[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/13 03:24 / Filesize : 189 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Civilization6 (Civ6) Vol.79



1 名前:名無しさんの野望 [2018/12/21(金) 19:46:08.15 ID:M5KzJsWQ0.net]
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

Sid Meier's Civilization VI
2016年10月21日発売
・公式サイト
https://civilization.com/
・steamストアページ
store.steampowered.com/app/289070/
・日本語マニュアル
https://store.steampowered.com/manual/289070/?l=japanese&cc=JP
・公式Twitter
https://twitter.com/CivGame
・iOS版
2017年12月21日配信
https://itunes.apple.com/jp/app/sid-meiers-civilization-vi/id1235863443
・Switch DL版 / パッケージ版
2018年11月16日発売 / 2018年12月6日発売予定

・関連スレ
Civilization6 (CIV6) 質問スレッド Vol.4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1518921087/
Civilization6(Civ6) MODスレ Vol.2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1502706299/
次スレは>>950の人が立ててください
無理な場合は以降の人が宣言して立ていること

・前スレ
Civilization6 (Civ6) Vol.78
egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1543639184/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

(deleted an unsolicited ad)

501 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/09(水) 10:25:28.97 ID:PMxaO0rza.net]
ピョートルはラヴラ建てないといけないから。マリは1ターン目から信仰力6吐き出せる

502 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/09(水) 10:26:46.50 ID:iBW9bhbza.net]
始皇帝でヘンジ建てたとき創始できなくて悩んでたらパンテオンまだだった

503 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/09(水) 12:37:17.94 ID:1iYfjWXc0.net]
後援しても、次に創始する為の場所を作らないといかんし

504 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/09(水) 12:55:52.36 ID:9i2lMa+ZM.net]
パンテオンでパンパンパン

505 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/09(水) 14:19:36.58 ID:JnXXjm0Md.net]
インドネシアやっててパンテオン2番手とかだと集落案件以外マンサだなこれ

506 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/09(水) 14:38:22.64 ID:2D8kIlxl0.net]
>>480
グレイビーボートこすって出てきたインド人にお願いするんだろ
砂をご飯に変えてくださいって

507 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/09(水) 15:18:08.63 ID:6d8rXpsZ0.net]
ピョートル案件かも。

508 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/09(水) 15:33:21.13 ID:74K5Brcma.net]
砂漠6マスに囲まれた場所の場合食料ってどうやって確保するんだろうか

509 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/09(水) 15:37:51.95 ID:iBW9bhbza.net]
リサイクルタンク



510 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/09(水) 15:38:52.66 ID:Q3iwtRYW0.net]
こう…マナの壺的な?
動画見る限り砂漠タイルであれば氾濫源でも効果あるっぽいから住宅の確保は問題なさそうだ

511 名前:名無しさんの野望 [2019/01/09(水) 15:44:45.41 ID:GFzvGJlF0.net]
サハラ砂漠つかえるからやっとアフリカマップが面白くなる

512 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/09(水) 18:01:57.48 ID:IrqsBLZ70.net]
ゴールデンゲートブリッジ・パナマ運河・大浴場・マチュピチュ・ハンガリー国会議事堂
泥のモスクorサンコーレ大学らしきアイコン・インド式寺院らしきアイコン
追加されるという7つの世界遺産の内訳はこれで全部かな
未来の遺産みたいなのは無いのか、プロジェクトで何かあるのかもしれんが

513 名前:名無しさんの野望 [2019/01/09(水) 18:16:29.26 ID:A9v14ll10.net]
マンサの勝ちかたは金の力で外交勝利でいいのかな
あとプレイヤーからすると征服しても砂漠だらけで使い物にならなそう

514 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/09(水) 18:17:51.05 ID:U2GNWEaSd.net]
おそらく商業ハブがほぼ全都市にあるだろうから一応美味いのでは

515 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/09(水) 18:38:34.89 ID:1iYfjWXc0.net]
さすがに都市を砂漠に変える能力ではないから、建ててる都市全部が砂漠まみれではないだろ
マップの砂漠比率的にも

516 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/09(水) 18:57:49.58 ID:bHgzLymb0.net]
初期立地以外の都市は砂漠地帯じゃなくなるわけで
するとハンマー30%のマイナス補正だけが残るのか
結構キツいな

517 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/09(水) 19:04:29.35 ID:IrqsBLZ70.net]
鉱山から生産力-1の代わりにゴールド+4湧く能力と商業ハブ区域の建造物を信仰力で購入できる能力もあるから…あるから…

518 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/09(水) 19:05:28.77 ID:Q3iwtRYW0.net]
鉱山からのハンマー-1もあるからな

でも鉱山からゴールド+4って資源がない鉱山でも乗るんでしょ?
草原丘陵ばかりの立地に都市建てたらハンマーは低くても金の産出が大変なことになるのでは

519 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/09(水) 19:09:47.37 ID:1iYfjWXc0.net]
開拓者含め、ユニット作るハンマーがどうもね
ゴールド購入も商業ハブ建ててからじゃないと安くならないし



520 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/09(水) 19:15:09.76 ID:Q3iwtRYW0.net]
開拓者は都市がある程度育てば金で買える
戦闘ユニットも金で買えばいい

問題は最初に鉱山建てて金を生み出す為の労働者を作るためのハンマーと、区域がまだ買えない序盤から通貨まで研究するためのキャンパス
あとレイナのレベルアップの為に文化力を高めるのも大事

序盤を乗り切る能力が低めだから近隣にギル様とか来ないことを祈る文明になりそう

521 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/09(水) 19:39:08.85 ID:IrqsBLZ70.net]
UUが4の時の弓兵代替のスカーミッシュ兵のままだったら序盤の安心感が違ったんだろうけどな
まぁマリでスカーミッシュ兵って何の事なのかよくわからなかったし
マンデカル騎兵の方がちゃんとマリの歴史に根差したUUだろうけど

522 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/09(水) 20:18:48.69 ID:3OFbPH/Qa.net]
マオリにマリに特徴的な文明がある拡張だな。大好きだぜそういうの

523 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/09(水) 20:37:29.95 ID:/H6CTQ/+0.net]
マンサは序盤の詐欺宣戦でプレイヤーのいい餌になりそうだな

524 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/09(水) 20:50:02.88 ID:aNivZkYZ0.net]
毟れるだけ毟るっ…!

525 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/09(水) 20:52:24.79 ID:0TorW30A0.net]
アジェンダは何なんだろ
やっぱゴールド収入多いとか交易路多いとかか

526 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/09(水) 21:07:15.23 ID:1iYfjWXc0.net]
>>512
ttps://twitter.com/EdBeach23/status/1082704856400441344
(deleted an unsolicited ad)

527 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/09(水) 21:09:45.05 ID:Q3iwtRYW0.net]
>>513
Mansa Musaの議題は「鉱山の主」です。彼は都市や貿易ルートからの金の生産量を最大化しようとしています。この点でもうまくやる人が好きです。

金!金!金!指導者として恥ずかしくは・・・真っ当だったわ

528 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/09(水) 21:11:22.41 ID:7bHksZ8H0.net]
そういえばcivの鉱山って何を採掘してんだ?

529 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/09(水) 21:28:00.98 ID:GFBmBHEW0.net]
俺の金鉱脈掘れるもんなら掘ってみやがれ



530 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/09(水) 21:31:57.73 ID:GVQzK1++0.net]
>>516

「スナフキン…でも…」

ムーミンは恥ずかしそうにうつむきます。

しかしスナフキンは、ムーミンの肩を優しく撫でながら

「おさびしやまの雪が溶けるのを見たことがあるかい?」

ムーミンは思わず

「おさびしやまの雪が?」

そう答えるやいなや、スナフキンの手がムーミンのしっぽを柔らかく撫でました。

甘美な痺れに、ムーミンは思わず声をあげますが、階下のパパやママのことを思い出して、手を口に当てました。

「ほら、もうこんなになってるじゃないか、ムーミンのおさびしやまが」

ムーミンは体をよじって逃げようとするのですが、スナフキンの細くて鍛えられた腕につかまれて、逃げることができません。

「ムーミン? おさびしやまの雪を溶かしてみるかい?」

スナフキンがムーミンの目を見つめています。

ムーミンもスナフキンの目を見つめています。

二人の眼の中に、二人だけが映っています。

ムーミン谷に、秋の風が吹いていました。

531 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/09(水) 22:54:39.24 ID:0TorW30A0.net]
銀と銅は有るのに何故金の資源が無いのか

532 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/09(水) 23:01:52.72 ID:1iYfjWXc0.net]
オーストラリアにならあるぜ!

533 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/09(水) 23:07:53.63 ID:6d8rXpsZ0.net]
>>518
そういやパトラ子vsアマニトレシナリオ以外では見ないな。
通貨単位の「ゴールド」と紛らわしいからかも知れないが。

534 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/09(水) 23:16:59.62 ID:3vtJNKmSd.net]
そういやオーストラリアのもゴールド+4だったな

535 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/09(水) 23:25:08.86 ID:ScJ5Dvro0.net]
マンサかぁIVが懐かしい

536 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/09(水) 23:37:30.28 ID:6d8rXpsZ0.net]
モンちゃんとおシャカ様が暴れ狂い、ムーサ・マンサが属国文化勝利を決め、リンカーンが奴隷を酷使し、テレジアがねずみ男のようにビンタしていたころか。

537 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/10(木) 00:13:41.53 ID:03Aq+qp10.net]
civ6における金はマリの鉱山にだけ湧くマリの独占資源なのか

538 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/10(木) 01:44:02.52 ID:XxL7HF790.net]
灰吹き法を独占してるんだ。

539 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/10(木) 09:14:29.15 ID:L3n0NZNSa.net]
漁船から科学出るのってなんだっけ?何か気付いたら科学2出てるとこと1だけのとこと0のとこがある



540 名前:名無しさんの野望 [2019/01/10(木) 14:46:30.30 ID:NsBbbsQPa.net]
ios版をiPadPro11インチプレイ中
ベッドにタブレットアームで固定しながらプレイしてるけど睡眠時間がどんどん削られる

541 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/10(木) 14:50:12.61 ID:SACmV+ck0.net]
>>526
水族館
資源から1礁から1

542 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/10(木) 15:20:50.46 ID:L3n0NZNSa.net]
>>528
すまん、ありがとうスッキリした

543 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/10(木) 16:11:14.40 ID:/Y1kzbYqx.net]
Proなら途中でアプリ落ちたりしないのかな
無印iPadでやってるけどアレホントイライラするわ

544 名前:名無しさんの野望 [2019/01/10(木) 16:17:33.09 ID:6GNpwQl5a.net]
>>530
450ターンくらいで初クリアしたけど1度も落ちなかったよ
流石に最後の方は背面からカリカリ音が聞こえたけど

545 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/10(木) 16:47:29.55 ID:4g1RrIIT0.net]
言外に最速クリアとか競ってるこのスレの風潮はアホらしいとは思うけど
450ターンってめっちゃ時間かかってね…?

546 名前:名無しさんの野望 [2019/01/10(木) 17:11:09.78 ID:+Gik87FF0.net]
最初ははやらなくても良いことを結構やりがちだから時間掛かるのはしょうが無い
不死とか神ばっかりやってるとそこまで時間掛かっても負けないのが信じられなくなるだろうけど

547 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/10(木) 17:24:03.95 ID:LHdkYZZv0.net]
戦争はcivの華だと思うので文化、宗教勝利はした事ないのですが
これは楽しみ方としてどうかな?もったいないかな

548 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/10(木) 17:26:32.70 ID:GTi37Zic0.net]
他勝利は制覇が面倒になってからでもいいんじゃない
戦争は制覇狙わなくてもほぼ起こるし

549 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/10(木) 17:31:04.51 ID:vIM/YC370.net]
いずれも勝つための手段であって目的ではないんだからどうでも良いんでない
実績うめとか興味ある人は知らんけど



550 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/10(木) 17:34:55.50 ID:dk+dCkCU0.net]
6は宗教勝利も文化勝利も戦争ゲーム
使徒同士の戦いなんて聖櫃目当てじゃない限りやらない

551 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/10(木) 17:38:15.32 ID:G5KdturB0.net]
CIV6に限って言えば科学勝利が華だと思うw
テーマソングが「空飛ぶ夢」だし。航空ユニットがマスタング以外使いづらいことは内緒だけど。

552 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/10(木) 17:47:17.15 ID:03Aq+qp10.net]
GSでは航空ユニットは軒並み戦闘力+20の強化されるんだっけ

553 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/10(木) 17:50:21.18 ID:FLhsllQKd.net]
航空ユニットが微妙なのは戦闘力どうこうじゃなくて単に配備される頃には下手すると勝利してるくらい遅いからだし
勝利時期が後ろにズレるだけで便利になる

554 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/10(木) 17:53:23.97 ID:dk+dCkCU0.net]
戦闘力上げられてもなあ
戦車に比べて機動力低すぎない?防衛のためだけなら強いだろうけど、その時代にまともな防戦なんてしない

555 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/10(木) 17:54:32.03 ID:XxL7HF790.net]
視界が広いから新都市の斥候替わりかな。

556 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/10(木) 18:03:41.49 ID:vIM/YC370.net]
より戦争にターン数と手間を要するってことよね
むしろなおのこと早い段階で形勢決めとかなきゃってなる気が

557 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/10(木) 18:09:47.02 ID:G5KdturB0.net]
機動力というより飛行場/滑走路/空母依存がひどすぎる。そして空母がゴミ(コスト&スペック&解禁ルート的に)。
基地依存なしで運用できれば近代戦が楽しいが。

558 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/10(木) 18:11:41.21 ID:03Aq+qp10.net]
未来時代の追加に伴って勝利が決まる時代が現状よりもう少し後の時代になるように調整した
ってスタッフが以前話してたと思うけど
その調整の具体的内容はわからんからなぁ、実態はどうなってるのやら

559 名前:名無しさんの野望 [2019/01/10(木) 18:21:15.21 ID:O+8Mc7DR0.net]
クリアターン遅くなるらしいし時代が遅すぎて微妙だったやつは大体強化になるんじゃない?
例えばエレクトロニクス工場とか



560 名前:名無しさんの野望 [2019/01/10(木) 18:21:58.54 ID:mkH0RPrza.net]
>>532
シリーズ初プレイで

561 名前:F々やってたらこんなターンになってた
宇宙開発を1都市でやったのが不味かった
[]
[ここ壊れてます]

562 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/10(木) 18:24:39.72 ID:G5KdturB0.net]
1都市だけで宇宙開発で450ターンで科学勝利はむしろ凄いと思う。

563 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/10(木) 18:26:05.07 ID:jtECz0APd.net]
別に凄くはないだろ

564 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/10(木) 19:10:57.71 ID:iOE3pe940.net]
いつも何ターンでクリアしてるのか把握してないわ

565 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/10(木) 19:25:04.60 ID:Kdvxls+R0.net]
初クリアは250ターンでスコアだったな

566 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/10(木) 19:36:04.85 ID:Bo2+BtjJ0.net]
宇宙船基地を1か所しか作らなかっただけで、OCCクリアじゃないのでは
初プレイなら科学勝利系の偉人を逃したりしてるだろうし

567 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/10(木) 19:39:31.83 ID:HZ203lBu0.net]
別に誰もOCCがどうのとは言ってなくない?

568 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/10(木) 20:06:31.71 ID:v/ssk2fY0.net]
>>548はもしかしたらOCCと勘違いした可能性も

569 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/10(木) 22:19:22.14 ID:JYFLhsQu0.net]
OCC制覇勝利とかいう
また狂ったプレイレポが執筆されてるな…



570 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/10(木) 23:05:52.71 ID:Fb4CqETG0.net]
>>555
何それこわい
首都は破壊できないけどどうしてるんだ

571 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/10(木) 23:14:23.36 ID:JYFLhsQu0.net]
>>556
同ターンに全文明の首都を制圧することで達成するそうな

572 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/10(木) 23:28:42.85 ID:j8V9Ip770.net]
アレキサンドロスってやっぱ強いわ

573 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/11(金) 05:21:22.06 ID:wQ8bpGXW0.net]
世界征服していれば何故か社会制度も科学も伸びるからな。
信仰力すら科学力に変えてしまう。

574 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/11(金) 05:29:14.90 ID:IqY6X2d70.net]
https://i.imgur.com/tNAuAu8.jpg
ttps://www.youtube.com/watch?v=6mOWnLqN5qo&t=1930
キューの実動作が一番見応えあったな

575 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/11(金) 08:12:41.72 ID:V6UtBgAV0.net]
戦争疲労無しと遺産回復がすごい
一心不乱の戦争ができる

576 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/11(金) 08:17:06.86 ID:fZysXptPd.net]
そういえばcivシリーズってテクノロジーを他所から金で買うことってできなかったよね?
時代制限付で高額でもとかでもあるとよさそうだけど

577 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/11(金) 08:20:20.82 ID:Ov8g1dIUa.net]
>>562
技術交換できたのはあったぞ

578 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/11(金) 08:28:56.69 ID:72Rs6o8sd.net]
4はテクノロジーの取引あったぞ

579 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/11(金) 09:16:06.05 ID:Qe1Ihwyhd.net]
4ではマンサって指導者が技術取引で暴れまわっていたらしい
こわいねえ



580 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/11(金) 10:04:38.64 ID:wQ8bpGXW0.net]
6だとピョートルが他文明との交易路から科学と文化持って行く能力持っているな。
ムーサには及ばないけど。

581 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/11(金) 10:14:25.75 ID:tJhGu4/k0.net]
>>560
なんか区域もいけそうだな

582 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/11(金) 14:02:36.53 ID:jXVqUsbe0.net]
>>559
人口に比例してしまうのがこのゲームの欠点だな
シムシティは新しく生まれた人は教育度が低いって概念(経時による個人の学力向上)がある

583 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/11(金) 14:49:14.68 ID:EtVuAXkd0.net]
このゲームは数千年のスパンなんだから比例しなきゃその方がおかしいさ
瞬間的にはともかく、結局は国の規模に比例する

584 名前:名無しさんの野望 [2019/01/11(金) 15:19:21.98 ID:I1etZLeL0.net]
人口というより都市の数(区域の数)じゃね?
もちろん最低限の人口は必要だけど

585 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/11(金) 15:22:06.84 ID:XJNPV/jnp.net]
Switch版ってどう?
無印と同じ?

586 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/11(金) 15:34:31.71 ID:UtJC82lT0.net]
そういえば数百年ほど弓兵で包囲しちゃったよ

587 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/11(金) 15:43:50.14 ID:72Rs6o8sd.net]
人口がパワーなのは事実だしまぁ
人が増えて母数が増した結果文化も科学も伸びてるんだろう

588 名前:名無しさんの野望 mailto: []
[ここ壊れてます]

589 名前: mailto:2019/01/11(金) 18:40:29.70 ID:e8CI5dBWa.net [ >>566 劣勢前提の能力な上に貴重なハンマー吐き出す国内交易を蹴ってまで国外につなぐ余裕が… ]
[ここ壊れてます]



590 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/11(金) 20:15:44.24 ID:Jcxr2YwE0.net]
高難易度になってAIの生産力が上がれば上がるほど
区域建造率が高くなったり建造済みの遺産が増えるから
アレクの場合得られるボーナスがガンガン増えていくんだよね…

591 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/11(金) 21:25:19.97 ID:dI0tB370d.net]
やっと生産キューくるのか

592 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/11(金) 21:55:50.65 ID:IqY6X2d70.net]
予約部分よりもリスト化の部分がうれしい
報告スクリーンだと見づらくて

593 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/11(金) 23:32:20.87 ID:LFxCVhqsa.net]
>>574
高難易度だと終盤まで劣勢が当たり前だから

594 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/12(土) 00:07:30.75 ID:I3As8mgqp.net]
国外貿易路はなかなか繋がないな
序盤くらい

595 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/12(土) 00:40:01.54 ID:QsObM7L50.net]
侵略先に兵をスムーズに移動させる為に敷いたりね

596 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/12(土) 04:00:34.16 ID:Oor1x/Kz0.net]
なのに都市国家の領土を通過する無能行商人

597 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/12(土) 04:57:44.65 ID:Oev4FWu+0.net]
まさに一帯一路じゃないか

598 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/12(土) 10:54:36.98 ID:VE+N+tQj0.net]
GSでは鉄と石炭を持て余さない程度に鉄道を敷設して回れるからまぁ

599 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/12(土) 13:02:22.16 ID:Z4H8eGOb0.net]
余裕が出来たら、工兵増産して沿岸に道路引きまくる道路族と化します。



600 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2019/01/12(土) 15:56:36.23 ID:xZAvJNP9d.net]
ロシアだと都市国家を防衛するのに芸術家は使えますか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<189KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef