[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/22 19:08 / Filesize : 219 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【10万以上】高級オーダースーツ14着目【FOPO】



1 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/04/28(月) 22:09:29 0]
1着目
life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1148968116/
2着目
life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1158004979/
3着目(スレタイは2着目、実質3着目)
life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1161957079/
4着目
life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1166500619/
5着目
life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1173964938/
6着目
life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1179629772/
7着目
life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1182599449/
8着目
life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1188408979/
9着目
life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1191687185/
10着目
life9.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1194536258/
11着目
mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1197201323/
12着目
mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1199204301/
13着目(前スレ)
mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1204298616/


201 名前:ノーブランドさん [2008/05/21(水) 17:30:33 0]
>>200
全然関係ないと思う。よくノーベントを「シルエットきれい」とか
謳っている雑誌があるが、ああでも書かないとノーベントには
書く内容がなくなっちゃう(機能ゼロだから)からだろうね。
好みですよ、好み。自分も最近はセンターベントを作ってます。

202 名前:ノーブランドさん [2008/05/21(水) 19:21:44 0]
>>200 201
John Kentはノーベントだよ。

203 名前:ノーブランドさん [2008/05/21(水) 19:50:09 0]
オレの全くの個人的な意見だがサイドベンツを若い人が着ると裾が風になびいて颯爽とした感じになるが
中年が着るとそのヒラヒラ感が「落ち着きのない人」に見える。
>>200が中年ならセンターベントが良いのでは?


204 名前:ノーブランドさん [2008/05/21(水) 20:38:47 0]
イタリアのサルト(英国、イタリア・スタイル)では、
スーツ、ジャケット類でお尻が見えるのはエレガントではないとの見解から、
ノーベント若しくはサイドベントが彼らのスタイルで、
唯一、センターベントが許されるのはコート類だけとの事ですよ。

まぁ、アメトラ・スタイルならセンターベントも有りなんでしょうが・・・。

205 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/05/21(水) 20:39:36 0]
>>203
200です。見た目は25、実年齢は33で〜す。

なるほど、そういう見方もあるんですね。

206 名前:ノーブランドさん [2008/05/21(水) 20:57:02 0]
>>204
だからJohn Kentはノーベントだってば・・・

207 名前:ノーブランドさん [2008/05/21(水) 21:48:19 O]
英国でもクラシックなツイードスーツなんかは
センターベントだね。フィリップ王子なんかはノーベントをよく着るね。
まあ好みの問題でしょ。フックベントだとアメリカ臭がするが…

208 名前:ノーブランドさん [2008/05/21(水) 21:55:22 O]
×王子
○王配殿下

209 名前:ノーブランドさん [2008/05/21(水) 23:00:16 0]
>197
ウールだって獣毛だしモヘアの混率は関係無いでしょ。
むしろ問題はウェイトで、トニックみたいに厚い生地は
日本の夏にはきついと思います。



210 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/05/21(水) 23:18:16 0]
センターベントはノーベントの次に、
シルエットが横に流れにくい。
ノーベントは生地がよくないと、ドレープもきれいにでない、シワもつきまくり、状態に

211 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/05/21(水) 23:49:29 0]
>>205
ご同輩よw
今はアメリカ臭がするくらいのアメトラセンターベントにはまってますよ、俺。
絞りの少ないスーツにラウンドカラーのシャツと細いネクタイ。クールでいいよ。

212 名前:ノーブランドさん [2008/05/22(木) 01:14:53 0]
>>211
ホモっぽいね。

213 名前:ノーブランドさん [2008/05/22(木) 01:38:53 0]
>201
ノーベント、やっぱシルエット違うよ。
着心地度外視だけどね。

214 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/05/22(木) 01:50:22 0]
俺も質問いいでしょうか?オーダー暦3着の新参者です。
今までブリティッシュ系2着(某店)、イタリア系1着(サ●ウ)をオーダーしたことがあり、
9月にイタリア系(クラシコ)のをもう一着オーダーしたいなと思っています。
予算は10〜15万。
この価格だとフルは無理なので、パターンまたはイージーオーダーとなると
思うのですが、いい店はありますか?
サ●ウは低価格ということもあり、体へのFIT感がイマイチだったので(造りには文句はないです)、
新しい店を探してます。
某店の方は上記の予算で非常に満足のいくものを造ってくれてますが、
系統が違うので・・・。

いいところをご存知でしたら、お聞かせ下さいますようお願いしますm(_ _)m


>>200
いつもどこで作ってるの?差し支えなければ教えてよ。
俺も今度センターベント作ってみようかなと思ってて。



215 名前:ノーブランドさん [2008/05/22(木) 01:53:24 0]
俺なんかいつもセンターだけどな。
ていうか、俺が子供の頃の大人は
ほとんどセンターだったからな・

216 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/05/22(木) 06:49:17 O]
>>214
クラシックなイタリアスーツなら、フランコプリンツィバリはどうでしょう。
10月に伊勢丹に本人が来日してパターンオーダー会やると思います。
通常、店でパターンオーダーするのと、違う出来上がりになりますよ。

217 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/05/22(木) 06:56:38 O]
>>214
よければブログ「いつか英国日記」をご覧下さい。
オーダーの様子が書いてあります。
先日オーダーしたものは今週末出来上がってきますのでアップ予定です。
カテゴリーはスーツで見ていただければ直ぐにわかると思います。ご参考まで。

218 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/05/22(木) 11:02:18 0]
>>214
15もあれば銀座でフルオーダー、ゼニアトロフェオカシミア混ができる
直輸入じゃないエンジのタグの。縫製方法は良く知らんが、普通に満足
できるレベル

219 名前:ノーブランドさん [2008/05/22(木) 13:32:01 O]
>>218
銀座の何処の店ですか?



220 名前:ノーブランドさん [2008/05/22(木) 13:50:53 O]
フクオカじゃないのか?

221 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/05/22(木) 15:44:21 0]
>>215
VANがアメトラはフックベント、段がえり3つボタン、ミシンステッチと刷り込みしまくったからな。
思えば、イタリアクラシコはキッスボタンとかと同じレベル。先駆けといえなくも無い。

222 名前:ノーブランドさん [2008/05/22(木) 18:15:02 0]
サラリーマン金太郎の登場人物がほとんどセンターベントだったので・・・

223 名前:ノーブランドさん [2008/05/22(木) 18:24:56 0]
クラシコイタリア派は、ノーベントかサイド。

アメリカ派は、センターベントでいいじゃあない。

一番×なのが、クラシコイタリアでセンターベント。




224 名前:ノーブランドさん [2008/05/22(木) 18:52:54 0]
>クラシコイタリアでセンターベント

普通に既製品であります。某イタリアメーカーのPO担当者も、
センターベントでしたし。

225 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/05/22(木) 21:43:04 O]
クラシコイタリアで短めの着丈のマヌケさに比べたら、センターベントはさほど異様ではないw

226 名前:ノーブランドさん [2008/05/22(木) 22:18:52 0]
>>224 
ベルベストじゃあない?確か着丈も短かったしヘンなスタイルだったような、、、。
センターベントはアメトラ&モーダーには有効だけど、正統派じゃあないよね。


227 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/05/22(木) 22:24:21 0]
ノーベントはちょっとドレープが出る感じの時がキレイ。
センターはそのままがキレイ。一応、着心地にも貢献。
サイドベンツはパンツのポケットに手を突っ込んだとき、他よりさまになる。

アメトラのフックベント、とか、ボックスシルエットって、
「野暮ったい、だがそれがいいww」なんだよね。

228 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/05/23(金) 08:04:54 0]
じゃあ、今度ペコラでノーベントかセンターベントで仕立ててみるか

229 名前:ノーブランドさん [2008/05/23(金) 12:04:45 0]
>>226
正解。
まあグッチだのプラダだのジルサンダーだのも、一番標準的なスーツは
3つボタンのセンターベントだもんな。イタリアでもそういうのが好きなんだろうな。



230 名前:ノーブランドさん [2008/05/23(金) 13:19:49 O]
サイドベンツはポケットに手を突っ込むために
発達したという説もあるからな…。
サイドベンツが好まれる国ではポケットに手を
突っ込んでもバッドマナーじゃない。
ドイツとかポケットに手を突っ込んじゃいけない
国の住人のスーツはノーベントが多いもん。
この前LASTの「シネマで学ぶ、紳士の装い」特集で
テーラーケイドの山本氏が英国人はトラウザーのポケットに
手を突っ込まないが、アメリカ人は手を突っ込んで
ティファニーに入っていく…。とか言ってたけど、なにかの間違いじゃないかと思う。

231 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/05/23(金) 13:20:06 O]
>>229
馬鹿

232 名前:ノーブランドさん [2008/05/23(金) 14:30:45 0]
>>
ちんこ

233 名前:ノーブランドさん [2008/05/23(金) 15:23:29 0]
どこどこの国はっていうけど、上流階級の装い見ないと意味ないから


234 名前:ノーブランドさん [2008/05/23(金) 23:25:17 0]
皆様

PO信者です。
アスコットと津坂で悩んでおります。
皆さんならどちらを選ばれますか。

ご教授いただければ幸いです。
宜しくお願いします。



235 名前:ノーブランドさん [2008/05/24(土) 03:51:25 0]
どっちでも同じ
所詮PO

236 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/05/24(土) 06:34:50 0]
どっちもEOなので、PO信者じゃ範疇外。

237 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/05/24(土) 09:31:25 0]
T&CとかバタクのPOって予算どれくらいあればいける?

238 名前:ノーブランドさん [2008/05/24(土) 10:54:04 O]
津坂はフルオーダーでしょ。

239 名前:ノーブランドさん [2008/05/24(土) 11:13:17 O]
津坂で20万以上出してフルオーダーが無理なら
銀座のブレス行け。
10万前半でオーダーできる。



240 名前:ノーブランドさん [2008/05/24(土) 11:47:25 O]
>>237
T&Cで二着作ったことあるけど、\105000と\135000だった。
出来には非常に満足している。
バタクは知りません。。ここのPOはT&C位補正がきくのかな?

誰か知ってたら教えてくださいm(_ _)m

241 名前:ノーブランドさん [2008/05/24(土) 11:59:10 O]
T&Cって特別高くないんだ…
今度行こう。

242 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/05/24(土) 12:23:57 0]
パターンオーダーなんて採寸くらいしか仕事ないからね
補正なんてあってないようなもんだし

243 名前:ノーブランドさん [2008/05/24(土) 12:39:59 0]
T&Cはいせ込みが全然なくない?

244 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/05/24(土) 12:40:54 0]
T&CもバタクもPOの価格は同じくらいだったと思う。
補正も同じくらいきくが、あくまでPO。
だから決して安くはない。

245 名前:ノーブランドさん [2008/05/24(土) 12:42:31 O]
>>240
袖だけビスポ、はやる価値ありましたか?

246 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/05/24(土) 13:02:55 0]
T&Cのパターンはガリを立体的に見せるもので、体格のいい人には合わないかも。
バタクはその逆という感じ。

247 名前:ノーブランドさん [2008/05/24(土) 15:20:03 0]
クラシコイタリアって良いですか?
まだ未経験 20代前半だけどいけるかな

248 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/05/24(土) 15:37:49 0]
なんという漠然とした質問

249 名前:ノーブランドさん [2008/05/24(土) 15:41:16 O]
鼻くそ付けてやった。俺の鼻くそで高級感アップ。




250 名前:ノーブランドさん [2008/05/24(土) 16:06:58 O]
バタクとT&CのPOは工場同じだっけ?
パターンとか副材が違う位じゃないかな

251 名前:ノーブランドさん [2008/05/24(土) 16:24:49 O]
>>247
はじめはちょっと痛いけど…
だんだん良くなってくるよ!

252 名前:ノーブランドさん [2008/05/24(土) 17:39:45 0]
痛いってなにが?

253 名前:ノーブランドさん [2008/05/24(土) 18:19:29 0]
ボッキ力

254 名前:ノーブランドさん [2008/05/24(土) 18:35:16 O]
ゆだねてごらん…

255 名前:ノーブランドさん [2008/05/24(土) 20:57:49 O]
>>245
袖だけビスポはやってないので、分かりません。
>>246
俺はガッチリ系だけど、ピタッときたよ。
バタクが同じ価格帯なら作ってみたいかも。

T&CってあれはPOなのかなぁ?
POってゲージ服着てそれに若干の補正が加えられるみたいなイメージだけど、
T&Cはそんなことしなかったような。
襟幅とか、パンツのシルエットとか、かなり自由度高いし
EOかと思った。

256 名前:ノーブランドさん [2008/05/24(土) 23:04:52 0]
>>255
ガチムチ?

257 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/05/24(土) 23:33:11 0]
>>255
下の方がリンクされた先を見ますと、
伊勢丹的には、PO<MM<FOでのMMらしいですね。MM<EOでしょうか?
【4万〜】中価格帯既製スーツ 3着目【10万前後】
mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1209041840/158

258 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/05/25(日) 04:48:32 0]
FOやってるところがPO上手いと思ったら大間違い
全くの畑違いなので、万人に合うような型紙作る技術は皆無
工場がいつもやってる型紙に、ちょこっと特徴的なものを加えただけに成り下がるのが現実
フレアとかカッタウェイとかねw

259 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/05/25(日) 07:16:16 0]
テンプレにブランドまとめていれてくだちい




260 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/05/25(日) 07:49:29 0]
テーラーに任せるオーダースレでブランドの列挙なんて意味がねーだろうが・・・
それとも、メディアに露出しているような所でしか作れないタイプの人ですか?

261 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/05/25(日) 10:34:04 0]
>>259
www.boq.jp/special/2007/tailor/index.html

これ見れば、スレに出てくる店名についてはかなり網羅できるぞ。
良し悪しは知らんがな。


262 名前:ノーブランドさん [2008/05/25(日) 13:22:22 0]
結局POでもバタク、T&Cか。
アスコットも安いので魅力なのだがなぁ。

所詮POかもしれないけど強いていうおすすめをきぼんぬ

263 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/05/25(日) 15:02:40 0]
>>262
むしろバタクとかT&Cとかはやめといたほうがいい

少しの補正で一番綺麗に見えるようにと作られるのがPOのパターン
だから個人個人で作るFOのパターンとは基本的なものが全く違う

普段やってる仕事は、人にパターンを極力合わせて、アイロンワークで体に沿った曲面を作ることだからさ
決まったパターンで、補正できるところが限られている中で、その人にあった美しい形を作ることではない

自由度の高さは無茶をしてることの裏返し
そこをバランス取るのがテーラーの実力とか思ってるかもしれないけど
FOやってる人では、POの補正でのバランスの取り方は経験が浅すぎて話にならない

フランス料理の人に和食作れって言ってるようなもんだよ

264 名前:262 [2008/05/25(日) 15:48:07 0]
丁寧な回答アリガトン

ということは、POならアスコット等がよいと?

わからずやですみません

265 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/05/25(日) 16:00:17 0]
アスコットや伊勢丹の仮縫付きPOをおすすめする

どうしてもテーラーがいいってのなら津坂だな
オプションで仮縫いつければ少しはマシになる
前述の理由でテーラーはやめたほうがいいが、ここのアフターサービスは捨てがたい

まずは基本のパターンが気にいるかどうかで決めてしまえばいい

266 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/05/25(日) 16:26:58 O]


267 名前:ノーブランドさん [2008/05/25(日) 17:14:58 O]
>>265
補正だフィットだいくら御託並べられても、格好いいスーツじゃなきゃ意味ないんだよね。
アスコットも伊勢丹も中庸でつまんなそう。

268 名前:ノーブランドさん [2008/05/25(日) 17:21:16 0]
>>267
普通すぎてつまらんと?

269 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/05/25(日) 17:24:25 O]
www



270 名前:ノーブランドさん [2008/05/25(日) 18:04:37 O]
パターンが、補正が、と言ったところで肝心な仕立てが語られていない。

271 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/05/25(日) 21:04:18 0]
スーツで一番大事なのはサイズだ。。

272 名前:ノーブランドさん [2008/05/25(日) 21:38:56 O]
>>271
既製品スレへ。

273 名前:ノーブランドさん [2008/05/25(日) 22:30:33 0]
今のPOの仕立てなんてよっぽどひどい工場でなければレベル的にはそんな変わらんよ
中華もちゃんとした指導者いれば日本と差もないし

274 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/05/25(日) 23:40:35 0]
>中華もちゃんとした指導者いれば日本と差もないし

旅行すらした事ないヤツがわかったようにモノを言う典型だなw

275 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/05/26(月) 01:32:07 0]
アスコットは安いけど、FOもPOもいかにも日本的なスーツだな。
あくまでPOなんだから、そこまで補正にこだわってもな。
パターンが好きなら、バタクでもT&Cでもいいんじゃない?
ベルベストなんかのPOの補正は良いけど、価格はFO並みだしね。

276 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/05/26(月) 01:49:38 0]
T&CやバタクはFO屋だから、POの補正は苦手。では、
アルデックスのPOは? OEM屋だからPOの補正は苦手?

277 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/05/26(月) 02:26:40 0]
POでバタクやT&Cのパターンなんて無謀すぎるだろ
作るのは日本的なスーツ工場なんだぜ

278 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/05/26(月) 03:19:14 0]
>>276
アルデックスもオリジナルの型紙をなるべくいじらないようにしているから、イタリアの高級POみたいに一つ詰めたらバランス取るのにあちこち詰めていくという作業はしないよ。
>>277
仕立てじゃなくて、フォルムのことじゃないか?
T&Cもバタクも英国調というには行き過ぎだと思うが。

279 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/05/26(月) 03:21:13 0]
T&Cはコスプレイヤーの執事スーツみたいに見える
バタクはハリボテスーツに見える
だからすごく日本的だと思う



280 名前:ノーブランドさん [2008/05/26(月) 05:45:56 0]
リッドのFOの評判はどうなんでしょうか?

281 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/05/26(月) 15:45:00 0]
ボストンとケイドで修行を積んだと言えばどの程度か推測はできるだろ

282 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/05/26(月) 15:45:38 0]
>>279
あんなスーツ着てたらイギリスで嘲笑の的だよな

283 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/05/26(月) 16:50:50 0]
東洋人は、痩せ型で、50歳手前くらいまでなら、似合うビジネススーツは、意外に・・・
ミニマルで、モードなスーツだと思う。 洋画での東洋人等を見ると。
もちろん、ピザでは難しいし、60過ぎれば、クラシカルなディティールや色柄も合うと思うし、
カジュアルなら話は別だけど。

284 名前:ノーブランドさん [2008/05/26(月) 16:51:09 0]
>>282
一時イセメンでも扱っていたダンカンクインもバリバリのフレアーだったが、イギリスのブランドらしい。
イギリスじゃああういうのは流行ってないの?
ほんとのところを知りたい。

285 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/05/26(月) 17:23:40 0]
スペンサーハートだってイギリスだろ
向こうでは若手テーラーが目立つためには何か奇抜なことをやらなければいけない
そういうのを着るのは普通とはちょっと違うことをアピールしなければならないデザイナーとかそういう人たちに限られる
日本人は海外から入ってくるものでも特に真新しいものが好きだから、すぐに飛びつく

フレアだの何だのは結局のところ、海外のアホ用に売りつける商品みたいなもんだよ
日本でもそうだろ、外人の美的感覚に合わせた伝統工芸品を日本人が買うと思うか?

286 名前:ノーブランドさん [2008/05/26(月) 18:10:02 0]
>>285
じゃあ、自己アピールする必要がある仕事のひとはアホってこと?

287 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/05/26(月) 18:35:29 0]
アホはそういう仕事でもないのに流行の先端とか勘違いして買っちゃう人のことだ
T&Cでカッタウェイフレアスーツ作る人も大半はそういう人達

288 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/05/26(月) 22:05:28 0]
T&Cはフレアでなくても、ビジネスマンのスーツとしては派手だな。
ただ独特の魅力はあるから、パーティ等ではありだと思う。
POについては遠山なんかはマスターパターンを設計した者が、採寸し若干の修正を施すべきと言ってるな。
そういう意味では、伊勢丹の店員に採寸させるより、有田氏に採寸してもらった方がいいだろう。
伊勢丹はシャツオーダーでもベテラン店員は袖短く上げてきたりで、信用ならんよ。


289 名前:sage [2008/05/26(月) 22:51:15 0]
マリアーノ・ルビナッチとかはここ?



290 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/05/26(月) 23:07:16 0]
おい、ちょっと待て。おまえらが今までT&Cとかバタクとか言ってたのは、伊勢丹の話なのか?
当然、青山なり代官山なりの店に出向いての話だと思っていたが。

291 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/05/26(月) 23:20:46 0]
基本的に店主の採寸が前提じゃない?
それに対して263、265のようにPOにおける店主の採寸を否定する意見もあれば、288のように型紙作成者=店主の採寸がいいという意見もあるだけで。

292 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/05/26(月) 23:38:48 0]
遠山のはマスターパターンを修正する前提での話だろ
そんなことする所あるのか?

293 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/05/26(月) 23:49:59 0]
コイツは何でスペアパンツを基本断るのかわからん。
ttp://www.wecci.net/price/index.html

294 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/05/27(火) 00:04:09 0]
>>293
それ以前に写真のジャケットはなんなんだ?

295 名前:ノーブランドさん [2008/05/27(火) 00:16:25 0]
>>288
じゃあデザイナー向きってことか。
デザイナー等は自己主張をした方が良いから、T&Cが向いていて、
逆に中庸なものをオーダーするほうがアホという事もいえるな。

296 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/05/27(火) 00:49:58 0]
>>294
なんなんだろうな?
ttp://www.wecci.net/img/main04.jpg
ttp://www.wecci.net/img/main06.jpg
ttp://wecci.up.seesaa.net/image/cos05.JPG
ttp://www.wecci.net/img/press_02.jpg

297 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/05/27(火) 01:46:03 0]
ムムムムカツク!何か腹の立つ仕立て屋だ!

298 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/05/27(火) 02:10:58 0]
>>297
「ふ〜ん?」>テイラー
ttp://wecci.up.seesaa.net/image/suits03.JPG

299 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/05/27(火) 16:49:09 0]
>>283
ケン・オクヤマ くらいでもモードなの着てるぞ?
ttp://www.pref.yamagata.jp/ou/shokorodokanko/110001/images/okuyama2



300 名前:ノーブランドさん mailto:sage [2008/05/28(水) 21:56:05 0]
>>299
そいつはモードじゃなくてイタカジだろ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<219KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef