[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/01 21:55 / Filesize : 299 KB / Number-of Response : 1026
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

軽・中度感音性難聴 Part.39



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/05(土) 23:05:46.60 ID:+DOBsZ48.net]
ここは、家庭内や日常生活のレベルでは、ほとんど(or さほど)ハンディがないけど、
学校や仕事や社交などでは、良く聞こえないことによるストレス・ハンディを感じる
軽・中度感音性難聴者のスレです。

▼感音性難聴とは
内耳〜聴神経における障害で聴力が低下する難聴です。
伝音性難聴との違いとしては、気導聴力だけでなく骨導聴力も低下します。
また、高音と低音など周波数ごとの聴力バランスが崩れており、
そのバランスによっては音声が割れ相手が何を言っているのか判らない事があります。
加齢による難聴も感音性難聴の一種です。

聴力レベルが軽度で25〜50dB程度、中度では50〜70dB前後であり
このスレでは70dB以上から発行される身体障害者手帳無しの人ということになります。


(参考)聴力レベルと聞こえのめやす
www.kagayaki.akita-pref.ed.jp/akitarou-s/rouguideEX/tisiki/tisiki03/toukyu.jpg


▼関連スレ
高度感音性難聴 Part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1540699951/
重度(聾)難聴者のスレ 3(c)2ch.net
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1429436666/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 47
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1638844292/

※前スレ
軽・中度感音性難聴 Part.34
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1587890248/
軽・中度感音性難聴 Part.35
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1599314346/
軽・中度感音性難聴 Part.36
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1608305615/
軽・中度感音性難聴 Part.37
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1621853486/
軽・中度感音性難聴 Part.38
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1633918018/

401 名前:級。今は補聴器なしだとほとんど聞こえないし、着けても会話は厳しい。後、電話もこの一年くらいで厳しくなった。この三年くらいで一気に進行したよ。ちなみに35歳までは、難聴って言葉自体知らないくらい耳には無感心だったよ []
[ここ壊れてます]

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/04/23(土) 11:23:13.26 ID:Ft9I2jj2.net]
>>393
そうなのですね。 進行が凄い早い気がします。
とりあえず自分はウォーキングですが運動するようにしてます。 難聴は血液の流れも関係してるというのを医者に言われたので。
治療法が出来るまでは自分で進行を防ぐしかないですね.......。

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/04/23(土) 13:08:07.42 ID:veIX5tEJ.net]
>>394 俺もサプリ飲んだりとかしたけど意味なかったね。進行させないのは、金持ってて仕事しなくていい、もしくはテレワークで稼げる人ならストレスないよね。俺はこんな状態で働いてるから進行早い

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/04/24(日) 01:25:37.02 ID:t5yweXbK.net]
>>386
耳の障害は独りじゃ駄目なんだよ。

FM補聴器?今は売ってないよねえ。
結構前・・・まだまだ聴覚支援がなかった頃の話かな。

俺も自分が指名されてるのに気付かなかったりしてたので、
人のことはあまり言えないのだけど。

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/04/24(日) 09:24:06.67 ID:S+2MTuyF.net]
>>396
独りじゃだめって
中学の子供に何を求めるんだよ?
精一杯やってたよあの時だって

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/24(日) 11:00:13.81 ID:04RGrjXi.net]
>>393
それだけ長いあいだ生きてきて健康診断で聴力検査引っかからなかったのかい?
私もなんて難聴の自覚すらなかったぐらいの軽度だった小学校時代は健康診断で毎回聴力検査引っかかるのが嫌だった

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/24(日) 12:06:54 ID:WbIp7HOQ.net]
FMシステムはろう学校なんかなら今でも使われているんじゃない?
一応補聴器のカタログには今でもオプション扱いで載ってるよね

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/04/24(日) 12:12:28 ID:VvlMPWya.net]
>>398 はい一度も引っ掛かった子とはなく耳に関しては35歳まで全く不自由なしでした。かと言って突発性難聴ではないんですよね。若年性両耳感音性難聴に当てはまると思います

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/24(日) 17:32:01 ID:GaP/Tme/.net]
難聴の人は元々聞こえないから突発性難聴になっても気付きにくい
しかも突発性難聴はクセになりやすいから身に覚えがないのに急激に聴力が落ちてる場合はそっちも疑ってみた方がいいかも



410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/04/24(日) 19:40:23.52 ID:d+FExje6.net]
>>401 突発性難聴のイメージは全く片耳が聞こえなくなる知識しかなくて、聴力は毎年落ちてるけど、気付きませんねー

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/04/24(日) 19:43:48.82 ID:t5yweXbK.net]
>>397
辛かっただろうけど、自分は辛かっただけじゃなくてこれからの子に発信したほうが良いのかなと。
修学旅行の部屋割りとかしんどかったかもね。

聴覚支援制度利用とか学内外の仲間作りはしたほうが良いと思うね。
難聴児童学生本人、またはその親も。
中学、高校、大学と耐性も増すだろうし。
要支援学生の申請制度がある大学もあるよ。受験前に電話やメールで聞いてみりゃいいと思うんだな。高校生にもなりゃ行動できるさ。
あと、地域の仲間探しは大切。
これからの子には言っておきたい部分。

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/04/24(日) 20:09:07.52 ID:t5yweXbK.net]
小学校2年生のとき検査で引っ掛かって、このとき多分軽度難聴。30から40デシベル位?
言葉の遅れはなし、治療法なし、補聴器は不要と言われたような。
中1のとき約40。教室の一番うしろでも特に問題なし。
高1のとき約50。ここらへんから、あ、駄目かも…と。
二十歳位のとき約60


413 名前:調に?下がって来た
さらに社会人になったらいきなり下がったな。明らかにストレス。あと、聞こう聞こうとボリューム上げたのが不味く耳痛めた。
補聴器なしで会話出来てても、補聴器一度使い始めると補聴器なしでは音量不足感で補聴器手放せなくなる。
今の補聴器が学生時代にあったらだいぶ楽だったろうな。
補聴器見られるのが嫌で髪伸ばしてたかもしらんけどな。
[]
[ここ壊れてます]

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/24(日) 22:59:23 ID:ujGkSFev.net]
>>404
私と似たような聴力コースだなあ
就職活動苦労したでしょ…

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/04/24(日) 23:52:38.97 ID:t5yweXbK.net]
>>405
俺は一浪一留一就職浪人よ
一浪は就職活動には関係ないけどw
地元に帰ってなんとか職を得た
大学の同級生は皆一部上場で俺はドン欠だw
出世も出来てないし
難聴なのが全てよね
就活も昇進も聞こえてりゃ心証や面接でたいして苦労しないもの
そういうのがあるから職場でどんなに差別されても辞めてない。

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/04/25(月) 00:03:04.05 ID:2MmO1wjM.net]
就活以後の苦労に比べたらそれ以前の困りごとなんて可愛いなと。学生はその時点の事象や世界が全てと思っちゃうけどもね。
耳悪くても友達はなんとなく出来たな。耳のことは伝えてた。優しい人を本能的に選んでたのかも知れないけど。

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/04/25(月) 01:17:04.01 ID:+Rx0hbAv.net]
>>404
ほぼワイと一緒やこれw

就活始まる頃には学年主任の先生に呼び出されて、なんだろなと思ったら 就職活動では苦労するかもしれないけど頑張ってねと言われたなぁ。
配送、土木、工場と経験して 今は工場に落ち着いてます。

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/04/25(月) 12:34:46.91 ID:Pd+HaGzk.net]
>>408 障害者枠で働いてますかー?

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/04/25(月) 16:36:51.70 ID:I3wWT9Cp.net]
爆サイ、したらばのパチ ンコ店スレの工 作 員が良く使う言葉

「釘」「下手くそ」「引きが弱い」「ハイエナ」


工作員はネット工作会社ピットクルー、しらたば&爆サイ管理人の高岡賢太郎、パチ ンコ店員です。

この3人が連携して工作してる。

工作員は「ハイエナ」をしてる客の悪口を言って叩く方針のようです。

だから工作員は「ハイエナ」をしてる客の容姿を書き込んで罵声を浴びせているのです。

遠隔、顔認証、無抽選を隠蔽するために「釘」「下手くそ」「引きが弱い」「ハイエナ」を書き込んでいます。

したらば、爆サイはパチ ンコ業界の資金で運営されているス テ マ掲示板です。

だから工作員の書き込みだらけなんです。



420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/04/26(火) 00:47:55.36 ID:kyfWT7LL.net]
>>409
手帳無いし、普通の人と同じように働いてますよー! 聞き返すけど基本的に同じ作業の繰り返しなのでなんとかなってます。

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/04/26(火) 11:24:06.55 ID:OwwIkrrA.net]
>>411 本当予定外の事が起こらず同じ事してればこなせる仕事じゃないと難聴にはきついよね。まぁ聞き返して聞きとれる内はまだいいんだけどね

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/04/26(火) 15:27:01.35 ID:XBVScX/d.net]
テレワークかつルーティンだな
給料安いだろうけど

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/04/26(火) 16:25:41 ID:86khpUOJ.net]
中学の時から60db超えてて
今も少しずつ悪くなってるけど手帳は取れてない
地獄

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/04/26(火) 16:46:55 ID:u+zDYr5K.net]
メニエールで予測不能なめまい吐き気頭痛があるのに、障害年金の認定が厳しすぎるよ。
閉眼で10メートル歩行できないとか、そんなひとそもそも目を開けていたって歩けないレベルだろう。

そこまでいかなくたってフルタイムの仕事は普通にできないのに、ここまでひどくならないと対象にならないなんて実態にあっていなすぎる。
もう市ねって言われているようなもの。

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/04/26(火) 18:12:35.31 ID:rE8Kl2H9.net]
>>415
年金狙うなら初診日証明対策をシッカリな。

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/04/26(火) 18:15:02.30 ID:rE8Kl2H9.net]
>>414
学生なら就活対策シッカリな

社会人なら…スキルアップと転職対策か。

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/26(火) 21:09:12.65 ID:tHmzaN+z.net]
明日からヨドバシ、ビックでワイヤレスイヤホン集音器が出るから気になる
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000068480.html

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/26(火) 21:21:55.84 ID:hfdOEH1J.net]
たっか

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/04/27(水) 08:01:04.17 ID:Pv39fItK.net]
なんで集音器?
補聴器買いなよ
集音器で聞こえねー聞こえねーと言っても周りが困るだろうに



430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/27(水) 09:40:38.09 ID:BujBS0hX.net]
>>409
このスレで障害者枠か聞くのは失礼では?
手帳取りたくても取れない人が集まってるスレなのに

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/27(水) 14:41:36.11 ID:tGWCs99W.net]
補聴器は高すぎる 自分でアプリで調整できて両耳で77000円なら手帳なしはこっち行くわ

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/27(水) 14:50:44.66 ID:pEIzLToX.net]
もういちいち補聴器屋へ行かないと調整できないのは勘弁してほしいね

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/27(水) 19:03:01.80 ID:F3Ym5+qV.net]
>>421
特に取りたいとは思っていないな
そもそも軽中度くらいだと取れないのでは
就職ではESに少し難聴と書いて面接には通りましたし

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/04/27(水) 19:11:36.04 ID:p9qDOy5c.net]
>>422
そんなんで対応できて周りに迷惑かけてないならそれはそれで。
補聴器はスマホでボリュームやらモードやらを変えられるが集音器もそれが出来るのね。
故障時の出力低下もスマホの画面でチェック出来れば故障か否かを判断出来るのだが。

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/27(水) 19:28:00.90 ID:Pjf5aR6a.net]
聴覚商品は視聴してからにしたほうがいいぞ
宣伝広告に騙されるな

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/04/27(水) 22:02:52.49 ID:gm/6x/kV.net]
手帳取りたくても取れない側の人間ですけど

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/04/28(木) 09:33:01.70 ID:tZyWSqwS.net]
>>427 けどどうなんだろうね。勿論俺も難聴で地獄の苦しみは分かるけど、手帳が取れない検査結果と言う事は、手帳持ちよりはまだマシな聴力なんだよね。医者も意地悪する訳ではないけど障害者にはまだなってないと言う考え方もできるよね

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/28(木) 09:54:08.60 ID:OOUjDNL2.net]
まあかなり昔は65dbぐらいでも
「その聴力だと色々と厳しいでしょ」と言って甘々の認定をしてくれる医師もいたけど
今はなんとかごうちのせいで非常に厳しくなって
3回聴力検査して一番良い聴力で判断するからね

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/28(木) 11:35:41.31 ID:x6jChhLN.net]
>>422試聴に行く前にスマホアプリをインストールしておかないといけないようだ。
オリーブスマートイヤーで2番目に出てくるアプリだけど
5000回以上もダウンロードされててビックリしたわ。



440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/04/28(木) 12:44:46.98 ID:ViYS0rDU.net]
>>429 俺は一回の検査だったけど、誤魔化してなくてマジ聞きとれてないなーと、有能な耳鼻科医はわかるんじゃない。俺が行ってる耳鼻科は評判いいし客多いからね

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/04/28(木) 18:08:09.01 ID:0YmxeZGJ.net]
>>428
右69db,左70db以上で手帳なしより、
両耳70dbで手帳ありのほうが良くない?

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/28(木) 21:43:44.35 ID:ZExXn3BC.net]
>>432
ボーダーラインに近いのなら、手帳があった方がいいかもしれないけれど
確実に手帳が発行される難聴者よりは良いのではないかな

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/04/28(木) 22:30:35 ID:xCt2h6fL.net]
>>432 それは間違いなくあったほうがいいですね。けど70くらいなってたら明瞭度50切ってそうなんだど、逆に50以上明瞭度あればまぁまぁ会話できてるのかな?

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/04/29(金) 00:10:35.48 ID:vRp9/V8G.net]
お店で店員さんに見てた商品の事で話しかけられて
補聴器付けてなかったから
商品の事言ってるのは分かったが
何言ってるか殆ど聞こえず
どう返して良いか分からないけど
無視したくないからこっちから質問したりして
どっと疲れた。
このレベルでも手帳無し。

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/29(金) 00:28:05.10 ID:tj7zCrfD.net]
手帳が欲しいけど障害認定されるよう運動もしたくない

という怠け心まで読み取らないとダメ

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/04/29(金) 00:39:29.61 ID:wckRf15l.net]
>>436
もしかして手帳がおありの方?

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/04/29(金) 02:35:25.01 ID:2IU7EOB2.net]
>>436
運動とはデシベルダウン運動とか難聴活動とかの意味でよろしいか

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/04/29(金) 09:44:03.28 ID:J2iNhq30.net]
>>435 語音明瞭度50パー以下の4級のほうが取りやすいかもね

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/04/30(土) 00:40:47.33 ID:CthXirrE.net]
>>435
わかるわ。
某量販店の補聴器コーナーをぶらっと見てたら
やはり店員が話しかけてきたけど
すでにそれが聞き取れない(笑)
ちなみに前に投稿した50db-35db。
低音部が聞こえにくいから
男性、こもり気味の声、マスク、周りうるさい、の条件でアウト



450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/04/30(土) 03:31:12 ID:OHCHMiXi.net]
友達おらんくなってきたし、ゴールデンウィークやる事ないです.......。
つまんない.......。

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/04/30(土) 09:26:22.77 ID:M7NyOiEL.net]
>>439
語音明瞭度90%あるらしい。
検査技師の人から露骨に疑いの顔されたけど。
ゴウチ事件の後だったのも関係あるかな。

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/04/30(土) 09:29:22.88 ID:M7NyOiEL.net]
>>440
補聴器売り場なら耳遠いって言わなくても
分かって貰えそうなものだが
年齢が若いと親御さんか祖父母の為に探してると思われる事もあるんだよね。

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/04/30(土) 09:40:25.28 ID:M7NyOiEL.net]
>>436
うつ病発症してそんな気力ないんだわ。
国の制度を変えるにはどうすればいいの?
署名運動?
外国の人達がデモやら暴動やら起こしてるの見ると
そんな元気があっていいねえ
と思う。
日本人はそんな元気ないじゃん。
聾の人達は割と元気そうだけど。

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/04/30(土) 11:35:03.67 ID:LA2VhHu1.net]
手帳持ち様は怠け心とか言って他人事なの羨ましいわ

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/04/30(土) 11:37:46.87 ID:LA2VhHu1.net]
こういうこと言うから手帳持ちはこのスレで煙たがられるってわからないのかな

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/04/30(土) 20:19:14.54 ID:0Wt4g405.net]
>>442 90パーですか!けど会話厳しいんですか?耳は悪くないのに聞き取れない病気あるけどねー

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/04/30(土) 20:21:03.36 ID:0Wt4g405.net]
関ジャニ大倉は突発性難聴よりきついやつじゃないかな。会話にも苦労しそうな。休養すれば治ると思ってる奴は難聴知らない素人だよね

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/30(土) 21:13:16.09 ID:caiqM2 ]
[ここ壊れてます]

459 名前:cr.net mailto: 大倉は暴露から逃げただけだろ
難聴は仮病
[]
[ここ壊れてます]



460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/04/30(土) 23:05:26.04 ID:3YR7J31U.net]
>>449 そう言う考え方もできるか。だいたい難聴なったら芸能活動なんて厳しいだろ。引退したヒムロックが本物

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/01(日) 00:17:10.96 ID:L/X3cSOX.net]
サカナクション山口一郎も右側ほとんどきこえないって。突発放置しちゃって難聴固定されちゃったらしい。群発性の頭痛持ちでもあって発作出ると相当苦しいだろうな

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/01(日) 01:28:54.06 ID:hRPhDd7x.net]
へえ知らんかった。
片耳突発性難聴でも作詞作曲出来るんだね。彼が凄いのかもしれないけど。
新宝島とか好きだよ。

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/01(日) 10:18:08 ID:Xz9Dcteg.net]
>>452
自分も楽曲ファンで本人にはあまり興味なかったんで最近知った。
群発の件で同情してたらその記事に難聴の事が書いてあって。

あんまり聞こえないアピール聞いた事なかったよね

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/01(日) 11:14:08.46 ID:I7Yq0Zce.net]
片耳が健聴なら、会話とか日常生活はあまり困らないらしいね。両耳殺られたら終わりだわ。まさに俺だけど

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/01(日) 19:57:00.43 ID:XlLkn1/R.net]
聴神経腫瘍で片耳聾になった人と片耳難聴になった人それぞれ知ってる。
仕事はそんなに困らないみたい。
飲み会は聞こえない側からの声はわからないとか。
でも、それまでの人間関係があるから許されてる。

両耳な俺は人間関係作れないから許されてないけども。寂しいね。

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/01(日) 22:31:19.57 ID:l+N6a//O.net]
>>455 俺も片耳難聴のオッサンが会社にいるが、俺より聞き取れてるし、聞き取れる耳で電話とかしてる。両耳は本当にアウトだよね。なんでこんな地獄みたいな人生になったかねー。なんの希望もないわ。早く寿命来てほしい

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/02(月) 21:54:03.59 ID:9ArrM/q3.net]
自民党が7月の参議院に向けて難聴者取り込もうと必死になってるぞ

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/02(月) 23:11:32 ID:FayAHyvf.net]
>>456
別な言い方をすると、片耳聾・片耳健聴なら障害者ではないという理屈につながる訳さ。
困難性が全然違う。

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/02(月) 23:14:37 ID:FayAHyvf.net]
両耳は片耳軽度・片耳中度難聴位でももう駄目ね。補聴器使う時点でかなりかなり厳しくなる。



470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/05(木) 10:34:16.13 ID:HwxRHRYj.net]
GW全部休みではないが、こんな時くらい耳の事は忘れてなんて思うが無理なんだよね。ニュースで観光客が賑わってるの見ると羨ましいわ。せめて飯くらい贅沢しよ

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/05(木) 10:58:39.09 ID:LHaGffsu.net]
休みの日ぐらい耳を休ませてあげようぜ
聞こえなくて毎日ずっと人一倍働かせてるんだからね

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/05(木) 11:08:45.80 ID:HwxRHRYj.net]
>>461 そういう考えもいいね。けど補聴器つけないとテレビ聞こえないんだわ

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/05(木) 11:26:30.81 ID:pA3/A8V4.net]
テレビはほとんど聞いていないが、テロップとかパネルとか吹き出しとか文字が多いので、まあ理解できる

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/05(木) 15:30:40.11 ID:u/uvxlDw.net]
>>447
だって語音検査って大音量でヘッドホン付けて
ゆっくりゆっくりはっきり発音されたやつを書き取るやつだよね。
こんなの普通の会話と全然違うし。

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/05(木) 15:36:09.01 ID:u/uvxlDw.net]
たまたま生稲晃子ちゃんの街頭演説やってるところに通りがかったから聴いたけど。
9割聞き取れなかったから貰ったチラシ見て内容把握した。
生稲ちゃん政治家っ

476 名前:ロくなってたわ。 []
[ここ壊れてます]

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/05(木) 15:42:45.75 ID:bF4dxDXw.net]
>>464 けど手帳レベルになるとその一語が聞き取れなくて手帳レベルになるんですよ。真剣に聞いても間違えてる

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/05(木) 16:02:00.29 ID:4tau+dhW.net]
十年以上聴力検査行ってねえなあ。
会社に業務の免除申請するなら最新の証拠を取りに行かねばならんのか。

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/05(木) 17:15:26.13 ID:bF4dxDXw.net]
>>467
逆に言えば10年検査しないで生活出来てるなら、何とかなってますよね。とにかく聴き返しても会話が出来るならなんとかなりますもんね



480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/05(木) 18:04:25.70 ID:u/uvxlDw.net]
>>466
補聴器付けても殆ど聞き取れないレベル?

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/05(木) 19:32:24.29 ID:szw8TBHa.net]
手帳欲しいなら定期的に通っとけ

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/05(木) 19:47:24.67 ID:KLeqXgM/.net]
>>469 はい、重度感音性難聴です。

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/05(木) 20:14:47.59 ID:Zx/uvGJV.net]
重度だったら手帳取っておけよ…ABRの結果つければ1回の検査で通るから
片耳だけならしょうがない

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/05(木) 20:36:31 ID:KLeqXgM/.net]
>>472 取ってますよー

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/05(木) 23:38:16.03 ID:n59FUbK+.net]
>>468
まあ、ナントカ会話できるけどねえ。
障害者だからと避けられたり馬鹿にされたりは普通だし。人事評価も健常者と同じ基準では圧倒的に不利よね。同僚に嫌がらせ的に足引っ張られたりは普通にあるから。
障害者の足引っ張らないと気が済まない健常者って何なのとは思う。実力見せてくれれば素直に認めるのに。
最近は、出来ないものは出来ない、あの人は差別的なのでちょっと組めない、と我慢しないでハッキリ言おうと思うようになってきた。

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/05(木) 23:46:30.22 ID:n59FUbK+.net]
しかし、マスクと透明シートは何とかならんのか…。雑談的な会話は聞き取れないからパソコンやら書類やら仕事に集中すると、無視するならこちらも無視すると思うらしいんだよな。いちいち説明するのもめんどくさい…。

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/06(金) 11:57:42.03 ID:mGuBtKoi.net]
>>474 組めないって言葉が、僕の仕事と少なからず一緒なんですね。僕もパートナーはいつも代わるし、聞き取りやすかったり全く駄目だったり、協力してくれたり筆談してくれる人もいれば、面倒臭そうに無視の人もいるし。けど、障害者枠で働いてる訳ではなく、難聴になった自分が運悪いんで中々言えないですね

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/06(金) 16:47:49.06 ID:ncNz4oMq.net]
面倒くさそうに無視するって、気が付いてないかもだけど君に対する妨害行為じゃないかな。
勤務評価の面談あると思うんで上司にやんわりと言っても良いような。

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/06(金) 17:13:17.36 ID:x8FGIhCz.net]
手帳持ちは書き込み禁止



490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/06(金) 18:34:40.27 ID:8PUb9nQh.net]
純粋に疑問なんだけど、なんで高度スレ行かないんだろうか

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/06(金) 18:50:12.23 ID:xEmmoXaF.net]
>>478
手帳持ちの上に難聴じゃない俺。
何の行動制限もないお前さんが寺裏山死す

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/06(金) 20:16:21 ID:MYewzmY7.net]
>>479 高度スレは盛り上がってないしね。手帳レベルだけどロウではない。限りなく中度。難聴になればみんな苦しみ一緒でしょ

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/06(金) 21:44:58.43 ID:8PUb9nQh.net]
>>481
自分達で盛り上げればいいだけでは…?書き込みもしないで何言ってんの
別に書き込んでもいいけど荒れるのは理解したほうがいい
ここには手帳が持てない中途半端な立場で悩んでる人もいるわけだからね

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/07(土) 08:10:17.55 ID:3OVqm4Gn.net]
健康診断の予約取らないといけないんだけど、今時、電話だからね。電話するだけで気が滅入るわ

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/07(土) 11:30:43.16 ID:VRJ19r96.net]
過剰反応するから荒れるのよ
気に入らないレスはスルーすれば良いのに

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/07(土) 12:21:48.82 ID:kEUWQZyy.net]
>>481
自分で盛り上げればいいじゃない
わざわざスレチの書き込みをして他の人を不快にして楽しい?

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/09(月) 13:14:12.20 ID:1T5u9oCb.net]
プーチン氏、対独戦勝記念日に「終末の日」示唆か 西側に警告
2022年5月7日
https://jp.reuters.com/article/ww2-anniversary-russia-idJPKCN2MS1C0?feedType%3Dmktg%26feedName%3DtopNews%26WT.mc_id%3DPartner-Google

米伝道師、ウクライナ侵攻はイエス・キリスト再臨の兆しと主張 3/9(水) 6:45配信
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/37304
数千年にわたり、キリスト教終末論の信者たちは、かなり強引な方法で時事問題とキリストの再臨が近い証を結びつけてきた。
彼らは、『エゼキエル書』、『ダニエル書』、『マタイによる福音書』といった旧約聖書の預言書や新約聖書の『ヨハネの黙示録』の預言的なことばを引き合いに出しては、ありとあらゆる理論を構築した。

この記事が配信される以前から上記の全ての書名の内容がまとめ上げられていたスレ

聖書の記述と近年の出来事の一致点まとめ
egg.5ch.net/test/read.cgi/shugi/1627904338/
日経平均株価にアララト山の山頂が描画されている
egg.5ch.net/test/read.cgi/shugi/1576318170/
聖書以外の経典も含めた凶兆まとめ
fate.5ch.net/test/read.cgi/watchbakusai/1620970690/
063

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/11(水) 09:00:34.79 ID:Uo8WLZwJ.net]
上島が自殺なんてビックリした!難聴で金もない俺より悩むんだな

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/11(水) 09:16:24.99 ID:3wNOS40x.net]
渡辺さんといい、芸能人は仕事が特殊だけに
色々なストレスがあるみたい



500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/11(水) 10:15:05.85 ID:jr+NnWhp.net]
医者・療法士「全盲の人に比べたら、自分で動けるし、車も運転できるし、出来る仕事も圧倒的に多い。本人のやる気の問題。」






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<299KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef