[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/23 10:15 / Filesize : 245 KB / Number-of Response : 788
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【地震】災害時に役立つラジオ 29台目【台風】



1 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/08(日) 22:14:48.64 .net]
一般用ラジオ、非常用ラジオ、緊急警報対応ラジオ等の
災害時に役立つと思われるラジオ機能が付いた機材全般
を中心に話し合うスレです。

またラジオと同時に用意した方が良い便利グッズとか
非常時に事前に知っておくべき情報や心構え等も含めて
幅広く話し合いましょう。

【前スレ】
【地震】災害時に役立つラジオ 28台目【台風】
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1454347120/

272 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/27(金) 18:54:08.84 .net]
>>270
東京だと立川断層がやばい。
多摩、町田ベッドタウンから八王子立川まで直下で起きたら、
熊本みたくなる。
なぜなら、山崩して盛り土して成形したところに家建ててるから。
盛り土や元が谷戸や河川だったところに建てた家は地盤緩いから逝っちゃう。

273 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/27(金) 19:33:17.83 .net]
テレビや新聞や週刊誌で
バンバン言えば少しは
備蓄率も上がるかもなあ

274 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/27(金) 20:15:01.66 .net]
>>272
東京都とか多摩地区とか町田市とか
人間が勝手に線引きした行政区分を元にした
震災対策や状況判断は本当もう止めた方がいいよ

もし東京辺りで直下型って事なら関東地方とか
最低でも首都圏程度まで心配しないとまた間違える

それに何とか断層だってA断層もB断層も連携して
揺れだせばこれまた熊本地震同様関係なくなるよね?

275 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/27(金) 22:16:23.94 .net]
>>273
そもそも 戸建て住宅の奴らは耐震診断すらやってないからな
備蓄は生き延びた後の話だし

276 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/27(金) 23:30:25.56 .net]
makitaの充電式ラジオってワイドFMやら
Bluetooth対応の新機種に何時まにか切り換わってるんだね

makita MR108 (筐体色黒:MR108B)
https://www.makita.co.jp/product/li_ion/mr108/mr108.html

makita MR107 (筐体色白:MR107W)
https://www.makita.co.jp/product/li_ion/mr107/mr107.html

ただ今や日立工機やPanasonicからも
同種の電動工具系ラジオが複数出てきたし
makitaは旧機種と新機種の変化が無さすぎるのが問題かな?

Hitachi Koki UR18DSDL
www.hitachi-koki.co.jp/powertools/pro/other/ur18dsdl/ur18dsdl.html

Hitachi Koki UR18DSAL
www.hitachi-koki.co.jp/powertools/pro/other/ur18dsal/ur18dsal.html

Panasonic EZ37A2
www2.panasonic.biz/es/densetsu/powertool/recommend/ez37a2/

277 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/28(土) 01:07:22.42 .net]
「昔××だった土地」は差別につながるからって徹底的に隠蔽されてるから始末に負えないよな

278 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/28(土) 03:59:29.95 .net]
埋め立てとか土地改良事業を行った様な場所は3.11で起きた液状化現象とか亀裂が発生した事実がそろそろ忘れて来ていて新興住宅地が建っている場所は危ないと思う
住宅密集地帯は火事が起こることは過去の番組で想定されているがいつも忘れていたりする

279 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/28(土) 09:49:59.51 .net]
B99が届いた。
アンテナ立てないとFM入んないな…
感度わるめかも

280 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/28(土) 10:17:25.60 .net]
>>278
それより複数階の木造一戸建てに住んでる場合
就寝する部屋は最上階って鉄則を忘れてる人が多過ぎ

そもそも木造複数階の建物って最悪1階が潰れる事で
最上階を守る構造なんだから寝室は身体に問題があろうと
最上階以外に選択肢の無い構造な筈なんだが・・・・

だからどうしても住民が上階寝室への往き来きが無理なら
それこそ耐震構造の鉄筋コンクリートか平屋にでも立て替えないと



281 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/28(土) 14:53:14.22 .net]
shelter-k.com/img/neru.jpg
あらかじめ丈夫な机の下で寝る事により
「落ちてきた天井に潰されて死んだ」を「慌てて起き上がって頭を打った」程度まで被害を軽減できる

282 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/28(土) 14:53:53.62 .net]
そもそも木造複数階の建物って最悪1階が潰れる事で最上階を守る構造なんだから
そもそも木造複数階の建物って最悪1階が潰れる事で最上階を守る構造なんだから
そもそも木造複数階の建物って最悪1階が潰れる事で最上階を守る構造なんだから 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


283 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/28(土) 14:56:54.71 .net]
おい、ここはラジオスレだぞ

284 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/28(土) 19:32:26.39 .net]
>>153
別の業者も扱い出したな。
千円 + 送料になってる。

285 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/28(土) 19:48:34.74 .net]
>>186
被害者が出ちゃったな。(日本仕様じゃ無い方)
一般の人はFMの周波数帯なんて知らんだろ…

全く使い物になりませんでした, 2016/5/27
www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1TZJ7O2Q2HYU0/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B01AFVGXRC
>私がこの商品を購入して「使い物にならない」と判断したのは「ラジオの周波数帯」にあります。
>全国のラジオの周波数はどうだか知りませんが、
>本機はFMの周波数帯が「87MHz」以上に対応しているので、地元のラジオ局は全く対応していません。
>全てのラジオ局が対応周波数以下です。

>そもそもこの商品を購入したじぶんにも責任があるのですが、
>日本におけるラジオの周波数帯に対応していない商品を平気で売るのがおかしい。
>私のミスは商品紹介ページの中程にある商品画像に小さく書いてあった、対応周波数帯を見逃したこと。

内蔵充電池は300mAh (カバー内に接続されいた Ni-MH の表記), 2016/5/26
www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2629NXE0BJ8DC/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B01AFVGXRC
>FMのバンド範囲の設定は、日本向けではありません。
>こちらもよく確認していなかったこちらのミスですが、
>よく使われている 87.0Mhz以下は受信できないので、要注意です。

286 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/28(土) 20:16:48.46 .net]
AMは対応してるからの言い訳だろうな
FMは補完放送の帯域が聴ける

287 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/28(土) 20:29:41.10 .net]
>>284
其処のたった一つレビューどうもおかしいね?
書いてる人の他レビューも同メーカーの商品ばかり

>>285
2台買って返金対応&商品無償譲渡って凄いな
何か目的が別にあるのではと勘ぐりたくなる気分だよw

あと>284同様にベスト1位の多くのレビューは
まともを装ってるけど購入者でないレビューな感じがするな

288 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/29(日) 06:29:33.70 .net]
こういうラジオを買っちゃう様な人が手回しラジオは駄目だとか役に立たないとか言うんだろうな…

289 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/29(日) 09:38:07.31 .net]
それってこの手の低価格難有り
ラジオ全般の話で「手回し」限定じゃないよw

(>288訂正)
こういうラジオを買っちゃう様な人が
ラジオは駄目だとか役に立たないとか言うんだろうな

290 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/29(日) 13:03:05.65 .net]
TY-JKR5って、もう少しキャパシタの容量が多くて、単3電池で、
4,000円位で売ってたら買ってもいいんだけどな。

東芝充電ラジオ TY-JKR5の研究
その1 外観とその機能について
syachu.net/radio-tyjkr501
その2 コンデンサー充電についての覚え書き
syachu.net/radio-tyjkr502
その3 機種比較1 TY-JR10からの進化点
syachu.net/radio-tyjkr503
その4 機種比較2 KOBAN ECO-5との比較
syachu.net/radio-tyjkr504
その5 まとめと今後への期待
syachu.net/radio-tyjkr505



291 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/29(日) 13:53:48.98 .net]
容量が少ないのは技術の問題じゃなくてコストの問題
自分で増設したほうが安上がり
akizukidenshi.com/catalog/c/ccap2/

292 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/29(日) 14:23:34.64 .net]
>>291
大容量のは結構高いな

293 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/29(日) 14:36:11.50 .net]
>>109
これはイヤホンの時間と間違えてるな

    機種名    電池     AM          FM
× TY-JKR5   単4×2本   70時間 (約3日)   60時間 (約3日)
○ TY-JKR5   単4×2本   45時間 (約3日)   40時間 (約3日)

tlet.co.jp/pro_radio/ty_jkr5/

294 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/29(日) 14:40:20.92 .net]
>>109
こっちも

    機種名    電池     AM          FM
× TY-SPR3   単4×2本   85時間 (約4日)   70時間 (約3日)
○ TY-SPR3   単4×2本   50時間 (約4日)   35時間 (約3日)

tlet.co.jp/pro_radio/ty_spr3/index_j.htm

295 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/29(日) 16:02:24.84 .net]
>>290
一応読んでみたけど・・・・

結局TY-JKR5のラジオとしての能力が
どうなってるかって部分が全然見えてこないなぁ

それともこの最初に書いてある旧サイトって方で
まずラジオの能力話があってその後日談って事なのかね?

296 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/29(日) 17:54:18.11 .net]
JKR5って大注目機種なんだね!

297 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/29(日) 18:51:10.78 .net]
バカが見る
ってヤツだな

298 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/29(日) 18:59:33.65 .net]
くやしいですね

299 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/29(日) 19:36:07.84 .net]
>>295
TY-JKR5でググッてて見つけた。
旧サイトの方はよく分からない。

300 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/30(月) 06:52:10.96 .net]
>>186
アマゾンのアカウントを持ってる人は >>285 のレビューの所の「はい」を押してあげればいいかも。



301 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/30(月) 12:55:37.02 .net]
>>300
そのレビューに「はい」押すのいいのだけど

そのレビューの人新しく買った同型ラジオで
今度は前回問題なったFM周波数しか気にせずに
もっと大失敗してるんだよなぁ・・・・

どうみても前回ラジオより耐久性が無さそうで
内蔵電池オンリー&液晶表示無しのデジタル選局
って動作時間や電力確保に不安しか感じない仕様の
手回しLEDラジオを★5にして絶賛してるから困りモノ

流石に新しく買った手回しLED★5ラジオと★1ラジオの
何方かしか手元に無かったら使うべきは★1商品でしょうに

302 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/30(月) 13:34:03.21 .net]
>>301
たぶんこのランキングのせいだと思うんだけど・・・
ランキング上位なら大丈夫だろうと思って買ってしまうんだろうね。

緊急用ラジオ の 売れ筋ランキング
www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/kitchen/405859011/ref=pd_zg_hrsr_k_1_4_last

303 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/30(月) 14:40:13.81 .net]
>>302
どうも新レビューを読むとiOS系端末の充電を
考えてる人みたいだがコイツらじゃどれを取っても
継ぎ足し充電には心許ない商品だから駄目なのにね

それにこの手の手回しラジオメーカーも流石に
今の高アンペア端末には直接手回し発電経由では
充電は無理と解ってきて内蔵電池に手回し発電で
1度充電しその内蔵充電池からAndroidやiOS端末って
流れに変わっては来てるけど・・・・

そもそも肝心の充電元の内蔵電池の容量が1000mAh
にも達して無い様な話にならない程の低容量なんだよね

もし緊急時に本気でiOS系の端末充電を考えてるなら
手回しじゃ話にならんし太陽パネル&大容量バッテリー
とかこれ位本格的なポータブル電源でも考えた方がいいよ

アウトドアや災害時に役立つAC・DC・USB出力対応のポータブル電源
kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20160523_758670.html

コイツなら1日1回ならスマホ40日間は充電出来ろみたいだし

304 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/30(月) 15:06:35.78 .net]
ランキング商法の功罪だな

305 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/30(月) 16:14:22.03 .net]
>>144
これはしんどいw

>手動充電による使用時間の目安(ハンドルを130回転/分で1分回した場合)
>ラジオ 3-5分間

306 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/30(月) 16:22:35.80 .net]
FM/AMラジオ内蔵のポータブル電源
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20160219_744505.html
こっちの方は持ち手付いている可搬性
問題は内蔵充電池の充電の仕方に太陽電池とか発電機対応が無いのでAC商用電源依存である点

307 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/30(月) 16:59:30.82 .net]
>>306
そいつの問題は値段でしょうw
後発の>303なら実売価格でも3つは買える計算だし
そこまで来れば燃料系発電機も本格的なのが余裕で買える

308 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/30(月) 19:04:06.67 .net]
こんなの見つけた。ミドリ安全の手回しラジオ。

ミドリ安全 多機能ラジオライト 震災ヘルプU
ec.midori-anzen.com/shop/g/g4082080624
ec.midori-anzen.com/img/event/3/c/4082080624_1.jpg
ec.midori-anzen.com/img/event/3/c/4082080624_2.jpg
ec.midori-anzen.com/img/event/3/c/4082080624_3.jpg
ec.midori-anzen.com/img/event/3/c/4082080624_4.jpg

残念ながらワイドFM未対応のよう。suv.midori-sh.jp/wp/wp-content/uploads/408208062432.jpg

電池持続時間とか、1分回して何分聞けるとか載ってね〜。
誰か買った人いる?

309 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/30(月) 22:09:05.30 .net]
>>308
ダサいなダサすぎ

310 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/30(月) 22:28:25.77 .net]
>>309
そりゃ扱ってる製品が、安全靴、作業靴、ヘルメット、作業服とかだからな。



311 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/30(月) 22:32:07.33 .net]
>>310
そんなメーカーが出してる震災ラジオが
堅牢にも防水にも見えない事を>309はダサいといってるじゃないの?

312 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/30(月) 22:33:58.47 .net]
落としたらすぐに壊れそう
耐衝撃用にシリコンジャケットが必要だ

313 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/30(月) 23:15:57.51 .net]
電動工具系のラジオじゃないんだからw

314 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/30(月) 23:28:02.01 .net]
>>313
何方かって話になれば
安全靴、作業靴、ヘルメットだしてたら
求められるのはソッチのイメージでじゃない?

315 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/31(火) 00:58:39.38 .net]
防水防塵耐衝撃性能は必要ある
ゴムで囲って泥床に落としても汚染水侵入を防いでラジオやライトが動作する
それが無いならゴミ

316 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/31(火) 05:34:30.02 .net]
よっぽど売れなかったんだろうな… 定価5,400円が期間限定で1,380円… 現在売り切れ
知ってたら買ってあげたのに…

ミドリ安全 充電式 ラジオ LEDライト スマホ充電も ☆ 
store.shopping.yahoo.co.jp/xwrj53c2koruup6nvu24dqofdy/n7m3kvd3jj.html

>定価5400円(税込)
>[販売期間]2014/09/08 〜 2015/09/07 \1,380 

317 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/31(火) 05:47:18.27 .net]
>>316 訂正
売り切れ→販売終了

318 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/05/31(火) 07:22:02.20 .net]
形が悪すぎる

319 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/31(火) 07:57:50.48 .net]
でも旧型よりはずっとマシなデザインな気がする

防災 ライト付多機能ラジオ 震災ヘルプ
ec.midori-anzen.com/shop/g/g4082080616/
ec.midori-anzen.com/img/goods/L/4082080616.jpg
ec.midori-anzen.com/img/goods/C/4082080616.jpg

320 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/31(火) 10:02:04.21 .net]
>>308
ミドリ安全の新型災害ラジオしか
この世に存在してないなら買わざるえないけど

同じ値段をだせばもっと実用的で
良いモノがネット通販で買えてしまうご時世

例えばLED&太陽パネル搭載&簡易防水の
大容量モバイルバッテリーと乾電池持ちの
良い小型ラジオとかの個々の組み合わせの方が
値段的にも安いし本来の目的に合致してるのでは?

まあそれでもライト付多機能ラジオの手回し発電で
スマホ充電するロマンに賭けたいってなら停めないがw



321 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/31(火) 16:13:52.78 .net]
>>320
そんなモバイルバッテリー有る?
製品名教えて?

322 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/31(火) 16:47:09.19 .net]
>>321
ここ数年でその手のモバイルバッテリーが
どれだけ雨後の筍状態で増えたのかを知らないの?

そんな状態の中で特定のメーカー名や製品名を
出したらココで宣伝してるのと変わらないので難しいなw

あと2chには↓みたいな専スレもあるんだし・・・・

スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part1(スマホ板)
potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1462254877/

充電先もラジオじゃ無いのは間違いないのだから
そういう事はやはり専スレで聞いたり話したりしたらいい

323 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/31(火) 17:23:10.56 .net]
なんだ、知らないなら黙ってろよ

324 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/31(火) 17:27:25.15 .net]
知らないんじゃなくて
スレチだから書けないんだってw

325 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/31(火) 17:41:44.12 .net]
答になってないしなぁ

326 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/01(水) 17:20:13.55 .net]
まだ品薄が続いてるんだな…
何だよ納期2-3ヶ月って…

>【納期2-3ヵ月】SONY[ソニー] ICF-B99
>【納期未定】SONY ソニー FM/AMポータブルラジオICF-B99 [ICFB99]
>【納期2-3ヵ月】SONY[ソニー] ICF-B99

楽天「ICF−B99」の検索結果 価格が安い順
search.rakuten.co.jp/search/mall/ICF%EF%BC%8DB99/?f=1&s=2&x=0

327 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/01(水) 19:36:47.70 .net]
それだけ手回し充電にロマンを求める人が多いって事だろう

328 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/02(木) 03:03:56.99 .net]
LED&太陽パネル搭載&簡易防水の
大容量モバイルバッテリー


これで実用に耐えるレベルの製品なんか無いから
デマに惑わされないように

329 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/02(木) 07:12:46.28 .net]
>>326
今どうしても欲しい人は量販店に行けばすぐ買える。ネットでは入手困難でも実店舗ではそうでもない。まぁ値段は違うが。

330 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/02(木) 12:53:21.46 .net]
>>328
手回しラジオ充電池の50倍の容量ある
モバイルバッテリーが実用性皆無だって
言うなら手回し発電ラジオはもっと問題だなw



331 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/02(木) 15:50:55.68 .net]
だからあ知らないなら黙ってろや

332 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/02(木) 16:19:55.34 .net]
十分伝わる文章に見えたが
それでも早とちりするヤツがいるんだな

333 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/06/02(木) 17:30:35.20 .net]
新潟市が緊急ラジオ一般販売
www.niigata-nippo.co.jp/news/security/20160602258601.html

“緊急地震速報や津波警報などを自動的に受信する「新潟市
緊急告知FMラジオ」11日からコメリ(新潟市南区)の市内全店
で一般販売される”

“販売されるラジオはFM新潟だけを受信し普段はFMラジオ
として利用できる。緊急信号を受信すると電源が切れていて
も自動で起動。8区の該当地域に割り込み放送する。電源に
つなぐか単3電池3本で使える”

“販売店頭価格は1万800円(税込)19年3月末までは市内在住の
視覚障害者(1級または2級)がいるか75歳以上の人だけの世帯
が購入する場合 市が6千円を上限に補助する”

一般販売される新潟市緊急告知FMラジオ
www.niigata-nippo.co.jp/newsfile/image/0034518200214631.jpg

334 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/02(木) 17:35:32.64 .net]
>>333
たっか!!>10,800円

335 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/02(木) 19:08:15.55 .net]
そんな税抜1万円のラジオを市内の自治会や
民生委員らに約3千台貸与するとは新潟市は太っ腹だな

336 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/02(木) 20:10:19.71 .net]
新潟市がコメリに騙されたんだろうねぇ

337 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/02(木) 20:29:02.92 .net]
利権だよ、利権

338 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/02(木) 20:39:21.83 .net]
FM専用でオリジナルな見慣れない筐体だから
それだけでもこのラジオ高くなってそうだしなぁ
それに新潟市って80万人も人口いるから
最低でも万単位とかでこのラジオ造って貰ってそうw

339 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/02(木) 21:06:28.91 .net]
元の機種データ見つけた・・・・w

しかしこのラジオ結局「FM新潟」以外は聴けないんだな
FM放送1局しか聴けないラジオに10,800円は高すぎでは?

ワキヤ技研 Comfis-R1
wakiya-giken.com/confis-r1.html

76.0~90.0MHzの中から1周波数固定
地域のコミュティFM局1波のみ専用

緊急放送受信時には約1秒でラジオが自動ON
「J−ALERT」 「緊急地震速報」にも対応可能

緊急放送受信時には最大音量で
緊急放送が流れ自動的に内蔵ライトが点灯

基本は通常はACアダプタを使用
停電時に自動的に乾電池に電源が切り替わる
乾電池のみでも約4日間待受動作が可能

FM用ロッドアンテナは最大60cm
アンテナ入力端子による外部アンテナ接続も可能
前面上部の受信ランプによる受信状態の確認が可能

Comfis-R1カタログ (PDF書類)
wakiya-giken.com/_src/sc1184/Comfis-R1-1.pdf

340 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/02(木) 22:52:03.14 .net]
自然豊な「新潟県」長岡市のエンジニアリングカンパニー



341 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/03(金) 17:15:30.74 .net]
DSPラジオって、単に消費電力が多いせいで長時間使えないってイメージだったんだけど、
アナログチューニングラジオの方が低い電圧でも使えるからって事もあるんだね。

DSPラジオって?高機能なRAD-F6228M 〜電気を喰うので非常用には不向き・・
c3plamo.blog.fc2.com/blog-entry-1059.html

>まず電流を測ってみます。
>最小の消費電力で済むイヤホンで聴いて、電池電圧が4.0Vで実測すると≒33mA、結構電気を喰います。
>ちなみに安価な携帯型アナログラジオ(SONY ICR-S30)では、
>電池2本、3Vで約3〜4mAほどしか流れないのでざっと10倍くらいの大食漢になります。

>【電池を最後まで使い切れない】
>これもデジタルで動いているので宿命というか、どうしょうもないですが、
>デメリットには違いないです。
>実際に測ったら2.95Vが下限でした。
> 5V をステップダウンさせる基板で供給電圧を変化させてチェック
>ということで、電池1本あたり約1Vまで下がったら電源スイッチすら入らないので
>電池にまだエネルギーが残っていても、もうこのラジオでは使えません。
>アナログラジオならまだまだ余裕で使える電圧です。

342 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/03(金) 17:39:40.33 .net]
初心者レベルの話題ですね

343 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/03(金) 19:45:35.86 .net]
>>341
>ざっと10倍くらいの大食漢になります。
イヤホンになると差がもっと出てくるんだな。

AM受信時の電池持続時間(単4X2本)
        スピーカー  イヤホン
TY-APR3   約60時間  約120時間
RAD-P120N 約28時間  約 37時間

344 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/03(金) 19:50:48.60 .net]
カタログスペックのからくりを知らない人ですね

345 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/03(金) 19:59:46.31 .net]
>ざっと10倍くらいの大食漢になります。

これはカタログスペックじゃない。

346 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/03(金) 20:08:05.02 .net]
>>341
アナログチューニング(アナログ選局)と
DSPチップは関係ないよアナログ選局DSPラジオは存在するし
あと非DSPラジオとDSPラジオも関係ない
液晶表示式の非DSPラジオだって消費電力は大きい
それとサラリとICR-S30って名前だけ出してスルーしてるけど
こいつはAM専用ラジオそれだけ部品数を減らせるし省電力に作れる

347 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/03(金) 20:24:45.06 .net]
>>341
RAD-F6228Mってまず初期のDSPラジオ

あと実際に載ってるバラした内部基板の画像を見ても
DSPラジオなのにDSPチップ以外の電子部品がヤケに多い

そもそも電力の大食漢の原因だってDSPチップ以外の
これらの部品側の消費電力が大きなウェートになってるのでは?

それと電池を最後まで使えないのは乾電池2本3Vでは
DSPチップの動作電圧にならないので回路上で増圧してるからでは?
ここら辺を考慮して海外製DSPラジオは5Vに近い乾電池3本4.5V仕様が多い

348 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/03(金) 20:27:35.40 .net]
ICR-P10のほうが消費電流少ないんだけどねぇ
もっと言うとアイワのアレのほうが・・・

349 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/03(金) 21:26:36.75 .net]
DSPラジオの利点は安定性

アナログ式じゃまるきしダメな
鉄骨の建物の中でもDSPなら受信してくれる

350 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/03(金) 21:29:22.35 .net]
うわぁ
もっと調べないと間違った認識のまま一生を終えちゃうよ>>349



351 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/03(金) 22:17:38.31 .net]
>>349
DSPとは関係ないね
アンテナとラジオ回路のバランスの問題でしょう

352 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/03(金) 23:04:06.09 .net]
311の時

避難先の体育館でSonyの手回しラジオは
FM受信出来なかった
その上手回しハンドルは数回の使用で壊れた

DSPラジオはそんな中明瞭にFMを受信出来た

これが事実だ

353 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/03(金) 23:22:47.60 .net]
電池が確保できれば当然そっちがいいが
一概には言えない

354 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/03(金) 23:27:51.94 .net]
>>352
だからDSPとは関係ない
アンテナとラジオ回路のバランスの問題と言ってる
明瞭にFMを受信出来たのはDSPを使った特定の機種であって
DSPチップを使ってたから明瞭にFMを受信出来たワケじゃない

355 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/03(金) 23:36:42.16 .net]
DSPのメリットはなに?
何もないじゃん

356 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/03(金) 23:50:44.17 .net]
こうして思考停止するのは楽しいかい?

357 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/04(土) 00:31:47.51 .net]
>>352 レアケースだけ並べても信憑性なんて無いよ?

358 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/04(土) 01:15:23.91 .net]
>>355
DSPのチップにラジオに関する
多くの事を全てやらせると今でより省電力
しかし中途半端な使い方をすると
中途半端な仕様になって中途半端な電力消費に
それより酷い最低限度の使い方に徹すると
最低限度の仕様になって省電力からは縁遠い存在に

359 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/04(土) 03:24:57.98 .net]
>>352
嘘を書いちゃ駄目だよw

360 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/04(土) 03:54:58.97 .net]
>>352
過去ログ見ても震災時にDSPラジオが良かったなんて話は出てこないね。
むしろ、皮肉な事にソニーの手回しラジオを手に入れるのに苦労してる書き込みばかりだw

【大地震】災害時に役立つラジオ 2台目【大水害】
toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1289051441/
災害時に役立つラジオ 3台目
toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1302179950/
災害時に役立つラジオ 4台目
toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1303145453/
【地震】災害時に役立つラジオ 5台目【停電】
toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1303642870/
【地震】災害時に役立つラジオ 6台目【停電】
toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1304243377/
【地震】災害時に役立つラジオ 7台目【停電】
toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1304950559/



361 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/04(土) 05:30:37.06 .net]
事実を書かれちゃ困るオトナの事情なんですね
判ります

362 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/04(土) 06:57:51.65 .net]
みんな釣られすぎw

363 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/04(土) 11:24:14.77 .net]
>>355
消費電力をあまり気にしないホームラジオなんかはDSPでいいんじゃない?

電池駆動の携帯ラジオでは電池持続時間が短いから用途によっては向いていない。
長時間駆動させたい災害時のラジオには特に向いていない。

364 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/04(土) 11:58:03.19 .net]
DSPのメリットは、選択度が恐ろしく良いこと。目的の周波数がビタっと決まる
S/N比も良いから、電波が弱くてもクリアに聞こえる。
でもこれは感度が良いのではない。感度はアンテナで決まる。

欠点は電池の消費量が大きいことかな。
なので災害時には、一般的には従来のアナログの方が良いね。
指定避難先がコンクリの建物ならDSPのメリットはあるかもしれないけど。

365 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/04(土) 12:12:27.40 .net]
DSPは電池の消費量が大きい?
機種によるんだけど
RAD-S800Nはエネループで90時間鳴ったよ
FMは他のラジオで聞こえない局も入る これも機種によるんだけど

366 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/04(土) 12:19:55.21 .net]
聞こえないラジオはタダの重いハコ

その辺改善してくんないかなSony

367 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/04(土) 12:23:11.59 .net]
>>363
DSPでも電池を単1仕様とかにすれば長時間駆動は可能だが
只この場合の問題は単3単4系と違って乾電池型充電池への
切換する際の充電池や充電器のハードルが俄然上がる事なんだよね
結局スペーサー使って充電池使うと稼働時間はクリア出来ないから
現状では災害ラジオに向いてないって結論を出すしかない

>>364
DSPラジオは大容量内蔵バッテリーさえ搭載すれば
最新の災害ラジオに大化けするラジオに見えるんだけどね
販売価格の問題と思うが中途半端な容量の内蔵バッテリーしか
搭載したラジオが無いから災害時には使い物にならないし普及しない

368 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/04(土) 12:23:31.09 .net]
単3X3本だからね
2本に直すと60時間相当って事か

369 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/04(土) 13:14:36.59 .net]
>>365
その元になったTECSUN PL-380を持ってるが
確かにコイツはDSPラジオにしては電池の持ちが良いね

それにTECSUN版なら使ってるエネループ系充電池を
USB端子経由で内蔵充電出来るから使い勝手も凄く良いし

あとTECSUN版はFM64-108MHzやMW520-1710kHzに
周波数拡張も可能だし何故日本市場で同じ仕様のまま発売
出来ないのか不思議なぐらい

370 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/04(土) 13:24:58.06 .net]
本体充電って電池残量も調べず一定時間タイマーで充電しちゃう仕様でしょ
専用充電器で充電済みの電池にササっと入れ替えるほうがはるかに楽だし
オレは本体充電は不要と考える



371 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/04(土) 14:01:33.87 .net]
でん電虫ラジオの会社だな。
おまいらのデザインしたラジオが製品になるかも。

ラジオデザインコンテスト
www.hisatomi-kk.com/Information/contest/index.html

>募集内容
>    手回し発電機付きラジオの外観デザイン

>応募資格
>    不問(どなたでも応募して頂けます。)

>応募締め切り
>    2016年8月22日までに当社必着

372 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/04(土) 14:23:33.78 .net]
>>370
それはもっと古い中華ラジオにあった仕様
PL-380とかの後発ラジオは電池容量を見て充電するよ

373 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/04(土) 14:32:58.50 .net]
>>371
技術工作の電子キットはココではスレチだろうw

374 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/04(土) 14:43:01.52 .net]
>>373
手回しラジオって事で貼ったんだけど、そういやキットだったな。

375 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/04(土) 18:18:27.62 .net]
>>372
回路図見たがタイマーだけだった

376 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/04(土) 22:47:22.65 .net]
IBCラジオをFMで「ワイドFM」起工式
news.ibc.co.jp/item_27316.html

“AM放送のIBCラジオをFMの電波で聴くことができる「ワイドFM」
の中継局が県内で初めて建設されます。きょう紫波町で起工式が行
われました”

“「新山FM補完局」は県内では初となるワイドFMの中継局で岩手町
から奥州市までがカバーエリアとなります”

“AM放送にFMの電波を割り当てて放送するワイドFMは山間部など
AMの電波が入りづらい難聴地域の解消に効果があります。IBC新山
FM補完局の周波数は90.6MHzで今年秋の開局予定です”

<参考情報>
IBC岩手放送のFM中継局はコレで4局目・・・・
www.ibc.co.jp/radio/info/detail259.html

377 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/04(土) 22:58:40.61 .net]
ラジオの和歌山放送AMでもFMでも災害に備えダブルで送信
www.nwn.jp/news/16060404_wbsfm/

“県域ラジオ放送局の和歌山放送は5月30日災害対策とAMラジオ
電波が届きにくい地域への対策としてFM放送を始めた。県が海
南市、御坊市、田辺市にFM電波送信所を開設”

“県内初の民放ラジオ局として57年間AM放送によるラジオ番組を
届ける同社。ラジオは災害時の情報伝達手段として近年見直され
つつあるが同社の送信所は県内沿岸部や平地にあるため津波が襲
った際使えなくなる可能性がある。このため県が各地の山にFM
送信所を整備。90MHz以上の周波帯を使ったワイドFM放送の免
許を同社が取得した”

wbs和歌山放送ワイドFM関連HP
www.fm.wbs.co.jp/index.html

wbsFM和歌山:94.2MHz 500w (送信所は海南市)
 wbsFM御坊:92.4MHz 100w
 wbsFM田辺:91.6MHz 100w

378 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/04(土) 23:07:19.57 .net]
防災ラジオに色々な機能が付いていた方がいいとは思うが、これはいらんわ…
しかも、FM受信周波数が76〜92MHzで中途半端…

>災害時に必要な小銭の入る貯金箱付
www.syohbido.co.jp/wallclock/citizen/4rqa03002/4rqa03002-300-6.jpg

ディフェリアRA03 リズム時計工業
www.rhythm.co.jp/products/products.php?goods_cd=4RQA03-002

379 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/04(土) 23:19:37.47 .net]
>>378
広範囲に停電すると小銭は大事だよ
特に100円玉で貯金するなら凄く有用だと思う

逆に大規模災害時に1万円〜5千円は
お釣りが無くなるとお金扱いされなくなるから
1万円単位で1000円札や1000円単位で100円玉あって
お店とかでお札を崩してあげたらヒーローになれるかもw

只FM周波数が中途半端な方はダメだから
折角の貯金箱付き災害用ラジオも今や無意味だね

380 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/04(土) 23:28:53.67 .net]
>>379追記・・・・
ネットで調べたら2008年発売当初は76-108MHz(76〜92・1ch・2ch・3ch)
に対応してたのをワザワザ92MHzまで周波数減らして同型番で発売してるんだな



381 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/05(日) 06:27:54.37 .net]
えっと…貯金、どこから取り出すの?

382 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/05(日) 07:33:11.64 .net]
>>381
説明書によると裏蓋があるらしい。

>貯金取り出し口
>ふたをスライドして
>開け閉めできます

383 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/05(日) 10:10:00.46 .net]
小銭入れならただの小物ケース的なものでいいのに
貯金箱風にする意味はなんだろう?
そもそも非常用なら小銭は必要数を精査して準備しとくべきだから
そんな投入口から入れる意味は全く無い

384 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/05(日) 11:18:31.42 .net]
>>383
まあ次々類似の製品が生まれなかった所からも
「他商品との違いを演出」程度の失敗系おまけ機能でしょう

385 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/05(日) 15:31:51.28 .net]
>>377
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。

386 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/05(日) 17:23:03.35 .net]
>>285 に追加
もう…他の人のレビュー読めよ

FMが聞けないガッカリ!, 2016/6/3
www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R650BLXGCREX5/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B01AFVGXRC
>ベストセラー1位とか、星4つとか、沢山の人が高評価していると思い購入してみれば、FMの周波数が地元のFM放送が聴けないなんて
>ガッカリしてしまいました。
>商品の写真を拡大すると、FMの周波数は87からになっているなんて、よく確かめなかった自分も悪いけど、こんな商品、日本で売るなと
>言いたい。他の機能は中々良いと思うのでそのまま使う事にします。

387 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/05(日) 17:37:21.33 .net]
>>386
使う地域によっては地元FMが87Mhz周辺以上だったり
「ラジオ=AM放送」しか頭に無い人が商品を買った場合
只使ってるだけではこの問題には気付かないでしょうね

388 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/05(日) 19:55:21.47 .net]
開封してグルンと回して
ワイドFMの1局でも聞けたら
安心してまた仕舞い込んじゃうんだろうな

389 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/05(日) 20:39:24.24 .net]
>>376
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。

390 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/05(日) 20:39:56.58 .net]
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×



391 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/05(日) 21:53:36.78 .net]
>>378
貯金箱だけでなくタイマー動作するようにすればいい
お金いれるとラジオが2時間鳴る
貯めておけば非常時にお金を使える

392 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/05(日) 22:01:03.68 .net]
適当に貯まったらジュース買う
結局1円と5円の山

393 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/05(日) 22:22:12.59 .net]
>>391-392
そもそも貯めたらダメだろうな
災害時に必要な単位と数で用意して入れとかないと

394 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/05(日) 22:41:22.10 .net]
>>393
それ383

395 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/06(月) 23:40:36.26 .net]
金額に応じてラジオが鳴る時間が変わると良いよ
1円だと3分 5円だと15分 10円で30分 50円で150分 100円で300分とラジオが鳴るなら貯金箱の価値と非常時にラジオ貯金箱の意味が出てくる

396 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/07(火) 00:02:10.08 .net]
硬貨選別機構に掛ける金あったら他のことしろと言いたい

397 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/07(火) 00:31:01.97 .net]
>>395
お金が電気に変わるワケはないしw
それに非常用ラジオだから金額=稼働時間では
自分で自分の首をしめてる様な仕様じゃないかね?

398 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/07(火) 01:36:53.54 .net]
連れ込み旅館のテレビ方式

399 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/07(火) 21:20:45.71 .net]
>>284
1,400円+送料になったな

400 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/08(水) 10:48:42.82 .net]
旅館のテレビは必ずコンセントに挿して電源が切れた後に金を入れるんだぞ



401 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/08(水) 13:25:05.97 .net]
>>398・400
ここまで話を無理やり広げたら
もう本来の事の跡形も無いしスレチだろうw

402 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/08(水) 14:41:04.63 .net]
>>391,395も、ほぼスレチ。

403 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/06/08(水) 16:09:03.78 .net]
アンカー無しの>395はほぼスレチで同意だが
アンカー付きの>391は元の話題の返答と考えればスレチは微妙

404 名前:いんけんちかんちゅうぼうおちび3にんぐみ mailto:age [2016/06/08(水) 17:12:18.39 .net]
親は子供の分の賠償金払え
性思春期中学生痴漢
ストーカー相手前で黄も言う座声で発情 
下り 1530
3人
会話を大きめにしつこく長く
 苦情で喜んで発情して何度も振り返る
上り 1650
4人
 どつべりすけべ いみふ連呼 マザコン痴漢じみ中学生 うえ しろしゃつ したグレイズボン
 
 ちび黒縁メガネ黒いたすき掛けボディバック

陰湿悪質低能 もやもや性欲をストーカー行為で発散 カルト級の残念

405 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/09(木) 15:17:36.85 .net]
>>397
複数持っておいてラジオが必要な場所に貸し出せばいいよ
鍵が付いていてお金を回収するかプリペイドカード式でも良い
病院のテレビが正にこれ

406 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/09(木) 19:44:11.16 .net]
>>405
非現実。

407 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/09(木) 21:10:28.83 .net]
そもそも違法っていう主張は
どの法のどの条文に反してるか示さなきゃ成り立たないですわ

408 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/09(木) 21:10:55.03 .net]
失礼誤爆です

409 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/09(木) 21:17:42.17 .net]
今思えば、地デジ化のゴタゴタはテレビだけじゃ無かったんだなぁ

410 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/10(金) 06:55:53.65 .net]
ICF-B99が発売されたのは2015年の11月ですので、まだ1年経ってませんがw

防災バックから出して検査をすると, 2016/6/6
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R6XO2JKL72Q3F/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B0167QVAVI

>買ったのは2,3年前です。
>このB99の故障は痛いです。



411 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/10(金) 07:03:37.26 .net]
「よこしま」な心を持った人なんでしょう…

412 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/10(金) 07:41:05.80 .net]
一般人はB88と区別がつかないんだろうな

413 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/10(金) 07:48:42.66 .net]
>>412
これが一般人?

>ICF-EX5MK2、801、9(2機)、R351(4機)
>SRF-S86と我が家はSONY愛好家なのですが

414 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/06/10(金) 10:16:13.03 .net]
レビュー者は時間感覚に問題がありそうだね
「先日の熊本地震の後」に再検査して投稿は6月6日ってのも?

あと「修理できるとは言え実際は販売価格での交換」も
間違ってるよなバッテリー交換は6000円+税みたいだし

それにSONY愛好家にしてはICF-EX5でも
ICF-8でもICF-800でもICF-R350でも無いんだなぁ
この感じではラジオに興味を持ったのはココ数年でしょうw

415 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/10(金) 11:17:28.82 .net]
ICF-B99はアマゾンで買っていないのに、他の2台の手回しラジオはアマゾンで買ってるな。

416 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/10(金) 12:07:31.58 .net]
どちらにしてもアマゾンのあてにならないレビューに変わりない

417 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/10(金) 12:19:50.42 .net]
説明書読まない人が多いからな

ICF-B99:取扱説明書
www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45823330M-JP.pdf
>本機を長期間使わない場合は、内蔵充電池の劣化を防ぐため、
>単3形電池を取りはずし、電源切換スイッチを「単3形電池」に切り換えてください。
>また、1年に1度はUSB ACアダプターを使って満充電することをおすすめします。

418 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/10(金) 13:57:17.10 .net]
マルチかよw

419 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/10(金) 14:49:33.76 .net]
基本的設計が短命になるようにつくっている
これを知ればまず手を出さない
内蔵充電池をユーザーが交換可能になっていない
電池寿命尽きれ終わる商品が市場を占めている

420 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/10(金) 19:05:35.97 .net]
手回ししか無いICF-B08やB09ならまだ分かるけど、内蔵電池に簡単に充電する機能(USB充電、太陽光充電)
が付いてて完全放電させちゃうのかな?



421 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/10(金) 19:20:59.83 .net]
太陽光パネルって本来は内蔵電池の
完全放電を防止するのも目的の一つなんだけど
光を通さない様な非常袋に入れてたら意味無いな

422 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/10(金) 20:52:09.43 .net]
普通のラジオと一緒にマンガン電池入れておいたらいいような気がしてきた・・・

423 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/11(土) 07:57:35.73 .net]
普通のラジオ+電池+予備電池  これで十分。

424 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/11(土) 08:04:29.25 .net]
俺の場合

普通のラジオ+電池+予備電池+手回しラジオ

425 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/12(日) 11:29:53.42 .net]
ここと一緒に主な防災スレもチェックしてるんだが
地震板の防災スレは、乾電池の種別特性も知らない住民が多いんだな。
そういうのは乾電池使用機器を使う上での基本的知識かと思ってたんだが。

女性も多いせいなのか分からないけど、こういう事から教えるなら
ダンスやプログラミングを教えるより、学校の防災教育って大変そうだ。

426 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/12(日) 11:34:46.77 .net]
高性能だからってアルカリ電池を時計・ラジオ・リモコンに突っ込んだり。。。

427 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/12(日) 12:13:18.09 .net]
>>426
ココのスレは動作時間が最重要(>2)だから
間違ってもラジオにマンガン乾電池の選択肢は無いぞ?
それに現行の一部ラジオではマンガン乾電池での使用を
そもそも想定さえしてない感じに見える機種も増えてるし

428 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/12(日) 15:17:51.22 .net]
>>425
あそこは人が増えすぎちゃって
その最下層レベルに合わせ進行してるから
しばらく駄目だろうな

429 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/12(日) 16:31:14.66 .net]
おまけに芋虫が荒らし回ってるからなあ
あんなの適当にスルーしとけばいいのに

430 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/12(日) 16:57:01.03 .net]
>>427
マンガン電池の使用を想定してないっぽい機種の例を挙げてください



431 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/12(日) 18:52:57.42 .net]
はあ?てめえで調べろかす

432 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/12(日) 20:54:16.28 .net]
調整がズレたラジオが改善するって動画は本当なの?
https://youtu.be/LjrBXqD4UTQ
一円玉とパッチンコアでどちらも変化無かったけど・・・

433 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/12(日) 20:56:45.79 .net]
オーム電機から新型DSP携帯ラジオ
が2016年8月頃から販売される様です・・・・

OHM RAD-P601G (AM/FMポケットラジオ)
www.ohm-electric.co.jp/product/c13/c1301/22686/(灰)
www.ohm-electric.co.jp/product/c13/c1301/22682/(白)
www.ohm-electric.co.jp/product/c13/c1301/22694/(青)
www.ohm-electric.co.jp/product/c13/c1301/22690/(桃)

<特徴 (商品パッケージ表記も含む)>
アナログ選局型DSPラジオ
FMロッドアンテナ、同調ランプ搭載
<受信周波数>
AM530〜1602kHz FM76〜108MHz (ワイドFM対応)
<外形寸法・質量>
幅54×高さ91×奥行き22mm 約64g (乾電池含まず?)
<電源・連続使用時間 (アルカリ乾電池/中音量)>
DC3V (単4形乾電池×2本(別売))
AM約30時間/FM約30時間 (スピーカー使用時)
AM約31時間/FM約31時間 (イヤホン使用時)
<付属品>
片耳イヤホン、取扱説明書

尚DSP方式採用の影響からか乾電池での稼働時間が
極端に短い点から当スレ>2の条件に不適なラジオと思われます

434 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/12(日) 21:04:32.59 .net]
オーム電機から>433とは別途の新型DSP携帯ラジオが
もう一機種同じ2016年8月頃から販売される様です

OHM RAD-P605G (AM/FMポケットラジオ)
www.ohm-electric.co.jp/product/c13/c1301/22702/(灰)
www.ohm-electric.co.jp/product/c13/c1301/22698/(白)

<特徴 (商品パッケージ表記も含む)>
アナログ選局型DSPラジオ
FMロッドアンテナ、同調ランプ搭載
<受信周波数>
AM530〜1602kHz FM76〜108MHz (ワイドFM対応)
<外形寸法・質量>
幅56×高さ92×奥行き22mm 約66g (乾電池含まず)
<電源・連続使用時間 (アルカリ乾電池/中音量)>
DC3V (単4形乾電池×2本(別売))
AM約30時間/FM約30時間 (スピーカー使用時)
AM約31時間/FM約31時間 (イヤホン使用時)
<付属品>
片耳イヤホン、保証書付取扱説明書

尚DSP方式採用の影響からか乾電池での稼働時間が
極端に短い点から当スレ>2の条件に不適なラジオと思われます

435 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/12(日) 21:20:04.15 .net]
単4電池にしても、このスレで話題にするには持続時間が短すぎ。

>>433
>AM約30時間/FM約30時間 (スピーカー使用時)

>>434
>AM約30時間/FM約30時間 (スピーカー使用時)

436 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/12(日) 21:59:53.41 .net]
>>435
そう書いてあるよね
   ↓
尚DSP方式採用の影響からか乾電池での稼働時間が
極端に短い点から当スレ>2の条件に不適なラジオと思われます

437 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/12(日) 22:10:52.57 .net]
>>433-434
単4電池って所も駄目だな。単3電池じゃないと。

最近のオームのラジオってどんどん駄目な方向に向かってるな…

438 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/12(日) 22:25:37.34 .net]
アンテナは直立しか出来ないから受信状況のいい方向に傾けられない。
仮に傾けられても不安定な縦型だし日本では縦型は不人気で売れてるのは横型。

439 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/12(日) 22:26:16.21 .net]
窓の幅がものすごく狭いな
チューニングが恐ろしくシビアだろこれ
同調ランプもなさそうだし

440 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/06/12(日) 22:28:01.02 .net]
本日以下の最大震度5弱の地震が起きました・・・・

但し気象庁の緊急地震速報の予想震度が
最大震度4だった緊急地震速報機(>3)は動作しませんでした。

2016年06月12日22時08分頃 熊本県熊本地方 M4.3 深さ約10km
www.jma.go.jp/jp/quake/20160612221215395-122208.html

【震度5弱】
熊本県:八代市坂本町
【震度3】
熊本県:八代市平山新町 八代市松江城町 八代市千丁町
    宇城市小川町 人吉市蟹作町 あさぎり町須惠
    球磨村渡 上天草市姫戸町

尚震度5弱以上の有感地震が観測されたのは2016年05月16日
茨城県南部M5.6最大震度5弱(>49)以来で約1ヶ月ぶりです。

また一連の熊本地震で震度5弱以上の有感地震があったのは
2016年04月29日大分県中部M4.4最大震度5強があって以来で
約1ヶ月半ぶりの事です。



441 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/12(日) 22:37:50.75 .net]
>>433-434
>AM約31時間/FM約31時間 (イヤホン使用時)

イヤホンの電池持続時間が極端に短いな。
スピーカーとほとんど変わらないってのがすごいなw

442 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/12(日) 22:54:53.35 .net]
>>441
そういうのは、スピーカーの音量が中程度では殆ど聞こえない程小さく調整してあって、稼働時間を稼いでるのが有るから要注意

443 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/12(日) 23:36:08.38 .net]
>>439
確かにRAD-P605GのHP上には
「同調ランプ搭載」と書いてあるけど・・・・

一緒に載ってるPDF説明書とか見ても
同調ランプの事は一切書いてないし
本体を見た感じでも同調ランプは見当たらないね

あとRAD-P601Gのパッケージには
「同調ランプ」の表記があるけどP605G側には無いしな

444 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 06:01:20.38 .net]
>>442
ということは、スピーカーの実質的な持続時間はもっと短いって事だな…

445 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 06:14:13.58 .net]
俺ならこっちを買う。

アナログチューナーAM/FMラジオ TY-APR3
tlet.co.jp/pro_radio/ty_apr3/index_j.htm
>DC3V(単4形乾電池2本)
>>435
>内蔵スピーカー使用時/AM受信:約60時間、FM受信:約50時間
>>441
>イヤホン使用時/AM受信:約120時間、FM受信:約100時間

価格.com 最安価格(税込):\1,692
kakaku.com/item/K0000765144/

446 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 10:38:45.19 .net]
>>445
そもそも前から出てた同じオーム電機のラジオより
動作時間が悪化してる事を注意喚起してるだけなんだがなぁw

OHM RAD-F126N (AM/FMポケットラジオ)
www.ohm-electric.co.jp/product/c13/c1301/20262/

<特徴>
アナログ選局ラジオ
FMロッドアンテナ、同調ランプ搭載
<受信周波数>
AM530〜1605kHz FM76〜108MHz (ワイドFM対応)
<外形寸法・質量>
幅55×高さ91×奥行20mm 約66g (乾電池含まず)
<電源・連続使用時間 (アルカリ乾電池/中音量)>
DC3V (単4形乾電池×2本(別売))
AM約60時間/FM約58時間 (スピーカー使用時)
AM約140時間/FM約135時間 (イヤホン使用時)
<付属品>
イヤホン、保証書付取扱説明書

尚RAD-F126Nは現在RAD-F127N(同スペック)や
RAD-F127D2(76-95MHz変更)等に型番変更され
本体表記が変わっている場合があるので注意

447 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 11:03:17.20 .net]
>>446
注意喚起なんていらんよ。

ダメな機種ならこのスレに貼るなよ。

448 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 11:18:08.28 .net]
>>447
同意。
スペック延々と貼るとかキチガイじみてる

449 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 11:56:16.95 .net]
>>447-448
利益関係者なら悪いけど・・・・

北米仕様の87MHzラジオを
災害用に安く買えて助かりました
なんてレビューに書く人がいる時代に

災害時に問題ありそうなラジオ程度は
流石に事前に教えとくぐらいしないと
このスレの存在意義は無いでしょう

450 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 12:06:09.16 .net]
新モデルチェンジで電池稼働時間が
少なくなったならそう書けばいいだけの話
どんなに詳しく書いても3行で済むような事



451 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 12:36:36.26 .net]
そうそう。
ダメになった事と、電池持続時間だけ書けばいい。

452 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 12:41:48.59 .net]
ポケットラジオは水汲みとか買い出しとか外出時イヤホン刺して使うから1つはあったほうがいい。

453 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 13:29:13.13 .net]
>>449
利益関係者って何だよw
そっちこそそうなんじゃないのかよw
それともオウムの信者か?w

454 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 13:32:54.97 .net]
>>449
お前も家族の生理用品眺めて暮らしてるの?
少しは外に出たほうがいいぞ

455 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 17:20:19.82 .net]
>>449
日本語きちんと覚えような

456 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/06/13(月) 18:18:49.37 .net]
>>449
ばか?

このスレの存在意義は
乾電池駆動で
駆動時間が長く
スピーカー付き
のラジオ以外は絶対に認めず他はひたすら叩くことだろ?

457 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 18:20:41.46 .net]
何かゲスい

458 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 22:09:15.70 .net]
しかしDSPのデジタル表示ラジオの新型減ったな

459 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 22:17:59.84 .net]
OHMはいい加減RAD-F6228MのワイドFM対応版出せよ
持続時間短いアナログDSPばかり要らない

460 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 22:41:07.57 .net]
>>459
RAD-F300N/F301Nがその位置づけなんじゃないか?
F300NとF301Nの違いは判らぬが



461 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 22:59:09.61 .net]
>>459
RAD-F6228Mの方がアナログDSPより稼働時間短いのだが?

>>460
確かに細かい不具合に対応して型番変更したのか
単なる販売ルートの違いでの型番変更なのか全然理由が判らんな

462 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/14(火) 05:30:13.36 .net]
>>449
逃げたところを見ると理解はしたんだな?
二度とスペック長文貼るなよくず

463 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/14(火) 07:14:11.83 .net]
いつもの変質者だろ

464 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/14(火) 17:34:05.21 .net]
また変質者が暴れましたか。。。

465 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/14(火) 18:57:49.33 .net]
絡んじゃいけない人格だったのでスルー
レベル低すぎて話にならないのでスルー
まともな返しすらできないのでスルー

どれも「逃げた」と思っちゃうわけですよ

466 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/15(水) 13:52:27.05 .net]
変質者って妄想全開だよね

467 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/15(水) 15:38:43.93 .net]
>>446
注意喚起とか言いながら、東芝のラジオを貼られた途端にオウムのラジオのスペックを貼り返すんだなw

468 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/15(水) 16:48:27.09 .net]
>>467
元の東芝のお薦めがTY-KR3(生産終了済)でなく
TY-APR3(>455)だったからねw

TY-KR3
tlet.co.jp/pro_radio/ty_kr3/index_j.htm

AM: 522〜1,620kHz
FM:76〜90MHz (ワイドFM非対応)
電源:DC3V(単3形乾電池2本)
内蔵スピーカー使用時
AM受信:約120時間 FM受信:約90時間
イヤホン使用時
AM受信:約220時間 FM受信:約180時間

それにTY-APR3(>455)はFMロッドアンテナ無いから
FM受信にイヤホン必須だから非常用ラジオとしては不適だよ

469 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/15(水) 16:50:52.36 .net]
↑アンカー先をまちがったw 
× >455 ○ >445

470 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/15(水) 17:54:10.38 .net]
日本語きちんと覚えような



471 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/15(水) 22:32:06.73 .net]
>>468
にほんごわかるようになってからかきこみましょうねー♪

472 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/15(水) 22:42:33.00 .net]
また変質者が暴れてますね。。。

473 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/15(水) 23:43:00.77 .net]
ここも、もうおわりだね。
1レス3行で済むというのに、
スペック丸写しするのがいるからな。

474 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/16(木) 00:04:11.37 .net]
wをNGワードにしてるから、あぼーんは並んでるけどスッキリしてる
リンクもどうせロクなものじゃないだろうし

475 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/16(木) 04:14:54.94 .net]
>>468
ネットでもリアルでも自分が何故周囲から孤立してしまうのか?
真剣に考えたほうがいいぞお前
今ならまだ間に合うかも

476 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/16(木) 09:50:42.09 .net]
問題のラジオは結局どうなった?

477 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/16(木) 09:58:13.70 .net]
>>476
もう大丈夫だろ。

> 27人のお客様がこれが役に立ったと考えています.

478 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/16(木) 14:34:25.53 .net]
本日以下の最大震度6弱の地震が起きました・・・・

また気象庁の緊急地震速報の予想震度が
最大震度5強だった為に緊急地震速報機(>3)が動作しました。

2016年06月16日14時21分頃 内浦湾 M5.3 深さ約10km
www.jma.go.jp/jp/quake/20160616142520395-161421.html

【震度6弱】
北海道:函館市川汲町
【震度5弱】
北海道:函館市泊町
【震度4】
北海道:函館市尾札部町 函館市新浜町 函館市日ノ浜町
    七飯町本町 鹿部町宮浜
青森県:大間町大間 風間浦村易国間

尚震度5弱以上の有感地震が観測されたのは2016年06月12日
熊本県熊本地方M4.3最大震度5弱(>440)以来で約4日ぶりです。

また気象庁が予想震度5弱以上の緊急地震速報を発令したのは
2016年05月16日茨城県南部M5.6最大震度5弱(>49)があって
以来で約1ヶ月ぶりです。

479 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/16(木) 15:24:20.84 .net]
大丈夫
今後も>>475が相手してくれる

480 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/06/16(木) 19:39:31.55 .net]
>>478
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。



481 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/06/16(木) 19:39:51.75 .net]
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×

482 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/17(金) 01:12:38.36 .net]
B88持ってるんですがB99に買いかえたほうがいいですか

483 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/17(金) 03:09:11.16 .net]
>>482
B99はB88をワイドFM対応にしただけなので買い替えする必要は無いです。
緊急時はAM放送の方が長時間聴けるのでそっちを聞くことになるからです。
ただ、普段使いにどうしてもワイドFMで聞きたいというのなら、安いワイドFM対応のラジオを買い足せばいいと思います。

484 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/17(金) 08:44:14.91 .net]
災害臨時FMがワイドで開局しないと分かったのだから
ワイド対応機種は無意味だろう

485 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/17(金) 09:30:51.12 .net]
メーカーに踊らされてるだけだからね

486 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/17(金) 09:34:47.96 .net]
i-dio使った防災情報システムやろうとしてるからね
また買い替えさせられるよ

V-Lowマルチメディア放送『i-dio(アイディオ)』を活用した
新しい防災情報システム『V-ALERT(ヴィアラート)』、
福島県喜多方市での導入に向けて協定を締結
TOKYO FM
2016年3月18日 16時30分
prtimes.jp/main/html/rd/p/000000826.000004829.html

487 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/06/17(金) 15:17:17.51 .net]
そういや、KOBANってキャパシタの手回しラジオあったっけな。

久々に防災用品から引っ張り出して使えるか確認しようか。

488 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/17(金) 15:47:57.65 .net]
>>482
流石に買い替えるとなると極端な気がするな
結局は90-95MHzのたった5MHz幅が聴けないだけなんだし
その部分が気になるなら483さんと同じで1000円以下の
ワイドFM対応ラジオを予備持ちするだけで十二分な気がする

>>484
現状は極力76-90MHzで開局しようと努力してると思うが
臨時災害放送局が90-95MHzで開局する可能性は0じゃ無いよ

489 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/17(金) 15:57:40.94 .net]
>>477
ラジオが動けばそれでチェック終了って人の
高評価レビューは今だに停まってない感じだけどな

490 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/17(金) 16:48:27.73 .net]
買い足すって二台持ち出すの?
ありえないだけど



491 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/17(金) 17:53:37.95 .net]
>>490
持ち出すのはB88だけに決まってんじゃん。

492 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/17(金) 18:03:54.26 .net]
じゃ買う必要ないな

493 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/17(金) 20:21:33.48 .net]
95程度の拡大なら
中を調整すればいいだけ

494 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/18(土) 09:59:45.56 .net]
やっとB99の品不足が解消してきたな
「問い合わせ」が減って「有」が増えてきた

価格.com ICF-B99
kakaku.com/item/K0000818387/

495 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/19(日) 14:13:38.38 .net]
ICF-B88と同じ事なのかも知れないが・・・・

非ワイドFM/AMラジオや旧VHFTV対応ラジオが
動作見た目に問題も無いのにリサイクルショップで
ジャンク品として捨て値で売ってたりするのを
よく見かける様になってきたな。

この前もVictor RA-BF3が1000円以下で完動美品なのに
ジャンク品で売ってたがどうも理由はコレだけだったみたい?

(1) 電源コード欠品 (一般的なメガネ口の電源ケーブル)
(2) 取扱説明書欠品 (PDF書類でVictor HPから取得可能)
(3) TV4-12chの3バンド目が使用不可 (使わなければいいだけ)

Victor RA-BF3
www3.jvckenwood.com/audio_w/home/ra-bf3/

他にも最新ラジオが95MHzに変更された以前のラジオが
108MHzまで対応してるのにジャンク品で処分されてたり
逆に一般ショップで熊本地震以降にワイドFM非対応の
手回し発電機能付ラジオをワザワザ取り寄せて売り出したり。

どうもAmazon災害ラジオ1位と同じラジオの基礎知識の無さは
リアルショップにも一つの流れとして確実に広がってる感じだね。

496 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/19(日) 14:41:01.99 .net]
水没品の外側だけ洗ったやつかもしれん

497 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/19(日) 15:05:41.36 .net]
>>496
本体内部が見える電池室やイヤホンポケット
も開けて確認して見たけど匂いも無くキレイだったよ

あと>495のリストだけど「モノラルイヤホン」が
入ってないなコレと電源コードが標準添付品みたい

498 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/19(日) 16:21:44.74 .net]
>>495
電源コードが無いから動作確認が出来ずにジャンクにしたんじゃないかな?

499 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/19(日) 16:27:21.00 .net]
ジャンクの相場とか
ジャンクの意味わかってるのかな

500 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/19(日) 16:30:37.27 .net]
だな。ジャンクならせいぜい100円がいいとこ



501 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/19(日) 20:53:06.28 .net]
えっ?w

502 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/19(日) 22:09:40.70 .net]
ほら、ジャンクの意味わかってない

503 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/19(日) 22:29:01.00 .net]
ホントに解らない人が居るんだなぁ
ジャンクと掘り出し物は違うんです

504 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/19(日) 22:58:45.79 .net]
そこそこの時間しっかり聴けるラジオなら何でも良い

505 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/20(月) 00:07:20.99 .net]
ジャンクは基本的に「不動品」「ゴミ」だろ
取引の時は「動作保証なし」「ノークレーム・ノーリターン」の意味にまで拡大解釈される事もあるけど

506 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/20(月) 10:51:07.60 .net]
>>505
家電中古に以下の注意書きのポップを付けて
「ジャンク」で売るリサイクルショップが増えたからな

「動作しました」
「但し発売年が古いので(ショップ)保証はしません」

どうも発売からかなりの年数経ってる電化製品だと
もう完動美品でも「中古品」でなく「ジャンク」扱いだから
言葉の本来の意味が形骸化してる場面が多くなってるよね

それに動作に問題なくレトロな価値があると思われる製品だと
販売の際は「ジャンク」扱いなのに売り値は強気だったりするし
「ジャンク=ゴミ=捨値」でも無くなってるから本当に意味無し表記

507 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/20(月) 11:16:34.13 .net]
未開封未使用ジャンク

508 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/20(月) 11:21:29.47 .net]
未使用未開封→加水分解、液漏れのコンボで無事終了

509 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/20(月) 12:07:47.12 .net]
内蔵電源で非PSE時代の電化製品は
不動品扱いにしてジャンクで売らないと
法律問題になるからだろうが
結局動作する事を示しプレミア価格まで
付けて売ってたら脱法行為と変わんような?

510 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/20(月) 12:58:02.10 .net]
お前らみたいなキチガイが難癖つけてくるからジャンクって書くんだよ
保険だよ、保険



511 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/20(月) 13:01:06.22 .net]
右から左へ流して僅かな利益しか出ない商品に、手間かけていられるかよ

512 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:age [2016/06/20(月) 13:11:03.36 .net]
こちらなら詳しい方が居そうなのでお聞きします。

i.imgur.com/62KiBPa.jpg

このポータブルラジオは既に廃番なんでしょうか?
ご存知でしたら、メーカー名や機種名を教えてください。
宜しくお願いします。

513 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/20(月) 13:50:35.13 .net]
>>512
AIWA CR-DS556 
AIWAがソニーに吸収された後の機種で既に廃盤

514 名前:512 mailto:sage [2016/06/20(月) 15:05:40.76 .net]
>>513
調べたところ確かにその製品でした。
廃番なのは残念ですけど、スッキリしました。

素早く詳細なお返事に感謝します。
ありがとうございました。

515 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/20(月) 20:02:54.67 .net]
>>514
まあいいってことよ
あんたもどこかで誰かに教えてやんな

516 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/20(月) 20:18:50.68 .net]
オーム電機から新型防沫AM/FMラジオが
2016年5月頃から販売されてる様です

OHM RAD-T380N (AM/FMキッチンシャワーラジオ)
www.ohm-electric.co.jp/product/c13/c1302/22556/(青)
www.ohm-electric.co.jp/product/c13/c1302/22552/(橙)

<特徴>
アナログ選局型キッチンシャワーラジオ
FMロッドアンテナ搭載  防水仕様 (IPX4)
直径100mmスピーカー搭載 (イヤホンは未搭載)
<受信周波数>
AM530〜1605kHz FM76〜99MHz (ワイドFM対応)
<外形寸法・質量>
幅180×高さ126×奥行61mm 約475g (乾電池含まず)
<電源・連続使用時間 (アルカリ乾電池/中音量)>
DC4.5V (単2形乾電池×3本(別売))
AM約70時間/FM約45時間 (スピーカー使用時)
<付属品>
保証書付取扱説明書

尚単2アルカリ乾電池3本を使用するにしては稼働時間が
短い事から当スレ>2の条件には不適合なラジオと思われます

517 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/20(月) 20:35:16.78 .net]
また変質者が暴れていますね。。

518 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:age [2016/06/20(月) 22:05:57.03 .net]
新アドレスage・・・・

519 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/20(月) 22:55:16.98 .net]
>>516
>DC4.5V (単2形乾電池×3本(別売))
>AM約70時間/FM約45時間 (スピーカー使用時)

単2電池3本でFMが45時間 !
何でここまで電池の持続時間の短いラジオを作るんだろうな?
ELPAのお風呂ラジオですら単3X2本でFMが95時間なのにな。

ELPAお風呂ラジオ ER-W30F(BL)
elpadirect.com/item/5811.html
>電源:DC3V 単三形乾電池X2本(別売)
>電池持続時間: スピーカー使用時 AM:約110時間/FM:約95時間

520 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/20(月) 23:19:23.80 .net]
変質者乙



521 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/21(火) 00:18:37.94 .net]
本日以下の最大震度4の地震が起きました・・・・

しかし気象庁の緊急地震速報の予想震度が
最大震度5強だった為に緊急地震速報機(>3)が動作しました。

2016年06月21日00時10分頃 内浦湾 M4.0 深さ約10km
www.jma.go.jp/jp/quake/20160621001344395-210010.html

【震度4】
北海道:函館市川汲町
【震度3】
北海道:函館市尾札部町 函館市泊町 函館市新浜町

尚気象庁が予想震度5弱以上の緊急地震速報を発令したのは
2016年06月16日内浦湾M5.3最大震度6弱(>478)があって以来
で5日ぶりです。

522 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/06/21(火) 07:31:14.76 .net]
誰からもまともに相手にされずに煽られ叩かれた無能が
意地になって同じ行動を繰り返し自演までしてそれを正当化しようとする

まあ、よくあることです。。。

523 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/21(火) 16:44:57.07 .net]
うむ。

524 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/23(木) 22:20:58.24 .net]
さて
間もなくラジオが必要になるから
電池詰めるかな

525 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/24(金) 17:25:20.00 .net]
RF-P150A程度の感度と電池持ちで防水か防滴ってないのかな?

526 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/25(土) 09:03:47.92 .net]
TY-HR2

527 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/25(土) 10:25:01.12 .net]
>>525
ない。

528 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/26(日) 16:39:25.18 .net]
>>527
やっぱりね。
手回しよりよっぽど実用的だとおもうんだけどなあ

529 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/26(日) 17:56:28.09 .net]
RMP-M810
ttp://www.ohm-electric.co.jp/wp/wp-content/uploads/2014/03/078100-360x360.jpg

530 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/27(月) 07:22:54.30 .net]
単2×4で150時間。



531 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/27(月) 22:29:39.50 .net]
ER-W30Fは?

532 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/27(月) 23:51:03.21 .net]
>>531
ロッドアンテナが無いからFMの感度はそんなに良くないだろうな。

533 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/29(水) 00:38:15.78 .net]
>>525
ジップロック

534 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/30(木) 21:05:22.04 .net]
TY-BR30F

535 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/07/16(土) 19:39:39.82 .net]
保全しておくか
最近でっかい地震無いし

536 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/07/27(水) 04:29:09.91 .net]
TY-JKR5の値下がりが止まったな。
そろそろ底値か?
>\5,480
TY-JKR5 の価格推移グラフ
kakaku.com/item/K0000854792/pricehistory/
TY-JKR5
kakaku.com/item/K0000854792/

537 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/07/27(水) 07:08:14.35 .net]
興味茄子。

538 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/07/27(水) 08:39:13.28 .net]
>>522
それお前のことな

539 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/07/28(木) 00:05:13.40 .net]
以下の最大震度5弱の地震が起きました・・・・

但し気象庁の緊急地震速報の予想震度が震度4だった為に
緊急地震速報機(>3)は動作しませんでした。

2016年07月27日23時47分頃 茨城県北部 M5.3 深さ約50km
www.jma.go.jp/jp/quake/20160727235213495-272347.html

【震度5弱】
茨城県:日立市 常陸太田市
【震度4】
対象市町村が多いので県名のみ 茨城県 福島県 栃木県

尚震度5弱以上の有感地震が観測されたのは2016年06月16日
内浦湾 M5.3 最大震度6弱 (>478) 以来で約1ヶ月ぶりです。

540 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/07/28(木) 00:55:44.78 .net]
面白いとでも思ってるのかなあ…



541 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/07/28(木) 08:26:23.53 .net]
お前よりマシだろ

542 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/07/28(木) 14:59:49.63 .net]
返しもつまんないのかw

543 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/07/28(木) 19:33:47.82 .net]
芸人クラスを望んでも無理

544 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/07/28(木) 20:59:23.45 .net]
>>539
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。

頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×

545 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/07/28(木) 23:19:36.62 .net]
>>544
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。

546 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:age [2016/07/29(金) 21:47:05.76 .net]
>>545
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません

547 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:age [2016/07/29(金) 21:48:04.26 .net]
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
こんなバカは消えろ→◎

548 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/01(月) 19:32:10.95 .net]
17時09分頃に気象庁から事業者向け緊急地震速報
として以下の緊急地震速報が誤って配信されました

震源:東京湾
M値:M9.1
場所:北緯35.4 東経139.9 深さ10km
震度:最大予想深度7

尚エリアメール等では誤って情報提供されましたが
NHK等からは一般的緊急地震速報として放送されなかった
のでFM放送波を使った緊急地震速報機(>3)は動作していません。

尚今回の誤報原因は千葉県富津市にある地震計1か所から
地震が起こってないのに誤った地震データが送られた為の様です。

気象庁 緊急地震速報のデータを取り消し
www3.nhk.or.jp/news/html/20160801/k10010617121000.html

549 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/01(月) 19:51:17.45 .net]
>>548訂正
× 最大予想深度7 ○ 最大予想震度7

550 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/01(月) 22:15:40.13 .net]
お前はその程度の人間だ



551 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 18:16:39.40 .net]
うむ。

552 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 23:28:37.74 .net]
「誤ったデータ」くらいの認識の人だしねぇ

553 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/16(火) 01:36:06.44 .net]
明日は台風コロッケだな(^-^)/

554 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/17(水) 09:54:57.59 .net]
台風7号の関東通過が予想以上に早まって
朝には台風一過で風こそ強めだが洗濯日和のオチ

555 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/17(水) 14:46:59.29 .net]
台風7号は関東通過してから勢力が強まったようです

これから上陸する道東方面の方々は今一度ラジオの電池確認を

556 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/19(金) 20:48:55.86 .net]
大地震後に発表する活動見通し 「余震」など表現を見直し
www3.nhk.or.jp/news/html/20160819/k10010642701000.html

“ことし4月の熊本地震を受けて政府の地震調査委員会は大地震
のすぐあとに発表していた地震活動の見通しに関する情報の出し
方を見直すことを決めました”

“それによりますと大地震の発生からおよそ1週間は「余震」という
ことばを使わずに例えば「今後3日間は最初の大地震と同じ程度の
地震に注意が必要」などと呼びかけるとしています。そしておよそ
1週間後からはそれまでに起きた地震のデータをもとに余震の発生
確率を計算したうえでこれまでのような「%」ではなく例えば「震度
6弱以上の地震が起きる確率は大地震発生直後の3分の1程度にな
った」などと表現を見直して発表するとしています”

“気象庁は19日からこの方法に基づいて情報を発表することにして
います”

557 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:age [2016/08/19(金) 22:28:48.36 .net]
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません

558 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:age [2016/08/19(金) 22:29:28.38 .net]
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
こんなバカは消えろ→◎

559 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/20(土) 08:52:14.73 .net]
伊豆諸島付近まで近づいてきた
熱帯低気圧2つの内1つが台風10号になり
もう一つの熱帯低気圧も台風11号になりそう

そして今はマリアナ諸島辺りにいる
台風9号と台風11号(仮)は東日本上陸予想

ラジオも含めた防災準備を確りしときましょう

気象庁台風情報
www.jma.go.jp/jp/typh/

560 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/20(土) 12:11:58.06 .net]
コピペも要らんし、災害をダシにした電池ネタも要らんわ
オウム返しも要らんで



561 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/20(土) 12:37:53.85 .net]
はい
https://youtu.be/XLON5x4OQr0

562 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/20(土) 20:49:47.84 .net]
MEGA CRISIS 巨大危機 〜脅威と闘う者たち〜 (全4回)

第1集 連動する巨大地震 (仮)
2016年9月4日(日) 午後9時00分〜9時49分
www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20160904

“巨大地震に立ち向かう科学者たちの挑戦の物語。熊本地震で「想定外」
とされた2度の震度7だがそのリスクは予測できたと考える研究者たち
がいる。地殻変動や地震の発生パターンを読み解く最新科学によって
従来より高い精度で地震の危険度が予測できるようになりつつあるの
だ。その手法で「次の危険地域」をあぶり出し今度こそ事前に警告を発
しようという奮闘が始まっている”

第2集 異常気象2020 (仮)
2016年9月11日(日) 午後9時00分〜9時49分
www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20160911

“異常気象に立ち向かう科学者たちの物語。2020年北極の夏の氷が全
て溶けてゼロになる可能性が指摘されている。アラスカやシベリアで
は永久凍土が融け温暖化の加速要因となるメタンガスの大量放出も危
惧されているのだ。北極の氷がゼロになる時何が起きるのか。地球で
は寒波や熱波が相次ぐとみられているが“未知の領域”だ。世界中の気
象学者たちが結集し未来を予測するための挑戦を始めている”

563 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/20(土) 23:00:34.71 .net]
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません

564 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/20(土) 23:01:03.13 .net]
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
こんなバカは消えろ→◎

565 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/21(日) 17:00:47.63 .net]
japanbuzz.net/audio/brand/LEFON/jb-B01AJIU188.html

566 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/23(火) 17:31:19.39 .net]
東芝エルイーからステレオスピーカー搭載で
単2乾電池で長時間動作する新型ラジオ2機種が
8月下旬に発売されるようです

TOSHIBA TY-SR55 (AM/FMデジタル表示ラジオ)
tlet.co.jp/pro_radio/ty_sr55/index_j.htm

<特徴 (商品パッケージ表記も含む)>
デジタル選局式シンセチューナーラジオ
FMロッドアンテナ、6局登録お好み選局、
ステレオスピーカー (φ8p(4Ω)・500mW×2)
<受信周波数>
AM522〜1620kHz FM76〜108MHz (ワイドFM対応)
<外形寸法・質量>
幅220×高さ120×奥行き55mm 約610g (乾電池含まず)
<電源・連続使用時間 (アルカリ乾電池/中音量)>
AC100V (ACアダプタ付属)
DC4.5V (単2形乾電池×3本(別売))
AM約160時間/FM約140時間 (スピーカー使用時)
AM約230時間/FM約200時間 (イヤホン使用時)
<付属品>
保証書付取扱説明書、ACアダプタ、肩ベルト

567 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/23(火) 17:34:35.36 .net]
>>566続き・・・・
アナログ選局機の方は側面に大きな選局ダイヤル付
で全面黒の筐体色で1990年代以前のラジオ風です

TOSHIBA TY-TY-AR55 (AM/FMアナログ選局ラジオ)
tlet.co.jp/pro_radio/ty_ar55/index_j.htm

<特徴 (商品パッケージ表記も含む)>
アナログ選局式(同調ランプ付)、FMロッドアンテナ
ステレオスピーカー (φ8p(4Ω)・500mW×2)
<受信周波数>
AM522〜1620kHz FM76〜108MHz (ワイドFM対応)
<外形寸法・質量>
幅220×高さ120×奥行き55mm 約610g (乾電池含まず)
<電源・連続使用時間 (アルカリ乾電池/中音量)>
AC100V (ACアダプタ付属)
DC4.5V (単2形乾電池×3本(別売))
AM約180時間/FM約160時間 (スピーカー使用時)
AM約260時間/FM約230時間 (イヤホン使用時)
<付属品>
保証書付取扱説明書、ACアダプタ、肩ベルト

568 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/23(火) 22:28:25.80 .net]
タイマーないんかい

569 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/23(火) 22:35:37.17 .net]
>>568
このスレの趣旨に沿ったラジオにタイマー機能は必須じゃ無いだろうw

570 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/24(水) 14:06:37.36 .net]
>>569
いちいちうるさいよ
普段使い兼用なら必須だろ



571 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/24(水) 19:00:46.82 .net]
コンセント側に電源タイマーでも付けとけよ

572 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/24(水) 23:02:31.41 .net]
>>570
ココではラジオは災害用と
割り切って買う人も多いんだから
まず普段使い前提の意見から書くなよ

573 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/25(木) 00:05:28.88 .net]
災害時だって寝落ちする

574 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/25(木) 00:20:46.73 .net]
寝落ち用は別に用意しとくのが真のラジオ好き

575 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/25(木) 08:29:06.77 .net]
そのタイマー機能分の電力も
ラジオ受信に回すのが真の災害ラジオ
寝落ち対策は機械になって任せず人力でw

576 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/25(木) 11:58:20.10 .net]
災害時に寝落ちする余裕なんかあるわけないだろw

と、被災者になったことがある自分は思うのだが。
もう二度となりたくない。

577 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/25(木) 17:45:27.39 .net]
被災者で避難所生活してたけど、
確かにあのだだっ広い体育館だと寝にくいな

とは言え何日も続くと
そんな状態でも寝られる様になるもんなんだなぁ
もちろんラジオのイヤホンを両耳に突っ込みの
寝落ちだったけどね

578 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/25(木) 22:35:56.65 .net]
>>572
決めつけ押し付けはやめてくれ
本当にいちいちうるさいよ

579 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/26(金) 00:09:01.77 .net]
決めつけ押し付けはタイマー無いだろうw

580 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/26(金) 09:33:29.37 .net]
避難所で3週間暮らしたけど寝落ちはするだろ
タイマー付き使ってたが電池の節約にもなったし良かったぞ

全く眠れなかったのは最初の3〜4日
余震で起こされたりするけど、その後は疲れ果てて
時間があれば昼間でも寝ないともたないよ



581 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/26(金) 09:51:18.36 .net]
なぜ上げるw

582 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/26(金) 10:28:01.21 .net]
<台風とコロッケ>
2001年8月台風11号が本州に接近して来た際に
2chニュース速報板「上陸秒読み実況スレッド」上で
非常食としてコロッケを買い溜めして台風に備えるとの
趣旨の書込がありこの書込に同調する者が2chを経由し
ネット上に急速に広がった事から・・・・
 
これ以降「台風が来たらコロッケを食べる」との風習が始まった

只この話は本来掲示板を中心に広がった話題であった為
数年も経つと「台風とコロッケ」の本来の端緒が曖昧となり
「台風が近づき気圧が下がるとコロッケの揚がりが良くなり
美味しくなるから」との間違った情報を信じてしまう者さえ現れた。

その為その後何年か置きに台風が近づく季節がくると
ネット系情報サイトを中心に「正しい由来」を伝える記事が
複数掲載されそのつど「台風とコロッケ」が再注目された事で
これら風習の定着を後押しした。

(参考リンク)
平成13年(2001年)台風第11号
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E6%88%9013%E5%B9%B4%E5%8F%B0%E9%A2%A8%E7%AC%AC11%E5%8F%B7
ネット界ではもはや常識!? 「台風の日はコロッケ」 (2001年から9年後の記事)
r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20100913-00003554-r25

583 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/26(金) 10:30:32.84 .net]
<台風とコロッケFAQ>
Q なぜ2001年台風11号とコロッケの話がココまで注目されたのか?
 
(1)前年2000年は日本列島に上陸した台風が0個であり
  1999年の台風第18号以来約23ヶ月(約2年)ぶりだった事

(2)上陸前から台風自体の勢力が「超巨大」と大変大きく
  上陸時に大きな被害を引き起こす危険性が高いと見られていた事
  (実際は上陸直前にエネルギーを使ってしまい970hPaまで低下)

(3)台風の上陸後の進路が人口密集地域を選んだ様な展開だった事
  (本州紀伊半島から関東地方南部を串刺し状に進んだ)

(4)上陸日時が学生は夏休みで勤労者は帰宅出社時間に重なった事
  (三重上陸が8月21日(火)19時頃、船橋通過8月22日(水)午後3時以降)

(5)1999年生れの2chがネット世界での認知度を急激に高めていた時期で
  いま以上に多種多様な人々が2chに興味を持って閲覧していた事

584 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/26(金) 11:22:30.75 .net]
ネット輿論醸成の実験を兼ねた演習であった事

585 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/26(金) 23:47:52.15 .net]
レスが伸びていると思ったら有用な書き込みが無かった件

586 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/27(土) 08:08:00.36 .net]
おいおい、下がってるぞ

587 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/27(土) 20:11:01.45 .net]
手回し充電ラジオ3機種を比較
style.nikkei.com/article/DGXMZO06387090T20C16A8000000

588 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/28(日) 09:35:50.01 .net]
<台風上陸前に確認対策しておく事>
家の各所を点検し修理や補強が必要なら台風接近前に完了しておく
(雨戸やシャッターの無い窓はテープ等で補強するだけでも効果的)

屋外も非固定のモノは台風接近前に固定するか取り入れておく
(観賞用の植木鉢等だけでなく物干し竿や雨戸の無い窓の網戸等も注意)

浸水の恐れがある家は家具・電気製品等をなるべく高い場所に置きなおす
(平屋で無いなら家人も就寝は基本2階以上にし基本的に高い場所に移動)

最寄の避難所・非難経路の現状を再度確認しておく
(少しでも「避難」って言葉が頭を過ったら上陸前に決断するのが最良の選択)

防災グッズや非常時の持ち出し品を揃えて出しやすい場所に置いておく
(ラジオや懐中電灯は動作確認と予備電池も確認し簡易コンロ等も同様確認)
(台風やその後の水害による長時間の停電や断水も想定した食料備蓄も重要)

589 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/28(日) 09:49:16.21 .net]
おはよう

otokuking.seesaa.net/

590 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/28(日) 09:52:34.17 .net]
今度の東芝はシンセ式でも電源がスライドスイッチなんだね
オレの使い方だと内蔵タイマーでは機能不足なんで100Vを直接外部タイマーで入切する派
なので電源がタクトSWのラジオは大抵不合格。シンセラジオはこのタイプが多かった
今度の東芝はオレ仕様だな



591 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/28(日) 16:26:08.56 .net]
東芝LEのやつは中華のOEMだろ
議論に上るレベルですらない

592 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/28(日) 16:55:18.05 .net]
>>591
何時までそんな戯言を言ってるんだ・・・・

それに東芝LEのあれはODMラジオだし

だいたい現行ラジオ限定なら中華ラジオを
目下に見る時代なんてとっくに終ってるんだしさ

593 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/28(日) 17:40:56.53 .net]
そもそも現行のラインナップで
ことごとく中華ラジオの受信感度に負けてるって
事実を直視出来ないってどうよ

594 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/28(日) 19:33:59.79 .net]
相手先ブランド表記も含めて
中華ラジオが世界市場のスタンダードに
なって何年経ってると思ってんだろうか?

そんな中華ラジオメーカー1強時代に
日本メーカーで中華製とはいえ新ラジオを
スタンダードに世界市場で出し続けてるのは
もうソニーぐらいだしさぁ

その上価格対性能比でソニーは全然敗けてるオチ

595 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/28(日) 20:01:16.20 .net]
たいへんよくつれました

596 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/29(月) 20:18:02.01 .net]
コスパならオーム一択になつてきたな

597 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/29(月) 22:48:03.22 .net]
ないわーw

598 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/30(火) 10:35:18.11 .net]
災害時に無茶しても惜しくないオーム

599 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/30(火) 14:51:05.40 .net]
>>596
将来性のない東芝
枯れ果てたパナソニック
無駄に高いだけのソニー

600 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/30(火) 15:16:31.35 .net]
台風で外出無理なのでラジオで台風情報聴きながら
手持ちの充電池充電中。 



601 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/31(水) 07:08:16.32 .net]
R1は昼のニュースからずーと台風情報だった。自分の所は17時には雨風収まって青空もみえてきた。これから大変になる岩手から北海道の状況もしっかり放送するのか確かめたくてR-P130で聞いていた。途中寝落ちして目が覚めたら深夜便だった。

602 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/31(水) 16:26:56.16 .net]
まだ停電している所もあるようだ、
発電機付きがあると良いだろうね

603 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/31(水) 20:04:45.26 .net]
以下の最大震度5弱の地震が起きました・・・・

但し気象庁の緊急地震速報の予想震度が震度4だった為に
緊急地震速報機(>3)は動作しませんでした。

2016年08月31日19時46分頃 熊本県熊本地方 M4.9 深さ約10km
www.jma.go.jp/jp/quake/20160831195056495-311946.html

【震度5弱】
熊本県:熊本市西区 宇城市
【震度4】
熊本県:熊本市中央区 熊本市東区 熊本市南区
    八代市 菊池市 宇土市 宇城市 合志市
    益城町 美里町 山都町 氷川町 嘉島町 嘉島町

尚震度5弱以上の有感地震が観測されたのは2016年07月27日
茨城県北部 M5.3 最大震度5弱 (>539) 以来で約1ヶ月ぶりです。

604 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/31(水) 23:44:41.73 .net]
震度1や2、津浪無し。それでも7時のニュースを遮ってでも震度1や2の地域を繰り返し読み上げる必要があるんだろうか。

605 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/09/01(木) 03:47:35.34 .net]
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません

606 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/09/01(木) 03:48:05.92 .net]
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
こんなバカは消えろ→◎

607 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/01(木) 09:14:40.20 .net]
今日は防災の日です・・・・

防災用品の動作確認や備蓄品の消費期限等の
確認をもう一度やっておきましょう

それに11:59-12:00には緊急警報放送の
試験放送もありますので緊急警報対応機(>3)の
動作確認も合せてどうぞ

608 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/01(木) 13:38:37.88 .net]
>>3だとパナしか現役がないことになるな

609 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/01(木) 16:40:21.61 .net]
trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1008498/083000426/?n_cid=nbptrn_twbn

610 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/01(木) 18:42:25.18 .net]
手回しはビミョーすぎると言うに・・・



611 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/01(木) 20:52:44.40 .net]
うちのドリテック ダイナモ ラジオライトは10年くらいたつけど元気だな

612 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/03(土) 16:34:37.66 .net]
平均価格は震災前と同じくらいになったのに最安値は下がってこないな…

ICF-B99 の価格推移グラフ
kakaku.com/item/K0000818387/pricehistory/

613 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/11(日) 12:52:44.88 .net]
MEGA CRISIS 巨大危機 〜脅威と闘う者たち〜 (全4回)

第2集 地震予測に挑む 〜次はいつどこで起きるのか〜
NHK総合TV:2016年9月11日(日) 午後9時00分〜9時49分
www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20160911

“熊本地震で「想定外」とされた2度の震度7だがそのリスクは予測できた
と考える研究者たちがいる。地殻変動や地震の発生パターンを読み解く
最新科学によって従来より高い精度で地震の危険度が予測できるように
なりつつあるのだ。その手法で「次の危険地域」をあぶり出し今度こそ事
前に警告を発しようという奮闘が始まっている”

614 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/09/11(日) 21:06:38.96 .net]
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません

615 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/09/11(日) 21:07:08.26 .net]
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
こんなバカは消えろ→◎

616 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/13(火) 22:51:18.24 .net]
スマホ用のモバイルバッテリーに
LEDとラジオが付いた物が欲しい。
LED付きのはいくらでもあるのに
ラジオ付きのは無いんだよ。

617 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/13(火) 23:55:43.17 .net]
DC/DCのノイズでラジオ聴きながら携帯充電が
難しいんじゃないかねぇ。
携帯充電機能付の防災ラジオはどうなってるんだろ。

618 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/20(火) 12:49:22.72 .net]
台風がやってまいりました!
暴風雨の日は台風クラブを見て
盛り上がろう!

619 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/09/20(火) 15:14:05.68 .net]
もしっも♪明っ日が♪雨〜なっらば♪(以下ループ)

620 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/20(火) 15:29:05.81 .net]
(´-ω-`)つ >582-853



621 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/24(土) 13:20:09.48 .net]
10 20 30

622 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/26(月) 19:24:10.46 .net]
充電手回しラジオ??ラジオ作動時間、手回しのしやすさに差あり
www.fcg-r.co.jp/compare/goods_160923.html
手回し充電ラジオの試験結果
www.fcg-r.co.jp/compare/images/160923_1.jpg

>作動時間(ハンドルを120回回転)
            AM      FM
>A 東芝       50分19秒   44分43秒
>B ソニー      75分10秒   65分28秒
>C パナソニック  13分12秒   11分25秒

産経新聞 2016年9月23日掲載記事
作動時間に1時間の差
www.fcg-r.co.jp/compare/images/160923w.jpg

手回し充電ラジオ 作動時間に1時間以上の差
www.sankei.com/life/news/160923/lif1609230008-n1.html

623 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/26(月) 22:07:55.98 .net]
以下の有感地震が起き気象庁の緊急地震速報の
予想震度が震度5弱だった為に緊急地震速報機(>3)が動作しました。

2016年09月26日14時20分頃 沖縄本島近海 M5.7 深さ約40km
www.jma.go.jp/jp/quake/20160926142522495-261420.html

【震度5弱】
鹿児島県:知名町 (沖永良部島)
【震度4】
鹿児島県:瀬戸内町 (与路島) 和泊町 (沖永良部島)
     与論町 (与論島)

尚震度5弱以上の有感地震が観測されたのは2016年08月31日
熊本県熊本地方 M4.9 最大震度5弱 (>603) 以来で26日ぶりです。

また震度5弱以上を予想して気象庁がの緊急地震速報を出したのは
2016年06月21日内浦湾 M4.0 最大震度4 (>521) 以来で約3ヶ月ぶりです。

624 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/09/26(月) 22:33:33.74 .net]
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません

625 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/09/26(月) 22:34:10.52 .net]
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
こんなバカは消えろ→◎

626 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/27(火) 07:36:02.07 .net]
>>622
記事の締め括り「可能であれば乾電池で充電するのがよいでしょう」ワロタ。

627 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/27(火) 10:59:32.09 .net]
>>622
型式が書いてないから旧型かどうか分からないが、とりあえず参考に新型の型式を書いておく。

A 東芝         TY-JKR5-W
B ソニー        ICF-B09/W
C パナソニック    RF-TJ20-W
D アイリスオーヤマ JTL-22

628 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/27(火) 13:32:18.47 .net]
>>622
aとbは動作時間に1.5倍の差があるが
回転抵抗も1.5倍なので
ハンドルによる発電は互角の性能。
長期保存できるコンデンサーの
方がいいか。

629 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/27(火) 16:18:55.73 .net]
>>622
Dだけ最新機種を選んでいないのは
大手家電メーカー製のA〜Cの比較対象として
極端に性能の低いモノを故意に選んだから?

Dの内蔵電池はニッケル水素充電池80mAH
って極端な低容量で使用電源も内蔵電池のみ
それと唯一のFMラジオは液晶表示こそ無いが
自動選局仕様って事になるとまあ稼働時間なんて
こんなモノでしょう

あとDの最新機種JTL-23だとAM/FM対応になり
内蔵電池はリチウムイオンポリマー電池450mAHで
USB充電やスマホへの充電可とか色々改良されてるのに
何故価格もそう違わないコチラは選らばれなかったのかねw

630 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/28(水) 11:32:33.02 .net]
非常時に手回し充電なんかやってられんよ?

それでも欲しいならキャパシタの東芝でしょ
ニッ水内蔵のやつは過放電で電池死ぬからやめたほうがいい



631 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/28(水) 12:43:13.72 .net]
おれも手回しって案外役にたたないと思う。
ライト・ラジオには単三リチウムか普通の乾電池備蓄でいいし、
ケータイスマホは、大容量モバイルバッテリ2個くらい
常時満充電しておけばいいかな。クルマでも充電出来るし。

632 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/29(木) 10:56:37.04 .net]
さよなら「灯台放送」 67年間、船に気象情報
www.nikkei.com/article/DGXLASDG27HCO_Y6A920C1CR0000/

“海上保安庁が沿岸を航行する船に風向きや風速といった気象情報を
提供するラジオ放送「船舶気象通報」が30日正午で終了する。1949年
の開始以来67年間、船舶関係者や無線愛好者から「灯台放送」と呼ば
れて親しまれてきた”

“灯台放送は周波数1670.5kHzで毎正時ごとに全国29地点の観測情報
を決まった順番で読み上げる。1地点当たり1〜2分で1時間で一巡する
開始当初はモールス信号だったが54年に職員が読み上げるようになっ
た。現在では観測から読み上げ・放送まで全て自動化されている”

“海保が昨年船舶関係者約14万人を対象にしたアンケートで「放送が
ないと困る」と答えた人はわずか2%だった”

“30日正午、特別なアナウンスはなく淡々と放送を終える予定”

633 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/29(木) 12:46:47.02 .net]
ああ、けっきょく一度も聞けずじまいだったなあ

634 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/29(木) 13:09:08.21 .net]
そういう人は聞ける場所に行く機会があっても聞かない

635 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/29(木) 21:23:18.71 .net]
>>632
それ上柳昌彦のあさぼらけで取り上げてたわ
さびしいわな

636 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/29(木) 23:02:00.92 .net]
>>634
アタマ大丈夫?w

637 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/29(木) 23:19:06.06 .net]
灯台放送が「明日正午で最後なんだ」と勘違いしてる人もいるかもしれんが
中波は電波の特性で太陽が昇ったら電波が伝わる範囲がグッと減るから
実際は「今日の夜から明日の夜明け」迄が実質最後って地域が殆どだからね

638 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/30(金) 13:44:34.88 .net]
なんで必要なくなったの?

639 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/30(金) 15:54:21.28 .net]
単なる費用対効果・・・・

毎年29ヶ所の灯台等で24時間放送の為に
送信施設や電力や維持費を掛けているのに
実際に放送を受信する人達が仕事や私生活上で
その気象情報を利用してるとは思えないからこそ
無くなったんだろう

「無くさないで欲しい」と言ってても気象情報を
聞くのが目的でなく「灯台放送を受信するのが目的」なら
わざわざお金を掛けて放送を継続する意味は全く無いしさ

640 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/09/30(金) 17:38:38.04 .net]
スマホとかの代替手段があるから 利用者が少ない



641 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/09/30(金) 19:26:03.01 .net]
インターネットや衛星通信&放送でリアルタイムの情報が手に入るからな

642 名前: 【大吉】 mailto:sage [2016/10/01(土) 08:41:13.91 .net]
>>634 あるあるw
>>638 情報端末が普及したからね

643 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/01(土) 13:01:04.48 .net]
便利なデジタル通信に集約される
一方でサイバー攻撃に弱くなりそう。

644 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/02(日) 01:41:09.07 .net]
オメガシステムもGPSに食われたけど、結局みちびきを打ち上げてるからなぁ…
某国はジャミングしてくるらしいしw

645 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/03(月) 11:10:24.93 .net]
台風第18号 (チャバ)
www.jma.go.jp/jp/typh/161824.html

2016年10月03日10時の実況 (10時45分発表)
大きさ ー 強さ 非常に強い
存在地域 那覇市の南約230km
中心位置 北緯 24度05分 (24.1度) 東経 127度30分 (127.5度)
進行方向・速さ 北北西 20km/h (12kt)
中心気圧 925hPa
中心付近の最大風速 50m/s (100kt) 最大瞬間風速 70m/s(140kt)
25m/s以上の暴風域 全域 130km (70NM)
15m/s以上の強風域 北東側 330km (180NM) 南西側 280km (150NM)

<台風上陸前に確認対策しておく事>
家の各所を点検し修理や補強が必要なら台風接近前に完了しておく
(雨戸やシャッターの無い窓はテープ等で補強するだけでも効果的)

屋外も非固定のモノは台風接近前に固定するか取り入れておく
(観賞用の植木鉢等だけでなく物干し竿や雨戸の無い窓の網戸等も注意)

浸水の恐れがある家は家具・電気製品等をなるべく高い場所に置きなおす
(平屋で無いなら家人も就寝は基本2階以上にし基本的に高い場所に移動)

最寄の避難所・非難経路の現状を再度確認しておく
(少しでも「避難」って言葉が頭を過ったら上陸前に決断するのが最良の選択)

防災グッズや非常時の持ち出し品を揃えて出しやすい場所に置いておく
(ラジオや懐中電灯は動作確認と予備電池も確認し簡易コンロ等も同様確認)
(台風やその後の水害による長時間の停電や断水も想定した食料備蓄も重要)

646 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/03(月) 12:34:00.86 .net]
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません

647 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/03(月) 21:44:00.93 .net]
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
こんなバカは消えろ→◎

648 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/04(火) 00:41:21.91 .net]
時代はスマホ+モバイルバッテリーになっちゃったのかなぁ…

649 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/04(火) 01:06:29.90 .net]
だけど無理がある

650 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/16(日) 17:00:30.28 .net]
以下の震度4の有感地震が起き気象庁の緊急地震速報の
予想震度が震度5強だった為に緊急地震速報機(>3)が動作しました。

2016年10月16日16時37分頃 宮城県沖 M5.3 深さ約20km
www.jma.go.jp/jp/quake/20161016164127395-161637.html

【震度4】
宮城県:登米市 石巻市 涌谷町 女川町
【震度3】
(地点多数の為に県名のみ・・・・)
宮城県・岩手県・山形県・福島県

尚震度5弱以上を予想して気象庁がの緊急地震速報を出したのは
2016年09月26日沖縄本島近海M5.7最大震度5弱(>623)以来で20日ぶり。

また実際の震度が震度4以下の地震で緊急地震速報を出したのは
2016年06月21日内浦湾M4.0最大震度4(>521)以来で約4ヶ月ぶりです。



651 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/16(日) 20:07:32.66 .net]
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません

652 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/16(日) 20:08:03.70 .net]
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
こんなバカは消えろ→◎

653 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/19(水) 17:24:09.95 .net]
Panasonicのアナログ選局携帯ラジオが軒並み
筐体は同じでデジタルチューナー化(DSP化?)して
稼働時間が70時間(約3日間)以下になって販売されます

Panasonic R-P145 (AM専用(2017年01月20日発売予定))
panasonic.jp/radio/p-db/R-P145.html
AM受信:68時間 (スピーカー使用時/パナアルカリ乾電池)
(*旧機種:R-P14の同稼働時間はAM受信:150時間)

Panasonic R-P45 (AM専用(2017年01月20日発売予定))
panasonic.jp/radio/p-db/R-P45.html
AM受信:68時間 (スピーカー使用時/パナアルカリ乾電池)
(*旧機種:R-P40の同稼働時間はAM受信:150時間)

Panasonic R-P155 (AM/FM(2016年11月25日発売予定))
panasonic.jp/radio/p-db/RF-P155.html
AM受信:68時間 FM受信:64時間 (スピーカー使用時/パナアルカリ乾電池)
(*旧機種:R-P150Aの同稼働時間はAM受信:125時間 FM受信:95時間)

Panasonic RF-P55 (AM/FM(2016年11月25日発売予定))
panasonic.jp/radio/p-db/RF-P55.html
AM受信:68時間 FM受信:64時間 (スピーカー使用時/パナアルカリ乾電池)
(*旧機種:R-P50Aの同稼働時間はAM受信:125時間 FM受信:100時間)

どうもスレで推奨してるアルカリ乾電池&内蔵スピーカーで
100時間以上稼働する「災害時に役立つラジオ」からは脱落した様です。
尚Panasonic RF-U150Aだけは現状では機種変対象では
無い様なのでPanasonicラジオでは唯一のクリア機種となってます。

Panasonic RF-U150A (AM/FM)
panasonic.jp/radio/p-db/RF-U150A.html
AM受信:188時間 FM受信:165時間 (スピーカー使用時/パナアルカリ単2乾電池)

654 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/19(水) 21:10:26.24 .net]
>>653
DSPじゃねーよ
アナログにAFCだ
PLLやDSPにしない謎

655 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/19(水) 21:17:34.33 .net]
単純にこれの対策だろ?
まともに調整しなくても文句を言われずに安心して出荷できる

398 名前:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 613a-5q76 [126.78.146.40])[sage] 投稿日:2016/09/24(土) 11:23:26.21 0
今さらながらRF-U150A買ってみたが
音はなかなかいいものの なんじゃこの表示
バーが斜めになっていてFMとAMがまっすぐじゃないし
TOKYO FMが78.5辺りで入るし594のR1が600のはるか上だし・・・
これ交換してもらえるレベルなの?それともみんなこの程度のものなの?

432 名前:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 83a1-xaNP [116.70.195.189])[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 22:37:54.71 0
>>398
自分もおとといRF-U150A買ったら、周波数表示が他のラジオと比べて、
かなり上に表示されてたから、昨日事情話したら交換してくれたよ

433 名前:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 21dc-pu+C [122.210.136.209])[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 23:06:12.58 0
最近のRF-U150Aは品質落ちてるのか
それってオームでしか経験したことのない不具合だぞ

434 名前:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 12b8-ilvT [183.77.136.177])[] 投稿日:2016/10/10(月) 00:30:39.51 0
アナログ表示なんだから
少しぐらい我慢しろという考えなんじゃないの。
戦前から国民型受信機を作ってた松下も地に堕ちたな。ラジオ自体がオマコン扱いなのか。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)


656 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/19(水) 21:46:29.35 .net]
付属電池がエボルタなのは、持ちが悪いのを反映してるのか

657 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/19(水) 22:02:23.56 .net]
>>654
AM専用ラジオにも同じAFCの表記をして
説明してる所を見ると中華ラジオで定番の
DSPアナログ選局ラジオの事を言ってるだろう

658 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/20(木) 08:18:48.49 .net]
>>657
DSP搭載ならわざわざAFCなんて言葉使わんだろ
それに「AFC(自動周波数制御)によりAMラジオの受信幅が広がり、チューニングの操作がかんたんになりました。」
を説明できんだろ。

659 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/20(木) 09:42:40.45 .net]
なになにドリフトしにくくなったってこと?

660 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/20(木) 10:21:46.88 .net]
グリップ走行の方が速いしな(違



661 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/20(木) 10:29:37.33 .net]
>>657
DSPチップ上でAFCを搭載した
ラジオの回路を再現してるだけだろう

662 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/20(木) 14:09:08.97 .net]
>>661
それこそ無駄だろw

663 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/21(金) 13:24:39.52 .net]
>>662
単にチップ内部のプログラムの違いだよ

664 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/21(金) 14:35:33.81 .net]
以下の最大震度6弱の有感地震が起きました・・・・

尚気象庁の緊急地震速報の予想震度が震度6強だった為に
緊急地震速報機(>3)が動作しました。

2016年10月21日14時07分頃 鳥取県中部 M6.6 深さ約10km
www.jma.go.jp/jp/quake/20161021141212495-211407.html

【震度6弱】
鳥取県:倉吉市 湯梨浜町 北栄町
【震度5強】
鳥取県:鳥取市 三朝町
岡山県:真庭市 鏡野町
【震度5弱】
鳥取県:琴浦町 日吉津村
島根県:隠岐の島町

【震度5弱以上と考えられるが現在震度を未入手の観測点】
岡山県:新見市千屋実* 勝央町勝間田* 西粟倉村影石*
    久米南町下弓削* 岡山美咲町原田* 岡山美咲町西川*
    岡山美咲町久木* 真庭市下呰部* 真庭市落合垂水*
    美作市真加部* 美作市古町* 美作市栄町*
    美作市福本* 美作市江見* 美作市太田* 赤磐市周匝*

まず震度5弱以上を予想して気象庁がの緊急地震速報を出したのは
2016年10月16日宮城県沖M5.3最大震度4(>650)以来で5日ぶり。

また実際の震度が震度5弱以上の地震で緊急地震速報を出したのは
2016年09月26日沖縄本島近海M5.7最大震度5弱(>623)で約1ヶ月ぶり。

それと震度6弱の有感地震が日本国内であったのは2016年06月16日に
内浦湾深さ約10kmM5.3最大震度6弱(>478)以来で約4ヶ月ぶりです。

665 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/21(金) 14:58:04.45 .net]
またラジオが売れるな

666 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/21(金) 15:20:48.22 .net]
先程起きた鳥取県中部M6.6最大震度6弱(>664)の余震と
して以下の最大震度4の有感地震が起きました・・・・

しかし気象庁の緊急地震速報の予想震度が
震度5弱だった為に緊急地震速報機(>3)が動作しました。

2016年10月21日14時53分頃 鳥取県中部 M5.0 深さ約10km
www.jma.go.jp/jp/quake/20161021145808495-211453.html

【震度4】
鳥取県:鳥取市 湯梨浜町 北栄町
岡山県:鏡野町

尚1日間で予想震度5弱以上の緊急地震速報が複数回有ったのは
熊本地震の本震があった2016年04月16日以来で6ヶ月ぶりです。

また実際の震度が震度4以下の地震で緊急地震速報を出したのは
2016年10月16日宮城家沖M5.3最大震度4(>650)以来で5日ぶりです。

667 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/21(金) 17:00:29.55 .net]
>>666
そこまでいらんだろ
ホドホドにしとけよ

668 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/21(金) 23:37:00.59 .net]
動作報告は家電板より地震板の方が良くないか?

669 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/10/22(土) 07:15:29.12 .net]
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません

670 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/10/22(土) 07:16:05.70 .net]
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
こんなバカは消えろ→◎



671 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/22(土) 17:32:53.59 .net]
確かに緊急地震速報機情報貼ってるバカは消えるべきだな

672 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/22(土) 22:32:40.41 .net]
また変質者が暴れたのですか。。。

673 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/10/23(日) 19:20:52.18 .net]
○日ぶりとか...>>666が建物の下敷きに代わりになればいいのに

674 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/10/24(月) 00:43:40.18 .net]
うむ。

675 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/11/08(火) 19:05:52.15 .net]
劣化新機種が出る前に、パナの旧機種を買い足した
避難袋に入れておこう

676 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/11/10(木) 16:22:30.81 ID:C9f7lOx1a.net]
今夜の「所さん!大変ですよ」で台風コロッケやるそうです。

www4.nhk.or.jp/taihentokoro/

677 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/11/16(水) 02:49:05.11 ID:XVkjMuJh0.net]
ケーターパワーボックス
これさえあれば普通のコンセントラジオやバッテリー充電池を充電してラジオやライトに使用できるから手回しラジオである必要はない

678 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/11/16(水) 04:14:33.46 ID:gMcRFvr40.net]
足でこいでる間は手がヒマじゃん?

679 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/11/22(火) 13:23:21.31 ID:1UfWuDnG0.net]
テレビの「にげて」表示は良かったけど、
ラジオの「すぐ来ます」連呼はどうなのかなぁ…

680 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/11/22(火) 14:12:56.16 ID:Qw0gA0ji0.net]
手こき充電仕様



681 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/11/22(火) 20:32:39.80 ID:5UKeq/720.net]
津波警報来たらラジオから手足が生えてきて頭をポカリってしてくれればいいのに…

682 名前:一方通行 ◆.RAMsEHKDA mailto:sage [2016/11/22(火) 20:51:24.90 ID:o5AHge760.net]
ポカリ=110円(税込み)

683 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/11/22(火) 21:08:17.02 ID:22TtXHMC0.net]
>>680 自家発電仕様(笑)

684 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/11/23(水) 09:30:29.98 ID:IVC+vPzh0.net]
齦通行 ◆.RAMsEHKDA = 一方通行 ◆.RAMsEHKDA = ギンコ、ギンコ+、今剣 ◆BonGinkoCc = 渚カヲルψ ◆WilleVnDjM = BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX

685 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/12/09(金) 17:31:45.42 ID:toQxmkKP0.net]
手回し充電、ソニーと東芝とパナソニックの買ったで

686 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/12/12(月) 06:47:45.21 ID:MwfJ2CAG0.net]
知らんがな…

687 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/12/18(日) 09:06:11.40 ID:6kZSb62s0.net]
まあ、そう言わずレポよろしく。

688 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/12/18(日) 18:34:11.73 ID:4QAUKs1+0.net]
>>1
現行の前のモデル ICF-P21と、更にその前のモデル ICF-P20ってほとんど中身 一緒ですか? 違いがあるとすれば どこですか?

■ソニー ICF-P21 ≒ ICF-P20 (?)

<長所> 
●@ イヤホン 最長 500時間?(自称)・・・・▲ただし、片方モノラル

●A スイッチ&音量 一体型

●B 感度 (あくまでも、この小型クラスでは)

●C 音質・・・・現行機種 ICF-P26と比べれば 少しマシ。 ただし、東芝には負けるだろう。


<短所>
×@ スイッチ&音量調節ダイヤルでスイッチを付け 回していくと 無音から突然 音が大きくなる? = 小音量の微調節が難しい? 

×A 選局がシビア。 東芝には及ばない。

689 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/12/18(日) 18:36:54.56 ID:4QAUKs1+0.net]
>>688
※追記 

ICF-P20、まだ新品で購入できる様です。 しかも2,000円以下で。 
(ファミリーマートでも まだ2000円前半で販売中?)

690 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/12/19(月) 01:12:25.10 ID:Uk2uATpzM.net]
ソニーのラジオ総合22【ICF ICR SRF ICZ XDR】 [無断転載禁止]©2ch.net
mint.2ch.net/test/read.cgi/sony/1465256034/463-



691 名前:688 [2016/12/19(月) 17:15:01.15 ID:PAjEdlqk0.net]
>>690
早速ありがとうございました。 重量が軽い=ケミコンの数が減らされているから?等、怪しいですね。

>両方手に持った時に、ファミマP20の方が軽く感じたから重さ計ってみたら、
>普通のP20が、163g(196g電池含む)、
>ファミマP20が、137g(171g)だった。
------------------------------------------------------------------------------------
買わなくてよかったですが、
↓売り切れ表示もないので買えると思ってたんですが、クリックしてみると既に売り切れ。

ソニー ハンディーポータブルラジオ ICF-P20 【数量限定!200台限り!】 ¥1,580 (税込) 1,900円(税込)以上で送料無料
lohaco.jp/product/2661741/?sc_e=za_psem_aca_bgo_cplg_dpc_makerzzソニー

692 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/12/22(木) 18:49:52.32 ID:wHiYyiR30.net]
オーム電機 RAD-F777Zその他の電池の持ちがカタログ データ上 良さそうとは言っても(実際も仮に良いとしても)
オーム電機も、パナソニックも、そしてソニーも、最近は 「よく壊れる」という話を聞く。

工作員による書き込みもある可能性はあるけれども、↓信用できそうな一般人っぽい皆さんからの情報。

ラジオの王様さん レビュー投稿数:153件 累計支持数:601人 ファン数:5人
<オーム電機  ラジオ>
review.kakaku.com/review/K0000823757/ReviewCD=915762/#tab

TSATさん レビュー投稿数:22件 累計支持数:102人 ファン数:3人
<オーム電機、パナソニック ラジオ>
kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=TSAT&BBSTabNo=2

ソニーもICF-M780N等、スイッチが接触不良等、情報が上がってたな。。。。

693 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/12/22(木) 18:57:45.36 ID:wHiYyiR30.net]
(続き)
というわけで、直ぐに故障する様では、停電や災害時には役に立たない可能性も出てくるわけで、
勿論、壊れた時を想定し、ラジオしか使えない高齢者家庭なら、最低2台は持っておいた方がいいとは思うけれども、

最近買ったラジオで、東芝の新製品 AM/FMステレオラジオ 「TY-SR55」 tlet.co.jp/pro_radio/ty_sr55/index_j.htm
これは最近の、実態が ”ユダヤ 中国 日本メーカー製”=ユダヤ人大株主支配者+中国ほか外国生産+日本に本社だけは
一応置いてるユダヤ・グローバル企業の パナソニック、ソニー、東芝・・・・等、オンボロ ラジオ オンパレード中では、
比較的マシなんじゃないか?という気がした。

リビング・ダイニングに置いてある、縦型の洗濯機の上に、このラジオを置いたら、滑って下に落下。洗濯機の高さ 約84p+助走15p程度。
「壊れたか?」と一瞬思ったが、床はフローリングではなく、カーペットなので それで助かったのかもしれないが、壊れていなかった。
ボリュームが付いてる側とは、逆の方向から落下させたので、その方向も良かったのか?

また、各スイッチの数も少なく、何といっても各スイッチの配置がまずまず良く、上からでも寝て横からでもまずまず簡単に操作出来て、
操作性も高齢者向きだろう。 
自分は中年だけれども、買って二日目には、真夜中の真っ暗な中、ベッドで手探りで全て操作できた。

音質も、似た様な東芝系↓ (※ただし、受信感度では、ソニーに多少 劣る様だ)

2014年02月25日 東芝 TY-HR1の内部が知りたくて買ってみる
>選択度も適切で、ICF-801のように隣接局ビートでキーンという音が出たりもせず、なかなか良い受信音です。
  yawatta.seesaa.net/article/389783794.html

694 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/12/22(木) 19:31:56.58 ID:H8aa80jwE.net]
要約すると、不安定な場所にラジオ置く馬鹿ってことかな?

695 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/12/22(木) 19:38:45.91 ID:wHiYyiR30.net]
>>692-693
また、東芝「TY-SR55」は、選局が1ボタンのデジタル式にしては電池も持ちもまずまずで、

更に、何といっても、ラジオ局の登録が、ソニーその他の様に 1分程度の電池交換では消えない点がイイ。
確かこの点は説明書には書いていない?という話を聴き、実際に自分で試してみたが、
丸一日、24時間程度 電池を抜いて、その後また電池を入れてみたら、ラジオ局 登録は消えていなかった。
(自分が購入したのは、2016年12月5日Joshin webで)

ただし、この機能はこの機種=「TY-SR55」に限っての話であって、東芝でもポケットラジオでは25秒とか、
1分以上 電池交換に時間をかけてしまうと、ラジオ局 登録情報は消えてしまう様だ。(また一から登録やり直し)
また、1か月以上の 放置等では この機種でもどうなるのかは分らない。 

696 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/12/22(木) 20:43:12.23 ID:kQF8BAai0.net]
>>695
何わけの分からないことを言ってるのかよく分からんけど
TY-SR55は不揮発性メモリを採用しているので当然
悪いところはステレオ/モノラルを主導で切り替えられないことと
音質が切り替えられないこと
あと 東芝の充電式IMPULSEの単2ですら60時間あたりから電池交換が点滅するが
そのあと50時間ぐらいは余裕で使える=ニッケル水素電池には非対応

褒められるような仕様ではないので今後に期待

697 名前:sage [2016/12/22(木) 20:44:32.48 ID:m8kOfNra0.net]
https://www.youtube.com/watch?v=7EekMD3GGHQ

https://www.youtube.com/watch?v=uH-WOOcNZ0s

https://www.youtube.com/watch?v=xHx5MbIGEoY

698 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/12/23(金) 06:29:19.98 ID:11Gwy5AP0.net]
>>696氏の方が素人さんが読めば「何わけの分からないことを言ってるのかよく分からんけど」になると思う。

>TY-SR55は不揮発性メモリを採用しているので当然
その当然が、当然になっていない機種が他メーカーでは結構多いのが問題なわけで。 
数円〜数十円?程度のコストダウンの為だと思うんだけど。

>悪いところはステレオ/モノラルを主導で切り替えられないことと
これはマニアでもない限り、そう問題ないのでは?モノラルしか使えないソニー等の一部機種よりは
ステレオのみの方が音楽もステレオで聴けてまだマシな様な気が。

>音質が切り替えられないこと
5000円以下〜1万円以下の機種で、音質切り替え機能が付いた機種はあまり無いね。ソニーでも。
パナソニック等あるにはあるが、パナソニックには故障や、上級機種のRF-U100TVでは電池の持ち時間
(FM&スピーカーでで50時間)等、他に問題がありそうで。

>ニッケル水素電池には非対応
これも意味がよく解らないというか、とりあえずエネループ(単3にダイソーで最近出たゴム材質のスペーサー使って)で使えてる。
(電池残りわずかの表示はわりと直ぐに出るようだけれども、これはエネループの電圧がアルカリ等と比べ元々低いから仕方ないということだろう)

699 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/12/23(金) 08:05:24.54 ID:mDWkmM/30.net]
まーた、東芝のステマが始まったのか
年末年始在庫セールの仕込みかね?

700 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/12/23(金) 15:20:36.62 ID:q9tve/QyM.net]
バカ2人



701 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/12/23(金) 22:08:00.57 ID:11Gwy5AP0.net]
>>699
気に入らないものは何でも直ぐにステマと決めつけるんじゃ幼稚で芸がない。
こちらは100%自分のカネで買った ただの一般購入者なんで。

最近↓これも買って、FMの音質とアンテナをたたんだ状態での感度では東芝TY-SR55を若干上回っている?とも思ったが、
Nimaso bluetooth4.0 ワイヤレス スピーカー
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01LXNKC9G/ref=oh_aui_detailpage_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
(SDの音が良くないのと充電式の為、災害用としては勧めないけれども)
さらにソニーのICF-S80等も今検討してるんで、買ったらここに3〜4機種の画像でも上げるかもしれない。

ただケチばかり付けるだけじゃなく、個人的な「災害用お勧めラジオ」を上げていけばいいんじゃないだろうか?
個人的な考えでラジオと言えば、今や高齢者中心になると考えられる為
・1ボタンで選局出来る
・電池の持ち時間
・ラジオ局登録が、電池交換時にも消えず、また一から面倒くさい登録作業をする必要がない
・仮に長い時間 聴いても、聴き疲れない ほどほどの音質
・故障の少なさ (その可能性。現実には、長期で使ってみないと こればかりはハッキリとは判らないが)
・・・・・等、トータルで考えて 特に「高齢者用・災害用ラジオ」としては今のところ東芝TY-SR55が一番マシなのではないか?と思う。

702 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/12/24(土) 17:09:34.63 ID:D+dvDbKF0EVE.net]
>>701
災害時で尚且つ高齢者も対象なら
東芝エルイーの場合ならTY-AR55一択だよ

ラジオの電源を入れる選局ダイヤルを回す
回して何処かで放送が聞こえてきたら聴くって
超単純な操作でないと機械に疎い高齢者は使えない

例えば「女性の高齢者」とかそもそも想定してる?

実際に東日本大震災では手持ちラジオを渡す時に
ワザと自動選局機能は付いてない指針式のラジオにし
新品電池も入れてあげて放送局はNHKラジオに合わせ
あとはオンオフだけ教えるってしないと使えてなかったし

703 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/12/24(土) 21:25:19.67 ID:6YKTfXeN0EVE.net]
デジカメみたいに操作を制限する簡単モードとか出たりしてw

704 名前:目のつけ所が名無しさん [2017/01/02(月) 22:20:36.24 ID:f4FrvpmB0.net]
粉飾決済

705 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/01/02(月) 22:22:52.61 ID:BG+g3cvy0.net]
満漢全席

706 名前:目のつけ所が名無しさん [2017/01/10(火) 11:40:12.48 ID:EBGsEHM60.net]
ポータブル イヤホン端子タイプは
ホワイトノイズは妥協しなければいけないのでしょうか?

707 名前:目のつけ所が名無しさん [2017/01/10(火) 12:02:13.77 ID:Ke6TsN7Z0.net]
東芝LEトレーディングはただの商社

708 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/01/10(火) 15:07:56.37 ID:CkLOIwpW0.net]
>>706
ピンクノイズでは?

709 名前:目のつけ所が名無しさん [2017/01/10(火) 22:03:47.14 ID:EBGsEHM60.net]
>>708 用語初耳です

FM受信時 感度悪いとノイズ目立ちます

710 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/01/12(木) 01:59:23.76 ID:irBujSSe0.net]
>>706
イヤホン使用時の「サー」だったらアッテネータかませばオK
手っ取り早いのはボリューム付き延長ケーブルを可変アッテネータとして使う。
原理は中華ラジオ系はイヤホン出力が異常に大きい場合が多いのでノイズも大きくなる
これを外部のボリューム(抵抗)で絞ってやることでノイズを聞こえにくいレベルに落とす。



711 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/01/12(木) 03:27:51.44 ID:H4yZLAmx0.net]
ピンクノイズ
https://www.youtube.com/watch?v=sM4H4tjaNDI

712 名前:目のつけ所が名無しさん [2017/01/13(金) 12:41:30.86 ID:FJqSN49c0.net]
東芝 TY-SPR3 検討中なんだけど

受信が良い場所なら FMのピンクノイズ無しなのでしょうか?
いろいろレビューみるとノイズが気になるみたいなんだけど
場所によるのかな

713 名前:目のつけ所が名無しさん [2017/01/14(土) 15:05:52.14 ID:s2x6t/OF0.net]
もう東芝はいいよ
まずは企業姿勢を改めろよ

714 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/01/14(土) 17:53:51.17 ID:RQ0yl3Vi0.net]
そういや家電量販店で電池で大概安いのは、東芝と三菱が多いよな。
他社に比べて原発とかの関連で優遇されている結果か。

715 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/01/14(土) 19:57:48.57 ID:8f/gGny80.net]
何でか知らんが、価格が急上昇したな。

ICF-B99 の価格推移グラフ
kakaku.com/item/K0000818387/pricehistory/

716 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/01/17(火) 10:17:10.94 ID:0yMWBp4qK.net]
>>715
もうすぐ3月11日がやって来るからじゃないの?

717 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/01/17(火) 11:20:31.02 ID:EhTfWrqQM.net]
もう117は忘却の彼方なのか

718 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/01/17(火) 11:26:44.47 ID:0yMWBp4qK.net]
>>717
そっちがありましたか
東日本在住なんで…
失礼しました

719 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/01/17(火) 11:29:15.52 ID:rWT3J4Dfa.net]
忘れんといてね。ほんまひどい目にあった

720 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/01/17(火) 11:34:03.17 ID:fye62Nc10.net]
>>718
西日本在住なんで東日本大震災は記憶の彼方ですわ
人間の記憶なんてそんなもん



721 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/01/17(火) 23:03:36.67 ID:syHQXJ+na.net]
地理的な距離、そして時間の距離
記憶が薄まっていくのは仕方ないけど、忘れないで。

722 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/01/18(水) 22:57:56.52 ID:yNlztKGQM.net]
東日本在住だけど117は誕生日だから忘れようが…

723 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/01/24(火) 18:26:30.15 ID:QtF5xMp50.net]
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

724 名前:目のつけ所が名無しさん [2017/02/02(木) 15:17:07.32 ID:V5ZIebi300202.net]
スマホとBluetooth接続でスピーカー代わりになるようなラジオって有る?

725 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/02/02(木) 17:39:11.95 ID:O4H03HU100202.net]
5,000円は高すぎ。2,000円くらいなら考えてもいい。

>店頭予想価格は5,000円前後(税抜)。
ドリテック、もしもの時に役立つ「さすだけ充電ラジオライト」
kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1041631.html

PR-321 さすだけ充電ラジオライト
www.dretec.co.jp/product/charge-radio-pr-321/
取扱説明書
www.dretec.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/PR-321.pdf

726 名前:目のつけ所が名無しさん [2017/02/06(月) 18:34:06.70 ID:YShzO1KZ0.net]
単3二本の現行モデルで駆動時間が一番長いのはどれ?
調べてたら分からなくなっちゃったよ

727 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/02/07(火) 12:06:25.07 ID:/YhPnqztx.net]
>>726
sonyとpanaの安いやつ

728 名前:目のつけ所が名無しさん [2017/02/07(火) 14:42:23.62 ID:xcLPwmR+0.net]
RF-P50A, RF150A
ICF-P26, ICF-P36, ICF-306

729 名前:目のつけ所が名無しさん [2017/02/07(火) 22:39:30.08 ID:JKbtHyye0.net]
ありがとう
パナソニックかソニーになるんだね
探してみる

730 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/02/08(水) 08:51:39.23 ID:l6WXlpJkM.net]
パナの最新モデルは
DSP化して動作時間落ちてるから注意しろよ



731 名前:目のつけ所が名無しさん [2017/02/08(水) 10:50:25.84 ID:+7raNMlL0.net]
>>730
了解です
親切にありがとう

732 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/02/09(木) 00:57:47.93 ID:ETH9KuJVM.net]
まあSONYも謎の短時間化してるんですけどね

733 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/02/09(木) 07:43:12.67 ID:iyKG7z6Q0.net]
>>732
具体的な例を出してくれないと…

734 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/02/11(土) 21:10:09.68 ID:GzrjhQQ90.net]
クルマ運転しながらRF-U150Aで千倉真理のミスDJ聴いていたら
完全な青の状況で信号無視した高齢者マーク貼ったジジイが交差点に進入してきたので
タイヤがロックするほどの急ブレーキでなんとかギリギリ回避
「よかった〜」と思いながら家に帰ってAM R1にしたら入らねえ・・・_| ̄|○
なんか中から「カラカラ」と変な音がしてる・・・
分解したらフェライトが折れてた・・・今になって超絶ムカつく!!!!!

とりあえず明日買ってこなきゃ・・・つかマジかよ 呆けたクソジジイのせいで今晩眠れないわ( ;Д;)

735 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/02/11(土) 21:20:57.57 ID:Y+/O1ZXI0.net]
なぜ警察呼ばないの。

736 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/02/11(土) 21:36:01.86 ID:GzrjhQQ90.net]
>>735
ちょっと状況説明足りないねm(_ _)m
うちのクルマワイドFM入らんからQRとかLFとかはワイドFMのよく入る150A使ってるんだけど
急ブレーキのときはワイドFMでラジオが吹っ飛んだ
その後も使えたので家に帰ってAMに切り替えるまでは全然気づかなかった

後の祭りで何の証拠なし
量販で買うと3.5kぐらいしそうだな・・・鬱だ

737 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/02/11(土) 22:20:06.93 ID:xXt1cU2Ja.net]
>>736
そうじゃなくて免許取り上げるべきボケ老人を警察に通報しろという意味では?

738 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/02/11(土) 22:42:14.96 ID:o6Ta+xtS0.net]
auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=%28RF-U150+RF-U170%29

739 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/02/11(土) 22:56:38.74 ID:JaQit9370.net]
6000円ぐらいだせばワイド対応の1DINモデルが買えるよ!
かっちゃえよ!

740 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/02/12(日) 00:37:15.04 ID:iF8G5Kro0.net]
ミスDJリクエストパレードなんて今やってないだろ?過去から来たのか?



741 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/02/12(日) 02:02:08.12 ID:qlbYvRxy0.net]
あのときの事故で死んだことを認識してないんだろうね。

742 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/02/12(日) 03:08:51.85 ID:7zF+n2xm0.net]
君の後ろ

743 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/02/28(火) 17:22:59.90 ID:u8ws/ZQc0.net]
以下の最大震度5弱の地震が起きました・・・・

但し気象庁の緊急地震速報の予想最大震度が
震度4だった為に緊急地震速報機(>3)は動作しませんでした。

2017年02月28日16時49分頃 福島県沖 M5.6 深さ約50km
www.jma.go.jp/jp/quake/20170228165255395-281649.html

【震度5弱】
宮城県:岩沼市
福島県:相馬市 南相馬市 楢葉町 双葉町
【震度4】
宮城県:大崎市 名取市 角田市 石巻市 塩竈市
    蔵王町 川崎町 丸森町 亘理町 山元町
福島県:須賀川市 二本松市 田村市 伊達市 本宮市 いわき市
    桑折町 国見町 川俣町 棚倉町 石川町 浅川町 古殿町
    広野町 富岡町 川内村 大熊町 浪江町 新地町
    葛尾村 飯舘村 天栄村

尚最大震度5弱の有感地震で一般的緊急地震速報が出なかったのは
2016年08月31日(水)熊本県熊本地方M4.9最大震度5弱以来で約半年ぶり

震度5に達した有感地震が日本国内であったのは2016年12月28日(水)
茨城県北部M6.3最大震度6弱があって以来で62日(約2ヶ月)ぶりの事です

744 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/02/28(火) 21:22:33.26 ID:vEqUTc180.net]
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。

745 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/02/28(火) 21:22:56.32 ID:vEqUTc180.net]
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×

746 名前:目のつけ所が名無しさん [2017/02/28(火) 21:25:35.52 ID:0iRsJ7GND.net]
こっちだろ

頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
こんなバカは消えろ→◎

747 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/02/28(火) 23:01:35.98 ID:5Bo9Bbp+M.net]
>>743
おwID出るようになった途端書き込まなくなったのに我慢できなくなったのかwww

748 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/03/01(水) 02:03:47.36 ID:K2d8hb1L0.net]
masu書きしてる

749 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/03/05(日) 23:53:19.90 ID:pJWd+HMH0.net]
工具のリサイクルショップ覗いたら
マキタのゴツイのがあったわ…

750 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/03/16(木) 04:12:58.71 ID:NxZWheBt0.net]
いかにもラジオな外観にデジタル技術を搭載!パナソニック「RX-M45」「RF-U155」

https://itlife.oshiete.goo.ne.jp/article/2046



751 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/03/27(月) 01:33:40.53 ID:kH0fDv9Za.net]
>>746
もう秋田
新作キボンヌ

752 名前:目のつけ所が名無しさん [2017/03/27(月) 16:49:02.51 ID:ro/OiHbF0.net]
【社会】防災ラジオ配布せず=900台購入したまま―山形県米沢市 [無断転載禁止]©2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/*ewsplus/1490598779/

753 名前:目のつけ所が名無しさん [2017/03/27(月) 21:32:09.58 ID:a0BON7Ge0.net]
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×
こんなバカは消えろ→◎

>>751が考えろよ

754 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/03/28(火) 14:08:53.67 ID:b+hKcnVQM.net]
>>752
マジもういらねーから、そういうの

755 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/03/28(火) 19:14:40.65 ID:0Ix/Sjx70.net]
そもそも>>743みたいな無意味な情報がいらねーよ

756 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/03/28(火) 19:20:28.64 ID:HDbC6/Kn0.net]
起きる1時間前なら神情報なんだけどな

757 名前:目のつけ所が名無しさん [2017/04/16(日) 15:12:07.87 ID:UNIKnKWp0.net]
>>740
マジレスして良いのかどうか皆迷ってるみたいだから責任取れよ

758 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/04/17(月) 09:48:09.64 ID:zVPo+Ux/0.net]
【創価学会】池田大作 語録

「女子は身体を使って信者を獲得せよ」「脱会者は自殺するまで追いつめろ」
「財務は功徳、金が無いなら神社の賽銭箱から盗み出せ!」
「青年よ、仏敵を打ち砕け。学会迫害の悪人は厳罰でのたれ死ぬまで攻め抜け」
「ポシンタンは大好物」「脱会するなら三代先のお布施を納めろ」「嘘も百万遍言えば真実になる」
「同志を裏切った退転・叛逆の者は業病地獄や裁判地獄。仏罰の因果は無残。」
「哀れ、反逆者の正体見たり。我らはこのような反逆の輩に正義の怒りを燃やし鉄槌を下すのみである」
「広島・長崎への原子爆弾投下は仏罰」「創価学会以外は邪教、駆逐せよ」

759 名前:目のつけ所が名無しさん [2017/04/18(火) 12:51:10.59 ID:eF/Gd2Ox0.net]
情弱な>>740にマジレス
www.joqr.co.jp/missdj/

760 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/04/18(火) 15:04:11.29 ID:ZcuSltM60.net]
帯広にスープカレーを食べに行きたい



761 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/04/18(火) 15:32:39.08 ID:FMAxzUZS0.net]
スカープレーに見えた

762 名前:目のつけ所が名無しさん [2017/04/20(木) 13:25:15.94 ID:QDXbXDgp0.net]
以前の定番が販売終了してたり
地味な新製品がいろいろ出てるみたいだけど
現在お薦めの機種はどれになるの?

幾つか教えてください<(_ _)>

763 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/04/20(木) 15:19:50.95 ID:8yXTrPPwM.net]
なくなったよなあ…
新製品は軒並み短時間だし

764 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/04/20(木) 15:30:34.99 ID:pOKNiDRF0.net]
売れ筋はカーラジオ

765 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/04/20(木) 15:46:23.10 ID:1jl/MsmIM.net]
ミスDJ復活しててしかも千倉真理がやってんのか

766 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/04/21(金) 06:32:25.65 ID:40MjTZ6Z0.net]
ソニーのICF-P26を買おうと思いますが、他にお勧めがあれば教えてください

767 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/04/21(金) 21:55:33.04 ID:n/2G+OAyM.net]
ICF-P21かICF-P20を探した方がいいんじゃね?

768 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/04/22(土) 14:11:24.61 ID:EfllaV1C0.net]
確かにICF-P21の方が良さそうです。
2千円台で見つかったので、早速購入しました。
ありがとうございます

769 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/04/22(土) 21:43:57.34 ID:uOqmrtSEM.net]
めでたい

770 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/04/23(日) 05:31:50.72 ID:POtRYf8b0.net]
高いよ
そこまでして買うか?



771 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/04/23(日) 15:47:00.08 ID:E1mpeB4gM.net]
高い?

772 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/04/23(日) 19:44:56.86 ID:U0ix3r0d0.net]
低いでしょ

773 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/04/23(日) 21:39:03.42 ID:Y3Tdb/+w0.net]
てかディスコンだし。
どうしても新品で欲しいならプレミア価格やむなし。
中古ならオクで入手容易だけど送料いれると1000円越えちゃうから微妙。

774 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/05/04(木) 23:12:22.43 ID:blRJAj2EM.net]
ファミリーマートで買えるだろ

775 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/05/04(木) 23:17:12.23 ID:X3h4MpwY0.net]
>>774
ディスコンだっていってるだろ

776 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/05/05(金) 21:22:28.23 ID:f/0IYJSBM0505.net]
>>775
無知のくせに威張り散らさないでね

777 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/05/05(金) 22:22:14.01 ID:5pYYKVw50.net]
無知は最強

778 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/05/06(土) 07:21:31.36 ID:7HM8afYU0.net]
ディスコンだってば。在庫限り。

779 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/05/06(土) 18:58:59.04 ID:bzrDmZ8z0.net]
ずいぶん前に生産完了

780 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/05/06(土) 20:57:00.31 ID:y7ngoaI/0.net]
>>776
最強の無知確定



781 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/05/07(日) 04:15:13.18 ID:NYINuzYnM.net]
>>780
ディスコンの意味が分からないバカがw

782 名前:目のつけ所が名無しさん [2017/05/07(日) 10:03:10.01 ID:D55ErinV0.net]
みんなバカ

783 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/05/07(日) 11:00:45.11 ID:02EEt6a70.net]
無知は幸いなり

784 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/05/07(日) 11:02:59.24 ID:2dMkscsI0.net]
discontinued
>>781
は頭がいいらしいが、何だと思ってたんだ?

785 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/05/07(日) 16:39:48.69 ID:CXbVGPOuM.net]
>>784
それがわかってるのにここまで恥さらしてるの?w

786 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/05/07(日) 16:46:13.63 ID:g8R0Lw1j0.net]
天才とバカには適わない

787 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2017/05/07(日) 17:07:35.12 ID:2dMkscsI0.net]
www.sony.jp/radio/products/ICF-P21/






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<245KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef