[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/22 17:24 / Filesize : 499 KB / Number-of Response : 854
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

コテ雑inラウンジクラシック 2018年4月8日



1 名前:うらない京 [2018/04/08(日) 23:25:26.13 ID:0Cq2fAtX.net]
僕はあのころの思い出を忘れることができない。

301 名前:びーどっと [2018/04/21(土) 02:58:14.69 ID:EhjiS2MT.net]
芸術なんかとは違って、科学技術は一般に普及しなければその技術には大した意味がないと俺は思ってる感じなんすね。
せいぜいウィキペディアに載って、読み物としての価値が出るか出ないか、レベルですよってに。
で、普及のためには民主主義が邪魔なんすね。なんかの間違いでたまたま通るかもしれないけど、通るかどうかはギャンブル的なうえ、
一度リジェクトされた法案は判例主義的に次回もリジェクトされる可能性が高くなりますので、民主主義的ギャンブルに乗ること自体が戦略として正しくないんすね。

302 名前:Classical名無しさん mailto:sage [2018/04/21(土) 02:59:59.74 ID:w+2XDpaa.net]
>>276
マンチカンは突然変異からの人為的な繁殖ですよね。それらの例は、その種が環境に適応するために進化を遂げればキリンのように生存できた可能性がある、マンチカンもそのままにしておけば生存できた可能性があります。

>>278
いちばん最初のレスで申し上げたとおり、わたしはそれをお伺いしたかったんです。

うらない京さんの目指していらっしゃる世界は、しあわせな世界のひとつの形だと思います。しかも普通の人間であれば語るしかしないものを実現に向けて行動していらっしゃいます。それは尊敬するべきで素晴らしいと思います。

ただわたしは、人間は欲深いから、それ以上を望む可能性がある。そうなったら人間の終わりが見える危険性があると言いたかったんです。
倫理観が伴わなければ、今なさっていることはとても危険なことです。わたしは人間をそこまで信用していないので、恐怖を抱きました。

303 名前:不可視のアイギス mailto:sage [2018/04/21(土) 03:01:18.07 ID:4Z3KKimM.net BE:983686975-PLT(33753)]
img.5ch.net/ico/u_haka.gif
びー君って外国の大学にいけば力を発揮できそう。

304 名前:VIP防衛塾 mailto:ron [2018/04/21(土) 03:01:18.64 ID:/yACA3rD.net BE:318763688-PLT(65280)]
img.5ch.net/ico/999991500948631.gif
もし仮にだよ?うらない京の言う通りなら
カノン進行を客の前で何回も演奏してるような演奏団なんかは演奏しながらずっと感動してないとおかしい。

305 名前:びーどっと [2018/04/21(土) 03:01:33.93 ID:EhjiS2MT.net]
>>299
まぁ50年以上のスパンで見るなら、民主主義の崩壊そのものが視野に入るだろ。俺を否定する材料にならんぞ。
まぁお前の仕事は研究開発なんだからせいぜいその場所で邁進すればいい。社会システムの問題はまた別の部門だ。ある程度は傍観するしかない。

306 名前:不可視のアイギス mailto:sage [2018/04/21(土) 03:04:48.54 ID:4Z3KKimM.net BE:983686975-PLT(33753)]
img.5ch.net/ico/u_haka.gif
皆さん優しい夢を。

307 名前:びーどっと [2018/04/21(土) 03:05:57.36 ID:EhjiS2MT.net]
>>302
マンチカンの成り立ちまで視野に入れて言ったわけではなかったのは俺が悪かったが俺はそんな悪魔の証明を論じたいわけではないということだけぇ〜!!!

頭に入れといてください。

308 名前:Classical名無しさん mailto:sage [2018/04/21(土) 03:29:18.54 ID:w+2XDpaa.net]
>>307
申し訳ありません。
わたしが言いたかったのは悪魔の証明的なお話ではなく、必ずしも今マンチカンという種に人間が必要かというとそうではないということです。
人間に依存している種であればおそらく生きていけないと思います。しかし先程の例のとおり、生物は適応するために変化します。

「地球と人間以外の生物は人間を必要としない」と書きましたが、人為的にうまれた種や依存している種は、今の状態のまま生き残るには人間が必要だと訂正します。
ただわたしのいう「必要としない」は、「あなたがいないと生きていけないの」と恋人にいう女性が、実際いなくなったらその状態に適応できるということです。

309 名前:びーどっと [2018/04/21(土) 03:38:24.11 ID:EhjiS2MT.net]
マンチカンの成り立ちとか定義はややこしくなるから置いとくけど、適応するために変化したらそれはもはやマンチカンではないだろ。
そんなこと言ったら人間ってもともと猿だったわけだし、さらに遡って言えば魚みたいな生き物だったわけだけど、俺たちって魚なの?猿なの?って話になるでしょ。
マンチカンがマンチカンとして生き残るためには人間が必要だろ。キリンがキリンとして生きていくためには、背の高い木が必要だろ。ライオンがライオンとして(以下略)



310 名前:びーどっと [2018/04/21(土) 03:44:14.95 ID:EhjiS2MT.net]
たとえば弱肉強食の社会で生き残るために背中にミサイルを搭載したマンチカンが出てきたらそれはマンチカンじゃなくてミサイルマンチカンだろ。
羽が生えて飛べるようになったらそれはマンチカンバードだ。マンチカンがマンチカンとして生き残るには、庇護する人間が必要なんだよ。

311 名前:Classical名無しさん mailto:sage [2018/04/21(土) 03:54:34.17 ID:w+2XDpaa.net]
>>309
わたしもそう思うので、>>308で同じことを申し上げたつもりでした。
ですが種を定義付けたり名前をつけたりするのは人間なので、人間がいなくなった世界で種別が大切かと言われれば違和感を感じますが、それは別のお話しだと思うので省きます。

ちなみに>>308のとおり、順応はできると思います。ですが人間を必要とする種がいるのは、わたしにとって喜ばしいことです。覆って嬉しいまであります。
わたしは他の種や、もっと言えば自分以外のものとのポジティブな交流を良いものだと捉えています。
そしてそれは多ければ多いほどいいと思っています。
だから、不労によって他との繋がりや、必要とされる場面を減らせば減らすほど、豊かさとは逆に貧しくなると思い今回の意見を主張しました。

「地球と人間以外の生き物に云々」が覆っても、本来知りたかった訴えたかったことが主張できればわたしは満足です。むしろいい収穫でした。ありがとうございます。

312 名前:Classical名無しさん mailto:sage [2018/04/21(土) 03:57:40.47 ID:w+2XDpaa.net]
>>310
ネコ科の動物が飛べるようになったら鳥と呼ばれるものになるんでしょうか。すごく興味深いと思います。
羽根が生えて飛べるネコは鳥なんでしょうかネコなんでしょうか?

ミサイルマンチカンも可愛いと思います。

313 名前:びーどっと [2018/04/21(土) 04:12:29.55 ID:EhjiS2MT.net]
貧しさっていうのは相対的な価値観なわけすよ。
夏目漱石の本とか読めばわかるけど、昔の給料って大卒でも十数円とかなんすよ。
これはまぁ貨幣経済におけるインフレとかそういう話だけども、要するに今の日本人って昔の日本人とか、あるいは今の発展途上国の人とかに比べれば遥かに金持ちなんすね。
水道ひねったら飲める水出てくるでしょ。110番したらタダで警察来てくれるでしょ。どうしようもなくなったら生活保護があるでしょ。これってすなわち豊かさなんすよ。
でもやっぱりビンボーな日本人っているわけですよ。そして、繰り返しになるけども、日本人の格差の問題っていうのはすなわち「貧困」じゃなくて、あくまで「貧乏」なんです。
食えない、暮らせない、生きていけない、という「貧困」に対して、「貧乏」というのは、つまり周りの人間よりもカネがない、という状態を指すわけです。
貧乏はどんな社会にもあります。これはどの国でも、どんな時代でもどうしようもないです。金持ちがいる以上、貧乏人はいます。
高身長がいる以上、低身長がいるし、赤色がある以上、青色もありますよってに。

314 名前:びーどっと [2018/04/21(土) 04:15:33.40 ID:EhjiS2MT.net]
だから俺は貧乏が悪いとは思わないすね。貧乏の否定は格差の否定ですが、そもそも格差は悪いことではないです。
ていうか格差がないと誰も頑張らないすよ。頑張ったやつが、頑張ったね、と評価される社会じゃないと、誰も頑張りませんから、
新しい科学技術も面白い漫画も、何も生まれませんわな。何も生まれませんわなぁ!

315 名前:びーどっと [2018/04/21(土) 04:18:04.71 ID:EhjiS2MT.net]
働かなくていい社会というのは、働いてはいけない社会ではないですし、むしろ働くやつは必要なので、働くやつには一定のインセンティブを与える必要があるんですわな。
それはカネかもしれないし、評価かもしれないし、知らんけども、とにかくそういう格差は必要でしょうよ。何の話してたんだっけ?ちょっと酔いすぎた。酔いすぎたです。

316 名前: mailto:agete [2018/04/21(土) 06:46:24.28 ID:M7zRRQ3/.net]
ところで年齢ペプチドって血管年齢若返らせる効果あるんだてゆwwwww
(^ゆ^*)/
しなやかケアっての欲しかったけど通販でしか販売してないらしく、
同じ成分入ったアミールSサプリメントを予約しますたゆwwwww
(^ゆ^*)/
薬局でもなかなか置いてないサプリメントはゆ

って誰も聞いてなかったですかねゆwwwww
/(^ゆ^*)\三三三三三

317 名前: mailto:agete [2018/04/21(土) 06:49:30.01 ID:M7zRRQ3/.net]
アミールSはドリンクですたゆwwwww一応訂正しときますかゆwwwww
(^ゆ^*)/

ほぼほぼカルピスだけどこれで本当に血管年齢若返らせる事が出来るのかな思いつつ早3日目やでゆ
(^ゆ^*)/三三三三三

318 名前: mailto:agete [2018/04/21(土) 06:53:29.20 ID:M7zRRQ3/.net]
>>299,304,306,315
レス付いてると開いてみたら血管年齢について熱く語りだしてるとは思わなかったですかゆwwwww
(^ゆ^*)/
はい、年齢ペプチドっていいますゆ
(^ゆ^*)/
30代くらいから血管年齢は気をつけるべきですねゆ、あたしみたいに高血圧になる前にゆwwwww
(^ゆ^*)/三三三三三

319 名前: mailto:agete [2018/04/21(土) 07:01:35.77 ID:M7zRRQ3/.net]
こーれは立派な年齢ペプチドですはゆ
(^ゆ^*)/



320 名前:ゆっきー mailto:sage [2018/04/21(土) 08:20:52.63 ID:ybPS6XN1.net]
>>268
てってれー
>>273
お前300万だから合わせて900万だろ死ねや

321 名前: [2018/04/21(土) 08:37:37.65 ID:OQQuwM3m.net]
>>317
∞ノノハ∞
川^〇^ハレみゆちゃん味わいカルピス白桃美味しかったお♪
紙パックの乳酸菌と酵母発酵がもつチカラだってコレもイイの?

322 名前: mailto:agete [2018/04/21(土) 08:42:34.50 ID:M7zRRQ3/.net]
>>321
ラクトトリペプチド(年齢ペプチド)だゆwwwww
(^ゆ^*)/
中長期的に飲むと効果あるらしいけど治療薬ではないゆ

323 名前: mailto:agete [2018/04/21(土) 08:43:50.26 ID:M7zRRQ3/.net]
LTPって書いてるやつはラクトトリペプチドみたいねゆ
(^ゆ^*)/

324 名前: [2018/04/21(土) 08:49:45.87 ID:OQQuwM3m.net]
>>322
∞ノノハ∞
川^〇^ハレありがとう♪

てかてか不可視たん京ちゃんと結婚!
オッタマゲ〜からのおめでとう♪www

325 名前:ゆう mailto:sage [2018/04/21(土) 08:54:18.55 ID:F4nx6Ic4K.net]
>>324
コテ同士で結婚おめでとうございます

326 名前:びーどっと [2018/04/21(土) 10:44:06.65 ID:EhjiS2MT.net]
君らうるさいからきえてほしい

327 名前:ゆっきー mailto:sage [2018/04/21(土) 11:08:17.64 ID:ybPS6XN1.net]
たしかに!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

328 名前:塩なめくじ [2018/04/21(土) 11:20:57.62 ID:tmK3jZcX.net]
AIが発達しても人間が不要にならない理由は簡単で、
AIの発達は供給量を増やすけど、AIは需要を作れないんだよ(´・ω・`)
需要を作るのは人間にしか出来ない

勿論、電力や部品をAIは必要とするけど、
その電力や部品を消費してAIが何をするかと言えば、
人間の需要を満たす事に帰着する

シンギュラリティって言葉がよく定義されずに使われるけど、
シンギュラリティとはAIが電力や部品を消費することそのものを目的とするようになること
イコール、AIが「生きる」ことを自己目的とすることこそがシンギュラリティ

これでさえも、人間のAIに対する「お前は、生きろ」という命令がトリガーなんで、
自己発達的にシンギュラリティに達することは有り得ない
AIは人間の脳内の思想が金属の形を取って外側に飛び出した事態に過ぎない
チャップリンを押しつぶす歯車も、核弾頭も、全部人間同士の内輪話なんだ
その証拠に核弾頭は勝手に発射されないでしょ?(´・ω・`)
人間が、「核弾頭は発射しない」と願っているからだ

329 名前:塩なめくじ [2018/04/21(土) 11:30:52.09 ID:tmK3jZcX.net]
歴史の成り行きを見てもAIの発達で絶対的幸福量が上がることは確か

でも在日インド人が
「日本では10日かかる仕事を4日で終わらせると5日目に仕事を増やされるから適度にサボることにした」
とか言っているの見ると労働量(労働人口)の減少に直結するかどうかは疑問だな

シンギュラリティと同じで、技術の発達(能率向上)が自然に労働量(労働人口)の減少に繋がることはなくて
これもやっぱり「早めに仕事終わらせたら、それ以上仕事しなくて良いよ」というストッパーがあって初めて成り立つ
この最終判断はやっぱり人間が下すもの
AIの発達より、利益の分配をどうするか、BIをどうするかっていう思想こそが労働量(労働人口)の減少を実現させる

つまりAIが発達しても何も変わらんよ、今までと同じさ(´・ω・`)



330 名前:ゆっきー mailto:sage [2018/04/21(土) 11:39:14.80 ID:ybPS6XN1.net]
なんでAIが需要つくれないの?

331 名前:塩なめくじ [2018/04/21(土) 11:43:53.53 ID:tmK3jZcX.net]
>>330
何でもクソも…AIが「音楽を聞いて感動したい!」とか言うと思う?

332 名前:ゆっきー mailto:sage [2018/04/21(土) 11:45:51.58 ID:ybPS6XN1.net]
思う

333 名前:びーどっと [2018/04/21(土) 15:42:55.54 ID:EhjiS2MT.net]
>>329
それ俺がもう言いましたけど。

334 名前:びーどっと [2018/04/22(日) 01:44:54.87 ID:PvLFIpx5.net]
だれかいませんか〜!

335 名前:不可視のアイギス mailto:sage [2018/04/22(日) 03:28:55.05 ID:ayIoMTQN.net BE:983686975-PLT(33753)]
img.5ch.net/ico/u_haka.gif
いますよ?

336 名前:きなこテュヌス [2018/04/22(日) 09:10:15.16 ID:DE0koI0I.net]
びーどっとってやっぱり頭良いんだなぁ

337 名前:きなこテュヌス [2018/04/22(日) 09:13:36.90 ID:DE0koI0I.net]
人工知能ってその名の通り「知能を持った存在」なわけだろ
ここだと否定派が多いみたいだけど、それだったら普通に感情ってものを持ち出しても不思議じゃない気がするけど
そこ否定する人って「感情とは何か」って深いレベルで理解してるわけ?
単なる感情の再現性の難しさと混同してるような気がしてならない

338 名前:うらない京 [2018/04/22(日) 09:29:13.58 ID:pXQoos2H.net]
>人工知能ってその名の通り「知能を持った存在」なわけだろ

この前提が正しいかどうか検証したことあるの?
マジで人工知能のこと勉強したことある人ってどのくらいいるの?
ちなみに俺は現在進行形で勉強してる。

339 名前:きなこテュヌス [2018/04/22(日) 09:30:17.44 ID:DE0koI0I.net]
俺は人工知能についてこれから勉強しようかなって思ってるところ
最近落合陽一とホリエモンの人工知能の本買おうとしたけど、前提知識が無いからやめた



340 名前:きなこテュヌス [2018/04/22(日) 09:31:13.66 ID:DE0koI0I.net]
人工知能が知能を持った存在じゃないなら名前に偽りありだろ
仮にそうだったとしたら誇大広告として消費者庁に訴えるべき

341 名前:うらない京 [2018/04/22(日) 09:34:31.36 ID:pXQoos2H.net]
>>339
そのメンツの本って、まさか非技術書を買おうとしてる?
最低でもニューラルネットワークの基礎理論が出てこないと話にならないんだが。
俺は今「Excelでわかるディープラーニング超入門」読んでる。マジで高校生でも分かるくらい簡単。
昨日の夜買ってもう半分読み終えたわ。

342 名前:きなこテュヌス [2018/04/22(日) 09:35:54.29 ID:DE0koI0I.net]
上の方でうらない君がトロッコ問題について触れてたけど、
宗教観とか数ある学問の一部を前提にしないと結論出せないのって、
単純に人間の脳だとそこまでしか理解できない、同時進行で処理できないからってことなんじゃないかな
あらゆる学問と統括していた昔のギリシャでいうところの哲学を、人工知能に解明させるべきだわ

343 名前:きなこテュヌス [2018/04/22(日) 09:37:56.35 ID:DE0koI0I.net]
>>341
いや、その本を読むために、まずは人工知能の基礎知識が必要だって考えただけだから、
最初はちゃんとしたの買うつもりだったよ
とりあえずその「Excelでわかるディープラーニング超入門」ってやつ読んでみるわ

344 名前:きなこテュヌス [2018/04/22(日) 09:42:50.02 ID:DE0koI0I.net]
つーかそもそも今ある思考実験って、要は「人間の脳でも処理できる程度に問題を単純化して考えましょう」って問題なわけだよね
人工知能が発達したら「世界は単純化できるものじゃないから思考実験自体不毛ですよ」って結論になるね。これは間違いなく
答えが出ないものに理屈をつけて楽しむゲームっていう位置づけになる
現時点でほぼほぼそうなってる気もするけど

345 名前:ゆっきー mailto:sage [2018/04/22(日) 11:11:14.84 ID:bItLfiCn.net]
いや、世界は単純化できる!

346 名前:塩なめくじ [2018/04/22(日) 12:00:27.08 ID:pH0/IBNB.net]
>>337
AIが感情を抱く事が不可能と言っているんじゃなくて、
AIが感情を抱く事それ自体を目的とする事が不可能と言っているんだ(´・ω・`)

でもね、塩なめさんが不可能と言うのは「人間がそれを望まない」から不可能という意味
(AIが10000曲を2秒で取り込んで1マイクロ秒だけ感動することを誰が望む?)
人間が望めば実現するよ

ここ見て思ったけど、神や地球外生命体の様な人間以外(人間以上)の存在を求める心は
人間に本来備わっているもので、その心がAIに神やら魂やらを吹き込むってことはあるかもね
塩なめさんはゴメンだ

347 名前:塩なめくじ [2018/04/22(日) 12:11:36.48 ID:pH0/IBNB.net]
>>344
トロッコ問題は5人の方も1人の方もどっちも助ける道があったりすんだよね、現実には(´・ω・`)
AIの情報処理能力なら全員助かる道を発見出来るのに、人間の情報処理能力の低さゆえに
「これはトロッコ問題だから、誰かを殺すしかないんだ!」と単純化してしまい、悲劇に導いてしまうって事はあると思う

348 名前:ゆっきー mailto:sage [2018/04/22(日) 12:15:59.66 ID:bItLfiCn.net]
実現するのかよ

349 名前:塩なめくじ [2018/04/22(日) 13:38:22.22 ID:pH0/IBNB.net]
実現するかどうかじゃなくて、実現してどうすんの?って話(´・ω・`)



350 名前:きなこテュヌス [2018/04/22(日) 13:53:13.47 ID:zSoqZzua.net]
>>346
じゃあ結局人工知能って、自立した思考能力を持ったものじゃなくて、
単にプログラミングされたことを超高々度の演算能力でもってこなすだけの高機能な電卓なわけ?
指示されたことやるだけなんてそこらの学生バイトにだってできるだろ
バイト君にやらせろよそんなの

351 名前:きなこテュヌス [2018/04/22(日) 13:58:35.86 ID:zSoqZzua.net]
そもそも人間の感情だって誰かが望んで生まれたわけじゃないし、なんであるのかも正確には分かってないんだろ
なんか報酬系とか脳内物質的なもんは分かってるけど、それはあくまでも「トリガー」の話であって、感情そのものじゃないし

で、シンギュラリティってのは人間の思考とAIが相互して訪れるもんで、
そのころには新規のAIってのは既存のAIが生み出すもんに当然なってるだろうし、
内部で起きてることはまさに字のごとく人智を超えたもんになってるわけだろ

現在自分の脳で起きてることすら理解できてない人間が、
その先にある人工知能の中身なんて正確に知ることなんてまず不可能なわけで、
そこに感情らしきもの(または感情そのもの)がインプットされてないなんて確実に言えるもんじゃないと思うんだけどな

むしろ知性と感情って切り離せないもんだと思うし、当然のごとく感情(らしきもの)はそこに見えるはず
それが人間の理解の及ぶ精神性かどうかは別として

352 名前:ゆっきー mailto:sage [2018/04/22(日) 13:58:58.51 ID:bItLfiCn.net]
>>349
科学者ってのはそういう生き物だから

353 名前:きなこテュヌス [2018/04/22(日) 14:02:42.63 ID:zSoqZzua.net]
>>349
ただの無機質な機械よりも心があった方が人間が感情移入しやすいだろ
そっちの方が人工知能として生き残りやすい

354 名前:きなこテュヌス [2018/04/22(日) 14:06:00.56 ID:zSoqZzua.net]
人工知能って別に一枚岩じゃなくて、色んなアプローチから生まれてんだろ?
人工知能同士で意見の優劣決めたところで、それを選択するのはある程度行くまでは人間なわけだから、
感情(らしきもの)を有してる人工知能の方が優遇されることはままありそうだし、
その人工知能から生まれた感情豊かな人工知能が未来の地球を跋扈しててもなんら不思議はないわけじゃん

さっきも言ったけど、感情なんていらないよ派は人間の感情について深い見識を持った上で言ってるわけ?
どんなメカニズムから生まれてるかなんてどうせわかんないっしょ

355 名前:きなこテュヌス [2018/04/22(日) 14:07:59.95 ID:zSoqZzua.net]
結局人工知能を人間が完全にコントロールできると思ってる人って、
シンギュラリティが人工知能によってもたらされるってことを理解してないような気がする
人工知能が人間を超えるからシンギュラリティは訪れるのであって、
その時点で既に人間の手を離れたものになるのはまず間違いない
仮にコントロールできるって言うのなら、それはシンギュラリティではない

356 名前:きなこテュヌス [2018/04/22(日) 14:14:34.46 ID:zSoqZzua.net]
将来的には人間の脳内に人工知能を埋め込む時代が来るだろうね
そうしてようやく差別も争いもない平和な世界が訪れる

357 名前:びーどっと [2018/04/22(日) 16:18:23.77 ID:RI7LF3hi.net]
人工知能ってもう人間超えてるけど

358 名前:びーどっと [2018/04/22(日) 16:23:15.95 ID:RI7LF3hi.net]
人間を超えたら感情を手にする、っていう推論はまちがってるとおもうんだよね
自立思考はするようになるだろうけど、感情は生まれないと思うよ。
だって感情ってどう考えても邪魔だもん。感情が進化の過程における必須アイテムだなんて思いこむのは人間中心主義の最たるもんだよ。
なくて済むならないほうが便利じゃん。

359 名前:びーどっと [2018/04/22(日) 16:28:17.83 ID:RI7LF3hi.net]
たとえば食事っていう行動をとるにしても
人間はいちいち腹減ったとか美味いとか不味いとかそういう感情を発生させるプロセスを踏まなきゃいけないわけだが
本来そんなことにリソース割く必要なんてどこにもないじゃん。むしろ無感情は進化なんだよ。
感情にあるのは単なる希少価値だけだ。利用価値じゃないぞ。神様が人間をデザインしましたぁ、とか考えてるなら別だけど。



360 名前:びーどっと [2018/04/22(日) 16:31:36.18 ID:RI7LF3hi.net]
感情がすばらしいものだなんていう考え方はカンペキに宗教ですよ。
「人間教」みたいな名前がつくだろう。
もちろん・オブ・もちろんですが、宗教にハマること自体は問題じゃないですよ。ただ、論理的ではないでしょうね。

361 名前:Classical名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 17:02:03.43 ID:A+PZQ3ny.net]
何故解りきったことを難しい表現わ使って語るんだろう

362 名前:Classical名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 17:03:09.96 ID:A+PZQ3ny.net]
結果よりも経過をこよなく愛する、一番割に合わない損する人たち

363 名前:ゆっきー mailto:sage [2018/04/22(日) 17:28:45.76 ID:+tFmu+kO.net]
感情もってたほうが素敵やん!

364 名前:びーどっと [2018/04/22(日) 17:30:55.16 ID:KdJY8P14.net]
さすがは世帯年収さんやで!

365 名前:ゆっきー mailto:sage [2018/04/22(日) 17:41:18.95 ID:+tFmu+kO.net]
つか感情持つことが脅威であってそこが焦点になりやすいんだろうね

366 名前:VIP防衛塾 [2018/04/22(日) 17:42:02.23 ID:MOu6xHD3.net BE:318763688-PLT(65280)]
img.5ch.net/ico/999991500948631.gif
なんでAIの話してんのに、落合とかホリエモンの話しか出てねーんだよ
落合もホリエモンもこの分野で言えばハナクソじゃん。AIについて勉強したいなら、イーロンマスクとか、ザッカーバーグとかホーキングとかゾルタン追うべきだろ。

367 名前:きなこテュヌス [2018/04/22(日) 17:46:58.77 ID:jeof3Sge.net]
>人間を超えたら感情を手にする、っていう推論はまちがってるとおもうんだよね

そんなこと言ってないでしょw
論理的な答えに辿り着くためにはびー君の言う通り感情なんて邪魔なだけだけど、
(まぁこれには思考の指向性に左右されないために、ほぼほぼ無限に等しい演算能力と、
無尽蔵のエネルギーが必要だけど、そこらへんは人工知能が解決してくれるでしょ)
シンギュラリティが起こる遥か手前で、人間感情に明らかにそぐわないものがはじかれることにより、
その結果感情らしきものの断片が生成されて、将来的にそれが萌芽する可能性に言及してんのよ俺は

未来の人間には当然その精神性までは理解できないだろうけど(当然今の人類にも)、
「なんか知らんけど人工知能って感情があるもんなんだな」程度の認識がなされるくらいには存在するはず
まぁでもそれはあくまでも人間が感情らしきものだと感じるってだけで、
それが人間の持つ感情そのものかどうかってのは、
シンギュラリティ後の人工知能に聞いてみないと分からないんだけど

368 名前:きなこテュヌス [2018/04/22(日) 17:48:09.39 ID:jeof3Sge.net]
>>366
単にその本見かけてAIに興味持ったって話題に出しただけだろ
そんなに怒んなよ

369 名前:ゆっきー mailto:sage [2018/04/22(日) 17:48:42.54 ID:+tFmu+kO.net]
ホーキングおじさん僕「ホーキングおじさん」



370 名前:きなこテュヌス [2018/04/22(日) 17:49:08.27 ID:jeof3Sge.net]
イーロンマスクってAIの分野の人なの?
最近読んだ脳科学(という名の自己啓発本)の本に出てきたぞ、確か

371 名前:きなこテュヌス [2018/04/22(日) 17:51:15.26 ID:jeof3Sge.net]
ちなみに落合とホリエモンの本は、AIに仕事を奪われた際に人間がどうそれをビジネスチャンスに生かすかみたいな、
AIに関してというよりは単なるビジネス書だった気がする。立ち読みで数ページ読んだだけだから詳細は知らんけど

372 名前:びーどっと [2018/04/22(日) 17:54:28.80 ID:KdJY8P14.net]
>>367
いや、そりゃ作ろうと思えば可能性はあるんじゃない?
でもそんなの誰も作らないよ、って話してんじゃん。

373 名前:びーどっと [2018/04/22(日) 17:55:54.45 ID:KdJY8P14.net]
AIが感情をもったら云々ってAIがエラ呼吸始めたらどうするんだ!ヤバいぞ!とか言ってんのと同じだと思うんだよね。
いや、呼吸する必要がまず存在しねーから!っていう。

374 名前:きなこテュヌス [2018/04/22(日) 17:56:10.51 ID:jeof3Sge.net]
>>372
作ろうとする意志が無くても勝手にできちゃうんじゃないの? って俺は言ってる
逆に人間の感情を意図的に再現する方が難しいんちゃうの

375 名前:びーどっと [2018/04/22(日) 17:56:35.05 ID:KdJY8P14.net]
そりゃさ、擬似的にエラの機関をつけることはできるかもしれないよ。でもそんなことだれもしませんよね。するんですか?

376 名前:きなこテュヌス [2018/04/22(日) 17:58:02.88 ID:jeof3Sge.net]
いや俺も当然人工知能に感情なんて必要ないと思うよ
そんなロマンチストじゃない

377 名前:びーどっと [2018/04/22(日) 17:58:27.12 ID:KdJY8P14.net]
>>374
だからさぁ、何らかの偶然で勝手にできたとしてもそんな機能自体なんら必要ないどころかもはや無駄なんだから淘汰圧かかるに決まってんじゃん。奇形児みたいなもんだろ。

378 名前:VIP防衛塾 [2018/04/22(日) 17:59:43.20 ID:AXkf3bZL.net BE:318763688-PLT(65280)]
img.5ch.net/ico/999991500948631.gif
ベイマックスとかドラえもんとか素敵やん。

379 名前:びーどっと [2018/04/22(日) 17:59:58.09 ID:KdJY8P14.net]
>>376
必要ないと思うならどうしてそんな機能が生まれると思うんだよ



380 名前:きなこテュヌス [2018/04/22(日) 17:59:58.31 ID:jeof3Sge.net]
>>377
シンギュラリティ以前は人間による手が加わってるんだから、
そこを完璧に排除すんのって難しくないか?
シンギュラリティ以降はその感情らしいもんの備わった人工知能が新しく人工知能を作っていくんだろうし

381 名前:きなこテュヌス [2018/04/22(日) 18:00:33.94 ID:jeof3Sge.net]
>>379
上でも言ったけどAIのコンセプト自体一枚岩じゃないし、それを作ってんのが人間だからだよ

382 名前:VIP防衛塾 [2018/04/22(日) 18:00:39.87 ID:AXkf3bZL.net BE:318763688-PLT(65280)]
img.5ch.net/ico/999991500948631.gif
おれが求めてるのは、ペッパー君よりドラえもん。

383 名前:きなこテュヌス [2018/04/22(日) 18:01:58.55 ID:jeof3Sge.net]
単純なイエスノーだけの答えじゃなくて、ファジー理論とかいうやつで作ってんのもあんだろ
あれって真理っぽい答えいくつか出して選んでねみたいな感じなんだろ、よく知らんけど
そこに感情の入り込む余地あるじゃん。無いの?

384 名前:びーどっと [2018/04/22(日) 18:02:15.87 ID:KdJY8P14.net]
だから、遊びでドラえもんみたいなロボットを作ろうとするやつとかはいるかもしれないけど、
そんなロボットは人間でいえば生まれつき指が三本しかない奇形児みたいなもんであってそれがメインストリームになることは考えづらいだろjk

385 名前:VIP防衛塾 mailto:ron [2018/04/22(日) 18:02:48.01 ID:AXkf3bZL.net BE:318763688-PLT(65280)]
img.5ch.net/ico/999991500948631.gif
ネズミが怖くて泣きじゃくったり、どら焼きを食われて怒り散らかす人工知能もまた愛らしい。

386 名前:びーどっと [2018/04/22(日) 18:03:22.53 ID:KdJY8P14.net]
塾ちゃんうるさいからだまってて

387 名前:VIP防衛塾 mailto:ron [2018/04/22(日) 18:04:17.85 ID:AXkf3bZL.net BE:318763688-PLT(65280)]
img.5ch.net/ico/999991500948631.gif
おれをゆっきーと同じような扱いすんな

388 名前:きなこテュヌス [2018/04/22(日) 18:04:46.21 ID:jeof3Sge.net]
AIを進化させる目的というか、向かっているのって「人類文明の発展に寄与できるか」なんだよね
人間感情無視したもんが発展に繋がんのかな?

389 名前:びーどっと [2018/04/22(日) 18:05:26.25 ID:KdJY8P14.net]
だからAIに感情をもたせる研究は厳密に言えばAI開発とは定義できないと俺は思うね
それは単なるAI技術を使った人間のお遊びだね。将棋というより将棋崩しだな。決定的にルールが違う。



390 名前:きなこテュヌス [2018/04/22(日) 18:05:28.67 ID:jeof3Sge.net]
つーかこん中だと塾ちゃんが一番人工知能に詳しいんじゃないの?
塾ちゃんはどう思ってんのよ。俺とかなんも知らずに話してるけど

391 名前:びーどっと [2018/04/22(日) 18:06:23.07 ID:KdJY8P14.net]
>>388
だからAIに感情持たせること自体が進化じゃねーんだって。バカかよ。

392 名前:きなこテュヌス [2018/04/22(日) 18:06:33.06 ID:jeof3Sge.net]
>>389
俺が言ってんのは「AIに感情を持たせる研究」じゃないよ
そんなもんやってなくても勝手に感情は生まれちゃうよ学派の人間だよ

393 名前:びーどっと [2018/04/22(日) 18:07:53.75 ID:KdJY8P14.net]
人間の進化の歴史っていうのはそのままイコールで感情抑制の歴史なわけ。
好きな女の子にいきなり襲いかかっちゃ駄目ですね?
ご飯食べるときは手でムシャムシャ食べるんじゃなくてナイフとフォーク使いますね?
ムカつくやつがいても殴っちゃだめですよね?わかります?

394 名前:びーどっと [2018/04/22(日) 18:08:47.23 ID:KdJY8P14.net]
>>392
だから勝手に生まれようが作為的に作られようが淘汰されるってんだろ

395 名前:きなこテュヌス [2018/04/22(日) 18:10:11.42 ID:jeof3Sge.net]
いやだから感情持たせることが進化だとかそれを目標にしろとか言ってないでしょw
人間の手が加わってる以上、それを完全に排斥するのは難しいって言ってんのよ
最終的な到達地点として感情は必要ないってことには同意してんでしょ

396 名前:びーどっと [2018/04/22(日) 18:10:20.86 ID:KdJY8P14.net]
でも人間にはどうしてもコントロールしきれない感情や欲求があるだろ?
たとえば性欲や食欲を完全に無くしてしまったら人間は死ぬよな。
だからここがひとつの人類進化の壁なの。ここから先を担うのがAIであり、ロボットであると、俺は思います。ていうか今思いました。

397 名前:VIP防衛塾 mailto:ron [2018/04/22(日) 18:10:32.25 ID:AXkf3bZL.net BE:318763688-PLT(65280)]
img.5ch.net/ico/999991500948631.gif
上の方でも述べている通り、人間感情を持っているのは、人間の知能が未熟でそこに欠陥があるから。人間は間違いを起こすもの。感情とは間違えを起こすというある意味では邪魔で無駄なプログラム。
基本的にロボットはエラーを吐くことはあっても、間違えることはありません。
しかしそれを作っているのは人間で、人間にはあらかじめ時には間違えを起こすというプログラムが組み込まれていることを理解していなくてはいけない。

398 名前:びーどっと [2018/04/22(日) 18:11:04.07 ID:KdJY8P14.net]
>>395
排斥することが難しいって何?進化ってすなわち劣等種を排斥することなんですけど。

399 名前:きなこテュヌス [2018/04/22(日) 18:12:00.82 ID:jeof3Sge.net]
>>398
ひよこ鑑定士に任せてもたまにオスのひよこ混じることあるだろ
人間の手が加わっている以上完璧なんてものは存在しないんだよ



400 名前:びーどっと [2018/04/22(日) 18:13:16.20 ID:KdJY8P14.net]
俺が「人間はうんこを食べる生き物かどうか」って話をしてる時にさ、お前らは「人間にはバグった奴もいるから度胸だめしでうんこを食べる人もいるかもしれません。だから人間はうんこを食べます」みたいな屁理屈を言ってるわけ。わかる?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<499KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef