[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/02 17:05 / Filesize : 204 KB / Number-of Response : 1017
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part136



1 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 13:13:23.94 ID:TzifLDKY0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレはNVIDIA GeForce RTX30XXseriesについて語る場所です

GeForce RTX 30 シリーズ
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/30-series/
NVIDIA AMPERE GA102 GPU ARCHITECTURE
https://www.nvidia.com/content/dam/en-zz/Solutions/geforce/ampere/pdf/NVIDIA-ampere-GA102-GPU-Architecture-Whitepaper-V1.pdf
TEH ULTIMATE COUNTDOWN special event site
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/special-event/

Q.3080/3090使用時にBeep音が鳴る
A.BIOSからCMF起動を外す事で回避できる
例:MSI B450 Gaming Max
BIOSセッティングからBOOT設定→UEFI+CMF→UEFI
保存して終了
※既にシステムストレージをCMFでフォーマット時OS起動せず
BIOS設定のループになる為OSインストールディスクからUEIFでOSクリーンインストールし直す

前スレ
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part135
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1603441204/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

600 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 22:32:30.97 ID:ZaoyKgDG0.net]
>>318
自分も48CX持ち。G-Sync関連は不具合大丈夫?

601 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 22:33:13.76 ID:83Rw4B+T0.net]
origins?解像度とメモリ使用量どうよ

602 名前:Socket774 [2020/10/24(土) 22:34:37.90 ID:7MExzhc/0.net]
>>591
4K最高画質でだいたい5Gbとかだったかな
3700Xとの組み合わせだとちょいとい60FPS割る感じ

603 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 22:35:27.96 ID:ytQSvek5M.net]
まぁ実質2080Tiと同格かそれ以下の3070のためにわざわざ並ぶ奴は
後日笑いものになるだろうな

604 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 22:36:13.07 ID:qOGVHKxL0.net]
>>580
おれの目にFree-syncかG-syncでもあればな
乱視つれーわ

605 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 22:42:29.63 ID:3bEWfL+Zp.net]
3080、フラクタルのライザーケーブルで使ってる人います?
なんかケーブルによってはgen4カード認識しないとか聞いたので…

606 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 22:45:06.79 ID:rRSc7YT50.net]
革ジャンとしては3090>3080>2080Ti>3070>2080Super
って計画なのか?だとしたら絶対3070売れないだろ

607 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 22:45:23.25 ID:CHSIfGPC0.net]
つーかなぜbignaviを待たないの?
そんなに挿れたいの?

608 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 22:45:46.96 ID:Mm1LS9RI0.net]
>>595
フラクタルのはGen3までやぞ。
Amazonで売ってるGen4対応謳ってる奴は、一応Gen4で使えてるわ。



609 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 22:47:41.35 ID:THAxNpCR0.net]
>>589
ファン、デフォより増設してる?
空冷r6だけど、Timespyで74℃いくんだよね…

610 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 22:47:42.59 ID:4LFhk3Gu0.net]
rog3080手に入ったわ
でかくて重くて感無量
卒業します
本当に長かった

611 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 22:47:59.43 ID:ZaoyKgDG0.net]
>>393
3080や3090とつないで4K120Hz表示確認されてる。
公式サイトの仕様が間違ってるから勘違いしてる人多すぎ。

612 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 22:49:38.62 ID:Fu6LGoYqM.net]
>>597
ほしいんだからしゃーあんめえ

613 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 22:50:30.87 ID:ytQSvek5M.net]
3070も7万ならありだけどな
AORUSとか絶対8万以上だろ、こんなの買ったら2、3年は情弱と言われ続けるわ

614 名前:Socket774 [2020/10/24(土) 22:51:40.81 ID:7MExzhc/0.net]
>>599
前面と背面はデフォ、天面に14cm1個排気で追加してるけど天板穴なし使用
前面開ければ−1〜2度、天板外して−1〜2度な感じ

615 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 22:54:44.61 ID:pNtj9yFJ0.net]
biosで3.0をセレクトすれば認識するみたいな。
違うか?

616 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 22:54:58.92 ID:THAxNpCR0.net]
>>604
天面に排気追加してメッシュにするかなあ。
ありがとう。

617 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 22:55:54.25 ID:83Rw4B+T0.net]
グラボで情強ってGTX10XX世代が最後じゃねえの
あれ以降どうせ全部コスパ悪いんだから好きなの買ったらいい

618 名前:Socket774 [2020/10/24(土) 22:55:55.21 ID:H2FKsMx30.net]
ROG80とかほんと中途半端だな



619 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 22:58:02.10 ID:q4lMXe4Qd.net]
でも温度計好きなんだよな
革ジャン安くしてくれ

620 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 22:58:47.89 ID:uNF51gyKM.net]
今回3080を早期に買った人は大正解だと思うわ

621 名前:Socket774 [2020/10/24(土) 23:05:07.16 ID:k+pMiULId.net]
タフ男、ゲーム中温度ゾタと変わらんね
やっぱステマか

622 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:08:00.41 ID:EOpNwhkT0.net]
今更3080鳥夫が欲しくなってきたんだけど
来月あたり潤沢にならんかなぁ

623 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:08:46.15 ID:3bEWfL+Zp.net]
>>598
動いてさえくれるならgen3動作でも性能は誤差だし構わないんだけど、やっぱりgen4対応品買っておくのが無難ですかね…

>>605
その設定をしに行くまで画面が映ってくれればいいんですけど…水冷化予定だから気軽にカード付け外しできないというか

624 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:14:23.32 ID:LIjyEu+t0.net]
>>612
Trioはもう余裕で手に入ると思う

625 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:16:46.00 ID:R+gaXkb/r.net]
もうTRIOで良いだろう
みんな諦めろ
TRIOは良い物だぞ

626 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:17:34.45 ID:GNddxFFja.net]
だな
俺の2080tiTRIOは最高だ

627 名前:Socket774 [2020/10/24(土) 23:19:15.61 ID:NZQkB/B/0.net]
>>548
大体、PCパーツて精密機器のくせに粗悪品が多すぎるんだよ。自分も90Trio買ってて歪みはないけど、冷却ファンに5.6箇所擦り傷があった。まあ在庫がないから交換できず様子見だけど、程度の差こそあれど1080も2080でも同じだったからほんとクソ

628 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:20:13.48 ID:SwiglnRd0.net]
BigNavi待ちだけど、一応とAmazonで
注文だけしておいたガラクロ3080の支払い番号きたんだけど、どうしましょう。
これって払えばすぐ届くってことよね?



629 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:22:33.97 ID:mZfd9/Pg0.net]
>>618
ガラクロは当たりだからいいんでないの、買っちゃえば

630 名前:Socket774 [2020/10/24(土) 23:22:36.37 ID:H2FKsMx30.net]
10万のプラスチックは最高だな

631 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:23:41.25 ID:rRSc7YT50.net]
>>618
まぁあまりつっこまないがキャンセル前提でポチるのやめろよ

632 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:24:20.89 ID:R+gaXkb/r.net]
キャンセル厨は荒らし

633 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:25:02.19 ID:2X2HpL5L0.net]
ポン付けしたガラクロ80でウィッチャー3
やったら 概ね重くても80FPSは割り込まなかったので久々に長時間プレイしたわ
ちなUWQHD34インチの ゲーム内設定は
全部最高にした

634 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:25:50.36 ID:1MjVRBWz0.net]
ぷぷぷプラッチックぅ?

トリオのバックプレートプラッチックなの?

635 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:25:59.68 ID:aygHNoX00.net]
すぐ発送すりゃキャンセルなんかしねーよ

636 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:26:10.27 ID:R+gaXkb/r.net]
WQHDなら120行けるかなあ

637 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:27:18.23 ID:R+gaXkb/r.net]
>>624
ペッコペコやで
でもMSIの叡智と愛が詰まっとるんや

638 名前:Socket774 [2020/10/24(土) 23:28:15.50 ID:H2FKsMx30.net]
自分の買ったグラボのBPがプラだったら絶望するわ



639 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:30:41.30 ID:65L4tOCRd.net]
>>624
高熱伝統率グラファイト
スマホの中にも使われとる
軽量化と熱伝導率を両立させとる

640 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:31:46.77 ID:EjtUruPW0.net]
プラだっていいじゃない
その分軽けりゃ突っ張り棒が不要かもしれない

641 名前:Socket774 [2020/10/24(土) 23:31:49.74 ID:whtJSiJF0.net]
INNO3Dってどうなの?
使ってて問題ないけど評判気になる

642 名前:Socket774 [2020/10/24(土) 23:32:11.10 ID:RBAaX55a0.net]
トリオをボロクソに言ってる奴っていったいお前はどのグラボを買うんだ?
あ、ごめん買わないんだったな
悪りぃ

643 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:32:30.20 ID:65L4tOCRd.net]
>>627
さわった感じはほぼドライカーボンプレートな固さと音だよ

644 名前:Socket774 [2020/10/24(土) 23:32:47.74 ID:whtJSiJF0.net]
>>632
INNO3Dの3080の3連ファンの買った

645 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:33:33.25 ID:R+gaXkb/r.net]
>>630
それどころかえげつない剛性やで
プラに剛性なんて言葉使っていいのか解らんが
つっかえ棒は必要だけど

646 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:33:39.43 ID:65L4tOCRd.net]
>>632
まぁ買えないんだろうな

647 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:34:07.48 ID:uMa+D3QK0.net]
>>152
AOURSには箱にシールが付いているのにね

648 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:34:27.55 ID:R+gaXkb/r.net]
まあペッコペコやけどしなやかでつおい



649 名前:Socket774 [2020/10/24(土) 23:36:26.56 ID:RBAaX55a0.net]
>>629
いやいや
”グラフェン複合材強化プラスチック”
プラスチックにグラフェンを添加させたものというのは間違いない
3090に金属プレートが採用されたのは
https://i.imgur.com/HiMt84O.jpeg
3090には構造上メモリが直に存在する為、それを金属の特性を生かして冷やす為

650 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:37:12.75 ID:2KgAUPrZ0.net]
プラに剛性w

651 名前:Socket774 [2020/10/24(土) 23:38:35.50 ID:H2FKsMx30.net]
いやいらんだろプラでしかも80とか
90トリオは良いと思いますね

652 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:38:41.70 ID:R+gaXkb/r.net]
>>640
いやマジで
剛性って言葉つかいたくなる

実際羽子板として使ってみたらTRIOちゃん一番耐久性あるで

653 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:39:44.81 ID:R+gaXkb/r.net]
買えてないアホが90持ってるとか煽るスレ
画像上げてみw

654 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:39:49.15 ID:KeoSOUd/0.net]
プラが良ければ90鳥夫にも使ってるよ
80は単にコストダウンだよ

655 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:40:00.81 ID:D4l+SOGg0.net]
>>642
各社羽子板比較動画はよ!

656 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:40:25.84 ID:R+gaXkb/r.net]
ごめん
買う金もなかったか
ペッコペコやで俺の

657 名前:Socket774 [2020/10/24(土) 23:40:39.76 ID:RBAaX55a0.net]
なんだかやたらグラフェンプラスチックの事を叩いてくる奴が居るが、
貴様の使っているグラボはより剛性が強いと言い切れるグラボなんだな
あ、ごめん
持っていないんだったか
悪りぃ

658 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:41:30.42 ID:WC/aWbip0.net]
俺には3070位の性能でいいんだが
後は安くなってくれれば嬉しい



659 名前:Socket774 [2020/10/24(土) 23:42:45.15 ID:RBAaX55a0.net]
>>644
>>639
お前ちゃんと読んだか?
熱くなったメモリの上にヒートパイプが通ってるもんでそれを冷やす為の措置が
金属プレートなだけだろ

660 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:44:56.48 ID:2KgAUPrZ0.net]
金属の方が熱伝導いいし硬いし普通に金属でいいよw

661 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:45:57.29 ID:R+gaXkb/r.net]
どれも問題なく使えてるんだからそれでいいじゃん
昔は持ってる奴に煽ったら必死に画像アップして打ち負かしてくれたんだけどな

662 名前:Socket774 [2020/10/24(土) 23:47:16.83 ID:RBAaX55a0.net]
>>650
なんかお前実際に実験で両方を試しましたみてぇな言い方だなw

663 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:48:19.80 ID:EjtUruPW0.net]
持ってるけど別にアップを必要とはしてない無難な俺のレス
3090解禁0打ちで買ったゾタちゃんだけどw

664 名前:Socket774 [2020/10/24(土) 23:49:32.25 ID:whtJSiJF0.net]
俺のINNO3Dの3080だぞ
https://i.imgur.com/sWUxXCh.jpg

665 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:49:45.46 ID:cvfrRJfS0.net]
静かで温度普通な以上作りを煽ってもな
順番が逆だろ

666 名前:Socket774 [2020/10/24(土) 23:50:08.84 ID:whtJSiJF0.net]
で、INNNO3Dってどうなの?
評判調べてもわからない

667 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:50:15.02 ID:2KgAUPrZ0.net]
>>652
書いてあるじゃん
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1603341628/591

668 名前:Socket774 [2020/10/24(土) 23:50:31.93 ID:H2FKsMx30.net]
でもさ

プラスチックじゃん



669 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:51:28.47 ID:R+gaXkb/r.net]
>>655
どれもあんま変わらないから
カラフル以外を煽っても無駄
TUFの冷却性すらオーバースペックな位だから

670 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:52:33.36 ID:+7aw5FMbM.net]
>>647
お前は早くゾタのRTX30シリーズが発火したって言うソースを出せよ

671 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:52:34.60 ID:EjtUruPW0.net]
>>656
発売直後に何人か書き込んでた気もするけどな
さすがにログは保管してない

672 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:53:19.56 ID:R+gaXkb/r.net]
>>658
金属製BPをお持ちで素晴らしい

673 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:54:41.75 ID:LIjyEu+t0.net]
3070が出る前に3070Tiの情報が出てきたところを見ても
3070を買うのはリスク高すぎるね

674 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:54:46.71 ID:3fyCSzOmd.net]
プラかぁ…MSIも落ちたものよ

675 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:55:46.27 ID:R+gaXkb/r.net]
MSIはファン以外にも気を配らないといけないと思うわ

676 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:55:55.14 ID:rRSc7YT50.net]
グラフェン複合材強化プラスチック!!!→プラじゃん
良いか悪いかはわからないけどなんかワロタ

677 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:56:03.06 ID:SwiglnRd0.net]
>>618
これよく見たら代引きで注文したやつなのに
コンビニ支払い番号きてた。なぜ

678 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:56:14.33 ID:KeoSOUd/0.net]
>>649
金属の方が冷えるんだ



679 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:57:58.52 ID:2KgAUPrZ0.net]
colorful結構気合入ってるような
戯画と同じvapor chamber
https://www.techpowerup.com/review/colorful-igame-geforce-rtx-3080-vulcan-oc/images/cooler2.jpg

680 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:58:32.08 ID:1MjVRBWz0.net]
トリオのバックプレート、3090は金属プレートじゃないですか?!

でもグラフェンの方が良いなら3090もグラフェンにするのでは?

681 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:59:03.28 ID:6okYbtXm0.net]
6900XTと、3090 どっちが性能いいの(・・;?

682 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:59:11.54 ID:R+gaXkb/r.net]
まあ明らかに冷えてる有意差を示せてるのはタフと4スロ弁当箱だけなんだけどね
それの差もファンぶん回したりエアフロー再構築で何とかなるレベル

683 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:59:12.61 ID:3fyCSzOmd.net]
プラゴミの日に出せてお得だろいいかげんにしろ!

684 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:59:16.11 ID:KeoSOUd/0.net]
鳥夫のヒートシンクはガタガタだからな
加工精度落としすぎ

685 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:59:33.63 ID:mZfd9/Pg0.net]
持ってるのがichillの×3か×4かわからんが、3の方だとこんなん
他の80とそこまで差はないけどちょっとうるさい方?
https://hexus.net/media/uploaded/2020/10/156f2c3e-b95c-478e-8648-cc5ba095fbcc.png
https://hexus.net/media/uploaded/2020/10/e85724eb-86a0-4967-8846-9ecfeb039a41.png
https://hexus.net/media/uploaded/2020/10/044e0ebb-b660-4dcc-b522-52907f4ee1ae.png

686 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:59:35.04 ID:SHUoeFGnr.net]
90trioて剥がす必要のあるビニールとか無いよね
金属プレートに貼ってある奴とか

687 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/24(土) 23:59:45.82 ID:SwiglnRd0.net]
>>667
いろいろ勘違いでした。

688 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 00:01:05.35 ID:YBCEBpTQ0.net]




689 名前:Oと80で素材違う時点で
恨むならMSIにしてくれ
[]
[ここ壊れてます]

690 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 00:02:27.87 ID:QHkGh0HXr.net]
>>678
まあアカンわな
ベンタスちゃんなんかファンの作りが2080TRIOのお古やし

691 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 00:03:15.32 ID:VvBEWWkTd.net]
戯画はせっかく厚みが70あるんだから40mmファン横につけて8Xとかやればいいのにな

692 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 00:03:57.37 ID:FyFLk0JZ0.net]
しかも不具合じゃないから到着以前にキャンセルしないと間に合わなくなるという

693 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 00:08:17.32 ID:15kT345qa.net]
廉価モデルのファンが旧世代のものになってるのはTUFも同じだからそこは大した問題じゃない
HDTがゴミ

694 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 00:09:00.48 ID:xT+9SXXT0.net]
PCIEスロットの筋力に配慮すればバックプレートはプラで軽量化よ

695 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 00:11:08.13 ID:5zDp4fAh0.net]
3090のメモリが両面実装なのを知らない子いそう

696 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 00:14:42.42 ID:oy4rm5co0.net]
高級プラスチック買った奴がいるってマジ!?

697 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 00:15:53.76 ID:Y2GtH1nD0.net]
筋力ってお前のマザーボードは生き物かよ

698 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 00:17:21.42 ID:46ZamZBf0.net]
rog3080、ファンの回転数上がるとカチカチ異音するだけどこれは初期不良?
持ってる方で症状出る方いないですか



699 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 00:18:53.95 ID:YBCEBpTQ0.net]
>>687
お前で何人目だよww
ROG今回地雷だなあ

700 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 00:18:58.44 ID:fvUqHB7V0.net]
なんかROGだけやたら不具合報告多くね?

701 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 00:19:37.86 ID:WZTuQ7vQ0.net]
ファンとコイル鳴きに関しては我慢出来る人にとっては正常品
我慢できない人にとっては初期不良だからなあ

702 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 00:19:45.00 ID:EvRnXKGc0.net]
お前ら仲いいな
ぶった切って悪いがRTX30XX系でポート5以上のメーカーってASUSとGIGABYTEしかない認識でOK?

703 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 00:21:12.75 ID:UgG4fa9A0.net]
ROGで不良品はたまんねぇな
しかもその程度だと不良扱いされるかもわからん

704 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 00:22:26.83 ID:JQYxJDh30.net]
>>543
安いわけあるか
どこで手に入るねん
簡単に手に入らんぞ

705 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 00:22:53.86 ID:fFCRNb4W0.net]
(タフ)
https://youtu.be/7EqUdtJp9lo

(トリオ)
https://youtu.be/pDdZjW9x7bc

(ゾタック)
https://youtu.be/BNrGcyLAAFw

各社、ファンの音
タフは高周波音がちょっと後半の方で耳につく感じがあるね”キーン”という
音がする

706 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 00:23:39.49 ID:46ZamZBf0.net]
ワロタ
そんなに話題になってるのか
コイル鳴きもするけど、これはまあ仕方がない許容範囲
ただカチカチは耐えられん

ベンタスから乗り換えたらこれだよ
ベンタス普通に静かで良かったんだけど
130000も出してこれはありえん、とりあえず店に相談しようかしら、、

707 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 00:24:30.49 ID:jFY+KYdM0.net]
>>693
昨日だか一昨日、Joshinで2080TiのX Trioが税込7万だったのを言ってるんじゃろ

708 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 00:25:39.79 ID:TDSMsJtm0.net]
番犬ロンドンに備えて2やってるけど
グラがスッカスカだなぁ
2016年産だとこんなもんか



709 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 00:26:05.34 ID:vNhMdEy70.net]
ROGは出てる本数の割にファン周りの異音報告多過ぎだな

710 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 00:26:07.96 ID:fvUqHB7V0.net]
ROGなんて購入人数では各社の下位グレードよりずっと少ないはずだし
その少ないサンプル数でこれだけ不具合報告が目につくのはちょっとなぁ・・・
他のメーカー購入者はみんな初期不良我慢してるってのは考えにくいしw

711 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 00:26:27.24 ID:Y2GtH1nD0.net]
ROGのファンの金型に不具合でもあるのかな

712 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 00:27:19.52 ID:QHkGh0HXr.net]
TUFの出来は奇跡だったんだな

713 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 00:27:25.90 ID:YBCEBpTQ0.net]
俺が見ただけでもお前で3、4人目だな
発売した翌日には居たよ
待ってこれはキツイな

714 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 00:27:29.32 ID:FuqR58Rq0.net]
>>671
6900xtです

715 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 00:28:26.83 ID:FX5ilXgUM.net]
ファンの異音は我慢しちゃ駄目だろ…

716 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 00:29:03.83 ID:QHkGh0HXr.net]
とりあえず他の会社の叩くのは良いけど
ビッグマウス持ち上げてゲフォ叩くキチガイ行為は馬鹿だしスレ違いだから死んどけ

717 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 00:30:15.53 ID:WZTuQ7vQ0.net]
グラボのファンなんて遅かれ早かれ逝っていつもうんこ付けてるが

718 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 00:30:24.16 ID:YBCEBpTQ0.net]
デブで煩いとか最悪だな



719 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 00:30:36.63 ID:46ZamZBf0.net]
なんか干渉してるのか?ファンの同軸が出てないのか、クリアランスが不足してるのか?
そんなに件数上がってるなら設計にマージンがないのかねえ
共振してるのかと思って回転数変えても割と酷い範囲で異音続くし物理的に干渉してるのかなあ

酷評されてるベンタスは普通にめちゃ静かだったぞ、温度も73度くらいまでしか上がらなかったし、コイル鳴きもなかったし

720 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 00:33:11.68 ID:E4T1CCRw0.net]
>>661
ありがとう探してみます

721 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 00:33:24.71 ID:fvUqHB7V0.net]
ベンタス73℃なら実用上は全く問題ないな
てか上位グレードもAORUS MASTER以外は最大温度はそれぐらいいくだろ普通に
やっぱ前評判ってあてにならんよなぁ

722 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 00:34:05.78 ID:Z3e4IzPJd.net]
5ch鵜呑みにし過ぎだって
30xxベンゾタは流通多いけど不具合報告、評判悪くないのに
80持ってたならもう少し待っても良かっただろ

723 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 00:34:42.78 ID:fFCRNb4W0.net]
>>708
それってなんていうのか、カタッ?というかカチッというかスイッチが入るような音?
それならトリオでも出てるかなー

724 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 00:35:25.62 ID:Y2GtH1nD0.net]
旧式trioの継承者だからHDTじゃなきゃド安定だったと思うわ

725 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 00:36:40.66 ID:fFCRNb4W0.net]
ただ、それファンだけをAfterbernerで変動させただけでは鳴らない音だから
ファンの軸ズレ?とかそうゆうのでは無いと思われる

726 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 00:37:41.47 ID:EzyU4Enf0.net]
回転中にカラカラなるの?

727 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 00:38:06.47 ID:fFCRNb4W0.net]
>>708
音って録音できるかい?
俺の言っている音と違うかもしれん

728 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 00:38:18.49 ID:nIy2Tsbr0.net]
MSI色々言われてるけどファンのクオリティは安定か



729 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 00:38:32.16 ID:fFCRNb4W0.net]
>>715
鳴らない
んーなんていうかそうゆうのじゃない

730 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 00:39:28.84 ID:YBCEBpTQ0.net]
ROGだめだな
欲しいカードが無くなってしまった

731 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 00:39:47.02 ID:M8aWCXSL0.net]
まさかリレースイッチの音のことを言ってるのか?

732 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 00:39:49.83 ID:TDSMsJtm0.net]
ここで話題になってるタフも世界的には日本だけだったりして

733 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 00:40:10.00 ID:QHkGh0HXr.net]
新式TRIOのファンも概ね良好やで

734 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 00:40:21.62 ID:fvUqHB7V0.net]
>>718
ROGのほうは異音が「続く」って書いてるからたぶんおまえのそれとはまったく違うだろう

735 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 00:41:03.01 ID:QHkGh0HXr.net]
>>719
4スロ弁当箱しかないね
ただ何処に売ってるのか謎だが

736 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 00:41:32.19 ID:ThcbraMvr.net]
ドスパラ3090便まだ余ってるの草

737 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 00:41:50.59 ID:6MX5NeUN0.net]
ROGかTrio狙いだったけど近所のショップでTUFOC即買いしたのは正解だったのか

738 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 00:42:32.63 ID:WZTuQ7vQ0.net]
昔使ってた戯画1060も負荷かけると必ず60%付近ででバキって派手なスイッチ音立ててたの思い出した
負荷終える時もバキって毎回鳴ってたが普通に使えてたな
金属パーツでも伸びてんのかな〜とか勝手に想像してたが



739 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 00:43:46.84 ID:Z3e4IzPJd.net]
ゾタは今回全くそう言うのないな
メーカーによって作りにクセがあるのか

740 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 00:45:14.99 ID:46ZamZBf0.net]
自分のrogは回転数に比例して音の周期と音量が変わるので、症状は違うかと。。

このカードはしばらくやめといた方が良いと思う、地雷が多そうだね、コイル鳴きもするし
見た目の高級感だけは半端ないけどw

軸の当たりが出たら治るかもしれないのでしばらくファン100%でぶん回して治らなかったら店舗に相談してきて結果報告します

741 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 00:46:16.60 ID:T7LSiyj90.net]
3080はどこのが安牌?

742 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 00:48:48.27 ID:mlt8dyIZp.net]
GameRock日本には来てないん?
こっちで売ってくれるなら買いたいんだけどなぁ

743 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 00:49:16.02 ID:UgG4fa9A0.net]
>>730
ゾタ買っとけ
間違いなくあんぱん

744 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 00:49:19.26 ID:jFY+KYdM0.net]
TECHPOWERUP最新の3080レビューに載ってるGPU温度・ファンノイズのテーブル見るに相変わらずTUFOCなんかなって思う
https://www.techpowerup.com/review/colorful-igame-geforce-rtx-3080-vulcan-oc/31.html

745 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 00:52:28.79 ID:WZTuQ7vQ0.net]
zotacのファンノイズ動画観に行ったけど一番上の英字コメントが
で、OCは?動画全部ベースクロックじゃん
で駄目だった。OC猿はどこの国にもいるんだな

746 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 00:52:40.22 ID:YBCEBpTQ0.net]
下位の方が安定してるの笑うわ
上位は大食いデブの8ピン×3だし
それで煩いとか碌なもんじゃねぇぞ

747 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 00:55:21.98 ID:8DJOchtt0.net]
tufに力入れすぎたかw

748 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 00:55:45.70 ID:TDSMsJtm0.net]
異音といえば
涼しかったPCケース内に
3080で負荷かけたら突然の爆熱の影響なのか
ケースがピキピキ鳴るのはあるわ
温まれば収まるけど



749 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 00:59:36.62 ID:Z3e4IzPJd.net]
>>733
ゾタとタフ大して変わらんのな
タフって60℃維持できるのかと思ってた
そりゃゾタの80売れるわ

750 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 01:01:44.60 ID:92n6Bkcm0.net]
>>730
保証3年以上あるとこ

751 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 01:02:21.90 ID:Z3e4IzPJd.net]
一応回転数上げれば60℃台維持できるのか

752 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 01:05:12.89 ID:DX8prj0K0.net]
初動でROG入手できたけど初期不良の可能性で一昨日ショップ預かり調査になったよ
みんなと同じようにコイルノイズが酷いのと高負荷時のカタカタ音

753 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 01:05:42.24 ID:T7LSiyj90.net]
グラボ3年もつかわねーんだ

754 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 01:06:18.74 ID:YBCEBpTQ0.net]
>>741
運が悪かったな

755 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 01:06:57.39 ID:8DJOchtt0.net]
zotac、palit、colorfulはデフォルトのpowerlimitが320Wだから
340Wのtrioやtufに対してgpuの温度自体抑えられてる
https://tpucdn.com/review/colorful-igame-geforce-rtx-3080-vulcan-oc/images/power-limit.png

756 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 01:07:08.13 ID:Z3e4IzPJd.net]
ROGやばいな
数少ないのにこれか

757 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 01:08:43.36 ID:Jieglwab0.net]
ROG初回出荷分は殆どダメなのでは

758 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 01:09:22.90 ID:TYhQsCcv0.net]
補助電源つけるのに2時間かかった俺の戯画が可愛く思えてくるな



759 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 01:11:57.50 ID:cmlXinBg0.net]
90持ってるなら静観でいいけど、これから80買う人はラデ待った方がいいんじゃないの。性能いい勝負でメモリ多いし
サイパンをレイトレでやりたいならさっさと90買っちゃいなYO

760 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 01:12:28.07 ID:DX8prj0K0.net]
あと書き

761 名前:忘れてたけどBIOS更新してもセミファンレスにならない不具合も出てた
そっちも検証してメーカーにきいてみますだそうな
[]
[ここ壊れてます]

762 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 01:13:31.30 ID:fFCRNb4W0.net]
>>720
そんな感じのやつかなー
>>737
使い古したケースだとやっぱ鳴りやすいか?

763 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 01:15:02.05 ID:TY6VqaRL0.net]
ROGのファンの不具合報告すげー多いな
これは完全にやらかしてるな

764 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 01:16:06.05 ID:s/xT/NrY0.net]
自作経験者のPC初心者なんだけど
米尼で3070ポチるにはどうすればいいんや?
流れとか教えてくれ

765 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 01:16:45.16 ID:pFQWphU4M.net]
>>748
RADEONはいつも性能良い…と見せかけて、蓋を開けてみればガッカリなことが多いからなあ。

まあ、SUPERとか出しかねないってのはあるけど。

766 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 01:16:54.66 ID:ihpLz6r8M.net]
今回ちょっと色々ありすぎだね
スレ的には面白いけど
繋ぎのつもりでゾタ買ったけど特に問題無いし
大人しくしておく

767 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 01:17:04.70 ID:e/EQtmSh0.net]
わいの80trioコイル鳴き、異音なしの当たり個体
ゲーム中60℃代安定で冷えるしくっそ静か

768 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 01:17:23.76 ID:TDSMsJtm0.net]
>>750
今年買ったクラマスのCM694だけど
エアフロー良くて通常時は冷えるから
温度差で余計鳴ってる気もする



769 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 01:17:41.56 ID:R1tyI2/q0.net]
不具合祭りに参加せよ

770 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 01:17:43.91 ID:mdqmOfBF0.net]
ROGって$850なのに13万で売られて不具合だらけの1年保証なんだな
酷くね?

771 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 01:18:11.11 ID:WZTuQ7vQ0.net]
グラボのファンっておもちゃみたいな見た目だし精度を担保するの難しそうだとは思う
へなへなのプラ板で繋がれてるだけだし仕入れたのが粗悪品だったんかねえ

772 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 01:19:45.24 ID:tJvLTkwo0.net]
trioはHDTとかで叩かれてるけど
実用では文句言われてないな。不思議

773 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 01:20:27.65 ID:q6IydF7S0.net]
3070欲しいな。でも争奪戦激しそう

774 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 01:20:34.42 ID:6iKV0nvD0.net]
30円くらいのファン3つやからなw

775 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 01:20:55.25 ID:J5+LpKVHM.net]
クソミソに言われてたゾタ大復活だなw

776 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 01:21:16.90 ID:6iKV0nvD0.net]
復活しねーよw

777 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 01:22:45.80 ID:92n6Bkcm0.net]
8万円で8GBしか無いから売れ残るだろ

778 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 01:23:44.50 ID:TDSMsJtm0.net]
Turingのロンチに比べたら致命的な不具合ないし
全体的に安定してんじゃねAmpere
大食いだけど相応の性能は出させてるし満足
ほんと大食いだけどw



779 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 01:26:12.00 ID:24PFMrkv0.net]
NVIDIAもAMDに合わせて1年で新製品出してくると買い時難しくなるな

780 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 01:26:23.80 ID:YBCEBpTQ0.net]
年内で落ち着きそうに無いなあ
コロナも悪化してるし
ある奴買った方がいいかも

781 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 01:27:30.96 ID:cmlXinBg0.net]
毎年3割性能上がってくれるなら喜んで毎回フラグシップ買い換えるわ

782 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 01:27:31.53 ID:UgG4fa9A0.net]
ファンぐらいならいっそノクチュア化とか簡易水冷化するのも…

783 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 01:28:21.48 ID:cmlXinBg0.net]
まあ来年はTSMC7nmでお茶碗濁すんだろうけど…

784 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 01:30:10.63 ID:Y2GtH1nD0.net]
ゾタの問題点なんてPL100%で面白くないくらいでしょ
無難でつまらない

785 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 01:30:26.93 ID:xT+9SXXT0.net]
ポイント増えとる
https://i.imgur.com/lcfk9Su.jpg

786 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 01:37:38.83 ID:TDSMsJtm0.net]
サイパンで3080品薄になるのは十分予想できるから
狙ったのがあれば早めに確保したほうがいいぞ
ゾタベンは最終手段で

787 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 01:37:40.11 ID:8H/wR+hn0.net]
TrioにStrixのBIOSぶち込んでPL120を試してみたがMAX2040MHzの壁は破れずに消費電力だけ60W以上増えるという微妙な結果になったわ
なんかOCする旨味が全く無い
やっぱ安いタフボーイ買えた人たちが勝ち組だったんだなと再認識したわ
https://i.imgur.com/NuCtJ4w.png

788 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 01:41:33.33 ID:jk9klFkT0.net]
>>535
チーム次第だろ
forzaはレースゲームの中でもクソ軽いと思うが



789 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 01:44:42.80 ID:L0pddchy0.net]
初日にROG購入した者だが異音が鳴ってるのか鳴ってないのかよくわからなくなった
というのもグラボを余り購入したことがなくて正常がどんな音かよくわからんのです
ROGで初期不良が出てる諸兄、これはどうなんでしょうか(FF15で負荷かけてます)
https://imgur.com/a/SEPebWb

790 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 01:45:14.42 ID:jFY+KYdM0.net]
うちもタフ男になったのでそのまままったりだわ

791 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 01:46:44.56 ID:KAilfAvI0.net]
ZotacでもTrioでもVentusでも実用上問題ないわ。コア温度も性能も普通なんだから。
フィン曲がりとかプラとか電源コネクタの数とか本質的でない部分を煽り屋がネタにしてるだけじゃん。
もちろんVentusやTufは下位モデルなんだが、上位モデルよりはコストをかけていないというだけのこと。コストをかけてちょっとで違いを出したモデルが欲しければROGでもTrioでもどうぞ。

Radeonはいろんなところでがっかりすると思うよ。特にQuestやNeo2みたいな無線VRを使うユーザなんかはやめとけ。映像をHMDに送る前に使うハードウェアエンコーダの質がどうにもならんぞ。

792 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 01:47:15.44 ID:QHkGh0HXr.net]
ベンタスでも良かったのかもと思いだしてきた
水冷するならゾタで良しなんだろうな

793 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 01:47:29.47 ID:nIy2Tsbr0.net]
>>760
TDP320w級のGPUでガチ手抜きは流石にヤバいからどこのやつもモノにはなってるよね

794 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 01:47:38.69 ID:UgG4fa9A0.net]
>>773
ペイペイモールかな?
3090ポイント込み15万はやばいな

795 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 01:48:34.82 ID:QHkGh0HXr.net]
TUFの基板だけ発熱量が少ない訳でもないからねえ

796 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 01:49:24.48 ID:sY992GmQ0.net]
金曜に俺のTrio3080コイル鳴きがちょっとなあって言ってたものです
スレアドバイスよりよくよく確認したら結局鳴いていたのは4年物電源RM750xでした

Trio定格での電源コイル鳴き動画FF15ベンチ起動からグラボファン始動するまで
https://i.imgur.com/plzdakW.mp4

面倒なんでケーブルそのまま使える新品RM850xに載せ替え
鳴き無しとはいきませんが部屋無音環境でまったく気にならないレベルに
https://i.imgur.com/9DCzJ5C.mp4

Trioさん疑ってすいませんでした

797 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 01:49:46.08 ID:YBCEBpTQ0.net]
コロナがまた悪化してる
悪いこと言わない買える奴買っておけ

798 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 01:49:58.64 ID:TDSMsJtm0.net]
>>776
Horizonのチームは優秀だな
軽くて美麗な理想の最適化をする
今年新作出なかったのが惜しい



799 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 01:50:52.35 ID:QHkGh0HXr.net]
>>760
いや実際に普通にしか冷えないのは確かだし
普通には冷えるんだよ

ファンぶん回した時の音が柔らかだから他のよりよいかなと

800 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 01:51:42.26 ID:WZTuQ7vQ0.net]
VRするならメモリ10GBがネックになるから3080は勧めづらいな
16GBやら20GBがポシャった結果、VR民が3090かRadeonの選択を迫られてる訳で

801 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 01:52:23.01 ID:fvUqHB7V0.net]
やたら煽ってるやつって絶対にそのモデル使ってないからな
使用者の不満がどのモデルからもほとんど聞こえてこない以上
ただの気持ちの問題でしかない

802 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 01:54:17.11 ID:TDSMsJtm0.net]
>>788
Oculus2で無線VRゲーやってるけど10おじでも十分イケるぞ

803 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 01:54:55.56 ID:C6FlATvY0.net]
>>782
俺も一瞬そう思ったがたぶんこれポイント分減額済みの実質価格を出してるだけだ

804 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 02:00:34.26 ID:mdqmOfBF0.net]
>>782
売値は税込22万やで

805 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 02:04:47.44 ID:Y2GtH1nD0.net]
ついでに4Kモニターを買えば実質18万なら個人輸入する意味がないな

806 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 02:05:14.51 ID:XZFfMDGH0.net]
俺のROGはパソコン工房へ初期不良判定の旅に出たぞ
もう帰って来なくていいわ

807 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 02:05:46.34 ID:SK5owCrir.net]
aorusの動作報告は全然無いのな
お取り寄せ出荷待ちだけど年内手に入るのか…?

808 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 02:07:25.09 ID:hRyiChCd0.net]
そういえば3070はもう発売直前なのに
メディアに検証用のFEモデル配ったりしてないのかな?



809 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 02:07:35.05 ID:QHkGh0HXr.net]
ギガバイ子ちゃんは本当に売られてるのか謎

810 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 02:08:43.09 ID:QHkGh0HXr.net]
3070はビッグなんたらさんとの競合が激しくて動けないのかもね

811 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 02:11:00.10 ID:wLvbQF430.net]
>>788
VRっつーても物によるでしょうに
VRCでマルチいくくらいしかVRAMそこまで欲しいような大きな差もないしさ現状

812 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 02:11:35.59 ID:DX8prj0K0.net]
うちのはこんな感じで調査に旅立っていったよ
半分過ぎたあたりからカタカタいいはじめる
https://imgur.com/a/JHyiR7H

813 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 02:12:51.98 ID:YBCEBpTQ0.net]
ROG待たせておいてこれは悲しい

814 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 02:17:30.25 ID:UgG4fa9A0.net]
>>791
あなるほど。変だと思った
でもこの値段ぐらいが正当な値段に感じる

>>790
VRChatがヤバいからな

815 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 02:18:05.98 ID:L0pddchy0.net]
>>800
こんな感じで鳴るんですね
自分のは前半部分の音が続いている感じなので一応セーフってことなんですかね
何はともあれ交換対応を勝ち取られますように

816 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 02:19:48.26 ID:sY992GmQ0.net]
過去スレ参考に260w運用目標の低電圧調整してみたんだ
https://i.imgur.com/oIK5oZC.png

260wでグラフィックスコア17500超えるんだなあ

817 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 02:26:52.81 ID:TDSMsJtm0.net]
>>802
VRChatってメモリバカ食いすんだな
なんでこんな食うんだろ

818 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 02:27:02.46 ID:sfRab01L0.net]
20gなくなったってまじなのか?
ふざけんな革ジャンの革ジャン噛みちぎんぞ



819 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 02:28:42.91 ID:XZFfMDGH0.net]
>>804
https://youtu.be/FqpfYTi43TE
俺はこれ真似てる

820 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 02:30:05.26 ID:KrIHy2Nwr.net]
ベンタスの3090買って3DMARKのthespy回したんだけど、スコアが10000くらいしかでなくて、交換前の1080TIとほぼ変わらないスコアでがっかり何だけどこんなもんなの?
構成はこんな感じ
CPU :AMD Ryzen 9 3900XT
メモリ :CE32GX2-D4U3200XMP36 128GB
MB :ASUS ROG CROSSHAIR VIII FORMULA

driver入れ直したりしても変わらないし、他に何かやることあるかな?

821 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 02:34:33.14 ID:UgG4fa9A0.net]
>>805
ユーザー制作のハイポリモデリングキャラ沢山動かしたらそうなる
4KだとMODでも簡単に食いつぶすからな
10GBは相当ボトルネックになってるよ

公式の範囲の高画質設定なら、何の問題も無いソフトがほとんどだけどな

822 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 02:39:25.49 ID:tJvLTkwo0.net]
十分かどうかの議論は置いといて

80以上を買うようなユーザーだったらある程度重いタスクを行いたいと思ってるだろうから
そういう意味では10GのVRAMは少ないよなやっぱ。1660Sでも6Gあるし。

823 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 02:50:54.18 ID:Ni6zevvFa.net]
みんなが大嫌いなVentus、普通に使えんじゃん。
普通にフルで動かして1.9Ghz超えるけど、オーバーヒートすることもなく平和なんだけど。
上の1080tiとスコアが変わらないって奴はおかしいな。
2080tiと比べても性能が倍くらい違うんだが。

あの地獄のmhwにハイレゾテクスチャ入れて最高設定にして、なおかつDLSSを切っても4K60張りついてるぞ。
いままで2080tiSLIでぶん回してたのが、スロットも空いてキャプボとPCIeのssd増設して、さらにThunderboltまで増やせた。
非常に満足なんだがw もっとも2080tiSLIのが早いが、スロット全部潰すからなw

824 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 02:55:51.70 ID:sY992GmQ0.net]
買えてなかった奴が選り好みしてるだけだからなあ
いまのとこ本当に要注意なのはスレだけでファン異音3件でてるROGじゃないの

825 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 02:56:39.82 ID:8H/wR+hn0.net]
>>804
余計なお世話だろうけどVRAMのOCは止めといた方が良いかと

>>808
明らかにおかしい
そしておそらく原因はすげえくだらない事だろうな
エスパーレス求める馬鹿は普通の人が当たり前に行うことを行ってないケースが明らかに多い

826 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 03:00:17.15 ID:umm7vmXE0.net]
>>808
電源の寿命とかはどうかな

827 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 03:00:59.79 ID:uedBlH3f0.net]
あと書籍化する際の絵師ガチャも売り上げ大きく左右するよ

828 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 03:01:48.09 ID:uedBlH3f0.net]
スレミス
レス汚しすまん



829 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 03:03:50.46 ID:sY992GmQ0.net]
VRAMは温度みれんので冷却足りてるかわからんから危ないとかですか?
安定省電力目的なんでVRAMのOCやめときますありがと

830 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 03:04:14.32 ID:KrIHy2Nwr.net]
>>814
電源は2年ぐらいに購入したsilver stoneのST1500-TIなので、電力不足はないと思います
いままで1080Tiも問題なく使用できていたので故障はしていないと思います

831 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 03:07:37.74 ID:kwETdPUu0.net]
ROGおじも敗北したんか?

832 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 03:09:08.86 ID:XEPEgtaZ0.net]
>>818

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11185373736

これに似てるけど配線いじってみた?

833 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 03:09:48.43 ID:fvUqHB7V0.net]
コアクロックの差はあれど1080Tiと変わらないはベンタスだのなんだの抜きに絶対におかしい
めちゃめちゃ窒息ケースに入れて爆熱状態でサーマルスロットリング効いてるとか
それともなんらかの理由でかなり低いPLがかかってるかぐらいしか思いつかん

834 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 03:13:30.03 ID:KrIHy2Nwr.net]
>>820
配線は1080TIと同じ配線でGPUの補助電源も分岐の奴じゃなくて電源から直接2箇所に差し込んでいます
よけいなソフトが干渉している可能性はあるので、一度クリーンインストールしてみます

835 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 03:16:17.15 ID:fvUqHB7V0.net]
あとはドライバがクソ古いとかか?

836 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 03:17:31.79 ID:5U4pNEuH0.net]
俺のROGはセミファンレス効かなかったりライティングおかしかったりするけど、ファン異常は多分ないからまあ満足
これから出てくるとかだったら怖すぎるけど

837 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 03:33:25.57 ID:KFUY3fjy0.net]
>>779
マジで5chで句読点使う奴は異常者しかいねーな

838 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 03:33:37.41 ID:rVdgTjsNd.net]
>>676
ない



839 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 03:36:32.05 ID:2wW2MaB+0.net]
>>818
とりあえずDDU使ってセーフモードでドライバ完全消去して
最新のドライバDLしてインストール試してみたら
WinUpdateの自動インスコは停止しとけよ

840 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 03:38:29.59 ID:rVdgTjsNd.net]
>>787
普通にって
ファン速度50%固定でベンチマークぶんまわしても室温24℃で60℃越えることない位冷えてるぞ

841 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 03:41:52.04 ID:KrIHy2Nwr.net]
>>827
いつかクリーンインストールしようと思ってたし良い機会なのでOS初期化します。

842 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 03:43:54.53 ID:nQ4Zbxyy0.net]
ROGの起動時って赤点滅のライティングになってる?

843 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 03:45:15.68 ID:sY992GmQ0.net]
>>822
この知恵袋のおちはコンセントの供給限界超えてたってことだぞ
初期化前に別コンセント直や別部屋コンセント直試してみては?

844 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 03:59:38.09 ID:TDSMsJtm0.net]
>>824
タフはBIOS更新でセミファン治ったがROGも同じかもな
タフの出荷バージョンは30W超えたら回りだすっていうクソみたいな設定値だった
30℃キープしながらyoutube見るという意味の無さw

845 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 04:08:41.11 ID:5U4pNEuH0.net]
>>830
最初はレインボーだったけどユーティリティソフト入れてから赤点滅になった
というか、設定した内容が次の起動時に保存されないみたい

>>832
それがBIOS更新しても直らないのよね
なんなら30W切ってても回るし

846 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 04:15:46.83 ID:TDSMsJtm0.net]
>>833
GPUTweakUで0ファンONにしてる・・・よね?
LEDはうちのもAMOなんとかで設定しても再起動で赤点滅に変わるな

847 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 04:38:25.48 ID:jYLv2/NV0.net]
>>808
垂直同期60FPS固定というオチがたまにあったがいくらなんでもないか

>>800
うちのパスカルの壊れ始めの頃にそっくりな音がして嫌な感じだ
ドライバ更新してやたら高回転吹かすようになってから一挙に病状悪化した
どうせ買い替えるしこのまま最期を遂げさせるぜ

848 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 04:59:03.32 ID:OTrem5C70.net]
赤点滅って電力不足のやつでは



849 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 05:09:21.85 ID:nZm7UFc90.net]
>>777
>>800
我が家のROGに比べれば全然マシ!!!w
https://i.imgur.com/VmnRW7n.mp4
1550rpm〜1650rpmの間くらいのときだけ明らかにジージー言ってると思う
(聞こえるよね?)
1700rpmを超えると音がなくなり、普通にファンの音だけになるけど
もちろん初期不良対応してもらうべく明日調査のための発送

ちなみに、この3000スレで最初に報告があった人ののリンクも貼っとく
(この方の音も自分と同じ用な音.転載禁止になってるからまずいか?))

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1602956771/#24

850 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 05:12:06.26 ID:nZm7UFc90.net]
訂正:
☓1550rpm〜1650rpmの間くらいのときだけ明らかにジージー言ってると思う
○1550rpm〜1650rpmの間くらいのときだけ明らかに一番左のファンだけ

851 名前:動画のようにジージー鳴る状態になる(動画もその回転数) []
[ここ壊れてます]

852 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 05:14:38.90 ID:nZm7UFc90.net]
>>834
いやGPU Tweak2使わなくても0FANになるんじゃないか?
TUFはもう手放しちゃったから検証できないけど、
ROGはAfterBurnerでファン回転制御を特に設定しなくても治った

853 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 05:20:19.63 ID:TvsMbAP5d.net]
なんか今は時期が悪い、情報は右往左往でいろいろ考えてたら疲れた、、、次世代機でグラもまぁ満足できるレベルにもうゲームはCSでいいやと思ってきた、、

854 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 05:26:42.07 ID:UU/sQuF20.net]
PCゲーマー警察も息してないのかな?
1080糖質は?
端末替えて自演してたガイジ達は今どこに?

855 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 05:28:44.06 ID:tJvLTkwo0.net]
>>840
遊ぶゲームソフトがCSでも出るものならそっちのほうがいいよね
ゲーム遊ぶためにハードに10万20万てやっぱ高い。
スペックと画質がどうの〜でくだらんマウント取りたい奴は別だけど

856 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 05:31:04.26 ID:EfOLzejp0.net]
朝市でギガあったの気付かなかった…

857 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 05:39:06.63 ID:sY992GmQ0.net]
>>835
ためしにやってみたらみごとにスコア1万でわろた
https://i.imgur.com/FaESndi.png

858 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 05:44:42.39 ID:jYLv2/NV0.net]
(´・ω・`)マジか



859 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 05:47:10.37 ID:XEPEgtaZ0.net]
みんな電力とかの方で考えてるなかで
リフレの設定のせいとかだったら笑うぞ

860 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 05:53:31.52 ID:WeUDtOXPr.net]
スコア伸びないのはnvコントロールパネルのsyncチェック外すといい
でも3090で10000は低いな

861 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 05:54:23.11 ID:tJvLTkwo0.net]
確かに電力が足りないなら起動中やベンチ中に落ちそうだから
ベンチ走りきってるあたりで電力不足の可能性はなさそう
わからんけど。

862 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 05:56:18.26 ID:8ItFkqT10.net]
>>840
まだ、手に入らん情弱は
PS5のなんて無理

863 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 05:57:49.44 ID:Y2GtH1nD0.net]
PSは買うやつ多いから来年まで買えないだろうね

864 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 05:59:43.53 ID:xCrmH/Fj0.net]
尼でMASTERかXTREME届いてる人いる?

865 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 05:59:51.02 ID:dgfDpb1xM.net]
ROG買った人可哀想だな
転売屋から買った人は初期不良交換すらできないのか

866 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 06:04:13.40 ID:WeUDtOXPr.net]
PS5の抽選まだ2箇所残ってるが期待出来ないかなぁ
もう3箇所落選してるしw

867 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 06:05:09.72 ID:TDSMsJtm0.net]
>>842
PCを
ありとあらゆることができて
任天堂とPS独占ゲー以外の全メーカー対応ゲーム機(エロゲ付き)
と考えると高くないんだよなぁ
まぁスマホと専用機でいいじゃんという時代になりつつはあるんだけどさ

868 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 06:05:16.03 ID:X1NNGmAi0.net]
転売屋なんかから買う奴が悪い
いい授業料になるだろうし泣き寝入りでもしとけ



869 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 06:06:32.50 ID:vXMriCO70.net]
ROG何か問題あったん?動画あったらurlください。

870 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 06:08:16.13 ID:XfwKXO9v0.net]
rogのネガキャン笑ったw
そこまでして競争率下げたいのか

871 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 06:10:06.50 ID:Y2GtH1nD0.net]
>>854
正直劣化PCの箱やPSを考えると任天堂とPCが一番いいよね

872 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 06:10:27.03 ID:ua95uXuYM.net]
異音動画はこのスレで2つか3つくらいは見たわ

873 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 06:12:49.86 ID:cBvcHBASr.net]
>>840
ゲームが全てじゃないさ
マイニングやってる奴だっているだろうし
エンコで使ってる奴もいるだろうし
機械学習や映像コンテンツ関係で使ってる奴もいるだろうし
そこは捉え方次第だと思う

874 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 06:14:00.24 ID:8ItFkqT10.net]
>>854
そもそもゲームの為に買っているわけではないぜ

875 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 06:14:50.07 ID:6o4/XU0vd.net]
PCはウルトラワイドの解像度を選択できるのがデカすぎる
これに慣れると今さら16:9でやろうとは全く思わん

876 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 06:16:28.70 ID:YcwU2CXBp.net]
ttps://www.gpucheck.com/ja-jpy/game/forza-motorsport-7/ultra

これ見る限りまだまだゲフォ安泰やな
ラデオン(笑)

877 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 06:16:32.90 ID:9pYEyq1K0.net]
PCをゲーム機と思ってる時点で笑うわ

878 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 06:18:29.58 ID:WeUDtOXPr.net]
3090とか高いとは思うがゲームみたいなインドアの遊びは他に金掛からんよ
バイクとか燃料高速代事故ったら半身不随とかになる可能性もある
3080と比べたら3090は自己満の世界だが優越感は半端ない



879 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 06:19:35.43 ID:XEPEgtaZ0.net]
modとかアドオンとかウルトラワイドとかが今はpc限定な時点でCSは…

880 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 06:19:55.95 ID:X1NNGmAi0.net]
とは言ってもゲーム以外にやる事なんかシコシコAV編集エンコとモザイク破解くらいだろ、マイニングなんか日本でやっても採算取れんでしょ
たった数人が「いや俺はゲーム以外の崇高な目的で買うから!」って言っても大多数はそんなもん

それが悪い事であるとも言わんよ

881 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 06:21:25.44 ID:9pYEyq1K0.net]
どんだけ視野が狭いんだ…

882 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 06:22:54.98 ID:X1NNGmAi0.net]
後ろの行でわざわざフォローしてんだからそんな怒らんでもええよ

883 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 06:24:47.81 ID:dgfDpb1xM.net]
>>864
ゲームというメイン用途の一角を一方的に否定している貴方のほうがよっぽど視野が狭いと思うが
ほかのユーザーの趣味を理解できない典型的な自作オタ

884 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 06:25:58.95 ID:C5jBFrNbd.net]
うちはゲーム専用機だから普段は観葉機械として部屋の隅で置物化してるぞ

885 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 06:28:21.58 ID:xCrmH/Fj0.net]
家帰ってゲームやる気にならないんだよなぁ結局手に入れてくんでも電子盆栽化してるんだよなぁ

886 名前:808 mailto:sage [2020/10/25(日) 06:28:55.17 ID:KrIHy2Nwr.net]
OS初期化、垂直同期の確認、電源の確認、コンセントの確認、モニタのリフレッシュレートの確認、syncチェックの確認、マルチモニタをシングルモニタに変えてもだめぽ

887 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 06:29:33.24 ID:8ItFkqT10.net]
>>867
いや俺はゲーム以外の崇高な目的で買うから
っていうアムダ教徒なんなんだろうな

888 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 06:30:44.53 ID:tDktasz2a.net]
ROGのセミファンレスの話だけど、もちろん0fanはonにしてるよ
fan speedのところが+53%って表示される
ファンの寿命が心配ではあるがそれ以外の理由で困ってるわけでもないし見なかったことにするわ



889 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 06:31:29.43 ID:l9YciQTea.net]
CS機はモデルチェンジ時期に適正価格で買うなら性能的には安い
中古で売る時もそれなりで売れるからライト層なら良い
PCは今買い難い
nvidiaはvram容量過渡期、turing引っ張り過ぎで5nmまで短い、ミスってサム8頼り
amdも5nm控えてるし、いつもドライバ熟成まで時間掛かる

890 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 06:35:56.63 ID:8ItFkqT10.net]
>>876
今が一番楽しい時だね

手に入れたけどゲームしていない
そういうもんじゃろ

891 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 06:36:32.96 ID:WeUDtOXPr.net]
>>873初期不良かも分からんから店に持っていって検証して貰えば?
通販専門のとこなら御愁傷様だが

892 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 06:36:39.08 ID:vXMriCO70.net]
今が買い時。新製品が出たらすぐ買う。
新製品がでたときが買い時。
いつだって最新。

893 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 06:37:44.33 ID:5U4pNEuH0.net]
あとLED赤点滅問題は電力不足ではないと思う
1000W電源から別々に3本PCIeケーブル繋いでるし、ベンチは問題なく完走するし、ワットチェッカーでも550W超えることはないし、そもそもASUSのページには点灯って書いてあるし

894 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 06:40:12.88 ID:Py+4jJ7Y0.net]
使う時に買うのが大原則なのに
使うワケでもないのに買おうとするから時期がとか変な話になるんだよ

例え数値上めちゃコスパが良い製品でも
買って使わなかったらパフォーマンスゼロ

895 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 06:40:38.22 ID:TDSMsJtm0.net]
>>875
ファンの期待寿命が5万時間としても
半日つけっぱで10年以上持つから気にすんなw

896 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 06:40:52.12 ID:id8XAtWM0.net]
>>873
あとはGPU-ZでPCIe x16になってるか確認かなあ

897 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 06:41:03.65 ID:Py+4jJ7Y0.net]
使う、ってのはもちろん
性能を発揮する、って意味でね

898 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 06:41:11.64 ID:vXMriCO70.net]
>>808
便タスゴミィ。。。。。



899 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 06:41:33.42 ID:tCFWpozEM.net]
>>863
3070が56000円ってなんぞ

900 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 06:43:02.73 ID:8ItFkqT10.net]
>>879
2070層の貧乏人が混じっているからな。
正論いってもわからんぞ

901 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 06:45:01.73 ID:C5jBFrNbd.net]
LED赤点滅で電力不足って8pinの上のやつと勘違いしてるのでは?
イルミネーションの方のLEDの方でしょう?
うちのROGはまだ2080だけどもコールドブートすると設定を無視して赤点滅スタートだったよ

902 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 06:46:19.75 ID:WeUDtOXPr.net]
cpuクーラーp620てクーラーマスターの使ってるけどTFT16万時間ておかしいよな
ファン耐久あるに越した事は無いが

903 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 06:47:46.91 ID:lYcrFLf30.net]
>>886
北米価格だよ、俺ら日本人は保証をごっそり削られた上に2万円上乗せされるんだ。

904 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 06:48:08.61 ID:8ItFkqT10.net]
>>881
お前は蓮舫か
1番じゃなきゃ嫌なんですよ。

そもそも10万ごときでよっぽど貧乏人か

905 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 06:50:34.44 ID:8ItFkqT10.net]
>>890
アスク税の上に消費税つくから3万円だろ
実質8万からじゃねえ

906 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 06:51:12.68 ID:TDSMsJtm0.net]
>>808
そもそも全力で回したときに
HWiNFOとかでGPUPowerが
200Wオーバーすらしてないんじゃないの?

907 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 06:55:32.51 ID://G0LDNL0.net]
>>891
今は20万ですよ
10万でよかったのは昔の話

908 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 06:59:41.18 ID:J5glWE/80.net]
>>873
hwmonitor系なんか入れて電源供給されてるか確認した方がいい



909 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 07:00:47.34 ID:nZm7UFc90.net]
>>856
少し上を調べればいくらでも書いてあるのだが。。。。
調べようぜ

910 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 07:02:49.97 ID:7eSBD9xg0.net]
>>873
温度もモニタリングしよう
どこかが70度を超えてサーマルスロットリングが生じている可能性も

911 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 07:03:25.85 ID:Y2GtH1nD0.net]
>>887
それ3080を買う層を全員敵に回すぞ
2070はコスパ勢が群がったやつだから

912 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 07:04:26.73 ID:4XB2m6d/0.net]
>>807
これいいな
数値はいじったけど、これのようにして更にPL85にしたら変更する前のPL85よりスコア出るわ

913 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 07:11:58.78 ID:8ItFkqT10.net]
>>894
昔はPC98 30万じゃねえの
今時の大学生でも買えるけどな

お前は非正規雇用かよ

914 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 07:14:33.16 ID:8ItFkqT10.net]
>>898
心配ご無用
金持ち喧嘩せず
あなたのような貧乏人が絡んでくるだけ

915 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 07:15:21.28 ID:jannsT1n0.net]
3DMarkって有料になったんか?知らんかった。無料でおすすめベンチソフトってありますか?

916 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 07:16:54.07 ID:hDwiDbi/a.net]
DirectX12が苦手な3090。
2080Tiの時もいたような気がする。

917 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 07:20:12.85 ID:n29O3iRha.net]
グラボとキャプボとPCIeSSDとThunderbolt増設カードだけで総額40万くらいなんだが。
キャプボはCS機を繋ぐ為な。PS5が揃えばPCは完成だ。
高いね。 それにスリッパ乗ってるから笑えないね。
SSDが意外と高いのと、最近のキャプボの無遅延ぶりにはビックリだけどな。

そして、これだけかけてやるゲームは、マイクラw
あれ、超高性能CPUじゃないと全然チャンク表示出来んのよね。
レイトレが製品版になるの待ち

918 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 07:21:52.21 ID:nZm7UFc90.net]
>>899
OC SCCANNERも近い電圧カーブになると思うんだけど、
OC SCANNERは試し済み?
(試してないなら自分で比較してみようかと思って)



919 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 07:23:15.43 ID:WZTuQ7vQ0.net]
>>807
CPUでも低電圧耐性ってあったけどGPUにもあるんだな
冬はともかく夏場の事を考えると本質情報だな

920 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 07:24:49.81 ID:2st5yHWL0.net]
>>775

明らかにおかしい
そしておそらく原因はすげえくだらない事だろうな
エスパーレス求める馬鹿は普通の人が当たり前に行うことを行ってないケースが明らかに多い

921 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 07:25:09.58 ID:Y2GtH1nD0.net]
>>901
金持ちとかそういう金額ではないので
20万くらい誰でも簡単に払うだろ
バイクより安いだろ

922 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 07:26:17.54 ID:2jRU4AEhM.net]
3090 TrioでFolding(at)Home回してるんだけど ジッ ジッ ジッ って感じにコイル鳴きしてめちゃ気になる
ハイエンドグラボだと仕方ないんかな?

923 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 07:28:45.36 ID:n29O3iRha.net]
バイクは知らんけど
スレに貼り付くほどpc好きなら、常識の範囲内では散財するよなぁ。
3990Xとかなら気持ちは分かるが、3090くらいなら買うだろ余裕で。
学生は別としてさ

924 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 07:32:36.69 ID:4XB2m6d/0.net]
>>905
いや試してないっす
自分もやってみようかな

925 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 07:32:38.72 ID:Am5szWLV0.net]
コイル泣きすんのはハズレ

926 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 07:33:18.88 ID:lDmbuesAr.net]
趣味にポンと50万位出せない物は趣味とは言えない
ニワカゲーマーだな

927 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 07:37:58.74 ID:nZm7UFc90.net]
>>911
たまたまかもしれんが、今まで3080を3つ試したけど、807の動画ほどではないけど、
どれも低電圧でクロックが高いカーブになった

手動で電圧カーブをいじると、結構ベンチ(timespyはともかく実ゲーム系)で落ちるんだよね

928 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 07:43:38.58 ID:6ti5YlfY0.net]
趣味なんて一つじゃない奴もいるし〇〇万出せて当たり前だろってやつは視野が狭い



929 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 07:45:17.85 ID:fFCRNb4W0.net]
ゾタックの製造現場
https://youtu.be/1qBFrxy6ljE

MSIの製造現場
https://youtu.be/9T_KMwrujB8

戯画の製造現場
https://youtu.be/RjitwVF4lH4

930 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 07:46:58.55 ID:6MX5NeUN0.net]
当たりの3080は本当に良いGPUだと思う
セミファンレス、ファンの静音、低温、2080Ti以上の性能で10万ちょいは安い

931 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 07:47:53.69 ID:3YVQkfu30.net]
>>484
H3VR (Hot Dogs, Horseshoes & Hand Grenades)
https://store.steampowered.com/app/450540/Hot_Dogs_Horseshoes__Hand_Grenades/
値段は2000円

VR作品の中で一番銃を精巧に動かせるから、サバゲー好きならご機嫌になるゲーム
FPS遊ぶ人なら普段画面越しに見ているあの

932 名前:銃をいじれるから意外と楽しめる
https://i.imgur.com/b7D1BkV.jpg
操作や銃の種類とかはここ見ればわかるかと
https://wikiwiki.jp/h3vr/
[]
[ここ壊れてます]

933 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 07:49:01.08 ID:fFCRNb4W0.net]
>>916
ゾタックは一応おばちゃん達がチェックしてるみたいだ

934 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 07:51:03.78 ID:ZUDmOHYZ0.net]
>>916
戯画キャップつけろよ髪の毛混入するだろ

935 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 07:51:54.00 ID:fFCRNb4W0.net]
ゾタック作業員
「はいっ次!」
「はいっ次!」
「え!?まだ?」
「遅いよ!」
超流れ作業の中で行う超スピード手動チェック

936 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 07:53:20.87 ID:fFCRNb4W0.net]
>>920
髪の毛が購入しているかもしれない戯画の製造現場

937 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 07:55:46.18 ID:FgtMtidJd.net]
幸運のお守りだぞ

938 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 08:04:22.53 ID:lDmbuesAr.net]
戯画は10年以上前マザーが不具合だらけで懲りてるから未だに信用はしてないw



939 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 08:07:08.61 ID:KGSFxRsP0.net]
テックパワーって信頼性どうなのだろう

みんなは信じてる?

940 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 08:07:27.30 ID:lDmbuesAr.net]
ASUSは昔から安定感あるよな
最近購入してるのマザーもグラボもMSIばっかだけど

941 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 08:08:10.57 ID:4XB2m6d/0.net]
>>914
OC Scannerやってみた
低電圧でも結構盛ってきますねー
手動のやつとは結構違ってた
手動と比較してTime Spyはスコア400くらい増えたのに対して、FF15ベンチはほぼ変わらず
自分のはタフ男なんだけど、手動でMaxクロック抑えてやった方が実用的かなぁ?

942 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 08:10:00.71 ID:E4T1CCRw0.net]
グラボとかいう何買ってもマウント取られるパーツ

943 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 08:11:01.60 ID:ohKMO3lC0.net]
Windows8.1のドライバがないのは盲点だったな

944 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 08:19:30.70 ID:bWz/NoJpd.net]
>>909
ケースの中にハムスターが入ってないか確認した方が良いと思う

945 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 08:20:44.66 ID:SFIDJmn20.net]
PCパーツマウントキメてる奴は大体スマホ書き込み

946 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 08:22:09.00 ID:fFCRNb4W0.net]
https://youtu.be/oE3CSc2lyL8
https://youtu.be/48etSaJ-Bys

戯画の製造現場って服装自由なんだな
マスターも実際は服装その他フリーな現場で製造されているというのが実像なのかもしれん
食事もOK?

947 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 08:25:04.50 ID:Y/JVKLq6d.net]
>>926
正気か
1080tiくらいからだろ、ASUSがまともになったの
ま、今回もROGでやらかしてるけどな

948 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 08:26:04.51 ID:FgtMtidJd.net]
700〜900のASUSは怪しかったな



949 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 08:28:20.63 ID:fFCRNb4W0.net]
https://i.imgur.com/ezxWevU.jpg
二つ目の動画でレポーターの素人の人が生ハンドで梱包した
戯画の製品がそのまま左に流れていき、これはそのまま陳列されていった決定的瞬間

950 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 08:30:49.92 ID:t3P48RRX0.net]
>>935
君ってなんかこういった作業現場の人間の下着の色まで制限したくなるタイプなんだねw

951 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 08:32:08.45 ID:M8aWCXSL0.net]
朝っぱらからスレ違いの動画貼りまくってんじゃねーよ池沼
自分でつべ配信してそっちでやれ

952 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 08:32:56.28 ID:UXlhYT6wa.net]
ゾタのトリニティが米尼で3000ドルで売ってる

953 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 08:34:31.83 ID:FuqR58Rq0.net]
なんかYouTubeでrogのlive有るけど初期不良のrog安定のtufって嫌味ゆうたれや

954 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 08:34:50.47 ID:UXlhYT6wa.net]
>>935
静電防止リストバンドしてるな

955 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 08:38:54.66 ID:0i2Zp9YJ0.net]
>>890
今回は個人輸入勢も国内で買う羽目になったのな

956 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 08:41:14.49 ID:fFCRNb4W0.net]
>>937
何を言ってるんだね君は
異音、外見などのレスが多いだろう
では何故か?
そうなるとこうゆう動画が必要だろう
実際の製造現場を見れば、何故そうなっているのか分かるだろう

957 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 08:44:47.85 ID:vUi13k+Ld.net]
マザボじゃん

958 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 08:48:15.12 ID:vUi13k+Ld.net]
水冷のBPって純正クーラーでも付けれんのかな?
できるならTRIOも金属にできそうだな



959 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 08:50:26.94 ID:ujFywtJRa.net]
想像以上に雑だな
日本が潔癖過ぎるのかも知れんが

960 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 08:50:37.72 ID:r8nlpi4a0.net]
>>935
髪やフケが混入しそうな環境だな
唾もコロナもセットされてそう

961 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 08:51:30.53 ID:KGSFxRsP0.net]
3070は在庫潤沢にあるってさ。延期したのと、カスクが頑張ってるせいでw
ttps://wccftech.com/nvidia-geforce-rtx-3070-considerably-larger-supply-compared-to-rtx-3080-rtx-3090/

962 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 08:52:00.22 ID:r8nlpi4a0.net]
>>936
こんなこというから日本は没落していってるんだけどな
品質の低下は国家の劣化

963 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 08:53:08.67 ID:UhnEEd9O0.net]
多少の不具合が出ても交換すりゃいいやでコストを下げてきた国と
どこまでも日本品質だと言ってコストで負けた日本
最終的には選ぶのは購入者なんだけど値段が正義っていうことだろ

964 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 08:55:22.38 ID:Am5szWLV0.net]
6800XT買うから3070イラネ

965 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 08:55:22.43 ID:TY6VqaRL0.net]
コンデンサとか基板に乗せる作業とかも素手だったし箱素手で触ったくらいで何を…

966 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 08:55:49.02 ID:l0dEaWiH0.net]
半導体工場ならもっと徹底的に清潔にしてるんだろうけど
出来上がった基盤と部品の取り付けだと、あれくらいのレベルなんだな

まぁ、命を載せる車の製造も、床に落下したボルトとか平気で使うし
単なるアセンブリ作業だとこんなもんか

967 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 08:59:21.61 ID:MyKzbNKI0.net]
>>951
叩きたいだけだから叩かせてやれ

968 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 09:04:17.45 ID:Xnt+IdDkM.net]
発表当日 うおーすげー!
発売日以降 祭りは終わった…

RADEON推してる人は、なぜ毎年同じことをしてて学ばないのだろうか。
まあ3080も同じだったけど。



969 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 09:04:22.00 ID:Am5szWLV0.net]
日本はモチベーションもなにもない派遣が作ってるから品質もくそもない

970 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 09:06:07.44 ID:gcU13YRp0.net]
bignaviのおかげで3070はゴミになってしまったな、一番購入候補だったのに、、

971 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 09:07:29.45 ID:wL+D2niyM.net]
大鍋の実力が明らかになるのはちもログが動画をうpした時だ

972 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 09:07:44.41 ID:1lzL1yo2a.net]
>>947
3070は塚確定w

973 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 09:09:12.41 ID:Am5szWLV0.net]
ゴミ相応の価格にしてもらわないとな
価格
3080>6800XT>6800無印>3070

974 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 09:10:42.83 ID:X1NNGmAi0.net]
どうせ3070はbignaviにビビった革ジャンによって5万円くらいに値下げされるでしょう
アレに8万円も出すならもう2万円出して3080行くわな

975 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 09:12:09.71 ID:2eBBVztE0.net]
ちもろぐ?
あぁ、スパイクドライバを更新せずに不具合がどうたら言ってたアホね

976 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 09:12:13.40 ID:tJvLTkwo0.net]
3070を5万くらいにして
3070Tiを6〜8万くらいで出そうという感じかな

977 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 09:13:40.19 ID:/L8anQ6Z0.net]
>>962
3070tiが出る頃には3080の値段が落ち着いてくるから、
3070より少しアップくらいに設定しないと、これまた売れない気がするなあ。

978 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 09:14:04.01 ID:57Po9NLE0.net]
TiとかSuperとかわかりにくいからどっちかに統一して欲しい



979 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 09:14:59.97 ID:Am5szWLV0.net]
3070ベンタスだだ余りの後継が目にうかぶ

980 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 09:15:04.20 ID:ujFywtJRa.net]
3070は3080のコスパで完全に死産

981 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 09:15:39.89 ID:24PFMrkv0.net]
3070Ti が$599で出るとして今のままじゃ1万円ごとに小刻みに刻んでどうするんだって感じだな
3070を$399に価格改定しないと

982 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 09:17:10.09 ID:LA351olK0.net]
んなアホな

983 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 09:18:31.31 ID:Qt2S3FZT0.net]
6800XTは実機使ったゲームベンチはもうでたの?
発売されてから3080よりやっぱり性能低いとかならないよね?
今までのRADEONがよくわからないから不安

984 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 09:18:51.76 ID:/MN+eNVma.net]
bignaviのリークが思ってたより優秀なんで楽しみではある
3080の値下げも期待できるかも

985 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 09:20:06.92 ID:YBCEBpTQ0.net]
戯画終わってるな
今度からゾタ買うわ

986 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 09:22:17.61 ID:VKt4pp520.net]
戯画以外の製造梱包作業ってどうなってるんだろ
動画とかないのか?

987 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 09:22:55.12 ID:3myVMY2Sd.net]
>>966
ワッパと長さが短いのでミドルユーザーでも買うかもよ
なんせFHD144で数年困らんだろ
フライトシミュ除く

988 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 09:23:03.78 ID:sDthg3GyM.net]
>>969
今回はgeforceを超えてるって明確に言ってるのがいつもと違うけど、
いきなりそんなスペックになるとは思えんから、それで30xxが安くなれば、
くらいに思っといたほうがいいんじゃ?



989 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 09:23:20.84 ID:gcU13YRp0.net]
中途半端な3070買うなら3080だな。メモリ量といい今回のnvidiaは全て中途半端感が否めない。そのくせ価格だけは一人前に高いしこんなことしてるとamdに追い越されちゃうぞ、、

990 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 09:25:24.44 ID:sDthg3GyM.net]
>>975
2080tiよりメモリは1GB減ってるけど、スペックアップして価格は2/3だし
これで高いって言われたら1660s買えとしか言いようがないっしょ。

991 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 09:26:00.89 ID:0i2Zp9YJ0.net]
radeonにしてやられた部分はsuperなりTiなりで調整するんだろうよ

992 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 09:26:30.31 ID:8ItFkqT10.net]
>>960
10万円以下でないと貧乏人は買えないからな
3070が精いっぱいじゃよ

993 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 09:27:32.35 ID:YBCEBpTQ0.net]
ゾタって田舎の町工場でおっさん達が鼻くそほじりながら作ってそうなイメージだったけど
ちゃんとしてるな
今度からゾタ買うよ

994 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 09:28:41.04 ID:vXMriCO70.net]
>>918

そのキャラはどうするの?unityでつくるの?

995 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 09:28:47.63 ID:bWz/NoJpd.net]
>>973
短小男とバカにされても良いのか?

996 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 09:30:20.59 ID:lA2Uh+xI0.net]
こりゃ3060tiはスペック盛って3070より若干下くらいの性能で価格もお手頃で出すだろうな楽しみ
ありがとうamd

997 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 09:31:29.01 ID:/L8anQ6Z0.net]
>>981
価格や条件でスペック決めて楽しむのが自作の醍醐味なのに、
それを貶めるのはどうかと思うなあ。
みんながみんな3080や3090を買えるわけじゃないし、
安い小型静音を追求する人だっているんだから。

998 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 09:31:33.18 ID:8ItFkqT10.net]
>>976
そもそもFHDならPS5か1660tiで十分じゃねえの
3060無印がないのはそういう意味じゃねえの



999 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 09:32:25.14 ID:l2YAUAlP0.net]
>>960
革ジャンがいくら下げてもアスクがそれを防ぐ

1000 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 09:33:38.70 ID:ujFywtJRa.net]
>>973
価格コムの売れ筋みるとミドル帯はせいぜい出しても5万

1001 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 09:34:34.30 ID:KGSFxRsP0.net]
3070は8GBとBignaviが痛かったね
ただ俺はRadeon使う気ないからむしろ値下がるから大歓迎

1002 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 09:34:41.83 ID:24PFMrkv0.net]
3080Tiは出なさそうだな3090と3080の間って性能5%増しくらいにしかならないし

1003 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 09:36:23.06 ID:xCrmH/Fj0.net]
>>950
次スレ

1004 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 09:36:49.37 ID:8ItFkqT10.net]
>>983
自作じゃなければ、ハイスペックPC作れんからね
メーカ製でも買っていればいいと思うけどな。
保証はあるし、値段もやすいからな

1005 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 09:36:58.84 ID:QHkGh0HXr.net]
確かに3070は廉価なbignaviとガチで競合しないといけないからきついな
VRAMもbignaviの方が多いし

1006 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 09:37:30.93 ID:Z3e4IzPJd.net]
3070以下は意識が低すぎるな
スレ分けてくれないか

1007 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 09:37:34.85 ID:ySIfFqqL0.net]
>>969
3090より性能高い

1008 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 09:38:19.83 ID:BMjqSuwqM.net]
今日も日本橋行ってくる
昨日Vision買えた人は何時にどこの店で買えたのか教えてほしかったわ
レポはしてやる



1009 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 09:38:40.44 ID:Ou00ikbeM.net]
>>990
ハイスペックゲーミングもあるでしょ。
そうやって家とか不動産ならともかく、10万円の品で他人を貶めるって
虚しくならないかな。

1010 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 09:38:52.34 ID:QHkGh0HXr.net]
bignaviの性能なんて3070以下じゃないの
まだ踊らされてるのか

1011 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 09:40:10.43 ID:QHkGh0HXr.net]
CPUはintel買って不安でガチガチだけど
グラボはビッグなんたらスルーして何らか不安も無い

1012 名前:Socket774 [2020/10/25(日) 09:40:37.05 ID:BMjqSuwqM.net]
次スレ立てろや

1013 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 09:40:46.21 ID:ujFywtJRa.net]
3080
↓ ,,,
3070←6800XT

3060ti

1014 名前:Socket774 mailto:sage [2020/10/25(日) 09:40:57.48 ID:UgG4fa9A0.net]
メモリが足りてないから3090以外はBigNaviにマウントとれんぞ

1015 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20時間 27分 34秒

1016 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<204KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef