[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/22 17:24 / Filesize : 499 KB / Number-of Response : 854
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

コテ雑inラウンジクラシック 2018年4月8日



1 名前:うらない京 [2018/04/08(日) 23:25:26.13 ID:0Cq2fAtX.net]
僕はあのころの思い出を忘れることができない。

31 名前:塩なめくじ [2018/04/18(水) 23:55:07.13 ID:o0F4MvQM.net]
>>29の目からウロコが落ちた事実とは多少食い違ってしまうけども、
日教組はよく引用される文脈とは違って、根本は「労働者の権利を守る」こと
平たく言えば「賃上げ」を目的とした組織なんだよ。民間企業の「労働組合」と同じでね
「労働組合」の源流であるマルクスの『共産党宣言』を読めばそれは理解できるし、
塩なめさんの母親に尋ねてもそういった答えが返ってきた(´・ω・`)
(流石に国旗国歌については踏み込んでは流石に聞けなかったが)

その根本から派生した思想が度々暴走して事例があるのは、皆が歴史の授業で習った通り
北川悠仁の少年期と同世代・同地域を過ごした人物の、「ガイコクジンノトモダチ」に関するツイートがあったんだけど、
そのツイートによると、そこ(横浜市の高校)では「国家なんか歌うな」と言う教師が居たという
そのツイート(https://twitter.com/miluo555/status/983099226115592198以下)を読むと
北川悠仁は浅薄な保守派がやるようにように「日教組」を代名詞として使っているのではなくて、
きなこテュヌスが示唆するように、実体験に基づく部分もあるのかなとも思えてきた
>>29はその行動も「正しかったのかもな」と言っているけれど、
塩なめさんは共産主義の源流から外れる部分もあると思う(´・ω・`)

それを含めても、やはり「今この世論で、それを主張する理由があるか?」という疑問がある。
安倍政権を見ても従来に比べて保守的な世論が優勢だろう。
その世論で日教組を批判する歌詞は「長い者に巻かれている」と解釈せざるを得なくないか?
きなこテュヌスはLGBT問題と同列に延べているけど、最近フェミニズムの文脈で告発を受けた荒木経惟は
男尊女卑観という「長い者」に「巻かれる」という観点で批判されているんだ(詳細は調べて)

世論に迎合するアーティストというものは取るに足らないものだ
北川悠仁自身が「何が長い者なのか?何が多数派なのか?」を意識して居なかったとしても、
アーティストとしてそこは責任回避できる場所では無い
北川悠仁はLGBT問題で告発された荒木経惟と同じ、「世論に迎合する」アーティストなんだよ(´・ω・`)

32 名前:塩なめくじ [2018/04/19(木) 00:07:00.92 ID:gsKEl0Fu.net]
>>30
桜を靖国と同一視していて桜=現代日本としているのは解釈としては手落ちだと思う(´・ω・`)

北川悠仁は恐らく国風文化(平安時代)以来の日本の伝統として「桜」を用いているんだよ
「近代が何だ、明治維新が何だ、こっちは桜やぞ、11世紀からあるんやぞ」と北川悠仁は言っている
最近その「桜」とか「美しい」という言葉で煙に巻くというか、血生臭さを忘れさせようとするのが
保守派の一つの方法論としてあるのは分かる

で、この話はもう一週間ぐらい前に鮮度が落ちたしもうお腹いっぱいと思うんだけど
新しい話題を提供するにしてもこの人数じゃ気が引けるよ
長文ばかりで可読性のハードル上がりまくりだし
早く>>3のコテ連れてきてくれよ(´・ω・`)

塩なめさんの2chの思い出というのはFLASH黄金期の辺りで止まっていて、
クラウン時代も活躍してないし塩なめさん個人としては思い出も何もない
けど、うらない京が懐古する理由は分かるし、VIPのコテ雑はウンコだと思うからこうして書き込んでいる
なのに共鳴する人があまりに少なくないか?
感極まってスレ立てただけで、別に来ないなら来ないでいい、みたいな感じ?

昔からそうやって人を振り回すところがあるな(´・ω・`)

33 名前:塩なめくじ [2018/04/19(木) 00:11:05.69 ID:gsKEl0Fu.net]
3年目の優秀がつい最近昔板のスレに書き込んでいるから見ている筈だろ?来いや(´・ω・`)
うらない京の他に2chの見どころは無いだろ!そのうらない京が居るんだぜ?

34 名前:塩なめくじ [2018/04/19(木) 00:13:37.01 ID:gsKEl0Fu.net]
VIPコテ雑のウンコ共も来いよ
見ている人の思い出に名を残してみせろ(´・ω・`)
お前らの書き込みは見ている人、第三者の人生・思想・価値観に何も寄与しないからウンコだ

35 名前:Classical名無しさん [2018/04/19(木) 21:15:10.90 ID:p9JWHz78.net]
仕事が忙しくて参加は無理だ
なんせ新人教育係は辛いよな、2・3発なら体罰許可しろよ

36 名前:Classical名無しさん mailto:sage [2018/04/19(木) 21:41:03.40 ID:fjzZcwkc.net]
政治関連のスレで「お前のその主張は右翼or左翼的なものだから本来はこう思っていないとおかしい、こうあるべきだ」みたいなやりとりたまに見るけど
なんか小難しくてめんどくさいよね、そんなの知らんし

>>31とかも日教組は労働組合だから共産主義であるべきで、政府や国歌を嫌うのは逸脱してておかしいとか
ゆずはアーティストなんだから大衆に迎合した主張はすべきではないとか
それが論理的に正しかったとしても、相手の感情というものを無視した主張だなと思う

そもそもJ-POPなんて大衆に共感される歌が主流で、ガイコクジンノトモダチも「日本人は大体みんなこんな感じだよね?」っていう内容の歌じゃん
ラブソングでも友情でも家族愛でも許されることが、なぜ愛国心のことになると議論になるのか
それは勝手に他者が「こうあるべき」という決めつけをしてるから
「日本人は大体みんなこんな感じだよね?(こうあるべき)」っていうのも含めてね

37 名前:びーどっと mailto:sage [2018/04/20(金) 00:13:03.90 ID:ZA5Crkyv.net]
俺ですけど!?

38 名前:塩なめくじ mailto:sage [2018/04/20(金) 00:13:52.45 ID:JRNV5PnT.net]
産まれた瞬間から「こうあるべき」と物事を決めつける人間は居ない(´・ω・`)
複数の人間がいて、複数の感情の衝突があり、その調停を図っていく中で「こうあるべき」が生まれるのさ
いつまでもライ麦畑で子供を捕まえる人では居られない

数日前のニュースだけど、自分の子供が泣き出したら隣の乗客が耳栓をして「ものすごく悲しくなって涙が出そうだった」と訴えた母親がいる

子供が泣き出したら、隣の乗客が耳栓を... 「悲しくなった」母親の訴えに反響
https://www.j-cast.com/2018/04/18326481.html?p=all

感情の発露そのものだね
この母親の感情を汲み取るなら、隣の乗客は「うるさい」という感情を押し殺すことになる
隣の感情の感情を汲み取れば、事例の通り、母親の感情が損なわれる
あちらを立てれば、こちらが立たず

隣の乗客が子供の泣き声を微笑ましく思い、母親がかたじけない思いを抱く、
そんなドラマチックな世界を望むならその世界ではこの両者はいずれも悪人だ
どちらの感情も分かるなどと言う人は母親からしても隣の乗客からしてもただの野次馬だ(´・ω・`)

こういう状況で、心の中に「こうあるべき」という思いのタネが芽生えてくる…芽生えてこないかね?(´・ω・`)

39 名前:びーどっと mailto:sage [2018/04/20(金) 00:16:53.25 ID:ZA5Crkyv.net]
君ら楽器の演奏どころかカラオケですら隅っこでモジモジする役に徹してるのに音楽なんてベラベラ偉そうに語ってんじゃないよ。人生なめてんの?それとも2ちゃんと人生は別、みたいな?



40 名前:塩なめくじ mailto:sage [2018/04/20(金) 00:21:55.88 ID:JRNV5PnT.net]
「プロ野球選手じゃないのにプロ野球批判するな」と同じ理屈では
あるいは最近の言葉で言うとほならね理論(´・ω・`)
びーどっとは、何か楽器やってるんだっけ?

41 名前:びーどっと mailto:sage [2018/04/20(金) 00:24:37.33 ID:ZA5Crkyv.net]
俺が言ってんのはそんな重箱の隅をつつくような正当性の話じゃなくて
ゆずの話なんかクソつまんねーからやめろっていう言語ゲーム的な問題だ。理解したら黙ってそこで寝てろ老害。もう一度言うが、寝ていろ。

42 名前:塩なめくじ mailto:sage [2018/04/20(金) 00:29:33.74 ID:JRNV5PnT.net]
クソつまんねー話をやめさせる為にはあまり懸命な方法ではないね
知らんふりをして別な話を始める方がまだいい
質問しといて寝ろっていうのも、そんなに賢くない
老害って言うけど、びーどっとももう老害の域に入ってるんじゃね(´・ω・`)

43 名前:びーどっと [2018/04/20(金) 00:32:36.36 ID:ZA5Crkyv.net]
現に話変わってんだろ。俺の話になったな。ぼくは、この春、めでたく大学六回生になりしました!(終了)

44 名前:びーどっと [2018/04/20(金) 00:36:30.87 ID:ZA5Crkyv.net]
塩なめちゃんよ、アンタもういい大人だろ?俺みたいな死にかけの若者を助ける気はないか?
俺もここに来た時はまだピチピチの15歳だったがよ、そろそろ将来考えていかなきゃなんねー年頃なのよ。
時間の流れは残酷なテーゼなのよ。なんとかならんもんかね。もうちょっと正確に言えば、なんとかしてくれませんかね。塩なめちゃんさぁ、大人なんでしょ?なんとかしてくれませんかね。

45 名前:塩なめくじ mailto:sage [2018/04/20(金) 00:41:37.11 ID:JRNV5PnT.net]
塩なめちゃんから言えることは、塩なめちゃんの将来(そんなものがあるとすれば)も絶望的なものかも知れないってことだけだ
気休めになったかな?
当時はうらない京と同じで、前途洋々のエリート街道的な雰囲気出してたのにね
あとはうらない京に任せるよ(´・ω・`)

46 名前:塩なめくじ mailto:sage [2018/04/20(金) 00:42:43.42 ID:JRNV5PnT.net]
「当時はうらない京と同じで、前途洋々のエリート街道的な雰囲気出してたのにね」
誤解されると困るから付け加えるとこれびーどっとのことね、さいなら(´・ω・`)

47 名前:びーどっと [2018/04/20(金) 00:45:51.60 ID:ZA5Crkyv.net]
俺たち、一蓮托生だお!!!!(即死)

48 名前: [2018/04/20(金) 01:29:47.80 ID:bHw3/Oh2.net]
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ麦の1番の思い出は出会い厨アオイを論破した事です♪w
スカットしましたwww

49 名前: [2018/04/20(金) 01:46:32.61 ID:bHw3/Oh2.net]
∞ノノハ∞
川^〇^ハレそうだVIP+でイナリズシたんが議論のイベ開催してくれて
あれは超楽しかったなぁ♪
イナリズシたん最高だお



50 名前:VIP防衛塾 mailto:sage [2018/04/20(金) 14:14:07.74 ID:ElOFymmD.net BE:318763688-PLT(65280)]
img.5ch.net/ico/999991500948631.gif
わたしは左です。

51 名前:Classical名無しさん [2018/04/20(金) 15:10:17.45 ID:2WGYH/zV.net]
私はどちらでも構わない、そんな事より新人教育係を返上して現場に出たい
総務課なんて性に合わない

52 名前:うらない京 [2018/04/20(金) 22:14:11.75 ID:zUTZph9O.net]
>>44
いや遅いわ。22歳までに将来考えてねぇ時点でチェックメイト一歩手前だわ。
お前が学者にも芸術家にもビジネスマンにもなれねぇのは、結局「何にもなりたくねぇ」無気力人間なんだろ。
俺も元々無気力人間だったが、20歳の時に思考に思考を重ね「人類の究極の目標は働かなくてよい社会を実現することだ」なんていう壮大な目標を掲げて
テクノロジーの世界に身を置くことに決め、自らの人生に対するモチベーションを何とか維持することができた。
(たとえ大会社の歯車であろうと、俺は俺の労働が理想社会につなげる一助になっているという自覚のもと労働をしている。それが一般的な「社畜」でも)

6年間大学行って何学んだの。俺の修士二年のときと同じ年齢だけどさぁ。

53 名前:うらない京 [2018/04/20(金) 22:15:18.15 ID:zUTZph9O.net]
>>45
お前はお前の人生の何に楽しさを覚えるの?労働?趣味?家族?

54 名前:ゆっきー mailto:sage [2018/04/20(金) 22:39:46.99 ID:GojeW695.net]
僕はおっぱい!!!!!!!

55 名前:びーどっと [2018/04/20(金) 22:45:33.58 ID:GwPoXz9u.net]
>>52
はい。何もしたくないですが。
就職もしたくねぇし、院でも行こっかな〜、とか言いながら、勉強もしたくね〜、とか言ってる段階なんですが。
俺がチェックメイト手前なことなんて誰がどう見たって自明なんだから一々そんなとこあげつらってワーワー言うなよ。ワーワー言う時期なんて五年目までで終わってんだよ。ここからは俺を助けるフェーズだろ。
俺を電車男的になんとかサポートする方向で動こうよ。てか一々こんなこと言われなくても自分で考えて動こ?いつまで学生気分なわけ?

56 名前:ゆっきー mailto:sage [2018/04/20(金) 22:46:45.26 ID:GojeW695.net]
おっぱいがあれば何でもできる

57 名前:びーどっと [2018/04/20(金) 22:56:54.28 ID:GwPoXz9u.net]
ゆっきーもそうだよ?いつまでそんな感じで生きていくつもりなの?
完全VIPPER体質さんのコテ評価で前人未到の3連覇を達成したこの俺が困ってるんだよ?
大学六年目にしてようやくリクナビに登録したはいいけど全く手を付けないまま早くも一ヶ月以上経過してるんだよ?
普通さ、人生の先輩としてアドバイスとかしようと思わないわけ?
これからAIやロボットの時代がやってきて、人間の職業がどんどん減ってくって言われてることくらいは知ってるよね?
今みたいな指示待ち人間のままで時代の荒波を乗り越えていけると思ってるの?俺は別に構わないけどさ、困るのってゆっきーだよ?
俺だってこんなこと口うるさく言いたくないけどさ、ちゃんと考えていった方がいいんじゃない?

58 名前:ゆっきー mailto:sage [2018/04/20(金) 22:57:50.34 ID:GojeW695.net]
おっぱいに集中しろ
雑念は捨てろ
此が俺のアドバイスだ

59 名前:ゆう mailto:sage [2018/04/20(金) 23:19:46.08 ID:eaO5GbuUK.net]
完全VIPPER体質さんってこころのことか



60 名前:びーどっと [2018/04/20(金) 23:32:35.28 ID:GwPoXz9u.net]
自分の周りの俺と似たようなタイプの人間見てても思うんだけど、こういうタイプの問題点ってのは「何も考えてないこと」じゃないんだよ
むしろ何かを考えてる時間なら誰よりも長いんだから。俺たちは家の中で自分自身や社会についてあれこれ渉猟することしかできないんだよ。
俺たちが「新卒で働いて、社会貢献しながらバリバリ稼いで家を建て、マイカーを買い、結婚し……」みたいな拝金主義的な社会になじめないのは
思案する能力の不足というよりはむしろ思考にリソースを割きすぎることによる「よし、働くか!」という決断力あるいは行動力の不足なんだよ。
どんな問題でも、何かを決断して実行するためにはある種の蛮勇が必要なんだ。お前らは野蛮なんだ。野蛮人め。
小さい頃からみんなが「頭の良い人間になりなさい、本を読みなさい、自分で考えなさい」なんて言うからいい歳こいてその気になってしまったじゃないか。自分で考えろ、なんて軽々しく言うなよ。
体育の時間に走り高跳びをやらされて、思い切り高く飛んでみろと言われたから全力で飛んでみたら8メートルくらい飛べてしまったもんだからうまく着地できずに全身を複雑骨折してしまったようなもんだ。
誰にでも軽々しく「飛べ」なんて言うんじゃねぇよ。めちゃくちゃ飛べちゃう奴だっているんだぞ。

61 名前:ゆっきー mailto:sage [2018/04/20(金) 23:39:44.86 ID:GojeW695.net]
わかるわかる!

62 名前:うらない京 [2018/04/20(金) 23:44:38.55 ID:zUTZph9O.net]
お前みたいな社会不適合者は落伍者になるか芸術家になるかの二択しかなかったことは
5年前の時点で自明だったわけだし、何を今さら予想通りの通過点を予想通りに通過しただけでアタフタしてんだよ。

63 名前:びーどっと [2018/04/20(金) 23:57:55.04 ID:GwPoXz9u.net]
大学六年目にもなって何を学んだかと言われればそりゃ文学部なんだから人文学の教養ですけど、としか言えませんわ。
お前らみたいな実学寄りの学部学科で五年、六年と過ごせばそれはそれはお金儲けの役に立つ知識や技術が身につくんでしょうけど僕たちそういうアドレナリン臭い勉強してないんすよ。
教養っていうのは一人で無限に暇つぶしできるようになるためのものだ、って誰かが言ってたけど、
わざわざテーマパークや高級レストランに高い金払わなくてもアマゾンプライムで映画見てアレコレ理屈こねたりウィキペディア見たりしてるだけで知的好奇心バキバキ満たせて楽しいね、っていう自己完結セルフフェラが文学部卒の人間が目指すべき約束の地なんすよ。
でもね、君らみたいな拝金主義者はこういう生き方をバカにするじゃん。落伍者とか社会不適合者とか言ってさぁ。
こういうのでたまたまカネ稼げてるタイプの人間に対しては評論家、芸術家の先生とかいってヘコヘコ肩書にひれ伏すくせにさぁ。認識が足りてないよ君ら。足りてないんだよ!

64 名前:ゆっきー mailto:sage [2018/04/21(土) 00:02:46.45 ID:ybPS6XN1.net]
たしかに!!!!!!!

65 名前:びーどっと [2018/04/21(土) 00:03:00.59 ID:EhjiS2MT.net]
他人を落伍者とか社会不適合者とか言って見下さなきゃ毎朝6時に起きて満員電車に揺られてる自分の姿を肯定できないのは分かるけどお前みたいな軟弱な精神の持ち主に不労社会が実現できるとは到底思えないね。
てか、実現できたらできたでそんな落伍者だらけの社会に我慢できず発狂しちゃうんじゃね?
要するにお前は目標に向かってなりふり構わず働けば働くほど自分の首締めることになるから来週の月曜からはタイムカードだけ押してトイレでサボってたほうが身のためだぜ、マヌケ。

66 名前:ゆっきー mailto:sage [2018/04/21(土) 00:03:53.88 ID:ybPS6XN1.net]
それは言い過ぎでは?

67 名前:びーどっと [2018/04/21(土) 00:04:23.97 ID:EhjiS2MT.net]
ごめんちょす(謝罪)

68 名前:ゆっきー mailto:sage [2018/04/21(土) 00:05:15.25 ID:ybPS6XN1.net]
たとえばさ、この社会に意味があるとしたらそして人がいきることに意味があるとしたらさ
歯車になるのだって素敵やん

69 名前:びーどっと [2018/04/21(土) 00:05:55.68 ID:EhjiS2MT.net]
何言ってるかわかんないけどそうだね。ゆっきーのゆうとうりだとおもう。



70 名前:ゆっきー mailto:sage [2018/04/21(土) 00:07:21.44 ID:ybPS6XN1.net]
たしかにびーどっとの言う通り俺はこんなおちゃらけてるけど世帯年収1000万のモンスターアラサーだよ
俺世帯より稼いでるって同年代は稀だし他のやつらが馬鹿に見えるときもある
でもさ、やつらも立派に歯車になって大きな歯車を回してるんだよなあ
人間だもの

71 名前:うらない京 [2018/04/21(土) 00:07:49.90 ID:jfpvepzT.net]
>>65
俺がお前を落伍者とか社会不適合者とか自尊心が高いだけの無能とか結局何も成し遂げられなかった早熟のクズとかゴミとか蛆虫とか言うのは
単純にお前という人格に対する評価であって、俺自身の肯定感とは無関係だわ。もしそれで満足できるならもっとゴミの溜まり場でゴミにゴミと名付ける作業をするわ。

72 名前:びーどっと [2018/04/21(土) 00:08:27.65 ID:EhjiS2MT.net]
ゆっきーの世帯年収すげぇ!世帯年収さんって呼んでいいですか?

73 名前:ゆっきー mailto:sage [2018/04/21(土) 00:08:40.85 ID:ybPS6XN1.net]
僕が秀才型だとしたらびーどっとは天才型じゃん??
でも天才型で世間で呼ばれる成功というものをおさめたいならやっぱりおっぱいしかないんだよなあ

74 名前:ゆっきー mailto:sage [2018/04/21(土) 00:09:29.00 ID:ybPS6XN1.net]
>>72
世帯年収はひけらかすものじゃないから内緒にしといてね
いつか俺と同じ世帯年収を達成したら一緒にいいちこ飲もうぜ

75 名前:びーどっと [2018/04/21(土) 00:10:52.08 ID:EhjiS2MT.net]
>>71
お前がおっさんになったからVIPとかでガキ煽るのに飽きただけだろ。
ポケモンもコラッタしか出てこなかったらつまんねーもんな。お前は誰かを下に見ないと生きていけない人間なんだよ。認めろ。
拝金主義者気取るならゆっきーの世帯年収を超えてからにするんだな。

76 名前:うらない京 [2018/04/21(土) 00:11:11.14 ID:jfpvepzT.net]
俺は働かなくてよい社会を実現したいと思ってるけど、それを実現するためには現代の人間どもは汗水垂らして働かなきゃいけねぇんだよ。
コンビニとかラインとかの求人に集まるな。てめぇらみたいな無能が存在するから人間の労働単価が下がらずに、ロボットによる自動化がすすまねぇんだ。
全員が全員、ロボット作業をアホらしって思えるくらいの知的水準だったらもっと早めに人類の夢を実現できる。

77 名前:ゆっきー mailto:sage [2018/04/21(土) 00:11:59.17 ID:ybPS6XN1.net]
その議題は食える!!!!!!!

78 名前:うらない京 [2018/04/21(土) 00:12:59.53 ID:jfpvepzT.net]
>>75
世帯年収1000万って学生身分からしたら大層なのかもしれんがじ、夫600万+嫁400万で達成できるレベルじゃん。
俺の社会人3年やった俺の今の年収が600万くらいだから、フツーの大卒の正社員つかまえたら一瞬でゆっきーの自尊心を破壊できるレベル。

79 名前:ゆっきー mailto:sage [2018/04/21(土) 00:13:52.30 ID:ybPS6XN1.net]
600万しかないんすか年収wwwwwwww
マジっすかwwwwwww



80 名前:びーどっと [2018/04/21(土) 00:14:09.11 ID:EhjiS2MT.net]
は?個人の年収の話なんてしてないんだが?まず結婚してから言えし。青びょうたんが。黙っていいちこ飲めや。

81 名前:ゆっきー mailto:sage [2018/04/21(土) 00:15:03.04 ID:ybPS6XN1.net]
ぐぬぬ……いいちこは俺が……!

82 名前:うらない京 [2018/04/21(土) 00:15:21.62 ID:jfpvepzT.net]
技術系の大企業だったらこんなもんじゃね。

83 名前:びーどっと [2018/04/21(土) 00:16:10.25 ID:EhjiS2MT.net]
ベーシックインカムの実施がきびしそうだから働かなくてもいい社会は当分じつげんしないとおもいます!

84 名前:ゆっきー mailto:sage [2018/04/21(土) 00:16:10.58 ID:ybPS6XN1.net]
でも俺は貨幣ってなくなればいいなあって思ってる
そう思うよね?

85 名前:うらない京 [2018/04/21(土) 00:16:37.04 ID:jfpvepzT.net]
結婚したら自分で処理できる金が減るじゃん。世帯年収1000万って一人当たり500万でしょ。俺の方が生活水準上じゃん。

86 名前:ゆっきー mailto:sage [2018/04/21(土) 00:17:24.54 ID:ybPS6XN1.net]
ほらお金の話しになるとこんなに醜くなる
お金なんてなくなればいいんだよ

87 名前:うらない京 [2018/04/21(土) 00:18:28.46 ID:jfpvepzT.net]
>>83
現状でベーシックインカムなんてできるわけないじゃん。
できたとしてもせいぜい月支給数万円だし、生きていくのがギリギリ過ぎて趣味もできないレベル。
僕らが安心してニート生活送るようになるには、エネルギーの半無限化と、汎用ロボットの開発が不可欠なんすわ。
そのために僕らは知恵出さなくちゃいけないっつーのに、何6年も学生やってるの?はやくこちらの世界にきなよ。

88 名前:ゆっきー mailto:sage [2018/04/21(土) 00:19:21.28 ID:ybPS6XN1.net]
お前らは知らないだろうけど俺が好きなミュージシャンが言ってたよ
ナンバーワンにならなくてもいい元々特別なオンリーワンってね
俺から見たらみんな違ってみんな良いわけで年収がなんとかで自尊心満たそうなんてなんか違うと思わない??

89 名前:うらない京 [2018/04/21(土) 00:19:46.89 ID:jfpvepzT.net]
>>86
でもこっちの話の方が食いつきいいじゃん。俺は何個も話題提供していますが。



90 名前:ゆっきー mailto:sage [2018/04/21(土) 00:20:32.44 ID:ybPS6XN1.net]
>>89
うん!!!!!!!食える!!!!!!!

91 名前:びーどっと [2018/04/21(土) 00:21:24.91 ID:EhjiS2MT.net]
働かなくていい社会っていうのが、
単純にAIやロボットの普及で人間の仕事がなくなる、って意味なのか、BIの実施によって働かなくても食っていけるようになる(仕事自体はある)、って意味なのかでかなり違うと思うんすよ。
で、前者だったらそれ単なるディストピアだと思うんすよ。大幅な人口減少が前提にないと餓死するやつとか出るっしょ。
失業者がロボット壊したりしはじめると思うよ。80年代の貿易摩擦でアメリカ人が日本の車壊す運動始めたみたいにさぁ。

92 名前:びーどっと [2018/04/21(土) 00:23:11.27 ID:EhjiS2MT.net]
>>87
だから趣味に金かかる奴らは働けばいいんじゃないの。働いて消費すればいいじゃん。働けよ、ホラ。

93 名前:ゆっきー mailto:sage [2018/04/21(土) 00:23:47.02 ID:ybPS6XN1.net]
フルオートメーションなんてぶっちゃけいろんな業界でできちゃうわけだけどそれを資本家が進めちゃうと持たざるものが発狂するからできないんだと思う
金融関係がAI促進でリストラしまくるよってなってるけどその受け皿をどうするか考えるのが国家なのか企業なのかはたまた社会がうまく動くのかAI革命は激しすぎるから気になるわ

94 名前:うらない京 [2018/04/21(土) 00:24:06.97 ID:jfpvepzT.net]
>>91
AIの普及とBIの実施は、同時進行的にやらなきゃ意味ないんだわ。
AIが普及する→資本が特定の人間に集まる(なぜならAIは資本家が握ってるから)
 →政府が金持ちから金をとり金無しどもに金を渡す(BI)
 →晴れてユートピアの誕生。

95 名前:うらない京 [2018/04/21(土) 00:26:00.50 ID:jfpvepzT.net]
>>92
健康で文化的な最低限度の生活こそが、人間が人間であるために必要な生活であって
最低限の生活資金だけもらって健康なだけの生活なんざ、そんなの刑務所と変わらねぇじゃん。

96 名前:ゆっきー mailto:sage [2018/04/21(土) 00:26:11.97 ID:ybPS6XN1.net]
>>94
本来その流れが先の社会なんだろうなあ
資本家の発言力が強すぎる現行社会でどう実現していくのか
様々な層で利害不一致な政策だから不利になる資本家にたいしてどう受け入れさせるの?

97 名前:びーどっと [2018/04/21(土) 00:26:56.87 ID:EhjiS2MT.net]
同時進行的にやるっていうのは分かってるけどBIが実施されるとはイマイチ思えないんだすが。
AI技術とかはそれこそ単純に時間の問題だろうけどBIって社会システムだから要は選挙で決まるんだよ。今日本の選挙権の大半を握ってるジジババたちがBIなんかに賛成するとは思えんだす。

98 名前:うらない京 [2018/04/21(土) 00:27:06.18 ID:jfpvepzT.net]
>>93
だから国家の本分たる「富の分配」が必要不可欠なんでしょう。AIとBIは一心同体なのだ。

99 名前:うらない京 [2018/04/21(土) 00:28:33.42 ID:jfpvepzT.net]
>>96
非資本家層の最大の強みは「数」だ。そして日本はなんだ?民主主義国家だろ?選挙だろ?
いくら金持ってようが投票権は一人一票なんだ。政治を変えろ。



100 名前:ゆっきー mailto:sage [2018/04/21(土) 00:28:42.14 ID:ybPS6XN1.net]
>>98
国家を形成するのは国民でしょう
これが絶対だー!多数決じゃー!で済まない問題だよ
価値観や倫理観を熟成させないとダメだけど今の路線では難しいね

101 名前:びーどっと [2018/04/21(土) 00:30:34.56 ID:EhjiS2MT.net]
AI社会が実現するだろうってのは世界中の国がハッキリ認めてることだしそれこそ10年後なのか20年後なのかっていう時間の問題でしかないのは間違いないだろうけどさぁ
そこにBIが付随しなきゃ何の意味もないわけじゃん。単純に人間が不要になるだけじゃん。で、BIが10年やそこらで実施されるようには到底みえないんすわ。なので、AIの社会的な普及は技術的な進捗にかかわらず意図的に遅らせる必要があるとおもうます。

102 名前:うらない京 [2018/04/21(土) 00:31:14.55 ID:jfpvepzT.net]
>>97
ジジババなんて近い将来年金削られてヒーコラ言うのが目に見えてるし
生活水準厳しくなりゃ資本家から金もぎとって自分らに回せっていう運動がくるはずだ。
結局、資本主義の成れの果ては少数への富の集中なんだ。
そして、民主主義の成れの果ては非資本家層の台頭なんだ。その両者はやがてバランスをとるだろう。

103 名前:ゆっきー mailto:sage [2018/04/21(土) 00:31:53.51 ID:ybPS6XN1.net]
>>99
それだけは聞きたくなかったなあ
数の暴力による革命ってよく言われるけどそれだといつまでたっても実現できないと思う
落としどころを考えてみたい

104 名前:ゆっきー mailto:sage [2018/04/21(土) 00:33:24.65 ID:ybPS6XN1.net]
>>101
わかる
確実に弱者ぶっ殺し社会は来る
国家がわかれているんだから理由なんてなんとでもなるし働かざる者食うべからずみたいにえぐい社会が来そう

105 名前:うらない京 [2018/04/21(土) 00:33:45.85 ID:jfpvepzT.net]
>>101
BIは段階的に進んでいると思うけどなぁ。
生活保護だってある意味「働かなくてよい社会」に向けた一歩だし
あの弱肉強食社会のアメリカですらオバマケアで低所得者へケアを始めたわけ。
(トランプは廃止すると言っているが)

低所得者への支援は徐々に増えている。それがまさにBIへの一歩なのだ。

106 名前:びーどっと [2018/04/21(土) 00:34:01.74 ID:EhjiS2MT.net]
AIなんてもうここまで来たらほっといても出来上がるだろうけど社会システムの変革は時間に身を任せることでの好転はありえないす。
不労社会の実現において真に必要なのは科学技術ではなくむしろ民主主義の打倒であります。民主主義みたいなまどろっこしい手段ではこんにちの科学技術のスピードに追いつけませんのでァ。

107 名前:うらない京 [2018/04/21(土) 00:35:59.55 ID:jfpvepzT.net]
>>103
なぜ?近代民主主義国家の成立はほとんど「数」の革命じゃん。
すなわち少数の貴族を多数の市民が転覆させてきたわけ。
それは決して数の暴力ではなく、人間社会の調整機能だから。

108 名前:ゆっきー mailto:sage [2018/04/21(土) 00:36:14.23 ID:ybPS6XN1.net]
>>105
生活保護バッシングの凄まじさと保護費切り進んでるからなあ
>>106
暴力に訴える革命はあかんよ!

109 名前:びーどっと [2018/04/21(土) 00:37:00.69 ID:EhjiS2MT.net]
>>105
段階的に進んでるのは間違いないし時間をかければいずれ実現するだろうけどAIのそれに追いつけるとは到底思えんという話だが。
人間が働かなくてもいいくらいAIが進歩しました!でもBIがないのでコンビニバイトをクビにできません!

………そうして30年の月日が経った……

では、少なくとも俺らにとってなんの意味もないんすよね。



110 名前:ゆっきー mailto:sage [2018/04/21(土) 00:37:50.50 ID:ybPS6XN1.net]
>>107
もっともな指摘だけどそれで不幸と思う人間がいるならそこのケアをなんとかしないと全力で阻まれると思うんだよね

111 名前:びーどっと [2018/04/21(土) 00:39:53.40 ID:EhjiS2MT.net]
なんぼほど科学技術が発達しようが結局BIあるいはそれに代わる何らかのシステムがないとそんな技術は結局死蔵させるしかないわけ。
実際に使えない技術なんてそんなもんあってもなくても同じなんだよ。で、これを解決するために必要なのが、民主主義の打倒だと、俺は思うんすよ。アンダスタン?というかんじ。

112 名前:うらない京 [2018/04/21(土) 00:40:03.73 ID:jfpvepzT.net]
>>109
AIにより富が少数に集中すりゃ、富を持たざる者が多数になる。
民主主義国家は多数派が有利だから、多数派は金持ちに金をよこせと主張する(金持ちの税金が高くなる)。
つまり、AIが普及すりゃ自然とBIも普及する。それが資本主義と民主主義の調整機能。
(って僕は個人的に思うんだけど、過去の経済学者ってこういう議論したことあるの?無学なのでわからん)

113 名前:うらない京 [2018/04/21(土) 00:40:44.67 ID:jfpvepzT.net]
>>111
民主主義打倒して何になるんだよ。意味不

114 名前:ゆっきー mailto:sage [2018/04/21(土) 00:41:36.56 ID:ybPS6XN1.net]
民主主義打倒してクーデターとかそういうあれってことなのかな

115 名前:びーどっと [2018/04/21(土) 00:42:40.35 ID:EhjiS2MT.net]
持たざるものを保護するほうに動くのは間違いないけど、
BIの財源確保っていうのはイコール年金廃止、医療費削減、相続税爆上げ、とかそういうことなんだよ。ジジバハがOKするとは思えんのよな。思えんよ、俺は。

116 名前:うらない京 [2018/04/21(土) 00:42:48.89 ID:jfpvepzT.net]
ということで今僕はこの年齢にして経済学の勉強をしております。
『入門経済思想史 世俗の思想家たち」っていう本が面白い。
マンキューは分かりやすいがつまらなすぎて一発目にしては向かなかった。

117 名前:びーどっと [2018/04/21(土) 00:43:39.72 ID:EhjiS2MT.net]
>>113
だから民主主義を前提とする限り、高齢化社会における社会システムの変革が相当ムズいと思うんよ。

対案?ないっすけど?

118 名前:ゆっきー mailto:sage [2018/04/21(土) 00:43:51.74 ID:ybPS6XN1.net]
経済学って損得ばっかりのうんちになったって聞いたけど善悪のやつなの?

119 名前:ゆっきー mailto:sage [2018/04/21(土) 00:44:31.91 ID:ybPS6XN1.net]
>>115
いやうらないがいってるのは持つものからとるってことかと



120 名前:びーどっと [2018/04/21(土) 00:45:37.82 ID:EhjiS2MT.net]
経済学って哲学とか数学と違って読めば割とすんなり理解できるからオモロイよな。
行動経済学とか正に現代だから出てきたんだなって感じでナルホド系だわ。古典派経済学はそれはそれでパズルみたいなおもろさあるけど。

121 名前:うらない京 [2018/04/21(土) 00:46:02.48 ID:jfpvepzT.net]
>>115
年金廃止、医療費削減っつーのは、「今BIをやるとしたらそれが必要」っつーだけの話。
それは俺の考えるAIとBIの同時普及とは意味が違う。むしろ新自由主義的な発想。

122 名前:ゆっきー mailto:sage [2018/04/21(土) 00:46:29.95 ID:ybPS6XN1.net]
経済学とかうんちだから経営学やろ

123 名前:ゆっきー mailto:sage [2018/04/21(土) 00:47:57.60 ID:ybPS6XN1.net]
消費税はどうなのさ!賛成派、反対派、入り乱れようぜ!!!!!!!

124 名前:びーどっと [2018/04/21(土) 00:48:02.67 ID:EhjiS2MT.net]
>>121
え?そんな「タケコプター作ってみんなが空飛べるようにします」みたいなわけわからん次元の話してたの?それならそう言ってくれよな。指さして笑えたのに。

125 名前:うらない京 [2018/04/21(土) 00:49:08.93 ID:jfpvepzT.net]
経済学って社会の仕組みを考える学問だと思うけどなぁ。アダムスミスは「政府は介入するな」、マルクスは「政府が富を公平に分配しろ」じゃん。
そういう国家規模で仕組みを考えるのって、夢想家の僕としてはまさに経済学がぴったりだと今更気づいたんだよねぇ。はぁ学生時代に気づいてれば
月〜金も読書に時間あてられたのに。

126 名前:うらない京 [2018/04/21(土) 00:50:30.83 ID:jfpvepzT.net]
>>124
だから、今は労働するしかないっつってんじゃん。
AI革命もエネルギー革命も、待ってりゃ来るもんじゃねぇの。人間の知恵が必要なの。
てめぇのニート生活を擁護するための理論じゃねぇんだよ。だからさっさと労働して知恵を社会に進呈しろ。

127 名前:ゆっきー mailto:sage [2018/04/21(土) 00:50:40.28 ID:ybPS6XN1.net]
だから経済学なんて利潤至上主義のウォール街のおじちゃんたちがとっちゃったんだから諦めろと

128 名前:うらない京 [2018/04/21(土) 00:51:54.74 ID:jfpvepzT.net]
>>127
意味わからん。お前は意味わかっていってるのか。

129 名前:ゆっきー mailto:sage [2018/04/21(土) 00:52:59.51 ID:ybPS6XN1.net]
経済学って損得おじさんたちが牛耳ってるんじゃないの??



130 名前:びーどっと [2018/04/21(土) 00:53:04.55 ID:EhjiS2MT.net]
だからAI革命なんか来ねぇっつってんだろ。待ってりゃ来るとかじゃねぇんだよ。
お前東京人だったろ。なら巣鴨とかでジジババ巻き込んで自爆テロしてきたらどうだ。
セコセコ働くよりよほど産業革命の役に立てるかもしれんぞ。

131 名前:ゆっきー mailto:sage [2018/04/21(土) 00:53:40.16 ID:ybPS6XN1.net]
消費税の話ししようぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<499KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef