[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/06 14:55 / Filesize : 303 KB / Number-of Response : 1041
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

DEATH STRANDING ネタバレ&考察スレ part3



1 名前:なまえをいれてください mailto:sage [2019/12/11(水) 08:32:51.77 ID:d4jeR1nt0.net]
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ネタバレOKのストーリー設定等考察スレです

公式サイトリンク
www.kojimaproductions.jp/death_stranding.html

次スレは>>900
踏んで建てられない場合はレス番を指定してテンプレを貼り減速する事

スレ建て時本文一行目に↓が3行になるようにコピペ
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■関連スレ
【コジプロ】 DEATH STRANDING Part90【PS4】IPあり
rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1575958393/

■前スレ
DEATH STRANDING ネタバレ&考察スレ part2
rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1574748411/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

701 名前:なまえをいれてください (ササクッテロル Sp4f-wZ3g [126.233.150.15]) mailto:sage [2020/01/06(月) 07:52:33 ID:2maHLVI7p.net]
サムの本物の子供だったら10歳はいってるはず

702 名前:なまえをいれてください (アウアウクー MM4f-YmNj [36.11.224.238]) [2020/01/06(月) 07:57:22 ID:myGkk5UmM.net]
>>672
サムの奥さんが死亡して、ブリッジットから離れて10年は経ってるからね
胎児のまま保護してたことになる
ビーチでは時間が進まない
サムが最後にアメリのビーチにいた時間は1ヶ月だった
ビーチで10年相当の保護をしてた可能性あり

703 名前:なまえをいれてください (ワッチョイ 2b18-c8+j [222.147.111.145]) mailto:sage [2020/01/06(月) 08:09:11 ID:bcrSQcPl0.net]
個人的にはルーはただの不良品BBってオチの方がエモい

704 名前:なまえをいれてください mailto:sage [2020/01/06(月) 09:46:11.48 ID:KP7gzB4J0.net]
>>664
時系列は知らないけど、サムがビーチを切り離してくれる未来を見たとアメリ本人の口から出てる以上そうだとしか言えないね
そもそもそのルートが確定じゃないためにアメリは色々模索してたんだから

705 名前:なまえをいれてください mailto:sage [2020/01/06(月) 09:52:25.76 ID:KP7gzB4J0.net]
後、あのシーン別にサムを撃つつもりじゃなかったはずだけど
死なせたくなかったサムまで死んだから泣いてたんじゃなかった?

706 名前:なまえをいれてください (スプッッ Sdbf-nYe7 [1.75.239.8]) mailto:sage [2020/01/06(月) 11:50:47 ID:WCSKrG25d.net]
>>677
まだ産まれてもいないのにサムだと認識していてガチ泣きしたと?
それに誤射で殺しても、サムと認識していたなら帰還者にできると分かるだろうに

まず「絶滅夢」について語られている内容って、絶滅が見えるものであり、ビッグファイブと未来のラスストとデススト、今回のラススト開始からのものしかないはずだが…
ビッグファイブでも、どう絶滅したか分からなかったから、カイラル通信を繋いで、過程が分かり、回避の方法を理解してる
絶滅体誕生〜ラススト終了までの夢っていう考察はどこから来たんだ

707 名前:なまえをいれてください (アウアウウー Sa0f-oE39 [106.129.135.174]) mailto:sage [2020/01/06(月) 12:41:40 ID:paFJBgNNa.net]
アメリじゃなくてブリジットが泣いてたってことにはならないか?
アメリは絶滅夢とかでその先のことも全て理解してるけどブリジットは絶滅体じゃなくて感性が人間だから誤射(明らかに巻き込まれると分かってる状況での発射だが)してしまい気が動転した

708 名前:なまえをいれてください (スッップ Sdbf-1TAE [49.98.167.71]) mailto:sage [2020/01/06(月) 13:23:45 ID:Fl2lnphyd.net]
一種のタイムパラドックスみたいなもんかな
MGS3ではゲームオーバーだったけど
パラレルワールド宇宙なのかもしれない
サムを殺さない未来を作ったつもりが自分が殺しちゃったとか

709 名前:なまえをいれてください mailto:sage [2020/01/06(月) 13:35:44.17 ID:KP7gzB4J0.net]
>>679
「絶滅夢にはあなたが選択するもうひとつの未来が見えたの」ってハッキリとアメリがビーチを切り離す選択に対して言ってる
絶滅夢で見えるのは世界の終わり、どうやって絶滅するかのプロセスは不明だけどアメリ曰くそれを何度も夢で見た
サムがビーチを切り離しても絶滅は回避できないが今すぐに絶滅することは回避できる

一応アメリの話を回想してるシーンで明言されてるだけでもこんな感じだったよ
考える余地があるならアメリがサムが切り離す夢をいつ頃見たのかだろう



710 名前:なまえをいれてください (スップ Sdbf-nYe7 [1.72.9.19]) mailto:sage [2020/01/06(月) 13:36:53 ID:az/QqjTod.net]
アメリとブリジットがどこまで共有してたかは分からないな

絶滅夢に関してはアメリの説明シーンで、
「そこで世界の終わりを目撃した。そう、何度も。
地球に生まれた命を何度も襲った絶滅の『瞬間』。過去にいくつも起きていた。最初はそれが何を意味するかもわからなかった。
それだけじゃない他にも夢を見たの。これから起こるかもしれない、まだ起こっていない未来の絶滅夢。
ええそうよ。ま

711 名前:さに私が世界を終わらせるためにラスストを熾す『この日』の夢」
とはっきり言ってる
過程が見えるなら、こういう表現はしないと思う
[]
[ここ壊れてます]

712 名前:なまえをいれてください (スップ Sdbf-nYe7 [1.72.9.19]) mailto:sage [2020/01/06(月) 13:40:29 ID:az/QqjTod.net]
>>682
>>683がそれのレスになるかな
ラストシーンの「この日」を絶滅夢で観ていただけじゃないか?
『この日』までの過程が見えている表現もしていなかった記憶

713 名前:なまえをいれてください mailto:sage [2020/01/06(月) 13:44:15.21 ID:az/QqjTod.net]
>>682
アメリがいつ「あなたが選択するもうひとつの未来が見えたの」を見たかで、泣く泣かないは変わるね

714 名前:なまえをいれてください mailto:sage [2020/01/06(月) 13:44:22.45 ID:pc1p4eiud.net]
最初の方でサムも絶滅夢見るからな
アメリを抱きしめずに放置すると見れるバッドエンドのムービーが最初にそのまま流れてる

715 名前:なまえをいれてください mailto:sage [2020/01/06(月) 13:48:06.63 ID:KP7gzB4J0.net]
抜けがあった、サムがビーチを切り離す選択肢はアメリ1人だけでは不可能
つまりサムがアメリを受け入れてくれないと結局は叶わずに絶滅してしまう
言い方が悪いがアメリにとって無数のバッドエンドからまだ希望が残るビターエンドがサムが協力してくれるルートだったんだとは思う

716 名前:なまえをいれてください (スップ Sdbf-nYe7 [1.72.9.19]) mailto:sage [2020/01/06(月) 14:16:10 ID:az/QqjTod.net]
無数のバッドエンドとビターエンドは分かる
絶滅夢では過程も分かるからアメリは演技をしていた。って考察が謎過ぎた
サムを呼ぶアメリの行動と、サムが繋いできたものが偶然繋がっての今回のエンディングだと思うんだよな
マルチエンディングで何パターンか見てみたかった気持ちもあるが

717 名前:なまえをいれてください (アウアウクー MM4f-YmNj [36.11.224.238]) [2020/01/06(月) 14:17:42 ID:myGkk5UmM.net]
アメリは絶滅の回避方法を模索していたし、不可避が分かっても自分のビーチを断ち切るつもりでいた(サムがアメリと居た時に既に断ち切っていた)
断ち切る際に、サムがビーチに居てくれると良いなとは思ってたのだろう
でも、それがサムの最善でないことも分かっていたから、サムを待つ宙に浮く5人を指し示したし、デッドマンに臍帯を託した
何万年も孤独となることを選択した究極の自己犠牲精神の持主

しいて言うなら、クリフのBT化は想定外だったのかもしれない
サムを動かすためにヒッグスを噛ませ犬にしたことは、ヒッグスの生い立ちには同情するものの、他人を殺してBTの力を吸収してたことに鑑みて許容範囲

続編に繋がる要素を残してるので、続編はあると思う
次回作はホラーの様だから、少なくとも6年先か
長いね

718 名前:なまえをいれてください (ワッチョイ ef4b-pIXJ [175.41.76.157]) mailto:sage [2020/01/06(月) 14:44:55 ID:rFOoGdLw0.net]
IGNの考察
https://jp.ign.com/sf-game-history/40726/feature/sf27death-stranding
https://jp.ign.com/sf-game-history/40728/opinion/sf27death-stranding

719 名前:なまえをいれてください (ワッチョイ 0f12-1trS [153.145.20.102]) mailto:sage [2020/01/06(月) 14:54:52 ID:KP7gzB4J0.net]
>>688
いや過程が分かるから演技してたなんて言ってないよ
捕まってたフリをしてたのはあくまでサムを呼び寄せるため、>>654はそういう意味
アメリがビーチにしかいない、なのでテロリストに拘束されてるが通信は自由だって所からまず嘘だし



720 名前:なまえをいれてください (オッペケ Sr4f-xeTc [126.255.112.4]) mailto:sage [2020/01/06(月) 15:02:27 ID:RGRnGwmnr.net]
>>689
昔人殺してたからもっとたくさん殺しても今更変わらないだろ、ってまさにすぐ絶滅しても同じだという絶滅体の考え方だな
それ言い出すとクリフだって戦場で殺したから妻子があんなことになってもオッケーになってしまう

721 名前:なまえをいれてください (スッップ Sdbf-nYe7 [49.98.163.212]) mailto:sage [2020/01/06(月) 15:31:07 ID:57HMGdDdd.net]
>>691
ならいいんだが、>>652さんのように勘違いしてくる人もいたから気になってな
発言に嘘が混じってるのも分かるし、合間な部分をはっきりさせたかっただけだよ
気に触ったならすまん

巨人BT戦のアメリが実体に近いものなのか、ヒッグスくん迫真の演技なのか監督教えてくれないかね…あそこだけモヤモヤする

722 名前:なまえをいれてください (ワッチョイ cb16-bzEW [60.96.208.91]) [2020/01/06(月) 16:08:30 ID:Kdt3mWP+0.net]
かつて20代の頃に「な

723 名前:わ」の作者の安部公房にハマったおっさんですが、氏のエッセイ集に「死に急ぐ鯨たち」ってのがあるのね。
要約すると、作者は駿河湾近くの東海地震が来るだろう地に住んでいて、地震が来る来る言われてるのに日常性(最近でいう平常性バイアスだっけ)を優先してそこに住み続けてる。きっと死ぬのに。
また鯨は何故か理由がわからないが集団自殺する現象があって、そのきっかけはきっと何かの恐怖(エッセイでは窒息)にかられて「座礁」するとあった。
この辺からインスピレーション得てそうだよね小島監督。
[]
[ここ壊れてます]

724 名前:なまえをいれてください [2020/01/06(月) 18:22:48.01 ID:myGkk5UmM.net]
>>692
ごめん、言いたいことが分からない
「昔人殺してたからもっとたくさん殺しても今更変わらないだろ」って誰が言ってるんだっけ?

725 名前:なまえをいれてください [2020/01/06(月) 18:27:48.00 ID:myGkk5UmM.net]
>>694
そういうのに興味をもって読んだりするのが凄いな

726 名前:なまえをいれてください mailto:sage [2020/01/06(月) 20:55:05.97 ID:ImWnAUrW6.net]
そもそもラスストは起きるかどうかは
分からない
ラスストは起きたことがなく
過去にデスストが起きたかもあくまで仮説
って前提を崩し過ぎでは

727 名前:なまえをいれてください mailto:sage [2020/01/06(月) 21:06:10.93 ID:NVjixY1U0.net]
>>695
>>689でアメリがヒッグスの殺人について知ってたらアメリがそういう考えだと言ってるようなもんじゃん
いくら罪を犯してたとはいえだから更に罪を重ねさせても許容範囲ってのはさすがに

728 名前:なまえをいれてください mailto:sage [2020/01/06(月) 21:10:35.55 ID:DwQfZ3lRd.net]
>>697
その前提の話をするには情報が少なすぎる
ただの妄想話でしかなくなるぞ
過去にデスストおきていなかったから、あの人類は凄い(小並感)みたいな感じの

729 名前:なまえをいれてください (ワッチョイ 6bd0-K6OH [180.146.58.82]) mailto:sage [2020/01/07(火) 01:19:44 ID:s2bxu9vF0.net]
>>689
サムが繋ぎ止めてくれなかったらラストストランディング発動の血涙心中エンドでしょ。
切り放す決断ができたのはサムの選択後のはず。



730 名前:なまえをいれてください (アウアウクー MM4f-YmNj [36.11.224.128]) [2020/01/07(火) 07:07:00 ID:da4RDjETM.net]
>>700
確かに、事実としてはそうかもしれない
でも、アメリ自身は自分のビーチを断ち切ることが出来なかったはず
サムの行動が断ち切った
そのサムに断ち切らせるためにサムを呼び寄せたわけだから、真実はアメリの意思によるものと言えないかな
アメリの選択はサムを呼び寄せた時点で二択あって、それに絶滅を早めることは含まれてないと思う
断ち切った後にサムが残るか、残らないかの二択
その二択さえも、実は、サムが残らない方の一択だけだったのかなと考えてる

731 名前:なまえをいれてください [2020/01/07(火) 07:56:46.20 ID:da4RDjETM.net]
アメリを殺せない拳銃を渡したことも重要
アメリはサムに使い方を考えさせてる

あの拳銃はサムが撃つために渡されたものではなく、サムが現世に戻るための、アメリの臍帯と同じくキーアイテムのひとつとして、
サムが現世に戻ってダイハードマンに渡す目的があったと考えてる

アメリは自らを点と言っているので、断ち切る目的を果たすためのプロセスで不本意なことが多く起こった
それを修復する行為だった様に思う

修復しながら未来に繋ぐ
このゲームのテーマが語られてると思った

732 名前:なまえをいれてください [2020/01/07(火) 08:00:36.20 ID:da4RDjETM.net]
絶滅を回避するために、様々な歪みが生じた
アメリは最後までその修復に努めてダイハードマンなど救われた

でも、ヒッグスだけは救われてない気がする
噛ませ犬で終わった印象

733 名前:なまえをいれてください mailto:sage [2020/01/07(火) 12:28:03.80 ID:MnEAUMUN0.net]
サムが裸でビーチにいる時は絶滅夢で、服着てる時は実際にビーチにいるのかこれ

734 名前:なまえをいれてください (アウアウクー MM4f-YmNj [36.11.224.128]) [2020/01/07(火) 13:51:20 ID:da4RDjETM.net]
裸の時が夢か分からないけど、夢じゃない時は幽体離脱の状態
サムの裸は、おそらく、プレイヤーに向けたサービス

735 名前:なまえをいれてください mailto:sage [2020/01/07(火) 17:43:29.58 ID:kTGoG1kZa.net]
>>7

736 名前:00
絶滅体である自分だと切り離し選べないって言ってたと思うし
そのために絶滅体じゃないけど一部でもあるサムの選択必要だったわけで一応切り離しを考えて動いてはいたんじゃ
[]
[ここ壊れてます]

737 名前:なまえをいれてください (スップ Sdbf-nYe7 [1.75.0.180]) mailto:sage [2020/01/07(火) 20:28:46 ID:2kWBIHtqd.net]
サムに選択を委ねただけじゃなかった?
アメリがサムにドリームキャッチャーを渡す時点で、アメリはラスストを回避するつもりで
ただアメリはビーチそのものだから、時間が流れず、いつ回避できる未来がやってくるか分からない
だから絶滅夢を見せて、カイラル通信とBBを作り、時間の流れが把握できるシステムを構築した
この時点でも時間は止まっているので、未来が分からずラスストを早めたところにサムが来たって感じじゃないか?

ビーチが時間の流れが分からない空間だから、三次元空間+一次元時間ではなく三次元空間のみの世界のような感じかなあ
自分がどのタイミングで何をしたかも把握できていないかもしれない

738 名前:なまえをいれてください (ワッチョイ ab16-wZSR [126.125.95.165]) mailto:sage [2020/01/07(火) 22:14:24 ID:2UyiUZpR0.net]
サールの中国語の部屋の悪魔か

739 名前:なまえをいれてください mailto:sage [2020/01/07(火) 22:37:21.62 ID:o+GpXeXp0.net]
アメリは自分でビーチを切り離す選択はできないって明言してるよ
ただアメリとしてはサムに絶滅体としての役割だけじゃなくて子供としての愛情もある
だから一緒に絶滅を見守るのは絶対に避けたい選択肢ではない、でもサムが自分を受け入れてくれるなら喜んで切り離す
ビーチに時間の概念が存在しないけど作中の行動からしてこの世側の様子をアメリも把握できないと辻褄合わない場面も多い
何より体であるブリジットと意識共有できてるなら何も分からない訳ではないと思う



740 名前:なまえをいれてください (スプッッ Sdbf-nYe7 [1.75.253.115]) mailto:sage [2020/01/07(火) 23:31:12 ID:4flZF1thd.net]
どこで明言してたっけ?
ブリジット死後はブリジットの記憶がアメリと同期するから、ブリジットが死んでカイラル通信を繋げていく本編ではある程度は分かっただろうね
ブリジット生前はどういう状態だったか分からないかな
描写も少ないからね
繋がってはいたが、全ての記憶を共有していた感じはないな
ビーチそのものであるアメリと、ハーが存在するブリジットでは情報を蓄積できる量が違いすぎる
定期的に同期したとしてもアメリ側の情報量が多過ぎて脳の処理が追い付かない
だからカイラルグラムを利用して娘のアメリとして会っていたんじゃないか

741 名前:なまえをいれてください mailto:sage [2020/01/08(水) 00:07:22.83 ID:FWWxpqNp0.net]
サムがビーチに置き去りにされてる時のアメリ回想シーンで切り離しは自分で選べないと言ってる
そして20歳に分裂にした際にあの世とこの世に同時に存在してるとも言ってる
年齢はズレていくけど共有できてなかったら発言が矛盾しちゃうような?
後、あくまでアメリはビーチそのものではなくビーチを持つ絶滅体じゃない?

742 名前:なまえをいれてください (ワッチョイ 05d0-///2 [180.146.58.82]) mailto:sage [2020/01/08(水) 00:27:59 ID:0MhkKGOD0.net]
アメリには選択肢が2つしかなかった。
人類絶滅まで数万年見守るか、サムとラストストランディグをおこすか。
(数万年も耐えられないのでラストストランディングをおこすことにした。)

But now that you're here, there's another choice.
You can cut me off.
An EE doesn't have that option for itself.
(EEはExtinction entityで"絶滅体")
But in my nightmares I saw another future, one that you chose.
One where extinction is hope against total annihilation.

ラストストランディングより「サムが選んだ"絶滅"」が望ましいとは思ってるのは確か。

ただ、「(絶滅体は)切り離す選択はできない」と言ってるのに、「喜んで切り離す」ってどういうことなんだろう。
サムの絆の力の干渉により絶滅体の宿命を乗り越えた、的な???

743 名前:なまえをいれてください mailto:sage [2020/01/08(水) 00:44:57.35 ID:FWWxpqNp0.net]
銃を持たせたサムに選ばせ、受け入れてくれるならその絆のために何万年もビーチから見守っても構わない
「それが希望であるなら喜んでビーチを閉じるわ(切り離す)」ってサムが抱きとめた選択後にちゃんと発言してるよ
切り離す事自体はサムがいないとできないから、愛するサムがそれを選ぶなら私は耐えられるって事なんじゃないかな

744 名前:なまえをいれてください (ワッチョイ 0b12-3WxV [153.145.20.102]) mailto:sage [2020/01/08(水) 00:48:43 ID:FWWxpqNp0.net]
恐らく切り離す事自体はサムが絶滅体のパワーを使って自力でビーチを切り離すんじゃなくて
アメリとサムが2人同時にビーチにいるのが成立する条件なんだろう
サムがビーチにやって来た時点で可能ではあったけどサムの本心を確認したかったのはアメリの個人的感情

745 名前:なまえをいれてください (スッップ Sd43-CVP4 [49.98.159.29]) mailto:sage [2020/01/08(水) 04:35:50 ID:IclJfkf1d.net]
>>711
あの辺りで言ってたのか
サムが抱きしめているシーン辺りで私はビーチそのものみたいな事を言ってるよ
アメリのビーチの事だと思うが
同時に存在は、カーの私とハーの私が同時に存在してるって部分だよね
たぶん同一の別個体って意味だと思うよ
共有しているならアメリの服の色で別であることを示す必要もないし、
カーを持たなくても自我が存在することはデッドマンが証明してる
アメリと似た状態にあったクリフが自分が誰か分からなくなるくらい精神崩壊してるのに、アメリと共有していてブリジットの精神に影響が出ない方が変じゃないか?

746 名前:なまえをいれてください mailto:sage [2020/01/08(水) 05:17:41.44 ID:dAarFI3Y6.net]
>>715
厳密に言うなら複数の同一自我だろ
アメリはブリジットの考えが伝わってたし、ママとロックネはそれを読者に意識させるためのキャラ。こいつらは複数の自我の同一性だけど。

あとアメリはデススト知るが絶滅体である自分では止められないから葛藤の末ラスストを画策。でも止めてほしい。サムにという話だろ。絶滅体の出現は絶滅タイミングでのみ。サムがデスストを延長させたから数万年待つ羽目に。
数万年待てないからラスストではないぞ。

747 名前:なまえをいれてください (アウアウクー MM71-1f3m [36.11.225.38]) [2020/01/08(水) 06:52:36 ID:U9Nhz3oJM.net]
デスストランディングって、ヴォイドアウトやBT出現のことだよね?

ラストストランディングは生命絶滅のことで消滅とは異なる
ラストストランディングの「ラスト」は過去5回に続く6番目で、1回目が「最初」、6回となった時の「最後」の意味
アメリは6回目の絶滅を司る絶滅体
最終的な絶滅ではないよね?

748 名前:なまえをいれてください (アウアウクー MM71-1f3m [36.11.225.38]) [2020/01/08(水) 07:04:49 ID:U9Nhz3oJM.net]
YouTubeでストーリーを見直してるけど、ある程度思った通りだなと思ったら、ん?みたいなところもあって、確信に至らないや
アメリのサムへの告白が真実と理解していくしかなさそう

ブリッジットとアメリは、どなたか書いてた複数の同一自我が当てはまると思う
ブリッジットが主導してた時は模索段階だから多くの問題も残した
ブリッジットが死亡してから、どこかの時点からアメリが修復をし始めた
そんな感じかもしれない

749 名前:なまえをいれてください (オイコラミネオ MM21-r5Zz [150.66.85.107]) mailto:sage [2020/01/08(水) 07:46:20 ID:D7fcvk/tM.net]
>>716
「待てない」とは誰も言ってない。
アメリが(精神的に)数万年も耐えられない。
「だから早めることにした。」

>>717
「絶滅」でなく「消滅」。
ラストストランディングは「この世の終わり」。
過去にデスストランディングを起こした宇宙意志の本来の目的。
人類どころかおそらく宇宙まで消え去るからラスト。



750 名前:なまえをいれてください (アウアウクー MM71-1f3m [36.11.225.38]) [2020/01/08(水) 07:56:48 ID:U9Nhz3oJM.net]
アメリがサムに、来るのが遅かった、既にラストストランディングは始まった、始まったラストストランディングは止められないという趣旨のことを言うけど、

間に合ったらラストストランディングは始まらなかったのか

751 名前:ニいう疑問が出る

あれは、ラストストランディングを早めてしまったということなのかな
ラストストランディングを早める選択をしてしまっていて、通常の早さに戻すには、アメリのビーチを断ち切るしかないということになる

アメリは、ラストストランディングを早める選択をしてたということになるが、それで間違いないのかな
[]
[ここ壊れてます]

752 名前:なまえをいれてください mailto:sage [2020/01/08(水) 08:35:41.05 ID:0l5KCN4kM.net]
ビッグバンは対消滅だから本来は物質と反物質が同数衝突してるはずなんだけど物質が残ってしまった(三次元宇宙)
だから宇宙の意思はこの残滓をいつか消そうと考えていた(ラストストランディング)
そして物質=生物個体が増えると自動的にラストスタンディングの判定フラグを立てるようにした(絶滅体)
生命はラストストランディングを避けるために種や系の消滅(ボイドアウト)を選択した、つまりデスストランディングを選択

アメリはラストストランディングを選んだ初めての絶滅体
ビーチを一時切り離して物質の増加判定を保留してるのが15章からの世界

753 名前:なまえをいれてください (アウアウクー MM71-1f3m [36.11.225.38]) [2020/01/08(水) 10:38:56 ID:U9Nhz3oJM.net]
ん〜

始まったラストストランディングは止められないとアメリは言ってるけど
消滅は止められないと置き換えることが出来るよ
アメリのビーチを断ち切っても消滅は止められないことになる
ある意味正しいんだけど、
宇宙は消滅しようとしてるわけだから、そもそも、始まるも何もない
宇宙の消滅しようとする意思は常に並行してるはず
それに生命が抵抗する形で絶滅してきたはず

ラストストランディングは消滅のことじゃないと思うんだけど

仮に、消滅を指すなら、始まったって何だっけ?という疑問
仮に、6番目の絶滅を指すなら、サムがアメリを助けるために動いているのに、何故、待たずに早めることを選択してたのかという疑問

754 名前:なまえをいれてください (オッペケ Srf1-U1Qs [126.255.117.171]) mailto:sage [2020/01/08(水) 11:33:42 ID:G4D6TI0sr.net]
ラスストは地球そのものの消滅ではなく6度目の大量絶滅のことじゃないか?
地球そのものの消滅を指すのはデススト、ただしBTや対消滅の現象のことも同様にデスストって呼称してる
ミクロとマクロの規模のデスストを混同させてる気がするぞ

755 名前:なまえをいれてください (ブーイモ MMab-yZnP [163.49.210.0]) mailto:sage [2020/01/08(水) 11:44:12 ID:RMij2e2fM.net]
ラストストランディングが6度目の大量絶滅のことなら何が「ラスト」なんだ?

756 名前:なまえをいれてください mailto:sage [2020/01/08(水) 11:49:38.90 ID:G4D6TI0sr.net]
本編で解説無いんで推測でしかないが、種の大量絶滅であるなら種の終わりって意味じゃねーかな
現象から考えると臨終だとか終末だとかそういう意味に近いかもな

757 名前:なまえをいれてください (スップ Sd43-CVP4 [49.97.104.229]) mailto:sage [2020/01/08(水) 12:05:45 ID:FMnFxwPZd.net]
ラススト→あの世から大量の反物質が流れ込み消滅
反物質そのものなので人間以外の全ての物質に触れてもヴォイドアウト(対消滅)が起きる

デススト→BT化や、BT化によってカイラリウムが発生し、時雨などの二次災害のようなものも起きる
人類全員が死んだ瞬間にBT化現象が止まるので、人類の絶滅を目的としてる


>>718
ストーリー見てると別個体に見えるよね
リサを蘇生させなかったり謎が多くなる

758 名前:なまえをいれてください mailto:sage [2020/01/08(水) 12:09:15.96 ID:FMnFxwPZd.net]
別個体だと勘違いを生むか…
言葉にするとしたら、複数の同一自我が一番近いかもしれない

759 名前:なまえをいれてください mailto:sage [2020/01/08(水) 12:24:20.25 ID:kZS+QFKda.net]
>>726
ラスストについて作中で説明されたのはこれだよね
始まってしまったという言い方だけはちょっと不自然だけど、そこを除けば「宇宙の摂理だしいずれラスストは起きるけど今すぐ起こすのは止めるわ」って解釈で綺麗に収まるんだけどなあ



760 名前:なまえをいれてください (ワッチョイ 0b12-3WxV [153.145.20.102]) mailto:sage [2020/01/08(水) 12:40:22 ID:FWWxpqNp0.net]
ラスストの方法が「反物質を上位ビーチから経由して個々のビーチに流す」であるはずだから人間以外がヴォイドアウトするのは違うような?
だからラスストがビーチを持つ人間をピンポイントで大量絶滅させるのであって、地球そのものの消滅という意味じゃないと思う

761 名前:なまえをいれてください (オッペケ Srf1-U1Qs [126.255.117.171]) mailto:sage [2020/01/08(水) 12:59:35 ID:G4D6TI0sr.net]
ラスストが地球消滅なら>>722の言う通り何が始まったのか意味不明になるな
宇宙の意思が起こすなら人間が生まれる前とっくに始まってるじゃねーか
不自然以前に言葉の意味間違えてる可能性ないのか

762 名前:なまえをいれてください (スップ Sd03-CVP4 [1.75.2.248]) mailto:sage [2020/01/08(水) 13:13:12 ID:+1PqicoFd.net]
あの世から反物質をアメリのビーチ→個々のビーチが集合したビーチ→この世に流す
ハートマン曰く、ビーチ発見後にBTがあの世からビーチを経由してこの世に来ているので、BTからも反物資が流れ出る
で、BTが存在できる空間が無くなるまで反物資は流れ続ける
生者のみにビーチが存在する訳ではないよ

763 名前:なまえをいれてください mailto:sage [2020/01/08(水) 13:26:09.92 ID:xXQH5TSGd.net]
>>721
👍

ちょっとだけ物質が残ってしまった、は物理学準拠だね
いわば神のプチプチかな
一気に潰したくて雑巾絞りしたのにちょっとだけ潰れずに残ってしまったので残りを潰している
世界の外側だから神でもなく何かの意思でもなくただ宇宙のありようなんだけど
「だが生命は生きようとするものだ」
それでこうなったってことかな

764 名前:なまえをいれてください mailto:sage [2020/01/08(水) 13:36:28.75 ID:FWWxpqNp0.net]
「北米大陸に生きる全ての人々のビーチは私のビーチを"結び目"を作った」
「もうすぐ大量の反物質がここを経由して全ての"結び目"に溢れ出す」
「そうなればこの世は一気に"消滅"する」
「いい?あなたができるひとつ目の選択 それは人類の"絶滅"を私とここで見守ること」
上記のように個々のビーチに流すとは言ってるけど、集合したビーチってそういう部分は憶測?
あくまで北米大陸に生きる全ての人々の結び目から反物質が溢れた結果、この世が消滅を引き起こすのであってこの世自体に流すではない
"人類の絶滅を見守る事"とサムに託した選択肢でそれがなぜ地球の消滅にすり替わってる?

765 名前:なまえをいれてください (ワッチョイ 0b12-3WxV [153.145.20.102]) mailto:sage [2020/01/08(水) 14:01:19 ID:FWWxpqNp0.net]
「古い種の"絶滅"は新しい種を進化させる」「それが物質世界の"消滅"を防いでいた」
「私の役割はビーチの人柱となってここでその"絶滅"を見届けること」
「あるいはラストストランディングを熾して緩やかな"絶滅"を早めること」
アメリの発言を見る限り、消滅と絶滅はちゃんと意識して使い分けてる
もしラススト=物質世界の終わりなら上記の発言は消滅って言葉を使うと思うんだけどどうなんだろう

766 名前:なまえをいれてください (アウアウクー MM71-1f3m [36.11.225.38]) [2020/01/08(水) 14:09:43 ID:U9Nhz3oJM.net]
デスストランディングが、「消滅」だと物語のつじつまが合うし、アメリの悪評に対しても反論出来るんだけど
サムに対して遅かったというセリフが、「消滅」と理解するのにひっかかる

6番目の「絶滅」だった日には、サム頑張ってるのに何で早めたんだとか、サムへの告白も言い訳じみて見えるし、悪評の通り自己中心説濃厚になる
更に、模索段階のブリッジットはまだしも、カイラル通信が繋がって、ほぼ全知全能になったアメリが起こすことだから、救いようがない

「ラストストランディング」が「消滅」であって欲しいけど、サムが間に合ったらラストストランディング(消滅)はどうなったんだろ?
二人はどういう顛末に変わったんだろう?

コジカン、教えて!

767 名前:なまえをいれてください (アウアウクー MM71-1f3m [36.11.225.38]) [2020/01/08(水) 14:18:33 ID:U9Nhz3oJM.net]
まあ、ラストストランディングは「消滅」と言い切ってもらうだけでも良いけどね
その時は、アメリの遅かった、始まったは聞かなかったことにするわ
サムが間に合ったらどうなっていたかが納得できると一番スッキリするけど・・・

768 名前:なまえをいれてください mailto:sage [2020/01/08(水) 14:25:04.33 ID:6a8B11h8r.net]
>>735
悪いがアメリを批判されたくないって感情論だけで疑問を無視してラススト消滅派をゴリ押すには無理あるんじゃないか
アメリだけじゃ切り離しは選べない、何万年も1人は辛すぎるで十分フォローになってるんじゃないの

769 名前:なまえをいれてください (スップ Sd03-CVP4 [1.75.2.248]) mailto:sage [2020/01/08(水) 14:38:02 ID:+1PqicoFd.net]
>>733
「人それぞれに紐付いた個別のビーチは全てひとつに繋がった」で勘違いしてたな
アメリのビーチを介して繋がったって意味で合ってるね

結び目に反物資を流すなら>>729も違うな
結び目はビーチとこの世の間に存在するから、反物資によりヴォイドアウトを起こしBT化しようが、関係無く流れ続けるはず



770 名前:なまえをいれてください (スップ Sd03-CVP4 [1.75.2.248]) mailto:sage [2020/01/08(水) 14:46:58 ID:+1PqicoFd.net]
>>735
別に変ではないよ
アメリには時間の概念がないから、早めるということが時間の変化を感じる唯一の方法というか
遅いって表現もサムの子供時代からラストシーンまで待ってたから

どのタイミングで早めたかは詳しく語られていないから分からんね

771 名前:なまえをいれてください (スップ Sd03-CVP4 [1.75.2.248]) mailto:sage [2020/01/08(水) 15:07:51 ID:+1PqicoFd.net]
>>738を書いてるときに考えた考察の1つだが

結び目に反物資を流すってことは、人類の結び目に反物資が流れ、結び目と繋がっている人類(BT含む)のみが消滅し
「人類」が存在したという痕跡ごと消滅させるか、「人類」が絶滅して存在したことは残すかの選択か…
とも考えたが(話としては合う)

北米大陸の人類だけを消滅させても、「人類」が存在したことを消滅できないなと…
進化の歴史やら、絶滅との選択だったり、消滅の意味も色々と噛み合うんだが…人類の完全な消滅じゃないか

772 名前:なまえをいれてください (ササクッテロ Spf1-AZwT [126.33.40.124]) mailto:sage [2020/01/08(水) 16:21:18 ID:lNlVAJtkp.net]
デッドマンが言ってた「帰還者の印」って
サムの手のタトゥーじゃなくて身体中についた手形だと思ってたけど違うの?

773 名前:なまえをいれてください (ワッチョイ 0b12-3WxV [153.145.20.102]) mailto:sage [2020/01/08(水) 16:47:01 ID:FWWxpqNp0.net]
まずヴォイドアウトした後にBT化するってのが分からない、どういうことなの...?
ヴォイドアウトは爆発、そして爆破後は全て無になるのでBT化するものすらもないんじゃ?
ヴォイドアウトを起こせば生者は肉体を失いビーチからあの世へ行くし、この世に反物質が溢れるために媒介するものがない
だから物質世界が全て消滅するなんてあり得ないのでは?

ラスストを早めたタイミングはサムがカイラル通信を繋いでデスストの情報を全て知った後
そしてカイラル通信のおかげでそこから個々のビーチまで繋げられるようになったからラススト実行
時間を早めることがアメリが時間を感じ取れる唯一の方法ってどこで出てきた?

>>734で書いた通り消滅と絶滅はアメリはちゃんと言い分けてるよ
文脈的には消滅=物質世界の終わり、絶滅=種の絶滅
だから>>740の考察はどっち道、本編の言葉で当てはめるなら絶滅と表現されるものではあると思う

774 名前:なまえをいれてください (ワッチョイ 0b12-3WxV [153.145.20.102]) mailto:sage [2020/01/08(水) 17:07:35 ID:FWWxpqNp0.net]
それとラストストランディングの"last"は単純に終わりと、lastの動詞の意味である存続するのダブルミーニングだと思う
古い種が絶滅して終わるが新しい種は継続していく、希望のある終わりって感じ
というか根本的に人類の絶滅を回避できないと分かったから物質世界そのものを消す、だとアメリの行動があまりにも意味不明になってしまう

775 名前:なまえをいれてください (ワッチョイ cdd7-iC0Y [210.20.71.15]) mailto:sage [2020/01/08(水) 17:48:48 ID:ydLSj2iq0.net]
今日誕生日なんだけど
パパのメッセージとケーキとヤマビコの祝福は経験した
あとなんかあるのかな?

776 名前:なまえをいれてください (ブーイモ MM43-4f69 [49.239.66.99]) mailto:sage [2020/01/08(水) 18:01:21 ID:raoGneYfM.net]
>>742
ヴォイドアウトの爆心地でハーが完全消滅した人はビーチから死の世界へ
ママーみたいに爆風の影響で死んだ人はBTに

777 名前:なまえをいれてください (アウアウクー MM71-1f3m [36.11.225.38]) [2020/01/08(水) 18:01:48 ID:U9Nhz3oJM.net]
>>743
素晴らしい
納得できる説明
つまり、ラストストランディングは絶滅ということだよね?
消滅であって欲しいと思ってたけど・・・

そうすると、全知全能に近づいたアメリの行動について、見直す必要があるな
色んな感情が混ざってる存在ってことか

5chの一見、荒しの様な意見が、当たらずとも遠からずな意見だったのか

起死回生の解釈が来て欲しい・・・

778 名前:なまえをいれてください (オイコラミネオ MM21-r5Zz [150.66.85.107]) mailto:sage [2020/01/08(水) 18:04:57 ID:D7fcvk/tM.net]
宇宙の意思はラストストランディングだった、という時点で、
ラストストランディング=消滅以外の解釈はできないでしょう。

アメリにとっては、人類の絶滅を早めるだけで良かったけど、
結果として全生命あるいは全宇宙を巻き込む規模になるから、
ラストストランディングと呼んでいるのだと思う。

779 名前:なまえをいれてください (ワッチョイ 0b12-3WxV [153.145.20.102]) mailto:sage [2020/01/08(水) 18:15:16 ID:FWWxpqNp0.net]
>>745
北米の人々のビーチ全てが対象なので爆風の影響で死ぬ前に自分のビーチから流れてきた反物質で爆発すると思うんだ
爆発の規模としては都市1つ消し飛ぶ範囲なので他の国や地域に影響は与えられない可能性が高い




780 名前:
後、「宇宙の意思はラストストランディング」ってどこで言ったか教えてくれないかな?
単純に見逃してるだけっぽいので前後の流れが分かればまだ把握できそうなんだけど...
それでもカイラル通信で何億年前の情報を手に入れたアメリが人類の絶滅を早めるだけで良かったけど宇宙そのものを巻き込んでしまったなんて間違いを犯すのか疑問
[]
[ここ壊れてます]

781 名前:なまえをいれてください (アウアウクー MM71-1f3m [36.11.225.38]) [2020/01/08(水) 18:17:53 ID:U9Nhz3oJM.net]
>>737
まあ、その通り
でも、サムが頑張って向かってるのは知ってるのに、絶滅を早めるって、有り得ない判断だよ
何万年もの孤独を回避したいなら、サムが着いてから判断しても間に合うのに、不思議

782 名前:なまえをいれてください (アウアウクー MM71-1f3m [36.11.225.38]) [2020/01/08(水) 18:23:58 ID:U9Nhz3oJM.net]
アメリの「遅かった」発言は、矛盾してる様にしか思えないけど、どなたかの複数の同一自我論で感情が混ざってる存在だった・・・
ストランディングだけに行き詰まったのか

783 名前:なまえをいれてください (ブーイモ MM43-4f69 [49.239.64.193]) mailto:sage [2020/01/08(水) 19:21:25 ID:EfXYBoHVM.net]
>>748 アメリの長ゼリフの中で言ってる
https://youtu.be/xNn0Djg5GJI
34分辺りから

784 名前:なまえをいれてください mailto:sage [2020/01/08(水) 20:02:02.66 ID:FWWxpqNp0.net]
>>751
ごめん、見返してて気がついたけどラストストランディングを宇宙の意思での消滅と勘違いしてた...
要するに絶滅体に選ばれた人間という種族がビーチを持ってたのでそれを利用して完全消滅させようとしてた
宇宙側の意思ではなく、アメリがこの世界の人間の性質から思いついた完全消滅の方法なんだね
そこ間違えてたせいで完全に混乱してた申し訳ない

785 名前:なまえをいれてください (ワッチョイ dbea-IUX8 [119.24.255.240]) [2020/01/08(水) 20:52:48 ID:6TVqhqaX0.net]
>>751
アメリ曰く、
緩やかな絶滅を早めることがラストストランディング

サムを帰還者にしたことで、サムがアメリの一部となり、ラストストランディングを起こすのにサムが必用だった

と言ってるね

ん〜
「遅い」「ラストストランディングは始まった」って、ラストストランディングにサムが必用だったのに、遅いって何だっけ?

もっと早くラストストランディングを始めたかったのに、遅いじゃないか!って叱られたのかな

786 名前:なまえをいれてください mailto:sage [2020/01/08(水) 20:54:32.83 ID:cNKJlzh90.net]
>>741
だよね
あのタトゥー自体、デススト製作中にノーマンが入れたから慌てて追加したんだし

787 名前:なまえをいれてください [2020/01/08(水) 21:11:47.87 ID:6TVqhqaX0.net]
アメリは孤独は嫌だったのでサムと絶滅をみたかった
サムがアメリのビーチに到着するその瞬間まではそう思っていた
サムが到着したら、新しい未来が見えて、それがアメリのビーチを断ち切ることだった
アメリのビーチを断ち切ることで、早まった絶滅を緩やかにする未来ということ

サムが断ち切る存在と分かったのは最終局面か
少なくとも胎児の時に特別だと言ってたのは、断ち切る存在と分かってた訳じゃないな

788 名前:なまえをいれてください mailto:sage [2020/01/08(水) 21:16:05.38 ID:0MhkKGOD0.net]
>>753
> 「遅い」「ラストストランディングは始まった」
これはブリジットの声で言ってるね。しかもマスクを付けてる。
アメリが「ブリジットならこう言う」と演じて見せてるんでしょう。
何としてでも絶滅を防ごうとしたのが、ブリジットだったのだから。

789 名前:なまえをいれてください [2020/01/08(水) 21:49:55.85 ID:6TVqhqaX0.net]
ブリッジットは、絶滅回避のために、カイラル通信を繋いで宇宙の全容を知り、手立てを探ろうとしていた
カイラル通信を繋ぐためにサムを頼ったとのこと
ブリッジットがサムを特別な存在としていたのは、このことだったんだね



790 名前:なまえをいれてください mailto:sage [2020/01/08(水) 21:54:05.37 ID:7koKwoESr.net]
>>755
じゃあアメリはその場の思いつきでサムに選択しろって迫ったの?
サムが帰れるように銃取り寄せたりあんな下準備してたのにおかしくない?
切り離しは絶滅体の一部のサムだけができるんだからサムを助けた時ぐらいから見えててもいい気がするけど

791 名前:なまえをいれてください (ワッチョイ dbea-IUX8 [119.24.255.240]) [2020/01/08(水) 21:54:20 ID:6TVqhqaX0.net]
>>756
言い換えると
ブリッジットは、サムが間に合ったら、絶滅を防げたと思ってるということかな?

792 名前:なまえをいれてください [2020/01/08(水) 22:05:13.67 ID:6TVqhqaX0.net]
>>758
動画の流れでは

1.ブリッジットは、絶滅回避のために、カイラル通信を繋いで宇宙の全容を知り、手立てを探ろうとしていた
カイラル通信を繋ぐためにサムを頼ったとのこと
(私見:ブリッジットがサムを特別な存在としていたのは、このことだったんだね)


2.ブリッジットはガンになり、カイラル通信を繋ぐ前に死亡し、肉体の無いアメリだけになった
ますます、宇宙の全容を知るために、サムの協力が必用になった

3.サムによって、カイラル通信が繋り宇宙の全容がわかった
アメリは、緩やかな絶滅を何万年も見守るか、それが嫌なら緩やかな絶滅を早める選択しかないことが分かった

793 名前:なまえをいれてください [2020/01/08(水) 22:06:06.52 ID:6TVqhqaX0.net]
>>758
4.アメリは、緩やかな絶滅を早める選択をした
ただし、胎児のサムを生き返らしたことで、サムがアメリの一部になっていたため、緩やかな絶滅を早めるにはサムが必用だった

カイラル通信を繋いだばかりのサムを自分のビーチに引き込んだ

フラジャイルが言っていた様に、アメリは、サム一人だけに来てほしかった
何故なら、アメリはサムと絶滅の最後の瞬間まで一緒に過ごしたかったから

5.サムがアメリのビーチに来た
緩やかな絶滅を早めるデスストランディングが始まった
と同時に、新たな未来が見えた
サムがアメリのビーチを断ち切って、元の緩やかな絶滅に戻す未来

6.サムに選択させた
アメリと絶滅の最後の瞬間まで一緒に過ごすか、アメリを断ち切るか

この段階のアメリは、サムを現世に戻す動きになってるかな

794 名前:なまえをいれてください mailto:sage [2020/01/08(水) 22:08:09.35 ID:qlpm1tmxd.net]
>>742
色んな方が補足してくれているからBTのヴォイドアウト現象についてだけ話すが、
反物資によりBTが対消滅するか対消滅しないか分からないって事を仮定としてる
BTが対消滅しないなら反物資無限湧き状態になるからね
BT体内の反物資がBTに反応しないって事は反物資無限湧きは可能
ヴォイドアウトによりBTが消滅するって情報もないからな

795 名前:なまえをいれてください mailto:sage [2020/01/08(水) 22:13:41.93 ID:qlpm1tmxd.net]
>>761
私見以外は同意
分かりやすい

796 名前:なまえをいれてください [2020/01/08(水) 22:22:04.38 ID:6TVqhqaX0.net]
>>758
俺も最初はそう思ってたけど、アメリの告白によると、サムが断ち切る存在だと分かったのは、最終局面になってだね

サムを現世に戻すアイテムであるアメリの臍帯や拳銃はアメリが事前に準備してたものだと思ってたけど、
サムが断ち切る存在だと分かってて準備したものじゃなさそう
緩やかな絶滅を早めるラストストランディングが始まったら現世に戻そうと思ってたのかな
緩やかな絶滅を早めるの「早める」がどの程度早くなるのか分からないけど、瞬間的に絶滅するなら現世に戻す意味は無いよね

拳銃は、ダイハードマンの心を癒す重要アイテムになってるし、おそらく、アメリカの銃社会への問題提起にもなってる

アメリが、壊れた人達の修復のために準備したと言いたいとこだけど、難しい気がする

アメリの「遅かった」発言は、物語の良い流れを、何かと邪魔をするストランディング

797 名前:なまえをいれてください (オッペケ Srf1-U1Qs [126.237.32.146]) mailto:sage [2020/01/08(水) 22:31:31 ID:7koKwoESr.net]
>>760 >>764
それじゃ靭帯や拳銃の説明になってなくないか
ダイハードマンはサムの血含んだ弾丸持っていってクリフの件問い詰めるつもりで癒し云々飛躍しすぎ
むしろその説だとカイラル通信全部繋がった辺りから分かってた方が辻褄合ってそうだけど

798 名前:なまえをいれてください (ワッチョイ 0b12-3WxV [153.145.20.102]) mailto:sage [2020/01/08(水) 22:42:02 ID:FWWxpqNp0.net]
>>762
OPでのイゴールの対消滅やサムの対消滅見たりしてると周囲のBTいなくなってるからなぁ
人間側だけ消し飛んでBTは消滅しませんじゃ対消滅という名称自体が不適切のような
対消滅= 物質と反物質が衝突して消滅する現象、衝突後はその両方のエネルギーの和となるエネルギーが発生する
つまりデスストはその和のエネルギーが爆発で物質のどちらかが残る程度なら爆発が起きないのでは?
情報が0でも用語の意味で一応推測はできる、まあハッキリ明言されない限りお互いの仮説の真偽は分からないけど

799 名前:なまえをいれてください (スッップ Sd43-CVP4 [49.98.148.16]) mailto:sage [2020/01/08(水) 23:00:17 ID:wgZlRVw3d.net]
>>766
対消滅の瞬間の描写しかなくね?
対消滅によるBT消滅の瞬間の描写はない気がする
仮に、あの世に存在する反物資がアメリのビーチに来た時点で対消滅が起きるとしたら、
アメリのビーチを消滅させるだけで、この世に届かない気がするんだよな

あの世やビーチのように反物資に反応しない空間や状態があるなら、あの世から座礁してきているBTが反応しないって仮説は成り立ちそうなんだよな
互いに、あくまで仮説の話なのは仕方ない



800 名前:なまえをいれてください (ワッチョイ dbea-IUX8 [119.24.255.240]) [2020/01/08(水) 23:03:03 ID:6TVqhqaX0.net]
カイラル通信が繋がってからの動き

アメリが宇宙の全容を把握したはず

1.ビッグBT登場
ヒッグスがアメリのお尻をポンポンした
ヒッグスに撃たれたサムはプライベートルームに戻る

2.フラジャイルにアメリのビーチに飛ばしてもらう

3.アメリのビーチで、ヒッグスと殴り合い
(アメリは、サムが断ち切る存在だと、ここで分かったのか?そんな気配は見られないが)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<303KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef