[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/13 03:24 / Filesize : 189 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Civilization6 (Civ6) Vol.79



1 名前:名無しさんの野望 [2018/12/21(金) 19:46:08.15 ID:M5KzJsWQ0.net]
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

Sid Meier's Civilization VI
2016年10月21日発売
・公式サイト
https://civilization.com/
・steamストアページ
store.steampowered.com/app/289070/
・日本語マニュアル
https://store.steampowered.com/manual/289070/?l=japanese&cc=JP
・公式Twitter
https://twitter.com/CivGame
・iOS版
2017年12月21日配信
https://itunes.apple.com/jp/app/sid-meiers-civilization-vi/id1235863443
・Switch DL版 / パッケージ版
2018年11月16日発売 / 2018年12月6日発売予定

・関連スレ
Civilization6 (CIV6) 質問スレッド Vol.4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1518921087/
Civilization6(Civ6) MODスレ Vol.2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1502706299/
次スレは>>950の人が立ててください
無理な場合は以降の人が宣言して立ていること

・前スレ
Civilization6 (Civ6) Vol.78
egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1543639184/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

(deleted an unsolicited ad)

101 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/27(木) 10:12:30.44 ID:sWinhdL80.net]
区域を出した時既存の区域の出力アップが表示されないのはうんこ

102 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/27(木) 11:25:20.47 ID:lOo2XcHMx.net]
iOS版買ったんだけど大陸大きくして指導者数増やすとルネサンスあたりでアプリ落ちるようになっちゃったわ
去年の夏に買ったiPadじゃ厳しいのかなあ

103 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/27(木) 12:08:53.76 ID:NDNrM4Aga.net]
steamで2000円で買えたから初めての戦略?ゲームとしてやってみたけど難しいね…途中からなにやっていいか分からなくなって宗教作って信仰力で弩兵増やしてたら資金溶けた
最初のうちは蛮族ぬっころして都市や資源を増やしたらいいだけだと思ってたのになんかギリシャや

104 名前:qンドゥー教のどっかにじわじわ蝕まれていったわ
日本が近代化してギリシャがロケット作ってんのに俺だけルネッサーンスしてたし
いやチュートリアルやれって話だけど
[]
[ここ壊れてます]

105 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/27(木) 12:12:05.63 ID:pdg4w0VI0.net]
あ、うん
チュートリアルやれ

106 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/27(木) 12:30:41.39 ID:EG2+Lc+4a.net]
遺産でハンガリー国会議事堂って…
日本語UIだと名称何になるんだろ。カタカナ表記?

107 名前:名無しさんの野望 [2018/12/27(木) 13:00:45.97 ID:SoobiV5m0.net]
>>94
なるほど考古学者はまともに使ったことなかった
文化勝利狙いも面白そうだしやってみる

>>95
日本は侍でラッシュかけるだけの脳筋軍事国家だとばかり思っていたわ
そういえば区域の隣接ボーナスあるのか

>>96
使ったことないけどアメリカのテディベアは確かにUUが近代と原子力時代だし大器晩成って感じするな

>>98
ブラジルは運ゲーのイメージあったわ
群島ブラジルは序盤中盤の難易度高そう
UUのミナス•ジェライスまで上手く繋げられたら勝ちって感じか

108 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/27(木) 13:04:17.28 ID:rdnEuTNTd.net]
侍でラッシュ…?

109 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/27(木) 13:09:56.94 ID:EG2+Lc+4a.net]
日本使ったことなくても戦術&代替無しで察するんだ



110 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/27(木) 13:21:31.98 ID:Ku5+V6WOH.net]
>>105
5の話なら合ってるんだけど6の現verだとな
次のDLCで戦術行き止まりが解消されるなら侍ラッシュも現実的になるんだろうか

111 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/27(木) 13:28:13.21 ID:xFGLm+160.net]
6の日本は上級者向けだよ
初期ラシュないし

112 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/27(木) 13:34:09.55 ID:wIDdjzTJ0.net]
侍ラッシュしたかったよ⋯

113 名前:名無しさんの野望 [2018/12/27(木) 13:35:04.85 ID:SoobiV5m0.net]
そうなのか
あるCiv5の解説動画観て侍は最強の一角だと思ってた

114 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/27(木) 13:42:24.75 ID:gQ1bCQEhM.net]
戦術へラッシュ
からの

115 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/27(木) 13:44:33.88 ID:pdg4w0VI0.net]
ユニットとして強いのは間違いはないけど

116 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/27(木) 13:54:53.17 ID:5XmVXOEqp.net]
下手したら作ったことないかもしれん
マスケットの代替?

117 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/27(木) 14:03:36.71 ID:mRVtuO0s0.net]
マスケ代替だったらもっと使われてるわ

118 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/27(木) 14:06:03.78 ID:rdnEuTNTd.net]
>>110
ここ6なのよね

119 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/27(木) 14:08:55.81 ID:/rcGgxvtp.net]
>>113
戦術とかいう空気な技術があってな



120 名前:名無しさんの野望 [2018/12/27(木) 14:15:49.08 ID:SoobiV5m0.net]
>>115
すまん前提知識がこの動画くらいしかなくて
四日前に買ったんだけどciv6の日本のこと知らなかった
スレ民には常識なんだな全文明理解するまでゲームと質問スレに篭るわ...

121 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/27(木) 14:24:56.88 ID:rdnEuTNTd.net]
>>117
籠もる必要はない
ゲームすればいい

122 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/27(木) 14:48:48.35 ID:/PJKyS0la.net]
あの世界の軍隊の9割が戦術を理解してないと考えると中々笑えるな

123 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/27(木) 14:51:15.46 ID:JjnmhXvg0.net]
でもツリーの位置的に昔の戦術だろう
むしろそういうの知らずに正攻法の物量戦やる分かえって近代的かもよ良い

124 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/27(木) 15:02:25.92 ID:Ku5+V6WOH.net]
ハンニバル将軍の時代ぐらいには戦術解禁してほしいところではある
騎乗とかがあるあの辺りに

125 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/27(木) 15:10:33.07 ID:gQ1bCQEhM.net]
戦術をツリーにしたらいいのに
6のデザイナーは内政には力を入れてるけど、戦争システムは据え置きで
ユニットは減るし

126 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/27(木) 15:15:58.57 ID:OHbbf/o90.net]
>>122
このスレでは戦闘力のプラスと併せてかなり要望

127 名前:が多いのに頑なに変えないよね
海外ではそれほど不評買ってないのかな?
[]
[ここ壊れてます]

128 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/27(木) 15:17:22.08 ID:JjnmhXvg0.net]
まあCivは代々戦略級以上のスケールだから、戦術は割とどうでも良いところはある
戦略的優位性が戦術で容易にひっくり返ったらおかしいもの

129 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/27(木) 15:23:55.51 ID:EG2+Lc+4a.net]
GSでついに位置変わるとはいえ、それでも「戦術()」のインパクトはいつまでも心に残る気がするわ



130 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/27(木) 15:43:35.67 ID:9aAMHzPM0.net]
ユニット動作AIがまるで進化してないのは
力を入れてるとか入れてないとかそういう話以前の問題だと思う

131 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/27(木) 16:01:00.37 ID:mWfQG2N/0.net]
いきなりどうした

132 名前:名無しさんの野望 [2018/12/27(木) 16:43:32.13 ID:DJLRWN5B0.net]
AIのユニット動作が頭良くなると高難易度だとまず勝てなくなると思う

133 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/27(木) 16:56:49.78 ID:FpENwe1Gd.net]
そもそもSLGのAI側なんて数値で下駄履くかインチキ動作で補正するもんだし
第一賢いAIなんて実際に実装されてもムカつくだけだし、そんなの作る労力が無駄

134 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/27(木) 16:57:52.59 ID:hfIcy/CO0.net]
>>128
やりこんだ人間様とノーハンデで互角に戦えとは言わんけど、余りにも馬鹿すぎるとプレイヤー側としても萎える。

135 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/27(木) 17:00:20.53 ID:JjnmhXvg0.net]
割に合うかは開発リソースがどんなもんか検討もつかんから知らんけど
賢くなって高難易度が難しくなるのは別に良くねって思う

136 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/27(木) 17:10:51.62 ID:AFTcstAn0.net]
いうてインピラッシュならなんとかなるだろと思ってシャカやると弩兵を弓兵で対応しなきゃいけなくて無理ゲーっていうね

137 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/27(木) 18:04:53.12 ID:ZIP7vFcUd.net]
ぶっちゃけ印刷の視野のボーナス戦術にあげろよって思う

138 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/27(木) 18:31:49.90 ID:EG2+Lc+4a.net]
あれは相手文明の全体的な情報の入手に、軍事情報が含まれるって形だから
戦術で、外交情報増えるのはちょっと無理が

139 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/27(木) 18:44:30.43 ID:dN6ebxq/0.net]
大量生産の前提技術に造船と教育に加えて戦術が必要になったのは無理やりねじ込んだ感がある
文化ツリーに移して組み込んだ方が違和感ないものになりそうな気がするんだが



140 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/27(木) 18:49:43.50 ID:JjnmhXvg0.net]
そもそもスルーされる技術があることの何が悪いのかが?

141 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/27(木) 18:59:40.28 ID:mWfQG2N/0.net]
あえて取得しないという選択肢のあるツリー自体はいい事なんだけど
あそこまで魅力がないと、あえてってレベルじゃないからな
弓術が行き止まりだった時を思うとなおさら

142 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/27(木) 19:01:24.61 ID:pdg4w0VI0.net]
まぁ
そういう考え方もあるね
日本やノルウェーは別の強みを活かせ、とか
ランダムならハズレ文明を引くこともあるよね、とか

143 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/27(木) 19:46:08.35 ID:yvqRFaSz0.net]
最終的に研究対象が戦術と未来技術の二択になったりする

144 名前:名無しさんの野望 [2018/12/27(木) 20:22:47.91 ID:NCdTdYVQ0.net]
戦術のうざい所はブーストを取るのがめんどいから大科学者やスパイのブーストで使われかねないっていうのが

145 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/27(木) 20:29:48.01 ID:liFWz50S0.net]
>>102
チュートリアルやってきた結果として斥候って大事なんだなって思った、あれはずっと旅させといていいのかな
あと労働者は自分の都市の周辺でしか機能しないんだね
やり続けてたらセオリーとか分かるんだろうけどそれ以前の基礎の基礎に当たる知識が欠如してる気がするわ、ロシアで宗教プレイとかしてみたいけどむずかしそう

146 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/27(木) 20:31:34.65 ID:r7 ]
[ここ壊れてます]

147 名前:trlhus0.net mailto: 斥候は蛮族の野営地が涌かないように監視させるのに使うかな。
維持費0だし。
[]
[ここ壊れてます]

148 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/27(木) 20:37:14.18 ID:UIq94Puo0.net]
斥候は視界取りと守備隊に置いとくな
待ちぶせ取れたら野営地探して潰す

149 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/27(木) 20:40:29.01 ID:Z7FeBN5T0.net]
斥候なんかいらんわ〜と思って作るのサボってると
政治哲学のブーストがなかなか取れなかったりするから
やっぱり1体は作るのがいいかな…



150 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/27(木) 20:42:50.46 ID:JibHVhVV0.net]
基本的に初手は斥候だな

151 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/27(木) 21:04:12.94 ID:9JUUY4+Oa.net]
科学者とか小屋とかで戦術ブースト貰うと萎える
ヒューイテオカリも作りたいって感じじゃないしな

152 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/27(木) 21:21:22.46 ID:9aAMHzPM0.net]
湖の生成率自体があまり高くないのもあってテオカリはいまいちだよな

153 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/27(木) 22:11:44.15 ID:AFTcstAn0.net]
それでいてAIに人気だからな>戦術解禁遺産

154 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/27(木) 23:16:14.75 ID:yvqRFaSz0.net]
斥候は家臣にも使えるし有用だよな
情報化時代になっても辺境でわんこと戯れてる

155 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/27(木) 23:38:23.46 ID:dN6ebxq/0.net]
スカーミッシャーの追加で斥候作れる期間が短くなりそうなのは良いのか悪いのか

156 名前:名無しさんの野望 [2018/12/28(金) 12:50:43.25 ID:eAzmL5dP0.net]
スイッチで初めてこれやろうかなと思うんだけど、一人でも楽しめる?なんかローカル対戦みたいなのもあるみたいだけど、複数人で遊ぶ系ならパスする

157 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/28(金) 12:51:51.36 ID:AH2tw1/pd.net]
マルチプレイは一応出来る程度の話であって基本はソロゲーだぞ
そしてここはPC版のスレだ

158 名前:名無しさんの野望 [2018/12/28(金) 12:54:18.50 ID:eAzmL5dP0.net]
>>152
ごめんいらん言葉付けたわ
ありがとう買う

159 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/28(金) 16:59:41.08 ID:2uQVMAZv0.net]
iOS版は後半ゲームにならんな
誇張なしに1ターンおきに落ちよる



160 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/28(金) 17:12:17.37 ID:RANlIPTK0.net]
斥候は最終的に特殊部隊というできる子になるから。

161 名前:名無しさんの野望 [2018/12/28(金) 17:14:21.62 ID:LJtoQbC40.net]
特殊部隊作れる時点で戦争なんてしたら態度まっかっかになるし…爆撃機ラッシュと合わせるにもタイミングもツリーも合わないんだよな

162 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/28(金) 17:19:43.59 ID:yrArbGyb0.net]
一マス遠距離は持て余すわ
特殊部隊の頃には戦車で蹂躙したい

163 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/28(金) 19:00:06.58 ID:R/EF2bm+0.net]
Civ4の頃も大スパイがニンジャだったし
日本のUUに斥候系のニンジャを追加しよう

164 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/28(金) 19:05:30.12 ID:wz5n1J4s0.net]
斥候は視界はとれるし移動3だし維持0だし家臣トリガーできるしクソ伝道師をギルティする分には戦闘力いらんし、
雑用ユニットとしてはめっちゃお買い得。

主戦力にするのはクリーでもない限りやらん。

165 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/28(金) 19:11:10.06 ID:82cZW9RQ0.net]
コストの安い労働者とか。

166 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/28(金) 19:32:42.91 ID:8oqRPLcb0.net]


167 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/28(金) 19:52:21.10 ID:DN2a8c570.net]
滅ぼしたはずのアラビアの大預言者が怨霊となってどかせなくなった(宣戦布告も不可能)
カイロが自由都市の時に湧いたからUAの効果と合わさってスポーンしたのかね
もう一度ゲームをロードしたら消えたけど
https://i.imgur.com/5mlXgvN.jpg

168 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/28(金) 20:27:15.70 ID:0O1wkVM90.net]
怨念がおんねん

169 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/28(金) 20:38:18.75 ID:HHRdLqTcK.net]




170 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/28(金) 20:56:32.36 ID:Hrj2O4fO0.net]
弩兵と同じく機械で解禁されるスカミッシャーの代替で
弩兵と同じ遠距離戦闘力で、移動力3で、2回攻撃可能なワラカクは使える子になるかな、守りが弱いけど
ハイランダーは

171 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/28(金) 21:09:21.41 ID:4Cocabnu0.net]
(敵対的)

172 名前:名無しさんの野望 [2018/12/28(金) 21:24:34.06 ID:LJtoQbC40.net]
>>163
https://imgur.com/a/k6rZ6WP

173 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/28(金) 21:31:15.65 ID:eIL73GeL0.net]
>>163
https://i.imgur.com/pbJn5J2.jpg

174 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/28(金) 22:28:11.95 ID:HHRdLqTcK.net]
ハイランダーは計算に入らんだー

175 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/28(金) 22:54:13.49 ID:adsPRfySp.net]


176 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/28(金) 23:30:46.80 ID:Suc0MkMa0.net]
特殊部隊の空挺降下カッコいいんだけど
攻撃演出がショボいんだよなあ
4の時はマシンガンじゃなかったっけ

177 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/29(土) 11:13:13.22 ID:oInwo6Eua.net]
iOS版拡張全部無料で配ったのか
肝心のrafはないけど

178 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/29(土) 11:44:50.00 ID:ma0nSMm20.net]
ModがないCiv6とか袋から出したマロニーをそのままバリバリ食ってるようなもんだろ
震えるわ

179 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/29(土) 12:22:18.13 ID:Oe9NYVEid.net]
例えが独特すぎる(-1)



180 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/29(土) 13:38:20.53 ID:5ZRKmFFC0.net]
ポーランドだけ取り逃した。

181 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/29(土) 14:00:28.58 ID:A3rn2kW20.net]
産業時代以前の陸上ユニット、地味に攻囲系を除くとUUが無いのは槍銃兵と胸甲騎兵しか残ってないんだな
ラフライダーが胸甲騎兵UU枠に変更されてたりしたらUU無しは槍銃兵しかなくなる
意識して散らばせてるんだろうか
まぁ残り文明で槍銃兵にUU当ててそうな文明ってのも思い浮かばないけど

182 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/29(土) 19:02:53.77 ID:EbyNgBSs0.net]
テルシオとか?

183 名前:名無しさんの野望 [2018/12/29(土) 21:09:36.29 ID:spoQtwSY0.net]
国外交易強化して海路だと2倍とかにしたら海軍重要になるだろ

184 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/29(土) 21:13:42.06 ID:TilLlihT0.net]
海洋系文明「やったぜ!」

185 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/29(土) 21:26:24.50 ID:6gDnZicx0.net]
海はで海洋

186 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/29(土) 23:34:00.11 ID:A3rn2kW20.net]
GSでは交易路の海路の割合が多いと金銭収入が2倍ぐらいになるらしいけど制海権に特化しているらしいノルウェーはやったぜできますかね

187 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/30(日) 02:21:53.33 ID:FvEZqT0t0.net]
ノルウェーは宣戦布告しなくても湾岸略奪できるようになればワンチャン

188 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/30(日) 06:49:27.96 ID:4JA11TS40.net]
スペインが交易で生産力と食料稼げるようになるのだろうか。立地次第では太古から出力出るから。

189 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/30(日) 07:41:32.94 ID:4JA11TS40.net]
イデオロギー戦争や植民地戦争で暴れたいので近代以降のユニット増やしてください。



190 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/30(日) 09:12:01.57 ID:sDvSanIxM.net]
セールで買った初心者だけど開拓者ですら勝てない

191 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/30(日) 09:17:34.58 ID:jyBzeACCa.net]
指導者とそれに噛み合う勝利狙っていけばいいよ
苛烈王ハーラルって指導者で科学勝利がオススメ

192 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/30(日) 09:24:20.86 ID:CACn0lLz0.net]
UUを除いた新ユニットは9体
Skirmisher・偵察・中世、Courser・軽騎兵・中世、Cuirassier・重騎兵・産業
Giant Death Robot・独立兵科・情報、ロックバンド・文民・原子力
で5体判明して残り4体
未来の(GDRよりは普通の)陸上ユニット、未来の航空ユニット、未来の海洋ユニット、未来の核兵器、未来の支援ユニット
あたりから4体で無難に終わりなんじゃなかろうか?欲を言えば意外性のあるユニットがもう一体ぐらい有って欲しいけど、文民系とかで

193 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/30(日) 09:26:28.59 ID:egKpHoYg0.net]
便乗するけど、最初は決闘あたりで
1ゲーム完走してみるのがいいのかな

194 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/30(日) 09:27 ]
[ここ壊れてます]

195 名前::29.20 ID:4JA11TS40.net mailto: フェリペ2世で科学勝利もオヌヌメ(割と出来るけど)。 []
[ここ壊れてます]

196 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/30(日) 09:29:01.55 ID:lZmJSOjS0.net]
開拓者で勝てないのは途中で飽きて投げてるんじゃないの?
ターン勝利はできるでしょ?

197 名前:名無しさんの野望 [2018/12/30(日) 10:08:12.72 ID:GHH1ucYn0.net]
シュメールで最初期に戦争して他の文明からちょちょいと都市頂いてぬくぬく内政すればいいぞ

198 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/30(日) 10:10:22.94 ID:14YOA7ya0.net]
負けてもいいんじゃよ

199 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/30(日) 11:11:19.56 ID:byqTzCQap.net]
皇帝迄なら適当に引きこもってれば
ほぼ100%科学勝利どの文明でもできるから
それ以下な難易度でダメなのは途中何かしらの要因で萎えたってだけだと思う
不死からは意識しないと負けたりするけど
皇帝迄ならAIは勝つ気無いし



200 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2018/12/30(日) 11:20:27.99 ID:OszWqPAB0.net]
初回でルール把握してなくて宗教敗北はスレじゃよく聞く話






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<189KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef