(月) 07:26:26 ID:txbBupMRO]
>>532
広島駅から横川駅への誘導が簡単且つ超現実的な当面の対策。
短期的に広電には7系統に力を入れてもらいましょう。


535 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/02(月) 07:49:18 ID:vpCwgAQw0]
>>534
予算は?

536 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/02(月) 09:43:49 ID:SNVUkIzDO]
また馬鹿が湧いてきた。
ほらな、だから交通スレ立てろっつったじゃん


537 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/02(月) 12:20:10 ID:J/Rhr+uh0]
>>533
もう来てます
ガソリン欲しさに行列に並ぶ連中の顔を見ただけで、そりゃもうw

538 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/02(月) 13:44:02 ID:txbBupMRO]
>>537
できるだけ車には乗りたくないよね。後部座席のベルト義務化といい、不便になるばかり。

539 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/02(月) 14:33:18 ID:fqFkvHN3O]
広電を地下に通せと毎日言ってる馬鹿がいるなw
鉄ヲタの地下鉄ごっこに付き合わされてもなぁ

540 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/02(月) 14:39:34 ID:1VyPiKcy0]
平和大通りに1500mのブルジュ広島建てろや!!!



541 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/02(月) 15:09:57 ID:0r9eUmQW0]
 ______
,/;;;;;;;;;;;;;;;/::::::|
|:::| ::::::|| ::i :::│     ∧_∧
ヽ ;;;;;;;;;;;:::ヽ │    (・ω・  ) はいはいわろすわろす
 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|    O目⊂ )
____|__|   (_(_⊃
                        / ̄ ̄ ̄ ̄/
                     __ /  NEC  /
                     \/____/


542 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/02(月) 15:37:58 ID:zzr0UGvMO]
地下化は賛成だけど財政再建中だから一度には難しいだろな。

543 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/02(月) 16:20:54 ID:OKZ1JpeF0]
一昔前の中国みたいに大量の自転車の間を金持ちの車が走る様になったりしてw

544 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/02(月) 16:28:49 ID:zzr0UGvMO]
新球場効果で不満続出の交通基盤もなんとかならんかな?

545 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/02(月) 16:54:36 ID:ZrUWtYie0]
>>544
新球場効果でより一層の財政難と考えるべきではなかろうか?
タダで新球場は建たないんだから

546 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/02(月) 16:58:39 ID:OKZ1JpeF0]
シートベルト締めるんが不便って・・・。5秒で済むことだろうに。

547 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/02(月) 17:03:55 ID:ZrUWtYie0]
まあこれで車内で放し飼いされる子供が減るのだけは間違いない
子供達をバカ親から守るこの制度には大賛成だね

548 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/02(月) 17:09:37 ID:J5GYCt720]
車乗る人が大幅に減るな(ガソリン高で)
そして道路も作らんでもえーよーになるお (^ω^)


549 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/02(月) 17:12:24 ID:zzr0UGvMO]
>>545
税収は変わらないけど駅前再開発で需要が掘り起こされ
今まで後回しにされてきた交通基盤整備が動き出すかも?という意味で。
他に使われていた予算が都市交通基盤整備に回されるかも。という意味。

550 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/02(月) 17:17:39 ID:OKZ1JpeF0]
道路は安全保障の面もあるからなぁ。



551 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/02(月) 17:23:24 ID:ZrUWtYie0]
>>549
それはそうなんだけど、現実的には、駅〜紙八の整備は当面諦めた方がいいよ
取りあえず市が一応やる気を見せている白島新駅の補助金をゲットすることだべ

552 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/02(月) 17:56:20 ID:00JcSSn90]
日本サッカー協会元会長、長沼健氏死去
www.sanspo.com/soccer/news/080602/scc0806021644004-n1.htm

元日本サッカー協会会長で日本体育協会副会長などを歴任した長沼健氏が死去したことが2日、分かった。
日本協会関係者が明らかにした。77歳だった。

長沼氏は昭和5年、広島市生まれ。関西学院大、古河電工でプレーした後、メルボルン五輪では日本代表として出場し活躍した。東京、メキシコ両五輪で代表監督を務め、とくにメキシコ五輪では日本を初のメダル(銅メダル)に導いた。

平成6年から10年まで日本協会会長を務め、在任中、平成14年のワールドカップ(W杯)日韓大会共同開催が決まった。
現在は日本サッカー協会最高顧問のほか、日本フットサル連盟名誉会長などを務める。


おつかれさまでした。

553 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/02(月) 19:28:53 ID:txbBupMRO]
>>539
地下化は当面無理。よって横川線を充実して分散化を図る。

554 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/02(月) 20:20:50 ID:cMLBmfVXO]
新球場 工事進捗率は30%(動画あり)

来年春の完成を目指し建設が進む広島市の新球場。
きょう報道陣に現場が公開されました。

工事の進捗率は30%グラウンドに天然芝の苗を植え付ける準備が進んでいます。
広島市南区で建設が進む新球場は着工から半年あまりが経ちました。

内外野ともにスタンド1階部分の階段状の客席を作る工事が続いています。
今月下旬からスタンド2階席の工事が始まります。

そしてグラウンドは今月中に天然芝の苗を植え付け、8月には新幹線からも一面、
緑のグラウンドが見える予定です。
www.htv.jp/news2/hiroshima/20080602192000_1212402315_18147_h.html

555 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/02(月) 20:59:44 ID:zzr0UGvMO]
地下化が無理なら廃線でよくね?
見た目も汚いし。

556 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/02(月) 21:10:08 ID:ZrUWtYie0]
確かにチンチンは見た目が汚いわなぁ

557 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/02(月) 21:15:10 ID:fqFkvHN3O]
無茶苦茶言うとるなw
これだから鉄ヲタは・・・

558 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/02(月) 21:28:03 ID:qPkNaw6m0]
地下鉄はともかく私鉄の地下化なら金沢や長野クラスでもしてるのに。
松江は高架化してるし、松山の伊予鉄、高松の琴電はいずれも高架化
計画中だし。松山に関してはJRも高架化が進行中。
このままだと政令市はおろか中核市にも見劣りしてしまうぞ。
はっきりいって現状は特例市並み。



559 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/02(月) 21:34:45 ID:gb307vPA0]
>>554
いや、ええねえwわくわくするわ。

560 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/02(月) 21:37:55 ID:aZRktyVp0]
ブルジュ。早く完成してくれないかな。早く入居したい。



561 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/02(月) 21:39:12 ID:eHY/k7Sb0]
>>554
つうか、芝植える前に今月中にグランドに砂ちゃんと入るのか?すげースピードだなw

562 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/02(月) 21:55:59 ID:C4MStNIx0]
マツダのDは駄目だよ本当に。約束は破るし、口から出任せだし。出来もしないことを
平然と言ってのける。お客さんが店内に居るのに、とんでもないバカ話を大声でする
ような課長格がゴロゴロ居るんだな。当然、商品に関する知識は、勉強してきている
客より遙かに下。なにも知らずに売っているんです。
サービスの方も、DEデミオのウォッシャーノズルがミストタイプだと知らない人が居ま
す。マニュアル見れば良いのに、展示車両を直接見に行くという有様。細かい部分は
知らなくても良いようです。正規の調整代も知りません。識字力に劣るようです。
なぜか、本拠地の広島に近づくほど、この傾向が強くなります。普通は逆なのですが。

マツダのDは、あまり待遇が良くありません。休日も少ないですし、賃金も成績給の
評価分が大きいので、グズなセールスの多いDに配属されると、いつまで経っても
安月給です。上司はバカで嘘つきでいい加減なのが揃っていますから、やる気も
出ません。

この様な有様ですから、セールスと仲良くなっても得はありません。徹底的に利用し
て、厳しく値引きさせましょう。同情して妥協してしまうと、本当に大損です。
値引きさせない価値を提供出来るかどうかも、Dの能力です。今のマツダDの多くは
能力不足。価格で補って貰うのが当然なのです。

563 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/02(月) 21:56:27 ID:J/Rhr+uh0]
>>547
DQN親が車内でガキを野放しにしているのを見て、
歩道から信号待ちで見ててマジで危ないなあと思うよ
あれ、急ブレーキでフロントガラスへ叩き付けられるからな
いくらなんでも、そんな場面を見たくもないよ

564 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/02(月) 21:58:58 ID:jCWe9W5X0]
>>554
いいよいいよー

てか女子アナ可愛いなw

565 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/02(月) 22:03:30 ID:gb307vPA0]
>>560
武田山より高いと大塚のほうからも見えてキモイだろw

566 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/02(月) 22:05:14 ID:NQXIC/5R0]
広島「夢の器」、姿現す
www.home-tv.co.jp/news/asx.php?flnm=http://www.home-tv.co.jp/news/movie/20080602yu5.wmv


567 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/02(月) 22:13:13 ID:+hws9zD80]
>>555
広電はそろそろ廃止でいいね。
広島駅〜己斐、紙屋町〜宇品だけ残して、後はバス転換でいいんじゃね?

568 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/02(月) 22:27:04 ID:CkJUQqnU0]
>>567
>広島駅〜己斐、紙屋町〜宇品だけ残して
廃止w

569 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/02(月) 22:45:30 ID:OKZ1JpeF0]
wikiで読んだが、岡山は来年にも政令指定都市を目指すらしい。その割に岡山板が暗いのは何故?

570 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/02(月) 22:47:04 ID:ZrUWtYie0]
財政破綻目前の県と似たもの同士だから



571 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/02(月) 22:49:15 ID:VY5RdiDU0]
広島駅前再開発しても、広島駅前と紙屋町・八丁堀地区の回遊性は生まれない。
なぜなら、間に川があるから。川があることによって、完全に街の連続性が広島の場合は途切れる。

572 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/02(月) 22:50:33 ID:ZrUWtYie0]
>>571
突然何を言い出すの?
あなたの脳内の脈絡を少しくらい説明しておくれ

573 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/02(月) 22:54:17 ID:s3uif+X20]
川がもたらす水辺と緑と光さすゆとりの空間こそ広島の魅力。

574 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/02(月) 22:59:33 ID:OKZ1JpeF0]
確かに、ちょっとやそっとの日照りじゃ、びくともしないな。

575 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/03(火) 02:18:50 ID:kUenPg4r0]
皆さんに聞きたいが
何でシマリスは関西・大阪を目の敵にするの?
札仙広福で関係ないのに一方的に叩いてるし

576 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [2008/06/03(火) 02:31:23 ID:1VoSbXM70]
嫌いだからじゃない?
それとも好きだから悪口を言うっていう厨二病?






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<170KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef