[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/22 19:08 / Filesize : 219 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【10万以上】高級オーダースーツ14着目【FOPO】



1 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/04/28(月) 22:09:29 0]
1着目
life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1148968116/
2着目
life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1158004979/
3着目(スレタイは2着目、実質3着目)
life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1161957079/
4着目
life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1166500619/
5着目
life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1173964938/
6着目
life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1179629772/
7着目
life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1182599449/
8着目
life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1188408979/
9着目
life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1191687185/
10着目
life9.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1194536258/
11着目
mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1197201323/
12着目
mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1199204301/
13着目(前スレ)
mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1204298616/


401 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/05(木) 21:37:47 0]
>>380
多くの固定客が居ても、このスレに出ない店もあるよ。
俺の贔屓の店は、常連客が2ちゃんには出さないのが不文律になっているそうだ。

402 名前:ノーブランドさん [2008/06/05(木) 21:54:00 0]
>>401
実は客はおまえ一人という落ちがついてるよ

403 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/05(木) 21:59:20 0]

馬鹿発見

404 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/05(木) 22:37:21 0]
最近メディアに出ている店は、P以外はほぼ新興。
こういう新興が出る以前からあった店で、新興が出た以降も繁盛
している店もある。
まあ、そういう店は新興を特に脅威には思っていないし、離れて眺めているよ。
そういう店から見ると、新興の値段は疑問だそうだ。

405 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/05(木) 22:54:21 0]
>>397
このスレには無関係。
そもそも花菱はEO。
FOじゃない。

406 名前:ノーブランドさん [2008/06/05(木) 23:03:23 0]
このスレでFOできる人なんてごく一部じゃないの

407 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/05(木) 23:06:00 0]
だからEOの花火師をFOと言ってるのが違うっつーの。
つーか、花火師出したら値段の境界線無いじゃん。

408 名前:ノーブランドさん [2008/06/05(木) 23:06:51 0]
バタクがメディアに出るのはFOの新規顧客の開拓というより、既製品の宣伝だと思う。
店舗も増えてきてるし。






409 名前:ノーブランドさん [2008/06/05(木) 23:15:30 O]
で?



410 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/05(木) 23:16:33 0]
>>404
俺が行ってるとこの親父さんもそんな感じで言ってた。
値段も含めて、どこそこで修行ってのが
どの程度のものかだね〜って感じで。

端切れや糸くずの掃除してただけで
いちおうその工房にいたってことにはなるし。
↑これは俺の曲解

もちろん才能と情熱ある人なら、そういうところに
いただけでも色々吸収してこれるんだろうけど。

ただ、左うちわってほど繁盛はしてないようだし
ちょっとひがみも入ってるようにも聞こえたw

411 名前:ノーブランドさん [2008/06/05(木) 23:17:26 0]
>>401 常連客が2ちゃんには出さないのが不文律になっている
随分2ちゃんを買いかっぶてる客層だなw

412 名前:ノーブランドさん [2008/06/06(金) 00:07:48 0]
日本の職人は腕はいいけどセンスがないというのが、水落なんかの若手主張かな。
壱番館でのことだろうけど、ブログで餃子靴に白のソックスの人が多かったとボヤいてた。
彼ら若手の価格設定はイタリアなんかの既製品を基準にしたもので、コスト等は関係なさそう。
リーマンの初任給を目安に価格設定してるベテランテーラー達は良心的だよ。

413 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/06(金) 00:21:55 0]
>>412
「ナポリ仕立て・奇跡のスーツ」って本で
アットリーニ次男の格好見て吹きそうになったが
日本のテーラーって、ああいう人多いよね。

414 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/06(金) 00:24:12 0]
>ブログで餃子靴に白のソックスの人

お洒落な人とものづくりに携わる人は似て非なるものだからな・・・

415 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/06(金) 11:53:45 0]
>日本の職人は腕はいいけどセンスがない
まさにまさに。
生地でも靴でも同じ事が言える気がする。

416 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/06(金) 14:27:34 O]
ホントは理由なく舶来モノが好きなくせに…

417 名前:ノーブランドさん [2008/06/06(金) 15:56:57 0]
車でも服でも靴でもチャリでもスポーツ用品でもサプリメントでも食品でも、
大方の日本人は舶来品が好きで、国産品なら容赦なく叩いて
ストレスを発散するのがデフォだもんな。
国産があまりにも素晴らしかろうが、必ず叩くヤツは湧いてくる。

418 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/06(金) 15:57:03 0]
>>416
和服も普通に着るんだけどな

419 名前:ノーブランドさん [2008/06/06(金) 19:53:39 0]
【北京五輪】 "中国で感染か?" 陸上長距離・絹川愛、
謎のウイルス感染症で五輪断念…赤血球破壊、白血球が変形★7
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212742765/l50
★<陸上>絹川愛が五輪断念…ウイルス感染、選考会を欠場
・昨年の大阪世界陸上女子一万メートル代表の絹川愛(18=ミズノ)が、原因不明のウイルス
 感染による体調不良のため、陸上日本選手権(26日開幕)を欠場することになった。(抜粋)
 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080606-00000040-mai-spo

・担当医師によると、中国・昆明での合宿中に感染した可能性が高い。
 大気汚染に食の不安など、何かと取りざたされる北京五輪。今度は“見えない敵”が日本
 長距離界を揺るがしそうだ。

 絹川が衝撃の事実を打ち明けた。「同じ思いをする人を作りたくない。陸上をやっている人に
 私の体験を話し、こんな病気があることを知ってほしい」病名は「ウイルス性感染症」。
 長距離のホープは、五輪への挑戦を前に、深刻な病魔に襲われていた。
 異変が現れたのは昨年11月。体のあちこちに痛みが出始め、風邪のような症状も頻発。
 12月には右大腿(だいたい)骨の一部を疲労骨折して全国高校駅伝(京都)を断念。2月に
 なると左側にも痛みが発生、さらに左ひざも激痛に襲われ、走るどころか歩行も困難に。
 社会人デビュー戦と考えていた4月の織田記念(広島)などを次々キャンセル。
 仙台育英高卒業後も指導を続ける渡辺高夫監督は「練習による痛みとは思えない」と
 治療方針を変更した。都内の病院で放射線を利用したアイソトープ検査を受けると、骨の
 異常が判明。さらに特殊な方法による血液検査を行った結果、未知のウイルスに侵されて
 いたことが分かった。





420 名前:ノーブランドさん [2008/06/07(土) 00:42:25 0]
で、結局FOでコスパ高いところは?

421 名前:ノーブランドさん [2008/06/07(土) 00:42:58 O]
石田

以上。

422 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/07(土) 00:46:45 0]
金子洋服店も安いな。
ホムペのスーツはかなりアレだが。

423 名前:ノーブランドさん [2008/06/07(土) 10:45:56 0]
アルデックスのPOと津坂のPOでまよってるんだが、
補正聞くのはどっちだい?

424 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/07(土) 10:53:21 0]
>>420
アスコットじゃない?
仕立代16万+生地代。

で、アスコットはイギリスメーカーの生地代が安い。
ゼニアとかはあんまりないけど。あと、オーセンティックで派手さはまったくない。
人によってはおっさんスーツというだろう。

値段も納得いって実績があって、クラシックなかっこよさがあるのは津坂か。

425 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/07(土) 12:53:03 0]
昔から何度も何度も話題に出る割に、
作った人の意見見かけないけど、高橋はどうなの?
ここもセカンドラインなら20万以下で作れそうな感じだけど。

今年の冬もので試してみようとは思ってるんだけど。

426 名前:ノーブランドさん [2008/06/07(土) 14:22:47 0]
>>425
このスレとかにくるのはせいぜいペコラ程度までなんだよ

427 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/07(土) 14:25:03 0]
>>425
金と同じで、客層が2chと縁がなさそうだから、実際にオーダー経験者の情報がないな。
もしくは2chに出さない不文律があるとかw

428 名前:ノーブランドさん [2008/06/07(土) 15:19:47 0]
常連にねらーがいたとしても、ファ板には来ないんじゃね?
時計板や不動産板なんかにいるんだと思われ。

429 名前:ノーブランドさん [2008/06/07(土) 15:20:36 0]
あと靴板や車板あたり。



430 名前:ノーブランドさん [2008/06/07(土) 15:20:59 0]
福岡に良いテーラー知りませんか?

431 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/07(土) 21:36:42 0]
植田監督のようなスーツを作りたい

432 名前:ノーブランドさん [2008/06/08(日) 00:47:12 0]
じゃあ津坂のPOで

433 名前:ノーブランドさん [2008/06/08(日) 11:26:05 O]
アルデックスの西麻布でPO止めた方がいいよ。
それならミツルストラーノ行った方がまし。

434 名前:ノーブランドさん [2008/06/08(日) 12:06:43 0]
何で?

435 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/08(日) 12:13:18 0]
あんまりでかくて横幅のあるレスラー体型だと
スーツがただの布袋にみえて
似合わないもんだよな。

436 名前:ノーブランドさん [2008/06/08(日) 12:49:09 0]
30s閉鎖、おまえら何かやっただろ?

437 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/08(日) 13:21:20 0]
スーツがホテイに見えるのか

438 名前:433 [2008/06/08(日) 17:40:37 O]
西麻布の店長の補正では心もとない。
フィッティングが駄目な店は避けた方がよい

439 名前:ノーブランドさん [2008/06/08(日) 18:53:18 O]
もうわかった。
しつこい。



440 名前:ノーブランドさん [2008/06/08(日) 19:33:40 0]
>>438
店長なのにそんなに酷いの?

441 名前:ノーブランドさん [2008/06/08(日) 20:22:32 0]
あまりにも程度が低いな

442 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/08(日) 21:57:31 0]
津坂ってPOの工場どこなの?

443 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/09(月) 00:14:58 0]
>>442
アルデックスかランクロの大阪工房?

あくまで作例見ただけの根拠なし直感w

どちらかで正解だったとすれば
ミシンでのボタンホール見たら多分判別可能。

444 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/09(月) 22:10:36 0]
津坂は大概のスタイルO.Kとホムペにあるので、POじゃなくEOだと思う。
工場は判らんというか、胸肩周りが丸すぎるので、工場縫製の他に店でも結構手を加えていると見た。

スタイルには一抹の垢抜けなさがあるけど、ビジネスにはこのぐらいが使いやすいのかも。

445 名前:ノーブランドさん [2008/06/09(月) 22:16:34 O]
つーか津坂がPOって勝手に決まってるけど、
店でそう聞いた人でもいるの?

446 名前:ノーブランドさん [2008/06/09(月) 22:37:50 0]
>>444

では垢ぬけたPOをおしえてくらはい

447 名前:ノーブランドさん [2008/06/10(火) 14:53:55 0]
吉田スーツの上位ラインはどのレベル?

448 名前:ノーブランドさん [2008/06/11(水) 00:07:39 O]
ただのアルデックス

449 名前:ノーブランドさん [2008/06/11(水) 10:24:46 0]
話は変わるけど、スーツのジャケットをジャケパンスタイルに流用するのはあり?
既製とかだと両方とも同じ型紙使用らしいんで。
無地やグレンチェックとかなら問題ないような気もするんで。



450 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/11(水) 16:50:04 0]
冬場なんかだと、「チャコールのフランネルの3ピース」+「ライトグレーのホームスパンのスーツ」だな。
この2つがあると、スーツ2パターン+ジャケパン2パターンになる。
ライトグレーの方は、ホームスパンでもグレンチェックでもサマになるはず。

ただ春夏物だと、平織りのものは避けた方が良かべ。
いかにも「スーツ生地です」って感じになるし・・・

ウール生地だったら、ホップサックみたいに織りの変わったものにするとか、
平織りだったらコットン混紡のものにするとか、
ビジネススーツっぽくならないように考える必要があるべ。

ネイビーのホップサックだと、ボタンを白蝶貝に換えると完璧かも。

451 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/11(水) 18:51:35 0]
チャコールグレーのフランネル(ストライプ)の上着とだったら,ズボンは何を合わせますか?

452 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/11(水) 19:07:48 0]
チャコールグレーのフランネルのズボン

453 名前:ノーブランドさん [2008/06/11(水) 20:16:11 0]
>>450
ネイビーソリッドのモヘア混なら、麻混のロータと合わせてもOK?

454 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/11(水) 21:31:39 0]
>>451
ストライプはまさにスーツ生地だろ。流用バレバレじゃん。

>>450が言ってるような、無地で織りに特徴があるやつとか、ピンドット。
柄物だったら、グレンチェック、千鳥格子。

455 名前:ノーブランドさん [2008/06/11(水) 21:36:27 O]
へっぽこが立てたFOのみのスレ、落ちたね。

456 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/11(水) 22:25:15 O]
なぜ、素直にジャケットを仕立てないんだ?

457 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/11(水) 22:46:51 0]
下が先にダメになることを想定して、ジャケットの使用方法を検討してるんでしょう。

458 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/11(水) 23:13:40 0]
グレーパンツなら割といろいろ合わせられるよな。

あとオフでならスーツ用のジャケットにコットンパンツを合わせてみても面白い。

459 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/11(水) 23:18:14 O]
>>457
そんなスーツは普通は捨てるだろw
上着単体としても愛着が湧く位なら、流用の仕方に悩みもしないだろうし。



460 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/11(水) 23:37:47 0]
>>449
そのままなら、ジーンズに合わせるのもいいんじゃない?
スーツスレや靴板は英国傾向強い人も多いから(伝統型、派手め生地)。ポールスミスのじいさん気取って。
もともとジャケットにするつもりなら、パッチ(フラップ)ポケットでスーツを作る、とかもいいだろうし。
あとから、メタルボタンにしても雰囲気変わるし。
グレンチェック、淡色、グレーの厚手、ネイビー無地はもちろん、ジーンズならストライプでもいける。
ただ、カジュアル化では、柄以上に合わせるパンツとのサイズや形のバランスかも。

461 名前:ノーブランドさん [2008/06/11(水) 23:46:57 0]
パンツはjacob cohenでいいじゃない
あそこはデニムもチノもジャケットに合うように良いシルエットで作ってると思うよ

462 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/12(木) 00:12:08 0]
デニムにクリースというのが…

463 名前:ノーブランドさん [2008/06/12(木) 06:14:38 0]
>>462

「ペニスにクリートリス」に見えた

464 名前:ノーブランドさん [2008/06/12(木) 08:46:19 0]
裏地に防刃素材を使ってくれるテーラーってないかな・・・
ダガーナイフの一撃をも受け止めてくれるようなの。

465 名前:ノーブランドさん [2008/06/12(木) 09:31:34 0]
鎖かたびらでも巻いとけ

466 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/12(木) 09:55:58 O]
>>464
裏地を持ち込めばやってくれるんじゃね?
いざというときに薄かった、とかクレームを付けられてはカワイソス
アラミド繊維のやつな。

467 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/12(木) 10:39:26 0]
アラミド繊維は防弾チョッキ用で
ナイフなどの刃物系には何の防御にもならない罠

468 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/12(木) 11:59:17 0]
>>464
縫えねーよw

469 名前:451 mailto:sage [2008/06/12(木) 12:35:21 0]
>>457
まさにその通りです!



470 名前:ノーブランドさん [2008/06/12(木) 14:19:40 0]
>>464
シャツの下にごつくない防刃or防弾ベストを着込む。
海外のSPなどはそうしているラシー
でもピタピタのスーツだと不可能。


471 名前:ノーブランドさん [2008/06/12(木) 14:38:00 0]
防弾なんていらねーだろ・・・。そんな状況になったら大人しく
諦めるよ俺。防刃って具体的にどういう素材なんだろ。
オープンカーの幌とかかな?

472 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/12(木) 15:58:09 0]
TUMIのバリスティックナイロンみたいな生地でいいんじゃない?
あれだと海外旅行のときに簡単に切り裂かれて中身だけ持ち去られる事もないみたい。

473 名前:ノーブランドさん [2008/06/12(木) 16:05:28 0]
昔ながらの馬毛の毛芯を厚めに入れれば刃物系には有効。
騎兵隊の制服の上着は、原住民の襲撃対策に芯を多めに入れていた。
ジャケットなら、加えて表地をゴム引き素材にしておけば大抵のケースは防げる。

474 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/12(木) 18:51:47 0]
ではゴム引き生地+アラミド&バス毛芯+バリスティックナイロン裏地のジャケットなら完璧だな。
ただ、この服でこれからの東京を歩いたら、やっぱり命が危ない。

475 名前:ノーブランドさん [2008/06/12(木) 19:04:39 0]
デイパックで常時水分補給をしていれば問題なし

476 名前:ノーブランドさん [2008/06/12(木) 20:15:30 0]
服の中に水タンクを仕込んでおいて、キャメルバックみたいにチューチュー吸えばいいw
折角のオーダースーツなんだからそれくらいはしないと

477 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/12(木) 20:56:51 0]
ネタにマジレス
防刃だけならアラミドかザイロンでOK
アラミドなら帝人、ザイロンなら東洋紡と取引あるとこなら取り寄せも不可能ではない。
但しロットは知らん。上のほうに間違いも記述されてるから訂正しとくがアラミドも防刃性はある。
但しどんな物もそうだがキュプラ同等の厚みだったらカッターレベルの防刃性しか出せない。
縫製についても繊維生地だから問題無い。
でもスーツだと前が開いてるからあんまり意味無いかもね。
俺はバイク乗ってた時にチンピラに絡まれてナイフで切られたことあるけど極厚革ジャンとインナーに
ライダー用のインナープロテクター着てたから体は無傷だったがインナープロテクターまでは切れてた。

478 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/12(木) 21:54:38 0]
さすがにこのクラスのオーダーではボンドスーツが作れるのですね。わかります。

479 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/12(木) 22:26:28 O]
マジレスすると、防刃仕様にすると、逃げにくいw



480 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/12(木) 23:45:14 0]
さらにマジレスすると、バリスティックナイロンの裏地はNG。
裏地と接触するドレスシャツの表面が、ガサガサに摩耗してしまう。

481 名前:ノーブランドさん [2008/06/13(金) 00:00:25 0]
>>463
ビール口から吹き出しちゃったじゃないか。

482 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/13(金) 00:26:11 0]
>>479
ガイシャは後ろから一突きですね

483 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/13(金) 21:27:17 O]
防犯・護身用品専門店では「シーザム」では、あの事件依頼、防刃グッズの売行が上がっているそうだ。
防刃Tシャツが3万だそうだ。
通気性や吸湿性は求めるなよw

484 名前:ノーブランドさん [2008/06/13(金) 23:26:24 0]
くだらね〜。

485 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/14(土) 01:55:46 0]
今は閑散期だろうからな。
売れ残りの生地で合いものを作る気にはなんらんし。
テーラーもヒマだろうけど。

486 名前:ノーブランドさん [2008/06/14(土) 07:08:08 0]
>俺はバイク乗ってた時にチンピラに絡まれてナイフで切られたことあるけど

さりげなく書いてあるけど、これ凄いな。
こちらに一切落ち度がなくても、絡まれるときは絡まれるもんなん?

487 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/14(土) 12:40:34 0]
>>464
マジレスしてやると、そういうスーツはあるぞ。防弾or防刃効果のあるスーツね。
メイドインイスラエルでそういう記事を見たことがある。
すまんが詳細は覚えてないが・・・

あと防刃にするんなら、接着芯でかっちかちのジャケット買った方がいいんじゃねw
前から刺される分には結構防御できそう。

488 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/14(土) 12:43:53 0]
>>477
>でもスーツだと前が開いてるからあんまり意味無いかもね。

スリーピースにしてベストを防刃繊維で作ればいいんじゃね?
これからの季節は地獄だろうけど。

489 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/14(土) 12:56:34 0]
マジレスしてやると、仕立てる時に包丁が使える接着芯に防刃効果なんかあるわけねー



490 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/14(土) 14:00:02 0]
仕立てる時に包丁を使うのか?

491 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/14(土) 14:20:52 0]
閑散期だしこういうネタも楽しみましょう。
うっかりどこかの生地屋か仕立て屋が見てくれてネタ商品で出してくれんとも限らんしw
以前はザイロン+綿の混紡ジーンズというのがエドウィンから発売されてたけどあまり売れなかったのか
今は製造中止になってバイク用品のクシタニというとこからザイロンジーンズは発売されてるだけだね。
ザイロンについてはアラミドの2倍の強度があるし活用方法は色々ありそうなんだけど
日本の服飾メーカーはあまり使い道を理解してないらしくバイク用品での活用ばかりだね。
海外では高強度+繊維の柔軟性を活かして自転車の高性能スポークとしても使われていたりしてる、
折角東洋紡が作ったんだから日本の会社でも活用して欲しいね。
ウール混紡はどうか解らないけど綿混紡でなら東洋紡が織ってくれればコットンスーツは作れると思うよ。
どっちにしても「斬る」には強いけど繊維という特性上細くて鋭利な物で「刺す」には弱いね。
>>486
大学の柔道部内バイク同好会数名で夜間ツーリングして休憩してた時にね、柔道部だけど軽量級の小柄な奴ら
ばっかりだったから見た目にチョロいと思われたんだと思いますよ。本気で殺そうと思うヤツは刺すために
突進して来ることが多いけど実は小心だったり脅しのヤツは振り回しますからそれで助かったのかなと。
警官採用が決まってる仲間もいたので相手に怪我をさせるとまずかったからそいつらを押さえ込んで110番
してもらいました。
>>488
スリーピース防刃ベストは普通に売ってますよ、ちょっと重いし暑いしダサいしだけど仕立て屋で上から
スーツ生地を張ってもらえば使えるかもしれません。私も諸般の事情で持ってますが「被る」ベストという
ヘンテコさを楽しめるならいいかもしれません。
夏はシャツの下に着るメッシュ仕立ての防刃インナーがありますからちょっと暑いしゴワつくけど、どうにか
着れるでしょう。


492 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/14(土) 14:36:19 0]
>>490
革裁ち包丁転用してるの見たことないか?
使ってるおっさん多いと思うよ。

493 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/14(土) 15:42:15 0]
斬るのは防げないと思うが刺す方は防げると思うぞ>接着芯

494 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/14(土) 15:47:28 0]
え?

495 名前:ノーブランドさん [2008/06/15(日) 00:31:16 0]
で、結局POで一番はどこなんだと。

496 名前:ひまなへっぽこ縫製士 mailto:sage [2008/06/15(日) 00:44:57 0]
自分じゃ針をもったことがない人・型紙をつくらない人が
採寸・接客するものをパターンオーダーの定義とすると

縫製:上海大同の一番いいライン

フィッティング:お店の名前よりも誰が接客するかなので
なんともいえない

といったところでしょう。

ちなみに生地はふつーの番手のウールが一番仕事
がしやすいというか上がりがきれいなはず。工場縫製
だと、イタリア本国で、全部1人で仕上げられる人が
働いてるところを除けばカシミア、3PLY、打ち込みが
極端に甘い生地はまだ上手く仕上がりません。

497 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/06/15(日) 00:56:56 0]
リング製じゃない、ブルックスブラザーズ、ニューヨーカーってこと?

498 名前:ひまなへっぽこ縫製士 mailto:sage [2008/06/15(日) 01:17:17 0]
工場縫製ベースのオーダーが普及したかんそう。

「工場縫製の限界」が露呈してきましたなぁ。

特に綿や麻さらにヴィンテ〜ジとか賞する生地で
オーダーするのが珍しくなくなったでしょ?
けどこうした生地は物性がウールとはもちろん
違います。あとはイタリア製のテロテロ生地。

綿や麻は、殺しや縫製の段階でかなり工夫を
凝らさないと実用的な服にはなりません。さらに
いえばカシミアも同様。コートをこしらえるときも
カシミアだけは追加の工賃を取るのが普通でした。

けど工場縫製だとこうしたいろんな素材を同じ
縫い方で仕上げちゃう。その結果、戻りがない
服になる。

もっといえば、採寸のときからこうした素材は
余裕のとり方をかえないときれいに見えません。



499 名前:ひまなへっぽこ縫製士 mailto:sage [2008/06/15(日) 01:29:44 0]
このテのスレなりサイトは20世紀からチェックしてますが
オーダーブームってもう終わったんじゃ??

フルオーダーの客層は結局変化なし。一部のわかぞう
が雑誌等にあおられて参入したものの、もう離れはじめてる。

工場縫製も、フィッティングのまずさと納期(最低3週間だ)
で、これもいまいち。

で、結局セレクトショップか2プラ系高価格路線のものに
落ち着いたというところではないのかな??

こうるさい層も、一回お金を投じればそれでおしまいな
シャツ、靴、ネクタイのほうがこだわるのが楽だろうしね。



500 名前:ノーブランドさん [2008/06/15(日) 03:27:37 0]
てことはこれからFOに足を踏み入れる俺は勝ち組ってことでOK?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<219KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef