[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/18 20:51 / Filesize : 216 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

R-TYPE FINAL2 STAGE13



1 名前:名無しさん@弾いっぱい [2021/06/30(水) 06:31:51.32 ID:tR3MMY1Ka.net]
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

次スレを立てる人はスレ立て時、↑↑↑を3行並べて下さい。

再び発つ…
R-TYPE FINAL2個別スレです。
2021年4月29日発売。

前スレ
R-TYPE FINAL2 STAGE12.1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1624021975/


公式サイト
rtypefinal2.com/ja/

公式Twitter
twitter.com/rtypefinal2_jp
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

201 名前:名無しさん@弾いっぱい [2021/07/02(金) 07:09:11.28 ID:T05BGX4P0.net]
5面が簡単すぎる
フォース前につけっぱでクリア出来るし

202 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 08:32:08.73 ID:4z6lTfy10.net]
5ボスをカチカチにしてバランスもりますね^^;

203 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 08:34:54.93 ID:dBt0qEBU0.net]
5面は敵の種類が少なすぎて飽きる

204 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 08:39:12.95 ID:3GtroQzga.net]
3面と5面が一番酷いと思う

205 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 09:02:44.38 ID:R0OUV2q80.net]
一番が2つ。うごご

206 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 09:07:28.37 ID:2lt4976K0.net]
敵の種類そんなにないんだからR-TYPESくらいのバイドの設定文くらいは欲しかった感。
流石に仮称だけっつーのはどうなんだ

207 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 09:10:54.84 ID:msI0BXnf0.net]
正直、全部酷いと思う

208 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 09:14:33.45 ID:D/SE5w3ga.net]
5面はボス周りは手強いのに道中スカスカ、バランス悪い
6面だって敵の種類少なすぎなはずだけど手強いし、もうちょいなんとかできたと思うんだが

209 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 09:23:16.05 ID:5fXRWOulH.net]
5面は海上から浅瀬に潜水して、ボス部屋に行くまでに徐々に海がバイド汚染されている描写とか欲しかったな

キレイな海底の洞窟内をひたすら進んで唐突に開けた空間に出たらボス戦だからバイドの汚染地域を攻略してる感が薄い



210 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 09:25:52.55 ID:5fXRWOulH.net]
その点一面はコロニー入り口から侵入して、大破した輸送船や汚染されたコンテナを経てドプケラとの邂逅だからバイドの巣窟を攻略してる演出は出てる

211 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 09:27:10.10 ID:Rpg4OQqA0.net]
4ボスは意外と好き
道中は全部嫌い

212 名前:名無しさん@弾いっぱい [2021/07/02(金) 09:35:27.18 ID:QiQx5PCpM.net]
各面ギミックは1種だけでひたすら繰り返し
演出・展開・凝った敵配置は全く無しでスッカスカの面構成
各ボスは

213 名前:中ボスレベルのインパクトの無さ
攻撃バリエーションは1種のみで変化無し
難度のバラつきが酷く(2ボス・5ボス)未調整感全開

メインコースはマジで同人以下
[]
[ここ壊れてます]

214 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 09:37:11.46 ID:R0OUV2q80.net]
良いことも言ってるんだから無意味な下げで自分の価値を落とすことないんだぞ

215 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 09:37:55.00 ID:S2RgnBp30.net]
1面はステージ固有ギミックが乏しいけど、前線基地じゃないから、囲み砲台とかは置けなかったか。

216 名前:名無しさん@弾いっぱい [2021/07/02(金) 09:40:02.44 ID:msI0BXnf0.net]
>>207
1面から4面の道中にシームレスで繋がっていればもっと良いんだけども
ボスがメカ玉なのが残念でならない
奥に行くほどバイド化したものを配置するとか考えろよ

217 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 09:42:32.75 ID:2lt4976K0.net]
ゲーミング巨大戦艦ステージは演出それなりに凝ってたとは思う。
ウロボロスも色んな意味で面白いやつだったので、あとは「何でここにいるんだよ」というのが分かれば……
他のボスは正直印象薄いな(難度は置いといて)

218 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 09:45:37.56 ID:hfJD+dvRa.net]
いいとこ探しすれば一つ二つくらいは褒める所があるかなって程度だけど
その点6.1はすげえよ何一つ褒める所が無い
あの面だけR-TYPEイライラ棒のミニゲームに差し替えた方が良いレベル
ついでに同じくらい酷い6.2も金魚すくいか何かに変えてほしい

219 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 09:50:44.96 ID:n+8CxGdb0.net]
めんどくさい客が居るからSTG出なくなったのかもな



220 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:;sage [2021/07/02(金) 09:55:05.37 ID:u6aAgWyf0.net]
>>215
端折って言えばそうだけど、正確には

コンテンツが盛り上がる→面倒臭いこだわり持ったヘビーユーザーが増える→ライトユーザーが居づらくなる→消費者が減る→数が売れなくなる→商品化がされなくなる

と言う流れだね

221 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 10:03:22.97 ID:R0OUV2q80.net]
6.1はゲームとしては面白いと思うがR-TYPE感はないな

222 名前:名無しさん@弾いっぱい [2021/07/02(金) 10:05:32.08 ID:QiQx5PCpM.net]
せめて絵的にスゲーって部分があったら良かったが
褒められる部分が全く無いしな
良く3.0がやり玉に挙げられるが他の面も大概だぞ
5.0 6.1 6.2は特に酷い FLASHゲームかよってレベル
2021年にコレは無いわ

223 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 10:07:20.86 ID:d7tomjoNa.net]
R-TYPEの場合はJRPGの始まり、ドラクエの誕生と正面衝突しちゃったから
ライトユーザー向けジャンル登場に人をもってかれてガチゲーマー向けに先鋭化・高難度化の道を走ったから
シリーズ保たないほど客が先鋭化してるのも仕方ないやね

224 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 10:08:12.29 ID:fcZkaperM.net]
まるでライトユーザーなら本作面白いと云わんばかりだな

225 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 10:27:17.98 ID:3/jsNyse0.net]
6.0の地形岩は立体的にスクロールしてるんだけど
ゴンドランもどきのウスボーラックは平面的にクルクル回ってるだけなんだよねw
あれだけ1枚絵なのかな? 

226 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 10:36:16.15 ID:dBt0qEBU0.net]
でも東方って人気じゃん
ジャンルじゃないと思うな

227 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 10:37:14.61 ID:S2RgnBp30.net]
>>219
その説は斬新w

228 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 10:41:19.54 ID:tOcg3jVQa.net]
ライトユーザーにはウケてるようだけど
結果、初代〜TACまで含む全てのヘビーユーザーのニーズに合わないものを今回つくってしまったということ

229 名前:名無しさん@弾いっぱい [2021/07/02(金) 10:42:23.56 ID:ZW6RsTn50.net]
糸虫ステージBOSSのインパクトは凄いんだけど
動きが酷い…もっとどうにかなりませんか



230 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 10:48:59.66 ID:R0OUV2q80.net]
FINALがライトに

231 名前:受けたタイトルだしその2なんだから残当じゃないかね
じゃなきゃそもそもタイトル復活すらなかった
[]
[ここ壊れてます]

232 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 10:59:32.08 ID:7ADtBaHXd.net]
昔のR-TYPEなら5面後半は左右から同時にクラゲ群がポヨンポヨンするはずだから拍子抜けした

233 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 11:09:22.07 ID:oy3C9P14a.net]
コンテンツや演出に力入ってないし、そこまでライト向けってわけでもなさそう
FINAL2をライト向けに作る路線ですら復活は許されなかったんじゃないかな
客層ごちゃ混ぜになるクラファンしてやっと銀行が動いたぐらいだし

234 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 11:51:18.85 ID:3GtroQzga.net]
>>215
出ました、困ったときのSTGのせいw

235 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 12:06:22.18 ID:3m+i+m1/0.net]
5面そんなに簡単なのか……自分は壁で反射する奴のせいでめっちゃ苦戦するんだが
どういう機体使ってるのかとかちょっと気になる

236 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 12:11:46.79 ID:S6xD2+rYM.net]
>>230
フォースショット垂れ流しておくのがいいよ
スタンダードとか改なら飛んでくる側に飛ばしておけばほぼ安全

237 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 12:14:31.62 ID:COnv1qxSd.net]
慣れてなくて翻弄されてるだけ
出現場所と反射ルートは決まってるんだから
どこに跳ね返るか覚えれば初期状態でも落ち着いて対処できるようになる
ウニを壊しそびれてたりすると多少ブレはあるけど誤差

238 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 12:23:18.78 ID:0LDu7Y76a.net]
おまいらがぶりぶり文句ばっかいうからSTGは廃れたんだぞ
戦場に出たら同じこと言えるのか?
敵はえらべないんだぉ

239 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 12:24:08.40 ID:a7nKzIty0.net]
だが戦場を選ぶ権利はあったりするのだ



240 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 12:26:39.34 ID:oQH0GVlV0.net]
1→なんとかクリア
2→ギブ(難しすぎた)
3→クリア
デルタ→クリア
final→ギブ(しっくりこなくて放置)
leo→みたことない。

そんな私にfinal2はおすすめできますか?

241 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 12:27:12.82 ID:2lt4976K0.net]
PS2手元にないので動画を観た限りの認識なんだが、
前作のミラーシールドフォースってレーザー撃ち続けているとバリアが展開されて反射領域広がってたのに対し、
本作だとレーザー撃ち続けてもバリア展開されず反射領域はフォースの判定そのままだよな?

242 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 12:35:52.42 ID:EKSWNtqEM.net]
文句じゃなくネタ切れでしょ
アイデアは無限じゃなく有限だからね
2D横スクロールとしてやれるだけ
やってきた歴史があり
さらにシリーズで括られたら
そりゃ18年も経ちますわ

243 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 12:43:48.27 ID:R0OUV2q80.net]
>>235
それじゃわからん
どういう要素が好きなんだ

内容的には古臭いSTGなので、RPG的な演出不足が叩かれてる
難易度は低い。デルタいけるならいける

244 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 12:55:08.47 ID:S6xD2+rYM.net]
Final2出てる!?って飛びつくようなファンじゃなければ機体追加やアプデ完了まで待つのをオススメするけど…

245 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 12:58:05.24 ID:1EMTK5lE0.net]
>>236
FINAL2の素のフォース判定よりは広がってるよ
バリアの膜は消えたが…

246 名前:名無しさん@弾いっぱい [2021/07/02(金) 13:00:24.01 ID:fz0RlqkPM.net]
FINALがしっくりこなくて放置、なら今回のも避けた方がいいだろうなw

247 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 13:10:21.41 ID:2lt4976K0.net]
>>240
そうなのか、それでもフォースすり抜けて当たったりするけどな……

248 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 13:12:26.66 ID:d3O9JRqna.net]
FINAL1とも違う、過去作の合の子みたいな作品だし
Fin1要素を毛嫌いしてるって程なら避けとけって言うけどさ
一応は良作、ぐらいで良ければ買ってもいいんじゃないかな

249 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 13:21:19.02 ID:1EMTK5lE0.net]
>>242
他のフォースだともっとすり抜けるんだぜ…………(遠い目



250 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 14:48:44.40 ID:Xh1odWdnd.net]
フォースもすり抜けるけど自機もすり抜ける弾かなり見ない?
おいおい死んだわこの弾 からの なぜ生きている⁉︎ が連発するってかフォースすり抜けより多い気がする

251 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 15:31:33.04 ID:Vjsj/SRSa.net]
どんな偉人でもゾンビになったらヘッドショットで安らかに眠らすべき

252 名前:名無しさん@弾いっぱい [2021/07/02(金) 15:38:05.03 ID:Sn+DhU4y0.net]
なんかさ…それはそれで仕様と割り切って慣れられんの?
過去作は過去作、今作は今作でさ…お前らシューターだろ…

253 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 15:44:09.17 ID:S2RgnBp30.net]
後ろ側の判定が見た目よりでかい感じがする。
1面ボスは視神経に判定がないため目玉の後ろに入ってまだ余裕あるなと少し下がるとドカン

254 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 15:50:09.32 ID:m6pnlw6Ba.net]
当たり判定が前後に長いって言われるし普段プレイしてるとその通りだと思うんだけど
真上や真下から撃たせて検証しようとすると機体グラの前後にめり込む程でも意外と平気だったりする

255 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 15:56:22.40 ID:Xh1odWdnd.net]
過去スレで検証してたな
多分ショットと同じ

256 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 15:57:54.61 ID:QqxmSvCr0.net]
で、今回のアプデでその自機当たり判定ってのは多少なりとも修正されたん?
前スレにアプデ後は若干判定緩くなってるようなレスあったんで
steam勢なんでまだ検証できんのよ

257 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 16:00:37.77 ID:AdDjL2K8d.net]
>>251
何も変わってないよ

258 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 16:12:45.01 ID:QqxmSvCr0.net]
>>252
そうか・・・(ガックリ)
そういやこのゲームってデカい自機と小さい自機とで個々に判定違ったりするのかな
可変機の変形前後とか
そういうこだわりや凝った仕事はして無さげではあるが・・・

259 名前:名無しさん@弾いっぱい [2021/07/02(金) 16:19:56.54 ID:ZW6RsTn50.net]
>>251
変わった緩くなってる
証拠見せろとか言われても困るけどね
体感としか言えません



260 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 16:22:51.79 ID:MsyHCjim0.net]
BYDOで3.0をやってみたんだが
戦艦本体に接近する時が一番怖いな
上から小型機、左下からキャンサー、んで左は戦艦の砲台だし
レオUでもけっこう事故る

261 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 16:25:01.51 ID:QqxmSvCr0.net]
>>254
おぉ、そうですか
ドブケラドプスの尻尾の先に自機の先端がめり込める余裕ありますか?

262 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 16:31:09.86 ID:Xh1odWdnd.net]
>>253
多分それやったら大批判やろなって

263 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 16:43:42.12 ID:e70fTJ1e0.net]
>>257
説明されててかつ大きい分だけ強ければ受け入れられるんじゃないかな
大きい機体の代表格がR-9DPxだから強くするビジョンが浮かばないけど

264 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 16:47:31.91 ID:Mi7SkO2pp.net]
1945とかは機体ごとに当たり判定の大きさや移動速度も違うな

265 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 17:00:42.41 ID:QqxmSvCr0.net]
ちなみに現状steam版でアローヘッドだと、ドブケラ尻尾にキャノピー1/4程度、
目の部分(センサー)がギ

266 名前:リ隠れない位はめり込める感じ
キャノピー半分ぐらいまでめり込めるなら判定緩くなったと言えるのではなかろうか?
[]
[ここ壊れてます]

267 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 17:01:45.75 ID:VFdm/18gM.net]
機体数が60機近くあっても
スピードでの特徴付け出来なかったのは
勿体なかったかな?

最高速でもクソおせー機体とか
あっても良かったかも
初代とかスピードアイテムだったけど
良く復活不能な地点とか出来なかったな

268 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 17:03:52.52 ID:5N72/AiI0.net]
>>231
遅レスだが、230です、助かりました、これだけで大分違いますね

269 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 17:34:18.50 ID:R0OUV2q80.net]
今どきのSTGとしてはHP性でも良かったと思ってるな
機体によって、速度、耐久、波動砲チャージ速度など、個性をつけようと思えばいくらでも出来たはずだしな



270 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 17:36:20.92 ID:S2RgnBp30.net]
一発死無くすなら別モードだね。

271 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 17:49:08.28 ID:/hWPIM2Ga.net]
パワーアップで自機判定サイズが変化するゲームは昔からあるね
強い機体と弱い機体の差が全く無いのはつまらない
道中のメリット無い初期機体開発しても使わない肥やしになるだけだし作業させられてる感も増すね

272 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 18:15:14.80 ID:MdYE+hKVM.net]
弱機体は素材貰える量に倍率かかるとかするといいんだろうか
まあ強機体でx4.0回す方が結局効率いいとかなりそうだけど

273 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 18:23:27.83 ID:e1DHjNEFa.net]
スコアランキングに弱機体補正が乗ったりしないかな
いっそのこと機体平均スコアを全機体揃えちゃう、腕の差だけ出る感じに

274 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 18:31:28.44 ID:PHvT8E5I0.net]
ランキングは機体別集計でいいんじゃないの
下位互換は縛りプレイしたいマゾ向け機体って位置付けでいいんじゃないの

275 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 18:39:10.05 ID:6K8yFCEsa.net]
ピンボケした1枚のランキング画像見る限りだと
機体別どころか難易度別ですらないように見える

276 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 18:53:10.36 ID:ziMBa7fI0.net]
売り切りでロードマップ公開するゲームもあんま知らないけど、どこまでが当初の仕様なのか…

277 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 19:21:20.76 ID:4VHPiHNba.net]
BloodstainedやNo Man's Skyはロードマップ出てたっぽい
売り切りで無料アップデートが長く続く例をあまり知らないし何が普通かは分からないけどね

278 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 19:25:22.90 ID:Mi7SkO2pp.net]
ノーマンズスカイはリリース直後はトレーラー詐欺とか未完成とかボロクソ叩かれてたからな
FF14みたいに長い時間かけて奇跡の復活してる

279 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 19:26:02.73 ID:n+8CxGdb0.net]
売り切りで大型無料アプデはツシマが印象深かったな
まあRF3は有料アプデだろきっと



280 名前:名無しさん@弾いっぱい [2021/07/02(金) 19:27:07.60 ID:Mi7SkO2pp.net]
>>273
発表時点で無料と公言してる

281 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 19:33:23.48 ID:fj/wxwRRM.net]
なんやかんやBloodstainedとNo Man's Skyはメチャクチャ売れた

Gzは2年間、FINAL2のDLCだけで
食ってけるのかねぇ
評価が良くなれば本編が継続的に
売れる可能性もないことは無いけど

282 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 20:21:49.24 ID:PHvT8E5I0.net]
>>275
タクティクスリメイクでまたクラファンするんじゃね

283 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 20:29:38.78 ID:sws9SJNj0.net]
6.1超楽しいけど7.1が絶望的につまらなから6.0にいつも進んでしまう

284 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 20:35:23.69 ID:i5hZBH5z0.net]
6.1は最初はきつすぎたがパターン分かってくると段々楽しくなってきた

285 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 21:16:38.01 ID:GQMlIr+9a.net]
>>277
同じ感想

286 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 21:18:59.48 ID:n+8CxGdb0.net]
>>274
マジかよ、逆にそれ完成度下がりそうでアカン奴では…

287 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 21:37:23.96 ID:9ytLnXCG0.net]
ぶっちゃけアップデート一段落した時点でオールインワンパッケージを3と称するだけでは?

288 名前:名無しさん@弾いっぱい [2021/07/02(金) 22:33:26.76 ID:Mi7SkO2pp.net]
>>280
グランゼーラだから無料でも有料でもあまり期待はしない方がいいぞ

289 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 22:48:54.77 ID:8rOIWPUv0.net]
Steamでオトメディウスできないかなぁ



290 名前:名無しさん@弾いっぱい [2021/07/02(金) 22:51:03.13 ID:b5ZCZbrl0.net]
無料って謳ってる時点で
いい加減な仕事しかしなさそう

291 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 23:16:25.82 ID:fz9HMqat0.net]
アーマード・コア張りに機体ごとのパラメータや属性ダメージや兵装とか増やせば面白くなりそうなんだけど、開発が過去のRtype像に引っ張られていたりゲームの経験が少なかったりで小さくまとまってしまった感

292 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 23:51:16.72 ID:pNLrSZGBa.net]
大型アップデートの1つが無料ってだけでDLCで回収する気はあるんだろ

293 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/02(金) 23:57:28.94 ID:1EMTK5lE0.net]
>>285
火炎放射「バルムンクは持ってきた癖に生体特攻は持ってこなかったんですよ」

294 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/03(土) 01:37:24.68 ID:QRywoJQX0.net]
>>285
それはほんとに調整難しいからなぁ…

295 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/03(土) 08:20:32.78 ID:5tZaEBrBM.net]
退屈すぎてやるきにならん
結局finalから進化してねぇわこれ
それなりに遊べるの2面だけ

296 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/03(土) 08:46:50.05 ID:C0HaPc15a.net]
ゲームガチ特化には辛いバランスかもな、FINAL1ともまた別物だと思うけど
路線変更してFINAL1、PSHome、Tac1、Tac2、FINAL2と5作連続、もうシリーズの半分弱になるのか

297 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/03(土) 08:51:48.06 ID:HR8sS5BHa.net]
まあ路線変わっただけでゲーム全体としては普通〜良作くらいだからそう悪くない
むしろSTG不足の時代を考えるとかなり希少価値の高い作品なんだよね
路線変更について来れなかった少数の人に文句言われ続けてるだけで
今後はDLCもあるし将来的にはかなり期待できるわ

298 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/03(土) 09:02:06.03 ID:rNRWquxwd.net]
今のところの出来や九条の発言聞いてるとまだまだ不安

299 名前:名無しさん@弾いっぱい [2021/07/03(土) 09:08:08.06 ID:oohR/Nl9M.net]
発売当初から指摘されてる数々の問題点がほぼ修正されてねーし
凡作〜駄作程度が評価としては妥当 良作扱いは絶対に無い



300 名前:名無しさん@弾いっぱい mailto:sage [2021/07/03(土) 09:19:02.15 ID:GgxeKXfCa.net]
バッカーがFINALの続編でいいって言って作ってるならそれでいいと思うけど
未完成リリースだったなぁ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<216KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef