[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/21 21:42 / Filesize : 197 KB / Number-of Response : 979
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【25th】ブレードランナー【Anniversary】8



1 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2007/12/19(水) 19:46:04 ID:xl8Nnmzz]
映画 『ブレードランナー』 (Blade Runner) について語る。

過去スレッド
bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1132660300/
bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1104176700/
bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1141480777/
bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1161177640/
bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1179854356/
bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1189550598/
bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1192358854/

kimux's Blade Runner page
ttp://kimux.org/index.cgi?BladeRunner


165 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/23(日) 11:58:25 ID:3sM2qCHA]
>>154
奴隷のように日々繰り返すだけの人間社会に対する皮肉してのliveだと思いました。
「長いとか短いとか言う前に、そもそも誰が(人間として)生きているって言えるんだろうね?」

直前のロイの台詞、「奴隷の一生は辛いぞ」っていう所もつながって考えました。
そこから逃れて、人間より人間らしい感情を獲得した彼の躍動感とあの町の人間
が暮らす退廃的な世界との対比。誰よりもあの瞬間に輝いていたのはロイなので。

166 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/23(日) 12:35:23 ID:LhemJDkq]
>>143
中子さんもファイナル・カットをご覧になったんでしょうか。
ぜひご感想をうかがいたいです。

167 名前:西君とおれ mailto:sage [2007/12/23(日) 12:39:46 ID:159tWcOx]
メイキング買ったけど読み応えあるね。かなり高かったけど…。ファイナルカットと追悼のざわめき買ったら年越せねー!!

168 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/23(日) 12:40:19 ID:LhemJDkq]
>>165
主張に対しては同意する。
だけど疑問に対する答えとしてはどうかな・・・・

169 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/23(日) 12:53:37 ID:/uxSJ+8t]
>>164
ええっ?と思ってディスク裏見たら、確かに銀色でした。
ちなみにLDだと、スピナーが"Move on, move on."って言ってるところでしたね。
つまりデッカードがチンタオ買う直前。

170 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2007/12/23(日) 12:55:23 ID:M2mIRdw1]
>>165 
下記を読んで納得
ttp://www.eigaseikatu.com/com/19413/306523/
「奴隷の一生は辛いぞ」も、レオンの
PAINFUL LIVINGinFEAR、ISN'T IT?恐怖を生きるってのは辛いだろう?」
に対する
「QUITE anEXPERIENCE LIVINGinFEAR、ISN'T IT?恐怖を生きるっては凄い経験だろう」
だと思うとポジティブな言葉に感じられる。
ガフの言葉もそうだけど、なんだか和訳が軽すぎる。
少なくとも最終版になってハッピーエンドがなくなった時点でガフの和訳は改めるべき。
今のままでは最後のガフのボイスオーバーの意味がぜんぜんわからん。

171 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/23(日) 13:03:04 ID:Ex8likGf]
たしかに字幕が劇場公開時のままというのが・・・
いくらなんでもワーナージャパンの怠慢というか

ワークプリントで
デッカードがエレベーターでレイチェルと遭遇するとき
「デッカード」と小さくレイチェルが呼びかけるんだけど
それも字幕ではスルーされてたしなぁ。

172 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/23(日) 13:13:40 ID:SwNcV7g+]
そうね。LDのころは最低でも一箇所はディスクの裏表で分断されてましたっけ。
「ブレードランナー」もたしか、「完全版」の2枚組みで4面に分けたバージョンなんてのが出てたなー。

173 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/23(日) 13:20:51 ID:3sM2qCHA]
>>168
正確にっていうのは文法にならった通り、語尾が違う所で意味の変化はあり得ないですよね。
だったら人に聞くまでもない事で。コミュニケーションとしての言語は双方の伝えたい事を
受け取れたりとれなかったり、正確に他人には伝えられないものとしての不完全さを含んで
いる前提があると思っています。なので、2時間の中でこの作品を、ガフの人格をどのよう
に捉えたかで言葉の意味合いに差が出ます。当然に、日本語であったとしても同じ事です。

だから正確に、と言われているのは、結局みなさんはどう受け取っているか(どちらかと言え
ば英語がネイティヴ・堪能な方?)、という問いとあまり変わらないことかと。オフィシャル
としてガフの台詞の日本語訳ついて言及されていればそれに沿いたいと思いますが。むずか
しいですねぇ。

>>170
そうですね。私は人間社会に対する痛烈な皮肉だと思ったんで、字幕が省略されるのはしっ
くりしません。省けるほど軽くないと思います。(字幕の文字数ルール話しはともかく)



174 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/23(日) 14:29:02 ID:1Rzt6N1e]
うざ

175 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/23(日) 15:16:37 ID:oXRI49u+]
なが

176 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2007/12/23(日) 15:55:07 ID:bismhGBo]
デッカードの家のレプリカ作った(作っている)人って
世界中のどこかにいそう
ブラックレインのヤクザの親分の家?も
ブレランっぽくてカッコよかったね
石調の内装

177 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/23(日) 16:16:38 ID:3sM2qCHA]
2019年と良いながらとっても80年代臭さが出ていて好きです。>デッカードの家

178 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/23(日) 16:21:50 ID:VzeVyPOq]
日本語でおk

179 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/23(日) 17:17:18 ID:AR2IqOtB]
シティスピークでおk

180 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/23(日) 18:08:44 ID:Knhr7nnk]
フランク・ロイド・ライトの設計した家がロケ場所だからブレラン意識しなくても
同じようなデザインの家に実際に住んでる人いるだろ>www.ennishouse.org/

181 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/23(日) 19:32:16 ID:9mgIt8Lb]
デッカードの家の間取りがどうなっているのか気になっています。
バルコニーの位置とか、ピアノのある部屋と寝室とか
レイチェルが写真を投げ捨てて去って行く時の日差しが差し込んで
いる廊下?と玄関までどうなっているのかとか
未公開シーンにある、レイチェルがコートを脱いで椅子に座るシーンも
部屋のどの位置なんだろう、とか何気にすごい気になる…。

182 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2007/12/23(日) 20:10:52 ID:O6caHq4t]
たぶん日本でいう24畳ぐらいの1DKじゃないかな〜
バルコニーがちょっと手摺りの位置が低くて心配…
セバスチャン家は古そうだけどとてつもない広さだね

183 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/23(日) 20:43:56 ID:LjDS7vKP]
わかもとの巨大広告シーンで、左側に大きく写っているのは
ファルコン号のシルエットでOKですか?



184 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/23(日) 20:50:41 ID:/uxSJ+8t]
>>183
OKです。メイキング見ると機首の部分であることがはっきり分かりますよ。

185 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/23(日) 21:33:36 ID:a6BKyOOG]
福田首相がタイレル社長に見えるんだよね

186 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/23(日) 21:47:21 ID:8so71ZH/]
恥ずかしながら今朝初めてブレードランナー見ました。
いやあおもしろかった。
アメリカ人が25年前にこんなテーマのSF映画を作ったことがすごい。
見終わった後の余韻もすごい。

187 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/23(日) 22:33:27 ID:/uxSJ+8t]
>>185
誰が引導を渡すことやら。

188 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/23(日) 23:13:20 ID:GDMVq37E]
ブレードランナー・ファイナル・カット BD 2008年3月31日発売!!
ビック予約終わってたぁ

189 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/24(月) 00:25:50 ID:DQpIzjGx]
酒屋でチンタオを注文するデッカードの右肩越しに、
ずっと俯いたレイチェルが映っているのをハケーン。

190 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/24(月) 01:56:39 ID:R/rrUx2L]
>>188
あぁ日本盤やっと出るんだ
今日、米盤BD5枚組のファイナル・カット見てたんだが
もう字幕とかなにやら完璧日本仕様なんだよな
このまま直ぐに日本で発売できるのに
なに時間かけていたんだ?

191 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/24(月) 03:42:31 ID:O/S36uxV]
延期前の仕様ではDISC一枚にFC本編とデンジャラスデイズだったけど
そのままかなあ・・・

192 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/24(月) 04:59:20 ID:kSnh3P52]
日本版ブルーレイは初回限定とかじゃないので予約しなくても買えるよな?

193 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/24(月) 09:36:49 ID:b36H0FeF]
と思うだろ?



194 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2007/12/24(月) 10:21:04 ID:oas8SAOX]
>>191
たぶん米版と同じマスターだろうから
本編だけのはず

195 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/24(月) 12:32:38 ID:96dxGG6j]
レズビアンを予感させる質問したり、突然タイレルに口づけしたり
レプリカントって同性愛の傾向があるの?

196 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/24(月) 12:40:25 ID:rGvelF94]
レイチェルがレスビアントかどうかテストしていたのさ

197 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/24(月) 14:09:36 ID:GcQqahcq]
セクハラ警官ということで逮捕。

あの映画、未来なのにみんなタバコをすぱすぱっていうのが気になる。
カリフォルニアは屋内原則禁煙じゃないのか?

198 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/24(月) 14:30:31 ID:b36H0FeF]
大気汚染ガンガンのディストピアに何を今更

199 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/24(月) 14:33:24 ID:dHV0xlt8]
>>197
一応、下層階級は地上近くに、上層階級は40F以上に住むって
説明あるし、映画自体が未来予想図って訳でも無かろう。
携帯電話も無いし。

200 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/24(月) 15:37:37 ID:mfP6TlKF]
>>197
あの当時、禁煙ブームはまだそんなに広がってない。ドラマや映画でタバコを
吸うのはごく普通。ていうか男らしさとか大人の女らしさとかの演出につかい
まくり。

まさか、こんな未来がやってくるとは思ってなかったんだろうな。ケータイも
そうだが。

201 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/24(月) 16:21:57 ID:9ywlvi23]
逆に、21世紀になっても町並みやファッションはほとんど映画的な未来世界になっていないけどな
サラリーマンの電車通勤姿なんか25年前と今とまったく変わらん

202 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/24(月) 17:18:42 ID:s8XwxeDn]
通勤姿は25年後でもあまり変化なさそう

203 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/24(月) 17:53:30 ID:ov99wk79]
数年後ファッションに革命が起こって
ブリーフにネクタイと靴下だけになるかもしれない。




204 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/24(月) 18:47:14 ID:3rJ159Ue]
タイレル社に侵入してフライにされた事になってる二匹の男女
後のレイチェルとデッカードである、なんて想像したら哀しくなった

205 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/24(月) 18:50:03 ID:vxMz26jw]
>>203
トランクスにしてくれ

206 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/24(月) 18:56:32 ID:vxMz26jw]
初期脚本にメアリーってレプリがいたんだけど全面カットで
ブライアントのセリフを直したんだよ


207 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/24(月) 19:10:37 ID:31WURkRY]
初期脚本とか言い出したら
初期案ではレプリは顔が変えられるのでレオンの顔が割れていても
ホールデンはテストをしないと判別出来なかったんだとか理由付けがあったんじゃなかったっけ?

208 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/24(月) 19:29:20 ID:uU7hx6xL]
そこまで初期に戻ってどうするよ

209 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/24(月) 20:42:48 ID:1aIYb/Px]
>>188
今更出されてもなあ・・・。
DVDと同時発売してればもっと売れるだろうに。

210 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2007/12/24(月) 21:22:31 ID:grizyuEM]
お帰りセバスチャン!
メリークリスマス!

211 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/24(月) 21:27:19 ID:CaT1xBGD]
おっと

212 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2007/12/24(月) 21:30:27 ID:oDys8vWT]
>>172
それ、うちにまだあるんだよな。
LDプレーヤー壊れてもう捨てたから再生もできないんだけど、
なんかもったいなくてディスクは捨てられずにいる。

2枚組4面でね。両面自動再生のプレーヤーで途中でディスク交換1回、反転が2回。
3回中断するわけ。
今回のDVDで完全版も入手できて嬉し涙。

213 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/24(月) 21:45:46 ID:V3zTVAHC]
>>212
少なくとも、音はLDの方がいい場合が多いよね。



214 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/24(月) 21:54:40 ID:R7HuKYje]
>>212
このスレならLDだけで何種類も持ってる奴多大だと思うぞw
中には米国ケーブルTV版とか持ってる奴もいるんじゃないか?

215 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/24(月) 22:00:34 ID:1aIYb/Px]
国内LD完全版は画質も酷かったが音もしょぼかった。
「デジタル音声ディスク」が珍しかったんでノウハウがなかったのか。

最終版LDは字幕の位置が物議を醸したっけ。
どこかの雑誌に
「担当者は知恵なしレプリカントだ」
と書かれてたのも今は昔。

216 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/24(月) 23:12:43 ID:lbbBPHFn]
レアなのは、1986年4月14日の月曜ロードショーかねえ。
きれいな状態の録画を残してる方おられます。

私は・・・ベータのテープだったせいもあって、もう残ってない。
写真を走査するシーンがカットされてたことは覚えてる。

217 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/24(月) 23:21:49 ID:1aIYb/Px]
>>216
VHS標準で撮ったが、画質はボロボロだよ。
一応観れる程度。
むしろCMの方が遥かに貴重かも。

218 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/25(火) 00:18:05 ID:PtLZi3R4]
>>216
フジの深夜に放映した奴を、3倍用録画ヘッド付のS-VHSで3倍録画してる。
赤みがかかったTBSの色調は嫌いだから、こっちの方がいい。
多分状態は良い筈。

219 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/25(火) 00:55:31 ID:fTIse5iZ]
>>218
俺もたぶんそれ録画した。
数年前に間違って消してしまったからもうわからんが。
とりあえず、ロイの吹き替えは結構秀逸。

220 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/25(火) 05:23:14 ID:zCUzSaM+]
>>216
ビデオ録画テープがうちにあるが解説やCMはカットしてあるのが残念。
(今は違うけど、当時はCM等は邪魔だと思ってカットしていた)
あと、保存状態が良かったのか意外と劣化してなくて綺麗に今でも見れる。

221 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/25(火) 05:28:38 ID:5kU4SonC]
>>214
輸入版トリミング、国内版トリミング、輸入版クライテリオン、
国内版完全版、国内版最終版

でもスター・ウォーズ(旧三部作)にはかなわない。w
輸入版トリミング(×3)、国内版トリミング(×3)、国内版ワイド(×3)
国内版トリロジー、特別編トリロジー、メイキング(×3)

222 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/25(火) 06:22:41 ID:l3yzYgve]
【ワイヤー】ブレードランナー【消えた】8


223 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/25(火) 07:34:53 ID:GI/HL9Tv]
【れいちぇる】ブレードランナー【おっぱい】8



224 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/25(火) 07:36:46 ID:5kU4SonC]
ワイヤーなんか消さんでもいい!と思っていたんだが、
FC見た後に見直した旧バージョンのロイ・バッティのラストの台詞のシーンで、
彼の死後に上昇してくるスピナーのワイヤーがすでに見えているのが萎えた。
あれはやっぱり消しておくべきだ。

225 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/25(火) 09:29:35 ID:jX8Ctm0/]
ID:5kU4SonC

226 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/25(火) 09:43:56 ID:02cV2N3q]
国内版のFC単品BDなんて買う奴いるの?w

227 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2007/12/25(火) 11:27:41 ID:wehUnNit]
はい!

228 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/25(火) 18:44:06 ID:UhwhGbZh]
遅ればせながらメイキング・オブ・ブレードランナーFC版買ってきた
誤訳とか誤植はだいたい直ってるね
ただうちのも>>31と同じ箇所に文字抜けがある
あと、旧版の最初にあった全32ページのカラー写真集が無くなってる。
元々日本版で追加されたものらしいから原著通りになったと言えば
なったんだろうけどちと寂しい

229 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/25(火) 19:36:59 ID:f9LtLd26]
LDのCAV版にはトリビア・テストってのがあったっけな・・・
オール英語でガキだったんで全部は理解できなかったけど。
今でもどんな問題だったのかが気になる。

230 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/25(火) 20:48:24 ID:jmFC259o]
>>221
クライテリオンからも出てたのか。知らんかった。
>>216
うちは荻さんのしかないなぁ。
あと松崎しげる版スターウォーズ。研ナオコ入り。
どちらもVHS。

231 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/25(火) 21:04:49 ID:wFun67+0]
MOBR新版のファイナルカットに関する章によれば
オープニング・エンディングともクレジットの文字はオリジナルのままに見えるけど
実はデジタルのフォントに差し替えてあるらしい。
だからあんなにエッジが綺麗で位置もピタッと止まっていたのか。

そういえばスターウォーズ旧三部作も
DVD化のリマスターの際にオープニングクロールや背景の星を
全部デジタルで置き換えたんだよな。

232 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/25(火) 21:09:48 ID:WiNMoe0/]
デッカードはレプリカント
レイチェルはレスビアント
さてどっちがブライアント?

233 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/25(火) 21:24:42 ID:VXOhmGsq]
>>230
初期の北米LDはベストロンから出てたらしいな。



234 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/25(火) 21:50:51 ID:zu/LbQ8+]
232 :無名画座@リバイバル上映中:2007/12/25(火) 21:09:48 ID:WiNMoe0/
デッカードはレプリカント
レイチェルはレスビアント
さてどっちがブライアント?

235 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2007/12/25(火) 21:54:41 ID:x4kB2OMi]
ID:WiNMoe0/

236 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2007/12/25(火) 22:05:31 ID:wo33l+LE]
そういえばケント・デリカットって最近見ないな

237 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/25(火) 22:17:58 ID:jbsvmyqI]
各種LDジャケ
www.ld-dvd.2-d.jp/gallery2/hikakubureran.html

238 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/25(火) 22:56:45 ID:VXOhmGsq]
ベストロンじゃなくてエンバシーだった。
「ニューヨーク1997」や「マニトウ」の。

239 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/25(火) 23:22:01 ID:5kU4SonC]
>>237
うわぁ、おれ以上のブレランLD廃人がいた(ほめ言葉)。

240 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2007/12/25(火) 23:36:43 ID:w3SuF2Kk]
>>216
うちには89年にTBSの深夜枠で放送したヴァージョンがある。
ちなみにベータでの録画。デッキは現役で動くが、テープに
カビが生えたためあわててDVD化したよ。
>>218
フジではいつ頃?

241 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/26(水) 01:27:11 ID:QuTwGDXa]
ytteter.so.land.to/ts/up59.jpg

242 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/26(水) 17:24:50 ID:0ZJ7QVqV]
私も深夜枠での放送は持ってるなー。
でも、荻さんの解説入り月曜ロードショーでの初放映を捨てるんじゃなかった・・・。
予告編は残ってるんだけど。
「人類に宣戦布告した人造人間!!」

243 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/26(水) 20:11:41 ID:yxljWX6n]
>>239
そのページの主は、ブレランどころか様々な洋画マニア(コレクター)みたいだな。



244 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/26(水) 20:31:10 ID:EZZVLhJs]
>>240
確か'91年だった筈。
その後TBSのゴールデンタイム(「ザ・ロードショー」だったか「水曜ロードショー」だったか失念)で放映されて、何を今更、と思った。
>>242
荻さんのブレラン解説ならようつべにあがってる。保存したよ。

245 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/26(水) 23:50:19 ID:J4loM4Ll]
メイキング本の文字欠けについて出版元に問い合わせた
「重版で直します」
おわり

246 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/26(水) 23:54:28 ID:IIjZohXP]
>>229
LD巻末のFAQ(クライテリオンLDからと同じもの)に
ロイの末期の台詞にある「タンホイザー・ゲート」に関する記述があって、
「超光速飛行が実現されていることを示唆してる」なんて書いてあったものだから、
真に受けちゃった誰かが某OVAでその名前をいただいて
「ワープ理論の権威タンホイザー博士」なんてでっちあげちゃった。

この度の未公開シーンの中で、スピナーの中でロイの履歴を読むデッカードの台詞に
「タンホイザー・ゲートの戦い」と言う件があって、「タンホイザー」が地名であることが判明。
ロイは(地球外)戦場で見た光景を語っていたことが確定してしまった。
となると"C-Beam"と言うのは兵器の光かなんかかな?

「シャトルを奪って」密航してきた以上、「オフワールド」ってのは定期便が頻繁に行きかう
ガンダムのスペースコロニーみたいなものなんだろうなあ。

247 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/27(木) 03:32:16 ID:G3i8NUP7]
>>244
>「ザ・ロードショー」だったか「水曜ロードショー」だったか

水曜ロードショーで正解。

248 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/27(木) 07:24:04 ID:LovGg2Pt]
リオン(まだ違和感あるな)の履歴に出てくる"Galactic runs"って
植民地を結ぶ宇宙航路(運営会社)ってことでよろし?

ゾラの履歴にある「政治暗殺」ってのは、女を武器にして標的に近づいて
気を許して二人きりになったところを殺しちゃう九の一みたいなイメージでいいのかな。
楽屋でデッカードを絞め殺す寸前まで行きながら、他の踊り子に見つかっただけで
現場放棄しちゃったり、雑踏ではただひたすら逃げ回るだけなのは、
訓練どおりの状況じゃないと殺人技術が生かせないと言うことなんだろうか。

単純に仲間にデッカードにばれたことを早く知らせようとしただけかな?



249 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/27(木) 07:53:05 ID:sOfFTKFC]
>>245
ふつう乱丁・誤植なら交換

250 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/27(木) 09:44:28 ID:YQdRvrX/]
>>245
メイキング本の文字欠けは、どのページのどのあたりか教えてくれ

251 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/27(木) 10:52:33 ID:TdrtjYB3]
>>249
誤植・文字欠けは交換の対象にはならない。
交換できるのは落丁・乱丁。

252 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/27(木) 11:03:11 ID:PmG0JZmz]
>>249
乱丁・落丁ではなく全部の本で発生してるので交換しても同じだし
推理小説で犯人の名前が欠けてるとか参考書で答えが間違ってるとか
致命的な場合はともかく軽度の誤植で重版と交換してくれるなんて事は
そうそうない
よくて正誤表もしくは訂正シールの送付

>>250
57ページの下から8行目
× 何てことだ! だれが監督し    う!?
○ 何てことだ! だれが監督したのだろう!?

253 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/27(木) 11:47:52 ID:J5Eu0wUX]
重版するほど本が売れてるのか それが問題



254 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/27(木) 12:04:52 ID:PmG0JZmz]
旧版は2ヶ月で第3刷まで行ってる
ttp://www.st.rim.or.jp/~kimu/br/future-noir-j/mak-err.html
↑ここに書いてある誤植も第3刷でちょっとだけ直ってた

255 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/27(木) 14:44:28 ID:en+BoTnj]
【TV初放映テープ】ブレードランナー【カビ生えた】8


256 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/27(木) 15:07:28 ID:w4meN9Qt]
【保存版S-VHS】ブレードランナー【テープ切れた】8

257 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/27(木) 17:36:10 ID:+WDrLY2a]
【テープのびのび】ブレードランナー【のびのびた】

258 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/27(木) 19:29:01 ID:+EiTIM9+]
「誰が監督〜」のところは、
写植のバラ打ちが剥がれ落ちた感じがするな。

259 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/27(木) 20:02:26 ID:AhzzRLHv]
>>252
ほんとだ!何てことだ!

260 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/27(木) 20:18:45 ID:Us3rsdWv]
なにか変なものお お お落ちてたべ

261 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/27(木) 20:29:50 ID:rSouvcq1]
つまらん

262 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/28(金) 02:11:21 ID:ekcpzzCB]
話変わるけど、80年代ごろか、無名の日本のアイドルが「ブレードランナー」って曲歌ったよねえ

263 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/28(金) 02:36:16 ID:iVlgb+OB]
ビー玉のお京に謝れ



264 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/28(金) 07:57:19 ID:TLkkl2VF]
むかし実家にスピナーそっくりの掃除機ならあったよ
緑色のやつ。

265 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/28(金) 08:11:42 ID:KZwLc5Ey]
シド・ミードデザインだったりしてな。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<197KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef