[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/23 10:15 / Filesize : 245 KB / Number-of Response : 788
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【地震】災害時に役立つラジオ 29台目【台風】



1 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/05/08(日) 22:14:48.64 .net]
一般用ラジオ、非常用ラジオ、緊急警報対応ラジオ等の
災害時に役立つと思われるラジオ機能が付いた機材全般
を中心に話し合うスレです。

またラジオと同時に用意した方が良い便利グッズとか
非常時に事前に知っておくべき情報や心構え等も含めて
幅広く話し合いましょう。

【前スレ】
【地震】災害時に役立つラジオ 28台目【台風】
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1454347120/

401 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/08(水) 13:25:05.97 .net]
>>398・400
ここまで話を無理やり広げたら
もう本来の事の跡形も無いしスレチだろうw

402 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/08(水) 14:41:04.63 .net]
>>391,395も、ほぼスレチ。

403 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/06/08(水) 16:09:03.78 .net]
アンカー無しの>395はほぼスレチで同意だが
アンカー付きの>391は元の話題の返答と考えればスレチは微妙

404 名前:いんけんちかんちゅうぼうおちび3にんぐみ mailto:age [2016/06/08(水) 17:12:18.39 .net]
親は子供の分の賠償金払え
性思春期中学生痴漢
ストーカー相手前で黄も言う座声で発情 
下り 1530
3人
会話を大きめにしつこく長く
 苦情で喜んで発情して何度も振り返る
上り 1650
4人
 どつべりすけべ いみふ連呼 マザコン痴漢じみ中学生 うえ しろしゃつ したグレイズボン
 
 ちび黒縁メガネ黒いたすき掛けボディバック

陰湿悪質低能 もやもや性欲をストーカー行為で発散 カルト級の残念

405 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/09(木) 15:17:36.85 .net]
>>397
複数持っておいてラジオが必要な場所に貸し出せばいいよ
鍵が付いていてお金を回収するかプリペイドカード式でも良い
病院のテレビが正にこれ

406 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/09(木) 19:44:11.16 .net]
>>405
非現実。

407 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/09(木) 21:10:28.83 .net]
そもそも違法っていう主張は
どの法のどの条文に反してるか示さなきゃ成り立たないですわ

408 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/09(木) 21:10:55.03 .net]
失礼誤爆です

409 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/09(木) 21:17:42.17 .net]
今思えば、地デジ化のゴタゴタはテレビだけじゃ無かったんだなぁ



410 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/10(金) 06:55:53.65 .net]
ICF-B99が発売されたのは2015年の11月ですので、まだ1年経ってませんがw

防災バックから出して検査をすると, 2016/6/6
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R6XO2JKL72Q3F/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B0167QVAVI

>買ったのは2,3年前です。
>このB99の故障は痛いです。

411 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/10(金) 07:03:37.26 .net]
「よこしま」な心を持った人なんでしょう…

412 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/10(金) 07:41:05.80 .net]
一般人はB88と区別がつかないんだろうな

413 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/10(金) 07:48:42.66 .net]
>>412
これが一般人?

>ICF-EX5MK2、801、9(2機)、R351(4機)
>SRF-S86と我が家はSONY愛好家なのですが

414 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/06/10(金) 10:16:13.03 .net]
レビュー者は時間感覚に問題がありそうだね
「先日の熊本地震の後」に再検査して投稿は6月6日ってのも?

あと「修理できるとは言え実際は販売価格での交換」も
間違ってるよなバッテリー交換は6000円+税みたいだし

それにSONY愛好家にしてはICF-EX5でも
ICF-8でもICF-800でもICF-R350でも無いんだなぁ
この感じではラジオに興味を持ったのはココ数年でしょうw

415 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/10(金) 11:17:28.82 .net]
ICF-B99はアマゾンで買っていないのに、他の2台の手回しラジオはアマゾンで買ってるな。

416 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/10(金) 12:07:31.58 .net]
どちらにしてもアマゾンのあてにならないレビューに変わりない

417 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/10(金) 12:19:50.42 .net]
説明書読まない人が多いからな

ICF-B99:取扱説明書
www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45823330M-JP.pdf
>本機を長期間使わない場合は、内蔵充電池の劣化を防ぐため、
>単3形電池を取りはずし、電源切換スイッチを「単3形電池」に切り換えてください。
>また、1年に1度はUSB ACアダプターを使って満充電することをおすすめします。

418 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/10(金) 13:57:17.10 .net]
マルチかよw

419 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/10(金) 14:49:33.76 .net]
基本的設計が短命になるようにつくっている
これを知ればまず手を出さない
内蔵充電池をユーザーが交換可能になっていない
電池寿命尽きれ終わる商品が市場を占めている



420 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/10(金) 19:05:35.97 .net]
手回ししか無いICF-B08やB09ならまだ分かるけど、内蔵電池に簡単に充電する機能(USB充電、太陽光充電)
が付いてて完全放電させちゃうのかな?

421 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/10(金) 19:20:59.83 .net]
太陽光パネルって本来は内蔵電池の
完全放電を防止するのも目的の一つなんだけど
光を通さない様な非常袋に入れてたら意味無いな

422 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/10(金) 20:52:09.43 .net]
普通のラジオと一緒にマンガン電池入れておいたらいいような気がしてきた・・・

423 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/11(土) 07:57:35.73 .net]
普通のラジオ+電池+予備電池  これで十分。

424 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/11(土) 08:04:29.25 .net]
俺の場合

普通のラジオ+電池+予備電池+手回しラジオ

425 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/12(日) 11:29:53.42 .net]
ここと一緒に主な防災スレもチェックしてるんだが
地震板の防災スレは、乾電池の種別特性も知らない住民が多いんだな。
そういうのは乾電池使用機器を使う上での基本的知識かと思ってたんだが。

女性も多いせいなのか分からないけど、こういう事から教えるなら
ダンスやプログラミングを教えるより、学校の防災教育って大変そうだ。

426 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/12(日) 11:34:46.77 .net]
高性能だからってアルカリ電池を時計・ラジオ・リモコンに突っ込んだり。。。

427 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/12(日) 12:13:18.09 .net]
>>426
ココのスレは動作時間が最重要(>2)だから
間違ってもラジオにマンガン乾電池の選択肢は無いぞ?
それに現行の一部ラジオではマンガン乾電池での使用を
そもそも想定さえしてない感じに見える機種も増えてるし

428 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/12(日) 15:17:51.22 .net]
>>425
あそこは人が増えすぎちゃって
その最下層レベルに合わせ進行してるから
しばらく駄目だろうな

429 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/12(日) 16:31:14.66 .net]
おまけに芋虫が荒らし回ってるからなあ
あんなの適当にスルーしとけばいいのに



430 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/12(日) 16:57:01.03 .net]
>>427
マンガン電池の使用を想定してないっぽい機種の例を挙げてください

431 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/12(日) 18:52:57.42 .net]
はあ?てめえで調べろかす

432 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/12(日) 20:54:16.28 .net]
調整がズレたラジオが改善するって動画は本当なの?
https://youtu.be/LjrBXqD4UTQ
一円玉とパッチンコアでどちらも変化無かったけど・・・

433 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/12(日) 20:56:45.79 .net]
オーム電機から新型DSP携帯ラジオ
が2016年8月頃から販売される様です・・・・

OHM RAD-P601G (AM/FMポケットラジオ)
www.ohm-electric.co.jp/product/c13/c1301/22686/(灰)
www.ohm-electric.co.jp/product/c13/c1301/22682/(白)
www.ohm-electric.co.jp/product/c13/c1301/22694/(青)
www.ohm-electric.co.jp/product/c13/c1301/22690/(桃)

<特徴 (商品パッケージ表記も含む)>
アナログ選局型DSPラジオ
FMロッドアンテナ、同調ランプ搭載
<受信周波数>
AM530〜1602kHz FM76〜108MHz (ワイドFM対応)
<外形寸法・質量>
幅54×高さ91×奥行き22mm 約64g (乾電池含まず?)
<電源・連続使用時間 (アルカリ乾電池/中音量)>
DC3V (単4形乾電池×2本(別売))
AM約30時間/FM約30時間 (スピーカー使用時)
AM約31時間/FM約31時間 (イヤホン使用時)
<付属品>
片耳イヤホン、取扱説明書

尚DSP方式採用の影響からか乾電池での稼働時間が
極端に短い点から当スレ>2の条件に不適なラジオと思われます

434 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/12(日) 21:04:32.59 .net]
オーム電機から>433とは別途の新型DSP携帯ラジオが
もう一機種同じ2016年8月頃から販売される様です

OHM RAD-P605G (AM/FMポケットラジオ)
www.ohm-electric.co.jp/product/c13/c1301/22702/(灰)
www.ohm-electric.co.jp/product/c13/c1301/22698/(白)

<特徴 (商品パッケージ表記も含む)>
アナログ選局型DSPラジオ
FMロッドアンテナ、同調ランプ搭載
<受信周波数>
AM530〜1602kHz FM76〜108MHz (ワイドFM対応)
<外形寸法・質量>
幅56×高さ92×奥行き22mm 約66g (乾電池含まず)
<電源・連続使用時間 (アルカリ乾電池/中音量)>
DC3V (単4形乾電池×2本(別売))
AM約30時間/FM約30時間 (スピーカー使用時)
AM約31時間/FM約31時間 (イヤホン使用時)
<付属品>
片耳イヤホン、保証書付取扱説明書

尚DSP方式採用の影響からか乾電池での稼働時間が
極端に短い点から当スレ>2の条件に不適なラジオと思われます

435 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/12(日) 21:20:04.15 .net]
単4電池にしても、このスレで話題にするには持続時間が短すぎ。

>>433
>AM約30時間/FM約30時間 (スピーカー使用時)

>>434
>AM約30時間/FM約30時間 (スピーカー使用時)

436 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/12(日) 21:59:53.41 .net]
>>435
そう書いてあるよね
   ↓
尚DSP方式採用の影響からか乾電池での稼働時間が
極端に短い点から当スレ>2の条件に不適なラジオと思われます

437 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/12(日) 22:10:52.57 .net]
>>433-434
単4電池って所も駄目だな。単3電池じゃないと。

最近のオームのラジオってどんどん駄目な方向に向かってるな…

438 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/12(日) 22:25:37.34 .net]
アンテナは直立しか出来ないから受信状況のいい方向に傾けられない。
仮に傾けられても不安定な縦型だし日本では縦型は不人気で売れてるのは横型。

439 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/12(日) 22:26:16.21 .net]
窓の幅がものすごく狭いな
チューニングが恐ろしくシビアだろこれ
同調ランプもなさそうだし



440 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/06/12(日) 22:28:01.02 .net]
本日以下の最大震度5弱の地震が起きました・・・・

但し気象庁の緊急地震速報の予想震度が
最大震度4だった緊急地震速報機(>3)は動作しませんでした。

2016年06月12日22時08分頃 熊本県熊本地方 M4.3 深さ約10km
www.jma.go.jp/jp/quake/20160612221215395-122208.html

【震度5弱】
熊本県:八代市坂本町
【震度3】
熊本県:八代市平山新町 八代市松江城町 八代市千丁町
    宇城市小川町 人吉市蟹作町 あさぎり町須惠
    球磨村渡 上天草市姫戸町

尚震度5弱以上の有感地震が観測されたのは2016年05月16日
茨城県南部M5.6最大震度5弱(>49)以来で約1ヶ月ぶりです。

また一連の熊本地震で震度5弱以上の有感地震があったのは
2016年04月29日大分県中部M4.4最大震度5強があって以来で
約1ヶ月半ぶりの事です。

441 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/12(日) 22:37:50.75 .net]
>>433-434
>AM約31時間/FM約31時間 (イヤホン使用時)

イヤホンの電池持続時間が極端に短いな。
スピーカーとほとんど変わらないってのがすごいなw

442 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/12(日) 22:54:53.35 .net]
>>441
そういうのは、スピーカーの音量が中程度では殆ど聞こえない程小さく調整してあって、稼働時間を稼いでるのが有るから要注意

443 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/12(日) 23:36:08.38 .net]
>>439
確かにRAD-P605GのHP上には
「同調ランプ搭載」と書いてあるけど・・・・

一緒に載ってるPDF説明書とか見ても
同調ランプの事は一切書いてないし
本体を見た感じでも同調ランプは見当たらないね

あとRAD-P601Gのパッケージには
「同調ランプ」の表記があるけどP605G側には無いしな

444 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 06:01:20.38 .net]
>>442
ということは、スピーカーの実質的な持続時間はもっと短いって事だな…

445 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 06:14:13.58 .net]
俺ならこっちを買う。

アナログチューナーAM/FMラジオ TY-APR3
tlet.co.jp/pro_radio/ty_apr3/index_j.htm
>DC3V(単4形乾電池2本)
>>435
>内蔵スピーカー使用時/AM受信:約60時間、FM受信:約50時間
>>441
>イヤホン使用時/AM受信:約120時間、FM受信:約100時間

価格.com 最安価格(税込):\1,692
kakaku.com/item/K0000765144/

446 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 10:38:45.19 .net]
>>445
そもそも前から出てた同じオーム電機のラジオより
動作時間が悪化してる事を注意喚起してるだけなんだがなぁw

OHM RAD-F126N (AM/FMポケットラジオ)
www.ohm-electric.co.jp/product/c13/c1301/20262/

<特徴>
アナログ選局ラジオ
FMロッドアンテナ、同調ランプ搭載
<受信周波数>
AM530〜1605kHz FM76〜108MHz (ワイドFM対応)
<外形寸法・質量>
幅55×高さ91×奥行20mm 約66g (乾電池含まず)
<電源・連続使用時間 (アルカリ乾電池/中音量)>
DC3V (単4形乾電池×2本(別売))
AM約60時間/FM約58時間 (スピーカー使用時)
AM約140時間/FM約135時間 (イヤホン使用時)
<付属品>
イヤホン、保証書付取扱説明書

尚RAD-F126Nは現在RAD-F127N(同スペック)や
RAD-F127D2(76-95MHz変更)等に型番変更され
本体表記が変わっている場合があるので注意

447 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 11:03:17.20 .net]
>>446
注意喚起なんていらんよ。

ダメな機種ならこのスレに貼るなよ。

448 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 11:18:08.28 .net]
>>447
同意。
スペック延々と貼るとかキチガイじみてる

449 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 11:56:16.95 .net]
>>447-448
利益関係者なら悪いけど・・・・

北米仕様の87MHzラジオを
災害用に安く買えて助かりました
なんてレビューに書く人がいる時代に

災害時に問題ありそうなラジオ程度は
流石に事前に教えとくぐらいしないと
このスレの存在意義は無いでしょう



450 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 12:06:09.16 .net]
新モデルチェンジで電池稼働時間が
少なくなったならそう書けばいいだけの話
どんなに詳しく書いても3行で済むような事

451 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 12:36:36.26 .net]
そうそう。
ダメになった事と、電池持続時間だけ書けばいい。

452 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 12:41:48.59 .net]
ポケットラジオは水汲みとか買い出しとか外出時イヤホン刺して使うから1つはあったほうがいい。

453 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 13:29:13.13 .net]
>>449
利益関係者って何だよw
そっちこそそうなんじゃないのかよw
それともオウムの信者か?w

454 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 13:32:54.97 .net]
>>449
お前も家族の生理用品眺めて暮らしてるの?
少しは外に出たほうがいいぞ

455 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 17:20:19.82 .net]
>>449
日本語きちんと覚えような

456 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/06/13(月) 18:18:49.37 .net]
>>449
ばか?

このスレの存在意義は
乾電池駆動で
駆動時間が長く
スピーカー付き
のラジオ以外は絶対に認めず他はひたすら叩くことだろ?

457 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 18:20:41.46 .net]
何かゲスい

458 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 22:09:15.70 .net]
しかしDSPのデジタル表示ラジオの新型減ったな

459 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 22:17:59.84 .net]
OHMはいい加減RAD-F6228MのワイドFM対応版出せよ
持続時間短いアナログDSPばかり要らない



460 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 22:41:07.57 .net]
>>459
RAD-F300N/F301Nがその位置づけなんじゃないか?
F300NとF301Nの違いは判らぬが

461 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 22:59:09.61 .net]
>>459
RAD-F6228Mの方がアナログDSPより稼働時間短いのだが?

>>460
確かに細かい不具合に対応して型番変更したのか
単なる販売ルートの違いでの型番変更なのか全然理由が判らんな

462 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/14(火) 05:30:13.36 .net]
>>449
逃げたところを見ると理解はしたんだな?
二度とスペック長文貼るなよくず

463 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/14(火) 07:14:11.83 .net]
いつもの変質者だろ

464 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/14(火) 17:34:05.21 .net]
また変質者が暴れましたか。。。

465 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/14(火) 18:57:49.33 .net]
絡んじゃいけない人格だったのでスルー
レベル低すぎて話にならないのでスルー
まともな返しすらできないのでスルー

どれも「逃げた」と思っちゃうわけですよ

466 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/15(水) 13:52:27.05 .net]
変質者って妄想全開だよね

467 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/15(水) 15:38:43.93 .net]
>>446
注意喚起とか言いながら、東芝のラジオを貼られた途端にオウムのラジオのスペックを貼り返すんだなw

468 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/15(水) 16:48:27.09 .net]
>>467
元の東芝のお薦めがTY-KR3(生産終了済)でなく
TY-APR3(>455)だったからねw

TY-KR3
tlet.co.jp/pro_radio/ty_kr3/index_j.htm

AM: 522〜1,620kHz
FM:76〜90MHz (ワイドFM非対応)
電源:DC3V(単3形乾電池2本)
内蔵スピーカー使用時
AM受信:約120時間 FM受信:約90時間
イヤホン使用時
AM受信:約220時間 FM受信:約180時間

それにTY-APR3(>455)はFMロッドアンテナ無いから
FM受信にイヤホン必須だから非常用ラジオとしては不適だよ

469 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/15(水) 16:50:52.36 .net]
↑アンカー先をまちがったw 
× >455 ○ >445



470 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/15(水) 17:54:10.38 .net]
日本語きちんと覚えような

471 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/15(水) 22:32:06.73 .net]
>>468
にほんごわかるようになってからかきこみましょうねー♪

472 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/15(水) 22:42:33.00 .net]
また変質者が暴れてますね。。。

473 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/15(水) 23:43:00.77 .net]
ここも、もうおわりだね。
1レス3行で済むというのに、
スペック丸写しするのがいるからな。

474 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/16(木) 00:04:11.37 .net]
wをNGワードにしてるから、あぼーんは並んでるけどスッキリしてる
リンクもどうせロクなものじゃないだろうし

475 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/16(木) 04:14:54.94 .net]
>>468
ネットでもリアルでも自分が何故周囲から孤立してしまうのか?
真剣に考えたほうがいいぞお前
今ならまだ間に合うかも

476 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/16(木) 09:50:42.09 .net]
問題のラジオは結局どうなった?

477 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/16(木) 09:58:13.70 .net]
>>476
もう大丈夫だろ。

> 27人のお客様がこれが役に立ったと考えています.

478 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/16(木) 14:34:25.53 .net]
本日以下の最大震度6弱の地震が起きました・・・・

また気象庁の緊急地震速報の予想震度が
最大震度5強だった為に緊急地震速報機(>3)が動作しました。

2016年06月16日14時21分頃 内浦湾 M5.3 深さ約10km
www.jma.go.jp/jp/quake/20160616142520395-161421.html

【震度6弱】
北海道:函館市川汲町
【震度5弱】
北海道:函館市泊町
【震度4】
北海道:函館市尾札部町 函館市新浜町 函館市日ノ浜町
    七飯町本町 鹿部町宮浜
青森県:大間町大間 風間浦村易国間

尚震度5弱以上の有感地震が観測されたのは2016年06月12日
熊本県熊本地方M4.3最大震度5弱(>440)以来で約4日ぶりです。

また気象庁が予想震度5弱以上の緊急地震速報を発令したのは
2016年05月16日茨城県南部M5.6最大震度5弱(>49)があって
以来で約1ヶ月ぶりです。

479 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/16(木) 15:24:20.84 .net]
大丈夫
今後も>>475が相手してくれる



480 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/06/16(木) 19:39:31.55 .net]
>>478
◆他人を不快にさせて楽しんでいる変質者へ

過度の記事のコピペやリンク貼りは、自粛してください。

忠告にも素直に耳を傾ける気持ちを持ちましょう。

注意や批判に開き直るばかりでは、スレの雰囲気が悪くなるばかりです。

スレ住人の全てが記事貼り・リンク貼りを歓迎しているわけではありません。

481 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/06/16(木) 19:39:51.75 .net]
頻度落とせ→×
火山情報いらない→×
自衛隊議論いらない→×
記事分の引用いらない→×
自分で自分にレスするな→×
貼り続けるならコテ付けろ→×
そんなに貼りたいなら別のスレに移動を→×
ラジオスレ全部巡回してリンク貼りするな→×
気象情報もクマに襲われた記事もいらない→×
厳選しろ、地方の役に立たない記事など不要→×
自分が貼るから盛り上がると言うなら試しに一ヶ月貼るのやめてみろ→×

482 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/17(金) 01:12:38.36 .net]
B88持ってるんですがB99に買いかえたほうがいいですか

483 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/17(金) 03:09:11.16 .net]
>>482
B99はB88をワイドFM対応にしただけなので買い替えする必要は無いです。
緊急時はAM放送の方が長時間聴けるのでそっちを聞くことになるからです。
ただ、普段使いにどうしてもワイドFMで聞きたいというのなら、安いワイドFM対応のラジオを買い足せばいいと思います。

484 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/17(金) 08:44:14.91 .net]
災害臨時FMがワイドで開局しないと分かったのだから
ワイド対応機種は無意味だろう

485 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/17(金) 09:30:51.12 .net]
メーカーに踊らされてるだけだからね

486 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/17(金) 09:34:47.96 .net]
i-dio使った防災情報システムやろうとしてるからね
また買い替えさせられるよ

V-Lowマルチメディア放送『i-dio(アイディオ)』を活用した
新しい防災情報システム『V-ALERT(ヴィアラート)』、
福島県喜多方市での導入に向けて協定を締結
TOKYO FM
2016年3月18日 16時30分
prtimes.jp/main/html/rd/p/000000826.000004829.html

487 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/06/17(金) 15:17:17.51 .net]
そういや、KOBANってキャパシタの手回しラジオあったっけな。

久々に防災用品から引っ張り出して使えるか確認しようか。

488 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/17(金) 15:47:57.65 .net]
>>482
流石に買い替えるとなると極端な気がするな
結局は90-95MHzのたった5MHz幅が聴けないだけなんだし
その部分が気になるなら483さんと同じで1000円以下の
ワイドFM対応ラジオを予備持ちするだけで十二分な気がする

>>484
現状は極力76-90MHzで開局しようと努力してると思うが
臨時災害放送局が90-95MHzで開局する可能性は0じゃ無いよ

489 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/17(金) 15:57:40.94 .net]
>>477
ラジオが動けばそれでチェック終了って人の
高評価レビューは今だに停まってない感じだけどな



490 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/17(金) 16:48:27.73 .net]
買い足すって二台持ち出すの?
ありえないだけど

491 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/17(金) 17:53:37.95 .net]
>>490
持ち出すのはB88だけに決まってんじゃん。

492 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/17(金) 18:03:54.26 .net]
じゃ買う必要ないな

493 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/17(金) 20:21:33.48 .net]
95程度の拡大なら
中を調整すればいいだけ

494 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/18(土) 09:59:45.56 .net]
やっとB99の品不足が解消してきたな
「問い合わせ」が減って「有」が増えてきた

価格.com ICF-B99
kakaku.com/item/K0000818387/

495 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/19(日) 14:13:38.38 .net]
ICF-B88と同じ事なのかも知れないが・・・・

非ワイドFM/AMラジオや旧VHFTV対応ラジオが
動作見た目に問題も無いのにリサイクルショップで
ジャンク品として捨て値で売ってたりするのを
よく見かける様になってきたな。

この前もVictor RA-BF3が1000円以下で完動美品なのに
ジャンク品で売ってたがどうも理由はコレだけだったみたい?

(1) 電源コード欠品 (一般的なメガネ口の電源ケーブル)
(2) 取扱説明書欠品 (PDF書類でVictor HPから取得可能)
(3) TV4-12chの3バンド目が使用不可 (使わなければいいだけ)

Victor RA-BF3
www3.jvckenwood.com/audio_w/home/ra-bf3/

他にも最新ラジオが95MHzに変更された以前のラジオが
108MHzまで対応してるのにジャンク品で処分されてたり
逆に一般ショップで熊本地震以降にワイドFM非対応の
手回し発電機能付ラジオをワザワザ取り寄せて売り出したり。

どうもAmazon災害ラジオ1位と同じラジオの基礎知識の無さは
リアルショップにも一つの流れとして確実に広がってる感じだね。

496 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/19(日) 14:41:01.99 .net]
水没品の外側だけ洗ったやつかもしれん

497 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/19(日) 15:05:41.36 .net]
>>496
本体内部が見える電池室やイヤホンポケット
も開けて確認して見たけど匂いも無くキレイだったよ

あと>495のリストだけど「モノラルイヤホン」が
入ってないなコレと電源コードが標準添付品みたい

498 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/19(日) 16:21:44.74 .net]
>>495
電源コードが無いから動作確認が出来ずにジャンクにしたんじゃないかな?

499 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/19(日) 16:27:21.00 .net]
ジャンクの相場とか
ジャンクの意味わかってるのかな



500 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/19(日) 16:30:37.27 .net]
だな。ジャンクならせいぜい100円がいいとこ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<245KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef