[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/15 12:47 / Filesize : 264 KB / Number-of Response : 822
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【HDD】ハードディスク復旧センター8



1 名前:不明なデバイスさん [2012/06/24(日) 07:24:43.57 ID:V/xfrR5t]
レスの半分以上が業者の宣伝と他社攻撃の異常なスレッド
1にお勧め業者名を入れるなど鼻息も荒い自作自演はもう終わり

悪質なHDD復旧業者に気をつけよう!!!
wikiwiki.jp/hdd1/

関連スレ
日本データテクノロジーについて 9TB
toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1338346137/

前スレ
【HDD】ハードディスク復旧センター7
toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1309582031/

547 名前:不明なデバイスさん [2012/11/22(木) 03:40:38.71 ID:nIpaegLp]
ここで良いのか迷うけど、質問させて下さい。

リードエラー抱えてるHDDをUSBI/Fなどで健康なWindowsマシンにつなぐと、
エクスプローラ丸ごと応答なくなるのはよくあると思うのだけど、

これを、健康なシステムは内蔵のSATAポート、
ターゲットの故障HDDを増設したSATAI/Fカードのコントローラーに隔離すると

復旧ソフトとシステム全体の動きはマシになったりしますか?

はなからLinuxベースで作業すればこんな問題は起きないというのは置いといて。。
ターゲットごとにクローン用のゴミPCを占有して散らかってるんで、
可能なら集約させてごついの1台で複数台仕掛けられるようなシステムを妄想中です。。

548 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/11/22(木) 08:41:36.28 ID:OUjPzwmO]
PT3で録画したtsファイルの入ったHDDが物理障害になったんだけど
tsファイルに対応してくれる業者知ってる人いないでしょうか?

オントラック、LIVEDATE、レスキューセンターに聞いてみたけど
tsは復旧できる状態だとしても取扱いできないと断られました

どうしても復旧したいデータがあるので

549 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/11/22(木) 15:03:38.12 ID:G8LnzerX]
3TB(GPT) HDDをNTFSで使用していたんですがコピー完了と共にRAW化してしまい大変困っています
このような場合の原因または復旧方法などをご存知の方がいらっしゃいましたら、ご指導を仰ぎたいと思っております

550 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/11/22(木) 20:02:21.14 ID:XvCM7K33]
>>549
コピーって何を何でどうしたのか詳しく。

例えば、ドライブをまるごとコピーしようとして、間違って新品の方から使用中のドライブへコピーしたのなら救い様がない。

551 名前:不明なデバイスさん [2012/11/22(木) 21:08:14.61 ID:0RKe/tqO]
>>548 動画データの場合は著作権問題もあるけど、ファイルそのものの動作保証ができないから何処でもそう言われる

552 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/11/23(金) 00:11:38.14 ID:b0SsfYOw]
WDでジージッ音繰り返しで
見積もりとったらすぐ診断結果出て
モーター損傷と診断されたけど
そんなにすぐわかるんでしょうか?

作業進めてデータ復旧できるのかなぁ
どう思いますか?

553 名前:不明なデバイスさん [2012/11/23(金) 00:43:41.81 ID:nZs5P0B1]
まず何処の見積もりかを提示すべし、モーターじゃないのだけは確かだけどw

554 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/11/23(金) 01:14:15.94 ID:b0SsfYOw]
>553
DATAOKです

モーターじゃないとしたら何でしょうか?

555 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/11/23(金) 04:53:02.22 ID:qWvLd3n1]
>>550
言葉足らずで申し訳ありません
詳しく言いますと、許容量が少なくなってきた古いHDD(内臓500GB)のデータを
もともと使用していた内蔵の3TB(GPT)にドラッグ&ドロップしてデータを移動させようとしたのがことの始まりでした
最後まで滞りなくデータを移動できたのですが、データ移行完了と共に移動させたフォルダしか開けなくなり
既存のファイルにアクセス出来なくなってしまい、最終的(再起動後)には移動させたフォルダも開けなくなってしまいました
ディスクの管理から見るとRAW(何もしてない状態)と表示されアクセスするとフォーマット要求を促されます
私の環境で使用していたOSはWin7 Ultimate 64bitで別のOSに繋げたりするとデータが見られるということを聞きましたので
Knoppixを使用して復旧を図ろうとしたのですがWindowsと同じ結果で何も表示されない状態でした
私には復旧に関する手立てがありませんので、詳しい方にご教授賜りたいと思いましてここに書き込ませて頂いた次第です



556 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/11/23(金) 13:26:12.58 ID:ogYTdksO]
エスパーすると
500GBから3TBにバックアップをした
そしたら500GBのデータが消えた
再起動して様子見をしようとしたらどっちも消えちゃった

さらにエスパーすると
WDの3TBだからたまたま移動時期にぶっトンだ上にコピー元まで削除しちゃった
地デジだったのでNHKやBCASの罠にハマッタ

こんなとこじゃね
HDDの問題ってより最初は初心者板あたりで原因を調べるべきだな
シーゲートのロック病の頃もこんなのが多かったから懐かしいな

557 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/11/23(金) 14:46:26.41 ID:0cOGZBgu]
>>555,>>541
その程度なら復旧ソフトで大概は復旧できる
>>548
物理的に壊れたHDDからデータが取り出せるかどうかという問題と、暗号がかかったデータを復号できるかどうかはまた別問題。
復号する方法が法律的にグレーである以上、真っ当な企業サービスとしては対応できない。
>>547
リードエラーを抱えているという前提なら、USBの方が気軽に抜き差しできる分マシ。
Linuxベースでの作業だろうが、実際にDDなどでのリードアクセスにトライしたら、秒速10kbもでないからシステムが機敏に動こうかあまり意味はない。
>>540
ddなどでクローニング。ただCRCがあちこちに出ているなら非常に時間がかかる。数週間とか。

558 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/11/24(土) 01:04:44.29 ID:1AS7q6KH]
>>555
HDD自体に障害とかでてないのならRecuvaとかHandy RecoveryでそのHDD覗いてみたら?

559 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/11/24(土) 01:07:01.08 ID:1AS7q6KH]
補足
>>555
復元サルベージソフト総合9
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1345964076/
このスレとか

560 名前:555 mailto:sage [2012/11/24(土) 16:37:50.59 ID:BG68ojib]
皆さんの貴重な情報をご提供いただいてありがとうございます
>>557
復旧ソフトで負荷をかけたりすると中身をダメにする可能性があると思いバックアップが取れるまで正直避けていました
心強い助言頂き気持ち的に勇気付けられました
>>558
GPTに対応した復旧ソフトがあまり無かったので大変参考になりました
バックアップを取った際は教えて貰った復旧ソフトを使用させていただく事と致しました
>>559
興味深く拝見させて頂きましたところ、デュプリケータを使用したバックアップ方法を試してみたいと思っています

561 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/11/24(土) 22:08:22.40 ID:7G61Wzb/]
>>548 TSは無修正エロと同じ扱いなのね

562 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/11/24(土) 23:30:49.09 ID:1AS7q6KH]
イメージ作ってそっからRecubaでTSは確か全部復元できたと思った
今年の初めくらいのことだから今はどうかわからないけど

563 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/11/24(土) 23:57:16.52 ID:uVUG6bjm]
よくそんな反日企業に問い合わせができるもんだな。

564 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/11/25(日) 02:01:40.11 ID:PP3mwCcY]
>>557
541 で発言したものです。コメントthanks。

実は未だバッファローから連絡が来なく、1週間ほど待ちの状態になっています。

>復旧ソフトで大概は復旧できる

今回のRAID1 のHDDの場合、MBRの前にRAID1用の管理データが書かれているので、
クーロンHDDで、このRAID1用の管理データを削除し、MBRを最初に来るようにシフト
すれば良い、と思うのですが、このような処理をやってくれる具体的な復旧ソフトの品名
をご教示願えませんか?

565 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/11/25(日) 02:49:55.43 ID:O683RuzX]
ddrescue等でコピー元の開始位置を指定すれば可能
それで直るのか俺にはわからんが



566 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/11/25(日) 02:51:15.43 ID:TToAcGyP]
>>564
つ【復旧天使】

ただし買うのは待て

567 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/11/26(月) 23:19:54.50 ID:ZAeVuRGX]
復旧天使()
朝鮮人のネーミングセンスは最高ですね。

568 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/11/27(火) 00:07:05.86 ID:L7uD6YRc]
>>564
有料のソフトであれば大体はMBRなどが壊れていることが前提の処理をするので、そんな面倒なことをしなくてもそのままスキャンすればいい。
ただあらゆる破損状態に対応したアルゴリズムというのは存在しないので、
破損の程度や状況によっては特定のソフトでないと上手く対応できない(もしくは手間がかからない)ことがある。

つまり、これさえあれば他のソフトは必要ないというような万能ソフトは存在しない。
まぁお試し版があるものを数個適当に試してみて、よさそうなのを選べ。

569 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/11/27(火) 17:08:21.32 ID:galr3Cb+]
CRCエラーでたHDDでもコピーを強制的にする市販のソフトってありますか?

570 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/11/27(火) 22:16:34.08 ID:L7uD6YRc]
大概のソフトはCRCが出てもリトライを繰り返すから、どのソフトでも"強制的にする"という意味では行っている。
ただこれはあくまでもトライを繰り返しているというだけで、
通常はCRCが出たら何回リトライしようができないものはできない。
マレに何回がトライすれば1回では出来なかったものが出来たりすることもあるかも知れないということはあるけど、期待は然程できない。
そもそも物理障害に対してソフトウェア的な対応で出来る範囲というのはたかがしれている。

それなら何度もあがっているがDDの方が通常はセクタを有る程度まとめてブロック単位で行うコピーを
最小の1セクタ単位まで小分けして行うことができるので、
同じリトライをするにしても、まだ効率的にピンポイントでのリトライができる。

571 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/11/28(水) 10:40:31.71 ID:igwQknm0]
リトライは、ソフトがやるのではなく、HDDのファームウェアがかってにじっこうしているのだよ。
ソフトでできるのは、リトライのかいすうをふやすことくらいなのだよ。。。

572 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/11/29(木) 02:13:19.19 ID:FNmjxUYU]
くにへ かえるんだな
おまえにも なかまが いるだろう

573 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/01(土) 00:17:21.58 ID:uxPEted2]
復旧コマンドを使う場合、dd_rescue と dd どっちがいいんでしょうか

574 名前:525 mailto:sage [2012/12/01(土) 09:52:56.01 ID:vwLNK75U]
ttp://www.uproda.net/down/uproda518588.jpg

なんとか調べてdd_rescueしてみました。
これってどうなんですかね・・・。
ずっとエラーしか出てない気がします。
ファイル復旧厳しいですかね・・・。

575 名前:525 mailto:sage [2012/12/02(日) 01:18:32.87 ID:oIx16ALl]
errs 9924 errxger4952 までになりました
これはもう絶望的でしょうか・・・



576 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/02(日) 02:20:58.08 ID:xL1gpgq2]
ノートPCの電源を久しぶりに入れたらスピンアップに失敗してHDDが起動しない
スピンアップ→スピンダウン→カチャカチャ。回らないことには打てる手はない・・・
出してみたらTOSHIBA MK4025GAS
ダメ元で冷凍庫に入れてみる?プラッタ移植に挑戦?

577 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/02(日) 09:44:34.53 ID:Fwzx0tNK]
>>576
うだうだ知ったらしく語らなくて良いから
さっさとプラッタ移植やってみせろや。

578 名前:不明なデバイスさん [2012/12/02(日) 21:17:11.83 ID:F7vGOHag]
昔ヘッド組み換えプラッタ組み換えが仕事だった俺でさえ外付けHDDがバックアプもほぼ同時に逝った時にはオントラック一択だったよ。
家族の記録はプライスレスと思えばパーソナルパック安いよ。

579 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/02(日) 22:53:26.87 ID:rnkVnNJq]
>>573
dd_rescueはddのフロントエンドだからやっていることは同じ。当然rescueの方が使いやすくはなっている。
>>574
素人が出来る限界はそこまで。それ以上はオントラックにでも頼むしかなし。
>>576
言葉だけ知っていても実際に出来るかどうかは別。
単語やその行為の大体のイメージを知っている人はたくさんいるだろうけど、実際にそれを実行するにはそれなりの機材と知識と経験がいる。
おばあちゃんの心臓が悪いので、ちょっと心臓移植に挑戦?
なんて尋ねられてみても、頑張ってねとしかいいようがない。

580 名前:不明なデバイスさん [2012/12/02(日) 23:38:40.73 ID:CODc6Nzm]
4025GASならヘッド固着がよくあるからダメ元で開封してみたらw

581 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/03(月) 00:25:48.62 ID:DwJ1i52k]
>>580

ヘッド固着なら簡単だ。
通電直後に程良いショックを与える。電源を入れ直して様子を見る。
これを繰り返す内にきっと回復する。

582 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/03(月) 01:00:03.17 ID:1LZUOJtt]
4025GASでスピンアップ失敗なら持病の流体軸受けの潤滑不良だろ
ダメもと前提ならプラッタの移植は的外れでもあるまい
簡単な作業ではないが成功すればサルベージ出来る可能性は高い
個人でプラッタを移植してサルベージに成功している人も居るみたいだしな

583 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/03(月) 10:49:47.96 ID:xUSp/Ckc]
>>582
に、一票!w

584 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/03(月) 18:12:21.37 ID:Jr5pGS6e]
過去レス調べて見て、鼻息さんというところがいいという情報があったからググってみた
どうやらSKEという会社らしい

問い合わせしてみたら、いきなり電話がかかってきた
もう喋るわ 喋る
こっちは全然理解してないのに、専門用語フルに使ってマシンガントークで解説してくれる
鼻息さんというあだ名がついた意味が一瞬で分かったw

ただ、技術に自信があるのはよく分かったし、信頼できそう
物理的障害の値段もかなり安いし、ここにしようかなと思ってる

ぶっちゃけここどう?

585 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/03(月) 18:16:24.26 ID:j1Q/NBv+]
口先男



586 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/03(月) 19:11:06.76 ID:SaCxjk7H]
なんで
バックアップ
取らないの

587 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/03(月) 20:27:11.07 ID:yUvfthrH]
>>584
あそこは絶対やめとけで遙か昔に結論出てるがお前がどうなろうが知ったことじゃないからお好きにどうぞ。

588 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/03(月) 23:43:31.89 ID:SnXGNWi2]
あそこは話が長い。
あそこはだめだとか他社の評判言って、しまいには「うちではできない」とw
ファーストリカバリーという埼玉では一番技術もあると自称する会社があるらしいが、そこも似たような対応だと思ったら、SKEの子会社らしい。
技術的な話をしたらよくわからないと言われた。
ホームページ見るとSKEの動画やらSKEの名前が書かれてた。
SKEのグループって何社あるのよ?
復旧会社なんてどこも同じなのかね?

589 名前:不明なデバイスさん [2012/12/04(火) 17:36:34.47 ID:Q41oOiVg]
アップルボックスはどうなのさ。

590 名前:不明なデバイスさん [2012/12/04(火) 20:58:30.99 ID:ACF+YlQz]
最近買った外付けなんだが、
1時間に何回かカキュって鳴る。
OS入れて動かしてるから?

591 名前:不明なデバイスさん [2012/12/05(水) 00:12:28.87 ID:TreTWdEJ]
>>588
おまえバカ?

ただのバーチャル支店じゃん

電話番号は違っても必ず折り返しになっていて、
あの有名なSKEの親父が長電話してくる。

他社の悪口やら2ちゃんねるの書き込みの話しばかりで
聞いてるだけで頭痛くなるし懐具合なんて聞いてきて
勝手に値段決めてくる。
税金納めてないのか必ず料金着払いでの支払い。
千葉税務署に払った料金がちゃんと申告されてるか確認してやろうか。

592 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/05(水) 00:17:48.46 ID:TreTWdEJ]
なんで埼玉の会社が千葉市議会議員のブログでステマしてもらうんだよ?
実際に動いてるのは千葉のSKEってこった

どれだけ儲けてるんだよ



>千葉市議会議員山本直史様のデータ復旧結果をブログで紹介されましたのでご紹介します
>千葉市議会議員山本直史様のデータ復旧結果をブログで紹介されましたのでご紹介します
>千葉市議会議員山本直史様のデータ復旧結果をブログで紹介されましたのでご紹介します
>千葉市議会議員山本直史様のデータ復旧結果をブログで紹介されましたのでご紹介します
>千葉市議会議員山本直史様のデータ復旧結果をブログで紹介されましたのでご紹介します
>千葉市議会議員山本直史様のデータ復旧結果をブログで紹介されましたのでご紹介します

>>584
また自作自演ですかSKEさんwwwww
個人データをどうしたんでしたっけwwwwwww
それ書かないの?wwwwwww

>ただ、技術に自信があるのはよく分かったし、信頼できそう
>物理的障害の値段もかなり安いし、ここにしようかなと思ってる

593 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/05(水) 01:11:02.09 ID:pifUWOAm]
個人データをどうしたの?

594 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/05(水) 08:06:57.56 ID:sdK59fF6]
>>591
叩きたいのは分かるけど、全てがSKEだという根拠がない限り、一人の妄想だけ走るのはどうかと思う。
それといい大人が草生やしすぎで下品な書き込み。

595 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/05(水) 14:09:25.22 ID:0D66kLZE]
>>594
鼻糞の自演宣伝はもう何年も続いていて誰もが知る所。
ここまでバレたら逆効果にしかならんのだからいい加減やめたらどうだ?
まあ墓穴をいくら掘っていただいて一向に構わんがね。
見るたびに笑うだけで。



596 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/05(水) 19:03:02.71 ID:sdK59fF6]
>>594
だからだね。
>>588が言った「SKEのグループ」っていうのはSKEがやってるバーチャル支店を指してるのでは
なくて、SKEに関わる業者のことを言ったんじゃないかってこと。
しかもファーストリカバリーを調べてみると、昔はとことんシステムという業者で、津山OAシステム
のパートナーだったようだ。
津山OAのホームページを見るとちゃんとリンクがあるぞ。
www.hddhelp.com/elecom/oafilter.php

書き込む内容からすると、よほどSKEを憎んでるようだが、>>584を自作自演と言ったり、ちゃんと
情報を調べずに>>588を煽ったりするほうがおかしい。
しかもオレまでSKEに見られたくねーよ。

あれ?今、顔真っ赤にしてる?ごめんねw

597 名前:教えてください [2012/12/06(木) 20:44:32.43 ID:UtQIK4lm]
ioデータ外付けHDDがカチカチカチと音がして、しばらくすると何も反応しなくなります。
システムにも現れません。
おおさかのギガデータか大阪データ復旧センターで復旧をたのもうか悩んでいたのですが、ここを見つけました。
もう個人ではデータ復旧は無理ですよね?

598 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/06(木) 21:20:41.77 ID:07mgX1MP]
無理です

ギガデータはLiveデータに丸投げ

Liveデータは韓国が本社

599 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/06(木) 22:35:14.27 ID:SsOscLD2]
人の弱みにつけ込む商売美味しいです(^q^)

600 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/06(木) 23:43:03.41 ID:aSt4urxR]
そこの太ったやつが依頼が来ないって客の前で嘆いてるんだぜ?
もう復旧業界ってやばいんじゃねーの?

601 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/08(土) 13:59:21.53 ID:qRe6CqNQ]
>>574だけど、一応まだ動かしてんだけどエラー78000くらいになった
これ終了してもいいかなぁ
一応最初のほう動いてたんだけど、それは残るよね?

602 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/10(月) 23:45:31.84 ID:5pydRovy]
>>566
>>567
復旧天使ってLivedataから販売してますよね?
メール配信を希望してもいないのに、昔何度も営業メール送られたきたことがあったのですが、
一度目に配信するなと連絡しても再度送られてきたときはウザかったなあ。

603 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/12(水) 23:01:27.31 ID:7wTPEX8t]
>>567
>>602
Livedata 嫌われすぎw ワロリーヌ

604 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/13(木) 20:52:17.89 ID:fEBcgxr2]
ああああああああああああああこんなスレがあったのか
悪徳業者にご用心って書いてあるHP信じてマイクロハードに送っちまったよorz

タイトル文字化けメールがチョン名の人から来た時点でいやな予感がしたんだが
約11万の見積もりだったから、速攻連絡して無理だから返送してくれっていったら
いくらまでだったら出せますかって片言で言われた
こっちからは値段言わなかったら新規HDD込みで6万強提示された

返してくれって強行したらHDDぶっ壊されて帰ってきそうなんだがそういうことってある?
つかバックアップデータはもうシナ鯖に保管されて後でばらまかれるのか…

605 名前:不明なデバイスさん [2012/12/13(木) 23:23:29.67 ID:7OwAVssl]
ばーかばーかw



606 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/14(金) 02:37:02.90 ID:Q/zk5zzu]
どっかの雑誌の企画で修理に出したらこうなったってので
ディスク板にマジックで線が書かれてたってのがあったな

607 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/14(金) 12:05:47.91 ID:yLdDl3Xv]
俺も秋葉原のライブデータに送ったら、足元見られた。酷かった。

608 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/14(金) 22:30:40.05 ID:P8SPZMk7]
こんにちは。
新宿のOverDriveってどうなんでしょうか?
場所が大久保に近い&安いので
海外に発注出す会社だったら嫌だなと思い質問させていただきました。
過去の話題に出ていたとしたらごめんなさい。
過去スレッド見られなかったのでご容赦くださいませ。

609 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/14(金) 22:39:13.56 ID:KS1KbXwS]
韓国系に丸投げくさい臭いがする

610 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/14(金) 22:54:30.45 ID:P8SPZMk7]
早速コメントありがとうございます。
特に情報無いもののそんな気が私もしており…。;
やはり別のとこも探してみようと思います。

611 名前:不明なデバイスさん [2012/12/14(金) 23:05:40.87 ID:FNzJbJn8]
安くて国内なんて皆無

612 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/14(金) 23:29:41.58 ID:LfxMyqKW]
>>607
うちも同じ><
送られてきたメールの内容が稚拙で、変な日本語だった。
すこしは期待してたのに...

613 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/14(金) 23:47:29.23 ID:KS1KbXwS]
日本データに出して、7万円まで値切り倒す。
但し、失敗するとHDDまで他社で不能になるまで徹底的に壊される。(外見異常なし)
また、難しい場合には、なんの連絡も無く、韓国に送られる。

614 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/15(土) 05:11:23.42 ID:HS/A/UQg]
>>611

ライブデータ社員乙。

615 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/15(土) 17:52:01.30 ID:xo5cHIPu]
>>607
>>612
>>614
しね!



616 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/15(土) 19:15:51.31 ID:t1BdOcKf]
やはり社員だったが

617 名前:不明なデバイスさん [2012/12/15(土) 20:36:49.13 ID:87PgLD7Z]
611だけどどうしてこうなったw

この業界、99%クズ会社ばっかりだよw

618 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/16(日) 00:00:35.33 ID:VK2kXVRt]
藤井健太郎(データ復旧センター)のせいだな。
DRGなんて名も無い小さなアメリカの会社を、全米屈指の会社と触れ込み
福岡県をだまして金を出させ、外資(サーブコープ)のバーチャルオフィスで大会社を見せ掛け
海外(アメリカや韓国)に丸投げしても、自社作業を触れ込む。
口先男が、偉そうに大学非常勤講師を名乗り、中小企業なんたらとかアントレプレーナとか、売名行為に長ける。
こんなの見てたら、だれでも"2匹目のどぜう"がすぐ取れそうに思う。
 それを真似たのが「日本データ」、 続いて「リプラスウィング」同じバーチャルオフィス使って、
同じビルの同じフロアに同居してるのは笑わせる。
 丸投げされた韓国勢は、地元韓国より日本はぼろもうけ可能と見込んで、大挙乗り込んできた。
これが、クズが増えた歴史。 A級戦犯「藤井健太郎」“ITで得た利益はITにて社会に還元”とか
うまいことを言いながら、「ぺ二オク等」金のなる木と見れば何にでも手を出す。
IT成金になり損ねて、減資の憂き目。。。 悪いのはアンタです。

619 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/16(日) 12:15:39.12 ID:NXDLdzRd]
>>615
ライブデータさんお疲れ様ですw
漢字で打ってくださいw

620 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/17(月) 09:58:51.44 ID:49j9BRBr]
藤井健太郎の頭が悪いのは旗から見ても丸見えなんだが。

諸悪の根源だったな。

しかも、データ復旧で他が黒字出している時期に8000万とか赤字出したアホ社長。

学歴に書いているE MOT過程ってやつも実質通信教育だしな。マジ氏ねとか思ったわ。

By 元従業員

621 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/17(月) 14:37:47.70 ID:49j9BRBr]
↑藤井(データ復旧センター)の新宿のオフィスはラブホテルの隣
ペニオク(オークションなう)を運営している会社だけあるな。

622 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/17(月) 18:56:52.91 ID:amwAN5fk]
ギリギリの悪だくみ、詐欺行為には頭が働くww

623 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/17(月) 20:07:44.13 ID:Q3amxyHP]
>>607
ひでーなw

624 名前:不明なデバイスさん [2012/12/17(月) 20:57:52.14 ID:dEc6eLSL]
家賃が微妙なあの場所に居るんだからそりゃボッタクルわなw

625 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/17(月) 23:37:11.43 ID:XPaBP88w]
↓ サーブコープのバーチャルオフィスも安くはないし、
東京(虎ノ門)オフィス:東京都港区虎ノ門4-3-1 城山トラストタワー27F
大阪オフィス:大阪市西区江戸堀2-1-1 江戸堀センタービル9F



626 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/18(火) 09:13:32.60 ID:sk3C5aE7]
>>621
そこのは、入札したことあるが間違いなくボットだった
コインをコインの価格以上で入札しまくる常連iDの存在あり

627 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/18(火) 09:44:15.26 ID:sk3C5aE7]
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳

628 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/18(火) 09:45:20.20 ID:sk3C5aE7]
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳

藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳

藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳

629 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/18(火) 12:01:30.30 ID:vFkg89O9]
「日本データ」の名前を最近聞かないが、最近どうなのよ?

630 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/18(火) 19:30:02.78 ID:uyV0/khQ]
>>607
>>612
うちが昔依頼したときも他社と大差なかったから、安いってわけではないみたいね。
でも、持込みで行き、入り口から席に案内されるときに、目が細いから韓国の人
だと思われる人に「コチラ、コチラ、ドウジョ、ドウジョ」って思う人に言われた。
担当者は日本人だったんだけど、ここって韓国人も対応するのかな?
安いと言われてるけど、意味がなんとなくわかったんだけどね。

631 名前:不明なデバイスさん [2012/12/19(水) 01:31:08.40 ID:gahIBaLH]
おっぱい揉んで
激安で抜ける
○1000円〜
「新宿 アイアイ 」
○1500円〜
「西川口 マーガレット 」
○2000円〜
「新宿・錦糸町 あんぷり亭 」
「新宿 ダブルエロチカ 」

632 名前:630 mailto:sage [2012/12/19(水) 05:26:31.30 ID:Bx0wxRDK]
ごめん
誤「コチラ、コチラ、ドウジョ、ドウジョ」って思う人に言われた。
正「コチラ、コチラ、ドウジョ、ドウジョ」って言われた。

633 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/19(水) 05:47:42.84 ID:/Db2sHVk]
この業界は一見客が多いせいか、高学歴企業よりも低学歴企業が圧倒的に強い
藤井健太郎も低学歴だが、さらに低学歴のOGIDに負けたりしている

その中で異彩を放つのは、人間不信丸出しのファイナルなんとかの会社。
監視カメラの事業やったり、他人の悪いことを証明する事業やったり。
人を疑うことに長けていて従業員の人間性がやばそう。

上で藤井が悪いと書いていた、頭に良さそうな人の意見は一理あるが、加えるとするならば
韓国人が乗り込んできたのは、韓国製ファイナルなんとかをその昔24万円とかぼったくり価格で
人間不信会社による原因もあるだろう。

634 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/19(水) 23:53:07.40 ID:29o73mPu]
料金は代金引換のみって言われたなw

おい!SKE!おまえ税金納めてるのかよwwwwwwww

あと長電話で他社の悪口と2ちゃんネタはやめろや!!!
依頼する気もなくなった

635 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/20(木) 10:41:46.64 ID:h6IgdEw6]
>>633
その人間不信会社会社は、丸でクリーンルーム持ってるようにホームページで
宣伝してるが、物理障害は100%丸投げしていると言う現実。丸投げ先も
価格で決めるので、あちこち転がされ、障害が進んで行くという現実。
うわさでは、韓国系にも、さらに、OGIDにも丸投げされると言う。。。w



636 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/20(木) 11:04:46.21 ID:AQYtsTYa]
>>634
具体的な社名出すのはあんまよくないよな
あと、技術的な話されても全く分からん
こっちが気になるのは、費用と過去の実績だけなんだけどなあ

637 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/21(金) 18:54:05.32 ID:3vAIkrby]
悪徳業者には潰れてほしいよな
ハードディスク(HDD)のデータ復旧まとめ
matome.naver.jp/odai/2135600073630812101

638 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/21(金) 19:13:36.81 ID:nZ2zLFZj]
ん千円の追加投資と情弱決め込んで冷や汗流して喘ぐバカ共にはいい薬じゃね?

639 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/21(金) 22:34:33.77 ID:LsvSl13J]
具体的な社名出すのの何が良くないんだよ

640 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/21(金) 23:04:54.17 ID:FEfgCxl6]
>>638
自分が利用もしてない業者名をあげて、悪口いうのは良いことなのかい?

641 名前:640 mailto:sage [2012/12/21(金) 23:05:50.51 ID:FEfgCxl6]
ミス。
>>639

642 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/22(土) 00:09:36.39 ID:jVGtk8Z/]
>>640
当然実体験を語ってるんだろ?
何もやましい事が無いなら社名も公表すりゃいいだろ

643 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/22(土) 11:57:07.00 ID:rsOTp944]
>>640
> 自分が利用もしてない

何を根拠に利用してもいないとか決めつけてんの?

644 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/22(土) 22:24:37.99 ID:1YgImZK3]
SKE乙

645 名前:不明なデバイスさん [2012/12/23(日) 02:36:15.63 ID:soPaoiof]
幾ら探してみてもボッタクリバーしかない困った業界w



646 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/23(日) 02:48:28.62 ID:4bVjTvY2]
>>607
詳しく教えて欲しい。

647 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/12/24(月) 13:42:07.70 ID:eTtt+6nB]
>>645
じゃあ格安でやってくれよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<264KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef