[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/25 00:20 / Filesize : 194 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【半メタ】シマノ 20ツインパワー【半プラ】13



1 名前:名無し三平 [2020/03/06(金) 22:32:04 ID:R8UGXj8D.net]
【無印】シマノ 20ツインパワー【半プラ】11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1580913690/

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1582215002/

601 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 15:50:19.92 ID:gpPkbfjW.net]
FS行って半プラって知ったあげくステラも展示されてて巻き比べたりして
ちょい頑張ってステラ買ったよ。
今じゃステラを展示してたシマノをありがたく思ってる。

602 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 16:02:53.40 ID:pjAZkMK1.net]
>>583
ここまで思い込み酷いとシマノの開発が不憫でならないなぁ。本気で思ってるなら釣りフェスとかで指摘すればいいのに、自分は恥ずかしくて出来ないけど。

もうステラのみ使い続けるかダイワ使った方が良いと思うよ。

603 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 16:16:23 ID:EitKqvLW.net]
>>590

ステラとストラディック に挟まれて部品共用辻褄合わせの適当スペックで安く上げることを強要されたって意味で不憫だけどな
釣フェスで聞いてなんか意味あんの?
どうせホンネなんか出てこないしカタログと同じことしか言わないよ
ステラ買わせようとしたり部品も出ないダイワとかタチが悪い薦め方w

604 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 16:29:37 ID:pjAZkMK1.net]
>>591
あんた「半プラボディだと振動が減衰して感度が落ちるから、フルメタルリールをもっと増やしてくれませんか??」
テスター陣「(何言ってんの…こいつ?)」
ってなるのが見たいなと思っただけ。

今後更に部品減らしたりプラの割合増えることはあっても、フルメタルに戻ることは無さそうだから他勧めたまでです、寧ろどこまで削っても性能落ちないかって開発の流れだし

605 名前:名無し三平 [2020/03/22(日) 16:36:20 ID:GSpkUKAY.net]
>>586
コストカット酷いな。
セルテートするわ。

606 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 16:44:00 ID:BO41RcVD.net]
>>589
こういう方が一番正解なのかもしれない

607 名前:名無し三平 [2020/03/22(日) 17:04:15 ID:H+ud3MvH.net]
今回のツインパは手抜きだとは思うわ。
軽さ欲しいやつは19ヴァンキで大満足なんだから、軽さ横這いで剛性を上げて正当な進化させときゃ良いんだよ。中途半端モデル。

608 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 17:04:41 ID:9svjx8C/.net]
>>593
それがええよバイナラ

609 名前:名無し三平 [2020/03/22(日) 17:34:01.62 ID:sX0eaNK+.net]
>>586
まさにこれ
かなり分かりやすい
シマノのHPに掲載すべき



610 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 17:50:07 ID:o5t1/1mJ.net]
つまりストラコスパ最強という事か
ツインパは間に挟まれて
苦労してひねり出したうんこという事か

611 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 17:57:20 ID:+n3/T338.net]
>>598
ストラもいいがやっぱ使ってて値段分の差はやっぱりあるしなぁ。

良くも悪くもストラの完全上位互換って感じやな、個人的には過剰な耐久性は要らん(コンスタントにブリワラサ級等が釣れるわけでない)から今のコンセプトの方がいいし、多くのユーザーにとってはこれでいいんだと思う。

612 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 18:01:43 ID:+n3/T338.net]
あと別に部品使い回そうが、コストカット自体別に悪いことじゃないし、最終的に出来上がったものの使用感とその値段で判断すればいいのにと思う。

完全に値段に比例してる今のコアソリ3兄弟は分かりやすくて嫌いじゃない

613 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 18:11:33 ID:eSQBSJ8F.net]
動画見たけど結局はメタル厨の動画やんけ
プラは歪む前提でフガフガ言うとるだけやないけ
ストラが強化樹脂でツインパワーがCI4やったらツインパワーの方が強度ある言う事やろ
19ストラでも十分な強度あるんちゃうの

614 名前:名無し三平 [2020/03/22(日) 18:17:00 ID:kQjfoTXn.net]
ストラ素晴らしいよ
ヒラスズキで4年使ってるけど壊れる気しない

615 名前:名無し三平 [2020/03/22(日) 18:19:35 ID:sX0eaNK+.net]
メタル厨とは思わなかったけどな
ローター頑丈にしてもそれを支えてるのがプラだとガタくるから、まだローターが樹脂である程度撓んでくれた方が良かったと思うけどな
内部構造もストラって開けて解説してくれてスッキリだわ

616 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 18:47:21 ID:+n3/T338.net]
>>603
あの表現はうまく言ってるようで印象操作感もあるけどな。

半プラの20ツインパボディを田んぼと考えるのはあんまりだよ、そこまで弱くないしむしろほとんどの人にとって必要十分でしょ、動画でも上でも言ってるようにストラの上位互換なんだから

617 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 18:48:15 ID:7b ]
[ここ壊れてます]

618 名前:wgeBM9.net mailto: >>601
あれでメタル厨とか頭大丈夫か?
半プラツインパSWのことはちゃんと認めてただろw
[]
[ここ壊れてます]

619 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 18:50:10 ID:7bwgeBM9.net]
>>604
15ストラ15ツインパは価格と性能が釣り合ってるけど19は全くそんなことないぞw
コストカットだらけで差別点少なすぎw



620 名前:名無し三平 [2020/03/22(日) 19:02:17 ID:lBIsQs+e.net]
ストラですら問題ねーのに、それより精度もギアも上でローター金属のツインパが問題あるわけねーわ
ステラ使った事ない奴に限ってローター剛性を理解できてない

621 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 19:02:19 ID:eSQBSJ8F.net]
>>605
違うがな半プラツインパSWは実績があるから認めるも何もないがな
その半プラswから薄くなったからって歪むて決めつけてるからメタル厨や言うてんねん

622 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 19:07:56 ID:I3VOTvzB.net]
アルミとプラスチック半々w
単純に考えておかしいだろw

623 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 19:09:56 ID:+n3/T338.net]
>>606
カタログとか構造だけ見るとそうかも知れないけど、各部の精度が違うし、両方持って使ってるけどとてもじゃないが差別点少ないなんて言えない。
20ツインパは値段なりにいいリールだよ

624 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 19:13:14 ID:XpEstIF0.net]
ステラはフット側に部品組み込んでるんだな
ヴァンキとツインパワーはプラに組み込んでてたのな
ローター軽いヴァンキならまだいいけどアルミローターをプラで支えてるのはなあ

625 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 19:19:18 ID:qC1ujbi9.net]
>>586
これすげぇわかりやすかった
ネガキャンはかわいそうだけどストラにして良かったとおもった

626 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 19:24:01 ID:eSQBSJ8F.net]
1回も使いもしないで「歪む歪む強度ガー」やからな
挙句の果てにセルテート押し

「メタルじゃ無きゃイヤッ!」これがメタル厨ちゅうもんやがな

627 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 19:27:11 ID:pjAZkMK1.net]
>>612
ストラもツインパも番手違いで持ってるけど、ストラの方もツインパに買い換えたいなと思うくらいには差はあるよ。
お金出せる人はツインパ買ったほうがいいと思う。まぁもっと出せる人はステラの方が絶対良いけどね

628 名前:名無し三平 [2020/03/22(日) 19:28:27 ID:lBIsQs+e.net]
3〜40gのローター程度でボディ歪むなら、指で挟んだらグニャグニャなんだろうな
その理屈ならプラローターでドラグ1キロなんて掛けたらプラローターが大変な事になっちゃうね

629 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 19:30:20.26 ID:dkuHLrRV.net]
>>610
当たり前だが値段なりの差があるし、シマノの場合ツインパワー以上の機種とそれ以下みたいな感じがあると思う

でも、ちょいちょいストラと大して変わらないと思いたい人が出てくるんだよなあw



630 名前:名無し三平 [2020/03/22(日) 19:32:52.42 ID:lBIsQs+e.net]
あとあの動画貼ってるの本人だろ
ここで半プラ半プラ暴れた挙げ句、自分で動画撮って貼ってクソ寒い
馬鹿じゃねーの

631 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 19:39:32.96 ID:gU6gZnSU.net]
>>611
ローターもだけど、ギアやパーツ類もプラに組み込まれてるぜ。

632 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 19:42:52.10 ID:U95tqudz.net]
>>614
ホント価格差以上の差があるからもう少し頑張って買える人はツインパにした方が良いと思う。ツインパかステラとなるとツインパ2台分の値段だから躊躇する人も多いと思うけど

まあでもストラもツインパも変わらないって言ってる人は何使っても一緒か

633 名前:名無し三平 [2020/03/22(日) 19:43:00.43 ID:dpCHbVao.net]
>>586の動画

20が初のツインパの人にとってはショックな動画だったね。
個人的にはボディ歪むよりローターが歪んだ方が良いわ。ギアに直結するからね。
ガイド減ってるし、基本構造がストラって泣きたくなるよね。重さ軽減分でプラ部分補強すれ良かったのに。
>>586の動画に対抗できる動画はないの??ちゃんと分解して褒めてる動画来るまでちょっと厳しいね。

634 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 19:44:00.03 ID:e0IQ1McF.net]
>>617
動画見たけど、ネガティブなことばっか言ってる訳じゃないからいいんじゃない?

635 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 19:45:07.58 ID:PVYrp ]
[ここ壊れてます]

636 名前:l30.net mailto: サハラなんかからステップアップして初心者脱出しかけて、
初めてミドルクラスのツインパワーを買う人は半プラダメダメを認めたくない気持ちは良く分かるよ。
だから半プラってキーワードに敏感になる気持ちも良く分かる。
[]
[ここ壊れてます]

637 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 19:46:37.89 ID:8aY8spdN.net]
問題は大物釣る訳じゃないからとかじゃなく耐久性。
フットは金属でも樹脂ボディにギアやシャフトが組み込まれてる。
ローターが金属になりたわみが少なくなっても、その分シャフトやギアに負担がかかり金属ボディより受けが甘いから余計にたわむ。
そして金属ボディより早くガタが発生し始める。
ローター、フットは金属。
一番負荷が掛かるのは樹脂ボディ内部のパーツ類。

ここで君達に質問だが、不意の大物が掛かったとした場合、ローターがたわむか、ボディ内部のシャフト、ギア類がたわむかどっちが良いと思う?

638 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 19:47:15.80 ID:8aY8spdN.net]
やっとお分かり頂けただろうか?

639 名前:名無し三平 [2020/03/22(日) 20:04:44.00 ID:mJc7k2/P.net]
セルテート推すの止めて
俺の中でセルテートはベール下がりやマグシールドとか差し引いたらストラディックと同じかやや下ぐらいの価値だし、どっちもいらないから



640 名前:名無し三平 [2020/03/22(日) 20:09:08.62 ID:sX0eaNK+.net]
このスレでセルテ推しするのは意味分からんね
スレチだわ

641 名前:名無し三平 [2020/03/22(日) 20:10:15.52 ID:FCKpb2ZV.net]
19セルテートは神だな
完成度はステラ以上だろ

シマノではあれ程の物は作れない、完敗

642 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 20:12:09.87 ID:nHHAFe+N.net]
ここの同士討ち楽しみで見てるんだからダイワリール持ち出して荒らすなよ

643 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 20:38:37.52 ID:+n3/T338.net]
えぇ…
基本構造ストラと一緒ってだけで息巻いてる20ツインパアンチ?の方々自分の無知を晒しているのに気付いてないのか…?

もうめんどくさい、ストラの値段分完全上位互換がツインパ、更に完全上位互換がステラ。それに納得出来きず、ツインパは耐久全振りじゃないとって人は好きなだけ叩いたらいい。

644 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 20:42:15.77 ID:IiOrmMHB.net]
>>592
テスター陣は別に中立公正なレビュアーじゃないんだが
「半プラとフルメタルでどんな違いはありますか?」と聞いたところでテスター陣は「メーカー様マンセー」以外のことは言わないね

不満があってもニッコリ笑ってマンセーしかできないに決まってるだろうが
そもそもメーカーから渡されたものを使うのが仕事なんだからな
お前それ分かって言ってんだろ卑怯な奴だな

メーカー様がコストダウンしたいのはわかるがマンセーする必要は無いね

645 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 20:43:52.29 ID:ALeXXM36.net]
20ツインパに対して半プラやら構造がストラと同じやらを理由に性能面で文句言うのは正直無理がある
ツインパはフルアルミじゃないと納得できないっていう感情論の方がまだ理解できる

646 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 20:46:39.82 ID:IiOrmMHB.net]
>>579
鈍感自慢してどうすんだよw

スペック厨はコストダウンで満足して安くていいよな

647 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 20:47:38.02 ID:+hb6alHa.net]
>>623
完全同意

648 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 20:49:48.80 ID:JqiMb354.net]
>>632
おれはわかってますっ感満載のセリフカッケー

649 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 21:02:51.28 ID:pjAZkMK1.net]
>>632
もうわかった、まだお前の域に達していないから言ってる事が理解できないんだ

頼むからお前のその才能や感性で感じることを、こんな匿名掲示板じゃなくてブログやらようつべやらで世界に伝えてくれないか?
まだ誰もその域に達してないから、貴重だし数字も取れると思うんだ



650 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 21:20:16.39 ID:o5t1/1mJ.net]
せめてリールフット側にボディを持たせて欲しかった
今まで感じた違和感はこれだったんだな
ボディがプラでリールフット側からは分離してビスのみでつながれている
ci4+をアルミと同程度の強度を出すには2倍程度の厚みは必要だが厚みはアルミ側と同じ
これのどこが高剛性なんだ?
ここは笑う所なのか?

651 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 21:23:56.53 ID:o5t1/1mJ.net]
まあいい
所詮ステラの下
それも大差の下
価値は無い

652 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 21:42:01.05 ID:V+EzmfZJ.net]
ステラと比べても剛性って意味では勝ってるリールだったけど
今回それすら負けるただの劣化ステラ

653 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 21:47:12.19 ID:BeuN1fqy.net]
劣化ステラですらなくなったんだよ
超ストラディックだよ

654 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 21:48:59.57 ID:o5t1/1mJ.net]
ストラPlusみたいな

655 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 21:52:31.67 ID:8fFogHQi.net]
そろそろ半プラヴァンキッシュの不具合報告でてきてんの?

656 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 21:54:44.34 ID:X/ApFF9J.net]
ストラ改

657 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 21:57:04.81 ID:+n3/T338.net]
みんな言ってるように、劣化ステラでもあり超ストラでありそれ以上でも以下でもないのが20ツインパ。いい意味でも悪い意味でも。予算に応じてランクを選べる親切設計です。

耐久性全振りじゃないとツインパじゃないって考えは否定しないが、年経るにつれリール性能軒並み上がってるんだから、昔と同じ考えは通用しないと思う。

658 名前:名無し三平 [2020/03/22(日) 21:59:49.04 ID:kQjfoTXn.net]
15ツインパの投げ売りまだかのう

659 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 22:00:56.67 ID:0jfwMJ06.net]
>>641
発売前は半プラじゃ半年でリコール祭りとか言われてたのにね



660 名前:名無し三平 [2020/03/22(日) 22:03:53.29 ID:sX0eaNK+.net]
劣化ステラはステラに失礼だと思う。背伸びストラでしょ。
予算に応じてランクを選べるって当たり前だろどこが親切なんだよ。
ヴァンキは軽さにしたんだから、ツインパは剛性にしとけば丸く収まったんだよ。

661 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 22:04:56.74 ID:+n3/T338.net]
>>641
みんなそこには目を向けないよね。

上の動画でもあるように、プラ側ボディの強度が落ちてるのは真実だろう。でも20ツインパの構造で、最初に歪むのがボディで→ギアに影響ってのがそもそも妄想でしかない。それが真実でもどれだけ負荷かければそこまで行き着くのか?本当印象操作怖い

662 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 22:05:18.08 ID:pfvGBJfd.net]
>>586
こうやって観るとXDかっけーな。

663 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 22:05:45.67 ID:pfvGBJfd.net]
やっぱXDが理想じゃね?

664 名前:名無し三平 [2020/03/22(日) 22:05:54.61 ID:dpCHbVao.net]
19ヴァンキって早々に青物でゴリった報告あったじゃん
しかもまだ1年だから問題あったらやべーぞ

665 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 22:13:10.32 ID:35Tvr8J5.net]
半プラにしてまでの無理矢理な軽量推しがクソ
誰も求めてねえよ

666 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 22:18:24.30 ID:o5t1/1mJ.net]
>>647
お前はちょっと勉強しろ

667 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 22:19:20.17 ID:pjAZkMK1.net]
>>651
誰も求めてないは無いだろ…
耐久全振りを求める声が一定あるのは事実だろうけど、そっちが多数派とは思い込まない方がいい

少なくとも自分は今ので十分

668 名前:名無し三平 [2020/03/22(日) 22:28:33.75 ID:kQjfoTXn.net]
むしろ重くなっていいから耐久性、強度、剛性全振りにしてほしい。
4000番で350gくらいあっても構わん

669 名前:名無し三平 [2020/03/22(日) 22:28:56.18 ID:dpCHbVao.net]
ツインパに限ってはそっちに振るべきって思ってるユーザーの方が多いと思うよ。
ヴァンキの半プラはここまで荒れなかったし。



670 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 22:32:24.06 ID:+n3/T338.net]
ロッド軽量化傾向にある現代において、リール軽量化は必須問題。感度上がって疲れにくくもなるし、軽さは正義

あとローター金属ボディ半プラがちぐはぐな気がするとかボディ歪むってイメージ先行の素人考えはやめてくれ
ローター剛性の重要性は技術屋のシマノはよくわかってる、本当に思い付きで既存品適当にくっつけたんじゃね?って考えはお花畑過ぎる

671 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 22:39:42.69 ID:BeuN1fqy.net]
シマノユーザーも変わったな
昔は軽いリールがいいというと貧弱者筋肉を鍛えろダイワを使えと言われたもんだ

672 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 22:40:43.13 ID:AcN0ghX6.net]
>>654
そんな重いの嫌なんですけど

673 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 22:41:24.29 ID:pjAZkMK1.net]
>>654
ちょうどダイワのブラストLTあたりのコンセプトかな? 確かにシマノだとそのくらいのシリーズないよね

674 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 22:47:31.29 ID:LXCoAs8E.net]
>>656
顔真っ赤になってまでお花畑とはお前のことでは?てかシマノの工作員?言ってることが素人丸出しだぞ

675 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 23:08:05.80 ID:35Tvr8J5.net]
>>653
ツインパに過度な軽さ求めてるバカは少数派だよ
そもそも仮にフルアルミだったとしてもそこまで重くないわ

676 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 23:15:16.92 ID:o5t1/1mJ.net]
>>656
では素人ではない君が論理的に説明してくれないか

677 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 23:23:41.15 ID:jdTrssPF.net]
ロッド軽量化時代とかほざいてるけど逆だろ
リール軽すぎてロッドとバランス取れないってライトゲーマー共が言ってるのをよく聞くけどな
ってかリール軽いと疲れないってのがエアプ丸出し

678 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 23:28:41.86 ID:eSQBSJ8F.net]
はなライトユーザーは2500番使えよ
頭悪いなライトゲーマーって

679 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 23:47:01 ID:3ulzfRjB.net]
>>623
買い換えれば問題なし
ステラならともかく4万のリールなんだから、毎年買い換えたって良いよ。
不具合が実際に出ればの話だが。

ステラ信者もよく言うじゃん。たかが7万って。

たかが4万のおもちゃだぞ。



680 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/22(日) 23:53:36 ID:o5t1/1mJ.net]
たかが4万毎年買えか
そんな余分な金があったら
災害地に募金するわボケ

681 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 00:03:30 ID:FNrYqq5l.net]
40000円なんて

毎月40000÷12=3333円
毎週40000÷50=800円
1日40000÷365=109円

缶コーヒーより安いんだぞ?
もうタダみたいなもんだわな

682 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 00:23:28 ID:xKJtpKZe.net]
>>667
コーヒー1本と比較するのは違うと思う
その理論だと来年1年間コーヒー飲めないことになる

683 名前:名無し三平 [2020/03/23(月) 00:31:02 .net]
  

   ストラディックが“世界戦略機”になってたとか今しったわw

   ツインパワーの肩身が狭くなるねぇ


 

684 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 00:32:28 ID:Q/NGXUTi.net]
1年使ったやつオクで売ればええやん。

685 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 00:35:43 ID:n2DM/KjL.net]
>>665
エコれよ昭和のジジイ。
時代に着いていってないよ。

686 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 00:39:43 ID:/d5P0uWE.net]
動画のおっさんも然りほんとここの住人はストラディックとツインパ比べるの大好きだね
構成が同じだろうがなんだろうが完成品のクオリティは雲泥の差なんだが?
触ればわかるだろ?ご自慢の手感度で

687 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 00:41:41 ID:FNrYqq5l.net]
>>668
なんで飲めんのや。朝一ブラック飲みなはれ。健康のため

688 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 01:00:58 ID:Q14NTyP0.net]
ストラ持ち上げてる人はカタログスペックで語るの好きなんだなぁと内心小馬鹿にしてる

689 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 01:11:31 ID:/d5P0uWE.net]
>>674
ロングストロークスプール!マイクロモジュールギア2!サイレントドライブ!

1年前、1万円代のおもちゃリールを実質ステラと騒いだ馬鹿どもな
シマノもシマノで、まったく精度の違うギアやパーツや組み付けに同じ技術名を使うのは明らかに無理がある



690 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 02:20:02 ID:rMPTJjxK.net]
ステラ以外ゴミだろ普通。

691 名前:名無し三平 [2020/03/23(月) 02:27:38.28 ID:ZLupIwAO.net]
ストラディックは本当に安いし入門機にはピッタリ
だってスペックだけはそこそこ立派で使うと平凡なのが分かるけど、初心者は良いリール使った事ないからスペック先行で平凡さに気付かねーし
ディアにストラディック、フリームスにラテオなんて初心者マークの学生さん御用達やん
俺はライトエギングや渓流用でci4しか買わないけど

692 名前:名無し三平 [2020/03/23(月) 03:47:31.90 ID:2GfNAmYG.net]
>>555
18ステラ15ツインパ16バンキは巻き比べたら違いはっきり分かるぞ

693 名前:名無し三平 [2020/03/23(月) 08:21:00 ID:4pgddKM0.net]
3000番以下はヴァンキで十分
4000番もヴァンキで良いし、XDの方が良いかな?となる
本当にどこで使うんだ?これ
微妙過ぎるスペックだわ

694 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 09:06:48 ID:DODQjbAg.net]
たかが遊び道具に深く考えすぎ

695 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 09:14:56 ID:jRqGWbSr.net]
>>680
俺はとことん拘る
金はいくらかかってもいいからオーダーできればしたいくらいだ

696 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 09:52:05 ID:JKi7Z9I/.net]
趣味なんだから拘るべきだろ!

697 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 10:01:14 ID:xKJtpKZe.net]
>>681
お金あるんだったらステラってリールがありますよ
ステラを買えばこだわる必要も無くなりますよ

698 名前:名無し三平 [2020/03/23(月) 10:18:21 ID:wYw9xZi/.net]
4000にヴァンキとかいらんよ
ヴァンキで重いルアー巻いてたら疲れるわ
てかマジで持ってないのがほとんどと思うけど、普通にステラ使う釣りならツインパでいけるよ
それぐらい良いよ

699 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 10:18:26 ID:wfT0se3v.net]
ステラのステマがうるさいわw



700 名前:名無し三平 mailto:sage [2020/03/23(月) 10:35:25 ID:ZHrtL0on.net]
4000番手で使うルアーって精々40〜60g程度だろ
ヴァンキッシュでも余裕だぞw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<194KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef