[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/22 20:38 / Filesize : 217 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 218台目



1 名前:Socket774 [2019/01/09(水) 21:25:42.44 ID:UEkIoIqh.net]
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃世界中に数多くあるPCケース。     ┃
┃ケースで大切なのは機能性、静粛性です。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
これらを満たしたPCケースについて語るスレです。
「アルミ」“ペラペラ”“かっこいい”等は他のスレッドで。ネタケースも厳禁です。
>>950を過ぎたら次スレを立てるように。重複や乱立を避ける為、宣言した後立ててください。
特定のメーカー・ケースを叩く人がいますがNG、または無視で対応してください。

■PCケースWiki
www4.atwiki.jp/ksgeek2/

■ケース価格・スペック検索サイト
kakaku.com/specsearch/0580/
www.bestgate.net/pccase/
iweb.earena.co.jp/cgi-bin/QueryProductSpec.asp

前スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 217台目
egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1545822688/

401 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/17(木) 17:41:34.56 ID:K7wo9//D.net]
今どきのマザーのオンボって結構音質良いよ
ノイズにも気を使って回路離して配置してたりしてるし

402 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/17(木) 17:44:11.08 ID:Si3NTJfS.net]
悪くはないってだけで良かぁ無いだろ

403 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/17(木) 17:44:55.96 ID:VpCdk9bH.net]
PCケースの話していい?

404 名前:>>370 [2019/01/17(木) 17:56:15.33 ID:SrHlJl6z.net]
>>395
俺も部屋の5.1chで聴くときはそうしてるぜ!
しかし、家族がいる時は轟音を出せない・・・

サウンドカードはヘッドフォンを使う時だな
HP-A3ってのを買ってみようと思う

405 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/17(木) 17:57:35.95 ID:T2zqN7xE.net]
アンプとか、スーパーウーハー内蔵ケースとかあっても良さそうなものだけどな。

406 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/17(木) 17:59:47.14 ID:9r8a/LUU.net]
A3ってまだ売ってんの?最近A4しか見ないけど

407 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/17(木) 18:00:19.90 ID:mrMr6uun.net]
鎌ベイアンプっていう5インチベイに内蔵できる小型アンプが昔あったよ
でもケースにウーファーなんて積んだら振動でHDD死にそう

408 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/17(木) 18:01:08.09 ID:Ybbzi+W7.net]
>>400
アンプなら鎌ベイアンプがあったような
サブウーファーはHDD積んでるなら振動で壊れそう

409 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/17(木) 18:07:08.16 ID:ptGFglYY.net]
Level 20 GT なぜ日本販売しないのかな



410 名前:>>370 [2019/01/17(木) 18:49:32.95 ID:SrHlJl6z.net]
>>401
A3がAmazonで2万切ってるから、いいなーーと思ってさ
白バージョンカッチョイイ

411 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/17(木) 19:04:15.70 ID:9Lzcv3LC.net]
>>402
もうSSDの時代になってるんだし、振動でHDDがヤバいのも気にしなくてよくなってるから
ぜひ無駄な空間容積を活かして、スーパーウーハーも内蔵してもらいたい。
ファンつけるみたいに14cmウーハーポン付けとかぐらい設計出来るだろ。

412 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/17(木) 19:14:28.76 ID:5tQxs8Gh.net]
続きはこちらでどーぞ

サウンドカード・オーディオカード総合

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1546055436/

413 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/17(木) 19:23:51.45 ID:/Lr/415I.net]
フロントの3連ファンをスピーカーユニットに換装すれば見た目はいけそうだけど
エンクロージャー剛性足りないからまともな音は出ない

414 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/17(木) 19:48:03.03 ID:rJ1r0alz.net]
ウーハー内蔵PCケースが次のトレンドか!

415 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/17(木) 19:52:00.45 ID:GM8Cyrwf.net]
PCオーディオに手を出すとPCが五月蠅いと言う問題にぶち当たる

416 名前:Socket774 [2019/01/17(木) 20:07:28.15 ID:1nAvU+bH.net]
いろんな道楽してきましたが、オーディオ、カメラ、パソコンの順に詐欺まがいのものが多いのはたしかです。抜けてるうちのクルマにははまらなかったので助かった。抜けてる一番金のかかる道楽は言わずもがな。
こんなのまだ保存してます。30cmレコードジャケットサイズのLPプレーヤー
Technics SL-10 右がレコードジャケット
https://i.imgur.com/CVMjvp0.jpg
もしJAZZに詳しい人がいたら、どんなレコードか尋ねてみてください。
これはスレチ過ぎ。E-ATXについてはまたのちほど

417 名前:Socket774 [2019/01/17(木) 20:25:36.47 ID:SrHlJl6z.net]
>>410
そこでラズパイだな

そういえば、ラズパイケースもPCケースなのか・・・?

418 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/17(木) 20:33:55.57 ID:9r8a/LUU.net]
PCとして使うならPCケースでいいじゃまいか

419 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/17(木) 20:44:57.74 ID:YPwvJ7zE.net]
やっぱワッチョイ要るな



420 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/17(木) 20:59:30.27 ID:DzXjZh6t.net]
>>389
不具合品に当たっちまったと思ったけど、みんなそうなのね
他に気になる所はI/Oのバックパネルが全然上手くはまらないのと、サイドパネル開けるたびにどこからか塗装がはげて落ちてくることかな

421 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/17(木) 21:01:56.87 ID:FjyXZ8+H.net]
トールボーイのスピーカー買って中にマザボ仕込んだ方が早いな

422 名前:Socket774 [2019/01/17(木) 21:17:57.71 ID:Yl5ARkQJ.net]
ANTEC「P101」

30 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 20:36:12.50 ID:UrPVcRY0
ケース開けたらリベットの一部が2個落下してきた・・・こりゃ不良なんだろうか
https://i.imgur.com/1gxvUKw.jpg

423 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/17(木) 21:58:26.14 ID:FjyXZ8+H.net]
>>417
仕様だな

424 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/17(木) 22:13:51.91 ID:4lLJQtMr.net]
いつものアンテック

425 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/17(木) 22:21:05.09 ID:K7wo9//D.net]
これがいつもなら地雷やないかーい

426 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/17(木) 22:28:50.69 ID:2nMoZd1+.net]
>>417
ただの初期不良品
俺のP101は取れてない

427 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/17(木) 22:31:52.37 ID:Y/OMx6Ib.net]
地雷じゃないなんて誰も・・・
無駄に高いメーカーに比べりゃアンテックでいいやって感じ

428 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/17(木) 22:33:49.58 ID:Si3NTJfS.net]
5万だの払ってるならともかく
お前ら1万程度のものに期待し過ぎなんだよ

429 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/17(木) 22:37:11.29 ID:VM/jyiVg.net]
アンテックて典型的な安かろう悪かろうだろう



430 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/17(木) 22:43:56.06 ID:iLeIszvk.net]
最近のケースってすぐ歪むよなあ
10年前のケースは蹴ってもびくともしないほど頑丈だったのに

431 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/17(木) 23:23:39.50 ID:y3CoQsJO.net]
>>425
板厚が1mmから0.8mmになってるらしい

432 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/17(木) 23:25:49.15 ID:mrMr6uun.net]
初めて買ったケースがP180だった

433 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/17(木) 23:31:34.95 ID:tSjwRM7q.net]
最近のケースは箱蹴り職人が蹴り飛ばしたら中身まで歪むからな

434 名前:Socket774 [2019/01/17(木) 23:45:32.13 ID:44phUXz9.net]
フロント・サイドに強化ガラスを採用する低価格ミドルタワー、X2「VISION 7013」 - エルミタージュ秋葉原
www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0117/290969

435 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/17(木) 23:46:48.12 ID:c+S11vs2.net]
P180-183の頃まではデフレセールで箱蹴り職人が大活躍していたなあ

436 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/18(金) 01:04:54.15 ID:q3F7NwK3.net]
Define R5は重すぎて筋肉痛になったわ

437 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/18(金) 01:05:42.17 ID:7dTgL863.net]
米より重いケース

438 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/18(金) 01:06:35.61 ID:JsqZtCkp.net]
R5は運ぶの大変だよな、指をかけるところないし

439 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/18(金) 02:15:01.75 ID:dRzr+dSg.net]
P184はよ



440 名前:Socket774 [2019/01/18(金) 08:59:51.07 ID:vZLxSr7Z.net]
Phanteks Announces the Release of New Glacier Series Products and Accessories | TechPowerUp
ttps://www.techpowerup.com/251631/phanteks-announces-the-release-of-new-glacier-series-products-and-accessories

441 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/18(金) 10:05:50.21 ID:Wt+FmuqB.net]
静音性が高いケースでおすすめはありますか?
一万円くらいで買えるものが良いです
あと、比較的軽いものが良いです
P7silentやdefine Cを候補に入れてます

442 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/18(金) 10:12:49.52 ID:01Ps54Et.net]
R5 de ok

443 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/18(金) 10:32:23.34 ID:HGm/juCr.net]
>>426
昔に比べて鉄板の材質が進化してて、薄いけど強度は高くなってるハイテン鋼が使われるようになって来てる。
PCケースは平面主体なんで、これ以上うすくするとボヨンボヨンしちゃうけど、
外装がリブ仕様とか曲面主体になるなら車同様にもっと薄く出来たりもするよ。
内装シャーシ部分はプレスでリブ入ってるから、そのうち安ケースは内部は0.5mmぐらいまでなるかもしれない。

444 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/18(金) 10:33:57.36 ID:7dTgL863.net]
重さと静音性は比例する

445 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/18(金) 10:40:49.36 ID:gU621t2D.net]
第一にも最後にも見た目で決めろ
気に入らなければどうしようもない

446 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/18(金) 10:48:15.59 ID:f3VYWhY1.net]
HDD積まないんならいいんだろうけど、HDD積む場合は薄くて軽い安ケースは共振して煩いよね

447 名前:436 mailto:sage [2019/01/18(金) 10:51:51.64 ID:Wt+FmuqB.net]
軽すぎても駄目みたいですね
10kgほどあった方が静かですか?

448 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/18(金) 10:59:38.28 ID:Dlk4uNxH.net]
Segotep MEXと言う防音性低い安いケース使っている
排気と吸気にFAN1こ搭載
発熱低め静かなFANで気にならないレベル
GPUFANが0回転〜制御でFAN鳴きしたので最低を20パーセントに設定したくらい

静音の答えは内部構成次第って事じゃね?

449 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/18(金) 12:06:06.18 ID:ByYJJu/4.net]
制振合金でケース作ったら面白そう
バカ高くなるけど



450 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/18(金) 12:18:48.74 ID:4iCMNuIl.net]
>>443
内部構成次第だろな
外人の実験で静音ケースはコイル鳴きとか気になるほど静音性が必要な人用で、
メッシュケースにSSD静音ファンとかの方が同じように静かで冷却性がいいとか言ってたな

451 名前:Socket774 [2019/01/18(金) 15:08:37.64 ID:eprtC8DU.net]
アスク、Fractal Designの新作ミドルタワー「Define S2 TG」シリーズ取り扱い開始 - エルミタージュ秋葉原
www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0118/291065

DIYPC Announces the Affordable Trio-GT-RGB Chassis | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/251639/diypc-announces-the-affordable-trio-gt-rgb-chassis

452 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/18(金) 15:22:43.03 ID:zoTAxYzu.net]
ガラス貼りのPCケースの欠点ってありますか?
中身見えるのは良いと思います

453 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/18(金) 15:25:30.72 ID:24uWh46H.net]
>>447
ペットや子供がいると突撃される危険性がある
ガラス部分が割れると危ない

454 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/18(金) 16:35:07.77 ID:1D/iCnuV.net]
>>447
・中が見える
・割れる
・重い

455 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/18(金) 16:39:29.49 ID:BH1YFL3O.net]
>>447
長所は
・開けなくても中を確認点検できる
・重くて共振しにくい



456 名前:純にデメリットは割れやすいことと割れた時に危険 []
[ここ壊れてます]

457 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/18(金) 16:55:02.39 ID:HGm/juCr.net]
普通の窓ガラスみたいなものじゃなくて、ガラステーブルの天板に使われてるような強化ガラスだから
単体でわざと鋭利な物に叩きつけたりしない限りは割れないから心配するな。

458 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/18(金) 17:00:26.24 ID:IN7FaUYm.net]
>>447
フロントにガラス張ってるケースの大半はエアフローとかが犠牲になってる

459 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/18(金) 17:05:27.15 ID:WBX3c/Xv.net]
>>447
超綺麗に配線しないと
気持ち的に納得できなくなる

パーツの色やロゴも拘り始めて
泥沼に嵌まっていく



460 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/18(金) 17:19:45.82 ID:tC5gCE8+.net]
>>447
重い
見た目重視だけど曇りや埃が目立つからメンテを頻度にやる手間が増える
メンテも重いからめんどう
割れに気を付けながら動かすから更に面倒

要するに手間かけても見た目重視の人以外はデメリットしかない

461 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/18(金) 17:20:08.28 ID:DJLDwBDk.net]
>>452
それはガラスじゃなくてもフラットパネルなら全部一緒

462 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/18(金) 17:24:23.89 ID:WBX3c/Xv.net]
evolve shift xみたいなオサレな
ケースにパーツ詰め込んで、
大型テレビの脇に置きたい

463 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/18(金) 17:26:02.65 ID:IN7FaUYm.net]
>>455
魅せるのメインでまともに吸気できてないものも多いのに全部一緒はないわ

464 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/18(金) 17:39:43.31 ID:bM9F39hI.net]
>>457
どんな素材でも一緒って意味で全部
素材じゃなくて設計の問題

465 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/18(金) 17:43:19.17 ID:1w7pXeA8.net]
まじかよdefine最低だな

466 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/18(金) 17:51:30.17 ID:7dTgL863.net]
ファンの故障とかにすぐ気づけるのは普通にメリットっしょ

467 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/18(金) 18:46:36.18 ID:UWEotqIf.net]
NZXT H700ホワイトが尼のタイムセールで16,000円だけど納期が1~3ヶ月で誰も買ってないw
在庫なしでもタイムセールやるのね

468 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/18(金) 19:06:13.08 ID:QPrMycow.net]
>>447
俺が気に入らない

以上。

469 名前:Socket774 [2019/01/18(金) 19:31:48.69 ID:5ePSp8ay.net]
Dual Xeonと言えばE-ATXかとそうでもなくてATX規格もあります
X9DRL-3F
https://i.imgur.com/2q1BRjh.jpg
メモリースロットは八本しかありません。16本付けるためには
E-ATXの大きさが必要で、ボードの大きさには物理的な理由があるのです。
ねじ穴をみてください。左側の1つだけ通常のATX規格ですが、他の2つはズレます。でも構成を見るとねじ穴はこの3ヵ所しかあり得ない。
電源の位置も●専用ケースの電源上置きに対応したもので、●ボードと●電源を
電源底面のケースで使うときには、玄人志向やらの延長ケーブルが必要となります。
みんな実物が届いてから気づくことです。



470 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/18(金) 20:25:31.69 ID:lk1ly5T4.net]
ガラスって静穏性としてはどうなの?鉄板と変わんないのかな

471 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/18(金) 20:29:18.32 ID:7dTgL863.net]
重いからわるか無いんじゃない
少なくとも重量に関しては圧倒的に鉄板1mmより重い

472 名前:Socket774 [2019/01/18(金) 20:30:17.16 ID:qnHuyLGI.net]
うるさいなら二重サッシに

473 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/18(金) 20:32:46.76 ID:Oxmc03xl.net]
裏配線で厄介なのはSATA電源だと思う(´・ω・`)

474 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/18(金) 20:34:04.80 ID:69bjtaz/.net]
>>464
ガラス単体としては鉄板より優秀
ただ細かい加工ができないから密閉しにくくてケース製品として静穏なモノは少ない

475 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/18(金) 20:34:50.48 ID:qnHuyLGI.net]
もうストレージはM.2だけでいいじゃ

476 名前:ネいか []
[ここ壊れてます]

477 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/18(金) 20:39:10.73 ID:4iCMNuIl.net]
>>464
遮音性は厚くて重い物体ほど効果高い
0.8ミリの鉄板じゃ相手にならんと思う

478 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/18(金) 20:51:42.10 ID:2rALA23c.net]
>>469
ホットスワップができないから業務に使えないとか何とか聞いた

479 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/18(金) 20:53:58.47 ID:osD+nRtJ.net]
ガラスだと埃が目立ちそう、、



480 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/18(金) 20:55:58.51 ID:TWZg5XRI.net]
>>471
m.2でホットスワップできるnasがあったような気がするが

まぁ、入れ替えるなら2.5インチのがいいわな

481 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/18(金) 20:56:16.11 ID:Oxmc03xl.net]
裏配線のスペースが広いケースならいいが狭いケースはHDD複数積めない(分岐使えば別だけど)

482 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/18(金) 21:37:27.54 ID:qnHuyLGI.net]
自作を業務に使ってるの?

483 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/18(金) 22:28:44.05 ID:YEUF23LI.net]
>>473
ラックマウント鯖だとM.2じゃなくてU.2 SSDだね

484 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/18(金) 22:44:47.48 ID:Ux9ChNtG.net]
NZXTのPhantom使っとる人まだおるかな?
赤を8年前に買ったけど、いいケースだと我ながら思う。

485 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/19(土) 00:00:47.15 ID:iIIuXlrM.net]
>>446
またカスクか。

486 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/19(土) 00:58:42.03 ID:2JEKczh7.net]
側面が透過液晶になってるケースて市販はされてない?

487 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/19(土) 01:01:04.38 ID:jzFT9LCs.net]
>>479
無い
作れ

488 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/19(土) 01:17:51.04 ID:vSGLn6YT.net]
cesに並んでたよな
作った方が早そう
水枕フロントパネルといいアルミオブジェといいメーカーにやる気があるとアホみたいな製品が増える
実にいい

489 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/19(土) 01:48:12.38 ID:3yxGmTxk.net]
ちょうどいいサイズの液晶はあるんだが剥くの難しそうなんだよな



490 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/19(土) 02:00:55.78 ID:3yxGmTxk.net]
とりあえず中に入れてみた
なんか別にこれだけでもいい気がしてきたな
https://i.imgur.com/DifEj8H.jpg

491 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/19(土) 02:18:14.01 ID:vZmFUlXc.net]
中古液晶を組み込んだ改造例どこかで見たな
たしかH630使用してた

492 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/19(土) 02:20:00.59 ID:vZmFUlXc.net]
H630 液晶 でぐぐったら直ぐ出たから参考にしてみたら?

493 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/19(土) 02:57:44.24 ID:3yxGmTxk.net]
ラズパイ用のモニタでも買って両面テープで張り付けるのが楽そうだな
スレ汚しすみませんでした

494 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/19(土) 05:06:36.39 ID:/O8vMfXF.net]
>>483
トップにも排気ファンが欲しい

495 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/19(土) 07:11:02.30 ID:bXN6Odwr.net]
O11airにファン12個付けたら冷え冷え音はお察し
最近の1万円代ケースは結構立派だね

496 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/19(土) 08:26:32.32 ID:/gJyzlRE.net]
>>487
これはBitFenixのNova TGて安ケースなんだけどトップはファンつかない構造なんだ
見た目に引かれて購入したんだけど中々の欠陥ケースだったからピカピカ光らせて遊ぶことにした

497 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/19(土) 11:55:27.81 ID:IJA1HwfE.net]
ラズパイ用のモニタ分解して透過液晶にしたことあるけど作って満足しちゃった
ケース内に液晶入れてもなんのメリットもない
某MODみたいにライブ会場みたいにするなら別だが

498 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/19(土) 13:36:46.50 ID:ACLz0iT8.net]
プロのmod PC製作者がやるならセンスよくやれるけど素人がやっても絶対ろくなものができないだろなあれ

499 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/19(土) 17:33:25.88 ID:/5Tp3PVB.net]
ガラスにしろ光物にしろMODにしろ性能とは無縁
元々ケースなんてロマンはあれど自己満足のみの代物、メリットもほぼ無
スカイテックやフリージアのままで何も困らない



500 名前: [2019/01/19(土) 18:41:38.14 ID:y4SN+7qC.net]
>>46






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<217KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef