[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/25 00:20 / Filesize : 194 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【半メタ】シマノ 20ツインパワー【半プラ】13



1 名前:名無し三平 [2020/03/06(金) 22:32:04 ID:R8UGXj8D.net]
【無印】シマノ 20ツインパワー【半プラ】11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1580913690/

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1582215002/

701 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 10:38:11.13 ID:H1cD3mln.net]
スラマー3買えば解決
壊れる要素ないだろって堅牢っぷり

702 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 10:40:16.79 ID:Q14NTyP0.net]
>>681
ステラでいいじゃん

703 名前:名無し三平 [2020/03/23(月) 11:07:12.58 ID:HIfmfOGd.net]
ここで半プラ騒いでるやつがスラマー買ったら最初からゴリってるとか言いそうw

704 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 11:12:07.80 ID:DODQjbAg.net]
>>689
多分失神するか、振動で手が痺れて気が狂うと思うよ。
ツインパワーのレベルでこんなにうるさいんだからw

705 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 11:19:26.71 ID:jRqGWbSr.net]
前試しにアゾレス買ってみた
ウルトラスムーズでたまげたわ

706 名前:名無し三平 [2020/03/23(月) 12:00:05.41 ID:TCwty+ke.net]
半プラで大丈夫ならヴァンキ使うんだけどな
そこをしっかり差別化しろよ
中途半端モデル

707 名前:名無し三平 [2020/03/23(月) 12:03:50.84 ID:dOHqp8vg.net]
だからコアソリのバンキだって言ってんのにw

708 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 12:18:30.94 ID:vKZc/SKw.net]
コアソリッド/クイックレスポンスという枠がそもそも要らない

709 名前:名無し三平 [2020/03/23(月) 12:25:02.62 ID:3VhEUe5+.net]
半プラ擁護は重さがって言うけど何でヴァンキ使わないんだ?軽さだったらヴァンキでいいだろ?



710 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 12:26:11.66 ID:PVOAhmtX.net]
コンセプトブレブレの20珍パ
半プラ軽量化はヴァンキッシュでお腹いっぱいだろ
カタログスペックばかり重視して情弱釣るのはある意味正解か

711 名前:名無し三平 [2020/03/23(月) 12:31:26.80 ID:3VhEUe5+.net]
半プラを頑なに隠すってことは剛性に不安があるってことだしな

712 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 12:33:37 ID:Xbcyad6V.net]
>>695
ほんこれ
あの程度の重さで重い重い言う虚弱体質は素直に半プラヴァンキ使ってろよ
ツインパに軽さがとかほざいてるのはただのシマノ盲信だけだろうな
ある程度重量ないとロッドによってはバランス取れないのに最近のは全部軽くしやがってマジで困るわ

713 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 12:38:34 ID:17AcRn1+.net]
コアソリ必要?
もう汎用機は全部mglローターにしてくれ

714 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 12:39:01 ID:LOh31Ynr.net]
半プラで問題ないならツインパワーいらんわな
みんなヴァンキッシュ買うよね

715 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 12:41:05 ID:4cvuwWSB.net]
>>697
耐久性なんて数値で表せるもんでもないからな、しょうがないと思うけど。

自分含めて買った人は、少なく値段分の価値は感じるから不満は無いだろう。
耐久性はこれからだけど、まぁどうせ問題ないだろうと思う

716 名前:ゥら別に気にもならん。
耐久気になる人は黙って様子見しときゃいいのに、なんでこんなとこでグチグチ言ってんの?
[]
[ここ壊れてます]

717 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 12:43:46 ID:4cvuwWSB.net]
てか販売されたら落ち着くかと思ったけど、まだこんな話してんのかこのスレ。あと何ヶ月続くんだ?

718 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 12:51:51 ID:kVXm3oCU.net]
なんやかんや言いながら特に問題もなく時が流れ半プラさんがぐぬぬになるまで

719 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 12:53:45 ID:ZxA4zQ0C.net]
>>698
馬鹿の一つ覚えでバランスバランス言いやがって、番手あげればいいだけだろ
バランスとれない糞ロッドを具体的にあげてみろよ
ツインパでバランスとれないってことはステラでもとれないってことだからな
そもそも使ってる番手がおかしい



720 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 12:53:58 ID:ZHrtL0on.net]
お得意のグラフやらローターの撓みの画像みたいに半プラボディの撓みもはっきりデータ出せば済む話
何の根拠も無しに半プラでも強度は問題ありませんの1点張りだからこうなる
それもローター金属にしたことを強調して半プラにした事を隠してな

721 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 12:56:03 ID:vKZc/SKw.net]
問題があろうがなかろうがシマノは方針をなかなか変えんからな

722 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 12:56:53 ID:a2fkC77W.net]
開発に関わった黒田ってやつダンマリ決め込んでるの?ツインパの戦犯だろーに

723 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 12:57:40 ID:a2fkC77W.net]
>>705
ほんこれ

724 名前:名無し三平 [2020/03/23(月) 13:01:05 ID:wYw9xZi/.net]
誰も本当に重いから重いなんて言って無いだろ
今更4万弱で樹脂ローターの300gのリールなんて売れないし魅力無さ過ぎるって話だろ
ステラの領域のメタルローター乗っけて重さもステラぐらいで現時点での技術ほぼ全部載せてステラの半額ってのが売りなわけだから
耐久性自慢だったのを時代に合わせてステラ寄りにしただけだろ
まあ耐久性も過去同じ構成はツインパSWしか無いし比較出来ないから、ここにある書き込みはただ素人の妄想
4万しないんだから自分で使ってみればあいのに

725 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 13:03:13 ID:vKZc/SKw.net]
300g弱のリールが現行だし普通に去年も売れてるよ

726 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 13:07:15 ID:vKZc/SKw.net]
「ストラはちょっと…そこそこの価格でそこそこの高級感のあるc3000が軽くなってほしい」なら理解が出来る

けど4000使う場面だと300gってむしろ軽い印象

727 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 13:21:08 ID:DcXcEmyc.net]
重量増でローターまでオールメタル化した20ソルティガを見習って欲しい
強度重視のリールでメタルボディ捨ててまで軽さ云々言うのがそもそもの間違い
それで売れないならメーカーの宣伝が悪いだけの話

728 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 13:22:27 ID:v04E+un3.net]
ソルティガ比べるならステラswだろ

729 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 13:25:10 ID:Ri8D0+PH.net]
>>713
あくまで強度重視のリールという点で引き合いに出してるだけだよ
重くなるから売れないとか言ってるおバカさんもいるからね
ハイエンドクラス云々の話ではない



730 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 13:34:30 ID:4cvuwWSB.net]
>>714
SWはコンセプト的に耐久性最重要だからな。
ツインパとは言え、せいぜいPE2号クラスの汎用リールと比べてはいけない

731 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 13:42:31 ID:4cvuwWSB.net]
>>705
半プラボディな以上15ツインパより歪むだろうし、そんなマイナスな面をHPに載せてるの見た事ないでしょ釣具じゃなくても。

ボディだけで言えば多少弱くなっててもいいやと思って買ったけど

732 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 13:48:05 ID:jRqGWbSr.net]
セルテはベール下がり
ツインパは半プラ
どうせーっちゅーのよ
正に暗黒時代

733 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 13:52:40 ID:3/OVPQIj.net]
そこでアブです

734 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 13:53:50 ID:iCatxjZL.net]
ほんとバカだな。
半プラを馬鹿にしたいだけで半プラが耐久上問題あるとかの会話をしたいわけではない

735 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 13:57:37 ID:LMTKUNbr.net]
>>716
それ分かってて買うとか盲目すぎて笑う
あれ買うのカタログスペックやメーカーの謳い文句だけで判断するバカだけだと思ってたわ
信者ってす

736 名前:イいな []
[ここ壊れてます]

737 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 14:04:50 ID:ZxA4zQ0C.net]
>>720
4万のリールに何求めてんの?
XDや15ツインパだってローター樹脂じゃん
ボディが金属ってことに拘ってるだけだよね?
そんなに不満なら樹脂ローターの型落ちリールと比べてないでステラ買えば?

738 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 14:06:09 ID:DODQjbAg.net]
>>720
フルプラでも問題ない魚しか狙わないのに、半プラなら寧ろいいじゃん。
汎用機のフルメタなんて時代遅れ。

耐久性?使ってから考えろ。

739 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 14:08:15 ID:vKZc/SKw.net]
せいぜい2号っていうけどこれまでの機種でも2号が余裕なわけではないし

ci4でネジの頭を支えるのが一番不安



740 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 14:11:47 ID:sB3ebsIC.net]
>>702
発売直後は一旦落ち着いたんだけどな、また復活したよ。本当、コロナウィルスみたいにしつこいな

741 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 14:14:27 ID:4cvuwWSB.net]
>>722
おっしゃる通りです。
自分だとストラci4で3年程余裕で持つ用途なので半プラで全く問題ないです。

今の時代樹脂(ci4やザイオンじゃなくても)リールでも丈夫だし、ここで言ってる人は全プラや半プラのリールを普通に使ってて壊れた経験がそんなにあるんですかね?

742 名前:名無し三平 [2020/03/23(月) 14:17:41 ID:wYw9xZi/.net]
そもそも15ツインパはマジで売れなかったから仕方ない
その売れない仕様でまた似たような商品出す企業なんかあるんか?

743 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 14:19:45 ID:vKZc/SKw.net]
17売れたじゃん

744 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 14:19:48 ID:ptBspTfc.net]
ツインパセルテクラスの特に4000〜5000番って人によって使用環境が全然違うから意見分かれるんだよな
磯マルヒラやらタフコンで使ってる人も割と多い

745 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 14:28:13 ID:7ZSZLHF5.net]
>>712
でもその分ハイパーデジギア非搭載になっちまった
ダイワも重量には気を使ってるんだろう

746 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 14:52:37 ID:4cvuwWSB.net]
それほど過酷な環境(SW使う程ではないが)で使ってて、15ツインパを超える強さを求めてた人が不安に思うのはわかるんだけどね。

半プラで振動がーとかいうオカルト話は置いておいて、今声を荒げてる人達が本当に樹脂やci4ボディじゃ厳しい状況で使ってるのか甚だ疑問。

747 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 14:59:24 ID:XsXq3bow.net]
価格相応って事で安心を求めてるのに「直ちに問題はない」連呼してもあかんやろw

748 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 15:01:07 ID:XsXq3bow.net]
swの半プラはものすごく分厚いプラだった件。もう引き合いには出せないな

749 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 15:04:55 ID:XsXq3bow.net]
ヴァンキッシュ とボディを共用にしたかったんだろうな



750 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 15:16:27 ID:4cvuwWSB.net]
>>732
いやいやSWが汎用リールとボディもギアも同じ厚みなわけないし、そんなんみんな知ってたでしょ、ステラもそうだし。

何でそんなことで今更?その時はステラSWとツインパSWで比べてたんじゃないの?

751 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 15:20:15 ID:LOh31Ynr.net]
>>730
たとえ樹脂ボディで平気でも
ツインパワーの価値って何?って話よ
半プラ樹脂ボディでいいならバンキッシュでもストラディックでもいいわけなんだよね

752 名前:名無し三平 [2020/03/23(月) 15:35:59 ID:TrRr1GXo.net]
SWもステラも使った事無い人には金属ローターの恩恵分からんからな
逆にそんな奴に耐久性は必要かな?

753 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 15:36:43 ID:GIQwmbEx.net]
>>734
そうかね?「同じ半プラ」ってアイコンになってたろ
実は「半プラは半プラでも」だったという

754 名前:名無し三平 [2020/03/23(月) 15:38:40 ID:8UTgAloi.net]
>>707
バサーがツインパを壊したってことやな

755 名前:名無し三平 [2020/03/23(月) 15:40:21 ID:9UEETRKW.net]
まぁとりあえずだ
半プラ擁護派は、分解動画出せよ
>>586みたいなのがないと説得力なし!

756 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 15:41:27 ID:Fx05UQbS.net]
>>734
そうでもないよw
20ツインパの擁護で15ツインパSWと同じ構成だから問題無い!って言ってる人かなり多かったと思うけどw

757 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 15:56:31 ID:bE3HnzAI.net]
>>740
同じ事何回言えば理解できるんですか?

758 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 15:57:19 ID:ZxA4zQ0C.net]
動画も結局プラが弱そうって印象で語ってるだけじゃん
元田んぼの土地に家建てたから弱い?
で?19ヴァンキは1年経ってガタガタになったのか?なってねぇから
魚かけてるときに撓む感覚があるのか?ねぇから

759 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 16:11:08 ID:DODQjbAg.net]
>>735
ツインパワーの価値はスプールがひとつしか付いて来なくなった時点で無くなってるっちゃー無くなってる。



760 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 16:44:35 ID:4cvuwWSB.net]
>>739
動画見たけど、事実として正しい事伝えた上で、最後に印象操作しててタチ悪いなぁ。
田んぼって表現は何?じゃあ全プラや樹脂リールはどうなるんや。

汎用リールの限界攻めるような使い方してる人にとっては当てはまるかもだけど、そうじゃない初心者にとってもなんとなく「20ツインパ=弱い」って印象を与えてしまうな、ステラの次に強いことは明らかなのに

761 名前:名無し三平 [2020/03/23(月) 16:48:21 ID:9UEETRKW.net]
半プラで問題無かったら、ローターがプラでも問題ないですよね。

762 名前:名無し三平 [2020/03/23(月) 16:50:03 ID:9UEETRKW.net]
印象操作の代表がシマノHPでしょwww
半プラには一切触れずにハガネボディ、金属ローター
触れずにっていうか問題があって触れられないが正解かw

763 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 16:55:33 ID:xKJtpKZe.net]
>>739
あの動画の面白いところは
ツインパワーc2000とツインパswのプラ部分の薄さが違うと言ってるからな
比較対象が無茶苦茶なのよね

764 名前:名無し三平 [2020/03/23(月) 17:00:10 ID:8UTgAloi.net]
半ガネボディwwww

765 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 17:04:37 ID:orxJkY1L.net]
>>746
大正解w
たかが一個人の動画で印象操作どうのこうの言ってる盲目信者はシマノ見て言えよw

766 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 17:15:37 ID:xKJtpKZe.net]
まあシマノの長年の印象操作でメタル厨を輩出してしまった罪もあるわな
けれど少数派のメタル厨の為に時代錯誤の重たいリール作っても売り上げ上がらないと意味ないからね
新製品の竿やリールはまずカタログの重量を見るもんだからな
ドタマの硬ったいメタル厨は思考停止でステラかステラsw使えば何も問題ないはずだろ?

767 名前:名無し三平 [2020/03/23(月) 17:16:03 ID:wYw9xZi/.net]
あんなクソ動画よくUPできるよな
ローターは歪んだ方が柳のように力を分散させる的な合気道の達人みたいな事言ってる
リールってギア保護箱じゃなくて糸巻き機だからね
その糸を巻くローターが歪んで良い事なんて一つもない
その分、ドラグに影響するはパワーロスするはで結局はギアの負担は多くなる
そもそも地盤と家の例え何だよ
ローターとギアボックスしか出てこない例えで地震が来たら?とか馬鹿じゃん

768 名前:名無し三平 [2020/03/23(月) 17:30:15 .net]
叩くとこそこしかねぇのかよw

769 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 17:31:03 ID:aoy2cGXn.net]
半プラボディ金属ローターが元田んぼの土地に強固な家なら
金属ボディに樹脂ローターは強固な土地にプレハブ小屋
強固な土地に強固な家のようなリールが欲しいならステラ一択
半プラをsageるためにプレハブ小屋を持ち上げるのは草



770 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 17:33:44 ID:a2fkC77W.net]
>>751
お前がバカなのはよくわかった

771 名前:名無し三平 [2020/03/23(月) 17:37:42 .net]
プラの強度はSWで採用されてる事で証明されてる、ってのは詭弁なんだよね。
あっちはプラの厚みが全然違うんで。

772 名前:名無し三平 [2020/03/23(月) 17:45:05 ID:wYw9xZi/.net]
>>754
プラローターで力を分散させる方ですか?
地震ってなんですか?
僕にも合気道的な力学を分かりやすく教えてください!

773 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 17:53:31 ID:aoy2cGXn.net]
>>755
ボディを土地に例えて半プラは弱いと言っておきながら建物の違いに言及しないのも詭弁だよね

774 名前:名無し三平 [2020/03/23(月) 17:55:24 .net]
  
  って事はこれからはもう、SWでプラの強度云々って論法は使えなくなるねぇw

 

775 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 17:56:38 ID:UfnipWpe.net]
>>751
ライン自体が結構伸び縮みするわけでローターが多少撓んでも問題ないね

776 名前:名無し三平 [2020/03/23(月) 17:56:56 ID:dOHqp8vg.net]
てか20のボディ押してみろよ。渾身の力込めたって微動だにしねぇよ。
ちなみにローターは金属になっても目視でわかるくらいに撓むよ。

だから必要に応じた素材配置だと。

777 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 17:58:36 ID:UfnipWpe.net]
今度のツインパワー はヴァンキッシュ のアルミ版じゃなくて分厚いプラになりますw

778 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 17:59:09 ID:vEQrGWAO.net]
俺は岩盤の上のプレハブより、田んぼ埋め立て地の立派な家に住みたい。

779 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 17:59:14 ID:4cvuwWSB.net]
SWは厚みが違うとか、フルメタルより半プラボディの方が「ボディ強度だけ」で言えば弱いとか、当たり前の事で息巻いてる人達はなんなん?

今までそんなん分かった上での話じゃないんか…そんな低レベルが争ってプチ炎上→初心者の買い控えが起きてるとしたら、シマノも気の毒でならんな



780 名前:名無し三平 [2020/03/23(月) 18:00:20 ID:9UEETRKW.net]
確かに家はそのままで地盤だけ変更するのは間違いだなw
それでも>>586みたいな動画で20ツインパ絶賛して説得してほしいな!
正直、5年待ってこれ??って感じは否めないよ。金属ローターにしてるけどそれを支えてる部分をプラ、部品も減らすっておかしいよ
値段も上がってるし、中途半端ぼったくりモデル

781 名前:名無し三平 [2020/03/23(月) 18:00:48 .net]
  

  そういう当たり前の事を弁えてない奴が大勢居るってのが大問題な訳。


 

782 名前:名無し三平 [2020/03/23(月) 18:01:43 ID:wYw9xZi/.net]
>>759
ラインが伸び縮みしてるのに更にローターが歪むならそれこそ大問題なのが分からんレベルの馬鹿なの?

783 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 18:05:07 ID:UfnipWpe.net]
>>760

んーあのね「押す」んじゃなくてドライブギヤにゴリ巻きパワーかけた場合だろメタルの場合応力はギアのネジ穴に集中するけど半プラの場合ギアを受けるボディが柔らかい分吸収するね

そこで違いが出るよ

784 名前:名無し三平 [2020/03/23(月) 18:06:46 ID:9UEETRKW.net]
ローターがかっちりしてる分、ボディは歪みます。ボディが歪むとギアが歪みます。
>>586の動画みたか?あんな繊細なギアが入ってるんだぞ?ちょっとの歪みでダメになるって分かるでしょ?

785 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 18:08:28 ID:aWOEB54R.net]
感度の違いが分からんとか300gが重いって言ってふのはエアプor初めてのツインパのどっちかだろうな

786 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 18:09:34 ID:UfnipWpe.net]
>>766

ラインが吸収するからローターの撓みは回転阻害するほど酷い物にはならないんだな、どこが問題のか全くわからん。
樹脂ローターで問題ならヴァンキッシュ 以下全部あかんやろw

カタログ厨はシマノ様の言いなりだなぁ

787 名前:名無し三平 [2020/03/23(月) 18:11:38 ID:9UEETRKW.net]
良くなった金属ローターにすがるしかないw
15よりもっと飛び抜けて進化させてくれよ
半プラにしたんならプラをもっと強化しろよ

788 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 18:12:47 .net]
ローターが高剛性なのは結構だが、ローラークラッチが収まってる周辺のボデーはどうなってんだろうね?
動画では、かなりの肉抜きがされていて、そこの剛性が影響してくるとは言ってたが。

789 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 18:16:06 ID:vEQrGWAO.net]
リールの剛性の観点で、30kgのマグロを少なくともラインを出しきられない程度のドラグ力を掛けて釣り上げている、という事実についてはどのようにお考えですか?



790 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 18:18:29 ID:w1BxF/Ig.net]
メタル側が左ハンドル側なんでしょ?
ヘーキヘーキ

791 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 18:19:21 ID:xKJtpKZe.net]
次のステラのローター樹脂だとまた文句言うくせに
ローターは樹脂でもいいと言う変な奴が多いな

792 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 18:19:33 ID:aWOEB54R.net]
>>773
引っ張られるか追っ掛けてる

793 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 18:20:16 ID:nBlgQIly.net]
>>768
19ヴァンキ持ってる?
何百本もシーバスかけて一年でダメになってないぞ

794 名前:名無し三平 [2020/03/23(月) 18:25:05 ID:9UEETRKW.net]
>>777
シーバスごときでガタついたらゴミだろw

795 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 18:29:33 ID:nBlgQIly.net]
>>778
魚種マウントとるお前はどんな大物を年間何本釣ってるの?
20ツインパはシマノが公式でマグロあげてるよな
16も19も使ったがボディが半プラになって柔になった感覚はまったくないぞ

796 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 18:31:06 ID:vEQrGWAO.net]
>>776
なるほど、極論言えば追いかけ回せばドラグ緩くてもライン出しきられ

797 名前:驍アとはないですね。
オフショアはほとんど経験無いのでそういう発想はありませんでした。
そんな甘えた釣り方で浮いてくるもんですか?
[]
[ここ壊れてます]

798 名前:名無し三平 [2020/03/23(月) 18:32:14 ID:9UEETRKW.net]
>>779
マグロ釣り上げたあとのギアとかみないと何ともだし、一回釣り上げるくらいできるだろw
別に魚種マウントしてるんじゃなくて、シーバスで1年間使ってガタくる訳ないだろと言いたいだけw

799 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 18:34:04 ID:nBlgQIly.net]
>>781
ちょっとの歪みでダメになるって分かるのに?>>768
シーバス数百本ごときではガタつかない?>>778

お前の言うちょっとの歪みは何を何本釣ったら現れるの?
お前の中で半プラはガタつくのかガタつかないのかどっちなんだよ
全部脳内のイメージで語ってるから矛盾しまくりだぞ



800 名前:名無し三平 [2020/03/23(月) 18:36:26 ID:akxBo6HG.net]
俺のストラはビニールハウスってか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<194KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef