[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/22 20:38 / Filesize : 217 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 218台目



1 名前:Socket774 [2019/01/09(水) 21:25:42.44 ID:UEkIoIqh.net]
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃世界中に数多くあるPCケース。     ┃
┃ケースで大切なのは機能性、静粛性です。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
これらを満たしたPCケースについて語るスレです。
「アルミ」“ペラペラ”“かっこいい”等は他のスレッドで。ネタケースも厳禁です。
>>950を過ぎたら次スレを立てるように。重複や乱立を避ける為、宣言した後立ててください。
特定のメーカー・ケースを叩く人がいますがNG、または無視で対応してください。

■PCケースWiki
www4.atwiki.jp/ksgeek2/

■ケース価格・スペック検索サイト
kakaku.com/specsearch/0580/
www.bestgate.net/pccase/
iweb.earena.co.jp/cgi-bin/QueryProductSpec.asp

前スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 217台目
egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1545822688/

201 名前:Socket774 [2019/01/13(日) 03:06:23.60 ID:PaLHYawQ.net]
>>195
裏配線がキツイって言うのは、幅というか空間が狭いって事?
それとも延長ケーブルが必要なほど
HDD等までの距離が遠いって意味??

202 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 03:15:29.33 ID:rdivQCs0.net]
>>199
ごめん幅が狭いって意味
延長ケーブル使っても足で無理やり押し込まないとだめだった

203 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 04:23:59.69 ID:Cg1GecHG.net]
ENTHOO EVOLV X 欲しいけど代理店がくそすぎる
何が日本限定パッケージだよ
使わないゴミの付属品付けて値段あげるなや
素のまま安く売ったほうが台数売れて儲かるんじゃないのか

204 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 04:56:14.97 ID:uZcDciRu.net]
正規代理店名乗ってるくせにHDDケージとかSSDトレーとか220mmライザーとか
需要ある純正オプション全く扱わないし黒一色しか取扱いないとかゴミすぎるんだよな

ボッタくりすぎて買う人全然いないのかどこも初回分だけで再入荷の気配も薄いし

205 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 07:50:09.81 ID:wIP0f7TB.net]
付属ライザー長すぎるしデュアルシステム用のブラケットつけられてもATX24ピン2系統の専用電源いるからな
それならすべて削って安くするほうがいい

206 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 08:13:49.15 ID:GfAAbDEV.net]
コンクリ打ちっぱなしがおしゃれなイメージがあるのは、住むのと違ってギャラリー、
アパレル、飲食店などそういった物件だからこそ都合がいいのであって住む、寝る
ところとは違うからな。

207 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 08:36:40.97 ID:oFHRDWM1.net]
>>184
ハイエンドグラボを買う層が買うケースじゃないし大丈夫だろ

208 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 10:37:33.39 ID:jQgVelNc.net]
evolv xは代理店が酷いわ
ゴミオプション強制付属してデュアルシステムとか組むやつ何人いるんだ?
変なオプションなしで25000円くらいにしてくれれば買う人多そうなのに

209 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 15:18:01.04 ID:SwQRqDCq.net]
PC自作するような奴は、代理店気に食わなかったら多少の出費と不便さ惜しんででも
amazon.comで買ったりするのにな



210 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 15:21:08.95 ID:UsJCacFX.net]
コンクリは少しぶつかっただけで手に持っていたものが壊れる
気をつけろ

211 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 15:31:57.82 ID:4fUJbjyV.net]
P101気になってるんだが
グラボが窒息しないか?

212 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 15:57:19.01 ID:T4Kd0mNe.net]
>>206
オプション無しで3万までならまあ悩むけど買ってた
ゴミ付きに4.3万出すくらいなら3.8万で個人輸入で買うし
そもそも199ドルのケースに3.8万も出す気ないから他のケース買った
結局用意してた予算でR6買ってファン全部A12x25にしたわ
潰れろアイティーシー

213 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 16:28:29.62 ID:bm5mtUtR.net]
>>209
別に珍しくもないファン配置だしこれで窒息なら最近のケースはほとんど窒息じゃね

214 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 17:07:15.15 ID:maKHy3sX.net]
シリウス…

215 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 17:09:07.46 ID:L9yHp21o.net]
底面吸気で上部排気が一番冷える感じだな

216 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 17:13:21.49 ID:Ws2Nqh1A.net]
時代がSilverstoneにおいついたのか?

217 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 17:16:15.18 ID:wIP0f7TB.net]
しれっとレイブン2が入ってるからまじで追いついたのかもしれん

218 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 17:17:35.22 ID:0TpLjI5D.net]
フロントファン信者は死滅だな

219 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 17:20:57.23 ID:8/PoCdMG.net]
底面吸気はマジで流行ってほしい



220 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 17:34:11.15 ID:j7vGMyIi.net]
GPUは冷える、CPUは冷えない。
トータルでいえばそれでも一番冷えるってことなのかな?
CPUを簡易水冷にしたらどう変化するのだろう。

221 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 17:36:56.95 ID:0TpLjI5D.net]
簡易にしたところでVRM周りが冷えない

222 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 17:45:20.75 ID:RR42a4/S.net]
>>195
しばらくスレ見てなかったが、時間はかかったが無事届いてたようで何より
SATA電源ケーブルは柔らかいやつじゃないと裏配線もきついよね
こっちもペリフェラル変換の柔らかい使った
パネル自体は足使わずスムーズに取り外し可能
https://i.imgur.com/8nyTMUN.jpg

それよりPSUシュラウド付けるとサイドパネル取り外しがすんごい硬くなるのがマイナスだわ
元々ガラスパネルのpro900用で、分厚い防音マット貼ってる通常のパネル想定してないのかもしれんが
https://i.imgur.com/La0FL9J.jpg

組み終わってみるとHDDカバーが欲しくなった
俺もクリスマスコード気付いてたら買ったのにw
ちなみにHDDの間に挟まってるのは部屋に転がってたオーディオ用インシュレータ
音質がどうこうではなく、高さがちょうど良かったので振動を吸収させるために挟んでる
HDDの音が劇的に静かになるので、適当なゴムでもいいから挟むのおすすめ

223 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 19:42:25.68 ID:Ws2Nqh1A.net]
>>218
CPUもサイドフローで下から上に風が抜けるようにしたら冷えそうだけどな

224 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 19:45:51.27 ID:0bq8JEGM.net]
インシュレータはびびるわ((( ;゚Д゚)))

225 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 19:54:56.93 ID:IcNkJVOG.net]
自作PCの配線を晒すスレとか需要あると思うんだけどなあ

226 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 19:59:02.44 ID:voVE27x5.net]
一回だけ買ったことあるBTOの業種の綺麗な配線を未だに真似できない
どうやってあんなにまとめられてたのか分からん

227 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 20:00:25.77 ID:Ws2Nqh1A.net]
>>224
cable modとかで所望の長さのケーブル揃えればいけるよ
市販品は汎用的な長さのものしか入ってないから無駄が多い

228 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 20:03:13.03 ID:rX8mEvsu.net]
配線で性能変わるのかな

229 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 20:15:26.99 ID:hFNVnwNa.net]
>>223
PC内さらすスレはあったけど基地害が住み着いて無くなった



230 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 20:17:48.43 ID:xpkjquKQ.net]
比較的裏配線しやすいケース(Define R5)を使ってるが自分の配線のセンスが悪すぎて適当になってる(´・ω・`)

231 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 21:04:06.26 ID:83TQE59N.net]
裏配線しやすい=配線スペースが十分にある=適当にケーブル突っ込んでもサイドパネルは閉まる、だからな

232 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 21:06:29.27 ID:IcNkJVOG.net]
どうせ中身は見えないと分かっていても綺麗に配線したくなる

233 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 21:32:30.18 ID:/wRnqzdj.net]
4面ガラスケース「呼んだ?」

234 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 21:33:37.77 ID:wIP0f7TB.net]
自作なんて自己満なんだから拘りすぎて悪いことはない

235 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 21:37:20.90 ID:JVAsRb4r.net]
NZXT H700のホワイト欲しいのに12月からボッタクリ店以外はずっと売切れ
新しいPC組みたいのにいつになったら入荷するんだよ、、、

236 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 21:40:12.82 ID:HM646Qyk.net]
ボッタクリ店が買い占めたんだろーな

237 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 21:40:41.06 ID:2bStvzal.net]
なぜメーカーに直接訊かない

238 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 22:25:58.00 ID:dxAPBHpV.net]
多分俺が一番早くDark Base 900届いたんだろうけど、まだ制作途中です。
E-ATXで穴が塞がるとは思ってなかったので、一体どうしよう。
とりあえずHDDの穴へ通したけどなんかすぼまっちゃって変。
電源はCorsair RM850xの白(2017)でデカイ方だと思うけど、
取り付けでおかしくなることはありませんでした。
裏のスペースも確かにきつめと感じましたが、今まで使っているfractal designのR2,R4と大して変わらないので、こんなものかと諦め。

https://imgur.com/a/oFY04AV

239 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 22:34:45.74 ID:I25mK4Mf.net]
evolv xはなんか優等生すぎてちょっと気に入らない
妙な部分にこだわった一癖あるケースのほうが作ってて面白い



240 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 22:39:28.71 ID:+zBtCoGu.net]
NZXTのH500届いて裏配線まで仕上げたよ
フロントパネル叩くとボコボコ響くけど動作は意外と静かだぞ

241 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 22:59:27.51 ID:QaSqxQC6.net]
>>236
24PIN下から昇り流みたいに通したらでいいんじゃない?
ケーブルコーム使ってるから変にはならんと思うけども

242 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 23:07:01.19 ID:wIP0f7TB.net]
>>237
(国内価格は)問題児だから…

243 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 23:35:40.93 ID:5D8sq34D.net]
>>240
米尼200ドルなのに国内は43000円って、、、

244 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 23:44:03.72 ID:W9E9C1or.net]
EvolveX待ってた人は災難だったな
箱蹴りEvolveとか500D安かったのに

245 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/14(月) 00:17:32.04 ID:RBF92Nvq.net]
米尼から買うにもケースは送料高いからキツイよね
ケースメーカーもクソ代理店と組んで国内売上死亡だろうし災難やな

246 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/14(月) 00:35:26.33 ID:TcfNT7PQ.net]
ぼったくり過ぎて買うのがアホらしくなる

247 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/14(月) 00:38:13.71 ID:iSiE4Xxo.net]
まあ大体は予想通りの値段だけどな
安いぜこれ絶対と期待してたならお気の毒
二万越えたらまあ売り上げ減るだろうから大して数も入れないだろうな ざんねーん

そんなことよりRavenコンセプトがご意見お待ちしてますらしいから忌憚ないご意見をはよポスト

248 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/14(月) 00:46:55.19 ID:ldl8pVPH.net]
ベイがロボットの顔みたいでいいと思います

249 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/14(月) 01:08:51.83 ID:vJzBnuBw.net]
結構EATX対応ってケースでも裏配線穴は塞ぐがなってパターン多い気がする



250 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/14(月) 01:14:14.43 ID:74V46CO4.net]
予想通りかぁ?
$189.99のEVOLV ATXが国内では2.3万くらいで流通してたのが
$199.99のEVOLV Xが「同じ代理店なのに」4.3万だぜ?
クソ代理店が突然常識外れレベルにボッタくり始めるのは普通に予想外だっただろ
スレでも3万前後って予想がほとんどだったし

251 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/14(月) 01:36:05.25 ID:hcbO0Vb/.net]
ケースは米尼より1~2割くらい高いくらいが相場だもんな
しかも日本付属のごみオプションも米尼ならせいぜい5000円くらい
アメリカ200ドルのケースが日本では税込み46000円って酷いってレベルじゃない

252 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/14(月) 01:42:13.76 ID:HFcfGOsT.net]
気持ちはわからんでもないけどヘイトためすぎだろw
X買うはずだった金で風俗でも行ってスッキリしてこいよ

253 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/14(月) 01:49:08.30 ID:iSiE4Xxo.net]
あのフロントパネルはダメだろ。。。
なんなのあの一番やる気出したときのロボコップみたいなアクリル。。。

254 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/14(月) 01:53:52.76 ID:Q6RU0UYJ.net]
デュアルチャンバーケース裏配線クッソ楽でありがてぇ

255 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/14(月) 02:01:27.18 ID:9GyValoR.net]
Ravenみたいなおもちゃっぽいケースも一部には需要あるんじゃね

256 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/14(月) 02:05:44.98 ID:oDLevY+P.net]
Ravenは見た目で損してる
5インチベイもないんだからフラットデザインにしろ

257 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/14(月) 02:11:58.14 ID:32/T29En.net]
そのへんはFTの出番

258 名前:Socket774 [2019/01/14(月) 04:04:30.36 ID:QC4IjUXP.net]
>>217
お掃除しにくいお・・・

259 名前:Socket774 [2019/01/14(月) 08:12:18.37 ID:74WUkyVs.net]
本業が電器屋なので配線がごちゃごちゃしてるのは許せない
ノイズとかそういうの考えるとあんまりキッチリしたのは駄目なんだろうけど



260 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/14(月) 08:13:09.12 ID:O8bP+BAI.net]
配線がゴチャゴチャしてようがしてなかろうがエアフローには影響ないんだっけ

261 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/14(月) 11:22:37.33 ID:zNwoF/F6.net]
密度が薄ければほとんど影響はないが
たくさんぶら下げてるとさすがに邪魔になる

262 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/14(月) 11:37:55.73 ID:r6UuTs5q.net]
猫飼いようのケースあります???

263 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/14(月) 11:53:51.58 ID:fB2Y1qnO.net]
パラレルATAのころはケーブルの幅があったからエアフローを気にして細くまとめたやつあったな

264 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/14(月) 11:54:51.23 ID:zNwoF/F6.net]
>>260
でかいケースのサイドパネルを開ければだいたい入るが
特記は全部埋めてやらないと危ない

265 名前:Socket774 [2019/01/14(月) 12:21:31.91 ID:QC4IjUXP.net]
>>257
あんまりギチギチにキレイに配線すると、ケーブルや端子部分に強いテンションがかかりそうだよね

だから俺はやんわりとまとめる事にこだわってる

266 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/14(月) 12:38:49.89 ID:Yp764ZVo.net]
>>260
5インチベイで飼うの?

267 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/14(月) 12:46:03.16 ID:rdE7Va5s.net]
フロントパネル周りの配線だけはどうにもならん(´・ω・`)

268 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/14(月) 12:50:53.98 ID:2TfXdrdx.net]
>>264
そうだよ

269 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/14(月) 12:59:27.29 ID:It3yBGUw.net]
https://i.imgur.com/Gcg1a7R.gif



270 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/14(月) 13:03:52.44 ID:rqS7QnwB.net]
猫飼いたいけどPC壊されそうなのがなぁ

271 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/14(月) 13:38:07.15 ID:vFHgpuMq.net]
フィルターに猫の毛だらけとか考えたくないな

272 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/14(月) 13:52:21.65 ID:eE6qzt72.net]
フィルターに溜まった猫の毛って美味しいですよね

273 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/14(月) 14:19:50.79 ID:v/ZaPuFu.net]
毛は中にまで入り込まないので更に高性能なフィルターが完成するだけ

274 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/14(月) 15:36:13.72 ID:VNIxIGWb.net]
>>261
幅を畳むのはデフォ

>>269
日々なめて毛づくろい

275 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/14(月) 15:43:05.15 ID:y6/7D2Oi.net]
誰が最初に裏配線って言い出したんだろう

276 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/14(月) 15:58:05.01 ID:INBlxm8k.net]
△フィルター
○フェルト

277 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/14(月) 17:35:36.14 ID:0z69+Pv9.net]
>>273 お前じゃないか忘れたのか

278 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/14(月) 17:44:33.65 ID:D9iPd4T4.net]
表に配線して噂とかされると恥ずかしいし…

279 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/14(月) 17:50:50.63 ID:vSIlO8I4.net]
いいってことよ



280 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/14(月) 18:13:07.82 ID:pemfoOwk.net]
バキメキメモリアル

281 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/14(月) 18:14:13.41 ID:O8bP+BAI.net]
H26と18の実物見てえなあ
田舎はつれえぜ

282 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/14(月) 19:27:09.00 ID:qy6DhDHH.net]
FV02みたいな煙突ケースまた流行らないかな
5インチ潰して、裏配線スペースを広くとった感じのやつ

283 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/14(月) 20:36:53.54 ID:XXCOER6m.net]
>>279
H18の写真要る?

284 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/14(月) 21:01:51.58 ID:O8bP+BAI.net]
>>281
要らない
頑張ってる安物の質感は実物じゃないとな・・・

285 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/14(月) 21:10:48.09 ID:2xlADlTb.net]
https://youtu.be/EqUpD1aWRvE?t=972
草 これもうパズルだろ

286 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/15(火) 01:17:17.83 ID:UrMLlwTb.net]
>>282
そっか、確かにそうだな

287 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/15(火) 01:35:46.35 ID:YIspKViI.net]
>>283
この程度だったらパズルでもなんでもない

288 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/15(火) 01:47:31.55 ID:7405N2rm.net]
5インチベイ1
3.5インチベイ1

5インチベイ2
でグラボ冷やせるおすすめケース教えてけろ

289 名前:Socket774 mailto:、sage [2019/01/15(火) 04:07:32.89 ID:7V192eHl.net]
サイドファン搭載R5



290 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/15(火) 12:25:29.41 ID:bcYtw3VO.net]
底面フィルターを全面から取り外せるのはdefineシリーズぐらいしかなさげですか?

291 名前: [2019/01/15(火) 14:03:51.77 ID:JsNZhFxU.net]
286へ

CSE−743AC−668Bが最強。
これは今も昔も変わらないケースの覇者だ。

292 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/15(火) 15:51:09.80 ID:EdBhK5qt.net]
隔離スレから出てくんな

293 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/15(火) 16:04:26.28 ID:p8+92q0o.net]
このスレもワッチョイ要るな

294 名前:1 [2019/01/15(火) 16:18:06.18 ID:d8zdny/P.net]
ワッチョイしたところで
CSE-743AC-668Bに勝てるケースは出てこない。
逆に言えばCSE-743AC-668Bに勝てないから
ワッチョイして言論封鎖するしかお前らには脳がないってことを証明したわけだなw

295 名前:Socket774 [2019/01/15(火) 16:22:50.87 ID:d8zdny/P.net]
E−ATXも入る
5吋ベー後方部のミドルにファンがでつく
ホットスワップつき(別売りでも可)


こんな当たり前条件を満たせないケースばっかりの市場のほうがよっぽど問題あるわ。
俺が頭基地外だからって問題の本質から目を向けない阿呆はお前らのほうだよ。
1ミリも物事を考える脳味噌がないんだなお前らはw
別にSC743じゃなくてもいいから上の条件で買えるケース出してみろよw

296 名前:Socket774 mailto:、sage [2019/01/15(火) 17:02:20.25 ID:mSJ91AIW.net]
>>288
物理的に不可能じゃね?

297 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/15(火) 17:09:51.63 ID:kQP7A7JZ.net]
>>294
たぶん全ではなく前だろう

298 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/15(火) 17:38:27.37 ID:rS0+J5Zg.net]
ビークワも前から底面フィルタ引き出せるな

299 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/15(火) 19:16:48.48 ID:N3TG1RuR.net]
静音性の高い虎徹Mark2が入るお勧めのケースを教えて下さい
コルセアの100Rが良さそうだったんですが、虎徹Mark2が微妙みたいなので



300 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/15(火) 20:05:24.30 ID:yljpSlfi.net]
>>297
100RでキツイならW210以上のミドルタワーなら大概のケースで入るんじゃないかな

静音が欲しそうなので似たような値段のP7Silentでいんじゃないかね(52.5 x 52 x 26 cm)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<217KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef