[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/22 20:38 / Filesize : 217 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 218台目



1 名前:Socket774 [2019/01/09(水) 21:25:42.44 ID:UEkIoIqh.net]
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃世界中に数多くあるPCケース。     ┃
┃ケースで大切なのは機能性、静粛性です。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
これらを満たしたPCケースについて語るスレです。
「アルミ」“ペラペラ”“かっこいい”等は他のスレッドで。ネタケースも厳禁です。
>>950を過ぎたら次スレを立てるように。重複や乱立を避ける為、宣言した後立ててください。
特定のメーカー・ケースを叩く人がいますがNG、または無視で対応してください。

■PCケースWiki
www4.atwiki.jp/ksgeek2/

■ケース価格・スペック検索サイト
kakaku.com/specsearch/0580/
www.bestgate.net/pccase/
iweb.earena.co.jp/cgi-bin/QueryProductSpec.asp

前スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 217台目
egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1545822688/

101 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 01:02:27.49 ID:6RGHFqaD.net]
>>95
接触しそうな部分を絶縁素材でコーティング
六角スペーサーを背の高いものに交換

まあそこまでして使うくらいなら返品できるなら返品するな俺は

102 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 01:13:23.77 ID:sPCqwhFO.net]
ミドルタワーでATX入って裏配線可能で片面スモークガラスで
電源部からフロントまで隠せるカバーがあるもの。
かつドライブベイが一切見えないものを探しています。

LIAN LI LANCOOL ONE DIGITALを一回り小さくしたようなのだったり
(本命なのですが高さMAX450oまでに抑えたい。これは472mm。ほんの数センチなのですが...)
Fractal Design Define Cがスモークガラスだったら的な。
Fractal Design Meshify Cのフロントパネルがもっとシンプルだったらみたいな。
JONSBO U4を裏配線可能にしたようなのありませんか?

103 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 01:20:56.50 ID:odl8djAa.net]
>>101
無いです

104 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 01:28:27.74 ID:EriQ5s0r.net]
デュアルチャンバータイプにしたら全部解決する気が

105 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 01:30:44.11 ID:rOZYT4oW.net]
>>101
275Rは?

106 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 01:38:38.26 ID:z3jzdU2t.net]
俺も探してたが>>104と同じCorsair Carbide 275Rしか
見つけられなかったぞ
高さかスモークガラスのどっちか諦めたら選択肢増えるけどどうよ?

107 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 01:39:39.27 ID:CSdzrZLs.net]
自分でガラスにスモーク加工する方が早そう

108 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 01:41:30.13 ID:qYjMuzM8.net]
>>83
paypay還元の時買ったが値段に目をつぶればいいケースだ
その記事にも「強いて言うなら付属のライザーケーブルが長すぎるくらいだ。」とかかれてるとおり
付属のライザーケーブル長すぎ
www.gdm.or.jp/review/2019/0112/286672/attachment/enthooex_96_1024x768#
↑無理やり使うとこんな感じになって他の拡張スロットほぼつぶすし
ちなみに対応の短いライザーケーブルを代理店に問い合わせたら
在のところ国内販売の予定は無い
ただ、今後市場での需要の高まりやENTHOO EVOLV X GLASSの販売状況によっては再度検討
って返答だからほぼ絶望的

109 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 01:42:36.76 ID:EriQ5s0r.net]
275Rも正直スモークとしては微妙
それこそ500Dレベルのスモークじゃないと

まぁLANCOOLがって言ってるからそこまでのは求めてないんだろうけど



110 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 01:46:50.80 ID:sPCqwhFO.net]
>>102-106,108
みなさんありがとうございます。
Carbide 275R Tempered Glassがとても良さそうです。
これにしようと思います。
lancool〜は質感シンプルながらに他のケースとはちがって
ARGBで光らせられていいなぁというそれだけな感じでした。
(詳しいことはよくわかっていない)

111 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 01:47:57.92 ID:EriQ5s0r.net]
10mm高くてもええならH500でもええんやで(小声)

112 名前:Socket774 [2019/01/12(土) 02:35:41.31 ID:VaW+ILjd.net]
2019: Antec Present The Silent Guardian, New Quiet Computing P101 Silent Case | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/251457/ces-2019-antec-present-the-silent-guardian-new-quiet-computing-p101-silent-case

SilentiumPC Armis AR7 Gets New Version With Tempered-glass Side Panel | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/251458/silentiumpc-armis-ar7-gets-new-version-with-tempered-glass-side-panel

113 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 02:50:02.32 ID:1/QkchqX.net]
275Rは米amazonで13位のケースだからな
買って損はない

っていうかUSだとH500が67.1ドルなんだな・・・
うらやましい

114 名前:Socket774 [2019/01/12(土) 02:55:42.59 ID:7PyLpPdf.net]
ケースの背中側にあって、グラボとかをつける時に外さなきゃいけないヤツあるじゃん?
網目になってるヤツ
あそこの部分の板って名前なんて言うの?

穴が空いてるし、無くしたから買いたいんだ
確か、穴の空いてない金属製のが売っていたハズなんだが見つからない・・・

115 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 02:58:18.17 ID:1/QkchqX.net]
PCIスロットカバー

116 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 02:58:21.44 ID:vl1HOJLS.net]
3000円のケースに35万の中身入れてる俺みたいな奴おる?

117 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 02:59:09.85 ID:rIwJFUfW.net]
>>113
PCIスロットカバー
500円も出せば10個セットのメッシュタイプからシールドタイプまで色も色々買えるだろ

118 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 03:05:16.64 ID:+LlBNCau.net]
SSI-EEB、E-ATX、ExtE-ATXなどはネジ穴に基準が無いのよ
典型的な位置にネジ穴を用意しているが、合わないものはまったく駄目
特に●のようなケースも売っているところの奴で、Dual CPUなどの
基板の配線を優先しているものはひどい場所にネジがある
まあATX準拠で6つくらいはネジが付くので、他の場所は自分で工作するしかない
なおかつてのスタッカーのようにネジ位置を合わせたべース部分と交換可能なケースもあることはある
あと純正ケース買えよ

119 名前:Socket774 [2019/01/12(土) 03:10:31.62 ID:7PyLpPdf.net]
>>114
>>116
お手数おかけしました!



120 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 03:14:09.34 ID:36CA+fCg.net]
>>113
ヨドバシとか近所にない?
行けばあると思うよ

121 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 04:08:48.21 ID:sPCqwhFO.net]
度々すいません、275Rなんですがサイズ表記が見るところで違うんです。
高さだけで言えば、殆どの日本系サイト436.5o程度。
corsair.comでのPDFマニュアルや米Amazonは455mmでした。
実物持っている人に聞くか、店頭でみつけて実測するしかないですよね?

122 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 04:14:16.20 ID:rIwJFUfW.net]
>>120
俺持ってるけど高さは45.5cm(455mm)

123 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 04:16:32.99 ID:rIwJFUfW.net]
あ、ちなみに
436mmってのは下に付いてる4つの足(インシュレーター)無しのケースのみの高さ
実際設置するインシュレーター付きの高さが455mmね

124 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 04:19:29.86 ID:sPCqwhFO.net]
>>121
本当にありがとうございます!
助かります。

どうやらどこかで何かをあきらめることになりそうです。

125 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 04:25:05.29 ID:tlWSAmDB.net]
直接現物を計測しないと安心出来ないだろうね
想像でしかないけど日本サイトは足の分いれてないんじゃね?

126 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 04:40:42.07 ID:vjC5dTrH.net]
>>112
1000円くらいの差でグダグダ言うなよ・・・

127 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 05:33:25.65 ID:Lk+RzMck.net]
せ、千円あったらペヤングが幾つ買えると思っているんですかー >基準がおかしい

128 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 06:27:29.12 ID:oC6vqg+5.net]
またevolveATX安売りしないかなー
Xは高すぎや

129 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 07:09:54.15 ID:1/QkchqX.net]
>>125
塵つもだぞ
各パーツが千円ずつ安いとトータルでどんだけ安くなると思ってんだこの野郎!



130 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 08:24:11.42 ID:LEm0rm9l.net]
ケースは実物見ないと買わない主義
275Rなんて画像じゃフロントのプラスチックがちゃっちく見えるわ

131 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 10:27:51.79 ID:mFS+CM+l.net]
450mm以内に拘ってるやつ
パソコンラックの都合なん?
まあ全てを満たした完璧なケースなどないのがわかったようなので良しとしましょう
何かを諦めて妥協して無理矢理笑顔になるべきなのだ
いまいちなケースだなーと毎日モヤモヤして使ってこそ美しい

132 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 10:31:57.32 ID:RAxlqUtC.net]
一万で即決してくれるなら送料はこっち持ちでオクに出してもいいんだけど

133 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 12:55:54.28 ID:z3jzdU2t.net]
PCデスクの下にP110silent置いてても邪魔なのに
上に乗せて使うやつってどんだけ広いデスクなんだ

134 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 12:57:28.40 ID:oC6vqg+5.net]
180*80とかなら余裕なんじゃない?
でも背が高いケースって上置くと圧迫感ぱない

135 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 13:00:54.38 ID:FvcjMMQ8.net]
こんなん
https://i.imgur.com/ZbUu3jK.jpg

136 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 13:00:57.46 ID:2R/vQgYz.net]
直接床に置くのは嫌なのでジョイントマット置いてその上に乗っけてる

137 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 13:07:03.74 ID:ILmzFdZq.net]
>>134
アーロンかこれ
こだわり度がうかがえる

138 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 13:09:41.46 ID:qfpOH0eF.net]
メタルラック大好きおじさん

139 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 13:10:46.50 ID:6mSRVg8W.net]
>>132
microATXやし余裕や



140 名前:Socket774 [2019/01/12(土) 13:17:57.40 ID:VA5prDSo.net]
>>134
メタルラックいっぱいあって掃除めんどくさそう

141 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 13:26:29.29 ID:z3jzdU2t.net]
>>138
いいな俺ATXマザー買ってからmicroでもよかったと気づいたわ
ハイエンドグラボとか乗せないし

142 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 13:43:53.19 ID:pnrn7NNR.net]
>>134
牢屋かと思った

143 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 14:18:11.93 ID:IFaaJIMB.net]
>>134
包帯巻いた眼帯少女が暮らしてれば完璧だな

144 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 15:12:12.60 ID:6mSRVg8W.net]
>>134
コンクリ打ちっぱなしって傍から見る分にはカッコイイけど絶対住みたくない

145 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 15:31:28.33 ID:DHiFMFje.net]
アームレスト無しは椅子の出し入れ楽だけど辛いぞ

146 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 15:31:50.30 ID:GVzu ]
[ここ壊れてます]

147 名前:KGGA.net mailto: >>134
三田佳子の息子?
[]
[ここ壊れてます]

148 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 15:37:32.26 ID:/ScOtJ0F.net]
アームレストに肘つくのが癖になって肘おかしくした事あるから俺もアームレスト無しにしてる
あるとつい肘ついちゃうんだよね
クッション的なものでも置けばいいのかも知れんが

149 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 16:11:39.24 ID:DqufnPFI.net]
>>134
単純にセンス悪っ
ウサギ小屋ってよりネズミ小屋か



150 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 16:12:27.25 ID:ILmzFdZq.net]
ケチをつける人は自室をうpするのがマナー

151 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 16:13:46.85 ID:vjC5dTrH.net]
>>134
アーロンなんて座り方強制されてるようなイス、自宅で使いたくねえ

152 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 16:13:51.03 ID:EO7/ATGr.net]
>>134
゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚イイ!

153 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 16:26:37.69 ID:tlWSAmDB.net]
(´・ω・`)ケースと電源ってまとめて交換したくなるよね

154 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 16:54:42.86 ID:at9vcV7E.net]
9900Kとか2080で組むときって空冷で十分なんですか?

155 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 16:59:25.19 ID:vjC5dTrH.net]
>>152
お前みたいな奴はBTOで水冷でも買って二度とレスすんな

156 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 17:09:41.58 ID:tlWSAmDB.net]
>>152
オーバークロックで運用させたりとか1日中ゲームでフル稼働じゃなきゃ十分だと思うよ

157 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 17:12:45.39 ID:KjKwjKWx.net]
そもそも水冷も結局空冷やで

158 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 17:41:22.76 ID:AOx9tr8v.net]
>>107
普通に売ってくれるだけでよかったのに
カラバリとか
なんで黒一色に2system前提セットなの

159 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 17:43:03.89 ID:JtVPOpwX.net]
>>152
煽りとかでなく純粋な疑問として、なぜこのスレでそれを聞こうと思ったのか気になる



160 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 17:50:49.26 ID:ULuhAOjC.net]
>>134
俺は好き
でもモニター近い割にでかすぎる気が…

161 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 17:56:59.53 ID:Inr5/Fy4.net]
EVOLV XようやくGlobal UKじゃない米尼で199ドルで売るようになったし
送料込みで3.8万ぐらいだからグレーかシルバー買おうか悩んでる
9900KやらグラボやらSSDやらと一緒に買えば送料の割高感も相殺できるし

162 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 18:17:02.10 ID:K/EhSb4j.net]
>>153
すまんかった

>>154
さんきゅー

>>157
ケース探してて、空冷でガンガン冷やすならサイドからの吸気合った方がいいなーと思ってたんだけど、最近のケースはスケルトンばっかなのでみんな水冷してんのかと思った

163 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 18:42:40.56 ID:S4bLU1s4.net]
空冷でスケルトンケースって異端なのけ?
HR-22みたいなシングルデブをいつでも見られるようにするの好きなんだけど

164 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 18:52:46.24 ID:Ed/16h8/.net]
全銅クーラーを眺めるためにサイドガラスはあるのだ

165 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 19:18:39.20 ID:6mSRVg8W.net]
すげぇ
https://youtu.be/1Q0DsanNRLU

166 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 19:49:33.70 ID:r6UO/xO9.net]
>>163
pcケース!?

167 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 19:54:24.07 ID:/CE5yFBy.net]
空冷でデカイファンが回ってるのを見るのが良いんじゃないか

168 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 20:09:18.44 ID:AOx9tr8v.net]
空冷+サイドガラスだと吸気できないから不安てこと?>>160


>>159
送料で悩んでたけど他のパーツと合わせるのかそうか

169 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 21:04:14.05 ID:i1rI7GYm.net]
>>101
msiのmagpylon



170 名前:Socket774 [2019/01/12(土) 21:04:31.59 ID:XqnR4exi.net]
P110 高さ52cm奥行49cm
R5  高さ46cm奥行53cm

P110は元々でかいから机上だと圧迫感あるよ
高さ50cm超えてるし5インチベイ無いのに奥行も50cm近くある

171 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 21:08:05.82 ID:DqufnPFI.net]
alfee/タカミーのギターでしょ
>>163

172 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 21:16:14.59 ID:EQYQipiL.net]
>>143
これ多分木造でビニールクロス使ってるだけだと思うよ

173 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 22:06:14.73 ID:ENirW7vQ.net]
>>158
4k43インチとフルHD21インチは画素ピッチが同じだから
スケーリング100%で使うと距離感は同じになる
4kをフルHD×4として使ってる

174 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 22:45:52.00 ID:ULuhAOjC.net]
>>171
上に長いと首痛めそうで怖い
お気をつけて

175 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 23:01:56.35 ID:K/EhSb4j.net]
>>166
ずいぶん古い知識かもしれんが、グラボ冷やすにはサイドからの吸気かなって思ってた

よく見ると最近は底面ファンがその分多そうなのかな
天板もファン取り付けられるの多そうだけど、陰圧になりそうなので吸気ファン多くつけられそうなケース探してます

176 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 23:06:24.31 ID:OmvZIN83.net]
>>164
仮面ライダーの新装備かと思った

177 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 23:06:46.39 ID:oC6vqg+5.net]
>>173
むしろ最近はシュラウドついてて底面吸気少なくないか?
サイドもガラスだからあまり多くない

178 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 23:13:05.25 ID:/CE5yFBy.net]
>>173
底面からグラボを冷やしまくるのはLIAN LI のPC-O11 DynamicとかクラマスのSL600Mとか最新ケースのトレンドだな

SL600Mとかレビューでグラボめちゃ冷えてたぞ

179 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 23:27:44.64 ID:tlWSAmDB.net]
ケースメーカーよSL600Mをパクるんだ
そして圧倒的安価で出せ



180 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/12(土) 23:51:24.69 ID:pi/rBruZ.net]
SL600Mの構造で組んでみたいから是非ともパクってほしい
そして出来れば、高さ奥行は500mm以下、幅は220mm以下のちょいコンパクト設計でお願いしたい

181 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 00:00:13.38 ID:0bq8JEGM.net]
CESのRavenはコンセプトなんだな。。
しかし裏配線はいいぞ
アクリルフロントパネルは要らないにも程があるが

182 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 00:05:49.02 ID:kGLZU/gy.net]
海外ケースレビューのGPU温度比較
SL600Mが一番冷えてる
グラボ縦置きはどのケースも温度上がるんだな

https://www.gamersnexus.net/images/media/2018/cases/sl600m/cm-sl600m-review-gpu_all.png

183 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 00:08:43.81 ID:DR+iqQA+.net]
吸気の数こそパワー

184 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 00:15:16.53 ID:83TQE59N.net]
SL600M自体を買う気はないけど煙突ケースはシリーズ化してほしいね

185 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 00:28:49.99 ID:MMFlAnXy.net]
>>176
めっちゃ参考になるます!

186 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 00:30:54.89 ID:OCdSUip1.net]
>>180
Thermaltake G21 TGやばいな
ハイエンドのグラボ使ってるやつはすぐに取り替えたほうがいいレベル

187 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 00:51:52.22 ID:Cy2TXySC.net]
でもグラボ縦置きにすればVRMとか冷えるんでしょ?

188 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 00:57:36.92 ID:OCdSUip1.net]
>>185
冷えないよ

189 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 01:21:12.99 ID:zDZxdh1w.net]
>>180
これVGAによっても変わるんじゃ・・・
物によってヒートシンクの向き違うし



190 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 01:29:57.52 ID:L9yHp21o.net]
元のスレッド
https://www.gamersnexus.net/guides/3397-best-and-worst-pc-cases-of-2018

191 名前:Socket774 [2019/01/13(日) 01:48:55.98 ID:PaLHYawQ.net]
>>104
ケースのサイドパネル側に、縦向きのPCIスロットあるじゃん?
僕、サウンドカードをあそこに付けるんだ!
うまくいったらおじさん達に報告するね!(^ω^)

192 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 01:53:28.38 ID:0TpLjI5D.net]
何で繋ぐ気なんだろうか

193 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 01:59:41.73 ID:0bq8JEGM.net]
スティーブがこの半年は何度も何度も言うてるやろ
縦置きの位置による
今のとこほとんどのケースじゃサイドパネルに近すぎる
離せる設置ができるならエアフローは改善してちょっとは冷える

194 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 02:09:45.53 ID:OCdSUip1.net]
マザボ平面設置でもないのにグラボ縦に置くことじたいがガイジ的思考なんだからケース側は最適化できなくて当然だよ
最適化したいなら横幅増やすしかないし

195 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 02:13:00.45 ID:VCFr8YpP.net]
水冷でもない限りわざわざ立てる意味ないな
それで壊れたら笑えんわ

196 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 02:37:08.58 ID:W9E9C1or.net]
sl600mはファンの差がもろに出てるんじゃねえかな
他のケースはnoctuaに交換したりすればひっくり返るかもね

197 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 02:48:02.98 ID:wV1rBOv1.net]
Dark Base 900の悪いところ
電源のサイズのせいか、ネジをPCIEのから拝借しないと固定できなかった
電源のサイズのせいか、PSUシュラウドを一部のねじ穴でしか固定できない
裏配線がかなりキツイ SATAを裏配線しようと思ったら延長ケーブル必須
E-ATXのマザボだと穴がふさがれて24ピンとVGAの裏配線ができない

これら以外はよかった

198 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 02:48:47.35 ID:wV1rBOv1.net]
ちなみに電源はEVGA 850 T2
電源のサイズの規格について詳しくないけど普通のサイズだと思うんだけどなあ

199 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 03:00:05.05 ID:OzXVdNRR.net]
グラボは縦置きの方が自重で歪まなくて良いんだよ
サポート用のステーが発売されてるぐらいだから



200 名前:Socket774 [2019/01/13(日) 03:01:16.17 ID:PaLHYawQ.net]
>>190
延長ケーブル?ライザーケーブル??は注文して
届くのを待っているところだよ!(^ω^)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<217KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef