[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/23 10:15 / Filesize : 245 KB / Number-of Response : 788
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【地震】災害時に役立つラジオ 29台目【台風】



341 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/06/03(金) 17:15:30.74 .net]
DSPラジオって、単に消費電力が多いせいで長時間使えないってイメージだったんだけど、
アナログチューニングラジオの方が低い電圧でも使えるからって事もあるんだね。

DSPラジオって?高機能なRAD-F6228M 〜電気を喰うので非常用には不向き・・
c3plamo.blog.fc2.com/blog-entry-1059.html

>まず電流を測ってみます。
>最小の消費電力で済むイヤホンで聴いて、電池電圧が4.0Vで実測すると≒33mA、結構電気を喰います。
>ちなみに安価な携帯型アナログラジオ(SONY ICR-S30)では、
>電池2本、3Vで約3〜4mAほどしか流れないのでざっと10倍くらいの大食漢になります。

>【電池を最後まで使い切れない】
>これもデジタルで動いているので宿命というか、どうしょうもないですが、
>デメリットには違いないです。
>実際に測ったら2.95Vが下限でした。
> 5V をステップダウンさせる基板で供給電圧を変化させてチェック
>ということで、電池1本あたり約1Vまで下がったら電源スイッチすら入らないので
>電池にまだエネルギーが残っていても、もうこのラジオでは使えません。
>アナログラジオならまだまだ余裕で使える電圧です。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<245KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef